JP2003041063A - 高硬度ゴム組成物 - Google Patents

高硬度ゴム組成物

Info

Publication number
JP2003041063A
JP2003041063A JP2001229094A JP2001229094A JP2003041063A JP 2003041063 A JP2003041063 A JP 2003041063A JP 2001229094 A JP2001229094 A JP 2001229094A JP 2001229094 A JP2001229094 A JP 2001229094A JP 2003041063 A JP2003041063 A JP 2003041063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
high hardness
spb
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001229094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496682B2 (ja
Inventor
Naomi Okamoto
尚美 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2001229094A priority Critical patent/JP4496682B2/ja
Publication of JP2003041063A publication Critical patent/JP2003041063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496682B2 publication Critical patent/JP4496682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高硬度で引張り強度や引裂き強度などの機械
的特性に優れるゴム組成物を提供する。 【解決手段】 (A)加硫可能なゴム50〜95重量
部、(B)還元粘度が0.1〜4のシンシ゛オタクティク1.2ホ゜
リフ゛タシ゛エン(SPB)が5〜50重量部、及び、(A)+
(B)=100重量部に対して、(C)無機補強剤が5
〜60重量部を配合してなるゴム組成物であって、JI
S−K6253のタイプAで測定した硬度が65以上で
あることを特徴とする高硬度ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度で引張り強度や
引裂き強度などの機械的特性に優れるゴム組成物に関す
るものであり、ホース、ベルト、ゴムロール、ゴムクロ
ーラ、ゴムブシュ、パッキン、防振ゴム等の工業用品及
び紳士靴、婦人靴、スポーツシューズ等の履物にも用い
る事ができる。
【0003】
【従来の技術】高硬度ゴムは、各種ゴム製品に使用され
ており、近年各製品の高性能化に伴って要求性能も高度
化してきている。従来、高硬度ゴムを得るためにはカー
ボンブラックなどの無機補強剤を多量に配合する方法や
ハイスチレンゴムや樹脂類をフ゛レント゛使用する方法などが
試みられてきた。(例えば、特公昭61−21253な
ど) 高硬度ゴムを得るために、カーボンブラック等の無機補
強剤を増量すると、配合物の粘度が上昇し加工性が悪化
したり、加硫ゴムでは反撥弾性や耐屈曲性の低下する場
合や、また、ハイスチレンゴムや樹脂類による方法で
は、硬度やモシ゛ュラスの温度依存性が大きく、引張り強度や
引裂き強度などの機械的特性が劣る場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術の問題
点を解決し、高硬度で引張り強度や引裂き強度などの機
械的特性に優れるゴム組成物を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)加硫可
能なゴム50〜95重量部、(B)還元粘度が0.1〜
4のシンシ゛オタクティク1.2ホ゜リフ゛タシ゛エン(SPB)が5〜50
重量部、及び、(A)+(B)=100重量部に対し
て、(C)無機補強剤が5〜60重量部を配合してなる
ゴム組成物であって、JIS−K6253のタイプAで
測定した硬度が65以上であることを特徴とする高硬度
ゴム組成物に関する。
【0006】また、本発明は、(B)のSPBの13
−NMRよる1.2結合含量が70%以上で且つ1.2
結合中のシンジオタクシティーが90%以上であること
を特徴とする上記の高硬度ゴム組成物に関する。
【0007】また、本発明は、(B)のSPBの融点が
110℃以上であることを特徴とする上記の高硬度ゴム
組成物に関する。
【0008】また、本発明は、(C)の無機補強剤がカ
ーボンブラックであることを特徴とする上記の高硬度ゴ
ム組成物に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の加硫可能なゴムとして
は、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニト
リルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプ
レンゴム(CR)、天然ゴム(NR)、ポリイソプレ
ン、ハイシスポリブタジエンゴム、ローシスポリブタジ
エンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム、ブチル
ゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、アクリロ
ニトリル−ブタジエンゴム等を挙げることができる。こ
れらの中でも天然ゴムが好ましい。又、これらゴムの誘
導体、例えば錫化合物で変性されたポリブタジエンゴム
やこれらのゴムをエポキシ変性したものや、シラン変
性、或いはマレイン化したものも用いられる。これらの
ゴムは単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
【0010】本発明の(a)還元粘度が0.1〜4のシ
ンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)
は、融点が110℃以上のものが好ましい。より好まし
くは110〜200℃、特に好ましくは130〜160
℃のものを用いることができる。また本発明のSPB
は、13C−NMRによる1,2結合含量が70%以上
で且つ1.2結合中のシンジオタクシティーが90%以
上であることが好ましい。
【0011】本発明のSPBは、例えば、特開平9〜2
0811号公報に記載されている懸濁重合法によって製
造できる。すなわち、ブタジエンの存在下、コバルト化
合物、第I〜III族の有機金属化合物または水素化金
属化合物、並びにケトン、カルボン酸エステル、ニトリ
ル、スルホキシド、アミド及び燐酸エステルからなる群
から選ばれた化合物を接触させて得られた熟成液(A成
分)、並びに、二硫化炭素、イソチオシアン酸フェニル
及びキサントゲン酸化合物からなる群から選ばれた化合
物(B成分)からなる触媒を用いて製造できる。融点
は、ケトン、カルボン酸エステル、ニトリル、スルホキ
シド、アミド及び燐酸エステルからなる群から選ばれた
化合物によって調節することができる。また、可溶性コ
バルト−有機アルミニウム化合物−二硫化炭素−融点調
節剤からなる触媒系からなる溶液重合法を用いてもよ
い。
【0012】本発明の(b) 無機補強剤としては、各
種のカーボンブラック、ホワイトカーボン、活性化炭酸
カルシウム、超微粒子珪酸マグネシウム等などが挙げら
れる。特に好ましくは、粒子径が90nm以下、ジブチ
ルフタレート(DBP)吸油量が70ml/100g以
上のカーボンブラックで、例えば、FEF,FF,GP
F,SAF,ISAF,SRF,HAF等が挙げられ
る。
【0013】本発明のゴム組成物の配合割合は、(A)
加硫可能なゴム50〜95重量部、好ましくは60〜9
5重量部、(B)シンシ゛オタクティク1.2ホ゜リフ゛タシ゛エン(SP
B)が5〜50重量部、好ましくは、5〜40重量部、
及び、(A)+(B)=100重量部に対して、(C)
無機補強剤が5〜60重量部、好ましくは、20〜55
重量部である。
【0014】本発明のゴム組成物は、前記各成分を通常
行われているバンバリー、オープンロール、ニーダー、
二軸混練り機などを用いて混練りすることで得られる。
【0015】本発明のゴム組成物には、必要に応じて、
加硫剤、加硫助剤、老化防止剤、充填剤、プロセスオイ
ル、亜鉛華、ステアリン酸など、通常ゴム業界で用いら
れる配合剤を混練してもよい。
【0016】加硫剤としては、公知の加硫剤、例えば硫
黄、有機過酸化物、樹脂加硫剤、酸化マグネシウムなど
の金属酸化物などが用いられる。
【0017】加硫助剤としては、公知の加硫助剤、例え
ばアルデヒド類、アンモニア類、アミン類、グアニジン
類、チオウレア類、チアゾール類、チウラム類、ジチオ
カーバメイト類、キサンテート類などが用いられる。
【0018】老化防止剤としては、アミン・ケトン系、
イミダゾール系、アミン系、フェノール系、硫黄系及び
燐系などが挙げられる。
【0019】充填剤としては、炭酸カルシウム、塩基性
炭酸マグネシウム、クレー、リサージュ、珪藻土等の無
機充填剤、再生ゴム、粉末ゴム等の有機充填剤が挙げら
れる。
【0020】プロセスオイルは、アロマティック系、ナ
フテン系、パラフィン系のいずれを用いてもよい。
【0021】また、本発明のゴム組成物は、JIS K
6253 のタイプAで測定した硬度が55〜80であ
り、55〜70であることが特に好ましい。
【0022】また、本発明のゴム組成物は、引裂き強度
が75N/mm以上であることが好ましい。
【0023】
【実施例】SPBの1,2結合含量及び1.2結合中の
シンジオタクシティーは、13C−NMRによって測定
した。
【0024】還元粘度は、SPB0.2gをo−ジクロ
ロベンゼン100ccに溶解し、135℃の温度でウベ
ローデ粘度計にて測定した。
【0025】加硫ゴム組成物の特性は次のように評価し
た。
【0026】
【0027】硬度は、JIS−K−6253に規定され
ている測定法に従ってデュロメーター式タイプAで測定
した。
【0028】引張試験(M100,M300,Tb,Eb)
は、JIS−K−6251に規定されている測定法に従
って、ダンベル3号で500mm/minで測定した。
【0029】TR( 引裂き強度)JIS−K−625
2に規定されている切込無しアングル型で測定した。
【0030】(参考例1)SPB−1の製造 (熟成液の調製) 窒素置換した400mL オートクレーブ
熟成槽にブタジエン 150g( 2.8モル)を注入する。コバ
ルトオクトエートを 0.6ミリモルおよびトリエチルアル
ミニウム 1.8ミリモルを添加して 室温で 5時間攪拌し
た。(重合)窒素置換した 1.5L のオートクレーブにイ
オン交換水 600mL、ポリビニルアルコール 2g 、塩化メ
チレン 120mL及びアセトン0.477モルを添加して、攪
拌しながら10℃に温度設定した。前記で調製した熟成液
をオートクレーブ中に添加して10℃で10分間分散させた
後、二硫化炭素 0.8ミリモルを添加して重合を開始し
た。30℃で60分間重合した。重合後、未反応モノマーを
開放し、老化防止剤を添加し、ポリビニルアルコールを
水洗浄し、ペーパーフィルターで濾過後、乾燥してSP
Bを得た。SPBの収量は130gであり、SPBの融
点は150℃であった。還元粘度は、1.2であった。
13C−NMRによる1,2結合含量は、85%、1.
2結合中のシンジオタクシティーは100%であった。
【0031】(参考例2)アセトンを0.6モル添加し
た以外は、参考例2と同様にした。SPBの収量は12
0g であり、SPBの融点は130℃であった。還元粘
度は、1.3であった。13C−NMRによる1,2結
合含量は、82%、シンジオタクシティーは100%で
あった。
【0032】(実施例1〜5)(比較例1〜2) 参考例1及び2のSPBを用い、表1に示す配合処方に
従って、1.7Lの試験用バンバリーミキサーを使用し
天然ゴムとカーボンブラック等を混練してから加硫剤を
オープンロールで混合した。
【0033】次いで、温度150℃で20分間プレス加
硫し、得られた加硫試験片により物性を評価した。
【0034】
【表1】
【0035】組成物は、高硬度を実現しつつ、引張り強
度や引裂き強度が優れている。
【0036】比較例のSPBを含まない組成物において
は、引張り弾性率や引裂き強度等が劣っていた。
【0037】
【発明の効果】本発明において、高硬度で引張り強度や
引裂き強度などの機械的特性に優れるゴム組成物を提供
される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)加硫可能なゴム50〜95重量部、
    (B)還元粘度が0.1〜4のシンシ゛オタクティク1.2ホ゜リフ゛タ
    シ゛エン(SPB)が5〜50重量部、及び、(A)+
    (B)=100重量部に対して、(C)無機補強剤が5
    〜60重量部を配合してなるゴム組成物であって、JI
    S−K6253のタイプAで測定した硬度が65以上で
    あることを特徴とする高硬度ゴム組成物。
  2. 【請求項2】(B)のSPBの13C−NMRよる1.
    2結合含量が70%以上で且つ1.2結合中のシンジオ
    タクシティーが90%以上であることを特徴とする請求
    項1に記載の高硬度ゴム組成物。
  3. 【請求項3】(B)のSPBの融点が110℃以上であ
    ることを特徴とする請求項1〜2に記載の高硬度ゴム組
    成物。
  4. 【請求項4】(C)の無機補強剤がカーボンブラックで
    あることを特徴とする請求項1〜3に記載の高硬度ゴム
    組成物。
JP2001229094A 2001-07-30 2001-07-30 高硬度ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4496682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229094A JP4496682B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 高硬度ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229094A JP4496682B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 高硬度ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041063A true JP2003041063A (ja) 2003-02-13
JP4496682B2 JP4496682B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=19061492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229094A Expired - Fee Related JP4496682B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 高硬度ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496682B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122171A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 住友ゴム工業株式会社 クローラ用ゴム組成物およびゴムクローラ
CN111727218A (zh) * 2018-02-21 2020-09-29 株式会社普利司通 硫化橡胶组合物的制造方法
JP2021031280A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ブリヂストン コンベアベルト又はゴムクローラ用ゴム組成物、コンベアベルト、及びゴムクローラ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878754A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 株式会社ブリヂストン ホ−ス
JPH03119041A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0463847A (ja) * 1990-10-29 1992-02-28 Ube Ind Ltd タイヤのサイドウオール用ポリブタジエンゴム組成物
JPH06199103A (ja) * 1992-09-29 1994-07-19 Bridgestone Corp 重車両用空気入りタイヤ
JPH07188461A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Bridgestone Corp ゴム組成物
JPH0987425A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH11349732A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Ube Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2003105139A (ja) * 2001-07-24 2003-04-09 Ube Ind Ltd ベルト用ゴム組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878754A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 株式会社ブリヂストン ホ−ス
JPH03119041A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0463847A (ja) * 1990-10-29 1992-02-28 Ube Ind Ltd タイヤのサイドウオール用ポリブタジエンゴム組成物
JPH06199103A (ja) * 1992-09-29 1994-07-19 Bridgestone Corp 重車両用空気入りタイヤ
JPH07188461A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Bridgestone Corp ゴム組成物
JPH0987425A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH11349732A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Ube Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2003105139A (ja) * 2001-07-24 2003-04-09 Ube Ind Ltd ベルト用ゴム組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122171A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 住友ゴム工業株式会社 クローラ用ゴム組成物およびゴムクローラ
CN111727218A (zh) * 2018-02-21 2020-09-29 株式会社普利司通 硫化橡胶组合物的制造方法
EP3757160A4 (en) * 2018-02-21 2021-12-01 Bridgestone Corporation PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A VULCANIZED RUBBER COMPOSITION
JP2021031280A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社ブリヂストン コンベアベルト又はゴムクローラ用ゴム組成物、コンベアベルト、及びゴムクローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4496682B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9365656B2 (en) Process for producing modified polymer, diene polymer, rubber composition and pneumatic tire
JP4493712B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
EP1695998B1 (en) Rubber composition and racing tire having tread comprising thereof
JP5497254B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2001002833A (ja) 改良されたゴム成形品のためのジエンゴム配合物
JP5521322B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4134823B2 (ja) トレッド用ポリブタジエン組成物
JP2016108381A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2017038474A1 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2003105139A (ja) ベルト用ゴム組成物
JP6144008B2 (ja) ポリブタジエンゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP4487527B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2004072173A1 (ja) ゴム組成物、架橋性ゴム組成物および架橋物
US6653409B2 (en) Radical-modified polymer and polymer composition containing the same
JP4496683B2 (ja) ホース用ゴム組成物
JP4496682B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP4496692B2 (ja) 軽量ゴム組成物
JP4496693B2 (ja) 靴底用ゴム組成物
JP4204722B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP1878590A1 (en) Rubber composition for covering carcass cord and tire having carcass using same
JP2003261714A (ja) 防振ゴム組成物
JPWO2019163870A1 (ja) ゴム組成物
JP2015174954A (ja) アルコキシ変性ジエン系ゴムの製造方法及びそれを用いたゴム組成物
JPH06287358A (ja) 加硫性ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees