JP3981079B2 - 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス - Google Patents

赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3981079B2
JP3981079B2 JP2003542296A JP2003542296A JP3981079B2 JP 3981079 B2 JP3981079 B2 JP 3981079B2 JP 2003542296 A JP2003542296 A JP 2003542296A JP 2003542296 A JP2003542296 A JP 2003542296A JP 3981079 B2 JP3981079 B2 JP 3981079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
formula
red
compounds
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003542296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508437A5 (ja
JP2005508437A (ja
Inventor
デビッド レクロア ダニエル
エイ.ペトロフ ヴィアチェスラフ
イン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005508437A publication Critical patent/JP2005508437A/ja
Publication of JP2005508437A5 publication Critical patent/JP2005508437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981079B2 publication Critical patent/JP3981079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • H10K85/146Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE poly N-vinylcarbazol; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

この発明は、可視スペクトルの赤橙色及び赤色領域の発光スペクトルを有するイリジウム(III)のエレクトロルミネセンス錯体に関する。それはまた、活性層がエレクトロルミネセンスIr(III)錯体を含有する電子デバイスに関する。
ディスプレイを構成する発光ダイオードなど、発光する有機電子デバイスが、多くの異なった種類の電子機器内に存在している。全てのかかるデバイスにおいて、有機活性層が、2つの電気的接触層の間に挟まれる。光が電気的接触層を通過することができるように、電気的接触層の少なくとも1つが光透過性である。電気的接触層の両端に電気を印可した時に、有機活性層が光透過性電気的接触層を通して発光する。
発光ダイオード中の活性成分として有機エレクトロルミネセンス化合物を使用することが周知である。アントラセン、チアジアゾール誘導体、及びクマリン誘導体などの単純な有機分子がエレクトロルミネセンスを示すことが知られている。例えば、フレンド(Friend)らの米国特許公報(特許文献1)、へーガー(Heeger)らの米国特許公報(特許文献2)、及びナカノ(Nakano)らの(特許文献3)に開示されているように、半導性共役ポリマーもまた、エレクトロルミネセンス成分として用いられている。8−ヒドロキシキノレートと三価金属イオン、特にアルミニウムとの錯体が、エレクトロルミネセンス成分として広く用いられており、例えば、タン(Tang)らの米国特許公報(特許文献4)に記載されている。
イリジウムの有機金属錯体をドープされたポリマーの活性層を有するエレクトロルミネセンスデバイスが、バロウズ(Burrows)及びトンプソン(Thompson)の(特許文献5)及び(特許文献6)に記載されている。これらの錯体の大部分が、緑または青緑色の領域にピークのある発光スペクトルを有する。
米国特許第5,247,190号明細書 米国特許第5,408,109号明細書 欧州特許出願公開第443 861号明細書 米国特許第5,552,678号明細書 国際公開第00/70655号パンフレット 国際公開第01/41512号パンフレット O.ローセ(O.Lohse)、P.テベニン(P.Thevenin)、E.ウォールドボーゲルシンレット(E.Waldvogel Synlett)、1999年、45−48 「可溶性導電性ポリマーから製造された軟質発光ダイオード(Flexible light−emitting diodes made from soluble conducting polymers)」、ネイチャー(Nature)Vol. 357、477−479ページ(1992年6月11日) 「カークオスマー化学技術百科辞典(Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)」、第4版、Vol.18、837−860ページ、1996年、Y.ワング(Y.Wang)著 ヤマモト(Yamamoto)著、「ポリマー科学の進歩(Progress in Polymer Science)」、Vol.17、1153ページ(1992)
可視スペクトルの赤色領域(625−700nm)で発光する効率的なエレクトロルミネセンス化合物が以前から必要とされている。
本発明は、式I及び式II:
IrL (I)
IrLZ (II)
から選択される式を有する金属錯体を目的とし、
式中、
Zが、β−ジエノレート、アミノカルボキシレート、イミノカルボキシレート、サリチレート、ヒドロキシキノレート、及びジアリールホスフィノアルコキシドから選択され、
Lが、図1の式III、式IV、式V、式VI、及び式VII、ならびに図2の式VIII、式IX及び式Xから選択され、
式IIIにおいて、
〜Rが同一または異なっており、R〜Rの少なくとも1つが、D、F、C2n+1、OC2n+1、及びOCFYから選択され、
式III〜VIIのいずれかにおいて、出現するごとに、
が、出現するごとに、同一または異なっており、D、C2n+1、OR11、SR11、N(R11、F、C(H+F)2n+1、OC(H+F)2n+1、及びOCFYから選択されるか、または隣接する一対のRが結合して5または6員環を形成することができ、
YがH、Cl、またはBrであり、
AがSまたはNR11であり、
式III〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
11が、出現するごとに、同一または異なっており、HまたはC2n+1であり、
nが1〜12の整数であり、
αが0、1または2であり、
式IV〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
δが0または1〜4の整数であり、
式VIIにおいて、
〜Eが同一または異なっており、NまたはCR12であるが、ただし、少なくとも1つのEがNであり、
12が、出現するごとに、同一または異なっており、H、D、SR11、N(R11、F、C(H+F)2n+1、OC(H+F)2n+1、及びOCFYから選択され、または隣接した一対のR12が結合して5または6員環を形成するが、ただし、R12の少なくとも1つが、D、F、C(H+F)2n+1、OC(H+F)2n+1、及びOCFYから選択され、
式VIII〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
及びR〜R10が、出現するごとに、同一または異なっており、H、D、C2n+1、OR11、SR11、及びN(R11から選択され、または隣接した一対のR基が結合して5または6員環を形成することができる。
別の実施態様において、本発明は、570〜700nmの範囲の発光最大を有する発光層を含む少なくとも1つの活性層を有する有機電子デバイスを目的とし、そこにおいて、活性層の少なくとも20重量%が、上記の金属錯体、または上記の金属錯体の組合せを含む。
本明細書中で用いた用語「化合物(compound)」は、物理的な手段によって分離できない原子からなる分子で構成された電気的に帯電していない物質を意味することを意図する。用語「配位子(ligand)」は、金属イオンの配位圏に結合している分子、イオン、または原子を意味することを意図する。アルファベット「L」は、水素イオンを失うことによって中性親化合物「HL」から形成された公称(−1)電荷を有する配位子を示すために用いられる。アルファベット「Z」は、水素イオンを失うことによって中性親化合物「HZ」から形成された公称(−1)電荷を有する二座配位子を示すために用いられる。用語「錯体(complex)」は、名詞として用いられるとき、少なくとも1つの金属イオン及び少なくとも1つの配位子を有する化合物を意味することを意図する。用語「β−ジカルボニル(β−dicarbonyl)」は、2個のケトン基が、CHR基によって隔てられて存在している中性化合物を意味することを意図する。用語「β−エノラート(β−enolate)」は、2個のカルボニル基の間のCHR基からHが引抜かれたβ−ジカルボニルのアニオンの形を意味することを意図する。用語「基(group)」は、有機化合物中の置換基または錯体中の配位子など、化合物の一部を意味することを意図する。用語「面の(facial)」は、3個の「a」基がすべて隣接している、すなわち、八面体の1つの面の角にある八面体の幾何学的形状を有する、錯体Maの1つの異性体を意味することを意図する。用語「メリジオナル(meridional)」は、3個の「a」基が、2個が互いにトランス位であるように3位置を占める八面体の幾何学的形状を有する、錯体Maの1つの異性体を意味することを意図する。語句「に隣接する(adjacent to)」は、デバイス中の層を指すために用いるとき、1つの層が別の層のすぐ隣りにあることを必ずしも意味しない。他方、語句「隣接するR基(adjacent R groups)」は、化学式中で隣り同士であるR基(すなわち、結合によって連結した原子上にあるR基)を指すために用いられる。用語「光活性(photoactive)」は、エレクトロルミネセンス及び/または感光性を示すいずれかの材料を指す。更に、IUPAC命名法が全体にわたって用いられ、周期表の族が、左から右に1から18の番号を付けられる(CRC Handbook of Chemistry and Physics、第81版、2000年)。化学式及び反応式において、アルファベットA、E、L、R、Q、Y及びZは、そこに記載される原子または基を示すために用いられる。他のすべてのアルファベットは、通常の原子記号を示すために用いられる。用語「(H+F)」は、完全水素化、部分フッ素化、または過フッ素化置換基を含めて、水素とフッ素のすべての組合せを意味することを意図する。「発光最大(emission maximum)」は、エレクトロルミネセンスの最大強度が得られる、ナノメートル単位の波長を意味する。エレクトロルミネセンスは概してダイオード構造体において測定され、そこにおいて、試験される材料が2つの電気的接触層の間に挟まれ、電圧が印加される。光の強さ及び波長はそれぞれ、例えば、フォトダイオード及びスペクトログラフによって測定することができる。
本発明の金属錯体は、上に記載した、式I及びIIを有し、環金属錯体(cyclometallated complexes)と称される。式I及びIIのイリジウムが+3の酸化数であり、六配位である。式Iにおいて、錯体は付加的な配位子がないトリス環金属錯体である。トリス錯体は、面またはメリジオナル幾何学を示す場合があるが、非常にしばしば、面型異性体が形成される。式IIにおいて、錯体は、付加的なモノアニオン二座配位子Zを有するビス環金属錯体である。これらの環金属イリジウム錯体は中性、非イオン性であり、そのまま昇華することができる。真空蒸着によって得られたこれらの材料の薄フィルムは、良〜すぐれたエレクトロルミネセンスの性質を示す。
本発明の錯体は、可視スペクトルの赤橙色〜赤色領域である、570〜700nmの範囲で最大値を有する発光スペクトルを有する。好ましい赤色発光は620nm以上である。
図1に示した、式IIIを有する配位子Lは、ピリジン環上に少なくとも1個のフッ素含有置換基が存在する、チエニル−ピリジン(AがSである場合)またはピロリル−ピリジン(AがNR11である場合)化合物から誘導される。R〜R基が、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ基、並びにジューテロ、フルオロ、フッ素化アルキル及びフッ素化アルコキシ基など、有機化合物の通常の置換基から選択されてもよい。上記の基は、部分フッ素化または完全フッ素化(過フッ素化)されてもよい。αが0であり、R及び/またはRがフッ素含有置換基であるのが好ましい。CFが最も好ましい。AがNR11であるとき、R11がCHであるのが好ましい。
図1に示した、式IVを有する配位子Lが、チエニルまたはピロリル−キノリン化合物から誘導される。図1に示した、式Vまたは式VIを有する配位子Lが、チエニルまたはピロリル−イソキノリン化合物から誘導される。αが0であることが好ましい。AがNR11であるとき、R11がCHであることが好ましい。
図1に示した、式VIIを有する配位子Lがチエニルまたはピロリル−ジアジン化合物、または3個以上の窒素を有する類似体から誘導される。D、F、C(H+F)2n+1、OC(H+F)2n+1、及びOCFY、最も好ましくはCFから選択される6員環上の少なくとも1個の置換基がある。αが0であるのが好ましい。AがNR11であるとき、R11がCHであるのが好ましい。
図2に示した、式VIIIを有する配位子Lが、フェニル−キノリン化合物から誘導される。図2に示した、式IXまたはXを有する配位子Lが、フェニル−イソキノリン化合物から誘導される。R〜R10基が、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、及びシアノ基、並びにジューテリウム(deutererium)など、有機化合物の通常の置換基から選択されてもよい。R及び/またはR10が非結合π電子を有するヘテロ原子、最も好ましくは酸素を介して結合した置換基であるのが好ましい。R置換基がアルキル、好ましくは第三級アルキルであるのが好ましい。
親配位子化合物HLは概して、例えば、(非特許文献1)に記載されているように、相応する複素環アリールクロリドの、有機ボロン酸または有機マグネシウム試薬との標準的な、パラジウム触媒によるスズキ(Suzuki)またはクマダ(Kumada)クロスカップリングによって調製されてもよい。この反応は、図4の反応式(1)において、フェニル−イソキノリンについて説明し、式中、R及びR’が置換基を示す。
Z配位子がモノアニオン二座配位子である。概して、これらの配位子は配位原子としてN,O、P、またはSを有し、イリジウムに配位した時に5または6員環を形成する。適した配位基には、アミノ、イミノ、アミド、アルコキシド、カルボキシレート、ホスフィノ、チオレートなどがある。これらの配位子の適した親化合物の例には、β−ジカルボニル(β−エノラート配位子)及びそれらのN及びS類似体、アミノカルボン酸(アミノカルボキシレート配位子)、ピリジンカルボン酸(イミノカルボキシレート配位子)、サリチル酸誘導体(サリチレート配位子)、ヒドロキシキノリン(ヒドロキシキノリネート配位子)及びそれらのS類似体、及びジアリールホスフィノアルカノール(ジアリールホスフィノアルコキシド配位子)などがある。
β−エノラート配位子は概して、図3に示した式XIを有し、式中、R13が、出現するごとに、同一または異なっている。R13基が、水素、ハロゲン、置換または非置換アルキル、アリール、アルキルアリールまたは複素環基であってもよい。隣接するR13基が結合して5及び6員環を形成することができるが、それらは、置換されてもよい。好ましいR13基が、H、F、C(H+F)2n+1、−C、−CS、及び−COから選択され、式中、nが1〜12、好ましくは1〜6の整数である。
適したβ−エノラート配位子Zの例には、以下に記載した化合物がある。β−エノラートの形態の略語を以下、括弧内に記載する。
2,4−ペンタンジオネート[acac]
1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオネート[DI]
2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネート[TMH]
4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオネート[TTFA]
7,7−ジメチル−1,1,1,2,2,3,3−ヘプタフルオロ−4,6−オクタンジオネート[FOD]
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタフルオロ−2,4−ペンタンジオネート[F7acac]
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオネート[F6acac]
1−フェニル−3−メチル−4−i−ブチリル−ピラゾリノネート[FMBP]
β−ジカルボニル親化合物HZが概して市販されている。F7acac、1,1,1,3,5,5,5−ヘプタフルオロ− 2,4−ペンタンジオン、CFC(O)CFHC(O)CFの親化合物は、ペルフルオロペンテン−2とアンモニアとを反応させ、その後に、加水分解工程を行うことによる2段法合成を用いて調製されてもよい。この化合物は、加水分解しやすいので無水条件(anyhydrous conditions)下で貯蔵及び反応させられるのがよい。
ヒドロキシキノリン親化合物HZが、部分的または完全にフッ素化されてもよいアルキルまたはアルコキシ基などの基で置換されてもよい。概して、これらの化合物は市販されている。適したヒドロキシキノリネート配位子Zの例には、
8−ヒドロキシキノリネート[8hq]
2−メチル−8−ヒドロキシキノリネート[Me−8hq]
10−ヒドロキシベンゾキノリネート[10−hbq]
などがある。
親ヒドロキシキノリン化合物は概して市販されている。
ホスフィノアルコキシド親化合物HZは概して、図3に示した、式XIIを有し、式中、
14が、出現するごとに、同一または異なっていてもよく、C(H+F)2n+1及びC(H+F)から選択され、
15が、出現するごとに、同一または異なっていてもよく、H及びC(H+F)2n+1から選択され、
λが2または3である。
適したホスフィノアルコキシド配位子の例を以下に記載した。これらの配位子の略語を以下、括弧内に示す。
3−(ジフェニルホスフィノ)−1−オキシプロパン[dppO]
1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2−(ジフェニルホスフィノ)−エトキシド[tfmdpeO]
親ホスフィノアルカノール化合物は概して市販されている。
式I及びIIは概して、先ず、架橋した塩化物ダイマーを形成することによって金属塩化物塩から調製される。この反応は、図5に示した反応式(2)のチエニル−ピリジン配位子について示される。次に、式Iの錯体を形成するために、ダイマー1個当たりトリフルオロ酢酸銀、AgOCOCF、の2当量の存在下で、溶剤を用いずに、配位子親化合物HLの過剰量を添加する。この反応を図5の反応式(3)に示す。式IIの錯体を形成するためにZ配位子のナトリウム塩を、架橋した塩化物ダイマーに添加する。この反応を図5の反応式(4)に示す。
本発明の金属錯体の例を以下の表1に示す。出現するごとに、α及びδがゼロである。
Figure 0003981079
表1の錯体は、化合物1−aの、約570nmから、化合物1−kの、約670nmまでエレクトロルミネセンス発光最大を有する。
(電子デバイス)
本発明はまた、2つの電気的接触層の間に配置された少なくとも1つの光活性層を含む電子デバイスに関するものであり、そこにおいて、前記デバイスの少なくとも1つの光活性層が、本発明の錯体を含有する。図6に示すように、代表的なデバイス100が、アノード層110及びカソード層150、及びアノード110とカソード150との間の層120,130、及び任意に140を有する。層120、130、及び140が一括して、活性層と称される。正孔注入/輸送層120がアノードに隣接している。電子輸送材料を含む任意の層140がカソードに隣接している。正孔注入/輸送層120とカソード(または任意の電子輸送層)との間に光活性層130がある。層120、130、及び140が個々に、及び一括して活性層と称される。
デバイス100の適用に依存して、光活性層130は、印加電圧によって活性化される発光層(発光ダイオードまたは発光電気化学電池など)、放射エネルギーに応答して印加バイアス電圧を用いてまたは用いずに信号を生成する材料の層(光検出器など)であってもよい。光検出器の例には、光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスター、及び光電管、及び光電池などがあり、これらの用語は、マーカス、ジョン(Markus、John)編、Electronics and Nucleonics Dictionary、470及び476(マグロー−ヒル社(McGraw−Hill,Inc.)、1966年)に記載されている。
本発明の錯体は層130中の光活性材料として、または層140中の電子輸送材料として特に有用である。層130中で用いられるとき、本発明の錯体は、有効であるために固体質希釈剤(solid matrix diluent)中にある必要がないことがわかった。層の全重量に対して、20重量%より多い金属錯体、100重量%までの金属錯体である層を、発光層として用いることができる。付加的な材料が、金属錯体を有する発光層中に存在してもよい。例えば、螢光染料が、発光色を変えるために、存在していてもよい。希釈剤もまた、添加してもよい。好ましくは、希釈剤は、層中の電荷輸送を容易にする。希釈剤は、ポリ(N−ビニルカルバゾール)及びポリシランなど、ポリマー材料であってもよい。それはまた、4,4’−N,N’−ジカルバゾールビフェニルまたは第三級芳香族アミンなどの小分子であってもよい。希釈剤が用いられるとき、金属錯体は概して、少量で存在しており、層の全重量に対して、通常20重量%より少なく、好ましくは10重量%より少ない。
本発明のイリジウム金属錯体と共に使用するのに有用である希釈剤の1つのタイプは、ポリマーの三重項励起状態がイリジウム錯体の三重項励起状態より高いエネルギー準位にある共役ポリマーである。適した共役ポリマーの例には、ポリアリーレンビニレン、ポリフルオレン、ポリオキサジアゾール、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピリジン、ポリフェニレン、それらのコポリマー、及びそれらの組合せなどがある。共役ポリマーは、例えば、アクリル、メタクリル、またはビニル、モノマー単位の非共役部分を有するコポリマーであってもよい。フルオレン及び置換フルオレンのホモポリマー及びコポリマーが特に有用である。
いくつか場合には、本発明の金属錯体は1つより多い異性の形で存在してもよく、または異なった錯体の混合物が存在していてもよい。OLEDの上記の考察において、用語「金属錯体」は、錯体及び/または異性体の混合物を包含することを意図することは、理解されよう。
又、デバイスは概して、アノードまたはカソードに隣接していてもよい支持体(図示しない)を備える。非常にしばしば、支持体はアノードに隣接している。支持体は軟質または硬質であってもよく、有機または無機系であってもよい。概して、ガラスまたは軟質有機フィルムが支持体として用いられる。アノード110は、正の電荷キャリアを注入または集めるために特に効率的な電極である。アノードは好ましくは、金属、混合金属、合金、金属酸化物または混合金属酸化物を含有する材料から製造される。適した金属には、11族の金属、4、5、及び6族の金属、及び8−10族の遷移金属がある。アノードが光透過性である場合、インジウムスズ酸化物など、12、13及び14族の金属の混合金属酸化物が概して用いられる。アノード110はまた、(非特許文献2)に記載されているようなポリアニリンなどの有機材料を含んでもよい。
アノード層110は通常、物理蒸着またはスピンキャスト方法によって適用される。用語「物理蒸着」は、真空中で行われる様々な蒸着方法を指す。従って、物理蒸着には、イオンビームスパッタリングなどのスパッタリングの全ての形、並びに電子ビーム蒸発及び抵抗蒸発などの蒸着の全ての形を含める。有用な物理蒸着の特定の形は、rfマグネトロンスパッタリングである。
正孔輸送層120は概して、アノードに隣接している。層120の正孔輸送材料の例は、例えば、(非特許文献3)に要約されている。正孔輸送分子及びポリマーの両方を用いることができる。上に記載したTPD及びMPMPの他に、一般に用いられる正孔輸送分子は、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス−(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、a−フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2−トランス−ビス(9H−カルバゾル−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、及び銅フタロシアニンなどのポルフィリン化合物である。一般に用いられる正孔輸送ポリマーは、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)ポリシラン、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)、及びポリアニリンである。又、ポリスチレン及びポリカーボネートなどのポリマー中に上に記載したような正孔輸送分子をドープすることによって正孔輸送ポリマーを得ることが可能である。
任意の層140が電子輸送を容易にするように機能できると共に、バッファ層または、層の境界面の急冷反応を妨ぐ急冷防止層として役立つことができる。好ましくは、この層は電子移動度を助長し、急冷反応を低減させる。任意の層140の電子輸送材料の例には、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq)などの金属キレートオキシノイド化合物、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)または4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)などの、フェナントロリンベースの化合物、及び2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)及び3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)などのアゾール化合物などがある。
カソード150は、電子または負の電荷キャリアを注入または集めるのに特に効率的な電極である。カソードは、第1の電気的接触層(この場合、アノード)より低い自由エネルギーを有するいずれの金属または非金属であってもよい。第2の電気的接触層の材料は、1族のアルカリ金属(例えば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)金属、12族の金属、ランタニド、及びアクチニドから選択されてもよい。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウム及びマグネシウムなどの材料、並びに組合せを用いることができる。
有機電子デバイス中に他の層を有することが周知である。例えば、層の正の電荷輸送及び/またはバンドギャップの整合を容易にするか、または保護層として機能するように、導電性ポリマー層120と活性層130との間に層があってもよい(図示しない)。同様に、負の電荷輸送及び/またはバンドギャップの整合を容易にするか、または保護層として機能するように、活性層130とカソード層150との間に付加的な層があってもよい(図示しない)。本技術分野に周知である層を用いることができる。更に、上に記載された層のいずれも、2つ以上の層から作製されてもよい。あるいは、無機アノード層110、導電性ポリマー層120、活性層130、及びカソード層150のいくつかまたはすべてを表面処理して、電荷キャリア輸送効率を増大させることができる。成分層のそれぞれの材料の選択は、高いデバイス効率を有するデバイスを提供する目標との兼ね合いを検討することによって決めるのが好ましい。
各機能層が、1つより多い層で構成されてもよいことが理解される。
単一層を適した基材上に順次に蒸着することによって前記デバイスを製造することができる。ガラス及びポリマーのフィルムなどの基材を用いることができる。熱的蒸発、化学蒸着などの従来の蒸着技術を使用することができる。あるいは、有機層を、いずれかの従来のコーティング技術を用いて、適した溶剤に溶かした溶液または分散系から被覆することができる。概して、異なった層が、以下の範囲の厚さを有する。アノード110、500−5000Å、好ましくは1000−2000Å、正孔輸送層120、50−2500Å、好ましくは200−2000Å、発光層130、10−1000Å、好ましくは100−800Å、任意の電子輸送層140、50−1000Å、好ましくは100−800Å、カソード150、200−10,000Å、好ましくは300−5000Å。デバイス中の電子・正孔再結合領域の位置及び従ってデバイスの発光スペクトルは、各層の相対的な厚さによって影響される。例えば、Alqなどのエミッタが電子輸送層として用いられるとき、電子・正孔再結合領域が、Alq層中にあってもよい。そのとき、発光はAlqの発光であり、所望の鮮明なランタニドの発光ではない。従って、電子輸送層の厚さは、電子・正孔再結合領域が発光層中にあるように選択されなくてはならない。層の厚さの所望の比は、用いた材料の厳密な性質に依存する。
金属錯体で製造された本発明のデバイスの効率を、デバイス中の他の層を最適にすることによって更に改良できることが理解される。例えば、Ca、Ba、Mg/Ag、またはLiF/Alなど、より効率的なカソードを用いることができる。動作電圧の低下または量子収量の増大をもたらす造形基材及び新規な正孔輸送材料もまた、適用可能である。又、付加的な層を加えて、様々な層のエネルギー準位を調整し、エレクトロルミネセンスを容易にすることができる。
本発明のイリジウム錯体はしばしば燐光性及び光ルミネセンスであり、他の適用に有用である場合がある。例えば、イリジウムの有機金属錯体が、酸素感受性指示薬、バイオアッセイ中の燐光指示薬、及び触媒として用いられている。ビス環金属錯体を用いて、トリス環金属錯体を合成することができ、そこにおいて、第3の配位子が同一であるか、または異なっている。
以下の実施例は、本発明の特定の特徴及び利点を示す。それらは、本発明の説明に役立てるものであり、制限することを意図するものではない。特に指示しない限り、すべてのパーセンテージはモルパーセントである。
表1の「錯体1−a」の調整例(第1工程)
この実施例は、配位子親化合物(HL)、2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジンの調製について説明する。
2−チエニルボロン酸(ランカスターシンセシス社(Lancaster Synthesis, Inc.)、1.00g、7.81mmmol)、2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(アルドリッチケミカルカンパニー(Aldrich Chemical Co.)、1.417g、7.81mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(アルドリッチ、451mg、0.391mmol)、炭酸カリウム(EMサイエンス(EM Science)、3.24g、23.4mmol)、水(20mL)、及びジメトキシエタン(アルドリッチ、20mL)を、N下で20時間、還流しながら撹拌し、その後に混合物を室温まで冷却し、有機及び水性層を分離した。水性層を3×50mLのジエチルエーテルで抽出し、混合有機分画を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾液を乾燥状態まで蒸発させた。未精製の生成物を、溶離剤としてCHCl/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(生成物Rf=0.5)、白い結晶固体の生成物(収量=5.2g、73%の単離収量)を生じた。HNMR(CDCl,296K,300MHz):δ=7.73−7.57(2H,m)、7.55(1H,d,J=8.5Hz)、7.34(1H,d,J=4.8Hz)、6.88(1H,d,J=4.8Hz)ppm。19F NMR(CDCl,296K,282MHz)δ=−62.78ppm。
表1の「錯体1−a」の調整例(第2工程)
この実施例は、中間ジクロロ架橋ダイマー、[IrCl{2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン}2]2の調製について説明する。
実施例1からの2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(555mg、2.42mmol)、三塩化イリジウム(ストレムケミカルズ(Strem Chemicals)、401mg、1.13mmol)、2−エトキシエタノール(アルドリッチケミカルカンパニー、10mL)及び水(1mL)を15時間、窒素下で還流させ、その後、反応物を室温に冷却させた。得られた沈殿生成物を濾過によって採取し、ヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させ、赤橙色の固体の生成物575mg(37%)を生じた。H NMR(CDCl,296K,300MHz):δ=9.30(4H,d,J=1.5Hz)、7.80(4H、dd、J=2.0Hz及び8.5Hz)、7.59(4H,d,J=8.5Hz)、7.21(8H,d,J=4.8Hz)、5.81(d、4H、J=4.9Hz)。19F NMR(CDCl,296K,282MHz)δ=−62.07ppm。
表1の「錯体1−a」の調整例(第3工程)
この実施例は、トリス環金属イリジウム錯体、[Ir{2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン}]、表1の化合物1−aの調製について説明する。
実施例2の[IrCl{2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン}(100mg、0.073mmol)、実施例1の2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(201mg、0.88mmol)、及びトリフルオロ酢酸銀(アルドリッチ、40mg、0.18mmol)を配合し、10分間、窒素下、170−180℃で撹拌した。次に、混合物を室温に冷却させ、それを最小量のジクロロメタン中に再溶解した。溶液を、溶離液としてジクロルメタン/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルカラムを通過させた。カラム下に来る第1の赤橙色の分画(生成物Rf=0.5)を集め、乾燥状態まで蒸発させた。残留物をヘキサン中で懸濁させ、沈殿した生成物を濾過し、過剰なヘキサンで洗浄し、いずれの残留2−(2−チエニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジンをも除去し、赤橙色の固体の生成物を生じた。単離収量=50mg(39%)。H NMR(CDCl,296K,300MHz):δ=7.73−7.57(6H,m)、7.55(3H,d,J=8.5Hz)、7.34(3H,d,J=4.8Hz)、6.88(3H,d,J=4.8Hz).19F NMR(CDCl,296K,282MHz)δ=−62.78。
表1の化合物1−b〜1−fを、同様な手順を用いて調製した。
表1の「錯体1−j」の調整例(第1工程)
この実施例は、配位子親化合物、1−(4−t−ブチルフェニル)−イソキノリンの調製について説明する。
4−t−ブチルフェニルボロン酸(アルドリッチケミカルカンパニー、5.00g、30.56mmmol)、1−クロロイソキノリン(アルドリッチケミカルカンパニー、5.44g、30.56mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(アルドリッチ、800mg、0.69mmol)、炭酸カリウム(EMサイエンス、12.5g、23.4mmol)、水(50mL)、及びジメトキシエタン(アルドリッチ、75mL)を、N下で20時間、還流しながら撹拌し、その後、混合物を室温に冷却し、有機及び水性層を分離した。水性層を3×75mLのジエチルエーテルで抽出し、混合有機分画を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を乾燥状態まで蒸発させた。未精製の材料をシリカゲルカラムでクロマトグラフ分析するために、先ず、4:1のヘキサン/ジクロルメタンで触媒副生成物を溶出し、最後に、生成物をジクロルメタン/MeOHで溶出した(9.5:0.5、生成物R=0.7)。高純度の生成物分画を採取し、真空中で乾燥させ、NMR分光分析法によって>95%の高純度の、薄黄色の固体4.5g(56%の単離収量)を生じた。H NMR(CDCl,296K,300MHz):δ=8.58(1H,d,J=5.70Hz)、8.15(1H,d,J=8.5Hz)、7.83(1H,d,J=8.5Hz)、7.5−7.7(7H,m)、1.38(9H,s)ppm。
表1の「錯体1−j」の調整例(第2工程)
この実施例は、ジクロロ架橋ダイマー、IrCl{1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン}の調製について説明する。
実施例4の1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン(1.00g、3.82mmol)、IrCl(HO)(ストレムケミカルズ、633mg、1.79mmol)、及び2−エトキシエタノール(アルドリッチケミカルカンパニー、40mL)を15時間、還流しながら撹拌し、その後に、混合物を等量の水中に流し込んだ。得られた橙色の沈殿物を濾過によって単離し、水で洗浄し、真空中で乾燥させた。次に、固体をジクロロメタン中に再溶解し、シリカゲルパッド中に通した。赤色の溶出ジクロロメタン溶液を乾燥状態まで蒸発させ、得られた固体をヘキサン中で懸濁させた。固体を濾過によって単離し、NMR分光分析法によって>95%の高純度の、赤橙色の固体650mg(49%)を生じた。H NMR(CD2Cl,296K,300MHz):δ=9.37(4H,d,J=6.5Hz)、8.95(4H,d,J=8.2Hz)、8.07(4H,d,J=8.5Hz)、7.90(4H、dd、J=1.4及び8.2Hz)、7.7−7.9(8H,m)、6.94(4H、dd、J=2.0と8.4Hz)、6.86(4H,d,J=6.4Hz)、5.92(4H、d、J=2.0Hz)、0.81(36H,s)ppm。
表1の「錯体1−j」の調整例(第3工程)
この実施例は、ビス環金属イリジウム錯体、[Ir(acac){1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン}]、表1の化合物1−jの調製について説明する。
実施例5の[IrCl{1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン}(200mg、0.135mmol)、ナトリウムアセチルアセトネート(アルドリッチ、80mg、0.656mmol)、及び2−エトキシエタノール(アルドリッチ、5mL)を10分間、120℃で撹拌し、次いで、揮発成分を真空中で除去した。残留物をジクロロメタン中に再溶解し、溶離液としてCHClを用いて焼結ガラス漏斗でシリカゲルのパッド中に通した。赤色発光性濾液を乾燥状態まで蒸発させ、H NMRによって>95%の、所望の生成物190mg(87%の単離収量)を生じた。H NMR(CDCl,296K,300MHz):δ=8.94(2H、dd、J=2.1及び8.2Hz)、8.49(2H,d,J=6.4Hz)、8.11(2H,d,J=8.50Hz)、7.98(2H,d,J=3.9及び9.6Hz)、7.6−7.8(4H,m)、7.55(2H,d,J=6.4Hz)、6.99(2H,d,J=2.1及び8.5Hz)、6.21(2H,d,J=2.0Hz)、5.35(1H,s)、1.84(6H,s)、0.95(18H,s)ppm。
表1の化合物1−g〜1−i及び1−k〜1−lを、同様な手順を用いて調製した。
表1の「錯体1−m」の調整例(第1工程)
この実施例は、配位子親化合物、1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリンの調製について説明する。
ペルジューテロ−ベンゼンボロン酸、ジメチルエステル:−78℃の乾燥ジエチルエーテル(50mL)に溶かしたブロモベンゼン−d5(アルドリッチケミカルカンパニー、10.0g、61.7mmol)の溶液に、窒素下、n−BuLi(アルドリッチ、ヘキサン中に1.6M、38.6mL)をゆっくりと2分かけて添加した。撹拌した混合物を2時間、室温に昇温させ、次いで、それを、N下、−78℃のトリメチルボレート(アルドリッチ、50mL、494mmol)及び乾燥ジエチルエーテル(200mL)の撹拌溶液を保有する別のフラスコに移した。得られた混合物を室温に昇温させ、15時間、撹拌し、その後、氷冷2MのHCl(50mL)を添加し、反応混合物を急冷した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥状態まで蒸発させ、白い固体の所望の生成物4.9g(52%の収量)を生じた。H NMR(CDCl,296K,300MHz)δ3.73(br s)ppm。
1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリン:1−クロロイソキノリン(アルドリッチケミカルカンパニー、5.00g、30.6mmol)、ペルジューテロベンゼンボロン酸、上記の合成からのジメチルエステル(4.87g、31.4mmol)、炭酸カリウム(EMサイエンス、8.4g、61.2mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(アルドリッチ、707mg、0.611mmol)、ジメトキシメタン(アルドリッチ、100mL)及び水(100mL)を窒素下で配合し、混合物を15時間、還流させた。この後に、有機層を分離し、水性層を3×50mLのジエチルエーテルで抽出した。混合有機成分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥状態まで蒸発させた。得られた未精製生成物をシリカゲル・クロマトグラフィーによって精製した。先ず、ホスフィン触媒を4:1のジクロロメタン/ヘキサンで溶出し、次いで、所望の生成物を100%のジクロロメタンで、次いで、ジクロロメタン/メタノールで溶出した(95:5、生成物Rf=0.6)。生成物分画を混合し、乾燥状態まで蒸発させ、白い固体の所望の生成物4.5g(70%)を生じた。H NMR(CDCl,296K,300MHz):δ=8.60(1H,d,J=5.7Hz)、8.10(1H,d,J=8.5Hz)、7.88(1H,d,J=8.4Hz)、7.67(2H,m)、7.53(1H,m)ppm。
表1の「錯体1−m」の調整例(第2工程)
この実施例は、ジクロロ架橋ダイマー、[IrCl{1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリン}の調製について説明する。
実施例7の1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリン(3.00g、14.3mmol)、IrCl(HO)(ストレムケミカルズ社)2.42g、6.80mmol)、2−エトキシエタノール(アルドリッチケミカルカンパニー、45mL)、及び水(5mL)を窒素下で15時間、還流しながら撹拌し、その後に、得られた沈殿生成物を濾過によって単離した。次に、それを過剰なメタノール、次いでジエチルエーテルで洗浄し、最後に真空中で乾燥させ、赤橙色の固体の所望の生成物を生じた。収量=2.12g(48%)。
表1の「錯体1−m」の調整例(第3工程)
この実施例は、ビス環金属イリジウム錯体、Ir(acac){1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリン}、表1の化合物1−mの調製について説明する。
実施例8の[IrCl{1−(ペルジューテロフェニル)−イソキノリン}(300mg、0.232mmol)、アセチルアセトン、ナトリウム塩(アルドリッチケミカルカンパニー、71mg、0.581mmol)、及び2−エトキシエタノール(アルドリッチ、15mL)を45分間、120℃で撹拌し、その後、揮発成分を真空中で除去した。得られた残留物をジクロロメタン中で取り、溶離液としてジクロロメタンを有するシリカゲルパッド中をに通した。第1の赤色の分画(Rf=1.0)を採取し、乾燥状態まで蒸発させ、赤橙色の固体の所望の生成物を生じた。収量=230(70%)。H NMR(CDCl,296K,300MHz)(=8.99(1H,m)、8.45(1H,d,J=6.4Hz)、7.98(H,m)、7.75(2H,m)、7.55(H,d,J=6.3Hz)、5.29(1H,s)、1.79(6H,s)ppm。環金属化反応(cyclometallation reaction)において生じる小量のH/D交換による付加的な信号が観察された:8.24(0.5H,m)、6.96(0.20H、d、J=9.8Hz)。
OLEDの形成例(1)
この実施例は、本発明のイリジウム錯体を使用するOLEDの形成について説明する。
正孔輸送層(HT層)、エレクトロルミネセンスの層(EL層)及び少なくとも1つの電子輸送層(ET層)を備える薄フィルムOLEDデバイスを熱的蒸発技術によって製造した。油拡散ポンプを有するエドワードオート(Edward Auto)306蒸発器を使用した。薄フィルム蒸着のすべての基礎真空は、10−6トールの範囲であった。蒸着チャンバーは、真空を解除することを必要とせずに5つの異なったフィルムを蒸着することができた。
約1000−2000ÅのITO層を有するインジウムスズ酸化物(ITO)被覆ガラス基材を使用した。最初に、基材をパターン化するために不要なITO領域を1N HCl溶液でエッチングして除去し、第1の電極パターンを形成した。ポリイミドテープをマスクとして用いた。次に、パターン化ITO基材を洗剤水溶液中で超音波洗浄した。次いで、基材を蒸留水で、その後でイソプロパノールですすぎ洗いし、次に約3時間、トルエンの蒸気中で脱脂した。あるいは、シンフィルムデバイス社(Thin Film Devices,Inc)製のパターン化ITOを用いた。これらのITOは、30オーム/平方のシート抵抗及び80%の光透過性を有する、1400Å ITOコーティングで被覆されたコーニング1737をベースとしている。
次に、洗浄されたパターン化ITO基材を真空室中に入れ、真空室を10−6トールまで下げた。次に、基材を約5−10分間、酸素プラズマを用いて更に清浄にした。洗浄した後に、次いで、薄フィルムの多層を熱的蒸発によって基材上に順次に蒸着した。最後に、Alのパターン化金属電極を、マスクによって蒸着した。フィルムの厚さを、水晶モニタ(サイコン(Sycon) STC−200)を用いて、蒸着する間に測定した。実施例に記載したすべてのフィルム厚さは公称であり、蒸着された材料の密度が同一であると考えて計算されている。次に、完成OLEDデバイスを真空室から取り出し、封入せずにすぐに特性決定した。
デバイス層及び厚さをまとめて表2に示す。全ての場合において、アノードは、上に記載したようにITOであり、700−760Åの範囲の厚さを有するカソードはAlであった。
Figure 0003981079
OLED試料を特性決定するために、それらの(1)電流−電圧(I−V)曲線、(2)エレクトロルミネセンス放射輝度(electroluminescence radiance)対電圧、及び(3)エレクトロルミネセンススペクトル対電圧を測定した。用いた装置200を図7に示す。OLED試料220のI−V曲線を、ケイスレイソース−測定装置モデル(Keithley Source−Measurement Unit Model)237、280で測定した。エレクトロルミネセンス放射輝度(Cd/mの単位)対電圧を、ミノルタLS−110ルミネセンスメーター210で測定し、他方、電圧をケイスレイSMUを用いて調べた。エレクトロルミネセンススペクトルを得るために、1対のレンズ230を用い、電子シャッター240によって光を集め、スペクトログラフ250によって分散させ、次いで、ダイオードアレイ検出器260で測定した。すべての3つの測定を同時に行い、コンピュータ270によって制御した。特定の電圧においてのデバイスの効率は、LEDのエレクトロルミネセンス放射輝度をデバイスを作動させるために必要な電流密度で割ることによって、求められる。単位はCd/Aである。
結果を以下の表3に示す。
Figure 0003981079
OLEDの形成例(2)
この実施例は、ポリ(フルオレン)ポリマー母材中のドーパントとして本発明の赤色発光材料を使用するOLEDの形成について説明する。得られたブレンドは、OLED中の活性赤色発光層として用いられる。イリジウム錯体、[Ir(acac){1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン}]、表1の1−j化合物を、実施例6に記載したように調製する。ポリフルオレンポリマーは、(非特許文献4)に記載されているように調製され、そこにおいて、モノマー単位のジハロ、好ましくはジブロモ誘導体が、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)などのゼロ価ニッケル化合物の化学量論量と反応させられる。
このOLEDの実施例の有機フィルム成分はすべて、溶液処理される。デバイス集成体は、以下の通りである。ITO/ガラス基材(アプライドフィルム(Applied Films))をパターン化し(デバイス作用面積=全3cm)、実施例10に記載したように洗浄した。次いで、基材を更に洗浄するために、15分間、300Wのプラズマ炉内に置いた。次に、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)−ポリ(スチレンスルホン酸(styrenesufonic acid))(PEDOT−PSSA、ベイヤーコーポレーション(Bayer Corp.))バッファ層(すなわち、正孔輸送/注入層)を、厚さ90nmにスピンコートした。フィルムを3分間、200℃のホットプレート上で乾燥させる。次に、基材を、窒素充填グローブボックスに移し、その時点で、ポリ(フルオレン)ポリマー、[Ir(acac){1−(4−t−Bu−フェニル)−イソキノリン}](1.6μmol)の溶液、及び無水トルエン(7.5mL)を基材上に70nmの厚さにスピンコートする。次に、基材を高真空室に移し、そこにおいて、Ba(3.5nm)、その後に、Al(400nm)を2.0×10−6トールで熱蒸着させる。次に、得られたOLEDデバイスを空気から封止するために、紫外線硬化性エポキシ樹脂を使用してカソード上にガラススライドを接着する。
デバイスを十分に特性決定するために、電流−電圧、輝度−電圧、輝度−電流、効率−電圧、及び効率−電圧のプロフィルを獲得する。これは、コンピュータ駆動(ラブビュー(Labview)ソフトウェア)ケイスレイソース−測定装置及びフォトダイオードを用いて実施され、後者は、全3cmのデバイス作用面積にわたって光出力を積分した。
本発明は以下の実施の態様を含むものである。
1.式I及び式II:
IrL (I)
IrL Z (II)
から選択される式を有する少なくとも1つの化合物を含む活性層であって、
式中、
Zが、β−ジエノレート、アミノカルボキシレート、イミノカルボキシレート、サリチレート、ヒドロキシキノレート、及びジアリールホスフィノアルコキシドから選択され、
Lが、図1の式III、式IV、式V、式VI、及び式VII、ならびに図2の式VIII、式IX及び式Xから選択され、
式IIIにおいて、
〜R が同一または異なっており、R 〜R の少なくとも1つが、D、F、C 2n+1 、OC 2n+1 、及びOCF Yから選択され、
式III〜VIIのいずれかにおいて、出現するごとに、
が、出現するごとに、同一または異なっており、D、C 2n+1 、OR 11 、SR 11 、N(R 11 、F、C (H+F) 2n+1 、OC (H+F) 2n+1 、及びOCF Yから選択されるか、または隣接する一対のR が結合して5または6員環を形成することができ、
YがH、Cl、またはBrであり、
AがSまたはNR 11 であり、
式III〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
11 が、出現するごとに、同一または異なっており、HまたはC 2n+1 であり、
nが1〜12の整数であり、
αが0、1または2であり、
式IV〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
δが0または1〜4の整数であり、
式VIIにおいて、
〜E が同一または異なっており、NまたはCR 12 であるが、ただし、少なくとも1つのEがNであり、
12 が、出現するごとに、同一または異なっており、H、D、SR 11 、N(R 11 、F、C (H+F) 2n+1 、OC (H+F) 2n+1 、及びOCF Yから選択され、または隣接した一対のR 12 が結合して5または6員環を形成するが、ただし、R 12 の少なくとも1つが、D、F、C (H+F) 2n+1 、OC (H+F) 2n+1 、及びOCF Yから選択され、
式VIII〜Xのいずれかにおいて、出現するごとに、
及びR 〜R 10 が、出現するごとに、同一または異なっており、H、D、C 2n+1 、OR 11 、SR 11 、及びN(R 11 から選択され、または隣接した一対のR基が結合して5または6員環を形成することができるが、
ただし、活性層が、前記少なくとも1つの化合物、20重量%未満を含有する場合、希釈剤が存在していることを特徴とする活性層。
2.570〜700nmの範囲の発光最大を有する発光材料を含むことを特徴とする、前記1に記載の活性層を含む有機電子デバイス。
3.R がCF であり、及び/またはR がOCH 及びOHから選択され、及び/またはR がt−ブチルであることを特徴とする、前記1に記載の活性層、または前記2に記載のデバイス。
4.N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン、テトラキス−(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン、α−フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチレン、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン、トリフェニルアミン、ビス[4−(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン、1,2−トランス−ビス(9H−カルバゾル−9−イル)シクロブタン、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン、ポルフィリン化合物、及びそれらの組合せから選択される正孔輸送層を更に含むことを特徴とする、前記2または3に記載のデバイス。
5.トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール、及びそれらの組合せから選択される電子輸送層を更に含むことを特徴とする、前記2〜4のいずれかに記載のデバイス。
6.表1に示した錯体1−a〜1−mから選択される化合物。
7.式I及び式IIから選択される式を有する前記少なくとも1つの化合物が、表1に示した錯体1−a〜1−mから選択されることを特徴とする、前記1または3に記載の活性層、あるいは前記2〜5のいずれかに記載のデバイス。
8.前記希釈剤が、ポリ(N−ビニルカルバゾール)、ポリシラン、4,4’−N,N’−ジカルバゾールビフェニル、及び第三級芳香族アミンから選択されることを特徴とする、前記1、3及び7のいずれかに記載の活性層、あるいは前記2〜5、及び7のいずれかに記載のデバイス。
9.前記希釈剤が、ポリアリーレンビニレン、ポリフルオレン、ポリオキサジアゾール、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピリジン、ポリフェニレン、それらのコポリマー、及びそれらの組合せから選択される共役ポリマーであることを特徴とする、前記1、3及び7〜8のいずれかに記載の活性層、あるいは前記2〜5、及び7〜8のいずれかに記載の有機電子デバイス。
10.前記希釈剤が、ポリアリーレンビニレン、ポリフルオレン、ポリオキサジアゾール、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピリジン、ポリフェニレン、それらのコポリマー、及びそれらの組合せから選択される共役ポリマーであることを特徴とする、前記1、3及び7〜9のいずれかに記載の活性層、あるいは前記2〜5及び7〜9のいずれか一項に記載の有機電子デバイス。
本発明の金属錯体中で有用な配位子Lの式III〜VIIを示す。 本発明の金属錯体中で有用で配位子Lの式VIII〜Xを示す。 本発明において有用なβ−エノラート配位子の式XI及びホスフィノアルコキシド配位子の式XIIを示す。 本発明において有用な親配位子化合物HLの合成の反応式(1)を示す。 本発明において有用な錯体を形成するための反応式(2)〜(4)を示す。 発光デバイス(LED)の略図である。 LED試験装置の略図である。

Claims (3)

  1. 式I及び式II:
    IrL (I)
    IrLZ (II)
    から選択される式を有する少なくとも1つの化合物を含む活性層であって、
    式中、
    Zが、β−ジエノレート、アミノカルボキシレート、イミノカルボキシレート、サリチレート、ヒドロキシキノレート、及びジアリールホスフィノアルコキシドから選択され、
    Lが、下記の式IIIであり
    Figure 0003981079
    式IIIにおいて、
    〜Rが同一または異なっており、R〜Rの少なくとも1つが、D、F、C2n+1、OC2n+1、及びOCFYから選択され、ただし、AがSの時、F、およびC 2n+1 を除く、
    式IIIにおいて、
    が、出現するごとに、同一または異なっており、D、C2n+1、OR11、SR11、N(R11、F、C(H+F)2n+1、OC(H+F)2n+1、及びOCFYから選択されるか、または隣接する一対のRが結合して5または6員環を形成することができ、
    YがH、Cl、またはBrであり、
    AがSまたはNR11であり、
    式IIIにおいて、
    11が、出現するごとに、同一または異なっており、HまたはC2n+1であり、
    nが1〜12の整数であり、
    αが0、1または2であり、
    ただし、活性層が、前記少なくとも1つの化合物20重量%未満を含有する場合、希釈剤が存在していることを特徴とする活性層。
  2. 前記活性層が、570〜700nmの範囲の発光最大を有する発光材料を含むことを特徴とする、請求項1に記載の活性層を含む有機電子デバイス。
  3. 以下の錯体から選択される化合物。
    IrL
    式中、
    Zが、2,4−ペンタンジオネートであり、
    Lが、下記の式IIIであり、
    Figure 0003981079
    式IIIにおいて、
    〜R およびR が水素、R がCF であり、
    AがNCH であり、
    αが0である。
JP2003542296A 2001-11-07 2002-11-04 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス Expired - Fee Related JP3981079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34791101P 2001-11-07 2001-11-07
PCT/US2002/035429 WO2003040256A2 (en) 2001-11-07 2002-11-04 Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141159A Division JP2007314792A (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
JP2007141160A Division JP4971034B2 (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508437A JP2005508437A (ja) 2005-03-31
JP2005508437A5 JP2005508437A5 (ja) 2006-01-05
JP3981079B2 true JP3981079B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=23365814

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542296A Expired - Fee Related JP3981079B2 (ja) 2001-11-07 2002-11-04 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
JP2007141160A Expired - Lifetime JP4971034B2 (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
JP2007141159A Pending JP2007314792A (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141160A Expired - Lifetime JP4971034B2 (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
JP2007141159A Pending JP2007314792A (ja) 2001-11-07 2007-05-28 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7250512B2 (ja)
EP (3) EP2034000B1 (ja)
JP (3) JP3981079B2 (ja)
KR (4) KR20050043757A (ja)
CN (1) CN1705730A (ja)
AT (1) ATE515550T1 (ja)
CA (1) CA2466143A1 (ja)
IL (1) IL160836A0 (ja)
TW (1) TWI306447B (ja)
WO (1) WO2003040256A2 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE409215T1 (de) 1998-05-05 2008-10-15 Massachusetts Inst Technology Emittierende polymere und vorrichtungen diese polymere enthaltend
US20050147534A1 (en) 1998-05-05 2005-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Emissive sensors and devices incorporating these sensors
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
US20020121638A1 (en) * 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
KR100825183B1 (ko) * 2000-11-30 2008-04-24 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
WO2002045466A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Element luminescent et ecran
US7998595B2 (en) * 2001-02-14 2011-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device, luminescent material and organic compound
JP3650082B2 (ja) * 2001-06-04 2005-05-18 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
US7166368B2 (en) * 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
US7250512B2 (en) * 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
JP3969132B2 (ja) * 2002-03-12 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
GB0209652D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-05 Univ Cambridge Tech Solution-processable phosphorescent materials
US6995445B2 (en) * 2003-03-14 2006-02-07 The Trustees Of Princeton University Thin film organic position sensitive detectors
DE10320103A1 (de) 2003-05-05 2004-12-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phenylpyridin-Metallkomplexen und Verwendung solcher Komplexe in OLEDs
GB0311234D0 (en) 2003-05-16 2003-06-18 Isis Innovation Organic phosphorescent material and organic optoelectronic device
TWI287567B (en) * 2003-07-30 2007-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Light-emitting element and iridium complex
CN102181281A (zh) * 2003-09-12 2011-09-14 住友化学株式会社 发光材料及使用其的发光器件
US7880379B2 (en) * 2003-11-25 2011-02-01 Merck Patent Gmbh Phosphorescent organic electroluminescent device having no hole transporting layer
US7084425B2 (en) 2003-12-05 2006-08-01 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices
US6870054B1 (en) * 2003-12-05 2005-03-22 Eastman Kodak Company Synthesis for organometallic cyclometallated transition metal complexes
US6835835B1 (en) * 2003-12-05 2004-12-28 Eastman Kodak Company Synthesis for organometallic cyclometallated transition metal complexes
GB0329364D0 (en) * 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
ATE332305T1 (de) * 2004-01-13 2006-07-15 Lg Electronics Inc Phenyl pyridine-iridium metal-komplexverbindungen für organische elektroluminizierende vorrichtung, verfahren zur herstellung der verbindungen und organische elektroluminizierende vorrichtung, die diese verbindungen verwendet
KR100615215B1 (ko) * 2004-04-13 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 이리듐 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US7393599B2 (en) 2004-05-18 2008-07-01 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US7491823B2 (en) 2004-05-18 2009-02-17 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US7279704B2 (en) 2004-05-18 2007-10-09 The University Of Southern California Complexes with tridentate ligands
US7445855B2 (en) * 2004-05-18 2008-11-04 The University Of Southern California Cationic metal-carbene complexes
US7534505B2 (en) * 2004-05-18 2009-05-19 The University Of Southern California Organometallic compounds for use in electroluminescent devices
US7655323B2 (en) * 2004-05-18 2010-02-02 The University Of Southern California OLEDs utilizing macrocyclic ligand systems
US7601436B2 (en) * 2004-05-18 2009-10-13 The University Of Southern California Carbene metal complexes as OLED materials
US7154114B2 (en) * 2004-05-18 2006-12-26 Universal Display Corporation Cyclometallated iridium carbene complexes for use as hosts
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
WO2006034081A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Polymers for analyte detection
US8492749B2 (en) 2004-12-23 2013-07-23 Basf Se Electroluminescent metal complexes with nucleophilic carbene ligands
JP4548121B2 (ja) * 2005-01-14 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 発光素子の製造方法
KR100676965B1 (ko) * 2005-03-05 2007-02-02 주식회사 두산 신규 이리듐 착화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR100803125B1 (ko) * 2005-03-08 2008-02-14 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR100797469B1 (ko) 2005-03-08 2008-01-24 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
EP2314295B1 (en) 2005-07-29 2015-01-28 Resverlogix, Inc Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US8501328B2 (en) 2005-11-07 2013-08-06 Lg Display Co., Ltd. Red phosphorescent compounds and organic electroluminescent devices using the same
KR100662378B1 (ko) * 2005-11-07 2007-01-02 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
US9023489B2 (en) 2005-11-07 2015-05-05 Lg Display Co., Ltd. Red phosphorescent compounds and organic electroluminescent devices using the same
TWI331484B (en) * 2006-03-15 2010-10-01 Au Optronics Corp Organic emmitting material for oled
KR20070097139A (ko) * 2006-03-23 2007-10-04 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
US9118020B2 (en) * 2006-04-27 2015-08-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent devices including organic eil layer
GB2440368A (en) * 2006-07-26 2008-01-30 Oled T Ltd Cathode coating for an electroluminescent device
US7718277B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-18 General Electric Company Electronic devices comprising organic iridium compositions
US7691494B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-06 General Electric Company Electronic devices comprising organic iridium compositions
US7608677B2 (en) * 2006-07-28 2009-10-27 General Electric Company Method for preparing polymeric organic iridium compositions
US7695640B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-13 General Electric Company Organic iridium compositions and their use in electronic devices
US7704610B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-27 General Electric Company Electronic devices comprising organic iridium compositions
US7718087B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-18 General Electric Company Organic iridium compositions and their use in electronic devices
US7691292B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-06 General Electric Company Organic iridium compositions and their use in electronic devices
WO2008042289A2 (en) 2006-09-29 2008-04-10 Massachusetts Institute Of Technology Polymer synthetic technique
US8802447B2 (en) * 2006-10-05 2014-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive compositions with internal standard and related techniques
US20090215189A1 (en) * 2006-10-27 2009-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Sensor of species including toxins and chemical warfare agents
JP5262104B2 (ja) 2006-12-27 2013-08-14 住友化学株式会社 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子
PL2118074T3 (pl) 2007-02-01 2014-06-30 Resverlogix Corp Związki chemiczne do celów profilaktyki i leczenia chorób układu sercowo-naczyniowego
US9130177B2 (en) 2011-01-13 2015-09-08 Universal Display Corporation 5-substituted 2 phenylquinoline complexes materials for light emitting diode
EP3719099B1 (en) 2007-03-08 2022-09-14 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
JP2008270737A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP4775297B2 (ja) * 2007-03-29 2011-09-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP5202864B2 (ja) * 2007-03-29 2013-06-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
US20080284318A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Deaton Joseph C Hybrid fluorescent/phosphorescent oleds
US20080284317A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Liang-Sheng Liao Hybrid oled having improved efficiency
US8034465B2 (en) * 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
US8383249B2 (en) * 2007-10-04 2013-02-26 Universal Display Corporation Complexes with tridentate ligands
US8067100B2 (en) * 2007-10-04 2011-11-29 Universal Display Corporation Complexes with tridentate ligands
KR100910153B1 (ko) * 2007-11-20 2009-07-30 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
JP5258271B2 (ja) * 2007-11-28 2013-08-07 キヤノン株式会社 有機金属錯体及びこれを用いた発光素子並びに表示装置
US7973126B2 (en) * 2007-12-17 2011-07-05 General Electric Company Emissive polymeric materials for optoelectronic devices
CN101998983B (zh) 2007-12-17 2015-01-14 通用电气公司 用于光电子器件的发射聚合物材料
US20090191427A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Liang-Sheng Liao Phosphorescent oled having double hole-blocking layers
WO2009158555A2 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
CN101970416B (zh) 2008-06-26 2014-05-28 雷斯韦洛吉克斯公司 制备喹唑啉酮衍生物的方法
JP5353509B2 (ja) * 2008-07-16 2013-11-27 国立大学法人群馬大学 新規錯体化合物、並びにそれを用いた酸素濃度測定試薬および癌の診断薬
US7989580B2 (en) 2008-10-29 2011-08-02 General Electric Company Phosphorescent iridium complexes
NZ594332A (en) 2009-01-08 2013-09-27 Resverlogix Corp Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
AU2010224523B2 (en) 2009-03-18 2014-05-08 Resverlogix Corp. Novel anti-inflammatory agents
LT2421533T (lt) 2009-04-22 2018-12-27 Resverlogix Corp. Nauji priešuždegiminiai agentai
JP5523016B2 (ja) * 2009-08-20 2014-06-18 キヤノン株式会社 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子
EP2471119A2 (en) * 2009-08-24 2012-07-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Organic light-emitting diode luminaires
TW201117652A (en) * 2009-08-24 2011-05-16 Du Pont Organic light-emitting diode luminaires
WO2011028482A2 (en) * 2009-08-24 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US20110204338A1 (en) * 2009-08-24 2011-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8476620B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-02 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8716700B2 (en) 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
JP2013509723A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
US20110260603A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US20110260142A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US8716699B2 (en) * 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US8674343B2 (en) 2009-10-29 2014-03-18 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US20110266524A1 (en) * 2009-10-29 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US20110266525A1 (en) * 2009-10-29 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US20110260143A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diode luminaires
US10008677B2 (en) 2011-01-13 2018-06-26 Universal Display Corporation Materials for organic light emitting diode
JP5532020B2 (ja) * 2011-06-28 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
US9610251B2 (en) 2011-11-01 2017-04-04 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
CN107814821A (zh) 2012-01-12 2018-03-20 Udc 爱尔兰有限责任公司 具有二苯并[f,h]喹喔啉的金属配合物
CN103204880B (zh) * 2012-11-12 2016-01-20 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机磷发光材料、其制备方法以及由其制成的有机电致发光器件
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
WO2014080290A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
CN102977152B (zh) * 2012-12-07 2014-12-10 太原理工大学 一种橙红光磷光粉的制备方法
CN105073744B (zh) 2012-12-21 2019-11-08 齐尼思表观遗传学有限公司 作为溴结构域抑制剂的新型杂环化合物
CN103936792B (zh) * 2013-12-12 2017-04-26 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有吡唑结构单元的化合物
KR101706203B1 (ko) 2014-11-10 2017-02-27 부산대학교 산학협력단 신규한 적색 발광 이리듐(iii) 착화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
CN104987859A (zh) * 2015-06-24 2015-10-21 电子科技大学 有机电致磷光发光材料及其制备方法和发光器件
WO2019065388A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
CN111909212B (zh) 2019-05-09 2023-12-26 北京夏禾科技有限公司 一种含有6-硅基取代异喹啉配体的有机发光材料
CN111909214B (zh) 2019-05-09 2024-03-29 北京夏禾科技有限公司 一种含有3-氘取代异喹啉配体的有机发光材料
CN111909213B (zh) 2019-05-09 2024-02-27 北京夏禾科技有限公司 一种含有三个不同配体的金属配合物
DE102021100230A1 (de) 2020-01-10 2021-07-15 Beijing Summer Sprout Technology Co., Ltd. Organisches lichtemittierendes Material
CN113105507B (zh) * 2020-01-10 2023-09-12 北京夏禾科技有限公司 有机发光材料

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718488A (en) * 1971-03-02 1973-02-27 Du Pont Precious metal decorating compositions containing bis-chelate derivatives of palladium
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US7294712B2 (en) * 1990-06-04 2007-11-13 Aventis Pharma S.A. Nucleotide sequences coding for variable regions of β chains of human T lymphocyte receptors, corresponding peptide segments and the diagnostic and therapeutic uses
US5408109A (en) 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5552678A (en) * 1994-09-23 1996-09-03 Eastman Kodak Company AC drive scheme for organic led
US6303238B1 (en) * 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
CN100407448C (zh) 1999-05-13 2008-07-30 普林斯顿大学理事会 基于电致磷光的极高效有机发光器件
JP3949363B2 (ja) * 1999-10-26 2007-07-25 富士フイルム株式会社 芳香族縮環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
EP2270895A3 (en) 1999-12-01 2011-03-30 The Trustees of Princeton University Complexes for OLEDs
JP3929689B2 (ja) * 2000-03-28 2007-06-13 富士フイルム株式会社 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体
JP3929690B2 (ja) * 1999-12-27 2007-06-13 富士フイルム株式会社 オルトメタル化イリジウム錯体からなる発光素子材料、発光素子および新規イリジウム錯体
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
JP2001284049A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換膜及びそれを用いた発光装置
JP4048521B2 (ja) * 2000-05-02 2008-02-20 富士フイルム株式会社 発光素子
US6670645B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US6962755B2 (en) 2000-07-17 2005-11-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light emitting element and azole compound
US6939624B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
AU2001283274A1 (en) 2000-08-11 2002-02-25 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
JP4344494B2 (ja) * 2000-08-24 2009-10-14 富士フイルム株式会社 発光素子及び新規重合体子
JP4154138B2 (ja) * 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) * 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
KR100825183B1 (ko) * 2000-11-30 2008-04-24 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
WO2002045466A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Element luminescent et ecran
JP4154145B2 (ja) * 2000-12-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP3942544B2 (ja) * 2001-02-14 2007-07-11 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
JP4438042B2 (ja) * 2001-03-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP2002359079A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 発光素子及び表示装置
JP3650082B2 (ja) * 2001-06-04 2005-05-18 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
JP4208492B2 (ja) * 2001-06-15 2009-01-14 キヤノン株式会社 発光素子
JP4285947B2 (ja) * 2001-06-15 2009-06-24 三洋電機株式会社 発光性有機金属化合物及び発光素子
CN100428524C (zh) * 2001-06-15 2008-10-22 佳能株式会社 有机电致发光元件
JP2003073387A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Canon Inc 金属配位化合物及び有機発光素子
US6916566B2 (en) * 2001-10-17 2005-07-12 Ford Motor Company System and method for rapid preheating of an automotive fuel cell
US6835469B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US7250512B2 (en) * 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
US7166368B2 (en) * 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
EP2306789A1 (en) 2001-12-26 2011-04-06 E. I. du Pont de Nemours and Company Phenyl-pyridine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP4971034B2 (ja) 2012-07-11
CA2466143A1 (en) 2003-05-15
KR20100066592A (ko) 2010-06-17
US20090162694A9 (en) 2009-06-25
KR101138095B1 (ko) 2012-04-24
EP2325279A3 (en) 2012-05-30
EP1442094B1 (en) 2011-07-06
JP2007270155A (ja) 2007-10-18
EP2034000A2 (en) 2009-03-11
IL160836A0 (en) 2004-08-31
EP2325279A2 (en) 2011-05-25
EP1442094A2 (en) 2004-08-04
US20070292718A1 (en) 2007-12-20
JP2007314792A (ja) 2007-12-06
US7250512B2 (en) 2007-07-31
KR20050043757A (ko) 2005-05-11
EP2034000B1 (en) 2015-05-06
KR20110112454A (ko) 2011-10-12
WO2003040256A2 (en) 2003-05-15
KR20110032008A (ko) 2011-03-29
TW200300128A (en) 2003-05-16
ATE515550T1 (de) 2011-07-15
JP2005508437A (ja) 2005-03-31
US20030096138A1 (en) 2003-05-22
EP2034000A3 (en) 2011-01-12
WO2003040256A3 (en) 2003-09-18
KR101106874B1 (ko) 2012-01-25
TWI306447B (en) 2009-02-21
CN1705730A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981079B2 (ja) 赤橙色または赤色発光を有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物及びかかる化合物で製造されたデバイス
US7517594B2 (en) Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
KR100838010B1 (ko) 플루오르화 페닐피리딘, 페닐피리미딘 및 페닐퀴놀린을갖는 전기발광 이리듐 화합물 및 이러한 화합물로 제조된장치
US6924047B2 (en) Luminescent lanthanide complexes with imine ligands and devices made with such complexes
KR101233855B1 (ko) 유기금속 화합물 및 그러한 화합물로 만들어진 장치
JP2005519988A (ja) ホスフィンオキシド、ホスフィンオキシド−スルフィド、ピリジンn−オキシド、およびホスフィンオキシド−ピリジンn−オキシドを有する光活性ランタニド錯体、ならびにそのような錯体で製造されたデバイス
JP2005518081A (ja) ホスフィノアルコキシドとフェニルピリジンまたはフェニルピリミジンとを有するエレクトロルミネセンスイリジウム化合物およびそのような化合物で製造されたデバイス
US7402345B2 (en) Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridine ligands, and devices made with such compounds
AU2002350128A1 (en) Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
AU2002354028A1 (en) Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees