JP4000529B2 - ハイブリッド駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4000529B2
JP4000529B2 JP2003412630A JP2003412630A JP4000529B2 JP 4000529 B2 JP4000529 B2 JP 4000529B2 JP 2003412630 A JP2003412630 A JP 2003412630A JP 2003412630 A JP2003412630 A JP 2003412630A JP 4000529 B2 JP4000529 B2 JP 4000529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
differential gear
gear device
friction engagement
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003412630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005170227A (ja
Inventor
重樹 ▲高▼見
幸蔵 山口
武 犬塚
智彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2003412630A priority Critical patent/JP4000529B2/ja
Priority to US11/089,204 priority patent/US7276007B2/en
Publication of JP2005170227A publication Critical patent/JP2005170227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000529B2 publication Critical patent/JP4000529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/104Power split variators with one end of the CVT connected or connectable to two or more differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、エンジン(燃焼機関)と回転電機を併載するハイブリッド車の駆動装置に関し、特に、2つの回転電機と2つの差動歯車装置により駆動モードを変更する駆動装置に関する。
ハイブリッド車両にエンジンと連結して搭載される駆動装置において、2つの回転電機(本明細書において、便宜上モータ又はモータジェネレータと言う)と2つの差動歯車装置を用い、差動歯車装置を2つの係合要素の係合・解放により制御して、車両の走行状態に応じて3−4要素切替を行う2モータ式スプリット形ハイブリッド駆動装置がある(特許文献1参照)。この駆動装置は、車両の低速走行時は3要素のリダクションモードを実現し、高速走行時は4要素の直結モードを実現するものである。
米国特許出願公開第2002/0142876号明細書
ところで、前記特許文献1に記載の駆動装置は、図12にその作動特性を示すように、3要素のリダクションモード(3Lo)時は、力行する一方のモータの出力Pmg1と、その反力を受ける他方のモータの出力Pmg2が相殺する関係が車速に応じて直線的に増減するのに対して、4要素の直結モード(4Hi)時は、これらの関係が車速に対して曲線的に変化し、力行するモータの出力の増加率は、車速の増加につれて大きくなる。こうした関係から、前記特許文献1に記載の駆動装置においては、4要素直結モード時において、次のような問題点がある。
1.回生時には1つのモータが回生、他のモータが力行状態となるので、減速エネルギ以上の電力を電気変換することになり、エネルギ回収効率が悪化する。
2.高車速・低駆動力領域(ネガティブハイブリッド領域)において、電気変換率が増大し、伝達効率が悪化する。
そこで、本発明は、摩擦係合要素を1つ追加することにより、3要素のリダクションモードと4要素の直結モードに、更に1つのモードとしての3要素の直結モードを追加することにより前記問題点を解決することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明のハイブリッド駆動装置は、エンジンの駆動力を受ける入力部材(12)と、車輪へ駆動力を出力する出力部材(19)と、第1回転電機(MG1)及び第2回転電機(MG2)と、少なくとも3つの歯車要素を備える第1差動歯車装置(P1)及び第2差動歯車装置(P2)と、少なくとも3つの第1〜第3摩擦係合要素(C‐1,C‐2,B‐1)とを備え、前記第1差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記入力部材、第1回転電機、及び第2回転電機に連結され、前記第2差動歯車装置の1つの歯車要素が、前記出力部材に連結されてなり、前記第1〜第3摩擦係合要素の選択的係合により、前記第2差動歯車装置が前記第2回転電機の回転速度を減速して出力する3要素ローモードと、前記第1及び第2差動歯車装置が4つの自由度を備える歯車装置となる4要素モードと、前記第2差動歯車装置直結状態となって前記第2回転電機の回転速度を同速で出力する3要素ハイモードと、が達成されることを基本的構成とする。より具体的には、前記第1差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記入力部材、第1回転電機、及び第2回転電機に連結され、前記第2差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記出力部材、第3摩擦係合要素(B‐1)、及び第2回転電機に連結され、前記第2差動歯車装置における前記第3摩擦係合要素が連結された歯車要素が、前記第1摩擦係合要素(C‐1)を介して、前記第2差動歯車装置と直接連結された歯車要素を除く前記第1差動歯車装置のいずれか1つの歯車要素に連結され、更に、前記第2差動歯車装置におけるいずれか2つの歯車要素が、第2摩擦係合要素(C‐2)を介して相互に連結された構成とされる。
この構成における前記第3摩擦係合要素は、その係合により前記第2回転電機(MG2)の回転速度を減速するものである。また、前記第2摩擦係合要素は、その係合により前記出力部材及び第2回転電機を同一回転速度で回転させるものである。
そして、このハイブリッド駆動装置は、前記出力部材が回転している場合であって、前記第1回転電機(MG1)の回転が略0のときに、前記第3摩擦係合要素の係合を解放し、前記第1摩擦係合要素を係合することにより3要素と4要素のモード切替を行う。また、前記出力部材が回転している場合であって、前記入力部材、出力部材、第1回転電機、及び第2回転電機のうち少なくとも2つの回転速度が略同一のときに、前記第1摩擦係合要素の係合を解除し、前記第2摩擦係合要素を係合することにより4要素と3要素のモード切替を行う。また、前記第1及び第2差動歯車装置は、前記第1摩擦係合要素の係合により、4つの自由度を備える歯車装置となり、該4つの自由度を備える歯車装置の各歯車要素に、前記入力部材、出力部材、第1回転電機、及び第2回転電機が連結されることで4要素のモードを達成する。
また、前記の構成における前記第1回転電機に連結された第1差動歯車装置の歯車要素は、前記第1摩擦係合要素を介して前記第2差動歯車装置における第3摩擦係合要素が連結された歯車要素に連結された構成とすることができる。あるいは、前記第1差動歯車装置における入力部材に連結された歯車要素は、前記第1摩擦係合要素を介して前記第2差動歯車装置における第3摩擦係合要素に連結された歯車要素に連結された構成とすることもできる。
上記本発明によれば、高車速時に3要素の直結モードで走行することにより、回生時の減速エネルギ回収効率の向上がなされるとともに、ネガティブハイブリッド領域での効率が向上する。また、3要素のリダクションモードと直結モードの2つのモードだけの場合に比べて、第1回転電機の出力の低減による小型化が可能となる。
本発明の適用に係る駆動装置は、第2回転電機に連結された第1差動歯車装置の歯車要素が、第1摩擦係合要素を介して第2差動歯車装置における第3摩擦係合要素が連結された歯車要素に連結された構成を採ることが望ましい。この構成によると、3要素モードから4要素モードへの切替時に、第1回転電機の回転が0の状態でのモード切替が可能となり、4要素モードから3要素モードへの切替時も含めて、いずれのモード切替時にも係合させる摩擦係合要素の摩擦材の差回転がない状態での変速が可能となり、それにより変速ショックが少なくなり、また、摩擦材の熱的負荷を少なくすることができる。
以下、図面に沿い、本発明の実施例を説明する。図1は本発明の適用に係る駆動装置のギヤトレインをスケルトンで示す。図に示すように、この駆動装置は、フロントエンジン・リヤドライブ車用の縦置式とされ、エンジン出力軸にフライホイールダンパ付のドライブプレート11を介して連結するものとされている。駆動装置は1軸上にエンジン連結側から、モータジェネレータMG1、第1差動歯車装置P1、モータMG2、第2差動歯車装置P2の順に共通の駆動装置ケース10に収容配置されている。3つの摩擦係合要素としてのブレーキB‐1、クラッチC‐1及びクラッチC‐2は、第2差動歯車装置P2に隣接させて配置されている。
このギヤトレインにおいて、エンジンの駆動力を受ける入力部材は入力軸12、車輪へ駆動力を出力する出力部材は出力軸19、第1回転電機はモータジェネレータMG1、第2回転電機はモータMG2、少なくとも3つの歯車要素を備える第1差動歯車装置はダブルピニオンプラネタリギヤ(以下、本実施例において3要素用プラネタリギヤという)P1、同じく第2差動歯車装置がダブルピニオンプラネタリギヤ(以下、本実施例において減速用プラネタリギヤという)P2で構成されている。そして、3要素用プラネタリギヤP1の3つの歯車要素が、それぞれ入力軸12、モータジェネレータMG1、及びモータMG2に連結され、減速用プラネタリギヤP2の3つの歯車要素が、それぞれ出力軸19、ブレーキB‐1、及び3要素用プラネタリギヤP1におけるモータMG2に連結された歯車要素に連結され、減速用プラネタリギヤP2におけるブレーキB‐1が連結された歯車要素が、クラッチC‐1を介して3要素用プラネタリギヤP1の歯車要素に直接連結された歯車要素を除くいずれか1つの歯車要素に連結され、更に、減速用プラネタリギヤP2におけるいずれか2つの歯車要素が、クラッチC‐2を介して相互に連結されている。
3要素用プラネタリギヤP1は、サンギヤS1と、相互に噛合い一方がサンギヤS1と噛合うピニオンと、それらピニオンを回転自在に支持するキャリアC1と、ピニオンの他方に噛合うリングギヤR1とを歯車要素として構成され、リングギヤR1が入力要素として入力軸12に連結され、キャリアC1がモータジェネレータMG1のロータ軸14と中間軸13に連結する一方の差動回転要素とされ、サンギヤS1がモータMG2のロータ軸15に連結する他方の差動回転要素とされている。
減速用プラネタリギヤP2は、サンギヤS2と、相互に噛合い一方がサンギヤS2と噛合うピニオンと、それらピニオンを回転自在に支持するキャリアC2と、ピニオンの他方に噛合うリングギヤR2とを歯車要素として構成され、リングギヤR2が出力要素として出力軸19に連結されている。この減速用プラネタリギヤP2のサンギヤS2は、ロータ軸15を介して3要素用プラネタリギヤP1のサンギヤS1に連結されるとともに、クラッチC‐2を介してキャリアC2に連結されている。このキャリアC2は、クラッチC‐1を介して中間軸13に連結されるとともに、ブレーキB‐1を介して駆動装置ケース10に固定可能とされている。
前記各軸のうち、ロータ軸14は、その内部を入力軸12が通る中空軸とされ、外周を前後一対のベアリングを介して駆動装置ケース10のサポートに軸受支持されている。同様にロータ軸15もその内部を中間軸13が通る中空軸とされ、外周を前後一対のベアリングを介して駆動装置ケース10のサポートに軸受支持されている。入力軸12はその外周を前後一対のベアリングを介してロータ軸14の内周に軸受支持され、それによりロータ軸14を介してサポートに支持されている。中間軸13も同様にその外周を前後一対のベアリングを介してロータ軸15の内周に軸受支持され、それによりロータ軸15を介してサポートに支持されている。出力軸19はその外周を駆動装置ケース10の後壁にベアリングを介して軸受支持されている。図1において、●印が前記各ベアリングを表す。
前記構成からなる駆動装置によれば、前記3つの摩擦係合要素について、図2に係合図表を示すように、ブレーキB‐1の係合により3要素ロー(Lo)モード、クラッチC‐1の係合により4要素モード、クラッチC‐2の係合により3要素ハイ(Hi)モードの3つのモードが実現される。なお、この図表における○印は係合、×印は解放を表す。次に、各モード時の作動について説明する。
(1)3要素ローモード
このモードは、エンジン始動、電動機走行及び発進加速時のモードであり、ブレーキB‐1を係合させて減速用プラネタリギヤP2のキャリアC2を駆動装置ケース10に固定することで達成される。このモードでは、モータMG2が減速用プラネタリギヤP2のサンギヤS2を駆動する力行、キャリアC1がブレーキB‐1の係合による固定とされ、リングギヤR2の回転が出力軸19に出力される。このときの状態が図3に示す速度線図の左側に第1モード:3要素(Lo)と表記して示されている。この場合、リングギヤ連結のエンジンの回転速度を一定として、サンギヤ連結のモータ(MG2:駆動力を出力する側の回転電機)の回転を上昇(図に上向き矢印で示す)させると、前記3要素用プラネタリギヤ側の差動関係から、キャリア連結のモータジェネレータ(MG1:エンジンの反力トルクを受ける側の回転電機)の回転は下降(図に下向き破線矢印で示す)することになる。このとき、減速用プラネタリギヤ側では、サンギヤ連結のモータ回転の上昇に連れて、ブレーキ係止によるキャリア固定の反力支持により、リングギヤから減速回転が出力される。したがって、このモードでは、モータ(MG2)の回転の上昇につれて出力(OUT)回転速度が連続的に上昇する。図に○囲いの数字1〜3で上昇経過を便宜上段階的に示す。これらのうち○囲い数字3で示す出力回転速度は、モータジェネレータ(MG1)の回転速度が0まで下降したときに得られる。
(2)4要素モード
このモードは、通常走行時のモードであり、クラッチC‐1を係合させて3要素用プラネタリギヤP1のキャリアC1と減速用プラネタリギヤP2のキャリアC2を連結し、減速用プラネタリギヤP2のキャリアC2に3要素用プラネタリギヤP1の差動回転を入力し、サンギヤS2にモータMG2の回転を入力することで達成される。このモードでは、エンジン回転を基準としてモータMG2の回転を低下させていくことでモータジェネレータ(MG1)の回転の上昇に伴いリングギヤR2の回転が上昇し、このリングギヤR2の回転が出力軸19に出力される。このときの状態が図2に示す速度線図の中央に第2モード:4要素と表記して示されている。この場合、エンジンの回転速度を一定として、モータ(MG2)の回転速度を先のモードの3速時に対して低下させていく(図に下向き矢印で示す)ことで、モータジェネレータ(MG1)の回転の上昇(図に上向き破線矢印で示す)に伴い出力(OUT)回転速度が連続的に上昇する。この場合も図に○囲いの数字3〜5で段階的に上昇過程を示す。これらのうち○囲い数字5で示す出力回転速度は、エンジン(Eng.)、モータジェネレータ(MG1)及びモータ(MG2)の回転速度が全て同速となったときに得られる。
(3)3要素ハイモード
このモードが本発明の特徴とするモードであり、定常走行及び回生のモードである。このモードでは、クラッチC‐2が係合されることで、減速用プラネタリギヤP2のサンギヤS2とキャリアC2が同速回転する状態となり、これにより減速用プラネタリギヤP2は3要素が一体回転する直結状態となる。したがって、このときモータMG2を力行とすることで、リングギヤR2から出力軸19に出力される回転は、モータMG2の回転となる。このときの状態が先の図2の速度線図の右側に第3モード:3要素(Hi)と表記して示されている。この場合の出力(OUT)回転速度も連続的に上昇するが、その上昇経過を図に○囲いの数字5〜8で段階的に示す。このモードでは、3要素用プラネタリギヤの差動関係から、モータジェネレータ(MG1)の回転速度はモータMG2の回転の上昇(図に上向き矢印で示す)につれて下降(図に下向き破線矢印で示す)し、○囲いの数字7で示す出力回転速度で0回転となり、更に○囲いの数字8で示す出力回転速度では逆回転となる。
前記3つのモードにおける車速に対する入力回転速度、モータトルク及びモータ出力の関係を図4にグラフで示す。2つの縦の点線で区切られる3つの領域のうちの左側に示す第1モード(3要素ローモード)では、エンジン回転Neを一定とすると、先に述べた関係から、MG2の回転Nmg2が0から車速の上昇につれて一定勾配でエンジン回転を上回るまで上昇するのに対して、MG1の回転Nmg1は逆にエンジン回転より高い状態からエンジン回転より低い回転まで一定勾配で下降する。この関係から、出力回転Noは0回転から一定勾配でエンジン回転付近まで上昇する。また、モータトルクについては、MG2のトルクTmg2が車速の増加につれて低下率を減じながら減少するのに対して、MG1のトルクTmg1は一定の値を保つ。そして、モータ出力については、MG2の出力Pmg2が車速の上昇につれて一定勾配で低下して0になるのに対して、MG1の出力Pmg1は、これとは反対に車速の上昇につれて一定勾配で上昇して0になる。
また、2つの縦の点線に挟まれる中央の領域に示す第2モード(4要素モード)では、同じくエンジン回転Neを一定として、MG2の回転Nmg2がある値から車速の上昇につれて一定勾配で低下してエンジン回転と等しくなるのに対して、MG1の回転Nmg1は逆にエンジン回転より低い状態からエンジン回転と等しくなるまで一定勾配で上昇する。また、モータトルクについては、MG2のトルクTmg2が車速の増加につれて低下率を減じながら減少するのに対して、MG1のトルクTmg1はMG2のトルクTmg2の低下と同様の傾向で、トルクTmg2の値より高い値で減少する。そして、モータ出力については、MG1の出力Pmg1が車速の上昇につれて上昇率を減じるのに対して、MG2の出力Pmg2は、これとは反対に車速の上昇につれて降下率を減じる。
更に、2つの縦の点線で区切られる右側の領域に示す第3モード(3要素ハイモード)では、同じくエンジン回転Neを一定として、MG2の回転Nmg2がエンジン回転から車速の上昇につれて一定勾配で上昇して行くのに対して、MG1の回転Nmg1は逆にエンジン回転から一定勾配で下降する。また、モータトルクについては、MG2のトルクTmg2が車速の増加につれて低下率を減じながら減少するのに対して、MG1のトルクTmg1は一定となる。そして、モータ出力については、MG2の出力Pmg2がある値から車速の上昇につれて一定勾配で減少し、やがて0を経て回生状態となるのに対して、MG1の出力Pmg1は、これとは反対に回生状態のある値から車速の上昇につれて一定勾配で上昇し、やがて0を経て力行状態となる。
(4)モード切替
前記各モードの切替は、図5の切替マップに示すようになされる。この切替マップは、横軸を車速、縦軸を駆動力として切替点を示すもので、図示するように、発進加速時は、前記3要素ローモードとして、低回転高トルク状態とされ、所要駆動力が低い状態では、図に太い実線で切替点を示すように、低速で早めに4要素モード及び3要素ハイモードに切替える運転とされ、所要駆動トルクが大きいほど切替点を高速側にずらす運転とされる。図に典型的な変速経過を細線で示し、この経過中の出力回転速度を先に図3を参照して示した速度に対応させて示すように、出力速度1〜3が含まれる領域が3要素ローモード、出力速度3〜5が含まれる領域が4要素モード、出力速度5〜8が含まれる領域が3要素ハイモードとなり、出力速度3と出力速度5においてモード切替がなされる。この切替における3要素ローモードから4要素モードへの切替時は、ブレーキB‐1を解放し、クラッチC‐1を係合するいわゆる両摩擦係合要素の掴み替えがなされるわけであるが、この際、先の図3に示す速度変化及び図4の特性グラフから分かるように、モータジェネレータMG1の回転が0となっており、3要素ローモードでレーキB‐1による係止により回転停止状態のキャリアC2と中間軸13の回転がともに0となっているため、これらをつなぐクラッチC−1の回転停止状態での係合が行われることになる。したがって、この特性を利用してクラッチ摩擦材の回転差がない状態での掴み替えが可能となることで、変速ショックが少なくなり、また、摩擦材の熱的負荷を少なくすることができる。次に、4要素モード(4)から3要素ハイモード(3Hi)への切替時は、先の図4の特性グラフを参照して分かるように、出力回転No、エンジン回転Ne、MG1回転Nmg1及びMG2回転Nmg2が全て等しくなる。この切替はクラッチC‐1を解放し、クラッチC‐2を係合するいわゆるクラッチ相互の掴み替えによりなされるわけであるが、この特性を利用することによりクラッチ摩擦材の回転差がない状態での掴み替えが可能となることで、この場合も変速ショックが少なくなり、また、摩擦材の熱的負荷を少なくすることができる。
以上詳述したように、この実施例では、減速用プラネタリギヤP2の2つの歯車要素をクラッチC‐2の係合により連結して、減速用プラネタリギヤP2を直結状態とすることを可能としているので、この直結状態により、高車速時に3要素の直結モードで走行することで、回生時の減速エネルギ回収効率の向上がなされるとともに、ネガティブハイブリッド領域での効率が向上する。また、従来の3要素のリダクションモードと直結モードの2つのモードだけの場合に比べて、力行に要するモータ出力が軽減され、モータの小型化が可能となる。更に、3要素ローモードから4要素モードへの切替時及び4要素モードから3要素ハイモードへの切替時には、クラッチの差回転がない状態での変速が可能となるので、変速ショックが少なくなり、また、摩擦材の熱的負荷も低減される。
次に図6〜11を参照して、本発明が適用可能な各種のギヤトレイン構成を例示する。これらの例示における図6〜図8に示す例は、冒頭に挙げた従来技術のギヤトレインを基本とする変更例であり、図9〜図11に示す例は、これとは異なる新たな形式のギヤトレインの各種変更例である。
先ず、図6の(A)に示す例は、2つの差動歯車装置をともにシングルピニオンタイプとし、それらの間に第1回転電機MG1を配し、出力側の軸端に第2回転電機MG2を配したもので、第2摩擦係合要素(クラッチ)C‐2が第2差動歯車装置(減速用プラネタリギヤ)P2のサンギヤとキャリアを連結するものとし、キャリアを出力とした例である。このギヤトレインにおける3要素用・減速用両プラネタリギヤP1、P2とモータMG1、エンジンE/G、出力OUT及びモータジェネレータMG2の連結関係を図の左側に図表化し、速度線図とともに示す。図表における横列は2つのプラネタリギヤP1、P2の歯車要素を表し、縦列はそれらの連結関係を表す。なお、図6〜図8において、最左列に示す要素の連結は直結、最右列に示す要素の連結は第1摩擦係合要素(クラッチ)C‐1を介する連結とし、図9〜図11では、最右列に示す要素の連結は直結、最左列に示す要素の連結はモータMG1との連結とされ、左から2列目に示す要素の連結がクラッチC‐1を介するエンジンE/Gとの連結とする。ちなみに、この例において、MG2(モータジェネレータ)連結のP2(減速用プラネタリギヤ)のS(サンギヤ)とP1(3要素用プラネタリギヤ)のR(リングギヤ)は直結、E/G(エンジン)連結がP1のC(キャリア)、OUT(出力)がP2のC(キャリア)、MG1(モータ)連結のP2のR(リングギヤ)とP1のS(サンギヤ)がC‐1(クラッチ)を介する連結となっている。この表記方法は、後掲の全ての実施例について同様である。なお、この例の場合、先の実施例とは異なり、減速用プラネタリギヤP2のリングギヤをブレーキB‐1に連結して反力要素とし、軸端にモータジェネレータMG2が配置された構成となるため、入出力同軸とはならず、FF車に適した平行軸のカウンタギヤ出力(OUT)となる。
図6の(B)に示す例は、第1差動歯車装置をダブルピニオンプラネタリギヤで構成し、第2差動歯車装置をシングルピニオンプラネタリギヤで構成した例である。この場合の第2摩擦係合要素(クラッチ)C‐2も減速用プラネタリギヤP2のサンギヤとキャリアを連結するものとし、キャリアを出力としている。この例の場合、減速用プラネタリギヤP2のリングギヤをブレーキB‐1に連結して反力要素としているが、3要素用・減速用両プラネタリギヤP1、P2の間に第2回転電機(モータジェネレータ)MG2と第1回転電機(モータ)MG1を配した配置となるため、減速用プラネタリギヤP2からの同軸出力が可能であり、入出力同軸のFR車に適し、FF車にも利用可能な出力(OUT)となる。
以下同様に、第1差動歯車装置及び第2差動歯車装置の形式、それらに対する両回転電機の配置及び連結関係、第2摩擦係合要素により連結する歯車要素の選択に応じて、種々のギヤトレイン構成が可能である。以下冗長を避ける意味で、各実施例における表記方法を同様として、図表上に表れない配置関係、差動歯車装置の形式及び連結関係のみ説明する。
図6の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤで構成し、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図6の(D)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図6の(E)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図6の(F)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
次の図7の(A)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図7の(B)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図7の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図7の(D)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図7の(E)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
次の図8の(A)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図8の(B)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、それらの位置関係を入・出力に対してこれまでの例とは逆配置としたものである。この場合は第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤが第2摩擦係合要素C‐2を介して連結されている。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図8の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
以上の各実施例のうち、図6〜図8に示すものでは、3要素ローモード(3Lo)から4要素モード(4)への切替時は、先述のようにMG1回転が0となる。したがって、この状態でモード切替のためのクラッチC‐1を係合することで、4要素モードから3要素ハイモードへのブレーキB‐1とクラッチC‐1の掴み替えによる切替時と同様に、クラッチの差回転がない状態での変速が可能となるので、変速ショックが少なく、また、摩擦材の熱的負荷を少なくすることができる。
次の図9の(A)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図9の(B)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図9の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤとし、それらの位置関係を入・出力に対して逆配置としたものである。この場合は第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアが第2摩擦係合要素C‐2を介して連結されている。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図9の(D)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、それらの位置関係を入・出力に対して逆配置としたものである。この場合は第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアが第2摩擦係合要素C‐2を介して連結されている。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図9の(E)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図9の(F)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
次の図10の(A)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図10の(B)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図10の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図10の(D)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、それらの位置関係を入・出力に対して逆配置としたものである。この場合は第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアが第2摩擦係合要素C‐2を介して連結されている。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図10の(E)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図10の(F)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のキャリアとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結したものである。この場合、第2差動歯車装置P2のサンギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
次の図11の(A)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図11の(B)に示す例は、第1差動歯車装置P1をダブルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をシングルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のリングギヤが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
図11の(C)に示す例は、第1差動歯車装置P1をシングルピニオンプラネタリギヤ、第2差動歯車装置P2をダブルピニオンプラネタリギヤとし、第2差動歯車装置P2のサンギヤとリングギヤを第2摩擦係合要素C‐2を介して連結している。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
最後の図11の(D)に示す例は、第1差動歯車装置P1と第2差動歯車装置P2をともにダブルピニオンプラネタリギヤとし、それらの位置関係を入・出力に対して逆配置としたものである。この場合は第2差動歯車装置P2のサンギヤとキャリアが第2摩擦係合要素C‐2を介して連結されている。この場合、第2差動歯車装置P2のキャリアが第3摩擦係合要素B‐1に連結した係止要素とされる。
なお、以上に挙げた各実施例では、第2回転電機MG2をいずれも第2差動歯車装置P2に直接連結した構成としているが、第2回転電機MG2は、減速機構を介して第2差動歯車装置P2に連結した構成とすることもできる。この場合、減速機構を遊星歯車装置とするときは、その1つの歯車要素を反力支持のための固定とし、他の1つの歯車要素を第2回転電機MG2に連結し、他の1つの歯車要素を第2差動歯車装置P2における第1回転電機に連結された歯車要素と第1差動歯車装置の歯車要素に直結された歯車要素以外の歯車要素に連結した構成となる。この場合の例として、例えば、遊星歯車装置のサンギヤを第2回転電機MG2との連結、キャリアを固定、リングギヤを第2差動歯車装置P2のキャリアとの連結とする構成を採ることができる。
本発明の実施例1に係る駆動装置のギヤトレインを示すスケルトン図である。 ギヤトレインの各モードを達成する摩擦係合要素の係合・解放を示す係合図表である。 ギヤトレインの各モードにおける作動を示す速度線図である。 駆動装置の車速に対する入力速度、モータトルク及びモータ出力の関係を示すグラフである。 モード切替を示すマップである。 本発明の他の実施例に係る一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 他の一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 更に他の一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 別のタイプの一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 別のタイプの他の一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 別のタイプの更に他の一連のギヤトレインとその各構成要素の連結関係及び作動を示す速度線図を組合せて示す説明図である。 従来の駆動装置の車速に対するモータ出力の関係を示すグラフである。
符号の説明
12 入力軸(入力部材)
19 出力軸(出力部材)
MG1 モータジェネレータ(第1回転電機)
MG2 モータ(第2回転電機)
P1 3要素用プラネタリギヤ(第1差動歯車装置)
P2 減速用プラネタリギヤ(第2差動歯車装置)
S1,S2 サンギヤ(歯車要素)
C1,C2 キャリア(歯車要素)
R1,R2 リングギヤ(歯車要素)
C‐1 クラッチ(第1摩擦係合要素)
C‐2 クラッチ(第2摩擦係合要素)
B‐1 ブレーキ(第3摩擦係合要素)

Claims (9)

  1. エンジンの駆動力を受ける入力部材(12)と、
    車輪へ駆動力を出力する出力部材(19)と、
    第1回転電機(MG1)及び第2回転電機(MG2)と、
    少なくとも3つの歯車要素を備える第1差動歯車装置(P1)及び第2差動歯車装置(P2)と、
    少なくとも3つの第1〜第3摩擦係合要素(C‐1,C‐2,B‐1)とを備え、
    前記第1差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記入力部材、第1回転電機、及び第2回転電機に連結され、
    前記第2差動歯車装置の1つの歯車要素が、前記出力部材に連結されてなり、
    前記第1〜第3摩擦係合要素の選択的係合により、前記第2差動歯車装置が前記第2回転電機の回転速度を減速して出力する3要素ローモードと、前記第1及び第2差動歯車装置が4つの自由度を備える歯車装置となる4要素モードと、前記第2差動歯車装置直結状態となって前記第2回転電機の回転速度を同速で出力する3要素ハイモードと、が達成されるハイブリッド駆動装置。
  2. エンジンの駆動力を受ける入力部材と、
    車輪へ駆動力を出力する出力部材と、
    第1回転電機及び第2回転電機と、
    少なくとも3つの歯車要素を備える第1差動歯車装置及び第2差動歯車装置と、
    3つの第1〜第3摩擦係合要素とを備え、
    前記第1差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記入力部材、第1回転電機、及び第2回転電機に連結され、
    前記第2差動歯車装置の3つの歯車要素が、それぞれ前記出力部材、第3摩擦係合要素(B‐1)、及び第2回転電機に連結され、
    前記第2差動歯車装置における前記第3摩擦係合要素が連結された歯車要素が、前記第1摩擦係合要素(C‐1)を介して、前記第2差動歯車装置と直接連結された歯車要素を除く前記第1差動歯車装置のいずれか1つの歯車要素に連結され、
    更に、前記第2差動歯車装置におけるいずれか2つの歯車要素が、第2摩擦係合要素(C‐2)を介して相互に連結され
    前記第3摩擦係合要素は、その係合により前記第2回転電機(MG2)の回転速度を減速するものであるハイブリッド駆動装置。
  3. 前記第3摩擦係合要素は、その係合により前記第2回転電機(MG2)の回転速度を減速するものである、請求項記載のハイブリッド用駆動装置。
  4. 前記第2摩擦係合要素は、その係合により前記出力部材及び第2回転電機を同一回転速度で回転させるものである、請求項1、2又は3記載のハイブリッド駆動装置。
  5. 前記出力部材が回転している場合であって、前記第1回転電機(MG1)の回転が略0のときに、前記第3摩擦係合要素の係合を解放し、前記第1摩擦係合要素を係合する、請求項1〜4のいずれか1項記載のハイブリッド駆動装置。
  6. 前記出力部材が回転している場合であって、前記入力部材、出力部材、第1回転電機、及び第2回転電機のうち少なくとも2つの回転速度が略同一のときに、前記第1摩擦係合要素の係合を解除し、前記第2摩擦係合要素を係合する、請求項1〜5のいずれか1項記載のハイブリッド駆動装置。
  7. 前記第1及び第2差動歯車装置は、前記第1摩擦係合要素の係合により、4つの自由度を備える歯車装置となり、該4つの自由度を備える歯車装置の各歯車要素に、前記入力部材、出力部材、第1回転電機、及び第2回転電機が連結される、請求項1〜6のいずれか1項記載のハイブリッド駆動装置。
  8. 前記第1回転電機に連結された第1差動歯車装置の歯車要素は、前記第1摩擦係合要素を介して前記第2差動歯車装置における第3摩擦係合要素が連結された歯車要素に連結された、請求項1〜7のいずれか1項記載のハイブリッド駆動装置。
  9. 前記第1差動歯車装置における入力部材に連結された歯車要素は、前記第1摩擦係合要素を介して前記第2差動歯車装置における第3摩擦係合要素に連結された歯車要素に連結された、請求項1〜7のいずれか1項記載のハイブリッド駆動装置。
JP2003412630A 2003-12-10 2003-12-10 ハイブリッド駆動装置 Expired - Fee Related JP4000529B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412630A JP4000529B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 ハイブリッド駆動装置
US11/089,204 US7276007B2 (en) 2003-12-10 2005-03-25 Hybrid drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412630A JP4000529B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 ハイブリッド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170227A JP2005170227A (ja) 2005-06-30
JP4000529B2 true JP4000529B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34732983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003412630A Expired - Fee Related JP4000529B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 ハイブリッド駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7276007B2 (ja)
JP (1) JP4000529B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4306633B2 (ja) * 2005-04-01 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
US7232393B2 (en) * 2005-04-01 2007-06-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with two fixed interconnections
US7261658B2 (en) * 2005-04-06 2007-08-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with one stationary member and clutched input
US7252612B2 (en) * 2005-04-14 2007-08-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with one fixed interconnection and a stationary member
US7220201B2 (en) * 2005-04-22 2007-05-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with two fixed interconnections and clutch input
JP4258496B2 (ja) * 2005-06-24 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
KR101171771B1 (ko) 2006-02-06 2012-08-07 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 듀얼모드 동력전달장치
JP2007326422A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
US7481733B2 (en) 2006-06-07 2009-01-27 Hyundai Motor Company Power train for hybrid electric vehicles and method of controlling the same
US7691021B2 (en) 2006-06-09 2010-04-06 Hyundai Motor Company Power train for hybrid electric vehicles and method of controlling the same
JP4203828B2 (ja) 2006-07-10 2009-01-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
KR100802692B1 (ko) * 2006-08-08 2008-02-12 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 동력전달장치
JP4384152B2 (ja) * 2006-09-01 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4229156B2 (ja) 2006-09-06 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド自動車
US8235853B2 (en) * 2006-10-18 2012-08-07 Magna Powertrain Inc. Hybrid transmissions with planetary gearsets
JP4222406B2 (ja) * 2006-10-24 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4222407B2 (ja) * 2006-10-25 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4079185B1 (ja) 2006-10-31 2008-04-23 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
KR100836388B1 (ko) * 2006-10-31 2008-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차용 무단변속 동력전달장치
KR100872651B1 (ko) 2006-10-31 2008-12-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차용 무단변속 동력전달장치
JP4100444B1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP4339374B2 (ja) * 2007-04-27 2009-10-07 本田技研工業株式会社 動力装置
JP4169081B1 (ja) * 2007-05-25 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
JP4331228B2 (ja) * 2007-07-06 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
KR100932285B1 (ko) * 2007-07-09 2009-12-16 하태환 동력 전달 장치
JP4229205B1 (ja) * 2007-09-18 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP4257800B1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
KR101000139B1 (ko) * 2008-06-12 2010-12-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 파워트레인
JP2010036820A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
CN102009589B (zh) * 2010-11-26 2013-01-23 江苏大学 一种混合动力汽车的动力耦合传动装置及其工作方法
CN103732430A (zh) * 2011-08-10 2014-04-16 丰田自动车株式会社 混合动力车辆用驱动装置
JP5699409B2 (ja) * 2011-09-14 2015-04-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動装置
JP2013184487A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両の駆動装置
EP2829447A4 (en) * 2012-03-21 2015-09-30 Toyota Motor Co Ltd DRIVE CONTROL DEVICE FOR A HYBRID VEHICLE
US9193349B2 (en) * 2012-03-26 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive controller
KR101427960B1 (ko) * 2012-12-12 2014-08-11 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 동력전달장치
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
SE1350393A1 (sv) * 2013-03-27 2014-09-28 Scania Cv Ab Växellåda, fordon med en sådan växellåda, förfarande för attstyra en sådan växellåda, datorprogram för att styra en sådan växellåda, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
KR101509935B1 (ko) * 2013-10-10 2015-04-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 동력전달장치
JP6176226B2 (ja) * 2014-12-01 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
JP6451524B2 (ja) * 2015-06-18 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
DE102016204732A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Stufenlos leistungsverzweigtes Getriebe mit einem Fahrbereich
DE102016221796B4 (de) * 2016-11-08 2019-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridgetriebe und Hybridantriebsstrang
CN106740047A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 怀宁县群力汽车配件有限公司 一种汽车用混合动力系统
CN107054036A (zh) * 2017-02-22 2017-08-18 吉林大学 一种纯电动汽车驱动装置及驱动方法
CN107244234B (zh) * 2017-06-27 2023-07-28 福州大学 双电机双行星排电驱动装置及其工作方法
DE102017213340A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Robert Bosch Gmbh Getriebe für eine Hybridantriebsanordnung
JP6819547B2 (ja) * 2017-11-13 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
DE102017220482A1 (de) 2017-11-16 2019-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für ein Hybrid-Fahrzeug
CN109606093B (zh) * 2018-12-28 2020-07-31 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种基于三行星排的多模混合动力耦合装置
CN109760501A (zh) * 2019-01-24 2019-05-17 太原理工大学 双行星排动力耦合机构
DE102019208547A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Robert Bosch Gmbh Getriebe für eine Hybridantriebsanordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US142876A (en) * 1873-09-16 Improvement in wheels for vehicles
US5730676A (en) * 1996-10-22 1998-03-24 General Motors Corporation Three-mode, input-split hybrid transmission
US5931757A (en) * 1998-06-24 1999-08-03 General Motors Corporation Two-mode, compound-split electro-mechanical vehicular transmission
US6022287A (en) * 1998-08-19 2000-02-08 General Motors Corporation Modularly constructed vehicular transmission
US5980410A (en) * 1998-09-28 1999-11-09 Caterpillar Inc. Electro-mechanical transmission
JP4370637B2 (ja) 1999-06-04 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US6455947B1 (en) 2001-02-14 2002-09-24 Bae Systems Controls, Inc. Power combining apparatus for hybrid electric vehicle
US6527658B2 (en) * 2001-04-02 2003-03-04 General Motors Corporation Electrically variable transmission with selective input split, compound split, neutral and reverse modes
US20030073534A1 (en) 2001-07-23 2003-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. & Renault Sa Drivetrain for a vehicle
US6743135B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-01 General Motors Corporation Modularly-constructed vehicular transmissions
FR2832357B1 (fr) * 2001-11-21 2004-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de transmission de puissance a au moins deux trains epicycloidaux
JP3650089B2 (ja) 2002-08-02 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置並びにそれを搭載した自動車
US7192373B2 (en) * 2004-11-24 2007-03-20 General Motors Corporation Electrically variable transmission having two planetary gear sets with one fixed interconnection

Also Published As

Publication number Publication date
US7276007B2 (en) 2007-10-02
US20050221939A1 (en) 2005-10-06
JP2005170227A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000529B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
EP1707416B1 (en) Hybrid drive unit
JP4779935B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
EP1279543B1 (en) Hybrid drivetrain for a vehicle
JP4158122B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5600485B2 (ja) ハイブリッド車両の変速機
JP3578451B2 (ja) 駆動装置
JP4306633B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4917658B2 (ja) 自動変速機
JP4140590B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
CN100551731C (zh) 混合驱动装置
JP2009067212A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2007001493A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006341647A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2009143562A (ja) 駆動装置及び車両
JP2002204504A5 (ja)
JP2011098712A (ja) ハイブリッド車両の変速機
JP2009248825A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4046035B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2004161053A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP4912266B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4297447B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2008062679A (ja) 自動車用駆動装置
JP2007069632A (ja) ハイブリッド車の制御装置
KR100830056B1 (ko) 하이브리드 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061103

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4000529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees