JP3962014B2 - 抽出格子ブラッグ反射器に結合された抽出格子分布帰還波長可変半導体レーザ - Google Patents

抽出格子ブラッグ反射器に結合された抽出格子分布帰還波長可変半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP3962014B2
JP3962014B2 JP2003435891A JP2003435891A JP3962014B2 JP 3962014 B2 JP3962014 B2 JP 3962014B2 JP 2003435891 A JP2003435891 A JP 2003435891A JP 2003435891 A JP2003435891 A JP 2003435891A JP 3962014 B2 JP3962014 B2 JP 3962014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
dbr
semiconductor laser
wavelength
phase control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003435891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336002A (ja
Inventor
スファン オ
ムンホ パク
ジミョン イ
ギス キム
チョルウク イ
ヒョンソン ゴ
サンギ パク
ヨンチョル ジョン
スヒョン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2004336002A publication Critical patent/JP2004336002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962014B2 publication Critical patent/JP3962014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06256Controlling the frequency of the radiation with DBR-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1209Sampled grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、波長可変半導体レーザ構造に関し、より詳細には、SG−DFB構造部とSG−DBR構造部を共に集積させて波長可変が可能に構成した半導体レーザに関する。
インターネットの普及に伴い、通信の内容もテキストからマルチメディアを主とした形に漸次変わり、要求される伝送速度と量も増加しつつある。伝送帯域幅を増やす方法の一環として、波長分割方式の光信号伝送が使用されている。この方式は一つの光ファイバを介して互いに異なる波長にそれぞれ異なる情報を同時に乗せて送るもので、単一光ファイバの帯域幅を画期的に広めることが可能な方式である。また、光ファイバ包設コストを節減することができ、より柔軟で拡張可能な光ネットワークを実現することができるから、これからの光通信ネットワークにおける必須的な伝送方式である。
このようなWDM光通信システムにおいて、光源を固定された波長の半導体レーザダイオードの代わりに波長可変半導体レーザダイオードで構成すると、いろいろの利点を持つことができる。具体的にはシステム維持、保守のためのバックアップ用光源の数を減らすことができ、動的に波長を提供することができるうえ、ネットワーク制御ソフトウェアを単純化することができる。また、WDM光通信システム波長間の間隔が0.8nm又は0.4nmの高密度波長分割方式(Dense WDM:DWDM)へ段々発展するにつれて、それぞれの固定された波長を発生させる単一波長のレーザダイオードに比べて波長可変レーザダイオードはいろいろの経済的な利点をもつ。
現在まで提案された代表的な波長可変レーザダイオードには、抽出格子分布ブラッグ反射(Sampled grating distributed Bragg Reflector:SG−DBR)レーザダイオード、周期的に格子周期が変調されたブラッグ反射器 (Super-structure grating distributed Bragg reflector:SSG−DBR) レーザダイオード、抽出格子反射器に結合された格子援助方向性結合器(grating-assisted codirectional-coupler with sampled grating reflector:GCSR) レーザダイオードなどがある。
以下、添付の図面に基づいて従来の技術に係る波長可変半導体レーザを説明する。図1は特許文献1に開示されたSG−DBRレーザダイオードの構成を示す図である。
図1の波長可変レーザダイオードは、両端のSG−DBR領域140、142、光波が生成される利得領域136及び位相調節領域132の4つの領域から構成されている。このようなSG−DBRレーザダイオードを波長可変させるためには、連続的な波長可変のためのバーニヤ制御回路(Vernier control circuit)148、不連続的な波長移動のためのオフセット制御回路(Offset control circuit)150、位相領域の位相制御回路(Phase control circuit)146及び利得制御回路(Gain control circuit)144などが必要である。
このようなレーザダイオードの基本的な動作原理は、利得領域136で生成された広い波長範囲に渡って分布した光波を特定の波長帯域のみ共振させて特定の波長で発振させる。すなわち、特定の波長のみを選択して共振させ、波長可変を行うために利得領域の両端にSG−DBR領域140、142を集積した。
SG−DBR領域140、142は図2のような抽出格子構造を有し、図3のような反射スペクトル特性を有する。反射スペクトルの中心ピークは格子ピッチ(周期)(Lamda)によって決定されるブラッグ波長λBであり、各ピーク間の間隔はSG(抽出格子)の周期Zによって決定される。すなわち、互いに異なるSG周期ZのSG−DBR領域を両端に集積させることにより、両端のいろいろのピークのうち一致するピークでレーザダイオードを発振させることができる。
SG−DBR領域の屈折率を変化させることにより、一致する反射ピークを変化させて発振波長を可変させることができる。位相調節領域132は、SG−DBRによって生成された利得領域136の縦モード(Longitudinal mode)間の間隔を調節して連続的な波長可変又は反射ピークに縦モードを一致させて発振波長のパワーを極大化させる役割を果たす。このような原理で両端のSG−DBR領域140、142と位相調節領域132の屈折率を電流によって適切に調節することにより、連続的/不連続的な波長可変が可能である。
米国特許第4,896,325号明細書 米国特許第5,325,392号明細書 特開平11−340566号公報 Sang Wan Ryu,"Asymmetric Sampled Grating Laser Array for a Multiwavelength WDM",IEEE Photonics Technology, Vol.14 No.12,pp.1656−1658,2002.2.27.
ところが、このようなSG−DBRレーザダイオードを波長可変させるためには、バーニヤ制御回路148、不連続的な波長移動のためのオフセット制御回路150、位相領域の位相制御回路146及び利得制御回路144などいろいろの制御回路が必要なので、レーザダイオードモジュール又はシステムの回路構成が複雑になるという問題点がある。
また、光出力効率が両端のSG−DBR領域140、142にて発生する損失によって低くなる構造的な限界が存在する。このような限界を克服するために、SG−DBRレーザダイオードに半導体光増幅器(Semiconductor optical amplifier:SOA)を集積する研究が活発に行われているが、レーザダイオードの構造が一層複雑になって製作上困難さが伴うという問題点がある。
一方、図4及び図5を参照して特許文献2に開示されたSSG−DBRレーザダイオードについて説明する。
特許文献2のSSG−DBRレーザダイオードは、図1のSG−DBRレーザダイオードと同様に、波長可変のための両端のSSG−DBR領域、利得領域及び位相調節領域からなっており、このSSG−DBRレーザダイオードのSSG−DBRの格子を図4の如く特定の周期Zを繰り返して格子周期を変調させた構造にしている。したがって、このような構造により、反射スペクトルは図5での如く周期Zによって決定される反射ピーク間の間隔をもってそれぞれの反射ピーク値が周期の変調によって小さい結合係数にも大きくて一定の値を有することになる。ところが、このようなSSG−DBRレーザダイオードは、広い波長可変領域と波長可変により一定のパワーを出すことができるが、SG−DBRレーザダイオードと同様に、両端のSSG−DBRによる構造的な限界を有し、複雑な格子構造によって製作上多くの難しさを伴うという問題点がある。
上述した波長可変レーザダイオードの他にも、従来の技術による波長可変レーザダイオードとしてはGCSRレーザダイオードや波長可変対誘導(Tunable twin-guide)レーザダイオードなどがある。ところが、このような構造のレーザダイオードは製作するために再成長(Re-growth)とエッチング(Etching)を繰り返し行わなければならないため、製作が難しくて量産に適さないという問題点がある。
要するに、従来の技術の波長可変レーザダイオードは、構造が複雑で、出力光効率が低く、波長可変制御が複雑であるという欠点を持っている。
DFBレーザ部とDBR反射部が光の共振器の方向に配置された分布反射型半導体レーザを利用して偏波変調ないし偏波スイチッングの可能な半導体レーザに関して記載されている(特許文献3参照)。
400GHz(3.2nm)間隔を有する4−チャンネルWDM光源の製作に関して記載されている(非特許文献1参照)。
従って、本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、WDM光通信システム用光源に使用できる新しい構造の波長可変半導体レーザを提供することにある。
本発明の他の目的は、比較的単純な構造を有し、製作及び量産に有利であり、製作方法が検証された従来の方法からあまり逸脱しないようにする波長可変半導体レーザを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、光帯域波長可変が可能で出力光効率に優れた半導体レーザを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、第1周期の抽出格子(SG:Sampled Grating)が形成された利得領域と、抽出格子の間に形成された位相制御領域とを備えるSG−DFB構造部、及びこれと共に集積されて形成され、第2周期の抽出格子が形成されたSG−DBR構造部とからなる。また、全体構造上に形成された上部クラッド層と、基板下部及び利得領域、位相制御領域及びSG−DBR領域に独立的に電圧を印加するための電極とから構成される。このように構成されたレーザダイオードの左右端面には無反射薄膜を形成する。位相制御領域及び/又はSG−DBR領域の屈折率の変化に応じて、発振する波長が連続的又は不連続的に可変可能である。基板はn型InP基板であり、前記導波路層はInGaAsP系列からなり、上部クラッド層はp型InPである。
好ましくは、前記第1周期の抽出格子のピッチと前記第2周期の抽出格子のピッチとは互いに同一であるとともに、第1周期と第2周期とはそれぞれ異なるように構成する。
好ましくは、位相制御領域及び/又はSG−DBR領域は電流の印加によって屈折率が変化するように構成する。
一方、必要に応じて、上述した波長可変半導体レーザは一つの半導体基板に光変調器や光増幅器などを共に集積して構成することもできる。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な一実施例を説明する。しかし、本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形形態が可能である。これらの実施例は本発明の開示を完全にし、当業者に本発明の範囲を知らせるために提供されるものである。
図6は本発明の好適な一実施例に係る波長可変半導体レーザの概略構成図であって、SG−DFB構造部とSG−DBR構造部を集積させた半導体レーザを示す。
本波長可変半導体レーザはSG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR構造部のSG−DBR領域の屈折率変化によって連続的/不連続的に広範囲の波長可変が可能である。
図6を参照すると、本実施例の半導体レーザダイオードは、SG−DFB構造部が実現された領域とSG−DBR構造部が実現された領域とに分けられている。
SG−DFB構造部は、下部クラッド層として用いられるn型InP基板31が形成され、その上に抽出格子39が形成され、その上にInGaAsP導波路層34の位相制御領域と多重量子井戸構造などが可能な活性層35の利得領域とが形成されている。そして、上部クラッド層として用いられるp型InPクラッド層32がその上に形成されている。p型InPクラッド層32の上部には電極が形成され、位相制御領域の上部には位相制御領域電極36、利得領域の上部には利得領域電極37が形成されている。半導体レーザダイオードの端面には無反射薄膜33が形成されている。利得領域と位相制御領域は例えばInGaAsP系列の物質で実現可能である。この両領域におけるバンドギャップが異なりうる。たとえば、利得領域は1.55μmのバッドギャップ波長を有するInGaAsPで実現可能であり、位相制御領域は1.3μmのバンドギャップ波長を有するInGaAsPで実現可能である。
SG−DFB構造部は、下部クラッド層として用いられるn型InP基板31が形成され、その上に抽出格子が形成され、その上にInGaAsP導波路層34の位相制御領域と、上部クラッド層として用いられるp型InPクラッド層32とが形成されている。位相制御領域の上部にはSG−DBRの電極38が形成されており、半導体レーザの端面には無反射薄膜33をさらに含むことができる。
半導体レーザの利得領域は自然放出(Spontaneous emission)によって光波を発生する。このように発生した光波は特定の波長を中心として広い波長領域にわたってエネルギーが分布している。特定の波長にエネルギーが集中する光波を生成するためには誘導放出(Stimulated emission)によって光波を発生させなければならない。誘導放出はレーザダイオードの内部で光波の共振によって発生し、共振条件はレーザダイオードの有効反射率の特性で決定される。すなわち、レーザダイオードは有効反射率の最も高い波長で発振し、周辺モードに該当する波長の有効反射率と差異が大きいほど単一モードで発振することになる。また、有効反射率スペクトルのピークの位置変化によってレーザダイオードの発振波長を可変させることができる。
一方、DFB半導体レーザは利得領域内に図7のような一定のピッチ(周期)を有する格子を形成した構造であり、このような格子の反射スペクトルは図8のようにブラッグ波長(λB)で反射率の大きい特性を有する。共振器の両端に無反射コーティング膜を形成すると、反射は格子でのみ発生し、有効反射率はブラッグ波長の近くで最も高いため、ブラッグ波長の近くで発振することになる。ところが、これとは異なり、共振器の内部の格子構造が図2の如く抽出格子(Sampled grating:SG)である抽出格子分布帰還(Sampled grating distributed feedback:SG−DFB)レーザの場合は、反射スペクトルが図3に示されている通りなので、それぞれの反射ピークで発振可能になる。すなわち、多重モードで発振する可能性があり、各モード間の間隔はSGの反射スペクトルの反射ピーク間の間隔と同一であり、次の数式1で求めることができる。
Figure 0003962014
一方、このように構成されたSG−DFB構造部の位相制御領域は、その屈折率を変化させるにつれて、反射ピークを移動させる役割を行って発振波長を移動させることができる。また、SG−DBR構造部の屈折率を変化させてブラッグ反射器の反射ピークを移動させる役割を行うこともできる。これについては詳細に後述する。抽出格子SGの周期は数十μm以上なので、通常の写真転写方法で調節することができる。互いに異なるSG周期によって、SG−DFB構造部における反射ピークの間隔(発振モードの間隔)とSG−DBR構造部における反射スペクトルのピーク間の間隔とが互いに異なることになる。
次に、図9ないし図11を参照して本波長可変半導体レーザの動作原理を詳細に説明する。
図9はSG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR領域の屈折率の変化がない場合のSG−DFB構造部とSG−DBR構造部における反射スペクトルを示す図である。位相制御領域とSG−DBR領域の屈折率の変化がない場合は、SG−DFB構造部の反射ピークとSG−DBR構造部の反射ピークとが一致する波長で発振することになる。ここで、両領域の格子ピッチ(周期)(Lambda)は同一であるが、媒質の特性が互いに異なるため、それぞれの反射スペクトルのブラッグ波長(λB)、すなわち最大反射ピークの位置は図9での如く互いに異なる。
図10はSG−DBR領域の屈折率のみが変化した場合のSG−DFB構造部とSG−DBR構造部における概略的な反射スペクトルを示す図である。SG−DBR領域に電流を印加して媒質の屈折率を変化させると、SG−DBR領域の反射ピークを移動することが可能になる。図10では反射ピークが右側に移動した場合を示している。したがって、このようなSG−DBR領域の反射ピークの位置変化に応じて一致するピークも変化し、発振する波長も変化することになる。このような方法でSG−DBR領域の屈折率を変えることにより、SG−DFB構造部の発振モードを順次選択することができ、これにより発振波長も順次変化することになる。
図11はSG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR領域の屈折率が変化した場合のSG−DFB構造部とSG−DBR構造部の概略的な反射スペクトルを示す図である。SG−DFB構造部の位相制御領域の屈折率を変化させるにつれて反射ピークは移動し、SG−DBR領域の屈折率も共に適切に変化させてSG−DFB構造部の反射ピークの変化分だけSG−DBR構造部の反射ピークを移動させると、一致する波長は図11の如く変化することになる。このような原理で連続的/不連続的な波長可変を実現することができる。
図12は通常の埋込み型レーザダイオードで本実施例による波長可変半導体レーザを実現した断面図である。図12で使用された図面番号の構成要素は図6の図面符号の構成要素と同一である。
この波長可変半導体レーザは、n型電極53上にSG−DFB構造部が実現された領域とSG−DBR構造部が実現された領域とに分けられており、たとえばInGaAsP導波路層34、活性層35、抽出格子39が形成されたn型InP基板31、p型InPクラッド層32及び電極36、37、38を含んでなる。一方、n型InP基板31、p型InPクラッド層32それぞれの端面の付近にはn型電流遮断層51、p型電流遮断層52が形成されている。半導体レーザの各端面には無反射薄膜(図示せず)を形成することができる。
一方、SG−DFB構造部が実現された領域とSG−DBR構造部が実現された領域とに形成された格子のピッチ(周期)は同一であるとともに、SGの周期(Z)は適切に互いに異なるように構成する。
図13は電算模擬実験によってSG−DBR構造部のSG−DBR領域の屈折率を変化させた場合の発振波長の変化を示すグラフである。前述した波長可変特性を持っているかを確認するために使用した電算模擬実験の種類は、演算子分離時の領域モデル[Split-step time-domain model, B.-S. Kim; Y. Chung: J.-S. Lee, “An efficient split-step time-domain dynamic modeling of DFB/DBR laser diodes”, IEEE J. of Quantum Electronics, Vol. 36, No. 7, pp. 787-794, Jul 2000.]を利用した。前記モデルはDFB/DBRレーザダイオードを解釈する効果的なモデルとして知られている。
具体的な模擬実験条件は、SG−DFB構造部とSG−DBR構造部のSG周期をそれぞれ202.5μm、192μmと仮定し、各領域におけるSG個数を3とし、格子のピッチ(周期)を240nmとし、全体素子の長さを1183.5μmと仮定した。そして、SG−DBR領域の屈折率を−0.015から0.015に変化させながら発振波長の変化を観察した。
図13に示すように、屈折率の変化に応じて、発振波長は200GHz(1.6nm)だけ間隔をおいて発振したが、このような結果は数式1によってSG−DFB構造部の反射ピーク間隔と同一であることを確認することができた。
本発明の他の変形として本発明の波長可変レーザダイオードに光変調器(Optical modulator)を集積させて一つの半導体基板に実現することができる。すなわち、提案されたレーザダイオードの出力部分に電界吸収(Electro-absorber)領域を集積してこの領域に信号を印加させることにより変調された光信号は、周波数チャーピング(Frequency chirping)に対する影響が殆どないため、長距離通信用光源として使用することができる。
本発明の技術思想を前記の好適な実施例によって記述したが、これらの実施例は本発明を説明するためであり、本発明を制限するものではない。また、当業者であれば、本発明の技術思想の範囲から逸脱することなく様々に実施することができることを理解すべきである。
上述したように、本発明は、SGの周期が適切に調節されたSG−DFB構造部とSG−DBR構造部を共に集積し、SG−DFB構造部に位相制御領域を置いて波長可変が可能な構造の半導体レーザを提案した。
このような半導体レーザは、従来の半導体レーザに比べて簡単な構造を有し、新しい工程過程なしで既存の方法で製作可能である。特に、利得領域で生成された光波を光ファイバに直ちに結合させることが可能な構造であって、既存の波長可変レーザダイオードに比べて出力光効率に優れるという効果がある。
また、このような半導体レーザは、広い波長可変が可能であるとともに、SG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR領域の屈折率の変化によって連続的/不連続的な波長可変が可能なので、簡単な回路で波長制御を行うことができる。
従来の技術に係る抽出格子分布ブラッグ反射SG−DBR半導体レーザの概略構成図である。 図1のSG−DBR半導体レーザの格子の概念図である。 図1のSG−DBR半導体レーザ構造における反射スペクトルを概略的に示す図である。 従来の技術に係る格子周期が周期的に変調されたブラッグ反射器(SSG−DBR)半導体レーザの抽出格子の概念図である。 図4のSSG−DBR半導体レーザの反射スペクトルを概略的に示す図である。 本発明の好適な一実施例に係る波長可変半導体レーザの概略構成図である。 分布帰還(DFB)半導体レーザの格子の概念図である。 図7の分布帰還半導体レーザの反射スペクトルを概略的に示す図である。 SG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR領域との屈折率の変化がない場合のSG−DFB構造部とSG−DBR構造部における概略的な反射スペクトルを示す図である。 SG−DBR領域の屈折率のみが変化した場合の概略的な反射スペクトルを示す図である。 SG−DFB構造部の位相制御領域とSG−DBR領域との屈折率が変化した場合の反射スペクトルを概略的に示す図である。 通常の埋込み型レーザダイオードで本実施例による波長可変半導体レーザを実現した断面図である。 電算模擬実験によってSG−DBR領域の屈折率を変化させた場合の発振波長の変化を示すグラフである。
符号の説明
31 n型InP基板
32 p型InPクラッド層
33 無反射薄膜
34 InGaAsP導波路層
35 活性層
36 位相制御領域電極
37 利得領域電極
38 電極
39 抽出格子
51 n型電流遮断層
52 p型電流遮断層
53 n型電極

Claims (8)

  1. 光波を生成し、第1周期の抽出格子を具備する利得領域及び位相制御領域を具備するSG−DFB構造部と、
    前記SG−DFB構造部と共に集積されて形成され、第2周期の抽出格子を具備するSG−DBR領域を具備するSG−DBR構造部と、
    前記SG−DFB構造部及び前記SG−DBR構造部の各端面には無反射薄膜とを含んで構成されるが、
    前記SG−DFB構造部の前記利得領域の上部には利得電極が形成されて、前記位相制御領域上部には位相制御電極が形成されて、前記SG−DBR構造部の上部には単一電極が形成されて、
    前記位相制御領域及び前記SG−DBR領域の電極に加えられる制御信号によって、発振する波長が可変するように構成されたことを特徴とする波長可変半導体レーザ。
  2. 前記第1周期の抽出格子と前記第2周期の抽出格子とは互いに同一のピッチを有することを特徴とする請求項1に記載の波長可変半導体レーザ。
  3. 前記位相制御領域及び前記SG−DBR領域は電流の印加によって屈折率が変化するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の波長可変半導体レーザ。
  4. 前記発振する波長は連続的又は不連続的に可変することを特徴とする請求項1に記載の波長可変半導体レーザ。
  5. 前記波長可変半導体レーザは一つの半導体基板に光変調器と共に集積されて具現されたことを特徴とする請求項1に記載の波長可変半導体レーザ。
  6. 下部クラッド層の基板と、
    前記基板上に、他の導波路層でそれぞれ形成された利得領域、位相制御領域及びSG−DBR領域と、
    全体構造上に形成された上部クラッド層と、
    前記基板下部前記利得領域、位相制御領域及びSG−DBR領域のそれぞれに独立的に電圧を印加するための電極と
    端面に形成された無反射薄膜とを含んで構成されるが、
    前記利得領域及び前記位相制御領域はSG−DFB構造部を構成して第1周期の抽出格子を具備して、前記SG−DBR領域はSG−DBR構造部を構成して第2周期の抽出格子を具備して、
    前記位相制御領域及び/又はSG−DBR領域に前記電極を介して印加される電流によって発生する屈折率の変化に応じて発振する波長が連続的又は不連続的に可変するように構成されたことを特徴とする波長可変半導体レーザ。
  7. 前記第1周期の抽出格子のピッチと前記第2周期の抽出格子のピッチとが互いに同一であり、第1周期と第2周期とがそれぞれ異なるように構成されたことを特徴とする請求項6に記載の波長可変半導体レーザ。
  8. 前記基板はn型InP基板であり、前記導波路層等はInGaAsP系列からなり、前記上部クラッド層はp型InPであることを特徴とする請求項6に記載の波長可変半導体レーザ。
JP2003435891A 2003-05-02 2003-12-26 抽出格子ブラッグ反射器に結合された抽出格子分布帰還波長可変半導体レーザ Expired - Fee Related JP3962014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030028186A KR100541913B1 (ko) 2003-05-02 2003-05-02 추출 격자 브래그 반사기와 결합된 추출 격자 분포궤환파장가변 반도체 레이저

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336002A JP2004336002A (ja) 2004-11-25
JP3962014B2 true JP3962014B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=33308389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435891A Expired - Fee Related JP3962014B2 (ja) 2003-05-02 2003-12-26 抽出格子ブラッグ反射器に結合された抽出格子分布帰還波長可変半導体レーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7130325B2 (ja)
EP (1) EP1489707B1 (ja)
JP (1) JP3962014B2 (ja)
KR (1) KR100541913B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657853B2 (ja) 2005-08-11 2011-03-23 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザ、レーザモジュール、光学部品、レーザ装置、半導体レーザの製造方法および半導体レーザの制御方法
JP4629022B2 (ja) * 2005-12-27 2011-02-09 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 レーザ装置、レーザモジュール、および、半導体レーザ
CN100444482C (zh) * 2006-03-09 2008-12-17 南京大学 基于重构-等效啁啾技术制备半导体激光器的方法及装置
KR100759944B1 (ko) * 2006-03-10 2007-09-18 한국전자통신연구원 밀리미터파 생성장치 및 그 생성방법
JP2007273650A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Eudyna Devices Inc 光半導体装置
KR100949541B1 (ko) * 2006-12-07 2010-03-25 한국전자통신연구원 광변조기 집적 분포궤환형 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP5303124B2 (ja) * 2007-07-19 2013-10-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザ装置の制御方法
JP5058087B2 (ja) * 2008-07-10 2012-10-24 三菱電機株式会社 波長可変半導体レーザ
JP5407526B2 (ja) 2009-04-27 2014-02-05 住友電気工業株式会社 波長可変レーザ、波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ制御方法
JP5625459B2 (ja) * 2009-05-21 2014-11-19 住友電気工業株式会社 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP5499903B2 (ja) * 2010-05-27 2014-05-21 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
KR101381235B1 (ko) 2010-08-31 2014-04-04 한국전자통신연구원 이중 모드 반도체 레이저 및 이를 이용한 테라헤르츠파 장치
JP6186864B2 (ja) * 2012-05-18 2017-08-30 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
US10020636B2 (en) 2013-06-13 2018-07-10 Applied Optoelectronics, Inc. Tunable laser with multiple in-line sections including sampled gratings
JP6241919B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-06 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光学半導体デバイス
JP5692330B2 (ja) * 2013-10-18 2015-04-01 住友電気工業株式会社 波長可変レーザ、波長可変レーザ装置、及び波長可変レーザ制御方法
US9312662B1 (en) 2014-09-30 2016-04-12 Lumentum Operations Llc Tunable laser source
GB201501342D0 (en) * 2015-01-27 2015-03-11 Univ Lancaster Improvements relating to the authentication of physical entities
CN112838472B (zh) 2015-03-06 2023-12-26 苹果公司 半导体激光器的发射波长和输出功率的独立控制
WO2016176364A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Apple Inc. Vernier effect dbr lasers incorporating integrated tuning elements
CN105071219B (zh) * 2015-09-10 2017-12-26 常州工学院 一种可调双波长分布反馈式半导体激光器装置
JP2017139341A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 古河電気工業株式会社 光素子、集積型光素子および光素子モジュール
CN106848835B (zh) * 2016-12-22 2020-04-28 华中科技大学 一种基于表面光栅的dfb激光器
US10355451B2 (en) 2017-03-28 2019-07-16 Freedom Photonics Llc Laser with sampled grating distributed bragg reflector
US10320152B2 (en) * 2017-03-28 2019-06-11 Freedom Photonics Llc Tunable laser
CN113725725A (zh) 2017-09-28 2021-11-30 苹果公司 使用量子阱混合技术的激光架构
US11552454B1 (en) 2017-09-28 2023-01-10 Apple Inc. Integrated laser source
US11391667B2 (en) * 2018-03-02 2022-07-19 Boreal Laser Inc. Laser gas analyzer
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
KR102254954B1 (ko) * 2018-12-31 2021-05-25 한국전자통신연구원 파장가변 반도체 레이저 및 그것의 동작 방법
RU197439U1 (ru) * 2020-01-14 2020-04-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-технический центр "Радиофотоника" Линейный резонатор волоконного лазера dbr
CA3186204A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Sylvain Boudreau Semiconductor lasers with improved frequency modulation response
CN113241585B (zh) * 2021-04-30 2022-08-30 中国科学院半导体研究所 半导体可调谐激光器及其制备方法
CN114421281A (zh) * 2022-01-12 2022-04-29 浙江大学 一种窄线宽输出的片上集成式dbr激光器及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069280B2 (ja) 1988-06-21 1994-02-02 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置
US4896325A (en) * 1988-08-23 1990-01-23 The Regents Of The University Of California Multi-section tunable laser with differing multi-element mirrors
US5325392A (en) * 1992-03-06 1994-06-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Distributed reflector and wavelength-tunable semiconductor laser
US5379318A (en) * 1994-01-31 1995-01-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Alternating grating tunable DBR laser
JP3237733B2 (ja) 1994-03-30 2001-12-10 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
US5841799A (en) 1994-12-17 1998-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
DE19714384A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-30 Hertz Inst Heinrich Gütegesteuerter Halbleiterlaser
JPH11340566A (ja) 1998-05-25 1999-12-10 Canon Inc 分布反射型偏波変調半導体レーザ
JP4770077B2 (ja) 2001-07-04 2011-09-07 三菱電機株式会社 波長可変半導体レーザおよび光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20040218639A1 (en) 2004-11-04
KR20040094190A (ko) 2004-11-09
EP1489707A3 (en) 2005-04-27
JP2004336002A (ja) 2004-11-25
US7130325B2 (en) 2006-10-31
KR100541913B1 (ko) 2006-01-10
EP1489707A2 (en) 2004-12-22
EP1489707B1 (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962014B2 (ja) 抽出格子ブラッグ反射器に結合された抽出格子分布帰還波長可変半導体レーザ
JP2004343043A (ja) 広帯域波長可変抽出格子分布帰還型レーザダイオード
JP4011113B2 (ja) セルフパルセーションマルチセクションレーザー
JP4657853B2 (ja) 半導体レーザ、レーザモジュール、光学部品、レーザ装置、半導体レーザの製造方法および半導体レーザの制御方法
US7643532B2 (en) Manufacturable sampled grating mirrors
CA2137596C (en) Alternating grating tunable dbr laser
US7653093B2 (en) Widely tunable twin guide laser structure
US6590924B2 (en) Mirror and cavity designs for sampled grating distributed bragg reflector lasers
US20100150579A1 (en) Semiconductor Optical Element, Semiconductor Laser Using the Semiconductor Optical Element, and Optical Transponder using the semiconductor Laser
US6594298B2 (en) Multi-wavelength semiconductor laser array and method for fabricating the same
Delorme et al. Sampled-grating DBR lasers with 181 wavelengths over 44 nm and optimized power variation for WDM applications
JP2005513803A (ja) 利得格子または吸収格子付き位相シフト面発光dfbレーザ構造
KR100626270B1 (ko) 광 대역 파장 가변 결합 링 반사기 레이저 다이오드
JP2713256B2 (ja) 光通信等に用いる波長可変半導体レーザ
US7852897B2 (en) Semiconductor laser optical integrated semiconductor device
Rigole et al. Access to 20 evenly distributed wavelengths over 100 nm using only a single current tuning in a four-electrode monolithic semiconductor laser
US6795472B2 (en) Laser with a resonant optical reflector
Ryu et al. Asymmetric sampled grating laser array for a multiwavelength WDM source
JP2690840B2 (ja) 分布光反射器及びそれを用いた波長可変半導体レーザ
Lee et al. Two-section Bragg-wavelength-detuned DFB lasers and their applications for wavelength conversion
JP2004273644A (ja) 半導体レーザ
JP2000223774A (ja) 波長可変光源
JP4985368B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2004165651A (ja) コヒーレント光源とその駆動方法
KR101009408B1 (ko) 다중 영역 반도체 레이저 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees