JP3982849B2 - 鍛造用アルミニウム合金 - Google Patents

鍛造用アルミニウム合金 Download PDF

Info

Publication number
JP3982849B2
JP3982849B2 JP31007795A JP31007795A JP3982849B2 JP 3982849 B2 JP3982849 B2 JP 3982849B2 JP 31007795 A JP31007795 A JP 31007795A JP 31007795 A JP31007795 A JP 31007795A JP 3982849 B2 JP3982849 B2 JP 3982849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
content
alloy
aluminum alloy
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31007795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09125181A (ja
Inventor
英雄 吉田
真一 駒澤
秀男 佐野
真一 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP31007795A priority Critical patent/JP3982849B2/ja
Publication of JPH09125181A publication Critical patent/JPH09125181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982849B2 publication Critical patent/JP3982849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鍛造用アルミニウム合金、とくに切削性に優れ、耐食性が良好な鍛造用Al−Si系アルミニウム合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車部品、産業機械用部品、OA機器部品などのうち、鍛造加工を伴う部品の素材として、4000系のAl−Si合金が多く使用されている。代表的な合金として、Si:11.0 〜13.5%、Cu:0.50 〜1.3 %、Mg:0.8〜1.3 %、Ni:0.50 〜1.3 %を含有するJIS4032合金が知られている。この合金はT6処理後優れた強度をそなえ、優れた耐磨耗性を有するが、部品形状が複雑な場合、鍛造加工においてシワ、割れなどの鍛造欠陥が生じることがあり、切削性についても、マトリックス中に晶出している初晶Siが切削工具の寿命を短くするという難点がある。
【0003】
4000系アルミニウム合金の切削性を改善するために、少量のPb、Snを添加した合金(特開昭60-138038/号公報) 、Pb、Sn、Biを添加した合金(特開平4-2740号公報) が提案されているが、これらの低融点元素は結晶粒界に偏在している場合が少なくないため、鍛造加工時の加熱、鍛造加工、および切削時の発熱により部分的に融解が生じ、割れ発生の原因となる。
【0004】
4000系アルミニウム合金において、共晶組織のSiを微細化して耐磨耗性を高め、鍛造性、切削性を改善することを目的として、Sb:0.05 〜0.25%を含有させた合金(特開平2-107738号公報) 、Sb:0.1〜0.5 %を添加した合金(特開平4-2740号公報) 、Sb:0.05 〜0.15%を含有させた合金(特開平5-311306号公報) も提案されている。しかしながら、これらの4000系アルミニウム合金においても、加工度の大きい複雑な製品形状のものにおいては必ずしも熱間鍛造性が十分でない場合があり、さらに、鍛造加工後に陽極酸化処理を施すと、微細化された共晶Si相の部分では陽極酸化時の電流密度が不均一となるため、陽極酸化皮膜の生成が抑制されて、全体として皮膜厚さが不均一になるという難点もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、4000系アルミニウム合金における上記従来の問題点を解消するために、合金成分の組合わせ、当該組合わせに基づく組織性状と諸性能との関連性について再検討を加えた結果としてなされたものであり、その目的は、優れた鍛造性、とくに熱間鍛造性、および耐食性をそなえ、T6処理後の切削性を向上させた鍛造用アルミニウム合金を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための請求項1による鍛造用アルミニウム合金は、Si:3.5〜11%、Fe:0.02〜0.3%、Mg:0.60%を超え0.80%以下を含有し、さらにMn:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.3%のうちの1種または2種を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなることを特徴とし請求項2による鍛造用アルミニウム合金は、Si:3.5〜11%、Fe:0.02〜0.3%、Mg:0.60%を超え0.80%以下、Cu:0.1〜1.2%を含有し、さらにMn:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.3%のうちの1種または2種を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなることを特徴とする
【0007】
また、請求項3による鍛造用アルミニウム合金は、請求項1または2において、さらにCr:0.01〜0.3%、Zr:0.01〜0.3%、V:0.01〜0.1%、B:0.08%以下のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とし、請求項4による鍛造用アルミニウム合金は、請求項1〜3のいずれかにおいて、さらにSr:0.05〜0.1%、Na:0.001〜0.01%、Ca:0.01〜0.05%、Sb:0.01%以上0.05%未満のうちのいずれか1種を含有することを特徴とする
【0008】
本発明における合金成分の意義およびその限定理由について説明すると、Siは、Mgと共存してMg2 Si粒子を形成し、この粒子の析出により合金の強度を高め、合金マトリックス中に共晶Siを分布させることにより切削性を向上させる。好ましい含有範囲は3 〜11%であり、3 %未満ではその効果が小さく、11%を越えて含有すると粗大な初晶Siが晶出して熱間鍛造性が低下し易くなる。Siのさらに好ましい含有範囲は4 〜8 %である。
【0009】
Feは、Mnと共存してAl−Mn−Fe系およびAl−Mn−Fe−Si系の化合物粒子を析出させて、再結晶粒を微細化し、熱間鍛造性、切削性を向上する。好ましい含有範囲は0.02〜0.5 %であり、0.02%未満ではその効果が十分でなく、0.5 %を越えるとAl−Fe−Si系の粗大な晶出物が増加し、熱間鍛造性が阻害される、Feのさらに好ましい含有量は0.1 〜0.3 %の範囲である。
【0010】
Mgは、SiあるいはSi、Cuと共存して合金の強度を高め、切削性を向上させる。好ましい含有量は0.5 〜1.5 %の範囲であり、0.5 %未満ではその効果が小さく、1.5 %を越えて含有すると、熱間鍛造性、耐食性を低下させる。Mgのさらに好ましい含有範囲は0.60%を超え1.40%以下、最も好ましくは0.60%を超え0.80%以下の範囲である。
【0011】
Cuは、Mgと共存することによってAl−Cu−Mg系の化合物粒子を析出させ、合金の強度および切削性を向上させる機能を有する。好ましい含有範囲は0.1 〜1.2 %であり、0.1 %未満ではその効果が小さく、1.2 %を越えると熱間鍛造性を阻害し、耐食性を低下させる。Cuのさらに好ましい含有量は0.1 〜0.5 %の範囲である。
【0012】
Mnは、Al−Mn系およびAl−Mn−Fe−Si系の化合物粒子を析出して再結晶粒を微細化し、合金の熱間鍛造性および切削性を向上させる。好ましい含有量は0.1 〜1.0 %の範囲であり、0.1 %未満ではその効果が十分でなく、1.0 %を越えると、熱間での変形抵抗が増加して熱間鍛造性が阻害され、切削性も低下する。Mnのさらに好ましい含有量は0.1 〜0.4 %の範囲である。
【0013】
Tiは、溶湯中のAl−Ti系の微細な化合物粒子により鋳造組織を微細化し、熱間鍛造性を向上させる。Tiの好ましい含有範囲は0.01〜0.3 %であり、0.01%未満ではその効果が小さく、0.3 %を越えると粗大な化合物が形成され、熱間鍛造性が低下し易くなる。Tiのさらに好ましい含有量は0.03〜0.15%の範囲である。
【0014】
Cr、Zr、VおよびBは、再結晶粒の微細化に寄与し、合金の熱間鍛造性を向上させる作用を有する元素であり、これらの1種または2種以上を含有させることにより効果が得られる。それぞれの好ましい含有範囲は、Cr:0.01 〜0.3 %、Zr:0.01 〜0.3 %、V:0.01 〜0.1 %、B:0.08 %以下であり、それぞれ下限値未満では効果が十分でなく、上限値を越えると粗大な晶出物が生成して熱間鍛造性が低下し易くなる。これらの成分のさらに好ましい含有範囲は、Cr:0.01 〜0.15%、Zr:0.01 〜0.15%、V:0.01 〜0.05%およびB:0.02 %以下である。
【0015】
Sr、Na、CaおよびSbは、共晶Siを微細化して、合金の熱間鍛造性、切削性を向上させ、押出性、耐磨耗性を改善する元素であり、このうちの1種を選択添加することにより効果が得られる。複合添加した場合には、それぞれの元素の効果が消失するおそれがある。それぞれの好ましい含有範囲は、Sr:0.005〜0.1 %、Na:0.001〜0.01%、Ca:0.01 〜0.05%およびSb:0.01 %以上0.05%未満であり、それぞれ下限値未満ではその効果が小さく、上限値を越えて含有しても効果が低下する傾向がある。これらの元素のさらに好ましい含有範囲は、Sr:0.005〜0.05%、Na:0.001〜0.005 %およびCa:0.02 〜0.04%である。
【0016】
なお、Pb、Sn、Biなどの低融点金属は合金の特性を低下させるため、それぞれ0.01%以下に制限するのがより好ましいが、これらの元素がそれぞれ0.05%以下の範囲で含まれていても、合金の熱間鍛造性、切削性、その他の諸特性に実質的な影響を与えることはない。また、溶湯酸化防止、鍛造材の変色防止などを目的として、Be200ppmを添加することができ、この場合にも本発明の特性に影響することはない。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明のアルミニウム合金は、通常の連続鋳造方式に従って、例えば棒材に鋳造したのち、得られた鋳造棒の表面を切削して鍛造用素材とする。またはビレットに造塊したのち、熱間で押出加工を行って棒材を製造して鍛造用素材とし、熱間鍛造加工後、溶体化処理、水焼入れ、人工時効処理(T6処理)を行い、ついで所定形状に仕上げ切削して最終製品とする。
【0018】
本発明のアルミニウム合金においては、特定の合金元素の組合わせと、その結果として得られる組織性状により、優れた熱間鍛造性、切削性、良好な耐食性が達成される。共晶Siの微細化のために添加するSr、Na、CaおよびSbの含有量は、他の成分の含有量との組合わせに基づいて、合金材に対して上記の諸特性をバランスよく付与するよう調整されているから、共晶組織のSi相は最適の微細化範囲のものとなり、鍛造後に陽極酸化処理を行った場合、部分的に共晶Si相が集まった部分が形成されたとしても、陽極酸化皮膜に不均一が生じることはない。
【0019】
【実施例】
実施例1
連続鋳造により、表1に示す組成のアルミニウム合金のビレット(直径10インチ)を鋳造し、均質化処理を施したのち、間接押出機を使用して熱間押出加工を行い、直径50mmの押出棒材を作製した。得られた押出棒材を鍛造用素材とし、以下に示す方法により、熱間鍛造性、切削性、耐食性の評価を行った。結果を表2に示す。表2にみられるように、本発明に従う試験材(試験材No.1〜3、5、7、9〜12)はいずれも、優れた鍛造性、耐食性を示し、切削試験においても割れを生じることがなく、切削屑の排出性にも優れていた。なお、試験材No.4、6、8、13〜14は参考例として示すものである。
【0020】
熱間鍛造性:鍛造素材(直径50mm) の中心部から、直径20mm、高さ20mmの据え込み試験片を切り出し、400 ℃、450 ℃および500 ℃の温度で加工度80%の据え込み試験を行い、試験片の割れ発生状況を観察した。
【0021】
切削性:鍛造素材に、400 ℃の温度で60%の据え込み鍛造加工を行い、試験材(直径30mm) とした。この試験材に、500 ℃で2hの溶体化処理後、水焼入れし、170 ℃で8hの人工時効処理を行うT6処理を施したのち、切断して試験片とし、これらの試験片について切削試験を行った。切削性は、試験片の中心部にドリルで穴をあけ、切削屑の排出性を調べ、切削後の割れの有無を観察することにより評価した。
【0022】
切削屑の排出性については、切削屑100 個当たりの重量を測定し、重量の少ないものを排出性良好とした。なお、切削条件は、切削工具としてストレートドリル(標準JISドリル、高速度鋼製、直径10mm) を使用し、回転数1500rpm 、送り150mm/min 、潤滑油はエマルションタイプのものとした。
【0023】
耐食性:鍛造素材に、400 ℃の温度で鍛造加工を行い、試験材(幅50mm、厚さ5mm)とした。この試験材に、500 ℃で2hの溶体化処理後、水焼入れし、170 ℃で8hの人工時効処理を行うT6処理を施したのち、試験片(幅50mm、長さ50mm、厚さ5mm )を採取し、耐食試験を行った。耐食性は、各試験片をASTM B117 の準拠して塩水噴霧試験を1000h 行ったのちの重量減少により評価した。
【0024】
【表1】
Figure 0003982849
【0025】
【表2】
Figure 0003982849
【0026】
比較例1
連続鋳造により、表3に示す組成を有するアルミニウム合金のビレット(直径10インチ) を造塊し、均質化処理後、実施例1と同様、間接押出機を用いて直径50mmの押出棒材を作製した。得られた押出棒材を鍛造素材として、実施例1と同一の方法で、熱間鍛造性、切削性および耐食性の評価を行った。評価結果を表5に示す。また、同様にして造塊、均質化処理、押出加工したJIS 2011合金、6262合金、6061合金および4032合金についても、実施例1と同一の方法で熱間鍛造性、切削性および耐食性を評価した。これらの合金の組成を表4に、評価結果を表6に示す。なお、表3、表4において、本発明の条件を外れたものには下線を付した。
【0027】
【表3】
Figure 0003982849
【0028】
【表4】
Figure 0003982849
【0029】
【表5】
Figure 0003982849
【0030】
【表6】
Figure 0003982849
【0031】
表5、表6に示すように、試験材No.15 、試験材No.17 はそれぞれSi含有量、Fe含有量が少なく、試験材No.19 はMg含有量が少なく、また試験材No.21 、試験材No.23 はそれぞれMnおよびTiの含有量が少ないため、いずれも切削屑の排出性が劣る。試験材No.16 、試験材No.18 はそれぞれSi含有量、Fe含有量が多く、試験材No.20 はMgの含有量が多過ぎ、試験材No.22 、試験材No.24 はそれぞれMnおよびTiの含有量が多く、試験材No.25 はCuの含有量が多いため、いずれも鍛造性が劣り、熱間鍛造試験で割れが生じた。試験材No.22 は切削性も劣り、試験材No.20 、試験材No.25 は耐食性も劣っている。試験材No.26 および試験材No.27 はPbなどの低融点金属を含むため、鍛造性がわるく、切削時に割れも発生した。
【0032】
試験材No.28 は多量のCuを含有し、Pb、Biを含むため、熱間鍛造性が劣る。試験材No.29 はPb、Biを含み、Siの含有量も少ないため、鍛造性がわるく、切削性にも劣る。試験材No.30 はSi量が少なく、Feを含有せず、またMnまたはTiを含まないため、切削性が劣る。試験材No.31 は、Si含有量が多く、Feを含有せず、MnまたはTiを含まないため、鍛造性がわるい。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、熱間鍛造性に優れ、複雑な形状に鍛造加工を行った場合にも割れを生じることがなく、T6処理後の切削性に優れ、耐食性も良好が鍛造用アルミニウム合金が提供される。車両、産業機械、OA機器などの部品の材料として有効に使用される。

Claims (4)

  1. Si:3.5〜11%(重量%、以下同じ)、Fe:0.02〜0.3%、Mg:0.60%を超え0.80%以下を含有し、さらにMn:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.3%のうちの1種または2種を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなることを特徴とする鍛造用アルミニウム合金。
  2. Si:3.5〜11%、Fe:0.02〜0.3%、Mg:0.60%を超え0.80%以下、Cu:0.1〜1.2%を含有し、さらにMn:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.3%のうちの1種または2種を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなることを特徴とする鍛造用アルミニウム合金。
  3. さらにCr:0.01〜0.3%、Zr:0.01〜0.3%、V:0.01〜0.1%、B:0.08%以下のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2記載の鍛造用アルミニウム合金。
  4. さらにSr:0.05〜0.1%、Na:0.001〜0.01%、Ca:0.01〜0.05%、Sb:0.01%以上0.05%未満のうちのいずれか1種を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鍛造用アルミニウム合金。
JP31007795A 1995-11-02 1995-11-02 鍛造用アルミニウム合金 Expired - Fee Related JP3982849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31007795A JP3982849B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 鍛造用アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31007795A JP3982849B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 鍛造用アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125181A JPH09125181A (ja) 1997-05-13
JP3982849B2 true JP3982849B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18000907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31007795A Expired - Fee Related JP3982849B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 鍛造用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982849B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654695B2 (ja) * 1995-12-25 2005-06-02 アイシン軽金属株式会社 耐摩耗性アルミニウム合金
JP4007488B2 (ja) * 2002-01-18 2007-11-14 日本軽金属株式会社 ダイカスト用アルミニウム合金、ダイカスト製品の製造方法およびダイカスト製品
JP4994734B2 (ja) * 2006-07-24 2012-08-08 株式会社大紀アルミニウム工業所 鋳造用アルミニウム合金および同アルミニウム合金鋳物
JP2009203516A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Aisin Seiki Co Ltd アルミニウム合金
JP2010018875A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Central R&D Labs Inc 高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金鋳物の製造方法および高強度アルミニウム合金部材の製造方法
CN102051555A (zh) * 2011-01-14 2011-05-11 南京信息工程大学 一种耐热铝合金材料及制备方法
US9038704B2 (en) * 2011-04-04 2015-05-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Aluminum alloy compositions and methods for die-casting thereof
CN102676887B (zh) * 2012-06-11 2014-04-16 东莞市闻誉实业有限公司 加压铸造用铝合金及该铝合金的铸件
WO2015151369A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金及びダイカスト鋳造方法
CN104451279A (zh) * 2014-11-19 2015-03-25 无锡鸿声铝业有限公司 一种铝合金
DE102018128040A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Ksm Castings Group Gmbh Al-Gusslegierung
JP2022072574A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 昭和電工株式会社 自動車のホイール用アルミニウム合金及び自動車のホイール
US11608547B2 (en) * 2021-04-07 2023-03-21 GM Global Technology Operations LLC Enhanced aluminum alloy galvanically compatible with magnesium alloy components

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09125181A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101333915B1 (ko) 알루미늄-아연-마그네슘-스칸듐 합금 및 이의 제조 방법
EP2664687B1 (en) Improved free-machining wrought aluminium alloy product and manufacturing process thereof
US5240519A (en) Aluminum based Mg-Si-Cu-Mn alloy having high strength and superior elongation
RU2126848C1 (ru) Не содержащий свинца алюминиевый сплав 6ххх
JP3982849B2 (ja) 鍛造用アルミニウム合金
JP3335732B2 (ja) 亜共晶Al−Si系合金及びその鋳造法
JP3684313B2 (ja) 自動車のサスペンション部品用高強度高靱性アルミニウム合金鍛造材
JPH07109536A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
JP7182435B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金押出引抜材
JP2004292937A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JPH10219381A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法
JP3726087B2 (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JPH1112705A (ja) 切削性に優れた高強度アルミニウム合金鍛造品の製造方法
JPH07197165A (ja) 高耐磨耗性快削アルミニウム合金とその製造方法
JPH09249949A (ja) アルミ押出し材鍛造製品の製造方法
KR101499096B1 (ko) 스칸듐을 첨가한 알루미늄 합금 및 그 제조방법
JPH07145440A (ja) アルミニウム合金鍛造素材
JPH11286759A (ja) アルミニウム押出し材を用いた鍛造製品の製造方法
JPH06330264A (ja) 強度と靱性に優れたアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JP3835629B2 (ja) 切削性および耐食性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金材
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JPH05247574A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH11152552A (ja) Al−Zn−Si系合金の加工方法
JPH09256095A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP4017105B2 (ja) 切削性および熱間加工性に優れたアルミニウム合金鋳造棒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees