JP4001497B2 - ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物 - Google Patents

ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4001497B2
JP4001497B2 JP2002089894A JP2002089894A JP4001497B2 JP 4001497 B2 JP4001497 B2 JP 4001497B2 JP 2002089894 A JP2002089894 A JP 2002089894A JP 2002089894 A JP2002089894 A JP 2002089894A JP 4001497 B2 JP4001497 B2 JP 4001497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
polymer
rubber
modified polymer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003128726A (ja
Inventor
誠 芦浦
圭介 知野
哲司 川面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002089894A priority Critical patent/JP4001497B2/ja
Priority to DE2002108098 priority patent/DE10208098A1/de
Publication of JP2003128726A publication Critical patent/JP2003128726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001497B2 publication Critical patent/JP4001497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F295/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation using successively different catalyst types without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/02Stable Free Radical Polymerisation [SFRP]; Nitroxide Mediated Polymerisation [NMP] for, e.g. using 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl [TEMPO]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物に関し、更に詳しくは分子末端に酸素存在下に常温で安定なニトロキシドラジカル化合物を有するラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリエステルやポリエーテルの分子末端に安定なフリーラジカルであるTEMPO(テトラメチルピペリジニルオキシ)化合物を導入したものは、例えば高分子論文集、Vol.57,No.8(2000)に報告されている。またジエンモノマーのリビングラジカル重合における生長末端ラジカルの対ラジカルとしてTEMPO化合物を用いてジエンモノマーを重合させた場合には、生じたジエンポリマーの末端に安定にフリーラジカルがフリーの状態で結合したものは得られていない。使用するTEMPO化合物の中で、置換基をジエンポリマーにしたものが例として記載されている(特開2000−109512号公報、特開1998−045817号公報など参照)。しかしながら、これらのポリマーをポリマーの配合に用いることの記載はない。なおニトロキシドラジカル、ヒドロキシラジカル等のラジカルを含むフリーラジカル化合物自体をゴムに配合したゴム組成物は、例えば特開平10−182881号公報などに提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、酸素存在下に常温で安定なニトロキシドラジカル化合物を分子末端に導入したポリマー、それを分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーと反応させたブロック及び/又はグラフト共重合体並びにそれらを含む耐摩耗性、機械的強度などに優れた組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明に従えば、アニオン重合により得られた(a)重量平均分子量が10,000〜2,000,000のポリイソプレン、ポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム又は(b)重量平均分子量が1000〜2,000,000のスチレン重合体のポリマーの生長末端アニオンを、該アニオンと反応する置換基を有するニトロキシドラジカル化合物と反応させることにより得られる、酸素存在下、常温において安定なニトロキシドラジカルを分子末端に有するラジカル変性ポリマーが提供される。
【0005】
本発明に従えば、また(i)前記ラジカル変性ポリマーと(ii)分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーとを混合して得られるブロック及び/又はグラフト共重合体を含んでなるポリマー組成物が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、分子末端に安定フリーラジカルを有するポリマーを開発し、それを配合したポリマー組成物が、優れた耐摩耗性並びに機械的強度を示すことを見出した。
【0007】
TEMPOなどの安定フリーラジカルを有する化合物は、ゴム組成物に配合した場合に、ゴムの加工中にせん断などにより生じるゴム分子末端又は分子鎖中の炭素ラジカルを速やかにトラップするために、加工性を改良し、老化防止効果が発現することが見出されている。然るに、本発明における分子末端又は分子鎖中に安定フリーラジカルを有するポリマーは、ゴムの加工中にせん断などにより生じるゴム分子末端又は分子鎖中の炭素ラジカルをトラップして加工時のゲル化を防ぎ、かつ、分子量の低下を抑制することができると考えられる。また、他のゴムと混合した場合には、ラジカル変性ポリマーが、せん断などにより他のゴムから生じたゴム分子末端又は分子鎖中のラジカルをトラップすることで、ブロックポリマー及び/又はグラフトポリマーを生成すると考えられる。これらの結果として、良好な粘弾性特性や優れた耐摩耗性並びに機械的強度という効果が現れるものと考えられる。
【0008】
本発明に従ったラジカル変性ポリマーは、酸素存在下、常温で安定なニトロキシドラジカルを分子末端に有する。前記ニトロキシドラジカルとポリマー分子は、炭化水素結合もしくはヘテロ原子(O,N,S,P)を有する結合により結合していることが好ましい。例えば、ヘテロ原子を含む結合の例としては、エーテル結合、イミノ結合、アミド結合、エステル結合、ウレタン結合、尿素結合、チオウレタン結合、チオ尿素結合、スルフィド結合、スルフェート結合、ホスフェート結合などをあげることができる。これらの中でも、混合や、配合剤の影響をほとんど受けない強固な結合と考えられる炭化水素結合やエーテル結合が好ましい。また、コストの面から、エーテル結合であることがさらに好ましい。
【0009】
前記ニトロキシドラジカルを分子末端に有するポリマーを合成する方法は、特に限定されないが、例えばジエン系ポリマーはn−ブチルリチウムのような触媒を用いたリビングアニオン重合により生じたジエン系ポリマーの生長末端アニオンを、そのアニオンと反応する置換基を有するニトロキシドラジカル化合物と反応させることによって分子末端にニトロキシドラジカルを導入することができる。かかるアニオンと反応するニトロキシドラジカル化合物の置換基としては、オキシラン基、チイラン基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、カルボニル基、イミノ基、ビニル基、スルフェート基、ホスフェート基、ハロゲンなどをあげることができるが、特に、オキシラン基であることが好ましい。
【0010】
オキシラン基は前記アニオンと反応し水酸基を発生させるため、ゴム分子の末端付近は親水性を帯びると考えられる。ゴム分子の主鎖は疎水性であるため、分子末端付近の絡み合いは弱くなり、末端に存在するフリーラジカルが他分子と反応しやすくなり、せん断などにより生じた他のゴム分子末端の炭素ラジカルをトラップしやすくなると考えられる。ゴム分子鎖中にラジカルを導入する方法としては、例えば、ビニル基などのアニオン重合可能な置換基を有するニトロキシドラジカル化合物を、ジエンモノマーと共重合させる方法などもあげられる。
【0011】
【化1】
Figure 0004001497
【0012】
ジエンモノマーの重合温度その他の重合条件については従前から知られている任意の方法によることができる。本発明によれば、ジエンモノマーを重合してジエンポリマーを得、ポリマーがリビングの状態で、例えばエポキシ−TEMPO(チイラン−TEMPO、イソシアネート−TEMPO、イソチオシアネート−TEMPO、ハロゲン−TEMPO、イミン−TEMPO、オキソ−TEMPO)などのニトロキシドラジカルを含む化合物のトルエンなどの有機溶媒溶液を添加して反応させる。この反応温度及び反応時間には特に限定はないが、例えば反応温度は0〜100℃、反応時間は5〜300分とすることができる。次に得られた反応生成物にメタノールなどの停止剤を添加して室温〜50℃の温度で攪拌して生成ポリマー溶液中のポリマーをメタノールなどで凝固させて所望のラジカル変性ジエン系ゴムを得ることができる。このゴムの分子量は重量平均分子量M w が10,000〜2,000,000、好ましくは100,000〜1,000,000であり、数平均分子量Mn は好ましくは100,000〜1,000,000、更に好ましくは200,000〜800,000である。またMw /Mn は好ましくは1,0〜1.5、更に好ましくは1.0〜1.3である。
【0013】
本発明に従って分子末端が変性されるジエン系ポリマーとしてはポリイソプレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体の少なくとも一種のジエンポリマーをあげることができる。
【0014】
本発明に係るラジカル変性ポリマーで非ジエン系のポリマーであるスチレン重合体を合成する方法は、特に限定はないが、例えばジエン系ポリマーと同様の手法により合成することができる。即ち、n−ブチルリチウムのような触媒を用いたリビングアニオン重合により生じたスチレン重合体の生長末端アニオンを、そのアニオンと反応する置換基を有するニトロキシドラジカル化合物と反応させることによって分子末端にニトロキシドラジカルを導入することができる。かかるアニオンと反応するニトロキシドラジカル化合物の置換基としては、オキシラン基、チイラン基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、カルボニル基、イミノ基、ビニル基、スルフェート基、ホスフェート基、ハロゲンなどを挙げることができる。特に、オキシラン基であることが好ましい。
【0015】
スチレン重合体の重合温度その他の重合条件については従前から知られている任意の方法によることができる。本発明によれば、例えばスチレンモノマーを重合してスチレン重合体を得、重合体がリビングの状態で、例えばエポキシ−TEMPO(チイラン−TEMPO、イソシアネート−TEMPO、イソチオシアネート−TEMPO、ハロゲン−TEMPO、イミン−TEMPO、オキソ−TEMPO)などのニトロキシドラジカルを含む化合物のトルエンなどの有機溶媒溶液を添加して反応させる。この反応温度および反応時間には特に限定はないが、例えば反応温度は0〜100℃、反応時間は5〜300分とすることができる。次に得られた反応生成物にメタノールなどの停止剤を添加して室温〜50℃の温度で攪拌して生成ポリマーをメタノールなどで凝固させて所望のラジカル変性スチレン重合体を得ることができる。このスチレン重合体の重量平均分子量 w が1,000〜2,000,000であり、好ましくは3,000〜1,000,000であり、数平均分子量Mn は、好ましくは1,000〜1,000,000、更に好ましくは2,000〜500,000である。またMw /Mn は、好ましくは1.0〜2.0、更に好ましくは1.0〜1.7である。
【0016】
本発明に従って分子末端が変性されるポリマーとしては、ポリイソプレン、各種スチレン−ブタジエン共重合体、各種ポリブタジエンを挙げることができ、これらは重合過程において変性されても重合体となった後に変性されても良い。
【0017】
本発明に従えば、分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマー(ii)にラジカルを発生させると同時に、常温で酸素存在下においても安定なフリーラジカルを分子末端もしくは分子鎖上に有するポリマー(i)を混合してなるブロックポリマーおよび/またはグラフトポリマーを含む組成物の製造方法が提供され、かかる製造においては、ポリマー(ii)の性質に応じて方法を選択することが好ましい。例えば剪断によりラジカルを発生しやすいポリマーは、密閉式混練機ロール、二軸混練機等で(i)と混合することにより、上記組成物を製造することができる。また、溶液中、強力な攪拌下で行なってもよい。その他の方法としては、ポリマーの性質に応じて、ラジカル開始剤添加、超音波、UV、熱を用いることができる。
【0018】
本発明において使用するのが好ましい分子内にニトロキシドラジカルを含む化合物の具体例としては、例えば以下の化合物を例示することができる。
【0019】
【化2】
Figure 0004001497
【0020】
式(I)において、R1 〜R4 は独立にC1 〜C4 のアルキル基であり、R5 〜R10は独立にアルキル基またはフェニル基等の直鎖、または分岐鎖、または環状の炭化水素基であり、その炭化水素基はO,N,S,Pを含んでいて良い。ただし、R5 〜R10の少なくとも1種が、オキシラン基、チイラン基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、ハロゲン、カルボニル基、イミノ基、ビニル基のいずれか少なくとも1種を有する。
【0021】
【化3】
Figure 0004001497
【0022】
【化4】
Figure 0004001497
【0023】
式(II)において、R1 〜R4 は独立にC1 〜C4 のアルキル基であり、R5 〜R8 は独立にアルキル基またはフェニル基等の直鎖、または分岐鎖、または環状の炭化水素基であり、その炭化水素基はO,N,S,Pを含んでいて良い。ただし、R5 〜R8 の少なくとも1種が、オキシラン基、チイラン基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、ハロゲン、カルボニル基、イミノ基、ビニル基のいずれか少なくとも1種を有する。
【0024】
【化5】
Figure 0004001497
【0025】
【化6】
Figure 0004001497
【0026】
【化7】
Figure 0004001497
【0027】
本発明に従ったラジカル変性ポリマーは、本発明に係るポリマー組成物に単独で又は分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーと一緒に、配合して、本発明の組成物とすることができる。分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーとしては、例えば天然ゴム(NR)、ポリイソプレン、各種スチレン−ブタジエン共重合体、各種ポリブタジエン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、臭素化イソブチレン−パラメチルスチレン共重合体、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン3元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン3元共重合体、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エピクロロヒドリンゴム、各種ポリメタクリル酸エステル、各種ポリエチレン、各種ポリプロピレン、各種ポリスチレン、各種ポリ芳香族ビニル、各種ポリオレフィン、各種ポリエーテル、各種ポリスルフィド、各種ポリビニルエーテル、各種ポリエステル、各種ポリアミド、セルロース、デンプン、各種ポリウレタン、各種ポリウレア、各種ポリアミンなどのポリマー単独又は任意のブレンドとして使用することができる。分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーと併用する場合には、組成物中のポリマー成分100重量部当りラジカル変性ポリマーの量が、好ましくは0.5〜95重量部、更に好ましくは2.5〜80重量部となるような量で配合するのが好ましい。この配合量が多過ぎても少な過ぎても所望の耐摩耗性などの性質が得られないので好ましくない。
【0028】
本発明に従った分子末端にニトロキシドラジカルを導入したラジカル変性ポリマーは、分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーと混練機中で混合又は溶液中で混合することにより、せん断などによりポリマー分子の末端に生じたラジカルを速やかにトラップしてポリマーと分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーとのグラフト及び/又はブロック共重合体含むエラストマー組成物を生成する。
【0029】
本発明に従ったラジカル変性ポリマーと混合する分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーとしてはせん断などによって分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーであれば特に制限はなく、例えば天然ゴム、ポリイソプレン、各種スチレン−ブタジエン共重合体、各種ポリブタジエン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、臭素化イソブチレン−パラメチルスチレン共重合体、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン3元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン3元共重合体、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エピクロロヒドリンゴム、各種ポリメタクリル酸エステル、各種ポリエチレン、各種ポリプロピレン、各種ポリスチレン、各種ポリ芳香族ビニル、各種ポリオレフィン、各種ポリエーテル、各種ポリスルフィド、各種ポリビニルエーテル、各種ポリエステル、各種ポリアミド、セルロース、デンプン、各種ポリウレタン、各種ポリウレア、各種ポリアミンなどを挙げることができる。
【0030】
上記ブロック又はグラフト化方法は、混練機(例えば加圧ニーダー、バンバリーミキサー、ブラベンダー、単軸押出機、二軸押出機など)中でラジカル変性ポリマーと分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーとを機械的に混合してせん断などにより前記反応を行わせる方法がある。この混合条件には上記せん断などが生ずる条件であれば特に限定はないが、例えば反応温度は、0〜250℃、反応時間は、0.5〜60分とすることができる。
【0031】
一方、ラジカル変性ポリマーを分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーと溶液中で混合してグラフト又はブロック共重合体と生成する方法としては、例えばラジカル変性ポリマーを有機溶媒に溶かした溶液を、分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーを有機溶剤に溶かした溶液中に、激しい撹拌下加える方法などを挙げることができる。また分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーの性質に応じてラジカル開始剤を添加したり、超音波、UVの照射、熱を加える方法などをあげることができる。
【0032】
本発明に係るゴム組成物又はエラストマー組成物などのポリマー組成物には、前記した必須成分に加えて、カーボンブラックやシリカなどの補強剤、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる配合物は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量も本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
【0033】
本発明に係るラジカル変性ポリマー並びにそれを含むゴム組成物又はエラストマー組成物などのポリマー組成物は、主にタイヤ用として使用することができるが、それ以外にも、例えば、ベルト、ホース、防振ゴム、ローラー、シート、ライニング、ゴム引布、シール材、手袋、防舷材、各種医療、理化学用品、土木建築用品、海洋、自動車、鉄道、OA、航空機、包装用ゴム製品などに使用することができる。
【0034】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
【0035】
実施例1〜3及び比較例1〜3
分子末端変性ポリマーの製造
製造に使用した反応剤は以下の通りである。
1)シクロヘキサン、イソプレン:関東化学(株)製の市販品を、モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。
2)n−ブチルリチウム:関東化学(株)製市販品(n−ヘキサン溶液1.6 mol/L)を用いた。
3)トルエン:関東化学(株)製市販品をナトリウムの存在下に1週間程度還流し、脱水の指標であるベンゾフェノンケチルの濃青色を確認した後に蒸留して用いた。
4)OH−TEMPO:4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ(旭電化(株)製)市販品を用いた。
【0036】
4−TEMPO−グリシジルエーテル(4−グリシジル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ)の合成
窒素置換した3つ口フラスコにトルエン143.0g、OH−TEMPO172.0(1.00mol)及び四塩化スズ2.605g(0.010mol)を入れ、70℃にて加熱攪拌した。これに、エピクロロヒドリン111.0g(1.20mol)を滴下し、85℃にて1時間攪拌した後、55℃に冷却し、48%水酸化ナトリウム水溶液91.7gを加えて、50℃にて2時間攪拌した。次に、反応系内に水300gを加え、分離した上層を水洗、乾燥した後、減圧濃縮した。このようにして得られた粗結晶をシキロヘキサンから再結晶することにより、4−TEMPO−グリシジルエーテル(4−グリシジル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ)190.6g(100%)を得た。 1H−NMR及びIR分析により生成を確認した。IR分析では3400〜3500cm-1付近の水酸基由来のピークが完全に消失し、新たに850cm-1付近にグリシジル基由来のピークが観測された。
【0037】
未変性ポリイソプレンゴム(IR)の合成
窒素置換した内容量10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2950g及びイソプレン401.8g(5.900mol)を仕込み、攪拌を開始した。この反応器内の内容物の温度を50℃加熱にした後、これにn−ブチルリチウム3.012mL(4.819mmol)を添加して、温度50℃で重合させた。重合転化率が100%に到達した後、重合反応液にメタノール0.5mLを添加し温度50℃〜室温にて10分間攪拌した。取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。得られたポリマーをメタノール中で凝固させ、メタノールで洗浄した後に、乾燥してポリイソプレンを得た。
【0038】
得られたポリイソプレンの物性は以下の通りにあった。
分子量Mn :245000、分子量Mw :293000,Mw /Mn :1.20
ミクロ構造:シス結合 94.3%,3,4−結合 5.7%
【0039】
末端変性IRの合成
窒素置換した内容量10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2936g及びイソプレン401.8g(5.900mol)を仕込み、攪拌を開始した。この反応器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.013mL(4.821mmol)を添加して50℃で重合させた。重合転化率が100%に到達した後、4−TEMPO−グリシジルエーテルの0.93Mトルエン溶液2.285mL(2.215mmol)を添加し、温度50℃〜室温で1.5時間攪拌し、続いて、メタノール0.5mLを添加して10分間攪拌した。
【0040】
取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。得られたポリマーをメタノール中で凝固せしめ、メタノールで洗浄した後に、乾燥することにより下記物性の末端変性ポリイソプレンを得た。
分子量Mn :233000、分子量:Mw 269800,Mw /Mn :1.16
ミクロ構造:シス結合 94.7%,3,4−結合 5.3%
【0041】
サンプルの調製
表Iに示す配合(重量部)において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を0.25リットルの密閉型ミキサーで3〜5分間混練した。得られたマスターバッチに加硫促進剤と硫黄を8インチのオープンロール混練し、ゴム組成物を得た。
【0042】
次に、この組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で20分間プレス加硫して目的とする試験片(ゴムシート)を調製し、加硫物性を以下の方法で評価した。また実施例1〜2及び比較例1〜2の組成物についてはこのゴムシートから超薄切片(厚さ:100〜150nm)を切り出し、電子顕微鏡にてそのモロフォロジー(分散相の大きさ)を観察した。結果は図1〜4に示す。
【0043】
図1〜4の顕微鏡写真から明きらかなように、比較例に比べて、実施例の方が、ミクロ相分離構造が微細化していた。
【0044】
1)引張り試験(300%モジュラス):JIS K 6301に準拠し、測定した。
2)tanδ:粘弾性スペクトロメーター(東洋精機(株)製)を用いて、温度0℃及び40℃、それぞれ、初期歪10%、動的歪±2%、周波数20Hzの条件で測定した値である。タイヤのトレッドゴムを考えた場合は、0℃付近におけるtanδは湿潤路での、制動性能に比例し、また40℃付近におけるtanδはタイヤの転動抵抗に比例する。
3)耐摩耗性:ランボーン型摩耗試験機(岩本製作所製)を用いて温度20℃で摩耗減量を測定し、摩耗減量を指数表示した。この指数が大きい程、耐摩耗性が良好である。
耐摩耗性(指数)=〔(比較例3の減量)/(サンプルの減量)〕×100
【0045】
測定結果は表Iに示し、tanδ(0℃)とtanδ(40℃)との値の相関を図5のグラフに示した。表I及び図5の結果から本発明の末端変性ジエン系ゴムの配合により粘弾性特性にすぐれ、かつ耐摩耗性に優れたゴム組成物が得られることがわかる。
【0046】
【表1】
Figure 0004001497
【0047】
表I脚注
*1:前記合成品
*2:前記合成品
*3:ソルプレン1204(旭化成(株)製 溶液重合SBR)
*4:Nipol 1502(日本ゼオン(株)製 乳化重合SBR)
*5:SMR−L
*6:ショウブラックN339(昭和キャボット(株)製)
*7:亜鉛華3号(正同化学(株)製 酸化亜鉛)
*8:ビーズステアリン酸、桐(日本油脂(株)製)
*9:サントフレックス13、6C(日本モンサント(株)製 N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン)
*10:ノクセラーNS−P(大内新興化学(株)製 N−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)
*11:油処理硫黄(軽井沢精錬所(株)製 4.8重量%油含有)
【0048】
実施例4及び比較例4
製造に使用した反応剤は以下の通りである。
1)シクロヘキサン、スチレンは関東化学(株)製の市販品を、モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素パブリングして用いた。
2)n−ブチルリチウムは、関東化学(株)製、n−ヘキサン溶液1.6 mol/Lの市販品を用いた。
3)トルエンは関東化学(株)製の市販品を、ナトリウム存在下、1週間程度還流し、脱水の指標であるベンゾフェノンケチルの濃青色を確認した後に蒸留して用いた。
【0049】
未変性ポリスチレンの合成
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3820g、スチレン200.7g(1.927mol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム14.62mL(0.02281mmol)を添加し、重合転化率が100%に到達した後、メタノール0.5mLを添加して10分間攪拌した。取り出したポリマー溶液にチバスペシャリティーケミカルズ製老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することによりポリスチレンを得た(分子量Mn 27200、分子量Mw 39900、Mw /Mn 1.47)。
【0050】
末端変性ポリスチレンの合成
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2280g、スチレン120.1g(1.153mol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム8.713mL(0.01359mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、4−TEMPO−グリシジルエーテルの0.93Mトルエン溶液5.253g(4.600mmol)を添加し、1.5時間攪拌した。続いて、メタノール0.5mLを添加して10分間攪拌した。
取り出したポリマー溶液にチバスペシャリティーケミカルズ製老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することによりポリイソプレンを得た(分子量Mn 28000、分子量Mw 46500、Mw /Mn 1.66)。
【0051】
サンプルの調製
表IIに示す配合(重量部)において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を0.25リットルの密閉型ミキサーで3〜5分間混練した。得られたマスターバッチに加硫促進剤と硫黄を8インチのオープンロール混練し、ゴム組成物を得た。
【0052】
次に、この組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で20分間プレス加硫して目的とする試験片(ゴムシート)を調製し、加硫物性を以下の方法で評価した。また実施例4及び比較例4の組成物についてはこのゴムシートから超薄切片(厚さ:100〜150nm)を切り出し、電子顕微鏡にてそのモロフォロジー(分散相の大きさ)を観察した。結果は図6及び7に示す。
【0053】
図6及び7の顕微鏡写真から明きらかなように、比較例4に比べて、実施例4の方が、ミクロ相分離構造が微細化していた。
【0054】
示差熱分析(DSC)
実施例4と比較例4の組成物のゴムシートの一部を、72時間のトルエン抽出後、乾燥し、DSCにより、Tgの測定を行った。結果は、図8及び9に示す。この結果から明らかなように、比較例4に比べて実施例4の方が、ポリスチレンのTgのピークが非常に大きかった。これは、ポリスチレンがブレンドしたポリマーに結合すなわち、実施例4のポリスチレンがブレンドしたポリマーとブロックおよび/またはグラフトポリマーを生成していることを示唆している。
【0055】
引張り試験(300%モジュラス):JIS K 6301に準拠し、測定した。
【0056】
測定結果は表IIに示し、表II及び図8及び9の結果から本発明の末端変性ポリスチレンの配合によりブロック及び/又はグラフトポリマーが生成し、その組成物は優れた機械的強度を示すことがわかる。
【0057】
【表2】
Figure 0004001497
【0058】
II 脚注
*1:前記合成品
*2:前記合成品
*3:Nipol IR2200(日本ゼオン(株)製)
*4:亜鉛華3号(正同化学(株)製酸化亜鉛)
*5:ビーズステアリン酸、桐(日本油脂(株)製)
*6:サンヨフレックス13、6C(日本モンサント(株)製(N−1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン))
*7:ノクセラーNS−P(大内新興化学(株)製(N−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド))
*8:油処理硫黄(軽井沢精錬所(株)製、4.8重量%油含有)
【0059】
【発明の効果】
以上の通り、本発明に従えば、末端変性ポリマーを用いることにより、良好な粘弾性特性及び優れた耐摩耗性並びに機械的強度を有するポリマー組成物を得ることができると共に、分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーを末端変性ポリマーと混合することにより、ブロックポリマー及び/又はグラフトポリマーが生成し、ポリマー同士の相溶性が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図2】 比較例1の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図3】 実施例2の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図4】 比較例2の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図5】 実施例1〜3及び比較例1〜3における粘弾性値であるtanδ(0℃)とtanδ(40℃)との相関関係を示すグラフ図である。
【図6】 実施例4の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図7】 比較例4の加硫ゴムシートのモルフォロジーを示す図面に代る電子顕微鏡写真(倍率:×5000)である。
【図8】 実施例4の加硫ゴムシートの示差熱分析結果を示すチャート図である。
【図9】 比較例4の加硫ゴムシートの示差熱分析結果を示すチャート図である。

Claims (10)

  1. アニオン重合により得られた(a)重量平均分子量が10,000〜2,000,000のポリイソプレン、ポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴム又は(b)重量平均分子量が1000〜2,000,000のスチレン重合体のポリマーの生長末端アニオンを、該アニオンと反応する置換基を有するニトロキシドラジカル化合物と反応させることにより得られる、酸素存在下、常温において安定なニトロキシドラジカルを分子末端に有するラジカル変性ポリマー。
  2. 前記ポリマーがアニオン重合により得られた(a)重量平均分子量が10,000〜2,000,000のポリイソプレン、ポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種のジエン系ゴムである請求項1に記載のラジカル変性ポリマー。
  3. 前記ニトロキシドラジカルが、炭化水素結合若しくはヘテロ原子(O,N,S,P)を有する結合を介して、分子末端に存在する請求項1又は2に記載のラジカル変性ポリマー。
  4. 前記ヘテロ原子を有する結合が、エーテル結合を含む結合である請求項3に記載のラジカル変性ポリマー。
  5. 前記ニトロキシドラジカルがテトラメチルピペリジニルオキシラジカルである請求項1〜4のいずれか1項に記載のラジカル変性ポリマー。
  6. 前記生長末端アニオンと反応するニトロキシドラジカル化合物の置換基が、オキシランを有する構造である請求項5に記載のラジカル変性ポリマー。
  7. 前記ラジカル変性ポリマーがラジカル変性ジエン系ゴムである請求項1〜6のいずれか1項に記載のラジカル変性ポリマー。
  8. 前記ラジカル変性ポリマーがラジカル変性スチレン重合体である請求項1に記載のラジカル変性ポリマー。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のラジカル変性ポリマーを、天然ゴム、ポリイソプレン、各種スチレン−ブタジエン共重合体、各種ポリブタジエン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、臭素化イソブチレン−パラメチルスチレン共重合体、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン3元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン3元共重合体、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エピクロロヒドリンゴム、各種ポリエチレン、各種ポリプロピレン及び各種ポリスチレンから選ばれた、分子鎖上にラジカルを発生することができるポリマーに配合してなるポリマー組成物。
  10. (i)請求項1〜8のいずれか1項に記載のラジカル変性ポリマーと(ii)分子鎖上にラジカルを発生することができるジエン系ゴムとを混合して得られるブロック及び/又はグラフト共重合体を含んでなるポリマー組成物。
JP2002089894A 2001-02-26 2002-02-21 ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物 Expired - Fee Related JP4001497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089894A JP4001497B2 (ja) 2001-02-26 2002-02-21 ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物
DE2002108098 DE10208098A1 (de) 2001-02-26 2002-02-26 Radikalisch modifiziertes Polymer und dieses enthaltende Polymerzusammensetzung

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050915 2001-02-26
JP2001-50915 2001-02-26
JP2001-277241 2001-08-10
JP2001277241 2001-08-10
JP2002089894A JP4001497B2 (ja) 2001-02-26 2002-02-21 ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128726A JP2003128726A (ja) 2003-05-08
JP4001497B2 true JP4001497B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=27346101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089894A Expired - Fee Related JP4001497B2 (ja) 2001-02-26 2002-02-21 ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4001497B2 (ja)
DE (1) DE10208098A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182926A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリマーの変性方法
WO2005066282A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-21 Dow Global Technologies Inc. Rheology modification of polymers
JP4556658B2 (ja) * 2004-12-16 2010-10-06 横浜ゴム株式会社 変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物
JP4835079B2 (ja) * 2005-09-21 2011-12-14 横浜ゴム株式会社 変性ポリマー及びその製造方法
JP5233704B2 (ja) * 2009-01-30 2013-07-10 株式会社リコー ブロック共重合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10208098A1 (de) 2002-10-17
JP2003128726A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8912267B2 (en) Process for producing polymer-functionalized filler particles
WO2005056663A1 (ja) ビニル・シス-ポリブタジエンゴム及びそれを用いたブタジエンゴム組成物
JP6178508B2 (ja) 官能化されたポリマー組成物
JP3457469B2 (ja) ゴム組成物
JPWO2007018018A1 (ja) 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物
JP5716850B1 (ja) 変性ポリマー、これを用いるゴム組成物及びタイヤ
JP6666354B2 (ja) ヘテロ原子含有変性ジエンポリマー
JP4001497B2 (ja) ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物
US6653409B2 (en) Radical-modified polymer and polymer composition containing the same
JP2006137858A (ja) 共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP2014034620A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3729831B2 (ja) フラーレンに結合した重合体を含むゴム組成物
JP7365852B2 (ja) 末端変性ジエン系ポリマー、及びその製造方法
JP5194560B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH01135844A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7161883B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法、変性共役ジエン系組成物、及びタイヤ
JP4067391B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4556658B2 (ja) 変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物
JP4496692B2 (ja) 軽量ゴム組成物
JP3918692B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP7427438B2 (ja) 変性天然ゴム、それを用いたゴム組成物、並びにそれを用いた空気入りタイヤ
US11767383B2 (en) Terminally modified diene-based polymer and method for producing the same
JP3877887B2 (ja) 変性ジエン系ゴムの製造方法
WO2020105371A1 (ja) 変性天然ゴム、それを用いたゴム組成物、並びに変性天然ゴムの製造方法
JP2003041063A (ja) 高硬度ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees