JP3996184B2 - ビスシクロペンタジエニルジエン錯体 - Google Patents

ビスシクロペンタジエニルジエン錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP3996184B2
JP3996184B2 JP50652696A JP50652696A JP3996184B2 JP 3996184 B2 JP3996184 B2 JP 3996184B2 JP 50652696 A JP50652696 A JP 50652696A JP 50652696 A JP50652696 A JP 50652696A JP 3996184 B2 JP3996184 B2 JP 3996184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
hydrocarbyl
zirconium
butadiene
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50652696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503517A (ja
Inventor
フランシス ジェイ チマース,
デビッド ディ デボア,
ジェームス シー スチーブンス,
ロバート ケイ ローゼン,
ジャッソン ティ パットン
デビッド アール ネイザマー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26962891&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3996184(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/481,791 external-priority patent/US6465384B1/en
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JPH10503517A publication Critical patent/JPH10503517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996184B2 publication Critical patent/JP3996184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明はジエン配位子をもつある種のビスシクロペンタジエニル第4族遷移金属錯体、及びそれからえられる重合触媒に関する。1つの形態において、本発明はオレフィン重合用触媒を作るように活性化されうる+2又は+4形式酸化状態にある金属をもつビスシクロペンタジエニル−及び置換ビス(シクロペンタジエニル)−チタン、ジルコニウム又はハフニウム錯体、及びこのような錯体および触媒の製造法に関する。
ある種のビスシクロペンタジエニル(Cp2)ジルコニウム及びハフニウムジエン錯体の製造と特性は次の文献に記載されている:安田等Organometallics,1982,1,388(1982)(安田I);安田等Acc,Chem.Res.,1985,18,120(1985)(安田II);Erker等Adv.Organomet.Chem.,24,1(1985)(Erker等I);Erker等Chemical Ber.,1994,127,805(Erker等II)、及びUS−A−5,198,401。後者にはアンモニウムボレート共触媒と組合せたオレフィン重合触媒としてのCp2Zr(ジエン)の使用が記載されている。
金属が+4形式酸化状態にあるビスシクロペンタジエニル第4族遷移金属錯体、及びこのような錯体と活性化剤例えばアルモキサン又はアンモニウムボレートとの組合せから製造したオレフィン重合触媒は当該技術において知られている。たとえば米国特許第3,242,099号はビスシクロペンタジエニル金属ジハライドとアルモキサンとの組合せによるオレフィン重合触媒の製造を述べている。米国特許第5,198,401号は4価のビスシクロペンタジエニル第4族金属錯体、及びこのような錯体を非配位性アニオンとの組合せでカチオン形体に転化することによってえられるオレフィン重合触媒、を記載している。特に好ましい触媒はビスシクロペンタジエニルチタン、ジルコニウム又はハフニウム錯体とアンモニウムボレート塩との組合せによってえられる。多くの公知の好適な錯体の中で、σ−結合を介して遷移金属に結合したジエン配位子を含むビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム錯体であって、遷移金属がその最高の(+4)形式酸化状態にあり、錯体を活性形体に転化しうる(フルオロフェニル)ボランがある。
本発明は広範囲の物理条件にわたって使用することができ且つ広範囲のオレフィンモノマーおよびそのようなモノマーの組合せと共に使用しうる新規なオレフィン重合触媒を提供するものであり、特に望ましい性質をもつポリオレフィンを設計製造するに特に適する機会を提供するものである。
本発明は、次式に相当する2つのシクロペンタジエニル基または置換シクロペンタジエニル基を含有する金属錯体に関する。
CpCp’MD
ただし、+2または+4の形式酸化状態のチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり;
CpとCp’のそれぞれは金属にη5結合様式で結合した置換または非置換のシクロペンタジエニル基であって、該置換シクロペンタジエニル基はヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲン、シアノ、ヒドロカルビルオキシ、およびそれらの混合物からなる群から独立にえらばれた1〜4の置換基で置換されており、該置換基は20以下の非水素原子をもち、あるいは任意に2のこのような置換基(シアノまたはハロゲンを除く)は一緒になってCpまたはCp’に結合環構造をもたせるか、あるいはCp及びCp’上の1の置換基はCpとCp’を結合する1の連結基を形成する;
Dは安定な共役ジエンであって、任意に1以上のヒドロカルビル基、シリル基、ヒドロカルビルシリル基、シリルヒドロカルビル基またはその混合物で置換されており、該Dは4〜40の非水素原子をもち、Mが+2形式酸化状態にあるときにMとΠ−錯体を形成し、そしてMが+4形式酸化状態にあるときにMとσ結合を形成する。Mが+2形式酸化状態にあるジエン錯体において、該ジエンはΠ錯体としてMと結合し、ジエンは通常はS−トランス配位(コンフィギュレーション)をとるか、又は共役ジエンの4個の炭素原子とMとの間の結合長がほぼ等しい
Figure 0003996184
S−シス配置をとる、これに対してMが+4形式酸化状態にある錯体においては、ジエンはδ錯体として遷移金属に結合し、ジエンはS−シス配置をとり、共役ジエンの4個の炭素原子とMとの間の結合長は著しく異なる(Δd<−0.15Å)。+2または+4形式酸化状態のいづれかのMによる錯体の形成は、ジエンの選択、特定の金属錯体、及び錯体の製造に使用する反応条件、に依存する。ジエンがΠ結合であり、Mが+2形式酸化状態にある錯体が本発明の好ましい錯体を構成する。
本発明はまたCpCp’MD錯体の新規製造法にも関し、この方法はビスシクロペンタジエニルジヒドロカルビル、ジヒドロカルボキシ、ジハライド又はジアミド第4族金属錯体(ただし金属は+4又は+3形式酸化状態にある)とジエン、Dと還元剤との反応を含む。
更に詳しく述べれば、本発明のジエン金属錯体は次の諸成分をいづれかの順序で反応させることによって製造することができる。
1)式CpCp’M*XまたはCpCp’M **2
CpとCp’は前記定義のとおりであり;
*は+3形式酸化状態のチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり;
**は+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり;
XはC1-6ヒドロカルビル、ハライド、C1-6ヒドロカルビロキシまたはジ−ヒドロカルビルアミド基である;
2)式Dと相当するジエンD;及び
3)XがC1-6ヒドロカルビルであるときは任意に、還元剤、そうでないときは任意ではなく、還元剤。
この方法はメタロセンのラセミ(rac)及びメン異性体を用いると、ラセミ体金属錯体のみの形成をもたらすことができる。
更に、本発明によれば、1以上の上記の金属錯体と1以上の活性化用共触媒との組合せからなる付加重合性モノマー重合用の触媒が提供される。金属が+2形式酸化状態にある金属錯体が本発明の新規な触媒の製造に好ましい。
最後に、本発明によれば、1以上の付加重合性モノマー特に1以上のα−オレフィンを、1以上の上記金属錯体および1以上の活性化用共触媒からなる触媒と接触させることを特徴とする重合方法が提供される。
一般的に言って、本発明のジエン含有錯体は対応するジハライド錯体に比べて炭化水素溶媒により可溶であり、それらは対応するジヒドロカルビル錯体よりも還元性の脱離および他の副反応に対してより安定である。このようなジエン含有錯体を含む触媒系は、従って別の系よりも商業的使用により適している。
ここに述べる元素の周期律表のすべては、1989年にCRC Press,Inc.によって刊行された元素の周期律表のことをいう。また「族」はIUPAC系のナンバリングを使用してこの元素の周期律表に反映させた族のことをいう。
有用なジエンDは、本発明の錯体を製造するのに使用する反応条件下で分解しないジエンである。次の重合条件下で、又は本発明の錯体の触媒誘導体の製造において、ジエン基Dは、化学反応を受けることができ、又は別の配位子によって交換することもできる。
Mが+2形式酸化状態にある本発明の錯体は、ジエン2重結合を通してΠ錯化により配位され、そしてδ結合を含む金属非環共鳴系を通しては配位されない、中性ジエン配位子を含む。金属に結合するジエンの性質はX線結晶図によって、又は上記の安田I、安田II、およびErker Iの教示によるNMRスペクトル特性によって容易に決定される。「Π−結合」なる用語は、配位子による電子密度の寄与と逆受容の両方が配位子Π軌道を使用して達成される、すなわちジエンはΠ結合であることを意味する(Π−結合ジエン)。
金属が+4形式酸化状態であるδ結合をメタロ環状として形式的に配位されるジエン配位子(δ結合ジエン)を含む錯体も本発明の範囲内に含まれる。このような第4族金属δ結合ジエン錯体は形式状メタロ環状シクロペンタジエンの構造をもち、金属とジエン(構造iとして示す)との間の結合は、4価の金属にδ結合した2価の2−ブテン−1,4−ジイルとして記述することができ、任意に共役ジエンの内部炭素の間にΠ電子を包含する単一Π結合を含むことができる。このような構造は次の構造ii及び構造iiiとして示される。
Figure 0003996184
このようなσ結合ジエン錯体の命名は、メタロシクロペンテン(2−ブテン−1,4−ジイル化合物のような化合物のことをいう)又は母体のジエン、たとえばブタジエンのいづれかでありうる。当業者はこれらの名前の互換性を認識するであろう。たとえば従来技術のδ−結合した2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン基を含むビスシクロペンタジエニルジルコニウム錯体は、ビス−シクロペンタジエニル2−ブテン−2,3−ジメチル−1,4−ジイルジルコニウムまたはビス−シクロペンタジエニル2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンジルコニウムのいづれかの命名になる。
共役ジエン含有金属錯体中のΠ錯体またはα−錯体の存在を決定する好適な方法はふつうのX線分析技術を使用する共役ジエンの4個の炭素の金属−炭素原子間隔の測定である。金属とC1,C2,C3,C4(それぞれM−C1,M−C2,M−C3,M−C4)(ここにC1とC4は4炭素共役ジエン基の末端炭素であり、C2とC3は4炭素共役ジエン基の内部炭素である)との間の原子間隔の測定を行なうことができる。次式を使用するこれらの結合間隔の相違Δdが−0.15Å以上であるならば、ジエンは形式上+2価の酸化状態でMとΠ錯体を形成していると考えられ、相違Δdが−0.15Å未満であるならば、ジエンは+4酸化状態でMとα結合を形成していると考えられる。
Figure 0003996184
Π錯体の上記の決定方法は(I)Angew.Chem.Int.Ed.Eng.1984,23,455−456のErkerらの報文及び(II)の上記の山本らのOrganometallics,1989,8,105−119に見出される。前記の報文において、(η3−アリル)(η4−ブタジエン)(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムは結晶グラフ的に特徴づけられた。M−C1およびM−C4の距離は共に2.360(±0.005)Åであった。M−C2およびM−C3の距離は共に2.463(±0.005)Åであり、Δdは−0.103Åであった。後者の報文において、(η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)チタンクロリドは、2.233(±0.006)ÅのM−C1およびM−C4の距離をもつことを示した。M−C2とM−C3の距離は共に2.293(±0.005)Åであり、0.060ÅのΔdを与えた。従って、これらの錯体はΠ結合ジエン配位子を含み、金属は+2形式酸化状態にある。Erkerらは(I)ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)をも開示した。この錯体において、M−C1およびM−C4の距離は2.300Åであった。M−C2およびM−C3の距離は共に2.597Åであり、0.297ÅのΔdを与えた。従って、この錯体はα−結合ジエンを含み、ジルコニウムは+4形式酸化状態にある。このようなX線結晶分析技術において、少なくとも「良」および好ましくは「優」の品位決定は、G.StoutらのX線構造決定、実用ガイド、マクミラン・カンパニー、430−431頁(1968)を使用する。
あるいはまた、Xがα−錯体の形体の共役ジエンであり、Mが+4形式酸化状態にある本発明の錯体は、核磁気共鳴スペクトル技術を使用して確認される。Erkerらの教示(1)、C.KrugerらのOrganometallics,4,215−223(1985)、および安田Iは、Π結合ジエン錯体とα結合ジエン錯体とを区別する周知技術を開示している。Π−結合およびα−結合錯体に関する上記の報文の教示を引用によってここにくみ入れる。
本発明の錯体は、金属が+2又は+4形式酸化状態にあるΠ錯化およびδ錯化のジエン化合物の混合物として製造され使用されうることが理解されるべきである。好ましくは、+2形式酸化状態の錯体は0.1〜100.0%のモル量で、更に好ましくは10〜100.0%のモル量で、最も好ましくは60〜100.0%のモル量で存在する。上記混合物からの+2形式酸化状態σ錯体の分離と精製の技術は、当業技術に知られており、たとえば前述の安田I、およびErkerらの前述の報文に記載されている。錯体をよりよい精度で製造し分離しようとするならば、これらの報文を参照することができる。
本発明のジエン錯体を作るのに使用する金属錯体は、メタロセン錯体の製造に従来使用した、又は周知の製造技術を使用して容易に製造される、ビス(シクロペンタジエニル)ジハライド、ジヒロカルビル、ジアミンおおびジアルコキシドである。ビスシクロペンタジエニル錯体の広範囲のリストはUS−A−5,198,401号に記載されている。
本発明の好ましい錯体は次式に相当する:
Figure 0003996184
ただし、Mは+2又は+4の形式酸化状態のチタン、ジルコニウム又はハフニウム、好ましくはジルコニウムまたはハフニウムであり;
R’およびR”はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲン、シアノ、およびそれらの組合せからえらばれ、該R’及びR”は20以下の非水素原子をそれぞれもち、又は隣接R’基及び/又は隣接R”基(ただしR’とR”は水素、ハロゲン、またはシアノではない)は一緒になって2価誘導体(すなわち、ヒドロカルビル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形成するか、あるいは1のR’と1のR”は(R’とR”基は水素、ハロゲンまたはシアノ基でないとき)一緒になって2の置換シクロペンタジエニル基を結合する2価の基(すなわちヒドロカルバジイル、ゲルマジイルまたはシラジイル基)を形成し;そして
Dは4〜30の非水素原子をもつ共役ジエンであって、Mが+2形式酸化状態のときMとΠ−錯体を形成し、そしてMが+4形式酸化状態のときMとδ−錯体を形成する。
好ましくは、R’およびR”はそれぞれの場合独立に水素、メチル、エチルおよびプロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルのすべての異性体、ならびにシクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、ベンジル、およびトリメチルシリルからなる群からえらばれるか、あるいはそれぞれのシクロペンタジエニル環上の隣接R’基及び/又は隣接R”基(水素を除く)は一緒になって結合し、それによって縮合環たとえばインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、またはオクタヒドロフルオレニル基を形成するか、あるいは1のR’と1のR”は一緒に結合して1,2−エタンジイル、2,2−プロパンジイルまたはジメチルシランジイル結合基を形成する。
好適なD部分の例として、次のものがあげられる。η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;η4−1,3−ペンタジエン;η4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン;η4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン;η4−24−ヘキサジエン;η4−3−メチル−1,3−ペンタジエン;η4−1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン;η4−1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イソプレン。上記のなかで、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、及び2,4−ヘキサジエン、すなわち末端にジ−C1-10ヒドロカルビル置換1,3−ジエンは一般にΠ−錯体を形成するが、これに対して内部のみがC1-10カルビル置換1,3−ジエン、たとえばイソプレン又は2,3−ジメチルブタジエンは一般にα−錯体を形成する。好ましいジエンは末端がC1-10ヒドロカルビル置換1,3−ブタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジフェニルブタジエン、または1,4−ジトリルブタジエンである。
金属がチタン、ジルコニウムまたはハフニウム、好ましくはジルコニウムまたはハフニウムである上記の金属錯体の例として次のものがあげられる。
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)、
ビス−η5−シクロペンタジエニル)−ジルコニウムη4−1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウム−η4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(エチルテトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(エチルテトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(エチルテトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(エチルテトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル),(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル),(η5−シクロペンタジエニル)η4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)−1,2−ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(t−ブチルテトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、
η5−シクロペンタジエニル,(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウム−η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン、
ビス−(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス−(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(トリメチル−シリル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウム−η4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(トリメチルシリル−η5−シクロペンタジエニル)−ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
(η5−シクロペンタジエニル)(トリメチルシリル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
(η5−シクロペンタジエニル)(トリメチルシリル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
(トリメチルシリル−η5−シクロペンタジエニル)−(ペンタメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(ベンジル−η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(η5−インデニル)−ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
ビス(η5−インデニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(η5−インデニル)ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、
ビス(η5−インデニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン、
ビス(η5−フルオレニル)−ジルコニウムη4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(η5−フルオレニル)ジルコニウムη4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン、
ビス(η5−フルオレニル)ジルコニウムη4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、
ビス(η5−フルオレニル)−ジルコニウムη4−2,4−ヘキサジエン、及び
ビス(η5−フルオレニル)ジルコニウムη4−3−メチル−1,3−ペンタジエン。
式Aの追加のビス−シクロペンタジエニル化合物としてシクロペンタジエニル基を結合する架橋基を含むものがあげられる。好ましい架橋基は式(ER2'''2xに相当する架橋基である。ただしEは炭素、ケイ素、またはゲルマニウムであり、R'''はそれぞれの場合独立に、水素又はヒドロカルビル、ヒドロカルボキシおよびそれらの組合せからえらばれた基であるか、あるいは2のR'''基は一緒になって環系を作り、該R'''は30までの炭素またはケイ素原子をもち、そしてxは1〜8の整数である。好ましくはR'''はそれぞれの場合独立にメチル、ベンジル、t−ブチルまたはフェニルである。
上記の架橋シクロペンタジエニル含有錯体の例は、次式に相当する化合物である。
Figure 0003996184
ただし、M,D,E,R'''及びxは前記定義のとおりであり、そして
R’及びR”はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロ及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R’及びR”はそれぞれ20までの非水素原子をもつか、あるいは隣接R’基及び/又は隣接R”基は(R’及びR”が水素、ハロまたはシアノではないとき)一緒になって2価誘導体を形成するか、又は1のR’と1のR”は一緒になって(R’及びR”が水素、ハロまたはシアノではないとき)2のシクロペンタジエニル基を結合する2価の基(すなわちヒドロカルビバジル、ゲルマジイルまたはシラジイル基)を形成する。
このような架橋構造は立体規則性分子構造をもつポリマーの製造に特に適している。このような触媒において、錯体は非対称であるのか又はチラールの立体剛性の構造をもつ。第1種類の例は異なった脱局在化したΠ結合系、たとえば1のシクロペンタジエニル基と1のフルオレニル基、をもつ化合物である。Ti(IV)又はZr(IV)にもとづく同様の系は、EwenらのJ.Am.Chem.Soc,110,6255−6256(1980)のシンジオタクチックオレフィンポリマーの製造に開示されている。チラール構造の例はビス−インデニル錯体を含む。Ti(IV)又はZr(IV)に基づく同様の系はWildらのJ.Organomet.Chem.232,233−47(1982)にイソタクチックオレフィンポリマーの製造について開示されている。
式(B)の錯体の架橋シクロペンタジエニル部分の例は次のとおりである。ジメチルシランジイル−ビス(2−メチル−4−フェニル)−1−インデニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス−トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
ジメチルシランジイル−ビス((2−メチル−4(1−ナフチル)−1−インデニル)ジルコニウム−s−トランス(η4−1,4−トランス−トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
1,2−エタンジイル−ビス(2−メチル−4−(1−フェニル)−1−インデニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス−トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
1,2−エタンジイル−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)−1−インデニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス−トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
1,2−エタンジイル−ビス(2−メチル−4(1−ナフチル)−1−インデニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス−トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)〕−ジルコニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)〕−ジルコニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン);
〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ハフニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン);及び
〔2,2−プロパンジイル(9−フルオレニル)−(シクロペンタジエニル)〕−ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)。
一般に、本発明の錯体は、生成錯体中の基Dに相当するジエン化合物を、ヒドロカルビル離脱基のみを含む金属錯体と混合することによって製造することができる。溶液をたとえば沸とうトルエン等を用いて加熱すると反応が進行する。金属錯体がヒドロカルビルオキシ、アミド又はハロゲン配位子を含む(および他の場合には生成錯体の所望構造を含む)場合及び任意に金属錯体がヒドロカルビル離脱基のみを含むときには、金属錯体、ジエン又は金属錯体とジエンとの上記混合物もまた還元剤と接触せしめられる。この方法は、好適な非干渉性溶媒中で、−100℃〜300℃、好ましくは−78〜130℃、最も好ましくは−10〜120℃の温度で行なわれる。+4又は+3の形式酸化状態の金属錯体を使用することができる。
ここに使用する「還元剤」なる用語は、還元条件下で、遷移金属を+4又は+3の形式酸化状態から+2の形式酸化状態に還元させうる金属又は化合物を意味する。Mが+2形式酸化状態または+4形式酸化状態にあるジエン錯体の製造についても同じ方法が使用される。生成される錯体中のMの形式酸化状態の性質は使用するジエンによって主として決定される。好適な金属還元剤の例はアルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム、亜鉛、及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の合金たとえばナトリウム/水銀アマルガム及びナトリウム/カリウム合金である。好適な還元剤化合物の特定の例は、ナトリウムナフタレニド、カリウムグラファイト、リチウムアルキル、アルミニウムトリアルキル及びグリニヤ試薬である。最も好ましい還元剤は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属、C1-6アルキルリチウム、トリC1-6アルキルアルミニウム及びグリニヤ試薬、とくにリチウム、n−ブチルリチウム及びトリエチルアルミニウムである。C1-6アルキルリチウム又はトリエチルアルミニウム還元剤の使用がとくに好ましい。
非常に好ましいジエン化合物は1,3−ペンタジエン;1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;1−フェニル−1,3−ペンタジエン;1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン;2,4−ヘキサジエン;3−メチル−1,3−ペンタジエン;1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン;及び1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエンである。上記ジエン化合物のすべての幾何異性体を使用することができる。
錯体の生成用に好適な反応媒質は、脂肪酸及び芳香族の炭化水素、及びハロ炭化水素、エーテル、および環式エーテルである。例として直鎖および枝分かれ鎖の炭化水素たとえばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、およびそれらの混合物;環式および脂環式の炭化水素たとえばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、およびそれらの混合物;芳香族およびヒドロカルビル置換芳香族化合物たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、C1-4ジアルキルエーテル、(ポリ)アルキレングリコールのC1-4ジアルキルエーテル誘導体、およびテトラヒドロフランがあげられる。上記化合物の混合物も好適である。
回収法は生成する副生物の分離と反応媒質の脱気を含む。所望ならば2次溶媒への抽出を使用することができる。あるいはまた、所望の生成物が不溶性の沈殿物であるならば、濾過又は他の分離技術を使用することもできる。
本発明者は、ansa−ラセミ体のビスシクロペンタジエニル第4族金属錯体(ここにラセミ体“rac”とは左右対称体のラセミ混合物のことをいう)は共役ジエンと、特にトランス,トランス−末端分布1,3−ブタジエンと安定な錯体を独特に形成するということを更に発見した。対応するメソ−ビスシクロペンタジエニル第4族金属錯体は、非常に注意を払わなければ不安定で、回収不能である。従って、この発見は、混合物をC4-40共役ジエン及び必要な場合、還元剤と単に接触させることによって、ヒドロカルビル、ヒドロカルビロキシ、ハライド又はアミド離脱基を含むビスシクロペンタジエニル第4族金属錯体のジアステレオマーの混合物を分離すること及び生成するansa−ラセミ体ビスシクロペンタジエニル第4族金属ジエン錯体を回収することを、当業者に可能にさせる。
更なる態様において、相当するハライド含有錯体は、ansa−ラセミ体ビスシクロペンタジエニルジエン錯体をハロゲン化剤たとえば塩酸またはBCl3と接触させることによって、高度に純粋なansa−ラセミ体ビスシクロペンタジエニル形体に再生させることができる。このような方法は、プロチラールオレフィンたとえばプロピレンのアイソタクチックポリマーを優先的に作る触媒成分を作るために非常に望ましいことである。
更に詳細に述べれば、上記の方法は溶媒中で下記の成分をいづれかの順序で混合し、
1)次式をもつ化合物のラセミ体およびメソ−ジアステレオマーの混合物、
Figure 0003996184
但し、
Mはチタン、ジルコニウム、又はハフニウムであり;
Xはハロ、C1-6ヒドロカルビル、C1-6ヒドロカルビロキシ、又はジC1-6ヒドロカルビルアミドであり;
E,R'''及びxは前記定義のとおりであり;そして
R’とR”はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロ及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R’とR”はそれぞれの場合20以下の非水素原子をもち、あるいは隣接R’基及び/又は隣接R”基は(R’とR”が水素、ハロ、またはシアノでないとき)一緒になって2価誘導体を形成するか、又は1のR’と1のR”は一緒になって(R’及びR”基が水素、ハロ又はシアノでないとき)2のシクロペンタジエニル基を結合する2価の基(すなわち、ヒドロカルバジイル、ゲルマジイル又はシラジイル基)を形成する、
2)C4-40共役ジエンD、及び
3)XがC1-6ヒドロカルビルであるときは任意に還元剤、そうでないときは任意成分ではない還元剤、
そして生成する下記の式のラセミ体ジアステレオマーを回収する、
ことからなる。
Figure 0003996184
好ましい出発錯体は下記の式に相当するビス(インデニル)メタロセンのジアステレオマー混合物;またはそれらの水素化誘導体である。
Figure 0003996184
但し、
M,X,M,x,及びR'''は前記定義のとおりであり、そして
Rはそれぞれの場合独立に、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該Rは20以下の非水素原子をもち、あるいはそれぞれの別のインデニル系の隣接Rは一緒になって2価誘導体(すなわち、ヒドロカルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形成し、それによって更なる縮合環を形成する。好適な前駆体化合物の例はW.SpaleckらのOrganomet.13,954−963(1994)に見出される。
錯体は、1以上の活性化用共触媒の組合せによって活性化技術によって、又はその組合せによって触媒的に活性が付与される。ここに使用される好適な活性化用共触媒として、ポリマー状の又はオリゴマー状のアルモキサン、とくにメチルアルモキサン、トリイソブチルアルミニウム変性メチルアルモキサン、またはジイソブチルアルモキサン;強ルイス酸(ここに使用される「強ルイス酸」なる用語はトリヒドロカルビル置換第13族化合物として定義される)とくにトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−又はトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物及びそれらのハロゲン化誘導体であってそれぞれのヒドロカルビルまたはハロゲン化ヒドロカルビル基中に1〜10の炭素をもつもの、とくに最も好ましくはトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素;トリ(C1-10ヒドロカルビル)ホウ素化合物のアミン、ホスフィン、脂肪族アルコール、およびメルカプタン付加物、特に完全弗素化トリ(アリール)ホウ素化合物のそのような付加物、非ポリマー状の、イオン性、相溶性、非配位性の活性化用化合物;バルク電解(以後に更に詳細に述べる);上記の活性化用共触媒と技術の組合せがあげられる。上記の活性化用共触媒と活性化技術は次の文献中の種々の金属錯体に関して既に教示された。EP−A−277,063、US−A−5,153,157、US−A−5,064,802、EP−A−468,651、US−A−520,732、およびWO93/03250。
強ルイス酸の組合せ、とくに各アルキル基中に1〜4の炭素をもつトリアルキルアルミニウム化合物と各ヒドロカルビル基中に1〜10の炭素をもつハロゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物との組合せにトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素;そのような強ルイス酸混合物とポリマー状またはオリゴマー状のアルミノキサンとの更なる組合せ;および単一強ルイス酸とくにトリス(ペンタフルオレニル)ホウ素とポリマー状またはオリゴマー状のアルモキサンとの組合せは特に望ましい活性化用共触媒である。
このような強ルイス酸と共触媒を使用して高級α−オレフィン特にプロピレンを重合させてそのホモポリマーを作るとき、触媒/共触媒混合物を少量のエチレン又は水素と接触させることも望ましいことが見出された(金属錯体モル当り好ましくは少なくとも1モルのエチレン又は水素、好適には金属錯体モル当り好適には1〜100,000モルのエチレン又は水素)。この接触は高級オレフィンとの接触の前に、後に又は同時に起こりうる。上記のルイス酸活性化触媒組成物が上記のように処理されなければ、非常に長い誘導期間に遭遇するか又は重合が全く起こらない。エチレンまたは水素はポリマーの性質に著しい悪影響でないように非常に少量が使用される。たとえば他のメタロセン触媒系の使用によって製造されたポリプロピレンとの同等の又はそれよりもすぐれた物性をもつポリプロピレンが本発明により製造される。
従って本発明は更に
a)式CpCp’MDに相当する金属錯体、但しM,Cp,Cp’及びDは前記定義のとおりである、
b)ルイス酸、及び
c)エチレン又は水素、
を組合せて含み、水素又はエチレンの量が、C3以上のα−オレフィン重合の触媒系を活性化するに必要な量以上であり、好ましくは金属錯体モル当り少なくとも1モル、更に好ましくは金属錯体モル当り1〜100,000モルである活性化した重合触媒系からなる。
バルク電解技術として、非配位性不活性アニオンを含む支持性電解質の存在下での金属錯体の電気化学的酸化があげられる。この技術において、溶媒、支持用電解質、および電解用電解電位を使用して金属錯体を触媒的に不活性にする電解副生物が反応中に実質的に生成しないようにする。更に詳しくは、好適な溶媒は電解(一般に0〜100℃の温度)の条件下の液体が支持用電解質を溶解させて不活性にする物質である。「不活性溶媒」は電解に使用する反応条件下で還元も酸化もされない物質である。所望の電解に使用する電位によって影響されない溶媒と支持用電解質をえらぶことが所望の電解反応にかんがみ一般に可能である。好ましい溶媒としてジフルオロベンゼン(オルソ、メタ、又はパラ異性体)、ジメトキシエタン、およびそれらの混合物があげられる。
電解は、陽極と陰極(それぞれ作業電極およびカウンター電極とも呼ばれる)を含む標準電解槽中で行なうことができる。電解槽に好適な構造材料はガラス、プラスチック、セラミックおよびガラス被覆金属である。電極は不活性の伝導性材料から作られ、これによって伝導性材料は反応混合物または反応条件によって影響されないようになる。プラチナまたはパラジウムは好ましい不活性伝導性材料である。通常はイオン浸透性膜(たとえば微細ガラスフリント)が電解槽を別々の室すなわち作業電極室とカウンター電極室に分離する。作業電極は、活性化される金属錯体、溶媒、支持用電解質、および電解を調節し又は生成錯体を安定化するための任意の他の所望物質を含む反応媒質中に浸漬される。カウンター電極は溶媒と支持用電解質との混合物中に浸漬される。所望の電位は、理論計算によって、又は槽電解質中に浸漬した銀電極のような基準電極を使用して槽を掃引することによって実験的に、決定することができる。槽の背景電流、所望電解の不在下の電流も決定される。電解は、所望水準から背景水準に電流が低下するときに完了する。このようにして、初期金属錯体の完全転化を容易に確認することができる。
好適な支持用電解質はカチオンと不活性相溶性非配位性アニオンA-とからなる塩である。好ましい支持性電解質は式G+-に相当する塩である。ただし、
+は出発の及び生成する錯体に対して非反応性のカチオンであり、
-は非配位性の相溶性アニオンである。
カチオンG+の例として40以下の非水素原子をもつテトラヒドロカルビル置換アンモニウムまたはホスホニウムカチオンがあげられる。好ましいカチオンはテトラ−n−ブチルアンモニウムカチオンである。
バルク電解による本発明の錯体の活性化のあいだに、支持用電解質のカチオンはカウンター電極を通り、A-は作業電極に移動して生成酸化生成物のアニオンになる。溶媒または支持用電解質のいずれかはカウンター電極において、作業電極で生成する酸化金属錯体の量に等しいモル量で還元される。好ましい支持用電解質は各ヒドロカルビル基中に1〜10の炭素をもつテトラキス(パーフルオロアリール)ボレートのテトラヒドロカルビルアンモニウム塩、とくにテトラ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
本発明の一態様において共触媒として有用な好適な化合物は、ポロトンを供与しうるブロンステッド酸であるカチオンと、不活性相溶性非配位性アニオンA-とからなる。好ましいアニオンは電荷保有金属またはメタロイドコアを含む単一配位錯体を含有するアニオンである。このアニオンは、2成分を混合するとき生成する活性触媒種(金属カチオン)の電荷を均衡させることができる。また、このアニオンはオレフィン性、ジオレフィン性およびアセチレン性不飽和化合物または他の中性ルイス塩基たとえばエーテルまたはニトリルによって置換される十分な移動しうるものであるべきである。好適な金属としてアルミニウム、金、およびプラチナがあげられるが、これらに限定されない。好適なメタロイドとしてホウ素、リンおよびケイ素があげられるが、これらに限定されない。単一金属またはメタロイドを含む配位錯体からなる化合物含有アニオンは勿論周知であり、多くの、とくにアニオン部分に単一のホウ素を含むこのような化合物は商業的に入手しうる。
好ましくは、このような共触媒は次の一般式によって表わすことができる。
(L*−H)+ d(Ad-
ただし、L*は中性ルイス塩基であり;
(L*−H)はブロンステッド酸であり;
d-はd−の電荷をもつ非配位性の相溶性アニオンであり;そして
dは1〜3の整数である。
更に好ましくはAd-は式〔M’k+nd-である。ただし、
kは1〜3の整数であり;
nは2〜6の整数であり;
n−k=d;
Mは元素の周期律表の13族からえらばれた元素であり;そして
Qはそれぞれの場合独立にヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド;アリールオキシド、ヒドロカルビル、およびハロ置換ヒドロカルビル基からえらばれ、該Qは20以下の炭素をもつ、ただし1以下の場合にはQハライドである。
更に好ましい態様において、dは1である。すなわちカウンターイオンは単一の負の電荷をもち、式A-に相当する。本発明の触媒の製造に特に有用なホウ素を含む活性化用共触媒は次の一般式によって表わすことができる。
〔L*−H〕+〔BQ4-
ただし、L*は前記定義のとおりであり;
Bは+3の原子価状態のホウ素であり;
Qは弗素化C1-20ヒドロカルビル基である。
最も好ましくは、Qはそれぞれの場合、弗素化アリール基とくにペンタフルオロフェニル基である。
本発明の改良触媒の製造に活性化用共触媒として使用しうるホウ素化合物の例はトリ置換アンモニウム塩たとえば
トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、
トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、
トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、
トリ(t−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、
N,N−ジメチルアニリウムテトラフェニルボレート、
N,N−ジエチルアニリウムテトラフェニルボレート、
N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリウム)テトラフェニルボレート、
トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジエチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリメチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
トリエチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
トリプロピルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、および
N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート;
ジアルキルアンモニウム塩たとえば、
ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
およびトリ置換ホスホニウム塩たとえば、
トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートであるが、これらに限定されない。
好ましい〔L*−H〕+カチオンは、N,N−ジメチルアニリニウムおよびトリブチルアンモニウムである。
別の好適なイオン形成性活性化用共触媒は、カチオン性酸化剤と非配位性の相溶性アニオンとの塩からなり、次式によって表わされる。
(Oxe+d(Ad-e
ただし、Oxe+は電荷e+をもつカチオン性酸化剤であり;
eは1〜3の整数であり;そして
d-およびdは前記定義のとおりである。
カチオン性酸化剤の例としてフェロセニウム、ヒドロカルビル置換フェロセニウム、Ag+、またはPb+2があげられる。Ad-の好ましい態様はブロンステッド酸含有活性化用共触媒に関して前記に定義したとおりであり、特にテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
別の好適なイオン形成性活性化用共触媒は、カルベニウムイオンと非配位性の相溶性アニオンとの塩である化合物からなり、次式によって表わされる。
Figure 0003996184
ただし、
Figure 0003996184
はC1-20カルベニウムイオンであり;そして
-は前記定義のとおりである。好ましいカルベニウムイオンはトリチルカチオンすなわちトリフェニルカルベニウムである。
更なる好適なイオン形成性活性化用共触媒は、シリリウムイオンと非配位性の相溶性アニオンの塩である化合物からなり、次式によって表わされる。
R#3Si(X#)S +-
ただし、
R#はC1-20ヒドロカルビルであり、
Sは0または1であり、
X#は中性ルイス塩基であり、そして
-は前記定義のとおりである。
好ましいシリリウム塩活性化用共触媒はトリメチルシリリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、およびそのエーテル付加物である。シリリク塩はJ.Chem.Soc.Comm.,1993 383−384、ならびにLambert,J.B.らのOrganometallics,1994,13,2430−2443に既に一般的に開示された。
前記の活性化用技術およびイオン形成性共触媒も好ましくは各ヒドロカルビル基中の1〜4の炭素をもつトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物と組合せて、又はオリゴマー状の又はポリマー状のアルモキサン化合物、又は各ヒドロカルビル基中に1〜4の炭素をもつトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物とポリマー状もしくはオリゴマー状アルモキサンとの混合物と組合せて使用される。
使用する触媒/共触媒のモル比は好ましくは1:10,000〜100:1、更に好ましくは1:5000〜10:1、最も好ましくは1:100〜1:1の範囲にある。
好ましい態様において、CpCp’MDと強ルイス酸活性化用共触媒との組合せは次式の2つの双生平衡構造のうちの1つに相当する。
Figure 0003996184
ただし、
Mは+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり;
CpとCp’はそれぞれMにη5結合様式で結合した置換または非置換のシクロペンタジエニル基であり、該置換シクロペンタジエニル基はヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲン、シアノ、およびそれらの混合物からなる群から独立にえらばれた1〜4の置換基で置換されており、該置換基は20以下の非水素原子をもち、あるいは任意に、シアノ又はハロ以外の2のこのような置換基はCpまたはCp’に1の縮合環構造をもたせるか、又はCp上の1の置換基とCp’はCpとCp’を結合する結合部分を形成し;
Qはそれぞれの場合独立にヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、及びハロ置換ヒドロカルビル基からえらばれ、該Qは20以下の炭素をもつ、ただし1以下の場合はQはハライドである;
1,R2,R3,R4,R5及びR6は独立に水素、ヒドロカルビル、シリル及びその組合せであり、R1−R6のそれぞれは20以下の非水素原子をもち;そして
Bは3の原子価状態のホウ素である。
好ましい双生イオン性平衡構造は次式に相当する。
Figure 0003996184
ただし、
1,R2,R5及びR6は水素であり;
3およびR4は水素、C1-4アルキルまたはフェニルであり;
Mは+4形式酸化状態のジルコニウムであり、そして
R’およびR”はそれぞれの場合独立に、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロゲン及びそれらの組合せ、からなる群からえらばれ該R’とR”はそれぞれ20以下の非水素原子をもち、あるいは隣接R’基および/または隣接R”基(R’及びR”が水素、ハロ又はシアノでないとき)は一緒になって2価誘導体(すなわち、縮合環系を形成するヒドロカルバジル、シラジルまたはゲルマジイル基)を形成し、又は1つのR’と1つのR”基は(R’とR”基が水素、ハロ又はシアノでないとき)一緒になって2のシクロペンタジエニル基を結合する2価の基(すなわちヒドロカルバジル、ゲルマジイル、又はシラジル基)を形成する。
最も高度に好ましいのは次式に相当する平衡双生イオン性金属配位錯体である。
Figure 0003996184
ただし、
Mは+4形式酸化状態のジルコニウムであり;
1,R2,R5及びR6は水素であり;
3及びR4は水素又はメチルであり、そして
R’およびR”はそれぞれの場合独立に、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロゲン、及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R’とR”はそれぞれ20以下の非水素原子をもち、あるいは隣接R’基及び/又は隣接R”基は(R’とR”が水素、ハロ又はシアノでないとき)一緒になって2価誘導体(すなわち、縮合環系を形成するヒドロカルバジイル、シラジイル又はゲルマジイル基)を形成するか、又は1つのR’と1つのR”基は一緒になって(R’とR”基が水素、ハロ又はシアノでないとき)結合して2のシクロペンタジエニル基を結合する2価の基(すなわち、ヒドロカルバジル、ゲルマジイル、又はシラジル基)を形成する。
これらの触媒を使用して、2〜20の炭素原子をもつエチレン性および/またはアセチレン性不飽和モノマーの単独または組合せを重合させることができる。好ましいモノマーとしてC2-10α−オレフィンとくにエチレン、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンおよびそれらの混合物があげられる。他の好ましいモノマーとしてビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、スチレン、C1-4アルキル置換スチレン、テトラフルオロエチレン;ビニルベンゾシクロブタン、エチリデンノルボルネン、ピペリレン、及び1,4−ヘキサジエンがあげられる。
本発明の架橋シクロペンタジエニル重合触媒を使用してプロチラール−オレフィンを重合させるとき、シンジオタクチック及びアイソタクチックポリマーがえられる。ここに使用する「シジオタクチック」なる用語は、13C核磁気共鳴スペクトルによって決定して50%以上の、好ましくは75%以上のラセミ体トリアドのシンジオタクチックの立体規則性構造をもつポリマーのことをいう。その逆に「アイソタクチック」なる用語は13C核磁気共鳴スペクトルによって決定して50%以上の、好ましくは75%以上のメソトリアドのアイソタクチックの立体構造をもつポリマーのことをいう。このようなポリマーは、圧縮成形、射出成形または他の好適な技術による温度効果のために、変形に対する非常に高い耐性をもつ物品及び目的物の製造に有用に使用することができる。
本発明のエチレン/1−オレフィンコポリマーは、メタロセン触媒を用いて得ることのできるエチレンポリマーの種類の特性をもつ。本発明の触媒を用いて製造しうるポリオレフィンは、使用するモノマー、モノマーの量、及び重合条件に依存してエラストマー状からプラストマー状の、すなわち実質的に非エラストマー状製品の、範囲にわたる。ここに使用する「エラストマー状」なる用語は、ASTM D−638によって測定して15,000N/cm2未満の、好ましくは5000N/cm2未満の、最も好ましくは500N/cm2未満の引張り係数をもつポリマーのことを意味している。これらの生成物は、このようなポリオレフィンについて従来開発されたすべての使用に用途に見出し、これらの生成物は、たとえば成形、キャステング、押出し、及び紡糸を包含する、ポリオレフィンについて従来開発された方法によって、このような最終用途製品に製作することができる。本発明の触媒を用いてえられるポリオレフィンは、収縮ラップ用途、フォーム(泡)、キャステング、絶縁装置(ワイヤ及びケーブルを包含する)、および家庭用品を包含する包装用フィルムのような最終用途において有用である。本発明の触媒を用いて製造されるポリオレフィンは、意図する最終用途における性能を測定するために確立された試験を使用して、又はこのような最終用途における性能を測定するために従来用いられなかった試験によって、これらの用途において従来使用された材料よりもすぐれた性質をこれらの用途においてもつことを示すことができる。
一般に、重合はチグラー・ナッタ又はカミンスキイー・シン型の重合反応について当業技術に周知の条件で、すなわち0〜250℃の温度及び常圧から3000気圧までの圧力で、達成することができる。懸濁、溶液、気相、又は高圧がバッチ式又は連続式で、あるいは他のプロセス条件下で使用することができ、凝縮したモノマー又は溶媒のリサイクルを含めて、所望ならば使用することができる。このような方法の例は当業技術で周知であり、たとえばWO88/02009−A1又はUSA−No.5084,534号は本発明の重合触媒を用いて使用することのできる条件を開示している。担体とくにシリカ、アルミナ、またはポリマー(とくにポリテトラフルオロエチレンまたはポリオレフィン)を使用することができ、そして触媒を気相重合法で使用するときに望ましく使用される。このような担体付きの触媒は、気相重合法での縮合技術の使用のもとで存在しうるような、液状の脂肪族または芳香族の炭化水素の存在によって一般に影響を受けない。担体付きの触媒の製造方法は多くの文献に記載されており、その例はUSA−No.4,808,561、4,912,075、5,008,228、4,914,253、及び5,086,025であり、本発明の担体付き触媒の製造にとって好適である。
ほとんどの重合反応において、触媒:使用する重合性化合物のモル比は10-12:1〜10-1:1、更に好ましくは10-12:1〜10-5:1である。
溶液、懸濁、スラリ又は高圧重合法に好適な溶媒は非配位性の不活性液体である。例として、直鎖または枝分かれ鎖の炭化水素たとえば、イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、およびそれらの混合物;環状または脂環状の炭化水素、たとえばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、及びそれらの混合物;完全弗素化炭化水素、たとえば完全弗素化C4-10アルケン、及び芳香族およびアルキル置換芳香族化合物たとえばベンゼン、トルエン、及びキシレンである。好適な溶媒としてモノマー又はコモノマーとして働きうる液体オレフィンもあげられ、たとえばエチレン、プロピレン、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、およびビニルトルエン(すべての異性体の単独または混合物を含む)があげられる。上記の混合物も好適である。
触媒は、望ましい性質をもつポリマー・ブレンドを作るために、直列または並列に接続した別々の反応器中で、少なくとも1の追加の均一または不均一重合触媒と組合せで使用することもできる。このような方法の例はWO94/00500及びWO94/17112に記載されている。
本発明をさらに例証するため次の実施例を示すが、これらは本発明を何ら制限するものではない。特に断りのない限り%は重量基準に基づいて示してある。
例1:ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、586mg(2.01ミリモル)のC552ZrCl2と413mg(2.00ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを90mlの混合アルカン(IsopanETM、エクソンケミカルス社製)と混和した。この攪拌したスラリーに2.5Mのn−ブチルリチウム1.60mlを加えた。混合物は直ちに暗赤色にかわった。25℃で2時間攪拌後、この混合物を3時間加熱還流した。このあたたかい溶液を濾過した。あたたかいトルエン90ml(合計量)を用いてこの赤色固体残渣を抽出した。抽出物を濾過しヘキサン類濾液と合体した。減圧下に溶液の合計容量を40mlまで濃縮した。この時点で赤色沈澱が生じた。この混合物を固体が再溶解するまで加温してから冷凍機(−25℃)中に入れた。次いで暗赤色結晶がガラスフリット上に集められた。減圧下に乾燥して、1H NMR分析で(C552Zr(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)が210mg(25%収率)生成していることを確認した。この生成物は95%のs−トランスと5%のs−シス立体配位をもっていた。
例2:ビス(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウム−s−シス(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、586mg(2.01ミリモル)の(C552ZrCl2と2.5ml(22ミリモル)の2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンを90mlの混合アルカンと混和した。この攪拌したスラリーに2.5Mのn−ブチルリチウム1.60mlを加えた。混合物はゆっくりと赤色にかわった。25℃で1時間攪拌後、この混合物を1/2時間加熱還流した。このあたたかい溶液をFisher Scientific社製のCeliteTMの商品名をもつけいそう土濾過助剤を用いて濾過した。濾液を50mlに濃縮し、濃赤色の濾液を冷凍機(−25℃)中に入れた。濾過して暗色結晶を集め減圧下に乾燥して、1H NMR分析で(C552Zr(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)が234mg(39%収率)生成していることを確認した。この生成物はジエン部がs−シス−立体配置をもっていた。
例3:ルイス酸とビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の組合せ
不活性雰囲気のグローブボックス中にて、製造#1の8.4mg(0.020ミリモル)の(C552Zr s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)と10.0mg(0.020ミリモル)のB(C653を0.75mlのベンゼン−d6中で混和して均一溶液をつくった。1H NMRによる分析により反応体が完全に消費されていることがわかった。
例4:ルイス酸とビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムs−シス(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の組合せ
不活性雰囲気のグローブボックス中にて、5.9mg(0.0195ミリモル)の(C552Zr(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)と10.0mg(0.0195ミリモル)のB(C653を0.75mlのベンゼン−d6中で混和して均一溶液をつくった。1H NMR分析によりこの混合物は完全に双性イオン性化合物、即ち(C552Zr+(CH2CMe=CMeCH2B(C653)又はそのη3均等異性体に明瞭に転化していることがわかった。
Δ(C66),5.31(s,5H),4.91(s,5H),2.37(d,10.5Hz,1H),1.09(s,3H),0.93(d,10.5Hz),−0.3(ブロード)及び−0.7ppm(ブロード)。
例5:(C55)Zr s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)とB(C663の組合せ体を用いる重合
2リットルの反応器に746gの混合アルカンと120gの1−オクテンコモノマーを入れた。300psig(2.1MPa)から275psig(1.9MPa)の差圧エキスパンションにより水素を75mlの添加タンクから分子量調節剤として加えた。反応器を140℃の重合温度に加熱し次いで500psig(3.4MPa)で反応器をエチレンで飽和させた。例3の触媒組合せ体5.00μモル(0.00500Mのトルエン溶液)を触媒添加タンクに移した。この溶液を反応器の内容物中に注入して重合を開始した。必要に応じエチレンを供給することにより重合条件を500psi(3.4MPa)に10分間保った。反応器から重合体溶液をとり出し100mgのヒンダードフェノール抗酸化剤(チバガイギー社製のIrganoxTM 1010)と混和した。120℃にセットした真空オーブン中で約20時間揮発分を除いた。ポリマー収量は16.8gだった。
例6:〔ビス(シクロペンタジエニル)〕ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)とB(C663を用いるエチレン/プロピレンコポリマーの製造
2lの反応器に656gの混合アルカンと207gのプロピレンコモノマーを入れた。300psig(2.1MPa)から274psig(1.9MPa)の差圧エキスパンションにより75mlの添加タンクから水素を加えた。反応器を140℃の重合温度に加熱し500psig(3.4MPa)でエチレンにて飽和した。10μmの〔ビス(シクロペンタジエニル)〕ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)と10μモルB(C663のトルエン溶液を触媒添加タンクに移した。この溶液を反応器の内容物中に注入して重合を開始した。必要に応じエチレンを供給することにより500psi(3.4MPa)で20分重合条件を保った。反応器から反応混合物をとり出し、約20時間120℃にセットした真空オーブン中にて揮発分を除いた。21.0gのエチレン/プロピレンコポリマーを得た。
例7:(C552Zr s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)とジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボランとの組合せ
不活性雰囲気のグローブボックスにて、0.043g(0.010ミリモル)のビス−シクロペンタジエニルジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)を20mlのトルエンにとかし、次いで0.0780g(0.099ミリモル)のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート固体中トルエン10mlをつかって反応フラスコに洗い入れた。減圧1時間溶媒を除去した後、生成物をペンタンで洗った(3×10ml、最終洗浄後乾燥した)。生成物をオイルとして分離した。
例8:〔(C552Zr s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)〕〔テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート〕の電解合成
うすいガラスフリットで十分に分離した2個の電極、白金メッシュ作動式電極及び対電極、をもつ電解用の標準H−セル及び銀参照電極をアルゴンを充たした不活性雰囲気のグローブボックス内に入れた。セルの各半分を1,2−ジフルオロベンゼン溶媒(作動コンパートメントに5ml、対コンパートメントに4ml)及びテトラ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート支持電解質(8ミリモル)で充たした。作動コンパートメントに錯体のビス(シクロペンタジエニル)Zr s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン(0.017g)を入れた。電解中に付与される電圧の測定用に作動電極電位走査を用いた。溶液を攪拌し、電位を錯体の第1酸化に調節し1.5mA電流を得た。電流が当初の値の30%に低下したとき付与電位をとめ、合計3.3クーロンが流れた。これは転換率72%を示す。次に作動コンパートメントの溶液をピペットで丸底フラスコに入れ、溶媒を真空除去した。得られた固体生成物をトルエン(2.0ml)で抽出し、例9の重合反応に直接移した。
例9:例8の触媒を用いた重合
2Lの攪拌機つき反応器に所望量の混合アルカン溶媒と15gの1−オクテンコモノマーを入れた。水素を分子量調節剤として75mlの添加タンクから300psi(2.1MPa)において差圧エキスパンション(25Δpsi(200ΔkPa))によって加えた。反応器を重合温度に加熱し、500psi(3.4MPa)にてエチレンで飽和した。トルエンに溶かした例8の触媒5.00μモルを触媒添加タンクに移し、反応器に注入した。500psi(3.4MPa)にて必要に応じエチレンを加えながら所望の時間重合を行った。15分の操作後、反応器から溶媒を除去し、イソプロパノールで冷却した。ポリマー溶液にヒンダードフェノール抗酸化剤を加えた。得られたエチレンと1−オクテンの固体ポリマーを120℃にセットした真空オーブン中で約20時間乾燥した。
例10:(C552Zrs−トランス(η4−1,4−トランス、トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエンとアルモキサンを用いる重合
5Lの攪拌オートクレーブにマスフローメーターを介して無水ヘキサン1850mlを入れた。ヘキサン10mlに10μモルのトリイソプロピルアルミニウム変性メチルアルモキサン(MMAO、Akzo社製)を溶かした溶液を、80℃に加熱する前に、加圧ステンレスシリンダを介して反応器に入れた。この時点で水素を加えて反応器圧力を10psig(70kPa)に増加させ、次いでエチレンを全圧が175psig(1.21MPa)になるに十分な量加えた。ライン上に設けたデマンドフィードレギュレータによりエチレンを反応器に連続的に供給した。1.25μモルの例1のジエン錯体をヘキサンに攪拌し、次いで反応器に加えて重合を開始した。30分後エチレン流を止め、反応器を排気し冷却した。生成ポリエチレンを濾過し、真空オーブン中80℃で1夜乾燥した。
例11:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムs−トランス−(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、837mg(2.00ミリモル)のrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリドと413mg(2.00ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを約90mlの混合アルカンと混和した。この攪拌したスラリーに2.5Mのn−ブチルリチウム1.60mlを加えた(4.00ミリモル)。混合物は直ちに暗赤色にかわった。室温で1.5時間攪拌後、この混合物を2.5時間加熱還流した。この溶液を冷却し、CeliteTMなる商品名の濾過助剤を通して濾過した。固体残渣を合計100mlのトルエンを用いて抽出した。抽出物を濾過し濾液を合体した。濾液を減圧下に20mlに濃縮し、この濃縮物を30℃に冷却した。ガラスフリット上に赤色固体を集めた。減圧下にこの固体から揮発物を除き767mgの赤色結晶固体を得た。1H NMR分光分析によってこの化合物の同定と純度測定をした:Δ(C66),7.55(d,8.8Hz,2H),7.2(m),7.3−6.8(m,4H),6,76(m,2H),6.60(d,8.5Hz,2H),5.23(d,3.3Hz,2H),4.58(d,3.3Hz,2H),3.35(m,2H),3.01(m,4H),1.83ppm(m,2H).
例12:ルイス酸とrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の組合せ
不活性雰囲気のグローブボックス中に、9ml(〜0.2ミリモル)のrac−〔ビス−1,2−ジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムs−トランス(η4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)と10mg(0.02ミリモル)のB(C653とを0.75mlのベンゼン−d6と混和し1H NMR分析で均一な錯体溶液が得られたことを確認した。この溶解反応生成物は前記の例10に示すようなエチレンの重合用触媒として有効である。
例13:ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム−s−シス(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、2.01ミリモルの(n−ブチルC542ZrCl2と22ミリモルの2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンとを90mlのヘキサンと混和した。この攪拌スラリーに1.60mlの2.5M n−ブチルリチウムを加えた。徐々に赤色に変化した。室温で1時間攪拌後、混合物を1/2時間加熱還流した。次いであたたかい溶液をケイソー土濾過助剤を用いて濾過した。濾液を50mlに濃縮し、濃赤色の液濾を冷凍機(−25℃)に入れた。濾過により暗色結晶を集め、減圧乾燥して、1H NMR分析により(n−ブチルC54)Zr s−シス(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)が得られたことを確認した。
例14:ルイス酸とビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムs−シス(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の組合せ
不活性雰囲気のグローブボックスにて、0.0195ミリモルの(n−ブチルC542Zr(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)と0.0195ミリモルのB(C6HF53とを0.75mlのベンゼン−d6と混和して均一溶液を得た。(n−ブチルC542Zr+(CH2CMe=CMeCH2B(C653−又はその均等異性体)への転換を1H NMR分析で確認した。生成物は例10に示したエチレンの重合での触媒として有効である。
例15:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、106.6mg(0.170ミリモル)のrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)〕ジルコニウムジクロリドと35.1mg(0.170ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンとを約50mlのトルエンと混和した。この混合物に混合アルカンにとかした2.5Mのブチルリチウム(0.53ミリモル)の0.14mlを加えた。約25℃で2時間攪拌後混合物は黄色からオレンジ色に変わった。この混合物をトルエン中で(約80℃にて)3時間加熱した。その間に暗赤色に変色した。この溶液を冷却しCeliteTMの商品名の濾過助剤を通して濾過した。減圧下に固体から揮発分を除き赤色固体を得た。これを15mlの混合アルカンにとかし、次いでアルカンを減圧下に除去した。1H NMR分光分析により所望のΠ−ジエン生成物と幾分のブチル化物を確認した。この固体残渣をトルエンにとかし、5時間加熱還流した。次いで揮発分を減圧下に除き、少量の混合アルカン(約10ml)にこの残渣をとかし、得られた溶液を−30℃に冷却した。溶液を傾斜して固体を分離し、この固体から残存揮発分を減圧下に除いた。1H NMR分光分析によりインデニル型配位子を含む主要成分として所望の化合物である、rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)を確認した。
例16:エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーの製造
2Lのバッチ反応器に500mlの混合アルカン、75mlの5−エチリデン−1−ノルボルネン及び500mlの液化プロピレンを充填した。反応器を60℃に加熱し、エチレンで500psig(3.4MPa)に飽和した。不活性雰囲気のグローブボックスにて、rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の0.005Mのトルエン溶液10μモル及びB(C653の0.005Mのトルエン溶液10μモルを合体し、この混合物を反応器に移して重合を開始した。15分後に反応器を排気し、溶液を反応器から取り出した。このポリマー溶液に100mgの抗酸化剤を加え、減圧下に揮発分を除いてエチレン/プロピレン/エチリデンノルボルネンのゴム状ターポリマーを得た。
例17:エチレン/プロピレン/7−メチル−1,6−オクタジエンコポリマーの製造
エチリデンノルボルネンの代りに75mlの7−メチル−1,6−オクタジエンを用いたことを除き実質上例16と同じ方法を行なった。溶媒の除去後に、エチレン/プロピレン/7−メチル−1,6−オクタジエンのゴム状ターポリマーを得た。
例18:エチレン/プロピレン/ピペリレンターポリマーの製造
エチリデンノルボルネンの代りに75mlのピペリレン(1,3−ペンタジエン)を用いたことを除き実質上例16と同じ方法を行なった。溶媒の除去後に、エチレン/プロピレン/ピペリレンのゴム状ターポリマーを得た。
例19:イソタクチックポリプロピレンの製造
2Lの反応器に500mlの混合アルカン、500mlの液化プロピレンを充填した。エチレン(10μモル)を反応器に加えた。反応器を60℃に加熱し、例12のrac−1,2−〔ビス(1−インデニル)エタンジイル〕ジルコニウムs−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエンとB(C653の組合せ体の10μモル(トルエン中0.005M溶液)を徐々に加え発熱重合を制御した。60℃で15分重合の後、反応器を排気し内容物を取り出した。真空下に溶媒を除き、結晶質の固体状イソタクチックポリプロピレンを得た。
例20:2,2−プロパンジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、5.0gの2,2−プロパンジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド(11.56ミリモル)及び0.95gの(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)(11.56ミリモル)(Boulder Scientific社製)を500mlのトルエン中で混和した。この混合物を攪拌し、2.5Mのn−ブチルリチウムの9.3mlを加えた。室温で2時間攪拌後、フリット処理したロートを通して濾過した。フリット処理したロートにトルエンを加え固体分を抽出した。濾液の全量を減圧下に濃縮し粗生成物を得た。この粗生成物を再結晶すると高純度生成物が得られる。
例21:シンジオタクチックポリプロピレンの製造
反応器にエチレンを加えず、また触媒混合物として2,2−プロパンジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)10μモル(トルエン中0.005M溶液)とメチルアルミノキサン(MAO)10ミリモル(トルエン中1.0M溶液)との組合せを用いた以外は実質上例21の方法を行なった。発熱重合を制御するためにこの混合物を反応器に徐々に加えた。60℃で15分間重合の後、反応器を排気し、内容物を取り出した。溶媒を減圧下に除去して、結晶質固体状のシンジオタクチックポリプロピレンを得た。
例23:担持触媒の製造
(a)支持体の製造
乾燥シリカ(800℃で乾燥したデビソン948、2.5g)を1.0Mのメチルアルミノキサン(MAO、1.0Mトルエン溶液)の10ml中に懸濁させ、次いでこの混合物を30分間攪拌した。このスラリーを濾過しペンタン各10mlで5回洗浄した洗浄したスラリーを真空乾燥した。
(b)担持触媒の製造
ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)をビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン(例1)と同様にして製造した。
100mlのフラスコに0.50gのビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム s−トランス(η4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)(1.17ミリモル)を入れた。MAOの溶液(1.0Mのトルエン溶液50ml)を加えた。溶液を5分間攪拌し、上記(a)で得た処理シリカ2.5gを加えた。混合物を5分間攪拌し、真空下にトルエンを除去して担持触媒を得た。
例24:高圧重合
250MPaまでの圧力及び300℃までの温度でチーグラー重合を行うように装備した1000mlの攪拌スチールオートクレーブを用いた。反応系には温度と圧力を連続的に測定するための熱電対及び圧力トランスデューサ及び純粋なエチレン、窒素、水素及び1−ブテン供給するための手段をとりつけてある。反応器にはまた所定量の触媒溶液を連続的に導入するための手段及び反応系を速やかに排気し冷却する手段及び生成ポリマーを取得する手段もとりつけてある。触媒は565mgのビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)とトルエン10Lに0.8MのMAOをとかした溶液1.0Lを不活性雰囲気のドライボックス中で混合してつくった。上の触媒溶液を反応器内を180℃に保つに必要な速度で反応器に連続的に供給した。操作中、50kg/時のマスフローで100MPaの全圧にてエチレンと1−ヘキセンを反応器に圧入した。反応器を1000rpmで攪拌した。エチレンと1−ヘキセンの固体コポリマーを得た。
例25:高圧重合
MAOを用いまた触媒をビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム s−トランス(η4−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエンとB(C653の等モル量を反応器直前で1−ヘキセンの流れに連続的に加えてつくったことを除き、例24の方法を繰り返した。エチレンと1−ヘキセンの固体コポリマーを得た。
例31:rac及びメソ〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリドの混合物からのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム s−トランス(η4−トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、418.5mg(1.00ミリモル)の〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリド(1H NMR分析によるとラセミ体95%メソ体5%)と207mg(1.00ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを約70mlの混合アルカン中で混和した。この混合物に2.5Mのブチルリチウムの混合アルカン溶液0.80ml(2.00ミリモル)を加えた。この混合物は直ちに暗赤色にかわった。約25℃で1時間半攪拌した後、この混合物を3時間加熱還流した。この溶液を冷却しCeliteTM名の濾過助剤を用いて濾過し、混合アルカン濾液を分離した。固体残渣を30mlのトルエンを用いて2度抽出し、抽出液を濾過し、濾液を合体した。減圧下に濾液を15mlに濃縮し、濃縮物を−30℃に冷却した。ガラスフリット上に赤色固体を集めた。この固体から減圧下に揮発物を除き赤色結晶質固体200mgを得た。1H NMR分光分析を用いて化合物の同定と純度測定を行い、メソ異性体を含有していないことを確認した。トルエン濾液を混合アルカン濾液と合体し、減圧下に揮発分を除いた。この固体を−30℃のペンタンで簡単に洗浄した。減圧下に乾燥して赤色粉末を得た。1H NMR分析により生成物は幾分かの遊離ジエンを含むがメソ体は含まないrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)であることを確認した。
例26:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブダジエン)とHClからのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリドの製造
rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の濃縮溶液をC66中でつくりその1H NMRスペクトルを求めた。この濃赤色溶液に12Mの水性HCl 0.1mlを加えた。この混合物は急かに明黄色にかわり、試料チューブの壁に黄色の微結晶が形成した。1H NMR分析によりこの試料はrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリドでメソ異性体は存在しないことを確認した。この黄色結晶から溶媒を傾斜で除き、次いでCDCl3 0.75mlで洗浄し、残った固体からCDCl3を傾斜で除いた。この固体にC66を加え1H NMRスペクトルを得た。このスペクトルは生成物がrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリドで有機フラグメントのほとんどは存在しないことが判った。
例27:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、213mg(0.500ミリモル)のrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)〕ジルコニウムジクロリドと103mg(0.500ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを約35mlの混合アルカン中で混和した。この混合物に2.5Mのブチルリチウムの混合アルカン溶液0.4ml(1.0ミリモル)を加えた。この混合物は徐々に暗赤色にかわった。約25℃で1時間半攪拌後、この混合物を1時間半加熱還流した。この溶液を冷却し、CeliteTM名の濾過助剤を用いて濾過した。残渣を各10mlの混合アルカンで3回洗浄した。この固体残渣をトルエンで抽出し(各12mlで5回)、抽出液を濾過し合体した。減圧下に濾液から揮発分を除き赤色結晶質固体98.0mgを得た。この化合物を1H NMR分光分析で同定及び純度確認した。Δ(C66),7.50(d,7.7Hz,4H),7.29(m,4H),7.02(t,7.4Hz,1H),4.70(d,3Hz,2H),4.26(d,3Hz,2H),3.57(m,2H),3.15(m,2H),2.8(m,2H),2.5(m),2.0(m),1.8(m)及び14ppm(m).
例29:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ハフニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、505.7mg(1.00ミリモル)のrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ハフニウムジクロリドと206.3mg(1.00ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを約70mlの混合アルカン中で混和した。この混合物は徐々に暗橙色に変わった。約25℃で5時間攪拌後混合物をCeliteTM名の濾過助剤を用いて濾過し、濾液を減圧下に濃縮して橙色粉末を得た。C66中で1H NMR分析によりこの固体は上記のジブチルハフニウム錯体と遊離ジエンの混合物であることが確認された。この固体を50mlのトルエンにとかし2時間加熱還流した。その間に溶液は暗赤色にかわった。減圧下に揮発分を除去した。固体残渣を混合アルカンで洗浄した。この固体を減圧下で乾燥して赤色粉末217mgを得た。1H NMR分光分析によりこの生成物を同定した。Δ(C66),7.50(s,9.6Hz,2H),7.28(m),7.19,6,98(m),6.74(m),6.60(d,8.5Hz),5.17(d,3Hz,2H),4.68(d,3Hz,2H),3.36(m,2H),2,96(m)及び1.70ppm(m,2H).
例30:〔2,2−プロパンジイル(1−フルオレニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、433mg(1.00ミリモル)の〔2,2−プロパンジイル(1−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド(沸騰トルエンから予め再結晶したもの)及び206mg(1.00ミリモル)のトランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンを約60mlのトルエン中で混和した。この混合物に2.5Mのブチルリチウムの混合アルカン溶液0.8ml(2.0ミリモル)を加えた。この混合物は直ちに暗赤色に変わった。室温で1時間半攪拌後、混合物をCeliteTM名の濾過助剤を用いて濾過した。濾液を減圧下に15mlに濃縮し、次いで−30℃に冷却した。ガラスフリット上に結晶質の暗紫色固体を集め、この固体を冷混合アルカンで一度洗浄し、226mgの固体を得た。1H NMR分光分析によりこの化合物の同定と純度確認を行った。Δ(C66),7.4(d),7.25(m),7.0(m),6.85(m),6.6(d),6.55(m),5.6(s),5.1(s),4.3(m),1.6(s),及び1.2ppm(m).
例31−44:バッチ重合方法
使用前に、すべての溶媒及び液状モノマーを窒素噴霧しそして、他の使用ガスと共に活性アルミナを通過させた。2リットルの反応器に混合アルカン溶媒及び所望により1−オクテン又はスチレンコモノマーを入れた。プロピレンを用いた場合には、供給総モノマー量を測定するMicroMotionTM名のガス流速計を用いてプロピレンを測定した。所望の場合は水素を、75mlの添加タンクから、300psig(2070kPa)からより低い圧力、通常275psig(1890kPa)までの差圧膨張によって加えた。次に上記の流速計を用いてエチレンのバッチ量を加えた。必要時にエチレンを加える場合には、反応器の内容物をまず重合温度の5℃以内に加熱し典型的には500psig(3450kPa)にてエチレンで飽和した。触媒と共触媒をトルエン中で合体し、触媒添加タンクに移した。反応器の内容物が所望の操作温度になったらそこに触媒溶液を注入して重合を開始した。重合温度は所望の操作時間外部抵抗性加熱及び内部冷却によって維持した。エチレンを必要時に加える場合圧力は500psig(3450kPa)に維持した。時々追加の触媒及び共触媒溶液を前記と同様に反応器の内容物中に加えた。所望の操作時間が過ぎたら、反応器の内容物を取り出し、ヒンダードフェノール拡散化剤溶液を混和した。120−130℃にセットした真空オーブン中で約20時間反応混合物から揮発性成分を除去してポリマーを分離した。
例31:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)とB(C653を用いるイソタクチックポリプロピレンの製造
719gの混合アルカン、26Δpsi(170kPa)の水素、200gのプロピレンモノマーを用い、70℃の温度及び60分の重合時間で前記一般法を行った。触媒は2μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び2μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。イソタクチックポリプロピレンの収量は181.5gだった(13C NMR分析でmペンタッド74%)。
例32:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用い且つエチレンをも用いるイソタクチックポリプロピレンの製造 水素の代わりに少量のエチレンを最初に反応器内容物に加えた以外例31の重合条件を実質上繰り返した。用いた成分量は溶媒723g、エチレン3g、プロピレンモノマー200gであり、重合温度は70℃、操作時間は30分である。触媒は2μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)と2μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。94.2gのイソタクチックポリプロピレン/エチレンコポリマーが得られた(13C NMR分析でmペンタッド73%)。
例33:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート〔Me2NHPh〕+〔B(C654-を用いるイソタクチックポリプロピレンの製造
715gの混合アルカン、25Δpsi(170kPa)の水素、200gのプロピレンモノマー、70℃の重合温度及び67分の重合時間を用いて上記一般法を行った。触媒は4μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び4μモルの〔Me2NHPh〕+〔B(C654 -をトルエン中で合体してつくった。164.8gのポリプロピレンを得た。
例34:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いるエチレン/プロピレン〕ポリマーの製造
840gの混合アルカン、32Δpsi(220kPa)の水素、75gのプロピレンモノマー及び500psig(3450kPa)での必要に応じた量のエチレンを用い、130℃の温度、15分の操作時間にて上記一般法を行った。触媒は3μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−テトラヒドロインデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び3μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。エチレン/プロピレンコポリマー19.6gを得た。
例35:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いさらに水素を用いるイソタクチックポリプロピレンの製造
723gの溶媒、100Δpsi(690kPa)の水素、210gのプロピレンモノマー;70℃の温度及び30分の重合時間を用いて上記一般法を行った。触媒は2μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−(2−メチル−4−フェニル)インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び2μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。反応器底部弁をしめて重合直後に反応器の内容物が空にならないようにした。反応器を排気した。次いで反応器に窒素ガスを400psig(2.8MPa)まで圧入し次いで排気した。これを2回繰り返して未反応のプロピレンモノマーを除いた。次いで反応器の内容物を急速に160℃に加熱し、内容物を溶液として取り出した。107.2gのイソタクチックポリプロピレンを得た(13C NMR分析でmペンダット57%)。
例36:〔2,2−プロパンジイルビス(9−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いるエチレン/プロピレンコポリマーの製造
719gの混合アルカン、25Δpsi(170kPa)の水素、200gのプロピレンモノマー及び26gのエチレンモノマーを用い70℃の温度及び30分の重合時間で上記一般法を行った。触媒は10μモルの〔2,2−プロパンジイル(1−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び10μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。エチレン/プロピレン無定形コポリマー69.4gを得た。
例37:〔2,2−プロパンジイル(1−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びメチルアルミノキサン(MAO)を用いるシンジオタクチックポリプロピレンの製造
719gの混合アルカン、25Δpsi(170kPa)の水素、200gのプロピレンモノマー及び26gのエチレンモノマーを用い、70℃の温度及び30分の操作時間にて上記一般法を行った。触媒は10μモルの〔2,2−プロパンジイル(1−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び10,000μモル10%MAOをトルエン中で合体してつくった。シンジオタクチックポリプロピレン35.0gを得た(13C NMR分析でrペンタッド74.7%)。
例38:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)ハフニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いるイソタクチックポリプロピレンの製造
715gの混合アルカン、25Δpsi(170kPa)の水素、200gのプロピレンモノマーを用い、70℃の温度及び60分の重合時間で上記一般法を行った。触媒は5μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ハフニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び5μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。イソタクチックポリプロピレン60.7gを得た(13C NMR分析でmペンタッド83%)。
気相重合器についての記述
4インチの直径、30インチの長さの円筒状流動化帯域と8インチの直径10インチの長さの速度減少化帯域がテーパー状の壁をもつ転移セクションをもつ6リットルの気相流動床反応器中で気相重合を行った。モノマー、水素及び窒素を気体分配板を通して反応器の底部に導入した。気体流は典型的には固体粒子の最小流動化速度の2〜8倍である。懸濁した固体のほとんどが速度減少化帯域に遊離していた。反応剤の気体を流動化帯域の上部から出しダスト濾過器を通して粒状物を除いた。次いでこれら気体を気体ブースターポンプに通した。揮発分の凝縮は用いなかった。反応期間中ポリマーを反応器に蓄積させた。流動化帯域の底部にあるバルブを開いて反応器からポリマーを回収容器に移した。ポリマー回収容器は反応器よりも低圧に保った。
例39:気相重合条件を用いるエチレン/1−ブテンコポリマーの製造
シリカのg当たり1.0gのトリエチルアルミニウムで処理したDavisonTM948シリカ(Davison Chemical社製)0.1gに2μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニルブタジエン)及び6μモルのB(C653トルエン溶液を含浸させた。反応器に240psi(1650kPa)のエチレン、5.4psi(37kPa)の1−ブテン、1.3psi(9kPa)の水素及び53psi(370kPa)の窒素を入れた。反応器温度を72℃にセットし、触媒を注入した。触媒注入時6℃の発熱が記録された。3分以内に温度は74℃にもどり操作期間中74℃の温度を堅実に維持した。39分の操作の後自由流動性ポリマー粉末14.3gを回収した。
例40:イソタクチックプロピレンセグメントをもつエチレン/プロピレンコポリマーの製造
シリカのg当たり1.0gのトリエチルアルミニウムで処理したDavisonTM948シリカ(Davison Chemical社製)0.1gに2μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(トランス,トランス−1,4−ジフェニルブタジエン)及び6μモルのB(C653のトルエン溶液を含浸させた。反応器に95psi(650kPa)のプロピレン、約3psi(20kPa)のエチレン、1.5psi(10kPa)の水素及び42psi(290kPa)の窒素を入れた。反応器温度を70℃にセットし触媒を注入した。重合期間中70℃の温度を堅実に維持した。60分後に自由流動性のイソタクチックプロピレン/エチレンコポリマー粉末4.6gを回収した(13C NMR分析でmペンタッド=71%)。
例41:rac−1,2−エタンジイル〔ビス−(1−インデニル)ジルコニウム(η4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン)の製造
不活性雰囲気のグローブボックスにて、0.896g(2.14ミリモル)のrac−1,2−エタンジイル〔ビス−(1−インデニル)〕ジルコニウムジクロリド(トルエン50ml溶液)を0.309gの1−フェニル−1,3−ペンタジエン(2.14ミリモル)と合体し、1.8mlのn−BuLi(4.5ミリモル、ヘキサン溶液)を加えた。反応物の色は速やかに赤色にかわった。反応混合物を約25℃で30分間攪拌し、2時間加熱還流し、さらに約25℃で18時間攪拌を続けた。濾過して生成物を集め、濾液を約30mlに濃縮し、濾液を約18時間約−34℃に冷却した。母液を傾斜し生成物を減圧下に乾燥した後に暗赤色微結晶として再結晶生成物0.225g(21.4%)を分離した。1H NMRスペクトルにより生成物はrac−1,2−エタンジイル〔ビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(η4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン)であることを同定した。
例42:rac−〔ビス−1,1’−(η5−インデニル)−1,2−エタンジイル〕ジルコニウム(η4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン)及びB(C653を用いさらに水素を用いるバッチ式イソタクチックポリプロピレン重合
734gの溶媒、26Δpsi(180kPa)の水素、200gのプロピレンモノマーを用い、70℃の反応温度及び30分の操作時間を用いて上記一般法を行った。触媒は4μモルのrac−〔ビス−1,1’−(η5−インデニル)−1,2−エタンジイル〕ジルコニウム(η4−1−フェニル−1,3−ペンタジエン)及び4μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。結晶質ポリプロピレン82gを得た。
例43:rac−〔1,2−エタンジイルビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(η4−s−トランス−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いさらに水素を用いるバッチ式エチレン/スチレンの重合
365gの溶媒、51Δpsi(350kPa)の水素、458gのスチレンを用い、70℃の温度及び要求に応じ200psig(1.4MPa)のエチレン及び15分の操作時間を用いて上記一般法を行った。触媒は4μモルのrac−1,2−エタンジイル〔ビス(1−インデニル)〕ジルコニウム(η4−s−トランス−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び4μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。エチレン/スチレンコポリマー19.8gを分離した。
例44:rac−〔1,2−エタンジイルビス−(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)〕ジルコニウム(η4−s−トランス−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及びB(C653を用いさらに水素を用いるバッチ式エチレン/1−オクテンの重合
741gの溶媒、26Δpsi(180kPa)の水素、129gの1−オクテンモノマーを用い、140℃の温度及び要求に応じ500psig(3.4MPa)のエチレン及び15分の操作時間を用いて上記の一般法を行った。触媒は1μモルのrac−〔1,2−エタンジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウム(η4−s−トランス−1,4−トランス,トランス−ジフェニル−1,3−ブタジエン)及び1μモルのB(C653をトルエン中で合体してつくった。エチレン/1−オクテンコポリマー13.1gを分離した。

Claims (8)

  1. 式:
    Figure 0003996184
    但し、Mは+2又は+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウム又はハフニウムであり、Rはそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミルおよびそれらの組合せからなる群からえらばれ、該Rはそれぞれ20以下の非水素原子をもち、あるいは各分離したインデニル環上の隣接R基は一緒になって2価誘導体を形成し、Eはケイ素、ゲルマニウム又は炭素であり、xは1−8の整数であり、R’’’はそれぞれの場合独立に水素又はシリル、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ及びそれらの組合せからえらばれた基であるか、あるいは2個のR’’’基は一緒になって環系を形成し、該R’’’は30以下の炭素又はケイ素原子をもつ、そしてDは安定な共役ジエンであって、末端にC1-10ヒドロカルビル置換した1,3−ブタジエン又はシリル基、ヒドロカルビルシリル基、シリルヒドロカルビル基又はそれらの混合物で置換された共役ジエンであり、該Dは4−40の非水素原子をもつ、に相当することを特徴とする金属錯体。
  2. Mが+4形式酸化状態のジルコニウム又はハフニウムである請求項1の錯体。
  3. Eがケイ素又は炭素である請求項1の錯体。
  4. R’’’が水素、メチル、ベンジル、t−ブチル又はフェニルである請求項1の錯体。
  5. ansaラセミ体である請求項1〜4のいずれか1項の錯体。
  6. Dがトランス、トランス−末端ジ置換1,3−ブタンジエンである請求項1〜4のいずれか1項の錯体。
  7. 式:
    Figure 0003996184
    但し、Mは+2又は+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウム又はハフニウムであり、Rはそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミルおよびそれらの組合せからなる群からえらばれ、該Rはそれぞれ20以下の非水素原子をもち、あるいは各分離したインデニル環上の隣接R基は一緒になって2価誘導体を形成し、Eはケイ素、ゲルマニウム又は炭素であり、xは1−8の整数であり、R’’’はそれぞれの場合独立に水素又はシリル、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ及びそれらの組合せからえらばれた基であるか、あるいは2個のR’’’基は一緒になって環系を形成し、該R’’’は30以下の炭素又はケイ素原子をもつ、そしてDは安定な共役ジエンであって、末端にC 1-10 ヒドロカルビル置換した1,3−ブタジエン又はシリル基、ヒドロカルビルシリル基、シリルヒドロカルビル基又はそれらの混合物で置換された共役ジエンであり、該Dは4−40の非水素原子をもつ、に相当するansaラセミ金属錯体の製造方法であって、該方法が、
    (1)式
    Figure 0003996184
    但し、M、E、x、R及びR’’’は上記に定義したとおりであり、X 2 はC 1-6 ヒドロカルビル、ハライド、C 1-6 ヒドロカルビルオキシ又はジC 1-6 ヒドロカルビルアミドである、
    をもつ金属錯体のセラミ−及びメソ−ジアステレオマーの混合物、
    (2)末端にC 1-10 ヒドロカルビル置換した1,3−ブタジエン又は1以上のシリル基、ヒドロカルビルシリル基、シリルヒドロカルビル基又はそれらの混合物で置換された共役ジエンであり、4−40の非水素原子をもつ式Dに相当する安定なジエン、及び
    (3)XがC 1-6 ヒドロカルビルのときは任意成分として、XがC 1-6 ヒドロカルビル以外のときは必須成分としての還元剤、
    を任意の順序で反応させることを特徴とする前記ansaラセミ金属錯体の製造方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項の金属錯体又は請求項7の方法で製造されうる金属錯体、及び
    (2a)強ルイス酸、
    (2b)式 (Ox e+ d (A d- e
    但し、Ox e+ は電荷e+をもつカチオン性酸化剤であり、eは1−3の整数であり、Aは電荷d−をもつ非配位性の相溶性アニオンであり、dは1〜3の整数である。
    に相当する酸化性塩、
    (2c)式 (C) + -
    但し、(C)はC 1-20 カルベニウムイオンであり、A - は電荷−1をもつ非酸位性の相溶性アニオンである、
    に相当するカルベニウム塩、
    (2d)式 G + -
    但し、A - は電荷−1をもつ非酸位性の相溶性アニオンであり、G + は出発及び生成錯体に対して非反応性のカチオンである、
    に相当する電解質の存在下にバルク電解条件下で金属錯体を電解する活性化技術、
    (2e)ポリマー状又はオリゴマー状、アルミノキサン、
    (2F)式 R# 3 Si(X#) s + -
    但し、R#はC 1-20 ヒドロカルビルであり、sは0又は1であり、X#は中性ルイス塩基であり、A - は前記定義のとおりである、
    によって示されるシリリウムと非配位性の相溶性アニオンとの塩、及び
    (2g)式 (L * −H) + d (A d-
    但し、L * は中性ルイス塩基であり、(L * −H)はブロンステッド酸であり、A d- は電荷d−をもつ非配位性の相溶性アニオンであり、dは1−3の整数である、をもつブロンステッド酸からなる群からえらばれる共触媒からなることを特徴とするオレフィン重合用触媒。
JP50652696A 1994-08-02 1995-07-14 ビスシクロペンタジエニルジエン錯体 Expired - Lifetime JP3996184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28492594A 1994-08-02 1994-08-02
US08/284,925 1994-08-02
US08/481,791 US6465384B1 (en) 1994-08-02 1995-06-07 Biscyclopentadienyl diene complexes
US08/481,791 1995-06-07
PCT/US1995/008813 WO1996004290A1 (en) 1994-08-02 1995-07-14 Biscyclopentadienyl diene complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503517A JPH10503517A (ja) 1998-03-31
JP3996184B2 true JP3996184B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=26962891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50652696A Expired - Lifetime JP3996184B2 (ja) 1994-08-02 1995-07-14 ビスシクロペンタジエニルジエン錯体

Country Status (21)

Country Link
US (3) US5527929A (ja)
EP (1) EP0775148B2 (ja)
JP (1) JP3996184B2 (ja)
CN (3) CN1058015C (ja)
AT (2) ATE227300T1 (ja)
AU (1) AU693578B2 (ja)
BR (1) BR9508889A (ja)
CA (1) CA2195789C (ja)
CZ (1) CZ31697A3 (ja)
DE (2) DE69511707T3 (ja)
ES (2) ES2137532T5 (ja)
FI (1) FI970429A0 (ja)
HU (1) HU225300B1 (ja)
IL (1) IL114790A (ja)
MY (1) MY113182A (ja)
NO (1) NO970441L (ja)
NZ (1) NZ290066A (ja)
PL (1) PL184500B1 (ja)
RU (1) RU2135508C1 (ja)
TW (1) TW449604B (ja)
WO (1) WO1996004290A1 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59507630D1 (de) * 1994-06-13 2000-02-24 Targor Gmbh Übergangsmetallverbindungen
DE4420456A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
US5527929A (en) * 1994-08-02 1996-06-18 The Dow Chemical Company Zwitterionic biscyclopentadienyl complexes
AU4198396A (en) * 1994-11-23 1996-06-17 Dow Chemical Company, The Preparation of syndiotactic polyolefins from prochiral olefins
DE4442166A1 (de) * 1994-11-26 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit geringen extrahierbaren Anteilen
US6787618B1 (en) 1995-12-01 2004-09-07 Basell Polypropylen Gmbh Metallocene compound and high molecular weight copolymers of propylene and olefins having two or four to thirty-two carbon atoms
US5854362A (en) * 1995-12-11 1998-12-29 The Dow Chemical Company Supported biscyclopentadienyl metal complexes
US5679816A (en) * 1996-01-03 1997-10-21 The Dow Chemical Company Preparation of biscyclopentadienyl diene complexes
DE19602543A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von C¶2¶- bis C¶1¶¶0¶-Alkenen in Gegenwart von Metallocenkomplexen mit kationisch funktionalisierten Cyclopentadienylliganden
DE19711339B4 (de) * 1996-03-19 2008-09-11 Denki Kagaku Kogyo K.K. Copolymer aus Ethylen und aromatischer Vinylverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung, Formkörper daraus sowie Zusammensetzung umfassend das Copolymer
KR20000005030A (ko) * 1996-03-27 2000-01-25 그레이스 스티븐 에스. 헤테로사이클릭 금속 착체 및 올레핀 중합 방법
DE19615953A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alk-1-enen in Gegenwart eines geträgerten Metallocenkatalysatorsystems und eines Antistatikums
EP0854155A4 (en) * 1996-07-31 2002-01-02 Japan Polyolefins Co Ltd HIGH CRYSTALLINITY POLYPROPYLENE
US6140448A (en) 1996-08-29 2000-10-31 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Process for preparing polysilane by catalytic dehydrogenative condensation of organosilane and metal complex catalyst therefor
TW473503B (en) * 1996-09-04 2002-01-21 Dow Chemical Co Substantially random interpolymer comprising Α-olefin/vinyl aromatic monomer and/or hindered aliphatic or cycloaliphatic vinyl or vinylidene monomers, ethylene/styrene copolymer, and process for preparing Α-olefin/vinyl aromatic monomer interpoly
EP0853091A1 (en) 1997-01-13 1998-07-15 Bp Chemicals S.N.C. Polymerisation process
US6252019B1 (en) * 1997-05-13 2001-06-26 Montell Technology Company Bv Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using hafnocenes
GB9713279D0 (en) * 1997-06-25 1997-08-27 Dow Corning Process for making silyl endblocked polymers
GB9713741D0 (en) * 1997-06-27 1997-09-03 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalysts
DE19728126A1 (de) * 1997-07-02 1999-01-07 Bayer Ag Katalysatorsystem auf Basis von Monoazadien-Metallkomplexen
US6635715B1 (en) * 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US7232871B2 (en) * 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
US6921794B2 (en) * 1997-08-12 2005-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends made from propylene ethylene polymers
US6696379B1 (en) 1997-09-19 2004-02-24 The Dow Chemical Company Supported modified alumoxane catalyst activator
GB9800245D0 (en) * 1998-01-07 1998-03-04 Bp Chem Int Ltd Novel polymers
US6017586A (en) * 1998-02-19 2000-01-25 Catalyst Group, Inc. Polymer material and method of making same utilizing inert atmosphere
AU2903299A (en) * 1998-03-11 1999-09-27 Dow Chemical Company, The Integrated process for preparation of diene complexes
JP2002516358A (ja) * 1998-05-23 2002-06-04 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 触媒組成物およびプロピレン重合のためのその使用
WO2000001766A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
DE69902548T2 (de) 1998-08-11 2003-04-10 The Dow Chemical Co., Midland Katalysatoraktivatorverbindung
EP1105397B1 (en) 1998-08-17 2003-03-05 Dow Global Technologies Inc. Three coordinate aluminum catalyst activator composition
WO2000011006A1 (en) 1998-08-18 2000-03-02 The Dow Chemical Company Metalloid salt catalyst/activators
EP1114055B1 (en) 1998-09-16 2002-11-27 Dow Global Technologies Inc. Dinuclear fluoroaryl aluminum alkyl complexes
CA2344177A1 (en) 1998-09-16 2000-03-23 Grant B. Jacobsen Slurry polymerization process and polymer compositions
WO2000018808A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Exxon Chemical Patents Inc. Cationic group 3 catalyst system
CA2347501C (en) 1998-11-02 2010-03-23 Larry Duane Cady Shear thinning ethylene/.alpha.-olefin interpolymers and their preparation
US6479424B1 (en) 1998-12-14 2002-11-12 Bp Corporation North America Inc. Fluxional catalysts and related ligands containing bulky substituents
GB9918668D0 (en) * 1999-08-06 1999-10-13 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalysts
US6313230B1 (en) * 1999-09-21 2001-11-06 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for hydrogenation of conjugated diene based synthetic rubbers
US6673735B1 (en) 1999-11-24 2004-01-06 Dow Global Technologies Inc. Preparation of catalyst compositions
US20020013224A1 (en) * 2000-02-08 2002-01-31 Diamond Gary M. Catalysts, metal complexes, compositions and arrays containing erbium
US6451937B1 (en) 2000-03-01 2002-09-17 Shell Oil Company Selective, catalytic, thermal functionalization of primary C-H hydrocarbon bonds
EP1500659B1 (en) * 2000-03-01 2008-09-24 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Selective, catalytic, thermal functionalization of secondary or aromatic C-H bonds in cyclic hydrocarbons
BR0111338A (pt) * 2000-05-31 2003-06-17 Du Pont Complexo de metal de transição, processo para a polimerização de olefinas, processo para a produção de um copolìmero polar
US7078164B1 (en) 2000-06-19 2006-07-18 Symyx Technologies, Inc. High throughput screen for identifying polymerization catalysts from potential catalysts
EP1516666B1 (en) * 2000-06-27 2007-03-07 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for production of olefins by oxidative dehydrogenation
US6380120B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6399723B1 (en) 2000-06-30 2002-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380123B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380124B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6414095B1 (en) 2000-06-30 2002-07-02 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376410B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380331B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376413B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376627B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US7122498B2 (en) 2000-06-30 2006-10-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US6380330B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380121B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376408B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6870016B1 (en) 2000-06-30 2005-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process and polymer composition
US6380122B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376409B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376411B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376412B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6376407B1 (en) 2000-06-30 2002-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6380334B1 (en) 2000-06-30 2002-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
GB0023662D0 (en) 2000-09-27 2000-11-08 Borealis Tech Oy Supported catalyst
US6943133B2 (en) * 2000-10-20 2005-09-13 Univation Technologies, Llc Diene functionalized catalyst supports and supported catalyst compositions
US6727361B2 (en) * 2000-11-07 2004-04-27 Symyx Technologies, Inc. Phosphino substituted pyridine amine ligands
JP5156167B2 (ja) 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
US6979530B2 (en) * 2001-05-21 2005-12-27 Applera Corporation Peptide conjugates and fluorescence detection methods for intracellular caspase assay
US7193024B2 (en) * 2001-06-15 2007-03-20 Dow Global Technology Inc. Alpha-Olefin based branched polymer
KR100440482B1 (ko) * 2001-07-11 2004-07-14 주식회사 엘지화학 새로운 다중핵 반쪽 메탈로센 촉매
US6960635B2 (en) * 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6927256B2 (en) 2001-11-06 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
SG147306A1 (en) * 2001-11-06 2008-11-28 Dow Global Technologies Inc Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6943215B2 (en) 2001-11-06 2005-09-13 Dow Global Technologies Inc. Impact resistant polymer blends of crystalline polypropylene and partially crystalline, low molecular weight impact modifiers
US6906160B2 (en) * 2001-11-06 2005-06-14 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymer fibers, their preparation and use
US7122689B2 (en) 2001-11-06 2006-10-17 Symyx Technologies, Inc. Titanium substituted pyridyl amine complexes, catalysts and processes for polymerizing ethylene and stryene
US6794514B2 (en) * 2002-04-12 2004-09-21 Symyx Technologies, Inc. Ethylene-styrene copolymers and phenol-triazole type complexes, catalysts, and processes for polymerizing
US7091292B2 (en) * 2002-04-24 2006-08-15 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic catalysts, complexes, and methods of using the same
US7060848B2 (en) * 2002-04-24 2006-06-13 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic catalysts, complexes, and methods of using the same
DE60335459D1 (de) * 2002-04-24 2011-02-03 Symyx Solutions Inc Verbrückte bi-aromatische liganden, komplexe, katalysatoren, verfahren zur polymerisierung und entstehende polymere
EP1357152A1 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Solvay Polyolefins Europe-Belgium (Société Anonyme) Polymer for fuel tanks
WO2004031250A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Dow Global Technologies Inc. Liquid and gel-like low molecular weight ethylene polymers
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
AU2003301313A1 (en) * 2002-10-17 2004-05-04 Dow Global Technologies Inc. Highly filled polymer compositions
US7579407B2 (en) * 2002-11-05 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic elastomer compositions
US7459500B2 (en) * 2002-11-05 2008-12-02 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic elastomer compositions
KR100497172B1 (ko) * 2002-11-11 2005-06-28 주식회사 엘지화학 양쪽 메탈로센 유도체 화합물을 리간드로 가진 다중핵반쪽 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 스티렌 중합체의제조방법
WO2004055061A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 O & D Trading Limited Supported olefin polymerization catalyst
WO2005028584A1 (en) 2003-08-19 2005-03-31 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers suitable for use in hot melt adhesives and processes to prepare same
ATE499465T1 (de) * 2004-04-30 2011-03-15 Dow Global Technologies Inc Verbesserter vliesstoff und verbesserte fasern
GB0411742D0 (en) 2004-05-26 2004-06-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Transition metal compounds for olefin polymerization and oligomerization
CN103102442B (zh) * 2004-06-16 2016-01-20 陶氏环球技术有限责任公司 选择聚合改性剂的方法
DE102004039911A1 (de) * 2004-08-18 2006-02-23 Goldschmidt Gmbh Katalytisches System für die dehydrogenative Kondensation von Polyorganosiloxanen mit Alkoholen und ein Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Polyorganosiloxanen
US7256296B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-14 Symyx Technologies, Inc. Heterocycle-amine ligands, compositions, complexes, and catalysts
EP1794196A2 (en) * 2004-09-22 2007-06-13 Symyx Technologies, Inc. Heterocycle-amine ligands, compositions, complexes, and catalysts, and methods of making and using the same
EP1805229A1 (en) 2004-10-28 2007-07-11 Dow Gloval Technologies Inc. Method of controlling a polymerization reactor
US7705157B2 (en) 2004-12-16 2010-04-27 Symyx Solutions, Inc. Phenol-heterocyclic ligands, metal complexes, and their uses as catalysts
CA2590871A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Dow Global Technologies Inc. Polypropylene-based adhesive compositions
EP1731536A1 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Innovene Manufacturing France SAS Supported polymerisation catalysts
ATE471964T1 (de) * 2005-10-31 2010-07-15 Dow Global Technologies Inc Elastomere zusammensetzung auf basis von propylen
ATE529431T1 (de) 2005-12-14 2011-11-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Halogensubstituierte metallocenverbindungen für die olefinpolymerisation
CA2632880A1 (en) 2005-12-16 2007-07-05 Dow Global Technologies Inc. Polydentate heteroatom ligand containing metal complexes, catalysts and methods of making and using the same
EP1820820A1 (en) 2006-02-15 2007-08-22 INEOS Manufacturing Belgium NV Polyethylene composition
GB0610667D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Nova Chem Int Sa Supported polymerization catalysts
US8623952B2 (en) * 2006-07-05 2014-01-07 Solvay (Societe Anonyme) Method for preparing a latex from a chlorinated vinylic polymer
US8281332B2 (en) * 2007-05-02 2012-10-02 Google Inc. Animated video overlays
US7943711B2 (en) 2007-05-14 2011-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene elastomer compositions
EP2112173A1 (en) 2008-04-16 2009-10-28 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds and use thereof
EP2103634A1 (en) 2008-03-20 2009-09-23 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
US20090286944A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Symyx Technologies, Inc. Select phenol-heterocycle ligands, metal complexes formed therefrom, and their uses as catalysts
EP2196481A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of long-chain branched isotactic polypropylene.
US8530712B2 (en) 2009-12-24 2013-09-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing novel synthetic basestocks
US8058461B2 (en) 2010-03-01 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mono-indenyl transition metal compounds and polymerization therewith
BR112012032717A2 (pt) 2010-07-06 2016-11-29 Ticona Gmbh processo para produção de polietileno de alto peso molecular
WO2012004674A2 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Ticona Gmbh High molecular weight polyethylene fibers and membranes, their production and use
BR112012032623A2 (pt) 2010-07-06 2016-11-22 Ticona Gmbh "processo para produção de polietileno de alto peso molecular"
US20130066022A1 (en) 2010-07-06 2013-03-14 Ticona Gmbh Shaped high molecular weight polyethylene articles, their production and use
WO2012004676A2 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Ticona Gmbh Process for producing high molecular weight polyethylene
JP2013529721A (ja) 2010-07-06 2013-07-22 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 超高分子量ポリエチレン、その製造及び使用
KR20130124171A (ko) 2010-07-06 2013-11-13 티코나 게엠베하 고 분자량 폴리에틸렌의 제조 방법
EP2646508B1 (en) * 2010-12-03 2014-10-01 Dow Global Technologies LLC Processes to prepare ethylene-based polymer compositions
EP2465876A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 INEOS Manufacturing Belgium NV Activating supports
WO2012098045A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Ineos Commercial Services Uk Limited Activating supports
US9248630B2 (en) 2011-04-08 2016-02-02 Ineos Europe Ag Laminate comprising a polyolefin layer adhered to a base layer
US9175119B2 (en) 2011-12-14 2015-11-03 Ineos Europe Ag Polymers
JP2015504935A (ja) 2011-12-19 2015-02-16 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高分子量ポリエチレンの製造方法
WO2013158225A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions and methods of production thereof
WO2014099303A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bridged metallocene compounds, catalyst systems and processes for polymerization therewith
WO2016006404A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 富士フイルム株式会社 非水二次電池用電解液および非水二次電池、これらに用いられる添加剤
US20160236340A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Snap-On Incorporated Remote Wrench Handle and Accessories
US10647626B2 (en) 2016-07-12 2020-05-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Decene oligomers
BR112019013171B1 (pt) 2017-01-06 2023-03-28 Univation Technologies, Llc Processo de síntese de ligantes de benzilanilinil fenil fenol
CA3049113A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Univation Technologies, Llc Synthesis of benzyloxyphenoxy phenol ligands
EP4426804A1 (en) 2021-11-05 2024-09-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polypropylene viscosity modifiers and lubricating oils thereof
EP4426756A1 (en) 2021-11-05 2024-09-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene-based ethylene-propylene copolymers
CN118696109A (zh) 2021-11-05 2024-09-24 雪佛龙奥伦耐有限责任公司 具有基于间规立构的丙烯的乙烯-丙烯共聚物的粘度改性剂的性能改进的润滑油组合物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242099A (en) * 1964-03-27 1966-03-22 Union Carbide Corp Olefin polymerization catalysts
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US5084534A (en) * 1987-06-04 1992-01-28 Exxon Chemical Patents, Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
CA1338046C (en) * 1986-09-19 1996-02-06 Howard Curtis Welborn Jr. High pressure high temperature polymerization of ethylene
US5153157A (en) * 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
PL276385A1 (en) * 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US4912075A (en) * 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
DE3742934A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer chiralen, stereorigiden metallocen-verbindung
US5086025A (en) * 1988-03-29 1992-02-04 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US5008228A (en) * 1988-03-29 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US4914253A (en) * 1988-11-04 1990-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
JP2545006B2 (ja) * 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
US5721185A (en) * 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5374696A (en) * 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5350723A (en) * 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
WO1994000500A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Exxon Chemical Patents Inc. Solution phase polymerization process utilizing metallocene catalyst with production of olefin polymers
JP2936189B2 (ja) * 1992-09-09 1999-08-23 東ソー株式会社 有機遷移金属錯体
US5372682A (en) * 1993-06-24 1994-12-13 The Dow Chemical Company Electrochemical preparation of addition polymerization catalysts
US5470993A (en) * 1993-06-24 1995-11-28 The Dow Chemical Company Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
DE4420456A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
US5486632A (en) * 1994-06-28 1996-01-23 The Dow Chemical Company Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom
US5527929A (en) * 1994-08-02 1996-06-18 The Dow Chemical Company Zwitterionic biscyclopentadienyl complexes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10503517A (ja) 1998-03-31
EP0775148A1 (en) 1997-05-28
IL114790A (en) 2002-05-23
NZ290066A (en) 1998-02-26
US5972822A (en) 1999-10-26
DE69528781T2 (de) 2003-07-03
EP0775148B2 (en) 2003-01-02
HU225300B1 (en) 2006-09-28
PL184500B1 (pl) 2002-11-29
EP0775148B1 (en) 1999-08-25
CA2195789A1 (en) 1996-02-15
DE69528781D1 (de) 2002-12-12
CN1263894A (zh) 2000-08-23
CN1176093C (zh) 2004-11-17
ES2182403T3 (es) 2003-03-01
RU2135508C1 (ru) 1999-08-27
TW449604B (en) 2001-08-11
DE69511707T3 (de) 2003-10-16
AU693578B2 (en) 1998-07-02
DE69511707T2 (de) 1999-12-16
ES2137532T3 (es) 1999-12-16
MX9700816A (es) 1997-09-30
AU3009095A (en) 1996-03-04
CA2195789C (en) 2007-03-20
WO1996004290A1 (en) 1996-02-15
CN1260350A (zh) 2000-07-19
HUT77589A (hu) 1998-06-29
IL114790A0 (en) 1995-11-27
US5527929A (en) 1996-06-18
CN1154668C (zh) 2004-06-23
FI970429A (fi) 1997-01-31
CN1058015C (zh) 2000-11-01
FI970429A0 (fi) 1997-01-31
CN1156997A (zh) 1997-08-13
US5616664A (en) 1997-04-01
NO970441L (no) 1997-03-26
NO970441D0 (no) 1997-01-31
DE69511707D1 (de) 1999-09-30
MY113182A (en) 2001-12-31
BR9508889A (pt) 1997-09-30
ATE183748T1 (de) 1999-09-15
PL318434A1 (en) 1997-06-09
CZ31697A3 (en) 1997-05-14
ES2137532T5 (es) 2003-07-01
ATE227300T1 (de) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996184B2 (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体
EP0705269B1 (en) Titanium(ii) or zirconium(ii) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
JP3827719B2 (ja) 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒
US5646084A (en) Polymerization process using diene containing catalysts
US6136993A (en) Integrated process for preparation of diene complexes
JP2002526548A (ja) 架橋した金属錯体
US5464906A (en) Ethylene homopolymerization using group 3 metal complexes
JP4115528B2 (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体の製造
US6465384B1 (en) Biscyclopentadienyl diene complexes
US5990033A (en) Syndiotactic prochiral olefin polymerization using non-aromatic, anionic, dienyl group containing complexes
MXPA97000816A (en) Complexes of biciclopentadienil-di
JPH0812711A (ja) アレン含有触媒を使用する重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term