JP3980687B2 - 情報付加放送システム - Google Patents
情報付加放送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3980687B2 JP3980687B2 JP32009296A JP32009296A JP3980687B2 JP 3980687 B2 JP3980687 B2 JP 3980687B2 JP 32009296 A JP32009296 A JP 32009296A JP 32009296 A JP32009296 A JP 32009296A JP 3980687 B2 JP3980687 B2 JP 3980687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- video signal
- data
- signal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は、ビデオ信号とデータ信号を同時に送信可能な情報付加放送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、放送局からのビデオ信号には、映像信号と音声信号が重畳され、被視者に送信されていた。また、送信する画像に付随する情報を伝送できれば、送信画像の表す情報をより増大させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の放送システムでは、送信画像の有効画面内に付随する情報を同時に表示するような放送システムは、知られていない。
【0004】
従って、この発明は、送信されたビデオ信号に付随するところの情報をビデオ信号と同時に送信し、被視者が必要に応じて、その受信した情報を簡単に出力させるような仕組みを備えた情報付加放送システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、伝送するための情報をエンコードし、データ信号を生成するエンコード手段と、エンコードされたデータ信号をビデオ信号に挿入するデータ挿入手段と、ビデオ信号を送信する送信手段とを備えたビデオ信号送信装置と、送信されたビデオ信号を受信し、受信されたビデオ信号からデータ信号を検出するデータ検出/抽出手段と、検出されたデータ信号をデコードし、情報を生成するデコード手段と、生成された情報を全て自動的に蓄積する蓄積手段と、生成された情報を、情報受信を告知すべき時間又は情報表示すべき時間記憶する記憶手段と、検出されたデータ信号から生成された情報が命令によって出力される場合、記憶手段に情報が記憶されているときは、記憶手段から情報を読み出し、記憶手段から情報が消去されたときは、蓄積手段から情報を読み出す情報選択手段と、情報選択手段から読み出された情報を出力する情報出力手段と、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力手段とを備えたビデオ信号受信装置とからなることを特徴とする情報付加放送システムである。
【0007】
この発明の情報付加放送システムでは、放送送信装置は、伝送情報をデータエンコード回路にて放送すべきデータ信号にエンコードし、データ挿入回路に供給する。データ挿入回路は、ビデオ信号にデータ信号を挿入し、送信回路に供給する。送信回路は、信号を変調し、送信アンテナを通じて送信する。そして、放送受信装置は、受信アンテナにより受信した信号を復調し、ビデオモニタに表示すると同時に、データ検出/抽出回路に供給する。データ検出/抽出回路は、データ信号を検出し、データ信号が存在する場合には、それを抽出してデータデコード回路に供給する。データデコード回路は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報一時記憶回路に供給する。情報一時記憶回路は、情報を一定時間保持するが、その間、情報を受信し、保持していることをビデオモニタに一定時間出力する。また、その表示出力中に、被視者より情報出力命令回路を通じて、情報出力命令を受ければ、情報一時記憶回路が保持している情報すなわち直前に受信した情報を、ビデオモニタに一定時間出力する。
【0008】
【実施例】
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明する。まず、この一実施例では、送信画像に付随するところの情報を、伝送情報と表現している。これは例えば、CM放送に対し、そのCM商品の詳細情報、TV番組に対し、その番組の出演者あるいは番組内容等を示しているが、他のいかなる情報でもかまわない。また、ビデオ信号出力回路、あるいは情報出力回路として、ビデオモニタとOSD(オンスクリーンディスプレイ)から構成されている装置を用いているが、以下この装置を単にビデオモニタと称する。
【0009】
さらに、ビデオ信号出力回路と情報出力回路が兼用されているが、それぞれ独立な回路を用いても同じ効果が得られることは言うまでもない。さらに、情報を受信し、保持していることを被視者に知らしめることを、情報受信告知と称する。これは例えば、情報受信を示すロゴをビデオモニタ上に表示することを意味する。もちろん、他のいかなる表示方法を用いても同じ効果が得られることは言うまでもない。また、ビデオ信号に挿入すべく伝送情報をエンコードした信号を単にデータ信号と称する。
【0010】
この発明を適用した送信装置の一実施例のブロック図を図1に示す。データ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、送信装置のブロック図である。伝送情報は、データエンコード回路11により、送信すべきデータ信号に変換され、データ挿入回路12へ供給される。データ挿入回路12は、送信すべきビデオ信号が供給されているが、そこへデータエンコード回路11からのデータ信号を挿入し、送信回路13に供給する。送信回路13は、信号を変調増幅して、アンテナ14を通して送信する。
【0011】
図2は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報一時記憶回路を備えた受信装置の第1の実施例のブロック図である。アンテナ21で受信された信号は、受信回路22にて復調され、データ検出/抽出回路23およびビデオモニタ25へ供給される。データ検出/抽出回路23は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、データデコード回路24へ供給する。データデコード回路24は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報一時記憶回路26に供給する。
【0012】
情報一時記憶回路26は、供給された情報を一定時間だけ保持すると同時に、ビデオモニタ25を通じて情報受信の告知を同様の時間だけ行う。あるいは、情報一時記憶回路26は、それが情報受信を告知している時間中、すなわち情報一時記憶回路26が情報を保持している時間中に、情報表示命令回路27より情報表示の命令があれば、情報一時記憶回路26に保持している情報をビデオモニタ25へ出力する。
【0013】
図3は、この発明の第1の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS300から制御が開始され、ステップS300において、保持している情報を、情報一時記憶回路26から消去する。ステップS301において、入力ビデオ信号にデータ信号が有るか否かを判断し、データ信号が有るならステップS302へ制御が移り、データ信号がなければステップS301へ制御は戻る。すなわち、データ信号が検出されるまで、制御は、ステップS301で止まっている。
【0014】
ステップS302において、データ信号より伝送情報をデコードし、情報一時記憶回路26に保持する。ステップS303において、ビデオモニタ25に情報受信を告知する。そして、ステップ304において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、情報が来たならステップS307へ制御が移り、情報が来ないならステップS305へ制御が移る。
【0015】
ステップS305において、情報受信を告知すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS304に制御が移り、時間外ならステップS306へ制御が移る。すなわち、表示命令が来るか、あるいは情報受信告知時間が終了するまで、ステップS304およびステップS305を繰り返す。ステップS306において、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ25より消去し、ステップS300に制御が移る。
【0016】
一方、ステップS307においても、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ25から消去する。ステップS308において、情報一時記憶回路26に保持されている伝送情報をビデオモニタ25に表示する。ステップS309において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS309に制御は戻り、時間外ならステップS310に制御が移る。すなわち、情報表示中は、ステップS309で制御が止まっている。ステップS310において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ25から消去し、制御はステップS300に戻る。
【0017】
図4は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報蓄積回路を備えた受信装置の第2の実施例のブロック図である。アンテナ41で受信された信号は、受信回路42にて復調され、データ検出/抽出回路43およびビデオモニタ45へ供給される。データ検出/抽出回路43は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、データデコード回路44へ供給する。データデコード回路44は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報蓄積回路46に供給する。
【0018】
情報蓄積回路46は、供給された情報を全て自動的に蓄積するが、例えば蓄積してからの時間経過等の条件によって消去する。情報選択回路48は、情報表示命令回路47より情報表示の命令があれば、情報蓄積回路46に蓄積している情報のうち、被視者の要求に応じた情報を選択し、それをビデオモニタ45に出力する。
【0019】
図5は、この発明の第2の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS500から制御が開始され、ステップS500において、情報蓄積回路46に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものが有るか否かを判断し、有るならステップS501へ制御が移り、なければステップS502へ制御が移る。ステップS501において、情報蓄積回路46に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものを消去する。
【0020】
ステップS502において、入力ビデオ信号にデータ信号が有るか否かを判断し、有るならステップS503に制御が移り、なければステップS504に制御が移る。ステップS503において、データ信号をデコードした伝送情報を情報蓄積回路46に蓄積する。ステップS504において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS505に制御が移り、来ないならステップS500に制御が戻る。ステップS505において、情報蓄積回路46に保持されている伝送情報のなかから、必要な情報が情報選択回路48を通じて選択され、ビデオモニタ45に表示される。
【0021】
ステップS506において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、情報表示すべき時間内ならステップS506に制御は戻り、時間外ならステップS507へ制御は移る。すなわち、情報表示中は、ステップS506で制御が止まっている。ステップS507において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ45から消去し、ステップS500に制御が移る。
【0022】
図6は、この発明を適用し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能にする情報付加放送システムのうち、情報一時記憶および情報蓄積回路を備えた受信装置の第3の実施例のブロック図である。アンテナ61で受信された信号は、受信回路62にて復調され、データ検出/抽出回路63およびビデオモニタ65へ供給される。データ検出/抽出回路63は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を抽出して、そのデータ信号をデータデコード回路64へ供給する。
【0023】
データデコード回路64は、データ信号を伝送情報にデコードし、情報一時記憶回路66および情報蓄積回路69へ供給する。情報蓄積回路69は、供給された情報を自動的に蓄積するが、例えば蓄積してからの時間経過等の条件によって消去される。情報一時記憶回路66は、供給された情報を一定時間だけ保持すると同時に、ビデオモニタ65を通じて情報受信の告知を同様の時間だけ行う。あるいは、情報一時記録回路66は、それが情報受信を告知している時間中、すなわち情報一時記憶回路66が情報を保持している時間中に、情報命令手段67から情報表示の命令があれば、情報一時記憶回路66に保持している情報をビデオモニタ65に出力する。
【0024】
あるいは、情報一時記憶回路66は、それが情報受信を告知している時間外、すなわち情報一時記憶回路66が情報を保持していない時に、情報表示命令回路67から情報表示の命令があれば、情報蓄積回路69に蓄積している情報のうち、被視者の要求に応じた情報を情報選択回路68を通じて選択し、それをビデオモニタ65に出力する。
【0025】
図7は、この発明の第3の実施例のフローチャートである。このフローチャートは、ステップS700から制御が始まり、そのステップS700では、保持している情報が情報一時記憶回路66から消去される。ステップS701において、情報蓄積回路69に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものがあるか否かを判断し、条件を満たしているならステップS702へ制御が移り、条件を満たしていないならS703に制御が移る。
【0026】
ステップS702において、情報蓄積回路69に蓄積されている情報のうち、消去すべき条件を満たしているものを消去する。ステップS703において、入力ビデオ信号にデータ信号があるか否かを判断し、データ信号があるならステップS704に制御が移り、データ信号がないならステップS714に制御が移る。ステップS704において、データ信号をデコードした伝送情報を情報一時記憶回路66に保持する。ステップS705において、データ信号をデコードした伝送情報を情報蓄積回路69に蓄積する。ステップS706において、ビデオモニタ65に情報受信を告知する。
【0027】
ステップS707において、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS710に制御が移り、命令が来ないならステップS708に制御が移る。ステップS708において、情報受信を告知すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS707に制御が戻り、時間外ならステップS709に制御が移る。すなわち、表示命令が来るか、あるいは情報受信告知時間が終了するまで、ステップS707およびステップS708を繰り返す。ステップS709において、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ65から消去し、ステップS700に制御が戻る。
【0028】
一方、ステップS710においても、情報受信の告知を終了、すなわち受信告知を示す表示をビデオモニタ65から消去する。ステップS711において、情報一時記憶回路66に保持されている伝送情報をビデオモニタ65に表示する。ステップS712において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS712に制御が移り、時間外ならステップS713に制御が移る。すなわち、情報表示中は、ステップS712で制御が止まっている。ステップS713において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ65から消去し、ステップS700に制御が戻る。
【0029】
一方、ステップS714においても、情報を表示させる命令が来たか否かを判断し、命令が来たならステップS715に制御が移り、命令が来ないならステップS701に制御が戻る。ステップS715において、情報蓄積回路69に保持されている伝送情報のなかから、必要な情報を情報選択回路68を通じて選択し、ビデオモニタ65に表示する。ステップS716において、情報表示すべき時間内か否かを判断し、時間内ならステップS716に制御が戻り、時間外ならステップS717に制御が進む。すなわち、情報表示中は、ステップS716で制御が止まっている。ステップS717において、情報表示を終了、すなわち伝送情報をビデオモニタ65から消去し、ステップS701に制御が戻る。
【0030】
図8は、上述した実施例を用いて、この発明を実現する情報付加放送システムの一実施例を示す。放送局81は、送信アンテナ82を通じてデータ信号を重畳したテレビジョン信号を放送する。
【0031】
受信側は、まず受信アンテナ83から入力した信号をチューナ、デコーダ、情報をモニタに表示するためのOSD、情報記憶装置あるいは情報蓄積装置および情報表示命令を伝えたり、蓄積情報から情報を選択する手段であるところのインターフェース(I/F)を備えたセットトップボックス84へ供給する。セットトップボックス84では、ビデオ信号からデータ信号を検出すれば、その情報を取り出して、保持あるいは蓄積すると共に、テレビジョンモニタ85に情報受信の告知を行う。
【0032】
被視者は、その情報受信の告知を見て、情報が欲しい場合には、インターフェースを通じて、その命令をセットトップボックス84に伝える。セットトップボックス84は、保持している情報あるいは蓄積していた情報をビデオ信号に重畳し、テレビジョンモニタ85に表示する。ここでは、セットトップボックス84とテレビジョンモニタ85を分けて表記しているが、もちろんセットトップボックス84の機能をテレビジョンモニタ85の筐体に内蔵しても、全く問題ない。
【0033】
上述の実施例において、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入できるいかなる方法でも、同じ効果が得られることは言うまでもないが、以下、その方法の一実施例として、データ信号を視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号として表示されるようにビデオ信号に挿入する方法を取り上げる。以下、図面を参照し、伝送情報をエンコードしたデータ信号を送信ビデオ信号に挿入する方法の一実施例として、データ信号を視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号として表示される方法について説明する。
【0034】
ビデオ信号有効表示画面とは、一般にビデオモニタに表示されるエリアのことで、NTSC方式の場合一般に、走査線の22〜263本目、285〜525本目を示す。また、PAL方式では、一般に走査線の23〜314本目、336〜625本目を示す。ここに載っている情報は、一般に被視者に視覚認識される。
【0035】
そのような信号の一例を図9に示す。この信号を時系列に並べることによって、相当の情報を伝送することができる。このデータ信号の例では、ビデオ信号の走査線のうち、予め定められたデータ表示走査線の、Hsync(水平同期信号)を基準とする予め定められたデータ表示時間に、走査線1本につき1ビットの情報を載せることでデータ信号の挿入を実現している。以下、この図形を疑似バーコードと呼ぶ。疑似バーコードの予め定められた位置には、データ検出用パターンを必ず書くことにし、データ検出/抽出回路は、そのパターンを読み取ることで、疑似バーコードを検出することとする。
【0036】
図10は、図9に示した疑似バーコードを挿入するデータ挿入手段の一実施例のブロック図であり、図1におけるデータ挿入回路12の実施例に相当する。供給されるビデオ信号を垂直同期信号分離回路101および水平同期信号分離回路102にそれぞれ入力し、垂直同期信号および水平同期信号を分離する。カウンタ103は、水平同期信号をカウントするが、垂直同期信号の入力によりカウントは、リセットされる。これにより、入力ビデオ信号の走査線番号が得られる。
【0037】
一方、疑似バーコード、すなわちデータ信号は、1および0を表す2種類のビデオ信号、すなわち黒の信号と白の信号で構成される。マイクロコンピュータ(μCOM)106は、送信すべきデータの内容により、時計107によって与えられる時間間隔においてビデオ信号入力スイッチ105を切り換え、さらにカウンタ103の示す走査線番号によってビデオ信号出力スイッチ104を切り換えることにより、画面上にデータ信号として挿入する。
【0038】
図11は、図9の疑似バーコードを検出/抽出するデータ検出/抽出手段の一実施例のブロック図であり、図2におけるデータ検出/抽出回路23の実施例に相当する。供給されるビデオ信号を垂直同期信号分離回路111および水平同期信号分離回路112にそれぞれ入力し、垂直同期信号および水平同期信号を分離する。カウンタ115は、水平同期信号をカウントするが、垂直同期信号の入力によりカウントは、リセットされる。これにより、入力ビデオ信号の走査線番号が得られる。
【0039】
一方、ビデオ信号は、白のビデオ信号を入力すると1を、黒のビデオ信号を入力すると0を出力するようなしきい値を持ったA/Dコンバータ113に入力され、その出力をマイクロコンピュータ114に供給する。マイクロコンピュータ114は、垂直同期信号および水平同期信号並びにカウンタ115から供給される走査線番号より、データ信号が挿入されている走査線か否かを判断し、データ信号が挿入されている走査線であればA/Dコンバータ113からの入力信号を時計116を用いて適当にサンプリングすることでデータ信号を抽出する。
【0040】
さらに、マイクロコンピュータ114は、抽出したデータ信号に図9に示すようなデータ検出パターンが検出できなければ、抽出されたデータは、本システムにおけるデータではないと見なし、抽出したデータを破棄し、データ検出パターンが検出できれば、データ信号を出力する。
【0041】
上述の実施例では、被視者が視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号としてエンコードしたデータの例として、図9のように予め定められた位置に挿入されるデータ信号を挙げたが、これはデータ検出回路の負担を軽くするためであり、データ検出回路が有効画面内に挿入されるデータをエンコードした図形を検出できるならば、それを任意の位置に挿入することができることは言うまでもない。
【0042】
また、上述の実施例では、被視者が視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記号としてエンコードしたデータの例として、図9のようなデータ信号を挙げたが、情報の伝達を可能とする如何なる形状をしていても、この発明により同じ効果が得られることは、言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】
この発明に依れば、送信画像に付随する情報を送信画像と同時に伝送し、被視者が必要に応じて、その受信した情報を簡単に出力させるような仕組みを備えた情報付加放送システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した送信装置の一実施例のブロック図である。
【図2】この発明を適用し、情報一時記憶回路を備えた受信装置の第1の実施例のブロック図である。
【図3】この発明を適用し、情報一時記憶回路を備えた受信装置の機能を実現できる第1の実施例のフローチャートである。
【図4】この発明を適用し、情報蓄積回路を備えた受信装置の第2の実施例のブロック図である。
【図5】この発明を適用し、情報蓄積回路を備えた受信装置の機能を実現できる第2の実施例のフローチャートである。
【図6】この発明を適用し、情報一時記憶回路および情報蓄積回路を備えた受信装置の第3の実施例のブロック図である。
【図7】この発明を適用し、情報一時記憶回路および情報蓄積回路を備えた受信装置の機能を実現できる第3の実施例のフローチャートである。
【図8】この発明の情報付加放送システムの一実施例の概略図である。
【図9】ビデオモニタに表示されるデータ信号の一例を示す略線図である。
【図10】この発明に係るデータ挿入回路の一実施例のブロック図である。
【図11】この発明に係るデータ検出/抽出回路の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
81・・・放送局、82・・・送信アンテナ、83・・・受信アンテナ、84・・・セットトップボックス、85・・・テレビジョンモニタ
Claims (5)
- 伝送するための情報をエンコードし、データ信号を生成するエンコード手段と、
エンコードされた上記データ信号をビデオ信号に挿入するデータ挿入手段と、
上記ビデオ信号を送信する送信手段とを備えたビデオ信号送信装置と、
送信されたビデオ信号を受信し、受信された上記ビデオ信号から上記データ信号を検出するデータ検出/抽出手段と、
検出された上記データ信号をデコードし、上記情報を生成するデコード手段と、
生成された上記情報を全て自動的に蓄積する蓄積手段と、
生成された上記情報を、情報受信を告知すべき時間又は情報表示すべき時間記憶する記憶手段と、
検出された上記データ信号から生成された上記情報が命令によって出力される場合、上記記憶手段に上記情報が記憶されているときは、上記記憶手段から上記情報を読み出し、上記記憶手段から上記情報が消去されたときは、上記蓄積手段から上記情報を読み出す情報選択手段と、
上記情報選択手段から読み出された上記情報を出力する情報出力手段と、
上記ビデオ信号を出力するビデオ信号出力手段とを備えたビデオ信号受信装置と
からなることを特徴とする情報付加放送システム。 - 請求項1に記載の情報付加放送システムにおいて、
上記情報出力手段と上記ビデオ信号出力手段とを兼用することを特徴とする情報付加放送システム。 - 請求項1に記載の情報付加放送システムにおいて、
上記蓄積手段は、
所定の時間が経過すれば上記蓄積手段に蓄積された上記情報を消去する、または必要に応じて上記蓄積手段に蓄積された上記情報を適宜消去するように蓄積された上記情報の蓄積時間を制御することを特徴とする情報付加放送システム。 - 請求項3に記載の情報付加放送システムにおいて、
さらに、上記ビデオ信号の有効画面内に視覚認識可能な図形あるいは記号として上記情報を表示するためのデータ重畳手段とからなることを特徴とする情報付加放送システム。 - 請求項3に記載の情報付加放送システムにおいて、
上記ビデオ信号の有効画面内の走査線のうち、水平同期信号を基準として予め定めた走査線上で、予め定めた時間分だけ、1ビットのデータを載せることで、全体として縦に並ぶバーコードのように見える図形を表示するようにしたことを特徴とする情報付加放送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32009296A JP3980687B2 (ja) | 1996-11-29 | 1996-11-29 | 情報付加放送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32009296A JP3980687B2 (ja) | 1996-11-29 | 1996-11-29 | 情報付加放送システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005009818A Division JP3912408B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 受信装置および受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10164524A JPH10164524A (ja) | 1998-06-19 |
JP3980687B2 true JP3980687B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=18117634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32009296A Expired - Lifetime JP3980687B2 (ja) | 1996-11-29 | 1996-11-29 | 情報付加放送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3980687B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134591A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Sony Computer Entertainment Inc | データ生成装置及びデータ生成方法、データ受信装置及びデータ受信方法、並びにデータ通信システム及びデータ通信方法 |
JP4577085B2 (ja) | 2005-05-17 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 映像処理装置、映像処理方法 |
KR101062567B1 (ko) | 2006-03-01 | 2011-09-06 | 야스노리 하타부 | 영상 연동형 제어대상 외부기기 제어장치 및 이것에 사용하는 영상기록매체 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3624431B2 (ja) * | 1994-05-26 | 2005-03-02 | 株式会社日立製作所 | ビデオ・オン・デマンド・システム、及びそのセンタ、及びテレビシステム |
JPH088849A (ja) * | 1994-06-17 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | 放送信号受信方法及び放送信号送信方法並びに放送信号受信装置及び放送信号送信装置 |
US5659366A (en) * | 1995-05-10 | 1997-08-19 | Matsushita Electric Corporation Of America | Notification system for television receivers |
JP3279124B2 (ja) * | 1995-05-22 | 2002-04-30 | 松下電器産業株式会社 | 映像表示装置 |
-
1996
- 1996-11-29 JP JP32009296A patent/JP3980687B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10164524A (ja) | 1998-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100542639B1 (ko) | Epg송신장치 및 방법, epg수신장치 및 방법, epg송수신시스템 및 방법과 제공매체 | |
KR100419838B1 (ko) | 수신장치및수신방법 | |
JP2005197930A (ja) | 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機 | |
JP3980687B2 (ja) | 情報付加放送システム | |
EP1753227A1 (en) | Communication system and communication method | |
MXPA02004488A (es) | Interfaz de sistema y usuario para un receptor de television en un sistema de distribucion de programas de television. | |
JP3912408B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP4678354B2 (ja) | 受信装置および方法 | |
JP3033798B2 (ja) | 文字放送受信機 | |
JP2002262192A (ja) | 情報表示装置 | |
KR100595154B1 (ko) | 티브이 프로그램(TV program)에서의 오브젝트 캡쳐장치 | |
JP2006025194A (ja) | テレビジョン放送受信装置 | |
JP4508847B2 (ja) | テレビ放送受信装置における番組情報表示システム | |
JP2008053991A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JPH09200710A (ja) | テレビジョン送受信システムおよびテレビジョン受信装置 | |
KR100531354B1 (ko) | 티브이 프로그램(TVprogram)의 상세 정보 표시장치 및 | |
US20050149978A1 (en) | Still image capture device and digital/analog tuner device comprising the same | |
EP2293557B1 (en) | Teletext decoding device | |
JP3573166B2 (ja) | テレビジョン受信装置およびテレビジョン受信システム | |
JPH10164525A (ja) | データ放送システム | |
JP4324824B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP4340546B2 (ja) | 受信装置 | |
JP2773153B2 (ja) | 受信装置 | |
KR0130883B1 (ko) | 멀티 유저 제어방법 및 장치 | |
JP3281860B2 (ja) | ディジタル放送受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050119 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050201 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |