JPH10164525A - データ放送システム - Google Patents

データ放送システム

Info

Publication number
JPH10164525A
JPH10164525A JP8320093A JP32009396A JPH10164525A JP H10164525 A JPH10164525 A JP H10164525A JP 8320093 A JP8320093 A JP 8320093A JP 32009396 A JP32009396 A JP 32009396A JP H10164525 A JPH10164525 A JP H10164525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
video signal
data signal
broadcasting system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8320093A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Watanabe
浩一郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8320093A priority Critical patent/JPH10164525A/ja
Publication of JPH10164525A publication Critical patent/JPH10164525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ信号の有効画面内にデータとして、視
覚認識可能な図形を挿入することで、データを伝送す
る。また、その図形のエリア内で格子状に区切り、それ
ぞれが1ビットのデータを伝送することで、伝送レート
を上げることができる。 【解決手段】 放送局51は、送信アンテナ52を通じ
て、データ信号を重畳したテレビジョン信号を放送す
る。受信側は、受信アンテナ53から入力したビデオ信
号を、チューナ、デコーダ、データ出力回路を備えたセ
ットトップボックス54へ供給する。セットトップボッ
クス54は、供給されたビデオ信号からデータ信号が検
出されれば、そのデータ信号を取り出し、伝送情報へデ
コードし、テレビジョンモニタ55に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオ信号とデータ
信号を同時に送信可能なデータ放送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被視者に伝えるべきデータを送信
画像と共に送信するためには、被視者が視覚認識不可能
である場所にデータを挿入する方法しか存在しなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テレビ
ジョン放送において、一般的なテレビジョン受信機で
は、視覚認識不可能な場所は少なく、またそれを放送局
あるいは番組製作者が自由に利用することはきわめて困
難であった。
【0004】そこで、この発明は、放送局あるいは番組
製作者が自由に利用することが可能な場所、すなわち被
視者が比較認識可能である有効画面内に図形あるいは記
号としてエンコードしたデータを挿入することで、ビデ
オ信号とデータ信号を同時に送信可能にするデータ放送
システムを提供すること目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、伝送するための情報をエンコードし、データ信号を
生成するエンコード手段と、エンコードされたデータ信
号をビデオ信号の有効画面内の視覚認識可能な位置に、
任意の時間連続して挿入するデータ挿入手段と、ビデオ
信号を送信する送信手段とを備えたモニタ手段と、送信
されたビデオ信号を受信し、受信されたビデオ信号を再
生するモニタ手段と受信されたビデオ信号からデータ信
号を検出するデータ検出/抽出手段と、検出されたデー
タ信号をデコードし、情報を生成するデコード手段と、
情報を出力する情報出力手段とを備えたビデオ信号受信
装置とからなることを特徴とするデータ放送システムで
ある。
【0006】この発明では、送信装置は、被視者に供給
すべきデータをエンコード回路にて放送すべきデータに
エンコードし、データ挿入回路に供給する。データ挿入
回路は、文字あるいは図形あるいは記号として被視者が
視覚認識可能なビデオ信号の有効画面内にデータを挿入
し、送信回路に供給する。送信回路は、信号を変調し、
アンテナを通じて送信する。また、受信装置は、受信ア
ンテナより受信した信号を復調し、ビデオモニタに表示
すると同時に、データ検出/抽出回路に供給する。デー
タ検出/抽出回路は、データ信号が存在する場合には、
それを抽出してデータデコード回路に供給する。データ
デコード回路は、データ信号を被視者に供給すべきデー
タにデコードし、データ出力回路を通じて被視者に伝え
る。これによって、被視者に伝えるべきデータを、被視
者が比較認識可能である有効画面内に図形あるいは記号
としてエンコードしたデータを挿入することで、ビデオ
信号とデータ信号の同時送信を実現できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。まず、ビデオ信号出力回路は、一般的
にビデオモニタが用いられるので、以下この回路を単に
ビデオモニタと称するが、他の手段でも同じであること
は言うまでもない。また、ビデオ信号に挿入された、あ
るいは挿入する被視者に伝えるべきデータをエンコード
した信号のことをデータ信号と表記する。ビデオ信号の
有効表示画面とは、ビデオ信号のうち画像信号を載せる
ことのできる部分、すなわちビデオモニタに表示され、
被視者に視覚認識可能な信号である。図1は、NTSC
のビデオ信号における有効表示画面を示した図である。
【0008】走査線のうち、画像信号を載せるための走
査線を有効走査線、水平走査線のうち、画像信号を載せ
るための走査線を有効水平走査線とそれぞれ表記する。
NTSC方式のビデオ信号での有効走査線は、一般に走
査線の22〜263本目、285〜525本目である。
また、PAL方式では、一般に走査線の23〜314本
目、336〜625本目である。ビデオ信号にデータ信
号を挿入することは、すなわち有効画面中のある瞬間の
ビデオ信号を予め定められた複数の状態に分けることで
ある。
【0009】例えば、ビデオ信号の輝度によって、2つ
の状態に分ける。具体的には、伝送すべき1ビットのデ
ータが1であれば白のビデオ信号に、0であれば黒のビ
デオ信号にする。このようにすることで、予め定められ
た複数の状態に分けることができれば、ビデオ信号のい
かなる成分を用いても同様な効果が得られる。
【0010】さて、有効走査期間のうちの、予め定めら
れた期間にデータ信号を挿入する、すなわち走査線のな
かの予め定めた部分を白にしたり黒にしたりすること
で、1ビットのデータ伝送を実現できる。この時データ
信号は、白または黒の点または線としてビデオモニタに
表示される。それを図2に示す。しかしながら、この方
法では、1フレームに1ヶ所しかデータ信号が挿入され
ていないため、その検出にあたって、その誤検出を全く
訂正できない。
【0011】そこで、連続する複数の走査線に同様のデ
ータ信号を挿入する。この時データ信号は、白または黒
の長方形としてビデオモニタに表示される。それを図3
に示す。この方法ならば、複数回連続してデータ信号を
検出できるので、例えば多数決をとるなどして、誤検出
を訂正することが可能である。しかしながら、この方法
では、1フレーム毎に1ビットのデータ伝送しかできな
い。
【0012】そこで、別のデータを、先に挿入した走査
期間の隣に挿入し、それを適当に連続する。この時デー
タ信号は、バーコードのような白または黒の長方形の連
続する図形として、ビデオモニタに表示される。それを
図4に示す。この方法ならば、1フレーム毎に多ビット
のデータ伝送が可能になる。この時伝送するデータの列
を、以下単にデータ列と表記する。
【0013】さらに、伝送レートを上げるために、隣合
ういくつかの走査線を用いて、同様に別のデータ列を伝
送する。この時データ信号は、白または黒の格子模様の
ような図形として、ビデオモニタに表示される。この図
形を、以下単に格子図形と表記する。それを図5に示
す。この図5の通り、データ信号挿入の為に用いる走査
線をデータ信号挿入走査線、データ信号挿入のために用
いる走査期間をデータ信号走査期間と表記する。
【0014】より具体的な例を図6に示す。この例で
は、1データ列が8ビットで、各データ列は走査線を3
本用いて表示される。そのデータ列を1フレームに4つ
表示することで、全体として1フレーム毎に32ビット
のデータ伝送を実現している。
【0015】一方、受信装置は、有効画面にデータ信号
が存在しているか否かを判断する必要がある。そこで格
子図形の中に予め定められた位置に、検出パターンを表
記する必要がある。すなわち、受信装置が、その検出パ
ターンを検出すれば有効画面にデータ信号は存在すると
みなす。この図6では、最初のデータ列の8ビットを、
そのデータ検出パターンにしている。
【0016】ここで、この発明を実現する装置の好適な
実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。図7は、
この発明を適用した送信装置の一実施例のブロック図で
ある。この図7では、送信すべきビデオ信号にデータ信
号を挿入することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信
を可能にするデータ放送システムのうち、送信装置のブ
ロック図である。伝送情報は、データエンコード回路1
1により、送信すべきデータ信号に変換され、データ挿
入回路12へ供給される。データ挿入回路12は、送信
すべきビデオ信号が供給され、そのビデオ信号へデータ
エンコード回路11からのデータ信号を挿入し、送信回
路13に供給する。送信回路13は、信号を変調増幅し
て、アンテナ14を通して送信する。
【0017】図8は、図6に示した格子図形を挿入する
データ挿入手段の一実施例のブロック図であり、図7に
おけるデータ挿入回路12の実施例に相当する。供給さ
れるビデオ信号を垂直同期信号分離回路21および水平
同期信号分離回路22にそれぞれ入力し、垂直同期信号
および水平同期信号を分離する。カウンタ23は、水平
同期信号をカウントするが、垂直同期信号の入力により
カウントは、リセットされる。これにより、入力ビデオ
信号の走査線番号が得られる。
【0018】一方、格子図形を構成するデータ信号は、
1および0を表す2種類のビデオ信号、すなわち黒の信
号と白の信号で構成される。マイクロコンピュータ(μ
COM)26は、送信すべきデータの内容により、時計
27によって与えられる時間間隔においてビデオ信号入
力スイッチ25を切り換える。さらに、マイクロコンピ
ュータ26は、カウンタ23の示す走査線番号によって
ビデオ信号出力スイッチ24を切り換える。よって、画
面上にデータ信号が挿入され、出力される。
【0019】図9は、この発明を適用し、伝送情報をエ
ンコードしたデータ信号を送信すべきビデオ信号に挿入
することで、ビデオ信号と伝送情報の同時送信を可能に
するデータ放送システムのうち、受信装置の一実施例の
ブロック図である。アンテナ31で受信された信号は、
受信回路32にて復調され、データ検出/抽出回路33
およびビデオモニタ35へ供給される。データ検出/抽
出回路33は、供給されたビデオ信号よりデータ信号を
抽出して、データデコード回路34へ供給する。データ
デコード回路34は、データ信号を伝送情報にデコード
し、データ出力回路36に供給する。データ出力回路3
6は、例えば供給された伝送情報が音声信号ならばスピ
ーカであり、供給された伝送情報が映像信号ならばモニ
タである。すなわち、供給された伝送情報が出力できる
ものであればよい。
【0020】図10は、図6の格子図形を検出/抽出す
るデータ検出/抽出手段の一実施例のブロック図であ
り、図9におけるデータ検出/抽出回路33の実施例に
相当する。供給されるビデオ信号を垂直同期信号分離回
路41および水平同期信号分離回路42にそれぞれ入力
し、垂直同期信号および水平同期信号を分離する。カウ
ンタ45は、水平同期信号をカウントするが、垂直同期
信号の入力によりカウントは、リセットされる。これに
より、入力ビデオ信号の走査線番号が得られる。
【0021】さらに、ビデオ信号は、白のビデオ信号を
入力すると1を、黒のビデオ信号を入力すると0を出力
するようなしきい値を持ったA/Dコンバータ43に入
力され、その出力をマイクロコンピュータ44に供給す
る。マイクロコンピュータ44は、垂直同期信号および
水平同期信号並びにカウンタ45から供給される走査線
番号より、データ信号が挿入されている走査線か否かを
判断し、データ信号が挿入されている走査線であればA
/Dコンバータ43からの入力信号を時計46を用いて
適当にサンプリングすることでデータ信号を抽出する。
【0022】この例では、1つのデータ列は、3つの連
続する走査線で構成される。すなわち、連続して3度取
り込むことができるので、多数決で取り込むべきデータ
が0か1か判断する。さらに、マイクロコンピュータ4
4は、抽出したデータ信号に図6に示すようなデータ検
出パターンが検出できなければ、抽出されたデータは、
本システムにおけるデータではないと見なし、抽出した
データを破棄し、データ検出パターンが検出できれば、
データ信号を出力する。
【0023】図11は、上述した実施例を用いて、この
発明を実現するデータ放送システムの一実施例を示す。
放送局51は、送信アンテナ52を通じてデータ信号を
重畳したテレビジョン信号を放送する。
【0024】受信側は、まず受信アンテナ53から入力
した信号をチューナ、デコーダ、データ出力回路を備え
たセットトップボックス54へ供給する。セットトップ
ボックス54では、ビデオ信号からデータ信号を検出す
れば、そのデータを取り出して、テレビジョンモニタ5
5にデータを出力する。
【0025】上述の実施例では、図2、図3、図4、図
5あるいは図6に示すように、データ信号である図形の
挿入方法、すなわち図形の大きさや挿入位置等を予め定
めておく例を挙げたが、これはデータ検出回路の負担を
軽くするためであり、データ検出回路が有効画面内に挿
入されるデータをエンコードした図形を検出できるなら
ば、データ信号を任意の位置に挿入することができるこ
とは言うまでもない。
【0026】また、上述の実施例では、1ヶ所のデータ
伝送走査期間のビデオ信号を2つの状態に分けること
で、1ビットのデータ伝送を実現する例を挙げたが、例
えば1ヶ所のビデオ信号を4つの状態に分けることで、
2ビットのデータ伝送を行うシステムでもこの発明は、
有効であることは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】この発明に依れば、放送局あるいは番組
製作者が自由に利用することが可能な場所、すなわち被
視者が視覚認識可能である有効画面内に図形あるいは記
号としてエンコードしたデータを挿入することで、ビデ
オ信号とデータ信号を同時に送信可能にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオモニタに表示されるデータ信号の一例を
示す略線図である。
【図2】この発明の一実施例によるビデオモニタに線と
して表示されるデータ信号の一例である。
【図3】この発明の一実施例によるビデオモニタに長方
形として表示されるデータ信号の一例である。
【図4】この発明の一実施例によるビデオモニタにバー
コードの様な図形として表示されるデータ信号の一例で
ある。
【図5】この発明の一実施例によるビデオモニタに格子
模様の図形として表示されるデータ信号の一例である。
【図6】この発明の一実施例によるビデオモニタに格子
図形として表示されるデータ信号の一例である。
【図7】この発明を適用した送信装置の一実施例のブロ
ック図である。
【図8】この発明に係るデータ挿入回路の一実施例のブ
ロック図である。
【図9】この発明を適用した受信装置の一実施例のブロ
ック図である。
【図10】この発明に係るデータ検出/抽出回路の一実
施例のブロック図である。
【図11】この発明のデータ放送システムの一実施例の
概略図である。
【符号の説明】
51・・・放送局、52・・・送信アンテナ、53・・
・受信アンテナ、54・・・セットトップボックス、5
5・・・テレビジョンモニタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送するための情報をエンコードし、デ
    ータ信号を生成するエンコード手段と、 エンコードされた上記データ信号をビデオ信号の有効画
    面内の視覚認識可能な位置に、任意の時間連続して挿入
    するデータ挿入手段と、 上記ビデオ信号を送信する送信手段とを備えたモニタ手
    段と、 送信されたビデオ信号を受信し、受信された上記ビデオ
    信号を再生するモニタ手段と受信された上記ビデオ信号
    から上記データ信号を検出するデータ検出/抽出手段
    と、 検出された上記データ信号をデコードし、上記情報を生
    成するデコード手段と、 上記情報を出力する情報出力手段とを備えたビデオ信号
    受信装置とからなることを特徴とするデータ放送システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ放送システムに
    おいて、 上記モニタ手段においては、上記ビデオ信号に挿入した
    上記データ信号を点あるいは線として出力することを特
    徴とするデータ放送システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のデータ放送システムに
    おいて、 上記モニタ手段においては、上記ビデオ信号に挿入した
    上記データ信号を連続する複数の走査線に同様に挿入す
    ることによって、長方形として出力することを特徴とす
    るデータ放送システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のデータ放送システムに
    おいて、 上記モニタ手段においては、上記ビデオ信号に挿入した
    上記データ信号が上記データ信号と異なるデータ信号を
    同じ水平走査線上の隣合う期間に挿入することによっ
    て、バーコードのような水平方向の長方形の連続する図
    形として出力することを特徴とするデータ放送システ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のデータ放送システムに
    おいて、 上記モニタ手段においては、上記ビデオ信号に挿入した
    上記データ信号が上記データ信号と異なるデータ信号を
    同じ水平走査線上の隣合う期間に挿入し、さらに連続す
    る複数の走査線に上記水平走査線上の隣合う期間に挿入
    された異なるデータ信号と異なるデータ信号を同様に挿
    入することによって、上記ビデオ信号出力手段に格子模
    様のような水平方向および垂直方向に長方形の連続する
    図形として出力することを特徴とするデータ放送システ
    ム。
JP8320093A 1996-11-29 1996-11-29 データ放送システム Pending JPH10164525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320093A JPH10164525A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 データ放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320093A JPH10164525A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 データ放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164525A true JPH10164525A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18117645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8320093A Pending JPH10164525A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 データ放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159569A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ntt Advanced Technology Corp 2次元コードによる情報提供方法
US8427455B2 (en) 2005-05-17 2013-04-23 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844249B1 (ja) * 1968-03-06 1973-12-24
JPS521251B1 (ja) * 1970-10-03 1977-01-13
JPS553247A (en) * 1978-06-22 1980-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission system for television multiplex signal
JPS6298884A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Sharp Corp 信号検出装置
JPH01321582A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd バーコード読取装置
JPH0325585A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd バーコード読取り装置における誤読防止装置
JPH0469785A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学的情報読取装置
JPH0530489A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Fujitsu General Ltd テレビ受像機
JPH0530251A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Fujitsu General Ltd フアクシミリ放送/文字放送受信機
JPH05219485A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 信号多重化装置および復調装置
JPH05236424A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報埋め込み方法およびその装置
JPH0689362A (ja) * 1992-04-23 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 放送ビデオ信号中の視覚的認識可能データを利用して通信を確立する方法及びシステム
JPH088849A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Ltd 放送信号受信方法及び放送信号送信方法並びに放送信号受信装置及び放送信号送信装置
JPH08505500A (ja) * 1993-01-12 1996-06-11 ビジュアル オートメーション システムズ インコーポレイテッド テレビジョン施設管理装置
JPH08205102A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報送受信方法
JPH10191274A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Sony Corp データ伝送システム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844249B1 (ja) * 1968-03-06 1973-12-24
JPS521251B1 (ja) * 1970-10-03 1977-01-13
JPS553247A (en) * 1978-06-22 1980-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission system for television multiplex signal
JPS6298884A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Sharp Corp 信号検出装置
JPH01321582A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd バーコード読取装置
JPH0325585A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd バーコード読取り装置における誤読防止装置
JPH0469785A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学的情報読取装置
JPH0530251A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Fujitsu General Ltd フアクシミリ放送/文字放送受信機
JPH0530489A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Fujitsu General Ltd テレビ受像機
JPH05219485A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 信号多重化装置および復調装置
JPH05236424A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報埋め込み方法およびその装置
JPH0689362A (ja) * 1992-04-23 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 放送ビデオ信号中の視覚的認識可能データを利用して通信を確立する方法及びシステム
JPH08505500A (ja) * 1993-01-12 1996-06-11 ビジュアル オートメーション システムズ インコーポレイテッド テレビジョン施設管理装置
JPH088849A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Ltd 放送信号受信方法及び放送信号送信方法並びに放送信号受信装置及び放送信号送信装置
JPH08205102A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報送受信方法
JPH10191274A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Sony Corp データ伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159569A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ntt Advanced Technology Corp 2次元コードによる情報提供方法
US8427455B2 (en) 2005-05-17 2013-04-23 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101083943B1 (ko) 정보 송신 장치 및 방법, 정보 수신 장치 및 방법, 정보 송수신 시스템 및 방법, 및 기록 매체
US5541663A (en) Character display circuit and method for superimposing character code during blanking period of video signal
JPH10164525A (ja) データ放送システム
KR100696109B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 신호처리방법
CN1087126C (zh) 能够传输双语字幕的观众选择式字幕广播装置和方法
JPH09200710A (ja) テレビジョン送受信システムおよびテレビジョン受信装置
JP3980687B2 (ja) 情報付加放送システム
JP4508847B2 (ja) テレビ放送受信装置における番組情報表示システム
JP5278503B2 (ja) 情報送信装置、情報送信方法、および情報送受信システム
KR100850999B1 (ko) 셋탑 박스에서의 캡션 신호 처리 장치
JP3912408B2 (ja) 受信装置および受信方法
CN1310918A (zh) 利用屏幕显示(osd)向外部设备提供控制与辅助信息
JP4678354B2 (ja) 受信装置および方法
JPH09266450A (ja) 映像表示装置
KR100188279B1 (ko) 듀얼 대사자막 전송기능을 갖는 시청자 선택형 자막방송,수신장치 및 방법
KR970011699B1 (ko) 위성방송 자막 중첩시스템
JPH06276498A (ja) 文書データ伝送システム
KR0130883B1 (ko) 멀티 유저 제어방법 및 장치
JPS6143342Y2 (ja)
JP2000196958A (ja) 映像信号処理装置及び方法並びに記憶媒体
KR100214822B1 (ko) 텔레비전의 긴급방송 인식제어장치
JPH09200708A (ja) テレビジョン受信装置
JPS6182590A (ja) 画像伝送装置
JPH066769A (ja) クローズドキャプションデコーダ装置
JPH0888840A (ja) 文字多重方式判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829