JPWO2007018018A1 - 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物 - Google Patents

変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007018018A1
JPWO2007018018A1 JP2007509769A JP2007509769A JPWO2007018018A1 JP WO2007018018 A1 JPWO2007018018 A1 JP WO2007018018A1 JP 2007509769 A JP2007509769 A JP 2007509769A JP 2007509769 A JP2007509769 A JP 2007509769A JP WO2007018018 A1 JPWO2007018018 A1 JP WO2007018018A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
conjugated diene
polymer
rubber
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097688B2 (ja
Inventor
芦浦 誠
誠 芦浦
智行 松村
智行 松村
奥平 浩之
浩之 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4097688B2 publication Critical patent/JP4097688B2/ja
Publication of JPWO2007018018A1 publication Critical patent/JPWO2007018018A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とを、有機活性金属触媒を用いて溶液重合して得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有するシロキサン化合物を反応させることによって得られる変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含む、加工性、発熱性及び耐摩耗性が改良されたゴム組成物。

Description

本発明は共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物に関し、更に詳しくはゴム組成物の加工性、低発熱性及び機械的特性を改良することができる変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物並びにそれを用いた空気入りタイヤに関する。
近年タイヤ用ゴム材料として、補強充填剤にシリカ又はシリカとカーボンブラックの混合物を配合したゴム組成物を用いる手法が一般的に用いられている。シリカを含むゴム組成物を用いたタイヤトレッドは転がり抵抗が小さく、ウェットスキッド抵抗に代表される操縦安定性は良いが、引張強度や耐摩耗性に劣るという問題を抱えている。この問題を解消するべくシリカと親和性のある官能基を導入した共役ジエン系重合体が提案されている。例えば特開2004−168904号公報には共重合体鎖に第1級アミノ基とアルコキシシリル基とを結合させて加工性に優れグリップ性能、耐摩耗性、低転がり抵抗に優れた共役ジオレフィン共重合体ゴムを提供することが提案されている。
本発明の目的は、空気入りタイヤなどに用いる、特に加工性、低発熱性及び機械的特性(例えば破断強度、耐摩耗性)に優れたゴム組成物に配合するのに適した変性共役ジエン系重合体並びにそれを配合したゴム組成物を提供することにある。
本発明に従えば、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とを、有機活性金属触媒を用いて溶液重合して得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有するシロキサン化合物を反応させることによって得られる変性共役ジエン系重合体ゴムが提供される。
本発明に従えば、更に前記変性共役ジエン系重合体ゴムを含むゴム成分100重量部及び補強充填剤5〜120重量部を含むゴム組成物が提供される。
本発明によれば、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とも、有機活性金属触媒を用いて重合して得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有するシロキサン化合物を反応させることにより得られる変性共役ジエン系重合体ゴムを、シリカなどを含むゴム組成物に配合することによって、良好な加工性、良好な低発熱性及び優れた機械的特性(例えば破断強度、耐摩耗性)を有するゴム組成物を得ることができる。
本発明者らは、前記課題を解決すべく研究を進めた結果、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とを、有機活性金属触媒を用いて重合して得られる重合体又は共重合体(以下、本明細書において単に重合体ということがある)の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有するシロキサン化合物を反応させることにより生成する共役ジエン系重合体ゴムが、シリカなどの補強充填剤を含むゴム組成物に配合することによって、良好な加工性を示すとともに、低発熱性に相関する良好な粘弾性特性を示し、さらに優れた破断強度並びに耐摩耗性などの機械的特性に優れることを見出した。
本発明の変性共役ジエン系重合体の骨格を構成する共役ジエン系単量体としては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどがあげられ、また芳香族ビニル単量体としては、例えばスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,4−ジイソプロピルスチレン、4−tert−ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、tert−ブトキシスチレン、ビニルベンジルジメチルアミン、(4−ビニルベンジル)ジメチルアミノエチルエーテル、N,N−ジメチルアミノエチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
本発明において使用される有機活性金属触媒としては、有機アルカリ金属化合物が好ましく使用され、例えばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、フェニルリチウム、スチルベンリチウムなどの有機モノリチウム化合物;ジリチオメタン、1,4−ジリチオブタン、1,4−ジリチオ−2−エチルシクロヘキサン、1,3,5−トリリチオベンゼンなどの有機多価リチウム化合物;ナトリウムナフタレンなどの有機ナトリウム化合物;カリウムナフタレンなどの有機カリウム化合物が挙げられる。また、3,3−(N,N−ジエメチルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−(N,N−ジエチルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−(N,N−ジプロピルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−モルホリノ−1−プロピルリチウム、3−イミダゾール−1−プロピルリチウム及びこれらをブタジエン、イソプレン又はスチレン1〜10ユニットにより鎖延長した有機リチウム化合物なども使用することができる。
本発明において使用される分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基を有するシロキサン化合物としては、1級アミノ基と2個又はそれ以上のアルコキシシリル基を有するポリシロキサンにカルボニル化合物を反応させてケチミン化したものなどが挙げられる。更に、これらに限定するものではないが、以下の式(I)又は式(II)で示されるシロキサン化合物を用いるのが好ましい。
Figure 2007018018
式(I)において、A〜Aは、それぞれ独立に、例えば炭素数1〜18のアルコキシル基、例えば炭素数1〜18のアルキル基、例えば炭素数6〜18のアリール基及び水素のいずれか一つであり、RはN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、フェニレン基、トルイレン基、またこれらがイミノ結合、エーテル結合、チオエーテル結合、ホスフィンを介して結合して形成される原子団(基)であり、A及びAは、それぞれ独立に、Si,O,N,Sを含んでいても良い有機基もしくは水素、水酸基を示し、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、メチル基、エチル基、ブチル基、プロピル基、フェニル基、水素、水酸基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素、炭素数1〜20、好ましくは1〜15のアルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基又は炭素数6〜18、好ましくは6〜12のアリール基、具体的にはフェニル基、トルイル基、ナフチル基であるが、R及びRが同時に水素になることはなく、mは0〜20の整数、nは2〜20の整数である。
Figure 2007018018
式(II)において、RはN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香環を含む炭素数1〜30、好ましくは1〜18の炭化水素基、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、フェニレン基、トルイレン基、またこれらがイミノ結合、エーテル結合、チオエーテル結合、ホスフィンを介して結合して形成される原子団(基)であり、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基又は炭素数6〜18、好ましくは6〜12のアリール基、具体的にはフェニル基、トルイル基、ナフチル基などであるが、R及びRの一方は水素であることができ、そしてnは2〜20の整数である。
前記シロキサン化合物は第1級アミノ基を有するシラン化合物とカルボニル化合物とを反応させて得られる化合物であり、ここで使用する第1級アミノ基を有するシラン化合物としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができる。一方、カルボニル化合物としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、メチルシクロヘキシルケトン、アセトフェノン、ベンゾフェノンなどの汎用のケトン化合物、又は、メタナール、エタナール、プロパナール、2−メチルプロパナール、ブタナール、2−メチルブタナール、ペンタナール、2−メチルペンタナール、ベンズアルデヒド、トルイルアルデヒド、2,4−ジメチルベンズアルデヒド、p−イソブチルベンズアルデヒドなどの汎用アルデヒドを好適に用いることができる。さらにこれらに、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、ジエトキシジメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジメトキシメチルフェニルシラン、n−ドデシルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、ベンチルトリエトキシシラン、ベンチルトリメトキシシランなどを添加して反応させることもできる。
前記シロキサン化合物としては、前記式(I)のnに相当する数が2又はそれ以上、好ましくは2〜10のシロキサン化合物の縮合体を用いるのがコールドフロー性、加工性などの観点から好ましい。また本発明の変性共役ジエン系重合体ゴムは、共存する又は雰囲気もしくは環境中に存在する水分と反応して、第1級アミノ基を生成するが、かかる状態にある変性共役ジエン系重合体ゴムも本発明において有用である。
本発明で使用されるシロキサン化合物(ケチミンシラン化合物又はアルジミンシラン化合物)と併用して、スズ化合物、ケイ素化合物、アミド化合物及び/又はイミド化合物、イソシアネート及び/又はイソチオシアネート化合物、ケトン化合物、エステル化合物、ビニル化合物、オキシラン化合物、チイラン化合物、ポリスルフィド化合物、ハロゲン化合物、フラーレン類などを変性剤もしくはカップリング剤として添加してもよい。
本発明に従ったゴム組成物は、前記変性共役ジエン系重合体ゴムを、ゴム成分全量の1〜100重量%含むのが好ましく、10〜100重量%を含むのが更に好ましい。変性共役ジエン系重合体ゴムの配合量が少な過ぎると本発明の目的の達成がしにくくなるおそれがある。
本発明のゴム組成物に配合することができる他のゴム成分は、空気入りタイヤ用として使用することができる任意のゴムとすることができる。具体的には、これらに限定するものではないが、具体的には天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴムなどをあげることができる。
本発明に係るゴム組成物は、前記共役ジエン系重合体ゴムを含むゴム成分100重量部に対し、補強充填剤5〜120重量部、好ましくは10〜100重量部を配合する。補強剤の配合量が少ないと所望の補強効果が得られず、逆に多いと加工性の悪化や発熱が高くなるので好ましくない。前記補強充填剤としては、その一部又は全部がシリカ及び/又はその表面の少なくとも一部がシリカにより形成されている補強充填剤(例えば特開平8−277347号公報に記載のようなシリカ表面被覆カーボンブラック)を使用するのが好ましい。シリカは通常の乾式シリカ、湿式シリカを用いることができる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、その他の補強剤(フィラー)、加硫剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例及び比較例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
以下の例において次の原料物質を使用した。
シクロヘキサン、スチレン:関東化学(株)製(モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。)
ブタジエン:新日本石油化学(株)製(純度99.3%品をモレキュラーシーブス4Aにより脱水して用いた。)
n−ブチルリチウム:関東化学(株)製(n−ヘキサン溶液1.58mol/Lのものを用いた。)
1,1,4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA):関東化学(株)製(モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。)
トルエン:関東化学(株)製(脱水グレード品)
テトラメトキシメトキシシラン:信越化学(株)製
3−アミノプロピルトリメトキシシラン:信越化学(株)製
メチルイソプロピルケトン:関東化学(株)製
ケチミンシラン縮合物II:信越化学(株)製3−(1,2−ジメチルプロピリデン)アミノプロピルトリメトキシシラン縮合オリゴマー(平均縮合度4.1)
実施例1〜4及び比較例1〜3(重合体の製造)
ケチミンシラン縮合物Iの合成
3−アミノプロピルトリメトキシシラン20.0g(0.112mol)及びメチルイソプロピルケトン10.7g(0.123mol)を、窒素雰囲気下、室温にて2日間攪拌した。得られた反応溶液からメタノール及び未反応のメチルイソプロピルケトンを真空下に除去することにより、平均縮合度が2.4のケチミンシラン縮合物を得た。
実施例1(重合体Aの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3147g、スチレン114.7g(1.101mol)、ブタジエン438.9g(8.114mol)及びTMEDA0.814mL(5.464mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.054mL(4.856mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、上で合成したケチミンシラン縮合物Iの10.3重量%トルエン溶液6.809gを添加し、1時間攪拌し、さらに、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌し、得られたポリマー溶液に老化防止剤(チバ・スペシャリティーケミカルズ製イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体A)を得た。
実施例2(重合体Bの製造)
重合体Aの製造において取り出されたポリマー溶液2100gに水80mLを添加し、90℃にて7時間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体B)を得た。
実施例3(重合体Cの製造)
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン4551g、スチレン165.6g(1.590mol)、ブタジエン639.5g(11.82mol)およびTMEDA1.003mL(6.729mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.875mL(6.084mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、ケチミンシラン縮合物IIの11.2wt%トルエン溶液8.232gを添加し、1時間攪拌した。さらに、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体C)を得た。
実施例4(重合体Dの製造)
重合体Cの製造において取り出されたポリマー溶液2500gに水100mLを添加し、90℃にて7時間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体D)を得た。
比較例1(重合体Eの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3137g、スチレン113.8g(1.093mol)、ブタジエン438.9g(8.172mol)及びTMEDA0.812mL(5.535mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.330mL(5.266mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、テトラメトキシシラン0.210g(1.383mmol)を添加し、1時間攪拌し、続いて、メタノール0.5mLを添加して1時間攪拌した。取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体E)を得た。
比較例2(重合体Fの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3138g、スチレン115.6g(1.110mol)、ブタジエン438.9g(8.172mol)及びTMEDA0.814mL(5.464mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.805mL(5.936mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体F)を得た。
比較例3(重合体Gの製造)
n−ブチルリチウムの添加量を半量にした以外は重合体Gの場合と同様に操作を行い、表Iに示す重合体Gを得た。
Figure 2007018018
実施例5〜8及び比較例4〜6
サンプルの調製
表IIに示す配合(重量部)において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を0.6リットルの密閉型ミキサーで5分間混練した。得られたマスターバッチを表IIに示す加硫促進剤及び硫黄と8インチのオープンロールにて混練し、ゴム組成物を得、そのムーニー粘度を測定した。次にこの組成物を15×15×0.2cmの金型及びランボーン摩耗用金型中で160℃で30分間プレス加硫してゴムシートと耐摩耗試験用サンプルを得、以下の方法でその物性測定し、結果を表IIIに示した。
ムーニー粘度(ML1+4(100℃)):JIS K−6300に準拠して測定した。この値が低いほど混合加工性に優れる。
破断強度(MPa):JIS K6251に準拠して測定した。
粘弾性(tanδ):(株)東洋精機製作所製、粘弾性スペクトロメーターを用いて、温度60℃で初期歪10%、振幅±2%、周波数20Hzで測定した。この値が小さい程発熱が少ない。
耐摩耗性:ランボーン磨耗試験機を用いてJIS K6264に準拠し、荷重15N、スリップ率50%の条件にて測定した。(比較例5の摩耗量)×100/(試料の摩耗量)を100として指数表示した。この指数値が大きいほど耐摩耗性は良好である。
なお比較例5はカップリング体と同等分子量のポリマーとその元ポリマーと同等分子量のポリマーをブレンドし、他の例とポリマーの分子量分布が同等になるように調製した。
Figure 2007018018
表II脚注
*1〜*7:実施例1〜4及び比較例1〜3で製造した重合体A〜G
*8:Nipol NS116(日本ゼオン(株)製)
*9:ULTRASIL 7000GR(UNITED SILICA INDUSTRIAL LTD製)
*10:亜鉛華3号(正同化学(株)製)
*11:ビーズステアリン酸 桐(日本油脂(株)製)
*12:サントフレックス13、6C(日本モンサント(株)製)
*13:ビス−(3−トリエトキシシリル−プロピル)テトラスルフィド(Si69)(Degussa製)
*14:エキストラクト4号S(昭和シェル(株)製)
*15:ノクセラーCZ−G(大内新興化学(株)製)
*16:ソクシノールD−G(住友化学(株)製)
*17:硫黄(鶴見化学工業(株)製)
Figure 2007018018
以上の通り、本発明に従えば、共役ジエン単量体又はそれと芳香族ビニル化合物左を有機活性金属触媒で重合して得られる重合活性末端にケチミンシラン化合物又はアルジミンシラン化合物を反応させて得られる変性共役ジエン系重合体ゴムを配合することにより、加工性、低発熱性、破断強度及び耐摩耗性などに優れたゴム組成物が得られるので、例えば空気入りタイヤのトレッド、アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビード部分などとして使用するのに有用である。
本発明は変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物に関し、更に詳しくはゴム組成物の加工性、低発熱性及び機械的特性を改良することができる変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物並びにそれを用いた空気入りタイヤに関する。
近年タイヤ用ゴム材料として、補強充填剤にシリカ又はシリカとカーボンブラックの混合物を配合したゴム組成物を用いる手法が一般的に用いられている。シリカを含むゴム組成物を用いたタイヤトレッドは転がり抵抗が小さく、ウェットスキッド抵抗に代表される操縦安定性は良いが、引張強度や耐摩耗性に劣るという問題を抱えている。この問題を解消するべくシリカと親和性のある官能基を導入した共役ジエン系重合体が提案されている。例えば特許文献1には共重合体鎖に第1級アミノ基とアルコキシシリル基とを結合させて加工性に優れグリップ性能、耐摩耗性、低転がり抵抗に優れた共役ジオレフィン共重合体ゴムを提供することが提案されている。
特開2004−168904号公報
本発明の目的は、空気入りタイヤなどに用いる、特に加工性、低発熱性及び機械的特性(例えば破断強度、耐摩耗性)に優れたゴム組成物に配合するのに適した変性共役ジエン系重合体並びにそれを配合したゴム組成物を提供することにある。
本発明に従えば、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル単量体とを、有機活性金属触媒を用いて溶液重合させて得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有する縮合シロキサン化合物(I)又は(II):
Figure 2007018018
(式(I)において、A 1 〜A 3 は、それぞれ独立に、アルコキシル基、アルキル基、アリール基及び水素のいずれか一つであり、R 1 はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、A 4 及びA 5 は、それぞれ独立に、Si,O,N,Sを含んでいても良い有機基、R 2 及びR 3 は、それぞれ独立に、水素、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であるが、R 2 及びR 3 が同時に水素になることはなく、mは0〜20の整数、nは2〜20の整数である)又は
Figure 2007018018
(式(II)において、R 1 はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、R 2 〜R 6 は、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であり、R 2 及びR 3 のいずれか一方が水素を表すことができ、nは2〜20の整数である)
を反応させることによって得られる変性共役ジエン系重合体ゴムが提供される。
本発明に従えば、また、前記変性共役ジエン系重合体ゴム水分反応させて得られる第1級アミノ基を含む変性共役ジエン系重合体ゴムが提供される
本発明に従えば、更に前記変性共役ジエン系重合体ゴムを含むゴム成分100重量部及び補強充填剤5〜120重量部を含むゴム組成物が提供される。
本発明によれば、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とも、有機活性金属触媒を用いて重合して得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、前記式(I)又は(II)が表される分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有する縮合シロキサン化合物を反応させることにより得られる変性共役ジエン系重合体ゴムを、シリカなどを含むゴム組成物に配合することによって、良好な加工性、良好な低発熱性及び優れた機械的特性(例えば破断強度、耐摩耗性)を有するゴム組成物を得ることができる。
本発明者らは、前記課題を解決すべく研究を進めた結果、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル化合物単量体とを、有機活性金属触媒を用いて重合して得られる重合体又は共重合体(以下、本明細書において単に重合体ということがある)の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有する前記式(I)又は(II)の縮合シロキサン化合物を反応させることにより生成する変性共役ジエン系重合体ゴムが、シリカなどの補強充填剤を含むゴム組成物に配合することによって、良好な加工性を示すとともに、低発熱性に相関する良好な粘弾性特性を示し、さらに優れた破断強度並びに耐摩耗性などの機械的特性に優れることを見出した。
本発明の変性共役ジエン系重合体の骨格を構成する共役ジエン系単量体としては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどがあげられ、また芳香族ビニル単量体としては、例えばスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,4−ジイソプロピルスチレン、4−tert−ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、tert−ブトキシスチレン、ビニルベンジルジメチルアミン、(4−ビニルベンジル)ジメチルアミノエチルエーテル、N,N−ジメチルアミノエチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
本発明において使用される有機活性金属触媒としては、有機アルカリ金属化合物が好ましく使用され、例えばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、フェニルリチウム、スチルベンリチウムなどの有機モノリチウム化合物;ジリチオメタン、1,4−ジリチオブタン、1,4−ジリチオ−2−エチルシクロヘキサン、1,3,5−トリリチオベンゼンなどの有機多価リチウム化合物;ナトリウムナフタレンなどの有機ナトリウム化合物;カリウムナフタレンなどの有機カリウム化合物が挙げられる。また、3,3−(N,N−ジエメチルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−(N,N−ジエチルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−(N,N−ジプロピルアミノ)−1−プロピルリチウム、3−モルホリノ−1−プロピルリチウム、3−イミダゾール−1−プロピルリチウム及びこれらをブタジエン、イソプレン又はスチレン1〜10ユニットにより鎖延長した有機リチウム化合物なども使用することができる。
本発明において使用される分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基を有する縮合シロキサン化合物は前記式(I)又は式(II)で示される縮合シロキサン化合物である。
式(I)において、A1〜A3は、それぞれ独立に、例えば炭素数1〜18のアルコキシル基、例えば炭素数1〜18のアルキル基、例えば炭素数6〜18のアリール基及び水素のいずれか一つであり、R1はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、フェニレン基、トルイレン基、またこれらがイミノ結合、エーテル結合、チオエーテル結合、ホスフィンを介して結合して形成される原子団(基)であり、A4及びA5は、それぞれ独立に、Si,O,N,Sを含んでいても良い有機基もしくは水素、水酸基を示し、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、メチル基、エチル基、ブチル基、プロピル基、フェニル基、水素、水酸基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基を示し、R2及びR3は、それぞれ独立に、水素、炭素数1〜20、好ましくは1〜15のアルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基又は炭素数6〜18、好ましくは6〜12のアリール基、具体的にはフェニル基、トルイル基、ナフチル基であるが、R2及びR3が同時に水素になることはなく、mは0〜20の整数、nは2〜20の整数である。
式(II)において、R1はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香環を含む炭素数1〜30、好ましくは1〜18の炭化水素基、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、フェニレン基、トルイレン基、またこれらがイミノ結合、エーテル結合、チオエーテル結合、ホスフィンを介して結合して形成される原子団(基)であり、R2〜R6は、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基又は炭素数6〜18、好ましくは6〜12のアリール基、具体的にはフェニル基、トルイル基、ナフチル基などであるが、R2及びR3の一方は水素であることができ、そしてnは2〜20の整数である。
前記シロキサン化合物は第1級アミノ基を有するシラン化合物とカルボニル化合物とを反応させて得られる化合物であり、ここで使用する第1級アミノ基を有するシラン化合物としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができる。一方、カルボニル化合物としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、メチルシクロヘキシルケトン、アセトフェノン、ベンゾフェノンなどの汎用のケトン化合物、又は、メタナール、エタナール、プロパナール、2−メチルプロパナール、ブタナール、2−メチルブタナール、ペンタナール、2−メチルペンタナール、ベンズアルデヒド、トルイルアルデヒド、2,4−ジメチルベンズアルデヒド、p−イソブチルベンズアルデヒドなどの汎用アルデヒドを好適に用いることができる。さらにこれらに、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、ジエトキシジメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジメトキシメチルフェニルシラン、n−ドデシルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、ベンチルトリエトキシシラン、ベンチルトリメトキシシランなどを添加して反応させることもできる。
前記縮合シロキサン化合物としては、前記式(I)のnに相当する数が2又はそれ以上、好ましくは2〜10のシロキサン化合物の縮合体を、コールドフロー性、加工性などの観点から用いる。また本発明の変性共役ジエン系重合体ゴムは、共存する又は雰囲気もしくは環境中に存在する水分と反応して、第1級アミノ基を生成するが、かかる状態にある変性共役ジエン系重合体ゴムも本発明において有用である。
本発明で使用されるシロキサン化合物(ケチミンシラン化合物又はアルジミンシラン化合物)と併用して、スズ化合物、ケイ素化合物、アミド化合物及び/又はイミド化合物、イソシアネート及び/又はイソチオシアネート化合物、ケトン化合物、エステル化合物、ビニル化合物、オキシラン化合物、チイラン化合物、ポリスルフィド化合物、ハロゲン化合物、フラーレン類などを変性剤もしくはカップリング剤として添加してもよい。
本発明に従ったゴム組成物は、前記変性共役ジエン系重合体ゴムを、ゴム成分全量の1〜100重量%含むのが好ましく、10〜100重量%を含むのが更に好ましい。変性共役ジエン系重合体ゴムの配合量が少な過ぎると本発明の目的の達成がしにくくなるおそれがある。
本発明のゴム組成物に配合することができる他のゴム成分は、空気入りタイヤ用として使用することができる任意のゴムとすることができる。具体的には、これらに限定するものではないが、具体的には天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴムなどをあげることができる。
本発明に係るゴム組成物は、前記共役ジエン系重合体ゴムを含むゴム成分100重量部に対し、補強充填剤5〜120重量部、好ましくは10〜100重量部を配合する。補強剤の配合量が少ないと所望の補強効果が得られず、逆に多いと加工性の悪化や発熱が高くなるので好ましくない。前記補強充填剤としては、その一部又は全部がシリカ及び/又はその表面の少なくとも一部がシリカにより形成されている補強充填剤(例えば特開平8−277347号公報に記載のようなシリカ表面被覆カーボンブラック)を使用するのが好ましい。シリカは通常の乾式シリカ、湿式シリカを用いることができる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、その他の補強剤(フィラー)、加硫剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例及び比較例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
以下の例において次の原料物質を使用した。
シクロヘキサン、スチレン:関東化学(株)製(モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。)
ブタジエン:新日本石油化学(株)製(純度99.3%品をモレキュラーシーブス4Aにより脱水して用いた。)
n−ブチルリチウム:関東化学(株)製(n−ヘキサン溶液1.58mol/Lのものを用いた。)
1,1,4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA):関東化学(株)製(モレキュラーシーブス4Aにより脱水し、窒素バブリングして用いた。)
トルエン:関東化学(株)製(脱水グレード品)
テトラメトキシメトキシシラン:信越化学(株)製
3−アミノプロピルトリメトキシシラン:信越化学(株)製
メチルイソプロピルケトン:関東化学(株)製
ケチミンシラン縮合物II:信越化学(株)製3−(1,2−ジメチルプロピリデン)アミノプロピルトリメトキシシラン縮合オリゴマー(平均縮合度4.1)
実施例1〜4及び比較例1〜3(重合体の製造)
ケチミンシラン縮合物Iの合成
3−アミノプロピルトリメトキシシラン20.0g(0.112mol)及びメチルイソプロピルケトン10.7g(0.123mol)を、窒素雰囲気下、室温にて2日間攪拌した。得られた反応溶液からメタノール及び未反応のメチルイソプロピルケトンを真空下に除去することにより、平均縮合度が2.4のケチミンシラン縮合物を得た。
実施例1(重合体Aの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3147g、スチレン114.7g(1.101mol)、ブタジエン438.9g(8.114mol)及びTMEDA0.814mL(5.464mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.054mL(4.856mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、上で合成したケチミンシラン縮合物Iの10.3重量%トルエン溶液6.809gを添加し、1時間攪拌し、さらに、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌し、得られたポリマー溶液に老化防止剤(チバ・スペシャリティーケミカルズ製イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体A)を得た。
実施例2(重合体Bの製造)
重合体Aの製造において取り出されたポリマー溶液2100gに水80mLを添加し、90℃にて7時間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体B)を得た。
実施例3(重合体Cの製造)
窒素置換された内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン4551g、スチレン165.6g(1.590mol)、ブタジエン639.5g(11.82mol)およびTMEDA1.003mL(6.729mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.875mL(6.084mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、ケチミンシラン縮合物IIの11.2wt%トルエン溶液8.232gを添加し、1時間攪拌した。さらに、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体C)を得た。
実施例4(重合体Dの製造)
重合体Cの製造において取り出されたポリマー溶液2500gに水100mLを添加し、90℃にて7時間攪拌した。得られたポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を取り除いた。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体D)を得た。
比較例1(重合体Eの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3137g、スチレン113.8g(1.093mol)、ブタジエン438.9g(8.172mol)及びTMEDA0.812mL(5.535mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.330mL(5.266mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、テトラメトキシシラン0.210g(1.383mmol)を添加し、1時間攪拌し、続いて、メタノール0.5mLを添加して1時間攪拌した。取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体E)を得た。
比較例2(重合体Fの製造)
窒素置換した内容量10Lのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン3138g、スチレン115.6g(1.110mol)、ブタジエン438.9g(8.172mol)及びTMEDA0.814mL(5.464mmol)を仕込み、攪拌を開始した。反応容器内の内容物の温度を50℃にした後、n−ブチルリチウム3.805mL(5.936mmol)を添加した。重合転化率が100%に到達した後、メタノール0.5mLを添加して30分間攪拌した。取り出したポリマー溶液に老化防止剤(イルガノックス1520)を少量添加し、減圧濃縮して溶媒を除去した。メタノール中でポリマーを凝固、洗浄した後に、乾燥することにより固形状のポリマー(重合体F)を得た。
比較例3(重合体Gの製造)
n−ブチルリチウムの添加量を半量にした以外は重合体Fの場合と同様に操作を行い、表Iに示す重合体Gを得た。
Figure 2007018018
実施例5〜8及び比較例4〜6
サンプルの調製
表IIに示す配合(重量部)において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を0.6リットルの密閉型ミキサーで5分間混練した。得られたマスターバッチを表IIに示す加硫促進剤及び硫黄と8インチのオープンロールにて混練し、ゴム組成物を得、そのムーニー粘度を測定した。次にこの組成物を15×15×0.2cmの金型及びランボーン摩耗用金型中で160℃で30分間プレス加硫してゴムシートと耐摩耗試験用サンプルを得、以下の方法でその物性測定し、結果を表IIIに示した。
ムーニー粘度(ML1+4(100℃)):JIS K−6300に準拠して測定した。この値が低いほど混合加工性に優れる。
破断強度(MPa):JIS K6251に準拠して測定した。
粘弾性(tanδ):(株)東洋精機製作所製、粘弾性スペクトロメーターを用いて、温度60℃で初期歪10%、振幅±2%、周波数20Hzで測定した。この値が小さい程発熱が少ない。
耐摩耗性:ランボーン磨耗試験機を用いてJIS K6264に準拠し、荷重15N、スリップ率50%の条件にて測定した。(比較例6の摩耗量)×100/(試料の摩耗量)を100として指数表示した。この指数値が大きいほど耐摩耗性は良好である。
なお比較例5はカップリング体と同等分子量のポリマーとその元ポリマーと同等分子量のポリマーをブレンドし、他の例とポリマーの分子量分布が同等になるように調製した。
Figure 2007018018
表II脚注
*1〜*7:それぞれ実施例1〜4及び比較例1〜3で製造した重合体A〜G
*8:Nipol NS116(日本ゼオン(株)製)
*9:ULTRASIL 7000GR(UNITED SILICA INDUSTRIAL LTD製)
*10:亜鉛華3号(正同化学(株)製)
*11:ビーズステアリン酸 桐(日本油脂(株)製)
*12:サントフレックス13、6C(日本モンサント(株)製)
*13:ビス−(3−トリエトキシシリル−プロピル)テトラスルフィド(Si69)(Degussa製)
*14:エキストラクト4号S(昭和シェル(株)製)
*15:ノクセラーCZ−G(大内新興化学(株)製)
*16:ソクシノールD−G(住友化学(株)製)
*17:硫黄(鶴見化学工業(株)製)
Figure 2007018018
以上の通り、本発明に従えば、共役ジエン単量体又はそれと芳香族ビニル化合物とを有機活性金属触媒で溶液重合して得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有する縮合シロキサン化合物(I)又は(II)を反応させて得られる変性共役ジエン系重合体ゴムを配合することにより、加工性、低発熱性、破断強度及び耐摩耗性などに優れたゴム組成物が得られるので、例えば空気入りタイヤのトレッド、アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビード部分などとして使用するのに有用である。
本発明に従えば、共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル単量体とを、有機活性金属触媒を用いて溶液重合させて得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有する縮合シロキサン化合物(I)又は(II):
Figure 2007018018
(式(I)において、A1〜A3は、それぞれ独立に、アルコキシル基、アルキル基、アリール基及び水素のいずれか一つであり、R1はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、A4及びA5は、それぞれ独立に、Si,O,N,Sを含んでいても良い有機基であるが、原子団Si−A 1 ,Si−A 2 ,Si−A 3 ,Si−O−A 4 及びSi−A 5 のうち少なくとも2つはアルコキシシリル基であり、R2及びR3は、それぞれ独立に、水素、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であるが、R2及びR3が同時に水素になることはなく、mは0〜20の整数、nは2〜20の整数である)又は
Figure 2007018018
(式(II)において、R1はN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、 2 及びR 3 は、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭素数6〜18のアリール基、又はいずれか一方が水素を表すことができ、R 4 〜R 6 は、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であり、nは2〜20の整数であるが、Si−O−R 4 ,Si−O−R 5 及びSi−O−R 6 のうち少なくとも2つはアルコキシシリル基である
を反応させることによって得られる変性共役ジエン系重合体ゴムが提供される。

Claims (7)

  1. 共役ジエン単量体、又は共役ジエン単量体と芳香族ビニル単量体とを、有機活性金属触媒を用いて溶液重合させて得られる重合体又は共重合体の重合活性末端に、分子中に少なくとも1個のケチミン基又はアルジミン基と少なくとも2個のアルコキシシリル基とを有するシロキサン化合物を反応させることによって得られる変性共役ジエン系重合体ゴム。
  2. 前記シロキサン化合物が式(I):
    Figure 2007018018
    式(I)において、A〜Aは、それぞれ独立に、アルコキシル基、アルキル基、アリール基及び水素のいずれか一つであり、RはN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、A及びAは、それぞれ独立に、Si,O,N,Sを含んでいても良い有機基、R及びRは、それぞれ独立に、水素、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であるが、R及びRが同時に水素になることはなく、mは0〜20の整数、nは2〜20の整数である
    で表される化合物である請求項1に記載の変性共役ジエン系重合体ゴム。
  3. 前記シロキサン化合物が式(II):
    Figure 2007018018
    式(II)において、RはN,O,S,Pを含んでいても良い直鎖、脂環又は芳香族を含む炭素数1〜30の炭化水素基、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜18のアリール基であり、R及びRのいずれか一方が水素を表すことができ、nは2〜20の整数である
    で表される請求項2に記載の変性共役ジエン系重合体ゴム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体ゴムと水分が反応して得られる共役ジエン系重合体ゴム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体ゴムを含むゴム成分100重量部及び補強充填剤5〜120重量部を含んでなるゴム組成物。
  6. 前記補強充填剤の一部又は全部がシリカ及び/又はその表面の少なくとも一部がシリカにより形成されている補強充填剤である請求項5に記載のゴム組成物。
  7. 請求項5又は6に記載のゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
JP2007509769A 2005-08-08 2006-07-13 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物 Expired - Fee Related JP4097688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229655 2005-08-08
JP2005229655 2005-08-08
PCT/JP2006/314310 WO2007018018A1 (ja) 2005-08-08 2006-07-13 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4097688B2 JP4097688B2 (ja) 2008-06-11
JPWO2007018018A1 true JPWO2007018018A1 (ja) 2009-02-19

Family

ID=37727208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509769A Expired - Fee Related JP4097688B2 (ja) 2005-08-08 2006-07-13 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090143525A1 (ja)
EP (1) EP1914245A4 (ja)
JP (1) JP4097688B2 (ja)
CN (1) CN101243106A (ja)
WO (1) WO2007018018A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8063153B2 (en) * 2004-10-26 2011-11-22 Bridgestone Corporation Functionalized polymer with linking group
JP5044966B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-10 日本ゼオン株式会社 シロキサン構造含有基材重合体組成物、補強性重合体組成物及び加硫性ゴム組成物
JP2009286822A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP5386886B2 (ja) * 2008-08-29 2014-01-15 横浜ゴム株式会社 タイヤサイドトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4806438B2 (ja) 2008-10-08 2011-11-02 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8680210B2 (en) 2011-05-02 2014-03-25 Bridgestone Corporation Method for making functionalized polymer
DE112013002047B4 (de) * 2012-04-16 2019-07-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung für Reifen, vulkanisiertes Produkt und dessen Verwendung in einem Luftreifen
RU2713364C1 (ru) * 2017-01-12 2020-02-04 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Каучуковая композиция для протектора шины и пневматическая шина, использующая такую композицию
EP3592574A2 (en) 2017-03-06 2020-01-15 Pirelli Tyre S.p.A. Tyre for vehicle wheels
KR102549890B1 (ko) * 2019-03-07 2023-06-29 가부시키가이샤 에네오스 마테리아루 변성 공액 디엔계 중합체의 제조 방법, 변성 공액 디엔계 중합체, 중합체 조성물, 가교체 및 타이어

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153159A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
JP4111590B2 (ja) * 1998-06-04 2008-07-02 株式会社ブリヂストン 重合体の製造方法、得られた重合体、及びそれを用いたゴム組成物
JP4801827B2 (ja) * 1999-10-29 2011-10-26 株式会社ブリヂストン 重合体、その製造方法、及びそれを用いたゴム組成物
JP4330734B2 (ja) * 1999-11-08 2009-09-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
ES2195496T3 (es) * 1999-12-02 2003-12-01 Bridgestone Corp Polimero, procedimiento para la preparacion del polimero, y composicion de caucho que utiliza dicho polimero.
KR100403089B1 (ko) * 2001-01-03 2003-10-30 금호석유화학 주식회사 말단변성 디엔계 공중합체의 제조방법
US7288594B2 (en) * 2001-12-03 2007-10-30 Bridgestone Corporation Process for producing modified polymer modified polymer obtained by the process and rubber composition
JP2004168904A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Jsr Corp 共役ジオレフィン共重合ゴム、該共重合ゴムの製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
US7700693B2 (en) * 2003-09-01 2010-04-20 Zeon Corporation Conjugated diene rubber compostion, process for producing the same and rubber vulcanizate

Also Published As

Publication number Publication date
CN101243106A (zh) 2008-08-13
JP4097688B2 (ja) 2008-06-11
EP1914245A4 (en) 2009-11-11
US20090143525A1 (en) 2009-06-04
EP1914245A1 (en) 2008-04-23
WO2007018018A1 (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097688B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物
KR101523627B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP5520829B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法、変性共役ジエン系重合体組成物、及びタイヤ
JP5447667B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5429255B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
JP5776356B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US9416258B2 (en) Rubber composition for tire, and pneumatic tire
JP5691456B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5737438B1 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP3711598B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP2001131230A (ja) 重合体、その製造方法、及びそれを用いたゴム組成物
JP6213091B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JPWO2020110941A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2006137858A (ja) 共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP4687545B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体ゴム及びそれを含むゴム組成物
JP6795579B2 (ja) シラン官能化ポリマー並びにそれらを作製及び使用するためのプロセス
JP2009286822A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
CN116209712A (zh) 可交联橡胶混合物及充气车辆轮胎
JP5838760B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5386886B2 (ja) タイヤサイドトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2015044918A (ja) ゴム組成物およびその製造方法並びに空気入りタイヤ
JP2023136487A (ja) 変性液状ジエン系ポリマー及びゴム組成物
JP2014196385A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees