JP3984778B2 - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3984778B2
JP3984778B2 JP2000302836A JP2000302836A JP3984778B2 JP 3984778 B2 JP3984778 B2 JP 3984778B2 JP 2000302836 A JP2000302836 A JP 2000302836A JP 2000302836 A JP2000302836 A JP 2000302836A JP 3984778 B2 JP3984778 B2 JP 3984778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
disk
load
unload mechanism
shroud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000302836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002109858A (ja
JP2002109858A5 (ja
Inventor
郷充 今井
敬 河野
丸朋 後藤
滋男 中村
雅彦 瀬賀
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2000302836A priority Critical patent/JP3984778B2/ja
Priority to US09/769,362 priority patent/US6369977B1/en
Priority to US09/986,605 priority patent/US6560066B2/en
Publication of JP2002109858A publication Critical patent/JP2002109858A/ja
Priority to US10/287,664 priority patent/US20030058575A1/en
Priority to US10/753,331 priority patent/US6927936B2/en
Publication of JP2002109858A5 publication Critical patent/JP2002109858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984778B2 publication Critical patent/JP3984778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気ディスク装置に関し、さらに詳しくは、ディスクの回転に伴って発生する空気流に起因するヘッドの風乱振動等を低下させて信頼性を高めた磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6に、特開2000−156068号公報などに示される従来の磁気ディスク装置の構成を示す。
【0003】
この磁気ディスク装置600において、ディスク11は、スピンドルモータ12により回転する。
【0004】
ディスク11に対して情報を読み書きするヘッドは、サスペンション21の先端にある。サスペンション21は、キャリッジアーム25により支持されている。キャリッジアーム25は、ピボット軸受26により回転移動可能である。ボイスコイルモータ28は、キャリッジアーム25を回転移動させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の磁気ディスク装置では、フィルタ60はシュラウド41の一部を欠いたフィルタ用空気流路61に設けられていた。
【0006】
しかし、シュラウド41のこの位置にフィルタ用空気流路61のための切り欠きを設けると、ディスクフラッタと呼ばれるディスク11の流体力起因振動が大きくなりやすかった。
【0007】
本発明の目的は、ディスク装置内の風乱振動等を低下させて信頼性を高める磁気ディスク装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、情報を記録するディスクと、このディスクを回転させるスピンドルモータと、ディスクに対して情報を読み書きするヘッドと、このヘッドを支持するアームと、このアームを移動させるボイスコイルモータと、外壁を構成するシュラウドと、アームのディスク回転方向上流側とアームのディスク回転方向下流側とをボイスコイルモータとシュラウドとの間を通り結ぶ流路と、この流路に設けた装置内の空気を清浄するフィルタとを備えた磁気ディスク装置とする。
【0009】
または、情報を記録するディスクと、このディスクを回転させるスピンドルモータと、ディスクに対して情報を読み書きするヘッドと、このヘッドを支持するアームと、このアームを移動させるボイスコイルモータと、アームをディスクの外側で退避させるロードアンロード機構と、外壁を構成するシュラウドと、アームのディスク回転方向上流側とアームのディスク回転方向下流側とをボイスコイルモータとシュラウドとの間を通り結ぶ流路とを備えた磁気ディスク装置とする。
【0010】
または、情報を記録するディスクと、このディスクを回転させるスピンドルモータと、ディスクに対して情報を読み書きするヘッドと、このヘッドを支持するアームと、このアームを移動させるボイスコイルモータと、アームをディスクの外側で退避させるロードアンロード機構と、外壁を構成するシュラウドと、このシュラウドとロードアンロード機構との間に設けた流路とを備えた磁気ディスク装置とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図に示す発明の実施の形態を説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【0012】
−第1の実施形態−
図1は、本発明の第1の実施形態に係る磁気ディスク装置100の構成図である。
【0013】
この磁気ディスク装置100において、情報を記録する媒体であるディスク11は、スピンドルモータ12により回転する。
【0014】
ディスク11に対して情報を読み書きするヘッドは、サスペンション21の先端にある。このサスペンション21は、キャリッジアーム25により支持されている。キャリッジアーム25は、ピボット軸受26により回転移動を可能としている。そしてボイスコイルモータ28は、キャリッジアーム25を回転移動させる。
【0015】
ディスク11の回転方向は、サスペンション21の根元側から先端側へ向かう方向である。
【0016】
コネクタ10は、サスペンション21に設けられたヘッドの入出力用の信号配線(図示せず)を経由してディスク装置100本体の配線(図示せず)と接続する。
【0017】
ランプロード方式のロード/アンロード機構31は、ディスク11の外側方向へキャリッジアーム25を回転移動させた時に、タブ32が乗り上げる位置にある。
【0018】
シュラウド41は、磁気ディスク11の外壁を構成している。
【0019】
シュラウド41及びランド39は、ディスク11の回転に伴って発生する空気流を流す流路であるリターンチャネル45a,45b,45cを形成している。
【0020】
そして、リターンチャネル45cの途中には、塵埃を除去するためのフィルタ60を設ける。さらに、リターンチャネル45cは、延設部42により空気流路50に連結している。
【0021】
ディスク11の回転に伴って発生する空気流は、リターンチャネル45aに入り、リターンチャネル45b,45cを通り、さらに空気流路50を通り、ロード/アンロード機構31より下流側の出口49bから出る。また、ロード/アンロード機構31の直ぐ上流から空気流路50に入り、出口49bから出る。
【0022】
この第1の実施形態の磁気ディスク装置100によれば、ロード/アンロード機構31の上流側と下流側を空気流路50でつなぎ、その空気流路50の主要部をディスク11と延設部42とで遮って、滑らかに上流側から下流側へ空気を流すため、ロード/アンロード機構31の近傍で乱流が発生することを防止できる。よって、ヘッドの風乱振動等の増加を防止でき、信頼性を高めることが出来る。
【0023】
そして、リターンチャネル45b或いは45cにフィルタ60を設けたことにより、従来の様にフィルタ専用の切り欠き流路を設けた場合に比べてディスク11のフラッタ振幅を約27%削減することが出来た。
【0024】
尚、リターンチャネル途中にフィルタを設けることにより、ディスク11のフラッタ振幅を削減する効果は、ロード/アンロード機構を備えた磁気ディスク装置のみではなく、CSS(Contact Start Stop:起動/停止時にヘッドとディスクが摺動する)方式の磁気ディスク装置にも適用することが出来る。
【0025】
また、フィルタ60の位置はリターンチャネル45a或いは45bに設けても良い。フィルタ60をリターンチャネル45aの入り口部に設けることにより、他の位置に設けた場合に比べて10%程のフラッタ低減効果を得られることを実験により確認した。また、フィルタ60をボイスコイルモータ28とシュラウド41との間に形成されたリターンチャネル45bに設けることにより、ボイスコイルモータ28の冷却効果を高めることが出来る。
【0026】
−第2の実施形態−
図2は、本発明の第2の実施形態に係る磁気ディスク装置200の構成図である。先の実施形態と同じものに関しては説明を省略する。
【0027】
この磁気ディスク装置200は、ロード/アンロード機構31の周辺の空気流をより滑らかにするために、ロード/アンロード機構31の反ディスク側(ディスク11とは反対側)からディスク11の回転方向下流側を覆う衝立部43を設けている。また、衝立部43に対向するシュラウド41の部分44を、空気流路50の幅が滑らかに減少するような形状にしている。
【0028】
空気流路50は、ロード/アンロード機構31の下流側に設けた衝立部43により形成されており、ロード/アンロード機構31の上流側からの空気が流れ込む入口49aを有し、ロード/アンロード機構31の下流側に空気が流れ出す出口49bを有している。衝立部43は、空気が滑らかに流れるように案内する形状を有し、空気流路50の主要部をディスク11から遮っている。また、出口49bは、ロード/アンロード機構31(=ヘッドストローク位置)とディスク11の中心とを結ぶ直線をディスク11の中心を回転中心として下流側にθだけ回転させた線上に位置している。
【0029】
θは、10゜〜30゜、できれば15゜〜25゜にするのが好ましい。出口49bでは弱くても乱流を生じることを避けられないため、10゜以下にすると、ロード/アンロード機構31に近すぎて、出口49bの乱流がロード/アンロード機構31まで影響を及ぼし、装置全体としての乱流抑制効果が低い。また、30゜以上にすると、シュラウド長が短かくなりすぎディスクフラッタの励振力が増加して適当でない。
【0030】
この第2の実施形態の磁気ディスク装置200によれば、ロード/アンロード機構31の反ディスク側から下流側にかけて衝立部43で覆っているため、ロード/アンロード機構31の凹凸による乱流の発生を防止し、滑らかに空気を流すことが出来る。
【0031】
ディスク11の回転に伴って発生する空気流がロード/アンロード機構31よりもディスク11の反回転方向側に出るため、空気流がロード/アンロード機構31に衝突して発生する乱流を防止する。よって、ロード/アンロード機構31によるヘッドの風乱振動増加や、ディスクフラッタの励振力の増加、サスペンション21やキャリッジアーム25に対する乱流の悪影響によるロード/アンロードの不安定動作等の信頼性低下を防止できる。
【0032】
−第3の実施形態−
図3は、本発明の第3の実施形態に係る磁気ディスク装置300の構成図である。先の実施形態と同じものに関しては説明を省略する。
【0033】
この磁気ディスク装置300は、基本的には第2の実施形態の磁気ディスク装置200と同じであるが、ロード/アンロード機構31の上流からの空気流をより滑らかに空気流路50に入れるために、ロード/アンロード機構31の上流側へ延びる衝立部43aを設けている。
【0034】
そして、延設部42と衝立部43との間の流路にフィルタ60を備える。
【0035】
上記第3の実施形態の磁気ディスク装置300によれば、ロード/アンロード機構31の上流側まで衝立部43を延ばしているため、ロード/アンロード機構31の上流から下流への流れをより安定させることが出来る。なお、この衝立部43を設けることにより、10%程度のフラッタ低減効果を得られることを確認した。
【0036】
尚、フィルタ60の位置は第1及び第2の実施形態同様、リターンチャネル45aまたは45bに設けても良い。
【0037】
−第4の実施形態−
図4は、本発明の第4の実施形態に係る磁気ディスク装置400の構成図である。先の実施形態と同じものに関しては説明を省略する。
【0038】
この磁気ディスク装置400において、ディスク11は、スピンドルモータ12により回転する。この際、ディスク11の回転方向は先の実施形態1から3とは逆にロード/アンロード機構31側を上流側にしヘッド、サスペンション21側を下流にする方向、別の表現で言えば、サスペンション21の先端側から根元側、つまりヘッドを上流側とし、サスペンション21、キャリッジアーム25にと支持される側に行くに従い下流となる回転方向である。
【0039】
CSS方式では、CSS時にヘッドを支持するジンバルばねやサスペンションの座屈の問題があってディスク11の回転方向を逆にできないが、ロード/アンロード機構31を設ける方式では、この問題はないので、ディスク11の回転方向を逆にできる。
【0040】
シュラウド41及びランド39は、ディスク11の回転に伴って発生する空気流を流すリターンチャネル45c,45b,45aを形成している。
【0041】
そして、リターンチャネル45cの途中には、塵埃を除去するためのフィルタ60が設けられている。さらに、リターンチャネル45cは、延設部42により空気流路50に連結している。尚、フィルタ60の位置は先に述べた第1或いは第2の実施形態同様、リターンチャネル45a或いは45bに設けても良い。
【0042】
空気流路50は、ロード/アンロード機構31の上流側に設けた衝立部43により形成されており、ロード/アンロード機構31の上流側からの空気が流れ込む入口49aを有し、ロード/アンロード機構31の下流側に空気が流れ出す出口49bを有している。衝立部43は、空気が滑らかに流れるように案内する形状を有し、空気流路50の主要部をディスク11と遮っている。また、衝立部43は、ロード/アンロード機構31より上流側へ延びている。
【0043】
ディスク11の回転に伴って発生する空気流は、入口49aに入り、空気流路50を通り、出口49bからリターンチャネル45cに入り、リターンチャネル45bを通り、リターンチャネル45aから出る。
【0044】
図5は、キャリッジアーム25の位置を0゜とし、この位置からディスク11の回転方向にとった90゜,180゜,270゜の角度位置における圧力変動の振幅を測定した実験結果である。この実験結果から判るように、角度が大きくなるに従い圧力変動は減少する。
【0045】
つまり、ディスク11の回転方向が図4に示した実施形態と同方向にした場合には、シュラウド開口部(シュラウド41とディスク11とからなる流路が入り口49aで広がる部分からランド39とディスク11とからなる流路に狭くなる部分まで)下流部であるキャリッジアーム25からリターンチャネル45a出口にかけてが最も圧力変動が大きく、シュラウド開口部の上流部である入り口50a周辺が最も圧力変動が小さいことが分かる。
【0046】
よって第4の実施形態の磁気ディスク装置400では、最も圧力変動が少ないシュラウド開口部の上流付近にヘッドが位置することになるので、ヘッドの風乱振動等の増加を防止でき、信頼性を高めることが出来る。
【0047】
尚、図5に示した圧力変動の振幅は、リターンチャネルを設けない場合であっても同様の結果となるので第4の実施形態はリターンチャネルを設けない磁気ディスク装置であっても有効である。
【0048】
【発明の効果】
本発明の磁気ディスク装置によれば、ディスクの回転に伴って発生する空気流に起因するヘッドの風乱振動等を低下させることが出来る。よって、磁気ディスク装置の信頼性を高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る磁気ディスク装置の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る磁気ディスク装置の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係る磁気ディスク装置の構成図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係る磁気ディスク装置の構成図である。
【図5】ディスクの周方向位置と圧力変動の振幅を測定した実験結果図である。
【図6】従来の磁気ディスク装置の一例の構成図である。
【符号の説明】
10…コネクタ、11…ディスク、12…スピンドルモータ、21…サスペンション、25…キャリッジアーム、26…ピボット軸受、28…ボイスコイルモータ、31…ロード/アンロード機構、32…タブ、39…ランド、41…シュラウド、42…延設部,43…衝立部、44…衝立部43に対向するシュラウド41の部分、45a,45b,45c…リターンチャネル、49a…入口、49b…出口、50…空気流路、60…フィルタ、61…フィルタ用空気流路。

Claims (3)

  1. 情報を記録する磁気ディスクと、
    この磁気ディスクを回転させるスピンドルモータと、
    前記磁気ディスクに対して情報を読み書きする磁気ヘッドと、
    この磁気ヘッドを支持するアームと、
    このアームを移動させるボイスコイルモータと、
    前記アームを磁気ディスクの外側で退避させるロードアンロード機構と、
    外壁を構成するシュラウドと、
    前記ロードアンロード機構と該機構に近接する前記シュラウドとの間に、気流を案内するための前記磁気ディスクに沿って形成された衝立部材と、
    前記衝立部材と該部材に近接する前記シュラウドとの間、及び、前記ボイスコイルモータと該モータに近接する前記シュラウドとの間を通り結ぶ流路とを備えることを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 前記衝立部材と該部材に近接する前記シュラウドとの間の中心は、前記ディスクの中心を基準として前記ロード/アンロード機構から10゜乃至30゜の位置にあることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記流路に装置内の空気を清浄するフィルタを備えることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク装置。
JP2000302836A 1999-09-29 2000-09-29 磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3984778B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302836A JP3984778B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 磁気ディスク装置
US09/769,362 US6369977B1 (en) 1999-09-29 2001-01-26 Magnetic disk device
US09/986,605 US6560066B2 (en) 2000-09-29 2001-11-09 Magnetic disk device
US10/287,664 US20030058575A1 (en) 2000-09-29 2002-11-05 Magnetic disk device
US10/753,331 US6927936B2 (en) 2000-09-29 2004-01-09 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302836A JP3984778B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 磁気ディスク装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002109858A JP2002109858A (ja) 2002-04-12
JP2002109858A5 JP2002109858A5 (ja) 2005-07-07
JP3984778B2 true JP3984778B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=18784121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302836A Expired - Fee Related JP3984778B2 (ja) 1999-09-29 2000-09-29 磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6369977B1 (ja)
JP (1) JP3984778B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665139B2 (en) * 1998-02-13 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Magnetic-disc unit with gap between disc and shroud
US6600626B2 (en) * 1998-07-17 2003-07-29 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus
JP3984778B2 (ja) * 2000-09-29 2007-10-03 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
JP2002133827A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスク・ドライブ装置、ハード・ディスク・ドライブおよびハード・ディスク・ドライブの筐体
US6882500B2 (en) 2001-10-26 2005-04-19 Seagate Technology Llc Airflow channel within a disc drive housing
US6865055B1 (en) * 2002-02-28 2005-03-08 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a shroud assembly for shielding at least one of a flex cable and an actuator arm
US6930856B2 (en) 2002-03-08 2005-08-16 Seagate Technology Llc Multiple shroud bypass for bulk windage reduction
US6728062B1 (en) * 2002-03-29 2004-04-27 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive base design for modifying airflow generated from rotation of disk
US7023655B2 (en) * 2002-04-26 2006-04-04 Seagate Technology Llc Fluid guide for a data storage device
US7535670B2 (en) * 2003-02-21 2009-05-19 Seagate Technology Llc Flow or windage control for a cantilevered head assembly
TW579044U (en) * 2003-04-11 2004-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Integrate recording/reproducing device
JP2005063527A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Corp 接触記録型磁気ヘッドの接触カによるヘッド選別方法および接触記録型磁気ヘッドの接触力測定方法
US7158342B2 (en) * 2003-08-20 2007-01-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Hard disk drive with aerodynamic diffuser, contraction, and fairing for disk base and re-acceleration drag reduction
US6890372B2 (en) * 2003-08-27 2005-05-10 Dionex Corporation Denuder assembly for collection and removal of soluble atmospheric gases
US7652843B2 (en) * 2003-08-28 2010-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Completely circumferential motor bracket shroud for motor hub flange outside diameter for hard disk drive
US7012782B2 (en) * 2003-08-28 2006-03-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of attenuating airflow disturbances in a hard disk drive with a circumferential motor bracket shroud for motor hub flange outside diameter
KR100537513B1 (ko) * 2003-09-25 2005-12-19 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 헤드 로딩 제어 장치 및 제어 방법
US7280311B1 (en) 2004-01-31 2007-10-09 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a filter component with coarse and fine sections
US7529635B2 (en) * 2004-02-12 2009-05-05 Seagate Technology, Llc Method and apparatus for head gimbal assembly testing
JP4202948B2 (ja) * 2004-02-23 2008-12-24 富士通株式会社 記録ディスク駆動装置および組み込み部品
US7177116B2 (en) * 2004-03-03 2007-02-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv System, method, and apparatus for applying boundary layer manipulation techniques to the air flow inside rotary disk storage devices
US7262934B2 (en) 2004-06-07 2007-08-28 Seagate Technology Llc Limit stop filter support apparatus
US7353524B1 (en) * 2004-06-25 2008-04-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with airflow channeling enclosure
US7292407B2 (en) * 2004-09-30 2007-11-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with support structure for disk-vibration capacitive sensors
US7450337B2 (en) * 2004-09-30 2008-11-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus and method for guiding bypass reentry flow through contraction and filter in a hard disk drive
US20060126216A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Sorrell Jason A Annular shroud for a rotating disc
JP2006179118A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置
JP2006185485A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置
US7633708B2 (en) * 2005-04-25 2009-12-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Collapsible bypass channel disposed outside of disk drive housing
JP4496140B2 (ja) 2005-06-30 2010-07-07 東芝ストレージデバイス株式会社 記録ディスク駆動装置
JP4521329B2 (ja) * 2005-07-29 2010-08-11 東芝ストレージデバイス株式会社 磁気ディスク装置
SG130179A1 (en) 2005-09-01 2007-03-20 Samsung Electronics Co Ltd Particle extracting device of hard disk drive and hard disk drive including the same
US20070103811A1 (en) * 2005-09-09 2007-05-10 Olszewski Jason R Filtration arrangment for electronic enclosure
US7508623B2 (en) * 2006-02-14 2009-03-24 Seagate Technology Llc Multi-purpose flow control device comprised in a data storage device
US20080013206A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Feliss Norbert A Reducing the obstruction of air flow through a bypass channel associated with a disk drive
US7520168B2 (en) * 2006-09-08 2009-04-21 Seagate Technology Llc Vibration reduction for head gimbal assembly testing
US7805830B2 (en) * 2006-09-08 2010-10-05 Seagate Technology Llc Head gimbal assembly loading with fixed mounting surface
US7452213B2 (en) * 2006-09-08 2008-11-18 Seagate Technology Llc Electrical contacts with compliant supports
US7599148B2 (en) * 2006-10-05 2009-10-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus and method for integral filter and bypass channel in a hard disk drive
US7898764B2 (en) * 2006-10-19 2011-03-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method, and apparatus for slit shroud with integrated bypass channel wall feature for disk drive applications
US7751145B1 (en) 2007-01-12 2010-07-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with air channel
JP2009015902A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp ディスク駆動装置
DE102007036943B4 (de) * 2007-08-04 2014-12-31 Zimmer Gmbh Fußchirurgie-Knochenplatte
US20090067085A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Seagate Technology Llc Actuator shroud
US8102618B2 (en) 2008-03-04 2012-01-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for disk drive recirculation filter having inlet and outlet disk rim shrouding
US8619386B2 (en) 2008-04-25 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Minimizing flow induced vibration in a hard disk drive with a hybrid planar plate having a bypass channel
US8274754B2 (en) * 2008-05-09 2012-09-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for integrated bypass channel and diverter for hard disk drives
US8009384B1 (en) 2008-09-30 2011-08-30 Western Digital Technologies, Inc. Cast baseplate for a disk drive having an arcuate shroud wall and adjacent arcuate groove
US8411387B2 (en) 2009-01-21 2013-04-02 Seagate Technology Llc Injecting processing fluid while writing data
US8480066B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-09 Ronald E. Anderson Head gimbal assembly alignment with compliant alignment pin
US8351150B2 (en) * 2009-12-02 2013-01-08 Hgst, Netherlands B.V. Isolating unstable air pressure in a hard disk drive (HDD)
US9666235B2 (en) * 2015-10-13 2017-05-30 Seagate Technology Llc Particulate filter

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725904A (en) * 1981-10-05 1988-02-16 Tandon Corporation Magnetic disk memory apparatus with improved contamination control
DE8220180U1 (de) * 1982-07-15 1982-12-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Informationsplattenspeicher, insbesondere magnetplattenspeicher
DE3404223A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehaeuse fuer einen magnetplattenspeicher mit beidseitig gelagertem plattenstapel
US4772974A (en) * 1985-06-04 1988-09-20 Plus Development Corporation Compact head and disk assembly
JPS6297195A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Mitsubishi Electric Corp 固定磁気デイスク装置
US4965691A (en) * 1988-11-14 1990-10-23 Syquest Technology Sealed removable cartridge for use with a high density disc drive with magnetic clutch
US5293282A (en) * 1989-11-03 1994-03-08 Conner Peripherals, Inc. Multiple actuator disk drive
US5134530A (en) * 1990-08-10 1992-07-28 Seagate Technology, Inc. Air stripper for improved spindle sync
JP3057345B2 (ja) * 1992-09-25 2000-06-26 株式会社日立製作所 回転円板型記憶装置
JP2793459B2 (ja) * 1992-12-28 1998-09-03 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
JP2601999B2 (ja) * 1994-07-29 1997-04-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスクドライブ装置
US5898545A (en) * 1997-07-01 1999-04-27 International Business Machines Corporation Head load/unload and disk airflow control apparatus
JP3149394B2 (ja) * 1997-10-29 2001-03-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 包囲部材、ディスク装置及びその製造方法
US6369978B1 (en) * 1998-07-17 2002-04-09 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus with shroud having opening downstream of moveable arm
JP4058200B2 (ja) 1998-07-17 2008-03-05 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
JP3019088B1 (ja) * 1998-11-18 2000-03-13 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US6362937B1 (en) * 1999-04-21 2002-03-26 Seagate Technology Llc Air vane windage accelerator apparatus for a disc drive
US6054833A (en) * 1999-05-10 2000-04-25 Iomega Corporation Disk drive having improved head-velocity control, and method therefor
US6208484B1 (en) * 1999-06-11 2001-03-27 Maxtor Corporation Recirculation filter for use in a disk drive
JP3984778B2 (ja) * 2000-09-29 2007-10-03 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
JP2002133827A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスク・ドライブ装置、ハード・ディスク・ドライブおよびハード・ディスク・ドライブの筐体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020039253A1 (en) 2002-04-04
US6927936B2 (en) 2005-08-09
US20030058575A1 (en) 2003-03-27
US6560066B2 (en) 2003-05-06
US20040141254A1 (en) 2004-07-22
JP2002109858A (ja) 2002-04-12
US20020039251A1 (en) 2002-04-04
US6369977B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984778B2 (ja) 磁気ディスク装置
US7330334B2 (en) Magnetic disk apparatus with shroud and having open space downstream of moveable arms in communication with bypass channel
US6369978B1 (en) Magnetic disk apparatus with shroud having opening downstream of moveable arm
US7450338B2 (en) Hard disk drive cover with protruding blades for reducing disk and HGA vibration
JP2002109858A5 (ja)
US7158342B2 (en) Hard disk drive with aerodynamic diffuser, contraction, and fairing for disk base and re-acceleration drag reduction
JP3941385B2 (ja) ディスク装置
KR100510162B1 (ko) 유동장 난류를 감소시키기 위한 드라이브 레벨 유동장 조절
JP2008077700A (ja) 回転円板型記憶装置
US7002774B2 (en) Recirculating filter for a data storage device
US6594108B2 (en) Disc drive with converging filter inlet for faster cleanup times
JP2009015902A (ja) ディスク駆動装置
JP4058200B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR100417562B1 (ko) 자기 디스크 장치
JP2002008347A (ja) 磁気ディスク装置
JP2003257155A (ja) 磁気ディスク装置
JP2004152373A (ja) ディスク装置
JP4538961B2 (ja) 記録再生装置
KR100832951B1 (ko) 테이프식 자기 기록 매체용 자기 헤드, 기록 및/또는 재생방법 및 회전 자기 헤드 기구
US20090310252A1 (en) Information storing apparatus
JP2003331493A (ja) 磁気ディスク装置
JPH08106775A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JP2010140573A (ja) ディスク駆動装置
JPH04147409A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees