JP3982296B2 - 新規ポリイミド共重合体 - Google Patents

新規ポリイミド共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP3982296B2
JP3982296B2 JP2002088089A JP2002088089A JP3982296B2 JP 3982296 B2 JP3982296 B2 JP 3982296B2 JP 2002088089 A JP2002088089 A JP 2002088089A JP 2002088089 A JP2002088089 A JP 2002088089A JP 3982296 B2 JP3982296 B2 JP 3982296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide copolymer
film
mol
copolymer
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002088089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277503A (ja
Inventor
敏 左
正添 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2002088089A priority Critical patent/JP3982296B2/ja
Priority to US10/336,343 priority patent/US6770733B2/en
Priority to TW92100609A priority patent/TWI300421B/zh
Priority to EP20030002087 priority patent/EP1348728B1/en
Priority to DE2003612248 priority patent/DE60312248T2/de
Priority to KR1020030006587A priority patent/KR100573214B1/ko
Priority to CNB031083137A priority patent/CN1204165C/zh
Publication of JP2003277503A publication Critical patent/JP2003277503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982296B2 publication Critical patent/JP3982296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1085Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規ポリイミド共重合体に関する。更に詳しくは、耐熱寸法安定性にすぐれた新規ポリイミド共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ポリイミド樹脂は耐熱性、電気特性、機械特性などの諸特性にすぐれていることが知られているが、一般的に線膨張係数や湿度膨張係数が大きく、寸法安定性に劣っている。特に、ポリイミド樹脂は熱線膨張係数が30ppm/℃以上となると熱的寸法安定性が悪くなり、これを金属などと積層し、フレキシブル配線基板などとして用いたとき、反りやカールが発生するという問題点を有している。
【0003】
こうした問題を解決するため、例えばピロメリット酸二無水物と6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾールとからポリアミック酸を経由して得られるポリイミド膜は、線膨張係数は小さいものの非常に脆弱であり、したがってフィルムとしての実用性に欠け、実際に使用できないという欠点を有している。
【0004】
また、3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物-6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾール系ポリイミド共重合体の一種については、既に本出願人によって提案されている(WO 01/29136)。この提案では、3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と共にイソプロピリデンビス(4-フェニレンオキシ-4-フタル酸)二無水物が用いられており、これら3成分を縮重合して得られたポリイミド共重合体は、それ自身が高接着強度を有しており、接着剤層を介することなく金属箔と接合させても、ピール強度の点で満足される金属積層体を与えることができ、しかも半田耐熱性の点でもすぐれているが、耐熱寸法安定性を目的とするものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、芳香族テトラカルボン酸二無水物-6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾール系ポリイミド共重合体であって、フィルムとして用いられたとき、ポリイミド樹脂が本来有する機械的強度などを損うことなく、耐熱寸法安定性を改善せしめたものを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる本発明の目的は、(A)ピロメリット酸二無水物50 90 モル%および(B)3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物50 10 モル%よりなる2種類のテトラカルボン酸二無水物と(C)6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾールとの共重合体であって、フィルム形成能を有する新規ポリイミド共重合体によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係る新規ポリイミド共重合体のテトラカルボン酸二無水物成分としては、(A)ピロメリット酸二無水物(1,2,4,5-ベンゼンテトラカルボン酸二無水物)と(B)3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
Figure 0003982296
との混合物が用いられる。
【0008】
これらの(A)成分と(B)成分とは、(A)成分が約50〜90モル%、好ましくは約50〜80モル%、また(B)成分が約50〜10モル%、好ましくは約50〜20モル%の割合でそれぞれ用いられる。(B)成分の共重合割合がこれよりも少ないと、共重合体から形成されるフィルムが脆くなり、一方(B)成分がこれ以上の割合で共重合されると、相対的に(A)成分量が減り、耐熱寸法安定性の改善効果がみられないようになる。
【0009】
これらのテトラカルボン酸二無水物と反応するジアミンとしては、(C)6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾール
Figure 0003982296
が用いられる。
【0010】
テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの反応は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒中で行われるが、m-クレゾール等の極性溶媒中でも行われる。実際には、テトラカルボン酸二無水物の極性溶媒溶液中に、約0〜30℃の温度を保ち、攪拌しながら、ジアミンの極性溶媒溶液を滴下し、滴下終了後約0〜60℃の温度で約0.5〜5時間程度攪拌条件下に反応させる。このような反応によって、ポリイミド前駆共重合体であるポリアミック酸が生成するものと考えられる。
【0011】
このようにしてポリアミック酸が形成された溶液を金属箔等の基質上にキャストし、約60〜200℃、好ましくは約80〜180℃で約5〜100分間程度熱風乾燥させた後、基質上からポリアミック酸フィルムを剥し、これを約150〜400℃、好ましくは約200〜400℃で約3分間乃至約2時間程度加熱することによってポリイミド共重合体フィルムを得ることができる。この際、金属箔上からポリアミック酸フィルムを剥さずに、金属箔上にポリアミック酸フィルムを積層させたまま、ポリイミド化反応し得る温度に加熱することによっても、直接にポリイミド共重合体積層金属箔を得ることができる。
【0012】
テトラカルボン酸二無水物(A)とジアミン(C)との反応により、次のような繰り返し単位を有するポリイミド共重合体が得られる。
Figure 0003982296
【0013】
また、テトラカルボン酸二無水物(B)とジアミン(C)との反応により、上記繰り返し単位に加えて、次のような繰り返し単位を有するポリイミド共重合体が得られる。
Figure 0003982296
【0014】
このような繰り返し単位を有するポリイミド共重合体は、各種溶媒に不溶性のため、分子量または粘度を測定することができず、これらの値の範囲を特定することはできないが、フィルム形成能を有する分子量を有していることは確かである。なお、ポリイミド前駆共重合体を形成しているものと考えられるポリアミック酸の段階では、一定の固形分濃度を有する反応混合物溶液の粘度を測定することは可能であるが、その粘度は反応時間などによって変り得る性質のものである。
【0015】
【発明の効果】
本発明に係る新規ポリイミド共重合体はフィルム形成能を有し、フィルムとして用いられたとき、ポリイミド共重合体が本来有する機械的強度などを全く損うことなく、すぐれた耐熱寸法安定性を発揮する。このような性能を有する本発明のポリイミド共重合体フィルムは、ベースフィルムまたはカバーフィルムとして金属箔などと積層され、高寸法安定性が要求されるフレキシブル配線基板などに用いられたとき、反りやカールなどを発生させない。
【0016】
【実施例】
次に、実施例について本発明を説明する。
【0017】
比較例1
攪拌装置を備えた容量1Lの四口フラスコ中に、窒素置換雰囲気下で、(A)ピロメリット酸二無水物2.18g(0.01モル)および(B)3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物29.00g(0.09モル)をN-メチルピロリドン300mlに溶解した溶液を仕込み、次いで(C)6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾール22.43g(0.1モル)を30℃をこえないように仕込み、室温下で3時間攪拌して、ポリイミド前駆共重合体(ポリアミック酸)溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度7020cps)353.6gを得た。
【0018】
このポリアミック酸溶液を、SUS板上に焼成後厚みが所定の厚みになるようにキャストし、140℃で5分間熱風乾燥した後、SUS板からフィルムを剥がし、390℃で3分間加熱してポリイミド共重合体フィルムを得た。
【0019】
実施例1
比較例1において、(A)成分量を10.91g(0.05モル)、(B)成分量を16.11g(0.05モル)にそれぞれ変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度6950cps)349.5gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させた。
【0020】
実施例2
比較例1において、(A)成分量を15.27g(0.07モル)、(B)成分量を9.67g(0.03モル)にそれぞれ変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度6830cps)347.4gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させた。
【0021】
比較例2
比較例1において、(B)成分を用いずに、(A)成分を21.81g(0.1モル)に変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度5200cps)344.2gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させようとしたが、製膜できなかった。
【0022】
比較例3
比較例1において、(A)成分の代りに(A′)イソプロピリデンビス(4-フェニレンオキシ-4-フタル酸)二無水物20.80g(0.04モル)を用い、また(B)成分量を19.32g(0.06モル)に変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度4800cps)362.5gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させた。
【0023】
比較例4
比較例3において、(A′)成分量を10.40g(0.02モル)、(B)成分量を25.76g(0.08モル)に変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度4280cps)358.5gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させた。
【0024】
比較例5
比較例3において、(A′)成分量を5.20g(0.01モル)、(B)成分量を29.00g(0.09モル)に変更し、ポリアミック酸溶液(固形分濃度15重量%、20℃における粘度5200cps)356.6gを得、これから比較例1と同様にしてポリイミド共重合体フィルムを形成させた。
【0025】
以上の実施例1〜および比較例1、3〜5で得られたポリイミド共重合体フィルムについて、熱線膨張係数(加熱して応力緩和したサンプルをTMA装置を用い、引張モード2g荷重、試料長さ20mm、加熱速度10℃/分、測定温度100〜200℃の条件下で測定)、引張強さ(ASTM D882-82準拠)、破断時伸び(ASTM D882-83準拠)およびガラス転移温度Tg(パーキンエルマー製動的粘弾性アナライザーDMe 7eで測定した動的粘弾性より、単位をPaとする損失弾性率E″の値を求め、E″の最高値をTgとする)をそれぞれ測定した。得られた結果は、フィルム厚みと共に、次の表に示される。

測定項目 -1 -1 -2 -3 -4 -5
フィルム厚み (mm) 21 19 20 12 12 12
熱線膨張係数 (ppm/℃) 18 7.7 3.6 30 28 24
引張強さ (MPa) 246 270 260 145 173 202
破断時伸び (%) 51 43 27 65 20 32
ガラス転移温度Tg (℃) 375 404 450 310 324 333

Claims (4)

  1. (A)ピロメリット酸二無水物50 90 モル%および(B)3,3′,4,4′-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物50 10 モル%よりなる2種類のテトラカルボン酸二無水物と(C)6-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾールとの共重合体であって、フィルム形成能を有する新規ポリイミド共重合体。
  2. 請求項1記載の新規ポリイミド共重合体から成形されたフィルム。
  3. 請求項2記載のポリイミド共重合体フィルムを金属箔上に積層させたポリイミド共重合体積層金属箔。
  4. フルキシブル配線基板として用いられる請求項3記載のポリイミド共重合体積層金属箔。
JP2002088089A 2002-03-27 2002-03-27 新規ポリイミド共重合体 Expired - Fee Related JP3982296B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088089A JP3982296B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 新規ポリイミド共重合体
US10/336,343 US6770733B2 (en) 2002-03-27 2003-01-03 Polyimide copolymer
TW92100609A TWI300421B (en) 2002-03-27 2003-01-13 Novel polyimide copolymer
DE2003612248 DE60312248T2 (de) 2002-03-27 2003-01-30 Filmbildendes Polyimidcopolymer
EP20030002087 EP1348728B1 (en) 2002-03-27 2003-01-30 Film-formable polyimide copolymer
KR1020030006587A KR100573214B1 (ko) 2002-03-27 2003-02-03 신규한 폴리이미드 공중합체
CNB031083137A CN1204165C (zh) 2002-03-27 2003-03-27 新的聚酰亚胺共聚物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088089A JP3982296B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 新規ポリイミド共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277503A JP2003277503A (ja) 2003-10-02
JP3982296B2 true JP3982296B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27800472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088089A Expired - Fee Related JP3982296B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 新規ポリイミド共重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6770733B2 (ja)
EP (1) EP1348728B1 (ja)
JP (1) JP3982296B2 (ja)
KR (1) KR100573214B1 (ja)
CN (1) CN1204165C (ja)
DE (1) DE60312248T2 (ja)
TW (1) TWI300421B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982296B2 (ja) * 2002-03-27 2007-09-26 日本メクトロン株式会社 新規ポリイミド共重合体
JP4193797B2 (ja) * 2002-08-20 2008-12-10 日本メクトロン株式会社 新規ポリイミド共重合体およびその金属積層体
US7071282B2 (en) * 2003-06-03 2006-07-04 General Electric Company Benzimidazole diamine-based polyetherimide compositions and methods for making them
CN100457802C (zh) * 2005-03-24 2009-02-04 长春人造树脂厂股份有限公司 经过改性的聚酰胺树脂及其组成物
CN101225166B (zh) * 2007-12-14 2010-12-08 哈尔滨工业大学 一种含噁唑环的磺化萘型聚酰亚胺及其质子交换膜的制备
TWI492967B (zh) * 2011-12-30 2015-07-21 Ind Tech Res Inst 聚亞醯胺
CN105237785A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 南京理工大学 一种聚酰亚胺薄膜的制备方法
JP7195848B2 (ja) * 2018-09-29 2022-12-26 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ポリアミド酸、ポリイミド、樹脂フィルム、金属張積層体及びその製造方法
US11643514B2 (en) 2021-04-23 2023-05-09 Dupont Electronics, Inc. Polyimide films and electronic devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247165A (en) 1962-11-15 1966-04-19 Minnesota Mining & Mfg Polyimides
US4978737A (en) 1988-07-12 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Copolyimides derived from 2,2-bis (amino phenyl) hexofluoropropane
JP3346265B2 (ja) * 1998-02-27 2002-11-18 宇部興産株式会社 芳香族ポリイミドフィルムおよびその積層体
JP3972481B2 (ja) * 1998-05-14 2007-09-05 日本メクトロン株式会社 感光性組成物
US6133408A (en) * 1999-01-15 2000-10-17 Wirex Corporation Polyimide resin for cast on copper laminate and laminate produced therefrom
TW526223B (en) 1999-10-18 2003-04-01 Nippon Mektron Kk Novel polyimide copolymer and metal laminate using the same
JP3982296B2 (ja) * 2002-03-27 2007-09-26 日本メクトロン株式会社 新規ポリイミド共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
US20030187179A1 (en) 2003-10-02
EP1348728A1 (en) 2003-10-01
JP2003277503A (ja) 2003-10-02
CN1204165C (zh) 2005-06-01
DE60312248T2 (de) 2007-10-31
EP1348728B1 (en) 2007-03-07
KR20030077951A (ko) 2003-10-04
US6770733B2 (en) 2004-08-03
TWI300421B (en) 2008-09-01
EP1348728A8 (en) 2003-12-17
CN1446840A (zh) 2003-10-08
KR100573214B1 (ko) 2006-04-24
TW200400217A (en) 2004-01-01
DE60312248D1 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101252875B1 (ko) 폴리이미드 수지, 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 적층체
US7763321B2 (en) Polyimide copolymer and metal laminate using the same
CN101027341B (zh) 具有高粘接性的聚酰亚胺薄膜的制造方法
CN106335249B (zh) 包含聚酰亚胺树脂的金属积层板及其制造方法
KR20090038879A (ko) 열경화성 폴리이미드 수지 조성물
KR20110013461A (ko) 선형상 폴리이미드 전구체, 선형상 폴리이미드와 그 열경화물, 및 이들 제조방법
CN107556501A (zh) 一种聚酰亚胺膜及其制备方法和应用
JP3982296B2 (ja) 新規ポリイミド共重合体
JP2597181B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびドライフィルム
US7491447B2 (en) Double-sided metallic laminate and method for manufacturing the same
US6555238B2 (en) Polyimide film, method of manufacture, and metal interconnect board with polyimide film substrate
JP2943953B2 (ja) 耐熱性接着剤
JP2952868B2 (ja) 耐熱性の接着剤
JP2008303372A (ja) 非対称構造を有するポリイミド前駆体、ポリイミドおよびそれらの製造方法
JP3356096B2 (ja) 接着剤の必須成分として使用されるポリイミドシロキサン
JPH0423879A (ja) 耐熱性イミド接着剤
JP3805546B2 (ja) 耐熱性ボンディングシートの製造方法
JPH0446983A (ja) ポリイミド系接着剤
KR100822840B1 (ko) 플렉시블 동박 적층필름
JPH11310769A (ja) 耐熱性ボンディングシート用接着剤、耐熱性ボンディングシート、およびそれらを用いた耐熱性フレキシブル銅張積層板の製造方法
JP2861237B2 (ja) 耐熱性接着剤
JPH0563322A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
TWI284649B (en) Manufacture method of high performance, heat resistant copolymer
JPH073019A (ja) 新規芳香族ポリイミド重合体及びポリアミド酸重合体
JPH0758428A (ja) フレキシブルプリント基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees