JP3971720B2 - タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム - Google Patents

タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3971720B2
JP3971720B2 JP2003164081A JP2003164081A JP3971720B2 JP 3971720 B2 JP3971720 B2 JP 3971720B2 JP 2003164081 A JP2003164081 A JP 2003164081A JP 2003164081 A JP2003164081 A JP 2003164081A JP 3971720 B2 JP3971720 B2 JP 3971720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wheel
rotation information
determining
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003164081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005001419A (ja
Inventor
未南夫 梁瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003164081A priority Critical patent/JP3971720B2/ja
Priority to EP04010582A priority patent/EP1486358B1/en
Priority to DE602004009992T priority patent/DE602004009992T2/de
Priority to US10/842,579 priority patent/US7305288B2/en
Publication of JP2005001419A publication Critical patent/JP2005001419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971720B2 publication Critical patent/JP3971720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラムに関する。さらに詳しくは、タイヤの空気圧低下を正確に検出することができるタイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、タイヤ空気圧低下検出装置(DWS)は、タイヤが減圧すると正常内圧のタイヤより外径(タイヤの動荷重半径)が減少するため、他の正常なタイヤに比べると回転角速度が増加するという原理を用いている。たとえばタイヤの回転角速度の相対的な差から内圧低下を検出する方法では、判定値として、
Figure 0003971720
を用いている(たとえば特許文献1参照)。ここで、F1〜F4は、それぞれ前左タイヤ、前右タイヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの回転角速度である。
【0003】
前記減圧によるタイヤの動荷重半径の変化は、タイヤの種類や装着位置によって異なるため、所定の減圧率に達したときに警報を発するようにするには、いずれのタイヤが減圧しているかを検出しなければならない。しかし、かかる減圧車輪の位置特定は、技術的に難しい。したがって、前記タイヤの動荷重半径の変化により、タイヤの減圧を判定する方法では、タイヤの種類や装着位置の影響により警報が出るときの減圧率が変動するため、警報減圧率、たとえば30%に±10%のようにかなり大きな許容範囲を設けている。しかし、タイヤの動荷重半径は、空気圧やタイヤの種類などの他、荷重、スリップ角、キャンパー角、駆動力または制動力などでも変動するため、警報減圧率に大きな許容範囲を設けても、正規空気圧であるにもかかわらず、誤って警報を発する場合がある。
【0004】
かかる問題を解決する方法として、タイヤの装着位置による位置感度係数などで警報の判定値を補正することにより、警報のレベルをタイヤの位置にかかわらず一定にして、警報の精度を向上させる方法がある(特許文献2)。
【0005】
【特許文献1】
特開昭63−305011号公報
【特許文献2】
特開平10−151919号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の方法では、各タイヤの車輪速度に感度係数を掛けて減圧感度を一定(均一)にし、減圧車輪の位置を特定せずに、一定の減圧率で警報が出せるようにしている。しかしながら、「1」以外の感度係数を車輪速度に掛けることにより、旋回走行時に判定値のシフトが発生し、誤報になるおそれがある。
【0007】
本発明は、叙上の事情に鑑み、タイヤの空気圧低下の検出精度を維持し、誤報を防止することができるタイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラムを提供することを目的とする。
【0009】
本発明のタイヤ空気圧低下検出方法は、4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を検出するタイヤ空気圧低下検出方法であって、前記各タイヤから得られる車輪回転情報を求める工程と、該車輪回転情報を記憶する工程と、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める工程と、タイヤの空気圧の低下を判定する工程とからなり、該空気圧の低下を判定する工程が、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する工程と、車両の走行状態を判別する工程とを含んでおり、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、該旋回走行時のタイヤの空気圧の低下を判定する判定値を補正することを特徴とする。
【0011】
本発明のタイヤ空気圧低下検出装置は、4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を検出するタイヤ空気圧低下検出装置であって、前記各タイヤから得られる車輪回転情報を求める回転情報検出手段と、該車輪回転情報を記憶する記憶手段と、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める手段と、タイヤの空気圧の低下を判定する減圧判定手段とからなり、該減圧判定手段が、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する感度調整手段と、車両の走行状態を判別する走行判別手段と、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、前記減圧判定手段による旋回走行時の判定値を補正する補正手段を備えてなることを特徴とする。
【0013】
本発明のタイヤ減圧判定のプログラムは、4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を判定するためにコンピュータを、前記車輪回転情報を記憶する記憶手段、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める手段、タイヤの空気圧の低下を判定する減圧判定手段、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する感度調整手段、車両の走行状態を判別する走行判別手段と、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、前記減圧判定手段による旋回走行時の判定値を補正する補正手段として機能させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて、本発明のタイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラムを説明する。
【0015】
図1に示されるように、本発明の一実施の形態にかかわるタイヤ空気圧低下検出装置は、4輪車両に備えられた4つのタイヤFL、FR、RLおよびRRの空気圧が低下しているか否かを検出するもので、タイヤにそれぞれ関連して設けられた通常の回転情報検出手段1を備えている。
【0016】
前記回転情報検出手段1としては、電磁ピックアップなどを用いて回転パルスを発生させてパルスの数から回転角速度および車輪速度を測定するための車輪速センサまたはダイナモのように回転を利用して発電を行ない、この電圧から回転角速度および車輪速度を測定するためのものを含む角速度センサなどを用いることができる。前記回転情報検出手段1の出力はABSなどのコンピュータである制御ユニット2に与えられる。制御ユニット2には、空気圧が低下したタイヤを知らせるための液晶表示素子、プラズマ表示素子またはCRTなどで構成された表示器3、ドライバーによって操作することができる初期化スイッチ4および警報器5が接続されている。
【0017】
制御ユニット2は、図2に示されるように、外部装置との信号の受け渡しに必要なI/Oインターフェイス2aと、演算処理の中枢として機能するCPU2bと、該CPU2bの制御動作プログラムが格納されたROM2cと、前記CPU2bが制御動作を行なう際にデータなどが一時的に書き込まれたり、その書き込まれたデータなどが読み出されるRAM2dとから構成されている。
【0018】
前記回転情報検出手段1では、タイヤの回転数に対応したパルス信号(以下、車輪速パルスという)が出力される。またCPU2bでは、回転情報検出手段1から出力された車輪速パルスに基づき、所定のサンプリング周期ΔT(sec)、たとえばΔT=1秒ごとに各タイヤの回転角速度Fiが算出される。
【0019】
ところで、タイヤは規格内でのばらつき(初期差異)が含まれて製造されるため、各タイヤの有効転がり半径(一回転により進んだ距離を2πで割った値)は、すべてのタイヤがたとえ正常内圧であっても、同一とは限らない。そのため、各タイヤの回転角速度Fiはばらつくことになる。そこで、たとえば回転角速度Fiから初期差異の影響を排除する方法がある。この方法では、まず、つぎに示される初期補正係数K1、K2、K3を算出する。
K1=F1/F2 ・・・(1)
K2=F3/F4 ・・・(2)
K3=(F1+K1×F2)/(F2+K2×F4) ・・・(3)
【0020】
ついで、この算出された初期補正係数K1、K2、K3を用いて式(4)〜(7)に示されるように新たな回転角速度F1iを求めるようにしている。
F11=F1 ・・・(4)
F12=K1×F2 ・・・(5)
F13=K3×F3 ・・・(6)
F14=K2×K3×F4 ・・・(7)
【0021】
ここで、初期補正係数K1は、前左右タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。初期補正係数K2は、後左右タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。初期補正係数K3は、前左タイヤと後左右タイヤとのあいだの初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。そして、前記F1iに基づき、各車輪のタイヤの車輪速度Viを得ることができる。
【0022】
通常、減圧による車輪の回転角速度の変化は、タイヤのサイズ、タイヤに掛かる荷重、タイヤに作用する駆動力/制動力などで変化するが、一般的に、荷重が重い車輪、駆動がかかる車輪の感度が低くなることがわかっている。FF(フロントエンジン・フロントドライブ)車を例にとると、FF車の前輪は、後輪に比べて、荷重が重く、駆動力が作用するため感度が低くなる。したがって、警報しきい値を1つに設定、たとえば、前輪30%減圧時に警報が出るように設定すると、後輪では、10%程度の程度の減圧で警報が出てしまうなど、警報の出る減圧率がばらばらになってしまい、たとえば、警報の出る減圧率を一定の狭い範囲に入れることなどが難しくなる場合がある。こうした場合、減圧がどの車輪で起きているか判別できれば、タイヤごとにしきい値を設定することが可能だが、現在の技術では、減圧車輪の位置を特定するには時間がかかりすぎる。そこで、前述したように従来の方法では、感度係数を車輪速度に掛けることにより、各車輪の減圧感度を一定(均一)にし、減圧車輪の位置特定をせずに、一定の減圧率で警報が出せるようにしている。ところが、「1」以外の感度係数を車輪速度に掛けると、旋回走行中に判定値がシフトし、誤報に至る可能性があることが判った。かかるシフト以外に旋回走行中の判定値のシフトは、旋回走行中の荷重移動や旋回内側駆動輪のスリップによっても生じるが、このシフトについては、横Gやスリップ率で補正する方法がある。
【0023】
しかしながら、前記感度係数を掛けることに起因するシフトは、この方法では補正することができない。
【0024】
そこで、本実施の形態では、このシフトの影響を取り除くため、感度係数を掛けた減圧判定のシステムにおいては、直進していることを判定して、旋回走行中のデータを除外すること、または旋回走行中のデータを除外しない場合(旋回走行時)には、判定値を感度係数、トレッド幅および旋回半径を使って補正することにより、検出精度を維持し、誤報を防止する。
【0025】
なお、本実施の形態において、判定における感度を調整するとは、前軸の各車輪(前輪)または後軸の各車輪(後輪)の車輪速度に感度係数を乗じることである。
【0026】
また、所定の感度係数とは、前輪と後輪の減圧感度を所定の範囲に納めるために車輪速度に乗じる係数(1以外)のことである。
【0027】
したがって、本実施の形態では、前記回転情報検出手段1と、車輪速度を記憶する記憶手段と、タイヤの空気圧の低下を判定する減圧判定手段とから構成されている。また、該減圧判定手段は、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪速度に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する感度調整手段と、車両の走行状態を判別する走行判別手段と、車両が直進走行していると判断される場合、該直進走行時の車輪速度のみに基づいて、前記タイヤの空気圧の低下の判定を実施する減圧判定開始手段を備えている。
【0028】
また、前述したように、車両が旋回走行しているときには、判定値DELがゼロ以外の値をとることから、このときの判定値DELを補正することも考えられる。そこで、さらに本実施の形態では、車両が旋回走行していると判断される場合、前記減圧判定手段による旋回走行時の判定値DELを補正する補正手段を備えている。
【0029】
本実施の形態では、車輪速度の相対的な差から内圧低下を検出する減圧判定の判定値DELは、たとえばつぎの式(8)から算出することができる。
Figure 0003971720
【0030】
ここで、V1〜V4(Vi=1〜4)は、それぞれ前左タイヤ、前右タイヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの車輪速度である。
【0031】
そして、本実施の形態におけるタイヤ減圧判定のプログラムは、制御ユニット2を、記憶手段、減圧判定手段、感度調整手段、走行判別手段、減圧判定開始手段、補正手段として機能する。
【0032】
まず、車両が直進走行しているか、または車両が旋回走行しているかは、車両がFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車である場合、たとえば車輪の車輪速度を検出するとともに、舵角センサから車両が直進しているか否かが判別できる。この舵角センサから得られた舵角情報を256段階のデジタル情報として、これが126〜129の範囲内にあるときには、車両が直進走行していると判断し、前記範囲以外の場合には、旋回走行していると判断する。または従動輪タイヤの車輪速度V3、V4から、つぎの式により旋回半径Rが算出される。なお、この車輪速度V3、V4は、車両の横方向加速度(横G)や、車両に搭載する人や車両に搭載される荷物による変化などを考慮して補正されている。Twはトレッド幅である。この旋回半径Rの逆数1/Rがゼロの場合には、直進走行していると判断し、ゼロ以外は旋回走行していると判断する。また、旋回半径は、車輪速度以外にヨーレートやその他から計算することもできる。
R={(V4+V3)/(V4−V3)}×Tw/2
【0033】
(1)つぎに車両が直進走行していると判断されたときの判定値について説明する。
▲1▼まず4輪タイヤが正規空気圧である場合、各タイヤの車輪速度Viは同じ速度Vであるため、前記式(8)から判定値DELはゼロとなる。なお、以下、前記式(8)から求められる判定値DELには、わかりやすくするためにパーセント(%)の表示を省略する。
【0034】
▲2▼ついで後右タイヤRRだけが減圧して、車輪速度Vが(V+αV)に増加した場合、前記判定値DELは、
Figure 0003971720
ここで、たとえば30%減圧の場合、走行試験を行なうと、判定値DELは約0.0018であることから、係数αは1より充分に小さいため(α<<1)、4+α≒4とすると、
DEL=(α/2)
である。これにより、後右タイヤRRが減圧した場合の判定値は、直進走行中の場合、α/2となる。
【0035】
前記後右タイヤRRが減圧している状態のもとに、後輪タイヤRL、RRの車輪速度V、(V+αV)にそれぞれ所定の感度係数βを乗じると、前記判定値DELは、
Figure 0003971720
ここで、α<<1、β<1(βは1より小さいが、1に近い値)であることから、2+β(2+α)≒4とすると、
DEL=β(α/2)
となる。これにより、後輪タイヤの車輪速度に減圧感度βを乗じた場合の判定値は何も乗じない場合の判定値のβ倍になることがわかる。
【0036】
▲3▼ついで前左タイヤFLだけが減圧して、車輪速度Vが(V+αV)に増加した場合には、前記判定値DELは、
Figure 0003971720
ここで、α<<1であることから、4+α≒4とすると、
DEL=(α/2)
である。
【0037】
前記▲2▼と同様に後輪タイヤの車輪速度Vに所定の感度係数βを乗じると、前記判定値DELは、
Figure 0003971720
となる。これにより、後輪タイヤの車輪速度に減圧感度βを乗じても前輪タイヤの減圧時の判定値はα/2で同じであることがわかる。
【0038】
前記(1)項の▲2▼と▲3▼から、直進時の前輪減圧時の判定値はα/2であるのに対し、後輪の判定値は、後輪タイヤの車輪速度に感度係数βを乗じるだけで、前輪減圧時の判定値のβ倍になることがわかる。
【0039】
これにより、直進時の減圧感度(判定値)については、感度係数を乗じることによる悪影響(誤差要因の発生)はないことが明確になった。すなわち、感度補正を施した本発明においては、旋回走行中のデータを除外して、減圧を判定することができる。
【0040】
(2)つぎに車両が旋回走行していると判断されたときの判定値について説明する。
▲1▼まず、たとえば車両が左旋回している場合、内輪側の前左タイヤと後左タイヤの車輪速度は(R−Tw/2)ωであり、外輪側の前右タイヤと後右タイヤの車輪速度は(R+Tw/2)ωであることから、4輪タイヤが正規空気圧であるときの判定値DELはゼロとなる。なお、ωは角速度である。
【0041】
▲2▼ついで後右タイヤRRだけが減圧して、車輪速度(R+Tw/2)ωが(R+Tw/2)(1+α)ωに増加した場合には、前記判定値DELは、
Figure 0003971720
前記(1)項の▲2▼と同様に、4{R+(R+Tw/2)α}ω≒4Rωとすると、
DEL=(α/2)(1+Tw/2R)
である。Tw/2R<<1なので、旋回走行中の後輪タイヤ減圧時の判定値は、(α/2)となることがわかる。
【0042】
前記後右タイヤRRが減圧している状態のもとに、後輪タイヤRL、RRの車輪速度(R−Tw/2)ω、(R+Tw/2)(1+α)ωにそれぞれ所定の感度係数β(<1)を乗じると、前記判定値DELは、
DEL=(α/2)(1+Tw/2R)β−(1−β)(Tw/2R)
となる。Tw/2R<<1なので、後輪タイヤ減圧時の判定値は(α/2)に前記感度係数βを掛けたのち、第2項((1−β)(Tw/2R))を差し引いたものになることがわかる。
【0043】
▲3▼ついで前左タイヤFLだけが減圧して、車輪速度(R−Tw/2)ωが(R−Tw/2)(1+α)ωに増加した場合には、前記判定値DELは、
DEL=(α/2)(1−Tw/2R)
である。Tw/2R<<1なので、前輪タイヤ減圧時の判定値は、(α/2)になることがわかる。
【0044】
前記▲2▼と同様に後輪タイヤの車輪速度(R−Tw/2)ω、(R+Tw/2)ωに所定の感度係数βを乗じると、前記判定値DELは、
DEL=(α/2)(1−Tw/2R)−(1−β)(Tw/2R)
となる。Tw/2R<<1なので、前輪タイヤ減圧時の判定値は、(α/2)から、第2項((1−β)(Tw/2R))を差し引いたものになることがわかる。
【0045】
前記第2項((1−β)(Tw/2R))は、判定値DELのシフト量である。このシフト量は、たとえば判定値DELが、0.002前後なのに対して、トレッド幅Tw=1.5m、旋回半径R=100m、感度係数β=0.85で計算すると、0.001程度なので、無視することができない。そこで、この判定値のシフトを補正することを考える。旋回半径Rは、ヨーレートや車輪速度から計算できるので、旋回走行中の判定値から、この第2項のシフト量を差し引くことで補正ができる。また、このシフト量は、理論計算値とずれる可能性があるので、実車で予めシフト量を旋回半径Rと感度係数βとトレッド幅Twの関数として実測しておくこともできる。
【0046】
なお、本実施の形態では、後輪タイヤの車輪速度に感度係数βを乗じる場合について説明したが、本発明においては、前輪タイヤの車輪速度に感度係数βを乗じることもできる。
【0047】
つぎに本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0048】
【実施例】
実施例1
車両として、正常空気圧(2.2×105Pa)のタイヤが装着されたFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車を用意した。前記タイヤのタイヤサイズは205/60R16である。また、車両の走行条件としては、図3に示されるV矢印のように、一般の車道の直進走行と旋回走行を繰り返す条件を採用した。
【0049】
そして、前記実施の形態にかかわるタイヤ減圧判定のプログラムを格納した検出装置を搭載させたうえで、後左タイヤRLのみ20%減圧させたときの走行試験を行なった(実施例1)。また、感度補正を行なわない走行試験も行なった(
Figure 0003971720
ときのデータはリジェクトした。そして、感度補正を行なうにあたり、感度係数βとして、0.85を採用し、これを後輪タイヤ速度に掛けて、判定値を算出するようにした。このときの比較例を図3、実施例1を図4に示す。図3〜4において、T1はサンプリング時間が1秒間の判定値であり、T60は60秒間の移動平均処理を行なったときの判定値である。図3〜4より、直進走行時の感度補正の導入により、実施例1のT60は小さくなっていることがわかる。これに対し、旋回走行時における判定値のシフト量の存在により、本実施例1の場合、T1の判定値が大きく変動している。そこで、横Gのリジェクト条件を厳しくして、0.06Gに変更し、ほぼ旋回走行中のデータをリジェクトするようにした。これにより、図5に示されるように、T1の変動が小さくなり、旋回走行時の感度補正の導入による旋回走行中のシフトの影響をなくすことができることがわかる。
【0050】
実施例2
実施例2では、前記実施例1と異なり、後輪タイヤ速度に感度係数βとして0.85を掛けて、かつ、感度係数βを掛けることで生じる旋回時の誤差を補正した。横Gのリジェクト条件を0.2Gと0.06Gに厳しく変更したときの結果を図6〜7に示す。なお、図6〜7において、V、T1およびT60はそれぞれ車両速度、1秒間の判定値および60秒間の移動平均処理を行なったときの判定値である。図6〜7に示されるように、1秒間の判定値T1の変動が誤差補正なしの場合(図4および図5参照)に比べて大幅に小さくなっていることがわかる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、タイヤの空気圧低下の検出精度を維持し、誤報を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ空気圧低下検出装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1のタイヤ空気圧低下検出装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】感度補正をしない場合(横Gのリジェクトが0.2G)の判定値(1秒判定値、60秒移動平均判定値)の変動を示す図である。
【図4】実施例1における、感度補正をした場合(横Gのリジェクトが0.2G)の判定値(1秒判定値、60秒移動平均判定値)の変動を示す図である。
【図5】実施例1における、感度補正をした場合(横Gのリジェクトが0.06G)の判定値(1秒判定値、60秒移動平均判定値)の変動を示す図である。
【図6】実施例2における、感度補正をした場合(横Gのリジェクトが0.2G)の判定値(1秒判定値、60秒移動平均判定値)の変動を示す図である。
【図7】実施例2における、感度補正をした場合(横Gのリジェクトが0.06G)の判定値(1秒判定値、60秒移動平均判定値)の変動を示す図である。
【符号の説明】
1 回転情報検出手段
2 制御ユニット
3 表示器
4 初期化スイッチ
5 警報器

Claims (3)

  1. 4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を検出するタイヤ空気圧低下検出方法であって、前記各タイヤから得られる車輪回転情報を求める工程と、該車輪回転情報を記憶する工程と、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める工程と、タイヤの空気圧の低下を判定する工程とからなり、該空気圧の低下を判定する工程が、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する工程と、車両の走行状態を判別する工程とを含んでおり、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、該旋回走行時のタイヤの空気圧の低下を判定する判定値を補正することを特徴とするタイヤ空気圧低下検出方法。
  2. 4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を検出するタイヤ空気圧低下検出装置であって、前記各タイヤから得られる車輪回転情報を求める回転情報検出手段と、該車輪回転情報を記憶する記憶手段と、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める手段と、タイヤの空気圧の低下を判定する減圧判定手段とからなり、該減圧判定手段が、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する感度調整手段と、車両の走行状態を判別する走行判別手段と、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、前記減圧判定手段による旋回走行時の判定値を補正する補正手段を備えてなるタイヤ空気圧低下検出装置。
  3. 4輪車両に装着したタイヤから得られる車輪回転情報に基づいてタイヤ空気圧の低下を判定するためにコンピュータを、前記車輪回転情報を記憶する記憶手段、該車輪回転情報に基づく初期補正を行ない各車輪のタイヤの車輪速度を求める手段と、タイヤの空気圧の低下を判定する減圧判定手段、車両の前軸の各車輪または後軸の各車輪の車輪回転情報に所定の感度係数を乗じることにより、判定における感度を調整する感度調整手段、車両の走行状態を判別する走行判別手段と、車両が旋回走行していると判断される場合、該旋回走行時の車輪回転情報および前記感度係数、トレッド幅および旋回半径に基づいて、前記減圧判定手段による旋回走行時の判定値を補正する補正手段として機能させるためのタイヤ減圧判定のプログラム。
JP2003164081A 2003-06-09 2003-06-09 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム Expired - Fee Related JP3971720B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164081A JP3971720B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
EP04010582A EP1486358B1 (en) 2003-06-09 2004-05-04 Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure, and program for judging decompression of tire
DE602004009992T DE602004009992T2 (de) 2003-06-09 2004-05-04 Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Druckabfalls im Reifen
US10/842,579 US7305288B2 (en) 2003-06-09 2004-05-11 Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure, and program for judging decompression of tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164081A JP3971720B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005001419A JP2005001419A (ja) 2005-01-06
JP3971720B2 true JP3971720B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=33296794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164081A Expired - Fee Related JP3971720B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7305288B2 (ja)
EP (1) EP1486358B1 (ja)
JP (1) JP3971720B2 (ja)
DE (1) DE602004009992T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1732772A1 (de) * 2004-04-07 2006-12-20 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur erkennung der reifenempfindlichkeit
EP2243640B1 (en) 2008-02-14 2011-11-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of determining parameter used in air pressure reduction detecting method
US8160766B2 (en) * 2008-11-26 2012-04-17 Caterpillar Inc. System and method for detecting low tire pressure on a machine
EP2364865B1 (en) 2010-01-29 2018-03-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for detecting tire having decreased internal pressure, and program for detecting tire having decreased internal pressure
CN105818618B (zh) * 2016-03-24 2019-02-15 邹红斌 轮胎气压检测方法及装置
JP2016122022A (ja) * 2016-04-07 2016-07-07 パイオニア株式会社 判定装置、判定方法、判定プログラム、および記録媒体
JP2017122741A (ja) * 2017-04-18 2017-07-13 パイオニア株式会社 判定装置、判定方法、判定プログラム、および記録媒体
JP7219649B2 (ja) * 2019-03-25 2023-02-08 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135903A (ja) 1990-09-27 1992-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輌用空気入りタイヤ監視装置
GB9207271D0 (en) 1992-04-02 1992-05-13 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
US5826210A (en) * 1993-03-29 1998-10-20 Mazda Motor Corporation Tire air pressure warining device
JPH08164720A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
GB9602443D0 (en) 1996-02-07 1996-04-03 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JP3158038B2 (ja) 1996-03-14 2001-04-23 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置
JP3470128B2 (ja) 1996-10-01 2003-11-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 タイヤ空気圧検知装置
JP3725640B2 (ja) * 1996-11-25 2005-12-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤの空気圧低下警報方法
US5760682A (en) 1997-03-07 1998-06-02 Robert Bosch Gmbh Method for detecting a deflated tire on a vehicle
JP2001206028A (ja) 2000-01-24 2001-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧低下警報方法およびその装置
DE60123155T2 (de) * 2000-04-11 2007-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gerät und Verfahren zum Detektieren eines Druckabfalls im Reifen
EP1167086B1 (en) * 2000-06-21 2009-12-09 Sumitomo Rubber Industries Limited Method for alarming decrease in tyre air pressure and apparatus used therefor
JP3561213B2 (ja) * 2000-07-18 2004-09-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP3475165B2 (ja) * 2000-09-20 2003-12-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP2002234320A (ja) 2001-02-08 2002-08-20 Nippon Soken Inc タイヤ空気圧検出装置
JP2003267012A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3801945B2 (ja) * 2002-04-02 2006-07-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3869762B2 (ja) * 2002-06-13 2007-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
US6774776B2 (en) * 2002-07-30 2004-08-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure
JP3923873B2 (ja) * 2002-09-06 2007-06-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3971713B2 (ja) * 2003-03-03 2007-09-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
EP1527909B1 (en) * 2003-10-27 2009-01-21 Sumitomo Rubber Industries Limited Method and device for detecting decompression of tires

Also Published As

Publication number Publication date
US20040249528A1 (en) 2004-12-09
DE602004009992D1 (de) 2007-12-27
DE602004009992T2 (de) 2008-09-18
US7305288B2 (en) 2007-12-04
EP1486358B1 (en) 2007-11-14
EP1486358A1 (en) 2004-12-15
JP2005001419A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244354B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報方法、装置およびプログラム
JP4463311B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ減圧判定のプログラム
EP1167086B1 (en) Method for alarming decrease in tyre air pressure and apparatus used therefor
JP4964328B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置、方法およびプログラム
JP2008249523A (ja) タイヤ空気圧低下異常警報方法および装置ならびにプログラム
JP3801945B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2009255711A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3971720B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP4964329B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP5073804B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP2001354019A (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤの内圧低下判定消去プログラム
JP2004098787A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3869762B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3929965B2 (ja) タイヤの動荷重半径の荷重感度算出方法および装置、ならびにタイヤの荷重感度算出のプログラム
JP3802812B2 (ja) 差動制限装置の検出法、該検出法を用いたタイヤ空気圧低下検出方法、装置ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2003054230A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定しきい値の選択プログラム
JP2004203214A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP4764913B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置および方法、ならびにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP3929961B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3996868B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3957656B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP4028848B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP5560178B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報方法及び装置、並びにタイヤ空気圧低下警報プログラム
JP3626076B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees