JP3998776B2 - 廃プラスチック油化処理方法 - Google Patents

廃プラスチック油化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3998776B2
JP3998776B2 JP29158697A JP29158697A JP3998776B2 JP 3998776 B2 JP3998776 B2 JP 3998776B2 JP 29158697 A JP29158697 A JP 29158697A JP 29158697 A JP29158697 A JP 29158697A JP 3998776 B2 JP3998776 B2 JP 3998776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste plastic
gas
screw extruder
oil
thermal decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29158697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11106758A (ja
Inventor
英樹 水口
邦弘 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP29158697A priority Critical patent/JP3998776B2/ja
Publication of JPH11106758A publication Critical patent/JPH11106758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998776B2 publication Critical patent/JP3998776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃プラスチックを油化して再利用できるようにする廃プラスチック油化処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
廃プラスチックの処理方法として、廃プラスチックを油化して再利用できるようにする環境にやさしい廃プラスチック油化処理方法が注目されている。
【0003】
図2は、従来の廃プラスチック油化処理方法の一例を示す説明図であり、以下にこの廃プラスチック油化処理方法について説明する。
【0004】
粉砕機101により粉砕された廃プラスチックと触媒フィーダ102より供給される熱分解触媒とが押出機104のホッパ103へ投入され、N2 ガスを導入することにより酸素濃度を下げたのち押出機104の溶融ゾーン104aに供給される。そして、スクリュ105によって溶融ゾーン104a中を熱分解ゾーン104bへ向けて移送される間に200〜400℃に加熱されて溶融されたのち、熱分解ゾーン104b中を吐出管路106へ向けて移送される間に400〜450℃に加熱されて熱分解によりガス化される。この生成ガスは吐出管路106を介して受けドラム107へ送られ、ジャケット108に通される冷却水により冷却されてその一部が液化されるが、大部分の生成ガスは凝縮器109で液化されて生成油となって受けドラム107へ戻される。受けドラム107の生成油は、逐次排出管路107aを通してスケールとともに排出され、その途上に設けたスクリーンでスケールが除去される(特開平9−71784号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の技術では、廃プラスチックが溶融あるいは熱分解した際に生成された塩化水素ガスを除去することができない。また、一台の押出機内において廃プラスチックの溶融および熱分解を行なっているために熱分解触媒を用いなければならず、この熱分解触媒が生成油に混入してしまうという問題点があった。
【0006】
本発明は、上記従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであって、有害な塩化水素ガスを効率的に除去することができ、また、熱分解触媒が混入しない良質の生成油を得ることができる廃プラスチック油化処理方法を実現することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の廃プラスチック油化処理方法は、廃プラスチックを破砕したフラフをベント式二軸スクリュ押出機へ供給して溶融させるとともに生成された塩化水素ガスをベント口より除去したのち溶融廃プラスチックを押し出す溶融・脱塩化水素ガス工程と、押し出された前記溶融廃プラスチックを単軸スクリュ押出機へ導入して加熱することによって熱分解により油化する温度に昇温させた高温溶融廃プラスチックを押し出す昇温工程と、押し出された前記高温溶融廃プラスチックを分流させてその一方を前記ベント式二軸スクリュ押出機の加熱シリンダ内へ返戻させるとともに他方を熱分解槽へ導入して熱分解させることにより油化ガスを生成させる熱分解工程と、生成された前記油化ガスを分溜装置へ導入して分溜する分流工程を備え、前記熱分解槽中の前記高温溶融廃プラスチックの一部を前記単軸スクリュ押出機の加熱シリンダ内へ返戻させることを特徴とする。
【0008】
また、溶融・脱塩化水素ガス工程により除去された塩化水素ガスを塩酸吸収設備へ導入して回収する。
【0009】
さらに、分溜装置において、油化ガスを灯油相当成分、軽油相当成分および重油相当成分に分溜する。
【0010】
加えて、塩酸吸収設備および分溜装置からそれぞれ排出される排ガスを排ガス処理設備へ導入して排ガス中の有害成分の除去を行なう。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る廃プラスチック油化処理方法の実施に用いられる廃プラスチック油化処理装置の一例を示す説明図である。以下、この図1に示す廃プラスチック油化処理装置を用いた場合を例に挙げて、本発明の廃プラスチック油化処理方法の一実施の形態について説明する。
【0012】
(1) 溶融、脱塩化水素ガス工程
図示しない定量供給装置を用い、廃プラスチックを破砕したフラフを所定の供給量でベント式二軸スクリュ押出機E1 のホッパ4へ投入して溶融させるとともに生成された塩化水素ガスをベント口5より除去したのち溶融廃プラスチックを押し出す。
【0013】
ベント式二軸スクリュ押出機E1 は、加熱シリンダ1内に配設された2本のスクリュ2が回転駆動手段3により同方向または逆方向へ回転されるものであって、ホッパ4より供給口1aを経て加熱シリンダ1内へ供給された前記フラフが効率良く喰い込まれる。また、後述する昇温工程において単軸スクリュ押出機E2 よりその吐出管路14へ押し出された熱分解により油化する温度に昇温された高温溶融廃プラスチックが、吐出管路14の先端に配設された分流弁15により二つの流れに分流されて、そのうちの一方が返戻管路16を介して加熱シリンダ1におけるフラフ溶融開始位置とベント口5との間の適宜部位へ返戻される。
【0014】
このため、前記フラフは、ベント式二軸スクリュ押出機E1 の加熱シリンダ1の壁面からの伝熱およびスクリュ2によるせん断発熱に加え、返戻された熱分解により油化する温度に昇温された高温溶融廃プラスチックが混練されるため、急速に溶融され、塩化水素ガスを効率的に除去することができる。
【0015】
(2) 昇温工程
上記(1)の溶融・脱塩化水素ガス工程に続き、押し出された溶融廃プラスチックを吐出管路6を介して単軸スクリュ押出機E2 へ導入して加熱することにより、熱分解により油化する温度に昇温させた高温溶融廃プラスチックにして吐出管路14へ押し出す。
【0016】
単軸スクリュ押出機E2 は、加熱シリンダ11内に回転駆動手段13により回転される一本のスクリュ12が配設されたものであって、供給口11aより加熱シリンダ11内へ導入された溶融廃プラスチックと、循環管路23を介して供給口11aの近傍部位へ返戻された熱分解槽18中の高温溶融廃プラスチックの一部とを混練して加熱することにより、均一に昇温させることができる。
【0017】
(3) 熱分解工程
上記(2)の昇温工程により吐出管路14へ押し出された前記高温溶融廃プラスチックは、吐出管路14の先端に配設された分流弁15により二つの流れに分流され、その一方が返戻管路16を介してベント式二軸スクリュ押出機E1 へ返戻されるとともに、他方が分岐管路17を介して熱分解槽18へ導入されて熱分解による油化ガスが生成される。
【0018】
ここで、熱分解槽18へ導入される前記高温溶融廃プラスチックの流量は、分流弁15によって、返戻管路16を介してベント式二軸スクリュ押出機E1 へ返戻される高温溶融廃プラスチックの流量を変化させることで制御する。その結果、熱分解槽18中における熱分解による油化ガス生成速度を制御することができる。
【0019】
また、熱分解槽18の底部近傍と単軸スクリュ押出機E2 における加熱シリンダ11の供給口11aの近傍とを接続する循環管路23により、熱分解槽18中の高温溶融廃プラスチックの一部が単軸スクリュ押出機E2 へ返戻される。
【0020】
このため、熱分解槽18内において回転駆動手段20によって回転される撹拌機19の撹拌翼19aによる撹拌作用と、上述した循環管路23による返戻とにより、単軸スクリュ押出機E2 と熱分解槽18との間に前記高温溶融廃プラスチックが循環する積極的な流れが発生し、熱分解による油化ガスが効率良く生成される。
【0021】
なお、熱分解槽18から循環管路23を介して単軸スクリュ押出機E2 における加熱シリンダ11の供給口11aの近傍へ返戻される高温溶融廃プラスチックの流量は、熱分解槽18の循環管路24の連通部と前記供給口11aとの高さの差(ヘッド差)によって決定される。
【0022】
(4) 油化ガスの分溜工程
上記(3)の工程により生成された油化ガスは、油化ガス管路22を介して分溜装置24へ導入され、灯油相当成分26、軽油相当成分27および重油相当成分28に分溜して回収される。
【0023】
一方、熱分解槽18中の残渣は排出口18aを介して残渣排出装置21へ逐次排出される。
【0024】
(5) 塩酸の回収工程
上記(1)の工程により除去された塩化水素ガスは、ベント管路7を介して塩酸吸収設備8に導入され、水に吸収させて塩酸として回収される。
【0025】
(6) 上記(4)の工程による分溜装置24から出る廃ガスは廃ガス管路25を介し、また、上記(5)の工程による塩酸吸収設備8から出る廃ガスは廃ガス管路9を介して廃ガス処理設備10へ導入され、有害成分を除去したのち大気へ放出される。
【0026】
【発明の効果】
本発明は上述のとおり構成されているので、次に記載するような効果を奏する。
【0027】
廃プラスチックのフラフが急速に溶融され、効率的に塩化水素ガスを除去することができるとともに、熱分解による油化ガスの生成効率が良くなり、廃プラスチック油化処理能力が著しく向上する。
【0028】
さらに、熱分解触媒を用いる必要がないため、熱分解触媒が混入しない良質の生成油を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃プラスチック油化処理方法の実施に用いる廃プラスチック油化処理装置の一例を示す説明図である。
【図2】従来の廃プラスチック油化処理方法の実施に用いる廃プラスチック油化処理装置の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1,31 加熱シリンダ
1a,11a 供給口
2,12 スクリュ
3,13,20 回転駆動手段
4 ホッパ
5 ベント口
6,14 吐出管路
7 ベント管路
8 塩酸吸収設備
9,25 廃ガス管路
10 廃ガス処理設備
15 分流弁
16 返戻管路
17 分岐管路
18 熱分解槽
18a 排出口
19 撹拌機
19a 撹拌翼
21 残渣排出装置
22 油化ガス管路
23 循環管路
24 分溜装置
26 灯油相当成分
27 軽油相当成分
28 重油相当成分

Claims (4)

  1. 廃プラスチックを破砕したフラフをベント式二軸スクリュ押出機へ供給して溶融させるとともに生成された塩化水素ガスをベント口より除去したのち溶融廃プラスチックを押し出す溶融・脱塩化水素ガス工程と、押し出された前記溶融廃プラスチックを単軸スクリュ押出機へ導入して加熱することによって熱分解により油化する温度に昇温させた高温溶融廃プラスチックを押し出す昇温工程と、押し出された前記高温溶融廃プラスチックを分流させてその一方を前記ベント式二軸スクリュ押出機の加熱シリンダ内へ返戻させるとともに他方を熱分解槽へ導入して熱分解させることにより油化ガスを生成させる熱分解工程と、生成された前記油化ガスを分溜装置へ導入して分溜する分流工程を備え、前記熱分解槽中の前記高温溶融廃プラスチックの一部を前記単軸スクリュ押出機の加熱シリンダ内へ返戻させることを特徴とする廃プラスチック油化処理方法。
  2. 溶融・脱塩化水素ガス工程により除去された塩化水素ガスを塩酸吸収設備へ導入して回収することを特徴とする請求項1記載の廃プラスチック油化処理方法。
  3. 分溜装置において、油化ガスを灯油相当成分、軽油相当成分および重油相当成分に分溜することを特徴とする請求項1または2記載の廃プラスチック油化処理方法。
  4. 塩酸吸収設備および分溜装置からそれぞれ排出される排ガスを排ガス処理設備へ導入して排ガス中の有害成分の除去を行なうことを特徴とする請求項2または3記載の廃プラスチック油化処理方法。
JP29158697A 1997-10-08 1997-10-08 廃プラスチック油化処理方法 Expired - Fee Related JP3998776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158697A JP3998776B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 廃プラスチック油化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29158697A JP3998776B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 廃プラスチック油化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106758A JPH11106758A (ja) 1999-04-20
JP3998776B2 true JP3998776B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=17770864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29158697A Expired - Fee Related JP3998776B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 廃プラスチック油化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3998776B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028316A (ko) * 2001-09-29 2003-04-08 라이텍 (주) 고분자 폐수지의 열분해를 이용한 오일회수장치
PL367011A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-17 Remigiusz Eliasz Method for continuous processing of plastic wastes to obtain hydrocarbon mixture and system for continuous processing of plastic wastes to obtain hydrocarbon mixture
KR100704307B1 (ko) * 2005-03-10 2007-04-06 백성혁 폐합성수지 재생 유류 추출장치
JP4542510B2 (ja) * 2006-01-17 2010-09-15 新日本製鐵株式会社 廃プラスチック減容成形機の真空ポンプ封水処理方法及び処理設備
KR20090031685A (ko) * 2006-05-25 2009-03-27 가부시키가이샤 브레스토 오일로의 전환 장치
IT1393116B1 (it) * 2009-03-04 2012-04-11 Rebai Reattore chimico con dispositivo di alimentazione perfezionato, particolarmente per la produzione di idrocarburi liquidi derivanti da materie plastiche di scarto.
IT1396562B1 (it) * 2009-03-24 2012-12-14 Rebai Metodo e reattore chimico per la produzione di idrocarburi gassosi derivanti da materie plastiche.
US10549456B2 (en) * 2014-03-25 2020-02-04 Gabor GELENCSER Method and apparatus for utilization of plastic and other waste materials
JP2024503111A (ja) * 2021-01-15 2024-01-24 ルーマス テクノロジー エルエルシー 廃プラスチックの石油化学製品への変換

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11106758A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998776B2 (ja) 廃プラスチック油化処理方法
JP3653111B2 (ja) 廃棄プラスチックの連続油化方法及び連続油化装置
JP2005200537A (ja) 廃プラスチックの油化還元装置
JPH09279156A (ja) 廃プラスチックス処理装置と方法
JP3585637B2 (ja) 合成重合体の接触分解装置及びそれを用いる油状物の製造方法
JP4357517B2 (ja) ナノカーボン生成装置
JP2004035851A (ja) 油化装置
JPH09291290A (ja) プラスチック処理装置及びプラスチック油化処理装置
JP2000309781A (ja) プラスチックの連続乾留熱分解油化装置
JPH11302663A (ja) プラスチックス連続再生方法およびプラスチックス連続再生装置
JP3096448B2 (ja) 廃棄プラスチックの分解装置
JP3506893B2 (ja) 廃棄物固形燃料からの炭化物の製造方法
WO2011007392A1 (ja) 廃プラスチック油化還元装置
JP3889124B2 (ja) 廃棄プラスチックの連続油化装置、廃棄プラスチックの連続油化方法
JP3655034B2 (ja) 廃棄プラスチックの処理方法及び処理装置
JPH06316695A (ja) 廃プラスチックの油化方法
KR20050076204A (ko) 폐타이어 열분해 오일화 장치
JPH09111250A (ja) 廃プラスチック材の油化設備用押出機
JPH06256769A (ja) ゴム・プラスチック廃棄物の連続油化装置
JPH0834978A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法および製造装置
JP2992486B2 (ja) 廃棄プラスチックの分解装置
JP4322365B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化処理方法及び装置
JPH0971784A (ja) 廃プラスチックの油化方法
JPH0967581A (ja) 塩化ビニルを含む廃プラスチック中からの塩化水素の除去方法
JP2964379B2 (ja) 廃プラスチック処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees