JP3964247B2 - 電話装置および情報通信システム - Google Patents

電話装置および情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3964247B2
JP3964247B2 JP2002098514A JP2002098514A JP3964247B2 JP 3964247 B2 JP3964247 B2 JP 3964247B2 JP 2002098514 A JP2002098514 A JP 2002098514A JP 2002098514 A JP2002098514 A JP 2002098514A JP 3964247 B2 JP3964247 B2 JP 3964247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control data
terminal device
data
communication
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003298681A (ja
Inventor
知一 照屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002098514A priority Critical patent/JP3964247B2/ja
Publication of JP2003298681A publication Critical patent/JP2003298681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964247B2 publication Critical patent/JP3964247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタやバーコードリーダなどの端末装置を接続可能な電話装置、および、プリンタやバーコードリーダなどの端末装置を電話装置に接続した情報通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子メールプログラムやブラウザプログラムを備えた電話装置が提供されるようになり、電話装置のみで、電子メールの送受信やホームページの閲覧を行うことも可能となった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の電話装置では、電子メールやブラウザ画面を紙面に印刷することができない。紙面に印刷をしたい利用者は、プリンタが内蔵された電話装置を用いればよいが、このようなプリンタが内蔵された電話装置、例えばファクシミリとしての機能を備えた電話装置は、サイズが大きい。以上のように、紙面に印刷することと電話装置を小型にすることとを両立させることができないという問題があった。
【0004】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、プリンタなどの入出力端末装置を必要に応じて接続することができるとともに小型にすることができる電話装置、および、情報通信システムを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の電話装置は、ネットワークに接続されるネットワークインタフェースと、複数の端末装置のいずれかが選択的に接続され制御データの通信と非制御データの通信とに同一の通信線を用いる第1の通信状態および制御データの通信と非制御データの通信とに互いに異なる通信線を用いる第2の通信状態のいずれかの通信状態にある端末装置インタフェースと、前記制御データを生成または解析する制御データ処理部と、前記第1の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたか前記第2の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたかを検出する端末装置検出部と、前記第1の通信状態にあるとき制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を前記端末装置へ送信されるデータに付加する送信データ処理部と、前記第1の通信状態にあるとき前記端末装置から受信したデータの種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別する受信データ処理部と、を備え、前記端末装置検出部により接続された端末装置が前記第1の通信状態であることを検出した場合には、前記送信データ処理部は、前記制御データ処理部により生成された制御データおよび前記ネットワークインタフェースを介してネットワークから受信された非制御データに前記種別情報を付加して前記端末装置インタフェースを介して前記端末装置へ送信し、前記受信データ処理部は、前記端末装置インタフェースを介して受信されたデータのうち制御データを前記制御データ処理部へ送信するとともに非制御データを前記ネットワークインタフェースを介してネットワークへ送信し、前記端末装置検出部により接続された端末装置が前記第2の通信状態であることを検出した場合には、前記制御データ処理部は、前記端末装置との間の第1の通信線により前記端末装置インタフェースを介して制御データを直接送受信し、前記ネットワークインタフェースは、前記端末装置との間の第2の通信線により前記端末装置インタフェースを介して非制御データを直接送受信してネットワークと送受信を行う構成を有している。
【0008】
この構成により、プリンタやバーコードリーダなどの入出力端末装置とパーソナルコンピュータなどのデータ端末装置(DTE)とを必要に応じて選択的に接続することができるとともに電話装置を小型にすることができることとなる。また、パーソナルコンピュータなどのデータ端末装置を接続した場合には、一般にサイズが大きい非制御データを、従来通り高速で伝達することができるとともに、従来の電話装置と比較して部品のコストアップを抑えることができることとなる。
【0013】
本発明の情報通信システムは、前記電話装置と、前記電話装置に接続される端末装置とを備え、前記端末装置が、制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を前記電話装置へ送信されるデータに付加するとともに、前記電話装置から受信したデータの種別情報を抽出してこの種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別する構成を有している。
【0014】
この構成により、小型の電話装置に接続されたプリンタやバーコードリーダなどの入出力端末装置を利用することができることとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0020】
図1、図2および図3は本発明の一実施の形態の電話装置10を示すブロック図である。図1、図2および図3に示す電話装置10は同一の装置であって、図1はプリンタ20が出力端末装置として電話装置10に接続されており、図2はバーコードリーダ30が入力端末装置として電話装置10に接続されており、図3はパーソナルコンピュータ40がデータ端末装置(DTE:Data Terminal Equipment)として電話装置10に接続されている。
【0021】
図1、図2および図3に示す電話装置10は、無線のネットワークに接続されるネットワークインタフェース11と、プリンタ20やバーコードリーダ30、パーソナルコンピュータ40などの複数の端末装置のいずれかが選択的に接続される端末装置インタフェース12と、接続された端末装置の種別を検出する端末装置検出部13と、端末装置の種別に基づいて通信状態を切り換える通信状態切換部14と、ネットワークから受信した情報、端末装置から受信した情報、その他の情報が記憶される記憶部15と、受信した制御データの解析や制御データの変換、制御データの生成などの制御データに関する処理を行う制御データ処理部16と、端末装置へ送信するデータに付加情報を付加する送信データ処理部17と、端末装置から受信したデータの付加情報を抽出する受信データ処理部18とを備える。
【0022】
また、図1に示すプリンタ20は、電話装置10と接続される電話装置インタフェース21と、データ要求、データ再送要求などの電話装置10へ送信されるデータに付加情報を付加する送信データ処理部22と、電話装置10から受信したHTML(Hyper Text Markup Language)形式などの印字テキストデータの付加情報を抽出する受信データ処理部23と、受信された印字テキストデータが記憶される記憶部24と、印字テキストデータをイメージデータに変換するデータ変換部25と、変換されたイメージデータで印刷を行う印刷部26と、印字開始操作などの操作を受け付ける操作部27とを備える。
【0023】
また、図2に示すバーコードリーダ30は、電話装置10と接続される電話装置インタフェース31と、電話装置10へ送信されるデータに付加情報を付加する送信データ処理部32と、電話装置10から受信したデータの付加情報を抽出する受信データ処理部33と、バーコードの読み取りを行う読取部34と、読み取られたバーコードデータを文字例に変換するデータ変換部35と、文字列のバーコードデータが記憶される記憶部36とを備える。
【0024】
また、図3に示すパーソナルコンピュータ40は、電話装置10に接続される電話装置インタフェース41と、電子メールやブラウザ画面情報などのデータを格納する記憶部42と、操作を受け付ける操作部43と、電子メールやブラウザ画面などを表示する表示部44と、電子メールプログラムやブラウザプログラムなどによって処理を実行する制御部45とを備える。
【0025】
電話装置10のネットワークインタフェース11は、例えばPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)プロトコルに従い、無線のネットワークを介して、相手先と通信を行う。
【0026】
電話装置10の端末装置インタフェース12は、接続された端末装置に応じて、複数の通信線のうち必要な通信線を用いて端末装置と通信を行う。例えば図1に示すプリンタ20が出力端末装置として接続された場合、データ要求などの制御データと印字テキストデータなどの非制御データとを、第1の通信線1を用い、プリンタ20と送受する。同様に、図2に示すバーコードリーダ30が入力端末装置として接続された場合も、制御データと非制御データとを、第1の通信線1を用い、バーコードリーダ30と送受する。また、図3に示すパーソナルコンピュータ40がデータ端末装置(DTE)として接続された場合、パーソナルコンピュータ40がネットワークを介して通信するための通信プロトコルの制御データなどは第1の通信線1を用いて送受し、電話装置10を通過する電子メールやブラウザ画面データなどの非制御データは第2の通信線2を用いて送受する。このように電話装置10の端末装置インタフェース12は、端末装置が接続された場合、制御データの通信と非制御データの通信とに第1の通信線1を用いる第1の通信状態と、制御データの通信に第1の通信線1を用い非制御データの通信に第2の通信線2を用いる第2の通信状態のいずれかの通信状態にあるようになっている。
【0027】
電話装置10の端末装置検出部13は、第1の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたか第2の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたかを検出するようになっている。具体的には、例えば端末装置から送信された端末装置情報によって端末種別を検出する。
【0028】
電話装置10の通信状態切換部14は、端末装置が接続された場合、端末装置検出部13の検出結果に基づいて、第1の通信状態および第2の通信状態のいずれかに通信状態を切り換えるようになっている。
【0029】
電話装置10の送信データ処理部17は、第1の通信状態のとき、制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を含む付加情報を端末装置へ送信されるデータに付加する。また、非制御データは、複数のブロックに分解し、端末装置との間でブロック毎に転送確認を行う。
【0030】
電話装置10の受信データ処理部18は、第1の通信状態のとき、端末装置から受信したデータの付加情報を抽出し、この付加情報に含まれた種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別する。また、非制御データは、端末装置との間でブロック毎に転送確認を行い、非制御データを組み立てる。また、付加情報を削除し、制御データは制御データ処理部16に送り、非制御データは記憶部15に送る。
【0031】
図4は、第1の通信状態におけるデータのフォーマットの例を示す。図4において、1ブロックのデータ400は、1ブロックの開始を示す開始コード401と、再送ブロックであるか否かを示す再送フラグ402と、次ブロックの有無を示す次データフラグ403と、一連のブロックの先頭であるか否かを示す先頭データフラグ404と、制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報405と、1ブロックの長さを示すレングス情報406と、制御データおよび非制御データいずれかのデータ407と、1ブロックの終了を示す終了コード408と、1ブロックのデータの正当性を確認するためのチェックサム409とによって構成される。ここで、開始コード401と再送フラグ402と次データフラグ403と先頭データフラグ404と種別情報405とレングス情報406と終了コード408とチェックサム409とは、付加情報を構成する。
【0032】
次に、本実施の形態の電話装置10の動作について説明する。
【0033】
プリンタ20やバーコードリーダ30などの入出力端末装置が電話装置10に接続され、第1の通信状態にある場合、端末装置宛ての制御データは、電話装置10の制御データ処理部16から電話装置10の送信データ処理部17に送られ、電話装置10の送信データ処理部17によって、種別情報を含む付加情報が付加され、電話装置10の端末装置インタフェース12によって、第1の信号線1で端末装置に送信される。また、端末装置宛ての非制御データは、電話装置10の記憶部15から電話装置10の送信データ処理部17に送られ、電話装置10の送信データ処理部17によって、所定の長さのブロックに分解され、種別情報を含む付加情報が付加され、電話装置10の端末装置インタフェース12によって、第1の信号線1で端末装置に送信される。また、端末装置から第1の信号線1で送信された制御データは、電話装置10の端末装置インタフェース12から電話装置10の受信データ処理部18に送られ、電話装置10の受信データ処理部18によって、付加情報が抽出され、付加情報に含まれた種別情報に基づき制御データと判別され、付加情報が削除され、制御データ処理部16に送られる。また、端末装置から第1の信号線1で送信された非制御データは、電話装置10の端末装置インタフェース12から電話装置10の受信データ処理部18に送られ、電話装置10の受信データ処理部18によって、付加情報が抽出され、付加情報に含まれた種別情報に基づき非制御データと判別され、付加情報が削除され、記憶部15に送られる。
【0034】
また、パーソナルコンピュータ40などのデータ端末装置(DTE)が電話装置10に接続され、第2の通信状態にある場合、端末装置宛ての制御データは、電話装置10の制御データ処理部16から端末装置インタフェース12に直接送られ、端末装置インタフェース12によって、第1の信号線1で端末装置に送信される。また、ネットワークから受信された非制御データは、電話装置10のネットワークインタフェース11から電話装置10の端末装置インタフェース12に直接送られ、端末装置インタフェース12によって、第2の信号線2で端末装置に送信される。また、端末装置から第1の信号線1で送信された制御データは、電話装置10の端末装置インタフェース12から電話装置10の制御データ処理部16に直接送られる。また、端末装置から第2の信号線2で送信された非制御データは、電話装置10の端末装置インタフェース12から電話装置10のネットワークインタフェース11に直接送られ、ネットワークへと送出される。
【0035】
図5は、端末装置としてプリンタ20が電話装置10に接続された場合の電話装置10とプリンタ20との間の通信シーケンスの例を示す。図5において、印刷が開始されたとき、プリンタ20から電話装置10にデータ要求(制御データ)が送信される(S501)。次に、電話装置10からプリンタ20に印字テキストデータ(非制御データ)の第1ブロックが送信される(S502)。プリンタ20によって第1ブロックの正当性が確認され次のブロックの受信が可能になったとき、プリンタ20から電話装置10にデータ要求が送信される(S503)。次に、電話装置10からプリンタ20に印字テキストデータの第2ブロックが送信される(S504)。以下、同様に、電話装置10で複数のブロックに分解されブロック毎に付加情報が付加された印字テキストデータが、プリンタ20からのデータ要求に対応して、電話装置10からプリンタ20に順次送信される。プリンタ20側ではブロック毎にデータの正当性を確認し、データに異常が検出されたとき、データ再送要求(制御データ)がプリンタ20から電話装置10に送信される(S511)。データ再送要求を受信した電話装置10はデータ再送要求に対応したブロックの印字テキストデータを再送する(S512)。なお、プリンタ20は印字テキストデータの受信と並行して、印字テキストデータをイメージデータに変換するとともに印刷を行う。また、未印刷の印字テキストデータの量が記憶部24に用意された容量に近づき所定の量になったとき、次ブロックのデータ要求の送信を遅延させることによりフロー制御を行う。
【0036】
なお、1ブロック毎に行うデータの正当性の確認は、第1に、レングス情報によって示される位置に所定の終了コードがあることの確認、第2に、チェックサムによる確認である。
【0037】
また、電話装置10は、電子メールを印刷する場合、プレインなテキストでプリンタ20に送信し、ブラウザ画面を印刷する場合、HTML形式のテキストでプリンタ20に送信する。
【0038】
以上のように、本実施の形態の電話装置10は、ネットワークに接続されるネットワークインタフェース11と、複数の端末装置のいずれかが選択的に接続され、制御データの通信と非制御データの通信とに第1の通信線1を用いる第1の通信状態、および、制御データの通信と非制御データの通信とにそれぞれ第1の通信線1と第2の通信線2とを用いる第2の通信状態のいずれかの通信状態にある端末装置インタフェース12と、第1の通信状態にあるとき制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を端末装置へ送信されるデータに付加する送信データ処理部17と、第1の通信状態にあるとき端末装置から受信したデータの種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別する受信データ処理部18と、端末装置インタフェースの通信状態を第1の通信状態にするか第2の通信状態にするかを切り換える通信状態切換部14とを備えるので、プリンタ20やバーコードリーダ30などの入出力端末装置およびパーソナルコンピュータ40などのデータ端末装置(DTE)のいずれかを必要に応じて選択的に接続することができるとともに電話装置を小型にすることができることとなる。また、パーソナルコンピュータ40などのデータ端末装置を接続した場合には、一般にサイズが大きい非制御データを、従来通り高速で伝達することができるとともに、従来の電話装置と比較して部品のコストアップを抑えることができることとなる。
【0039】
また、本実施の形態の電話装置10は、第1の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたか第2の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたかを検出する端末装置検出部13を備えるので、接続した端末装置に応じて適当な通信状態に自動的に切り換わるようにすることができ利便性が良い。
【0040】
また、本実施の形態の電話装置10は、送信データ処理部17が、端末装置へ送信される非制御データを複数のブロックに分解して端末装置との間でブロック毎に転送確認を行い、受信データ処理部18が、端末装置で分解された非制御データを端末装置との間でブロック毎に転送確認を行って組み立てるので、非制御データのサイズが大きい場合にもデータの取りこぼしやオーバフローを防ぐことができる。
【0041】
また、本実施の形態の情報通信システムは、プリンタ20が電話装置に接続され、電話装置10が、ブラウザの画面データをHTML形式でプリンタ20に送信し、プリンタ20が、HTML形式の画面データをイメージデータに変換して印刷するので、電子メールやブラウザ画面を印字させることができ、また、電話装置10とプリンタ20との間のデータの転送レートを特に高くする必要がないので、部品のコストアップを抑えることができる。
【0042】
また、本実施の形態の情報通信システムは、バーコードリーダ30が電話装置10に接続され、バーコードリーダ30が、読み取ったバーコード情報を文字列で電話装置10に送信し、電話装置10が、バーコード情報をネットワークに送出するので、バーコードリーダ30で読み取ったバーコード情報を遠隔にネットワークを介して送信することができる。
【0043】
なお、電話装置10は、PHS(Personal Handyphone System)に限らず、デジタルコードレス電話の子機ならびに親機、その他どのような電話装置であってもよい。また、前述の実施の形態において、PIAFSプロトコルでネットワークを介し通信する例について説明したが、それ以外の通信プロトコルであってもよい。
【0044】
また、前述の実施の形態において、プリンタ20やバーコードリーダ30を電話装置10に接続する例について説明したが、当然のことながら、それ以外の入出力端末装置であっても適用可能である。また、データ端末装置(DTE)としてパーソナルコンピュータ40を電話装置10に接続する例について説明したが、PDA(Personal Data Assistant)その他のデータ端末装置であってもよい。
【0045】
また、前述の実施の形態において、制御データの通信とおよび非制御データの通信とに第1の通信線を用いる第1の通信状態と、第1の通信線と第2の通信線とを用いる第2の通信状態とを切り換える例について説明したが、データ端末装置(DTE)としてパーソナルコンピュータなどを電話装置に接続した従来の利用をせず、例えばプリンタの接続のみをするのであれば、通信状態を第1の通信状態のみとしてもよい。このように第1の通信状態のみとする場合、端末装置検出部13、通信状態切換部14および第2の通信状態でのみ用いるデータ伝送用のバスその他の部品は除いた構成としてもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明は、プリンタやバーコードリーダなどの入出力端末装置を必要に応じて接続することができるとともに小型にすることができるという優れた効果を有する電話装置および情報通信システムを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電話装置にプリンタが接続された情報通信システムを示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態の電話装置にバーコードリーダが接続された情報通信システムを示すブロック図
【図3】本発明の一実施の形態の電話装置にパーソナルコンピュータが接続された情報通信システムを示すブロック図
【図4】本発明の一実施の形態の電話装置と端末装置と間で伝送されるデータのフォーマットの例を示す図
【図5】本発明の一実施の形態の電話装置とプリンタとの通信シーケンスの例を示す図
【符号の説明】
10 電話装置
11 電話装置のネットワークインタフェース
12 電話装置の端末装置インタフェース
13 電話装置の端末装置検出部
14 電話装置の通信状態切換部
15 電話装置の記憶部
16 電話装置の制御データ処理部
17 電話装置の送信データ処理部
18 電話装置の受信データ処理部
20 プリンタ
21 プリンタの電話装置インタフェース
22 プリンタの送信データ処理部
23 プリンタの受信データ処理部
24 プリンタの記憶部
25 プリンタのデータ変換部
26 プリンタの印刷部
27 プリンタの操作部
30 バーコードリーダ
31 バーコードリーダの電話装置インタフェース
32 バーコードリーダの送信データ処理部
33 バーコードリーダの受信データ処理部
34 バーコードリーダの読取部
35 バーコードリーダのデータ変換部
36 バーコードリーダの記憶部
40 パーソナルコンピュータ
41 パーソナルコンピュータの電話装置インタフェース
42 パーソナルコンピュータの記憶部
43 パーソナルコンピュータの操作部
44 パーソナルコンピュータの表示部
45 パーソナルコンピュータの制御部

Claims (2)

  1. ネットワークに接続されるネットワークインタフェースと、複数の端末装置のいずれかが選択的に接続され制御データの通信と非制御データの通信とに同一の通信線を用いる第1の通信状態および制御データの通信と非制御データの通信とに互いに異なる通信線を用いる第2の通信状態のいずれかの通信状態にある端末装置インタフェースと、前記制御データを生成または解析する制御データ処理部と、前記第1の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたか前記第2の通信状態で通信を行う端末装置が接続されたかを検出する端末装置検出部と、前記第1の通信状態にあるとき制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を前記端末装置へ送信されるデータに付加する送信データ処理部と、前記第1の通信状態にあるとき前記端末装置から受信したデータの種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別する受信データ処理部と、を備え、前記端末装置検出部により接続された端末装置が前記第1の通信状態であることを検出した場合には、前記送信データ処理部は、前記制御データ処理部により生成された制御データおよび前記ネットワークインタフェースを介してネットワークから受信された非制御データに前記種別情報を付加して前記端末装置インタフェースを介して前記端末装置へ送信し、前記受信データ処理部は、前記端末装置インタフェースを介して受信されたデータのうち制御データを前記制御データ処理部へ送信するとともに非制御データを前記ネットワークインタフェースを介してネットワークへ送信し、前記端末装置検出部により接続された端末装置が前記第2の通信状態であることを検出した場合には、前記制御データ処理部は、前記端末装置との間の第1の通信線により前記端末装置インタフェースを介して制御データを直接送受信し、前記ネットワークインタフェースは、前記端末装置との間の第2の通信線により前記端末装置インタフェースを介して非制御データを直接送受信してネットワークと送受信を行うことを特徴とする電話装置。
  2. 請求項記載の電話装置と、前記電話装置に接続される端末装置とを備え、前記端末装置が、制御データであるか非制御データであるかを示す種別情報を前記電話装置へ送信されるデータに付加するとともに、前記電話装置から受信したデータの種別情報を抽出してこの種別情報に基づき制御データであるか非制御データであるかを判別することを特徴とする情報通信システム。
JP2002098514A 2002-04-01 2002-04-01 電話装置および情報通信システム Expired - Fee Related JP3964247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098514A JP3964247B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 電話装置および情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098514A JP3964247B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 電話装置および情報通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003298681A JP2003298681A (ja) 2003-10-17
JP3964247B2 true JP3964247B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=29387966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098514A Expired - Fee Related JP3964247B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 電話装置および情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964247B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115732A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Kyocera Corp 携帯型テレビ電話
JP3780811B2 (ja) * 1999-03-30 2006-05-31 富士通株式会社 ワイヤレステレビ電話を用いた電子ショッピングシステム
JP4405030B2 (ja) * 2000-03-17 2010-01-27 株式会社Access 印刷出力制限方法、コンテンツサーバおよび通信端末
JP2001309024A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Seiko Instruments Inc 無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003298681A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09116728A (ja) 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JPH11284776A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリシステムおよび記憶媒体
JP3087710B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09252393A (ja) ファクシミリ機能装置
JP3964247B2 (ja) 電話装置および情報通信システム
US7031006B2 (en) Facsimile apparatus and communication system, in which data that is not suitable for displaying on display of external terminal and portable terminal, of electronic mail data or internet data received by external terminal or portable terminal can be displayed
JP4609498B2 (ja) 画像形成装置
JP2950315B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JPH1084437A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報送信装置
JP3561625B2 (ja) 情報通信装置
JP2002247388A (ja) インターネット・ファクシミリ装置
JP4238723B2 (ja) 通信端末装置
JP2000358114A (ja) 多機能端末装置
JP3467225B2 (ja) 電子機器及びその機器の制御方法
JP2005039319A (ja) ネットワークファクシミリ装置及びネットワークファクシミリシステム
JPH10293733A (ja) 情報通信装置
JPH10322509A (ja) 携帯ファクシミリ装置
JP2001318869A (ja) 画情報通信装置
JPH1127489A (ja) ファクシミリ装置
JP2007259009A (ja) 画像送受信システム
JP2005094523A (ja) ネットワークファクシミリ装置及びネットワークファクシミリシステム
JP2002073482A (ja) 電子メール印刷方法及びシステム、並びに記憶媒体
JPH05347681A (ja) ファクシミリ装置
JP2000259634A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法
JP2000184121A (ja) ファクシミリ通信装置及びファクシミリ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees