JP3975955B2 - 乗員判別装置 - Google Patents

乗員判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3975955B2
JP3975955B2 JP2003095472A JP2003095472A JP3975955B2 JP 3975955 B2 JP3975955 B2 JP 3975955B2 JP 2003095472 A JP2003095472 A JP 2003095472A JP 2003095472 A JP2003095472 A JP 2003095472A JP 3975955 B2 JP3975955 B2 JP 3975955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing plate
load
stopper
occupant
upper arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003095472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004301691A (ja
Inventor
栄一 西尾
昭徳 実井
基 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003095472A priority Critical patent/JP3975955B2/ja
Priority to US10/811,959 priority patent/US6952975B2/en
Publication of JP2004301691A publication Critical patent/JP2004301691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3975955B2 publication Critical patent/JP3975955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/005Means for preventing overload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/26Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with the measurement of force, e.g. for preventing influence of transverse components of force, for preventing overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の着座シートに設けたセンシングプレートからの出力値に基づいて乗員の存否などを判定する乗員判別装置に係り、とりわけセンシングプレートを片持状態に支持した乗員判別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、衝突時に乗員を保護するエアバッグが備えられた車両には、着座シートに対する着座者の存否や大人か子供かを判別する着座荷重検出装置および乗員検知装置が設けられている(例えば特許文献1および特許文献2参照)。これら装置には、着座シートからの荷重を受ける複数の荷重センサが設けられ、各荷重センサからの出力値を加算した出力荷重値に基づいて着座シートに対する着座者の存否などを判別している。
ところで、着座荷重検出装置および乗員検知装置のなかには、荷重センサを起歪体として片持梁状のセンサ板から構成し、センサ板の表面に複数のストレインゲージを取付けたものがある。エアバッグを作動させるか否かを判断する前提条件として、センサ板は着座シートからの荷重を受けて撓み変形し、その撓み変形量に基づいてストレインゲージから生じる出力信号により着座シートの乗員の有無や着座状態を検出する(例えば特許文献3参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−243528号公報(第4−7頁、図2)
【特許文献2】
特開平9−207638号公報(第3−4頁、図1)
【特許文献3】
特開2000−258234号公報(第3−5頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
センサ板を用いる構成では、センサ板が過荷重を受けた場合、センサ板の過剰な変形を防いで折損を阻止するために静止部材に保護ストッパを取付けることが考えられる。着座シートからの荷重が静荷重であって、センサ板が偏平な理想S字曲線に沿って撓み変形を行う限り、その撓み変位量はセンサ板の長手方向の位置に対して略一様な範囲内に留まるため、保護ストッパはその位置に関係なく有効に機能する。しかしながら、乗員の着座状態などによっては、センサ板が着座シートから大きな回転モーメントが作用するシートバック負荷を偏荷重として受けてセンサ板の撓み変位量が理想S字曲線を逸脱して変則的に大きく変化することがある。この場合、保護ストッパの取付位置によっては、保護ストッパがセンサ板の変則的な撓み変形を阻止できなくなり、センサ板が応力限度を越えた曲げ応力を受けて降伏し、折損や破損に繋がる恐れがある。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は着座シートからセンシングプレートに偏荷重が加わっても、センシングプレートの荷重の検出精度を損なうことなく、保護ストッパの位置を所定に設定するだけの簡素な構成で済みコスト的に有利にセンシングプレートを折損や破損から保護することができる乗員判別装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(請求項1について)
アッパアームは、着座シートからの荷重を受けて変位する。センシングプレートは、車両側に取付けられたロアアームに片持状態に支持されてアッパアームの他端部からの荷重を受けて撓み変形する。保護ストッパは、アッパアームもしくはロアアームに設けられてアッパアームの上下方向の変位を当接により所定の範囲に規制してセンシングプレートの過剰変形を防ぐ。
着座シートに対する乗員の着座状態などによって着座シートからセンシングプレートに偏荷重が伝わる場合を想定し、応力限度内でセンシングプレートの撓み変形を最大に許容する最適位置に保護ストッパを位置させている。このため、保護ストッパを最適位置に設定することにより、偏荷重を受けたセンシングプレートは、曲げ応力限界内で大きな撓み変形が許されるようになる。センシングプレートに大きな撓み変形を許しながらも、応力限度を越える撓み変形は保護ストッパにより阻止されるので、センシングプレートを折損や破損から保護することができる。センシングプレートの保護は、何ら新たな部材を付加することなく、保護ストッパを最適位置に設定するだけの構成で済みコスト的に有利である。
【0007】
(請求項2について)
保護ストッパの最適位置については、センシングプレートに生じる曲げ応力が最大になる撓み変位の上限および所定の最小荷重でセンシングプレートに生じる撓み変位の下限を決定し、これら上限と下限との差に対応する位置に設定している。撓み変位の上限と下限との差から保護ストッパの最適位置を設定し、センシングプレートに生じる撓み変形を最大に許容するようにしているので、請求項1と同様な効果が得られる。
【0008】
(請求項3について)
保護ストッパの最適位置は、センシングプレートのばね長をLとすると、偏荷重の加わる態様によってセンシングプレートの可動端から2L/3以上あるいはL/3以下に設定している。保護ストッパの最適位置を2L/3以上あるいはL/3以下と特定してセンシングプレートに生じる撓み変形を最大に許容するようにしているので、請求項1と同様な効果が得られる。
(請求項4について)
荷重を受けたセンシングプレートの撓み変形が最大となる位置を下記の関係式に基づいて求め、その撓み変形が最大となる位置に対応させて保護ストッパを配置したことを特徴とする。
Yk(x)=−(W/6EI){−x 3 +3αLx 2 +(3−6α)L 2 x+(3α−2)L 3
但し、Yk(x)は荷重をWとした時、センシングプレートの可動端からの位置xにおけるセンシングプレートの撓み変形量を示し、EIは曲げ剛性、Lはセンシングプレートの長さ、αはセンシングプレートの長さLに対する比率である(図8参照)。Yk(x)は、境界条件を用いながらd 2 y/dx 2 =W/EI(αL−x)をxについて二回積分することにより得られる。
y=Yk(x)としてyの一次導関数を求めて極値となるxの値を保護ストッパの最適位置として設定することができる。
【0009】
(請求項について)
保護ストッパはピン状に形成され、アッパアームあるいはロアアームに形成された所定径の規制用透孔に遊嵌し、アッパアームは、保護ストッパが規制用透孔の内壁に当接する上下幅範囲で変位可能になっている。このため、保護ストッパが規制用透孔の内壁に当接する時、アッパアームからの荷重がセンシングプレートを迂回してロアアームに伝わり、荷重がセンシングプレートに伝わるのを阻止する。アッパアームからの荷重の伝達を阻止するのに、保護ストッパを規制用透孔に遊嵌させるといった簡素な構造で済みコスト的に有利になる。
【0010】
(請求項について)
アッパアームは、センシングプレートと並列して配置されている。このため、着座シートからの荷重がアッパアームを介してセンシングプレートに伝わる際、着座シートの変位量を拡大増幅してセンシングプレートに伝達することができる。
【0011】
(請求項について)
センシングプレートは、略矩形の断面を有する帯状の板ばねから形成して撓み変形し易い構造にしている。
(請求項について)
センシングプレートには歪ゲージを貼着しているため、比較的簡素な構成でセンシングプレートの撓み変形に伴う歪み量に応じた出力を発生することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
図1は例えば車両用の助手席側に配置された着座シート1を示し、クッションシート2とバックシート3を有する。車両側には、図2の(イ)、(ロ)に示すように互いに対称形をなして乗員判別装置8を構成するロアアーム9、10を固定している。各ロアアーム9、10には、内側に突出するピン状の保護ストッパ13および載置台部14が設けられている。載置台部14には、帯状の板ばねからなるセンシングプレート15の固定端15aがボルト16および止め板17により片持梁状に支持されている。センシングプレート15は断面が略矩形状をなすセンサとして機能し、その上方にはアッパアーム18が並列状態に位置している。
【0013】
アッパアーム18の一端部は、着座シート1を装着したシートフレーム19に固定され、他端部はセンシングプレート15の可動端15bにボルト20および止め板21により固定されている。各アッパアーム18には所定径の規制用透孔22が形成され、規制用透孔22にロアアーム9、10の保護ストッパ13をそれぞれ遊嵌している。アッパアーム18は、規制用透孔22の内壁に保護ストッパ13が当接する上下幅範囲で変位可能になる。このため、規制用透孔22の内壁に保護ストッパ13が当接する際、アッパアーム18からの荷重がセンシングプレート15を介さずロアアーム9、10に伝わり、荷重がセンシングプレート15に伝わるのを阻止する。なお、アッパアーム18の内面側は、樹脂製の保護カバー23により覆われている。
【0014】
乗員が着座シート1に居る時は、着座シート1からの荷重がシートフレーム19を介して図3に矢印Fで示すようにアッパアーム18の一端部から他端部に伝わる。アッパアーム18の他端部に伝わった荷重をセンシングプレート15が可動端15bから受けて撓み変形する。センシングプレート15の撓み変形が大きくなると、規制用透孔22の内壁に保護ストッパ13が当接してセンシングプレート15の過剰な撓み変形を阻止する。
【0015】
センシングプレート15の裏面には、図4の(イ)に示すように歪ゲージR1〜R4が四箇所に貼着されており、それぞれ圧縮および引張方向の力を受けて電気抵抗が変化する。歪ゲージR1〜R4の電気抵抗の変化により、同図の(ロ)に示すブリッジ回路24からの出力電圧Voutの変化量を増幅器25を介して検出する。
【0016】
着座シート1の乗員の着座状態を判別するため、センシングプレート15は荷重により撓み変形するが、着座シート1に対する負荷モードが後述する偏荷重モードであっても、センシングプレート15を損傷や折損から保護して検出機能を連続的に維持させる上で、その撓み変形量は乗員の着座状態を判別可能な量であり、かつセンシングプレート15の曲げ応力限界を越えない範囲に留める必要がある。このため、センシングプレート15の撓み変形を規制する保護ストッパ13および規制用透孔22の位置(以後、特に後者の規制用透孔22については単にストッパと称し、その位置をストッパ位置と略称する)を所定に決定する必要がある。この場合、センシングプレート15のばね長をLとすると、ストッパ位置は乗員判別装置8の搭載類型、配置および偏荷重の作用状態によって異なり、センシングプレート15の可動端15bから2L/3あるいはL/3の位置に設定している。この位置設定は次にような考察に基づいている。
【0017】
図5の(イ)は、乗員判別装置8が後述する平行搭載で前向き配置で、センシングプレート15が後部に位置するリアセンサである場合を示す。この場合、同図に矢印で示すように着座シート1に荷重がシートバック負荷として加わると、センシングプレート15は、破線で示すように中央負荷がクッション負荷として作用する理想S字モードと異なり、太線で示すように偏荷重モードとして撓み変形する。この態様をストッパ位置とストッパの変位との関係として同図の(ロ)に示す。図5の(ロ)では、変形状態を把握し易くするために、アッパアーム18の位置を実際と異なってセンシングプレート15の下方に示す。偏荷重モードでは、シートバック負荷によりセンシングプレート15の可動端15bに作用する回転モーメントが固定端15aの回転モーメントを上回る偏荷重がセンシングプレート15に伝わるので、曲げモーメントによりセンシングプレート15は太線のように撓み変形する。この時、アッパアーム18は太線のように変位し、ストッパ位置によってストッパを丸印で示すように変位させる。
【0018】
図6は、負荷状態によりセンシングプレート15が撓み変形する変形モードと撓み変形の起因となる力学モデルとの関係を示す。同図の(イ)によれば、着座シート1に中央負荷が加わる通常のクッション負荷時、固定端15aのものを越える程の大きな回転モーメントは作用しないので、センシングプレート15が理想S字モードに沿って撓み変形する。また、同図の(ロ)に示すシートバック負荷の様な場合には、回転モーメントの作用によりセンシングプレート15が偏荷重モードに沿って撓み変形する。
【0019】
図7は、センサの搭載方向と偏荷重時の撓み変形モードとの関係を示す。センサの搭載方向によって、対向搭載と平行搭載との類型に分けられており、対向搭載は内向き配置と外向き配置とに区分けされ(フロントセンサ、リアセンサ)、平行搭載は前向き配置と後向き配置とに分別されている(フロントセンサ、リアセンサ)。この場合、対向搭載で内向き配置(ロ)と平行搭載で前向き配置(ヘ)とが同一変形モードであり、対向搭載で外向き配置(ニ)と平行搭載で後向き配置(チ)とが同一変形モードである。また、対向搭載で内向き配置(イ)と平行搭載で後向き配置(ト)とが同一変形モードであり、対向搭載で外向き配置(ハ)と平行搭載で前向き配置(ホ)とが同一変形モードとなる。
【0020】
図8は、センシングプレート15に負荷荷重Wが偏荷重として加わり、センシングプレート15が撓み変形する時の撓み変形量を算出するストッパ変位理論式を示す。センシングプレート15が自由に変位する可動端15bから距離xだけ離れた位置で、センシングプレート15に加わる曲げモーメントM(x)は▲1▼の式で表せる。センシングプレート15の曲げモーメントM(x)、曲げ剛性EIおよび撓み変形による曲率との関係から、センシングプレート15の撓み角である傾斜角Ik(x)が▲2▼の式で表される。境界条件を考慮して▲2▼の式を積分することにより、センシングプレート15の撓み変位Yk(x)として▲3▼の式が得られる。
【0021】
図9の(イ)、(ロ)に示す関係からストッパの変位Ysについては、撓み変位Yk(x=0)、ストッパ位置βLおよび傾斜角Ik(x=0)を考慮して▲4▼の式が得られる。固定側偏荷重の場合、センシングプレート15の曲げ応力σはx=0の時に最大曲げ応力σmaxとなる。最大曲げ応力σmaxと断面係数Zとの関係は▲5▼の式で表せる。▲4▼の式と▲5▼の式からストッパの変位Ysと最大曲げ応力σmaxとの関係から▲6▼の式が得られる。また、ストッパの変位Ysと負荷荷重Wとの関係については、▲4▼の式に断面二次モーメントI=bt3 /12を代入することにより▲7▼の式が得られる。但し、bおよびtはセンシングプレート15の幅寸法および厚み寸法である。図10は、ストッパの変位Ysとストッパ位置βL(=Ls)との関係が理想S字変形モードや偏荷重モードといったセンサ変形モードに依存して変わる態様を示す。
【0022】
このようにして求めたストッパ変位理論式に基づいて、センシングプレート15が降伏することなく曲げ応力限界内で、ストッパがセンシングプレート15の撓み変形を伴って上下変位可能な最大撓み変形量として最大ストッパクリアランス許容公差を決定する。保護ストッパ13のクリアランス許容公差はストッパ位置βLによって変化するので、保護ストッパ13のクリアランス許容公差が最大となるストッパ位置βLを求めることによりストッパ位置係数βを決定する。
【0023】
このため、図11の(イ)、(ロ)に示すようにクリアランスの上限δuおよび下限δlの概念を導入し、ストッパのクリアランス許容公差Ytを上限δuと下限δlとの代数差(δu−δl)として算出する。クリアランスの上限δuにおいては、過荷重(過応力)の防止の観点から通常使用および通常使用を逸した意地悪使用を前提にしている。そして、センシングプレート15に応力限界を越す応力が発生しないことを要件にして、センシングプレート15の撓み変形モードに所定の変位での発生応力が最大の負荷モードを想定する。また、クリアランスの下限δlにおいては、検出レンジ確保と車両の乗り心地を確保するうえで、通常走行時に保護ストッパ13が規制用透孔22に容易に当接しないことを要件にしている。
【0024】
0≦β≦1/2(β=3/10)の条件のもとで、図11の(イ)はストッパの変位Ysと最大曲げ応力σmaxとの関係を示し、(ロ)はストッパの変位Ysと負荷荷重Wとの関係を示す。(イ)の場合の上限δuについては、偏荷重モード(傾きが最も小さい関係直線)を基準に採って図9における▲6▼の式に偏荷重例のα=2/3およびσmax=σeを代入することにより式(1)が得られる。図11の(ロ)の場合の下限δlについては、理想S字(傾きが最も大きい関係直線)を基準に採って▲7▼の式にα=1/2およびW=Wlを代入することにより式(2)が得られる。クリアランス許容公差Yt(=δu−δl)は▲8▼の式に示すようになる。
【0025】
図12は1/2≦β<2/3(β=3/5)の条件のもとで、(イ)はストッパの変位Ysと最大曲げ応力σmaxとの関係を示し、(ロ)はストッパの変位Ysと負荷荷重Wとの関係を示す。図12の(イ)の場合の上限δuについては、偏荷重モードを基準に採って図9における▲6▼の式にα=2/3およびσmax=σeを代入することにより式(3)が得られる。図12の(ロ)の場合の下限δlについては、偏荷重モードを基準に採って▲7▼の式にα=2/3およびW=Wlを代入することにより式(4)が得られる。クリアランス許容公差Yt(=δu−δl)は▲9▼の式のようになる。
【0026】
図13はβ≧2/3(β=4/5)の条件のもとで、(イ)はストッパの変位Ysと最大曲げ応力σmaxとの関係を示し、(ロ)はストッパの変位Ysと負荷荷重Wとの関係を示す。(イ)の場合の上限δuについては、理想S字を基準に採って図9における▲6▼の式にα=1/2およびσmax=σeを代入することにより式(5)が得られる。(ロ)の場合の下限δlについては、偏荷重モードを基準に採って▲7▼の式にα=2/3およびW=Wlを代入することにより式(6)が得られる。クリアランス許容公差Yt(=δu−δl)はAの式(図13、図14参照)のようになる。
【0027】
これら上限δuの式(1)、(3)、(5)および下限δlの式(2)、(4)、(6)ならびにクリアランス許容公差Ytの式▲8▼、▲9▼、Aの関係を図14に示す。上限δuと下限δlとの代数差であるクリアランス許容公差Ytは図14にMで示す位置、すなわち式▲9▼と式Aとが交わる位置であり、式▲9▼=式Aとの関係からL2 σeβ/2Et=L2 σe/3Etとなってβ=2/3が得られる。この結果、平行搭載の前向き配置で、偏荷重が固定側にかかるリアセンサの場合(図7および図9参照)、ストッパはセンシングプレート15の可動端15bから2L/3だけ離れたストッパ最適位置に配置する。
【0028】
また、平行搭載の前向き配置で、偏荷重が可動側にかかるフロントセンサの場合、上限δu、下限δlおよびクリアランス許容公差Ytとの関係は図15に示すようになる(図10の可動側偏荷重モード参照)。この場合、図14とはセンシングプレート15の可動端15bと固定端15aとが逆転した関係になっており、ストッパ最適位置は、式▲9▼および式Aのβを(1−β)で置き換えることにより、Mの位置でL2 σe(1−β)/2Et=L2 σe/3Etとなってβ=1/3が得られる。これによりストッパは、センシングプレート15の可動端15bからL/3だけ離れたストッパ最適位置に配置する。
【0029】
センサの搭載方向と配置とによる類型別の区分に応じてストッパ最適位置を設定する際(図7参照)、荷重の作用方向と曲げモーメントの方向から(イ)、(ロ)、(ヘ)、(ト)は図14の場合と同一範疇に属し、(ハ)、(ニ)、(ホ)、(チ)は図15の場合と同一範疇に属する。このため、(イ)、(ロ)、(ヘ)、(ト)の搭載方向と配置では、センシングプレート15の可動端15bから2L/3だけ離れた位置がストッパ最適位置になり、(ハ)、(ニ)、(ホ)、(チ)の搭載方向と配置では、センシングプレート15の可動端15bからL/3だけ離れた位置がストッパ最適位置になる。
【0030】
上記構成では、片持ち支持のセンシングプレート15に偏荷重が加わった場合を想定し、センシングプレート15の曲げ応力限界を越えない範囲でストッパの変位、すなわちストッパのクリアランス許容公差Ytが最大になるストッパ位置係数βを求めた。求めたストッパ位置係数βおよび搭載方向、配置および撓み変形モードに応じてストッパ最適位置として可動端15bから2L/3あるいはL/3の位置を決定した。このため、センシングプレート15に乗員の着座状態を検出するのに必要な撓み変形を確保したうえで、規制用透孔22の内壁が保護ストッパ13に当接する作動時、偏荷重が加わってもセンシングプレート15に作用する曲げ応力は、常に応力限界内にありセンシングプレート15を降伏させず、折損や破損から保護することができる。これにより、センシングプレート15の耐久性が向上して初期の良好な検出機能を長期にわたって維持することができて乗員判別装置8の長寿命化に資する。
【0031】
なお、上記実施例ではストッパ最適位置としてセンシングプレート15の可動端15bから2L/3あるいはL/3の位置を決定したが、センシングプレート15の安全保護の観点や使用状況などに応じて2L/3以上あるいはL/3以上であってもよい。
【0032】
また、保護ストッパ13をロアアーム9、10に形成し、規制用透孔22をアッパアーム18に設けたが、逆に保護ストッパ13をアッパアーム18に設けて規制用透孔22をロアアーム9、10に形成してもよい。センシングプレート15の断面は略矩形ばかりでなく、断面が円形、三角形、菱形、平行四辺形、正方形、五角形、六角形、多角形や楕円形になるように形成してもよく、要は着座シート1からの荷重を検出できるように撓み変形するものであればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】着座シートの正面図である。
【図2】(イ)は乗員判別装置の配置を示す斜視図、(ロ)は乗員判別装置の拡大斜視図である。
【図3】乗員判別装置の拡大分解斜視図である。
【図4】(イ)はセンシングプレートの作動原理を示す概略図、(ロ)はブリッジ回路の概略図である。
【図5】(イ)は平行搭載で前向き配置でセンシングプレートが後部に位置するリアセンサを示し、(ロ)はストッパ位置とストッパの変位との関係を示す説明図である。
【図6】センシングプレートが撓み変形する変形モードと撓み変形の起因となる力学モデルとの関係を示す概略図である。
【図7】センサの搭載方向と偏荷重時の撓み変形モードを示す概略図である。
【図8】ストッパ変位理論式を導くための説明図である。
【図9】(イ)、(ロ)はストッパ変位理論式を導くための説明図である。
【図10】ストッパの変位とストッパ位置との関係が理想S字変形モードや変形荷重モードといったセンサ変形モードによって変わる態様を示す説明図である。。
【図11】(イ)、(ロ)は0≦β≦1/2の場合で、ストッパのクリアランス許容公差の計算式を導くグラフである。
【図12】(イ)、(ロ)は1/2≦β<2/3の場合で、ストッパのクリアランス許容公差の計算式を導くグラフである。
【図13】(イ)、(ロ)はβ≧2/3の場合で、ストッパのクリアランス許容公差の計算式を導くグラフである。
【図14】リアセンサのストッパ最適位置を導くためのグラフである。
【図15】フロントセンサのストッパ最適位置を導くためのグラフである。
【符号の説明】
1 着座シート
8 乗員判別装置
9、10 ロアアーム
13 保護ストッパ
15 センシングプレート
18 アッパアーム
19 シートフレーム
22 規制用透孔
24 ブリッジ回路
26 コントローラ
15a 固定端
15b 可動端
R1〜R4 歪みゲージ
L センシングプレートのばね長

Claims (8)

  1. 一端部が着座シートからの荷重を受けて変位しながら前記荷重を他端部に伝達するアッパアームと、
    車両側に取付けられたロアアームに片持状態に支持されて前記アッパアームの他端部からの前記荷重を受けて撓み変形する梁状のセンシングプレートと、
    前記センシングプレートの過剰変形を防ぐべく前記アッパアームの上下方向の変位を当接により所定の範囲に規制するために前記アッパアームもしくは前記ロアアームに設けた保護ストッパとを備え、
    前記着座シートに対する乗員の着座状態などによって前記着座シートから前記センシングプレートに偏荷重が伝わる場合を想定し、応力限度内で前記センシングプレートの撓み変形を最大に許容する最適位置に前記保護ストッパを位置させたことを特徴とする乗員判別装置。
  2. 前記保護ストッパの前記最適位置は、前記センシングプレートに生じる曲げ応力が最大になる撓み変位の上限と、所定の最小荷重で前記センシングプレートに生じる撓み変位の下限との差に対応する位置に設定していることを特徴とする請求項1に記載の乗員判別装置。
  3. 前記保護ストッパの前記最適位置は、前記センシングプレートのばね長をLとすると、偏荷重の加わる態様によって前記センシングプレートの可動端から2L/3以上あるいはL/3以下に設定することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
  4. 前記荷重を受けた前記センシングプレートの撓み変形が最大となる位置を下記の関係式に基づいて求め、その撓み変形が最大となる前記位置に対応させて前記保護ストッパを配置したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
    Yk(x)=−(W/6EI){−x 3 +3αLx 2 +(3−6α)L 2 x+(3α−2)L 3
    但し、Yk(x)は前記荷重をWとした時、前記センシングプレートの可動端からの位置xにおける前記センシングプレートの撓み変形量を示し、EIは曲げ剛性、Lは前記センシングプレートの長さ、αは前記センシングプレートの長さLに対する比率である。
  5. 前記保護ストッパはピン状に形成され、前記アッパアームあるいは前記ロアアームに形成された所定径の規制用透孔に遊嵌し、前記アッパアームは、前記保護ストッパが前記規制用透孔の内壁に当接する上下幅範囲で変位可能になっていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
  6. 前記アッパアームは、前記センシングプレートと並列して配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
  7. 前記センシングプレートは、略矩形の断面を有する帯状の板ばねであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
  8. 前記センシングプレートには歪ゲージが貼着されており、前記センシングプレートの撓み変形に伴う歪み量に応じた出力を発生することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一つに記載の乗員判別装置。
JP2003095472A 2003-03-31 2003-03-31 乗員判別装置 Expired - Fee Related JP3975955B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095472A JP3975955B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 乗員判別装置
US10/811,959 US6952975B2 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Seat occupant sensor with stopper mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095472A JP3975955B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 乗員判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301691A JP2004301691A (ja) 2004-10-28
JP3975955B2 true JP3975955B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=32985462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095472A Expired - Fee Related JP3975955B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 乗員判別装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6952975B2 (ja)
JP (1) JP3975955B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210358B2 (en) * 2004-07-15 2007-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Force sensor assembly
JP2006264366A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両の乗員判別装置
WO2006099746A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Automotive weight sensor for occupant classification system
JP4702142B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-15 三菱自動車工業株式会社 センサの取付構造
JP4137958B2 (ja) * 2006-06-23 2008-08-20 アイシン精機株式会社 車両用シート荷重検出装置
US10029585B2 (en) * 2014-03-26 2018-07-24 Faurecia Automotive Services, LLC Vehicle seat
DE102015016205A1 (de) 2015-12-14 2017-06-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug-Sitzanordnung-Belegungserfassung
EP3410088B1 (en) * 2017-05-29 2020-02-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Load sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521886B2 (ja) 1996-02-07 2010-08-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 乗員検知装置
US6039344A (en) * 1998-01-09 2000-03-21 Trw Inc. Vehicle occupant weight sensor apparatus
DE10011371B4 (de) 1999-03-09 2010-04-15 Takata Corp. Sitzgewichtsmessvorrichtung
JP3444810B2 (ja) 1999-03-09 2003-09-08 タカタ株式会社 シート重量計測装置
WO2002043984A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Siemens Vdo Automotive Corporation Weight sensor assembly with overload spring
JP2002243528A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 着座荷重検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6952975B2 (en) 2005-10-11
JP2004301691A (ja) 2004-10-28
US20040187609A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997060B2 (en) Load-detecting device
US8813895B2 (en) Vehicle seat including passenger's weight measurement device and connecting member
JP3975955B2 (ja) 乗員判別装置
US20080084086A1 (en) Passenger's Weight Measurement Device for Vehicle Seat
US6448512B1 (en) Weight sensing apparatus
EP1172262B1 (en) Seat load sensing apparatus
EP1337416A2 (en) Sensor assembly for measuring weight applied to a vehicle seat
EP1503189B1 (en) Frame-based occupant weight estimation load cell with ball-actuated force sensor
WO2002028687A2 (en) Sensor integrated bracket for weight classification
KR100556655B1 (ko) 착석 감지 시스템을 내장하고 있는 자동차 시트
US8738233B2 (en) Apparatus and method for determining seat occupancy
EP1330379B1 (en) Seatbelt force sensor with overload protection
EP1339563B1 (en) Weight sensor assembly with overload spring
US6412357B2 (en) Motor vehicle seat with integrated occupation detector
US7360460B2 (en) Sensor device for a vehicle seat
KR20020005594A (ko) 좌석 탑승자의 무게를 감지하는 장치 및 방법
US20060124364A1 (en) Method for monitoring a weight-sensing system
JP3633414B2 (ja) 着座乗員検知装置
JP2004093232A (ja) 乗員検知システム
US7023355B2 (en) Occupant determination device
EP0955203B1 (en) Load sensing mounting for a vehicle seat
JP4599986B2 (ja) シート荷重検出装置
JP4244789B2 (ja) 車両用シート部材
KR20210039004A (ko) 착석감지 시스템을 가진 자동차 시트
JP4280696B2 (ja) 乗員判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees