JP3966659B2 - 音声放送用無線通信システム - Google Patents

音声放送用無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3966659B2
JP3966659B2 JP35035199A JP35035199A JP3966659B2 JP 3966659 B2 JP3966659 B2 JP 3966659B2 JP 35035199 A JP35035199 A JP 35035199A JP 35035199 A JP35035199 A JP 35035199A JP 3966659 B2 JP3966659 B2 JP 3966659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
audio signal
communication channel
audio
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35035199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001168794A (ja
Inventor
健 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP35035199A priority Critical patent/JP3966659B2/ja
Publication of JP2001168794A publication Critical patent/JP2001168794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966659B2 publication Critical patent/JP3966659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、音声放送用の無線通信システムに関し、特に、無線接続される複数の子機に対して一斉呼出放送を行うことができる、コードレス電話や構内用放送システム等の音声放送用無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来例の音声放送用無線通信システムの概略ブロック図を示しており、図3において、1は放送者用の親機、2は交換機、31、32、…、3mはアンテナ、41、42、…、4nは子機である。子機41〜4nは、アンテナ31〜3mそれぞれの無線ゾーンの総和であるサービス・エリア内に存在するときに、親機1からアンテナ31〜3mを介して送信される音声信号を、受信することができるよう構成されている。
【0003】
図3に示された音声放送用無線通信システムにおいて、親機1が子機31〜3nに対して一斉放送を行う際、交換機2は、どの子機がどのアンテナの無線ゾーン中に存在するかを検出し、当該子機が存在する無線ゾーンのアンテナを介する通信チャネルを確立ている。そして、通常、交換機2と全ての子機41〜4nとの通信チャネルが確立した時点で、親機1は、交換機2及び確立された通信チャネルを介して、放送データを送信する。
このような通信チャネルの確立のために、交換機2は、時分割多重方式でアクセス信号をそれぞれの子機41〜4nに送信し、また、時分割多重方式でこれら子機からの応答信号を受け取っており、通常は1秒程度を必要としている。しかしながら、子機が所定の位置から移動している場合等においては、通信チャネルの確立のために3〜4秒又はそれ以上かかってしまうことがある。さらには、子機がサービス・エリアの圏外に移動してしまうことにより、該子機との通信チャネルの確立が不可能となる場合もある。
【0004】
したがって、従来例の音声放送用無線通信システムにおいては、以下のような問題点があった。
a.通信チャネルを確立するために、全ての子機がサービス・エリア内に存在するか否かを検出する必要があり、そのため、通信チャネルの確立に時間がかかってしまう。これにより、放送者は放送開始後、実際に放送音声を発することができるまで待たなければならず、一斉放送の開始が遅れ、即時性に劣ってしまう。
b.一斉放送時に子機がサービスエリアの圏外にいる場合に、該子機との通信チャネルの確立が不可能であるから、該子機は放送を聞くことができない。これにより、放送内容を受信することができない子機が存在してしまうが、一斉放送の内容は重要な事項を含んでいることが多いことから、このような事態は、放送システム自体の信頼性を低下させてしまうことになる。
【0005】
本発明は、このような従来例システムの問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、音声放送用無線通信システムにおいて、サービス・エリア内に存在する全ての子機との間に通信チャネルが確立しなくても、通信チャネルが確立した子機が存在すると、その時点から該子機に対して音声放送を開始することができるようにするとともに、親機からの音声放送時にサービス・エリア外に居た子機がサービス・エリア内に戻った時点で、その音声放送を受信することができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明に係る、無線接続された複数の子機に対して一斉呼出音声放送を行うための無線通信システムにおいては、
一斉放送であることを示す一斉放送指令信号を送信可能である放送者側機器と、
一斉放送指令信号を受け取って、放送を受信すべき全ての子機との間の通信チャネルを確立する交換機と、
音声信号記憶手段と、
一斉放送指令信号に基づいて放送者側親機からの音声信号を音声信号記憶手段に記憶させるとともに、通信チャネルが確立された子機を判定し、該子機に対して、音声信号記憶手段に記憶された音声信号を読み出して、確立された通信チャネルを介して送信するよう制御する制御手段と
からなることを特徴としている。
【0007】
上記した無線通信システムにおいて、放送者側機器は、交換機に接続された一斉放送用に親機に限定されず、無線接続された複数の子機の1つであってもよい。
また、交換機に具備される制御手段がさらに、放送者側機器から音声信号記憶手段に記憶された音声信号が全ての子機に送信されたか否かを検出し、全ての機器に送信されてない限り該音声信号の記憶を保持し、かつ、全ての子機に音声信号が送信されたときに一斉放送のプロセスを自動的に終了させるよう構成されていることが好ましい。これにより、全ての子機に確実に一斉放送の音声信号を送信することができ、また、従来必要とされていた放送者により一斉放送終了の動作を不要にすることができる。
【0008】
【発明の実施の態様】
図1は、本発明の一実施例の音声放送用無線通信システムのブロック図を示しており、図1において、図3に示した従来例のシステムと同一又は同様な構成要素には同一の参照番号を付している。
図1の本発明に係る音声放送用無線通信システムは、図3の従来例のシステムと対比して、交換機2内に、親機1から入力されるオペレータ(放送者)の音声信号を記憶する音声蓄積装置21、及び該音声蓄積装置21の書込/読出を制御する制御装置22を備えたことを特徴としている。
【0009】
図1に示したシステムの動作を、図2のフローチャートを参照して、以下に説明する。なお、通話方式は、アナログ・コードレス電話の通信方式等の任意の通信方式を採用することができ、したがって本明細書では詳細に説明しない。
親機1が一斉放送を行おうとする場合、ステップS1において、親機1のオペレータは交換機2に対して、全ての子機41〜4nとの間で通信チャネルの確立を行うように指令するための一斉放送指令信号を供給する。この一斉放送指令信号は制御装置22でも受け取られ、これにより、制御装置22は、音声蓄積装置21を書込可能状態にする。次いで、ステップS2において、親機1のオペレータは、一斉放送指令信号を送出した後直ちに、すなわち従来例のように通信チャネル確立済信号が交換機2から返送されることを待たずに、一斉放送のための音声入力を開始し、これにより、音声信号の音声蓄積装置21への記憶が開始される。
【0010】
次に、ステップS31〜S3nにおいて、交換機2は、子機41〜4nとの間で通信チャネルが確立されたかどうかを判定する。この判定は、汎用の手法により行われる。そして、例えば、ステップS31において、子機41がアンテナ31の無線ゾーンに存在して該アンテナ31を介して通信チャネルが形成されたと判定すると、他の子機42〜4nとの間の通信チャネルが確立しているか否かに拘わらず、ステップS41において、制御装置22は、その時点で音声蓄積装置21に記憶された音声信号を読み出し、アンテナ31を介して子機41に送信する。このとき、音声蓄積装置21へのオペレータの音声信号の記憶が終了しているか否かに拘わらず、すなわち音声信号の記憶途中であっても、音声蓄積装置21に記憶された音声信号を、その先頭から読み出し送信する。
ステップS32〜S3nにおいても同様に、子機42〜4nと交換機2との間で通信チャネルが確立されたことが判定されると、ステップS42〜S4nにおいて、音声蓄積装置21から音声信号をその先頭から読み出し、該音声信号を、それぞれの子機42〜4nに対して、確立された通信チャネルを介して送信する。
【0011】
ステップS31〜S3nにおいて、子機41〜4nとの間の通信チャネルが確立されていないと判定すると、通信チャネルが確立するまで、これらステップの判定が継続する。そして、通信チャネルが確立すると、ステップS41〜S4nにおいて、当該子機が音声信号を受信することができるので、他の子機の通信チャネルの確立を待つことなく、迅速かつ確実に放送を受信することができる。
また、放送時に、例えば子機41がサービス・エリアの圏外に存在しているか、又は、サービス・エリア内に存在しているときでも電源をオフしていることにより、音声信号を受信できない場合がある。このような場合、交換機2は、子機41との間の通信チャネルの確立を継続的に試みる。これにより、子機41は、サービス・エリア内に戻るか、電源をオンすることによって通信チャネルが確立される。したがって、その時点で、音声蓄積装置21から音声信号が読み出されて子機41に送信される。このようにして、全ての子機が一斉放送の音声信号を受信することができ、放送の内容を周知徹底させることができる。
【0012】
次に、ステップS51〜S5nにおいて、制御装置22は、音声信号の終端を検出すると、交換機2に対して、当該通信チャネルの切断を指令する。そして、ステップS6において、全ての通信チャネルが切断されたと判定すると、一斉放送のプロセスは終了する。このとき、制御装置22の制御により、音声蓄積装置21に記憶された音声信号を、必要に応じて消去してもよい。従来例では、放送者によって「放送終了」の動作を行う必要があったが、本発明においては、音声を音声蓄積装置22に一旦記憶させているので、音声信号の終端を自動的に検出することができ、これにより放送終了の動作を自動的に行うことができる。
【0013】
なお、音声蓄積装置22として、音声信号をデジタル形態で記憶するDRAM等のデジタル記憶装置を採用することが好ましいが、例えばテープ形式等のアナログ形態で音声信号を記憶するものも、採用することができる。また、音声蓄積装置21及び制御装置22は、交換機2の外部に設けてもよい。
さらに、上記説明においては、子機毎に通信チャネルが確立した時点で、該子機への音声信号の送信を開始しているが、例えば、所定期間経過毎に、その期間中に通信チャネンルが確立された子機に対して、一括して、音声信号の送信を開始するようにしてもよい。
【0014】
さらにまた、上記においては、親機1から一斉放送を行う場合について説明したが、子機が送信機能を備えているものであれば、該子機から他の子機(及び親機)に対して、同一内容の音声信号を送信できるように構成することもできる。この場合、一斉放送しようとする送信側子機は、一斉放送であることを示す一斉放送指令信号を交換機2に送信し、それに応じて、交換機2が該送信側子機と他の子機との間の通信チャネルを確立するとともに、送信側子機からの音声信号を音声蓄積装置21に格納するようにすればよい。
【0015】
以上説明したように、本発明の音声放送無線通信システムにおいては、放送者の音声信号を記憶する音声蓄積装置及びその制御装置を交換機に具備させているので、放送者は、全ての機器の通信チャネルの確立を待つことなく、放送を開始することができ、また、放送を受信する機器は、自分の通信チャネルが確立され次第、放送を受信することができる。したがって、一斉放送の内容を迅速に受信することができる。
さらに、放送を受信すべき子機がサービス・エリアの圏外に存在しているか、又は電源等を切断していても、サービス・エリア内に戻った時点又は電源を投入した時点で、通信チャネルが形成されて放送を受信することができるので、全ての子機が確実に一斉放送を受信することが可能となる。
したがって、重要な内容を放送することが多い一斉放送を、全ての子機が迅速かつ確実に受信することができるので、放送システムの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る音声放送用無線通信システムのブロック図である。
【図2】図1に示した音声放送用無線通信システムにおいて一斉放送を行う場合のフローチャートである。
【図3】従来例の音声放送用無線通信システムのブロック図である。

Claims (3)

  1. 無線接続された複数の子機に対して一斉呼出音声放送を行うための無線通信システムにおいて、
    一斉放送であることを示す一斉放送指令信号を送信可能である放送者側機器と、
    一斉放送指令信号を受け取って、放送を受信すべき全ての子機の各々との間の個別の通信チャネルを確立する交換機と、
    音声信号記憶手段と、
    一斉放送指令信号に基づいて放送者側親機からの音声信号を音声信号記憶手段に記憶させるとともに、通信チャネルが確立された子機を判定し、通信チャネルが確立された各子機に対して1回のみ音声信号記憶手段に記憶された音声信号を読み出して、確立された通信チャネルを介して送信するよう制御する制御手段であって、放送者機器から音声信号記憶手段に記憶された音声信号が全ての子機に送信されたか否かを検出し、全ての子機に送信されない限り該音声信号の音声信号記憶手段における記憶を保持するよう制御するよう構成されている制御手段
    からなることを特徴とする無線通信システム。
  2. 請求項1記載の無線通信システムにおいて、放送者側機器は、無線接続された複数の子機の1つであることを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項1又は2記載の無線通信システムにおいて、制御手段はさらに、放送者側機器から音声信号記憶手段に記憶された音声信号が全ての子機に送信されたことを検出したときに、一斉放送のプロセスを自動的に終了させるよう制御するよう構成されていることを特徴とする無線通信システム。
JP35035199A 1999-12-09 1999-12-09 音声放送用無線通信システム Expired - Fee Related JP3966659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35035199A JP3966659B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 音声放送用無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35035199A JP3966659B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 音声放送用無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168794A JP2001168794A (ja) 2001-06-22
JP3966659B2 true JP3966659B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=18409907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35035199A Expired - Fee Related JP3966659B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 音声放送用無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966659B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001168794A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972639B2 (ja) 移動体通信システムおよびその移動体通信方法
US7944865B2 (en) Wireless LAN system and control method and control program of wireless LAN system
KR20090081310A (ko) 멀티스탠바이 휴대단말에서 호스트 기능 지원 방법 및 장치
US4780715A (en) Communication system capable of interruption talk during data transmission
US20030108019A1 (en) Master communication apparatus used in radio lan system, and control method and control program of master communication apparatus
US20030013440A1 (en) Wireless lan system and control method and control program of wireless lan system
JPH0795150A (ja) バッテリーセービングを行なう移動通信システム
JP3966659B2 (ja) 音声放送用無線通信システム
US20030186717A1 (en) Slave communication device for use in wireless lan system and control method and control program of slave communication device
JPH0254636A (ja) 無線電話機データ遠隔書き込み方式
US20040014464A1 (en) Slave communication apparatus used in radio lan system, control method of slave communication apparatus, and control program
US5086451A (en) Method for controlling a plurality of stationary apparatuses in a cordless telephone system
JP2873555B2 (ja) 他のシステムと情報を交換するため無線接続を設定するシステム
JP2820922B2 (ja) Mca無線通信方式
US20030179722A1 (en) Master communication apparatus used in radio lan system, and control method and control program of master communication apparatus
JP2727521B2 (ja) コードレス・ボタン電話装置の一斉着信方法
JP3089048B2 (ja) 無線通信システム
JP2001016385A (ja) 防災無線システム
US20030139137A1 (en) Radio lan system and radio lan system controlling method and control program
JP2558719B2 (ja) 無線回線制御装置
JP2567755B2 (ja) 無線電話機の通話チャンネル設定方法
JP2614530B2 (ja) コードレス電話装置
JP2001102991A (ja) 移動通信用複合端末機
KR100202135B1 (ko) 무선자동응답 전화기의 수신메세지 처리방법
KR100648640B1 (ko) Mb-mm 이동통신 단말기와 mb-mm 이동통신 단말기의위치 등록 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees