JP3960703B2 - イーストドーナツの製造方法 - Google Patents

イーストドーナツの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3960703B2
JP3960703B2 JP07711199A JP7711199A JP3960703B2 JP 3960703 B2 JP3960703 B2 JP 3960703B2 JP 07711199 A JP07711199 A JP 07711199A JP 7711199 A JP7711199 A JP 7711199A JP 3960703 B2 JP3960703 B2 JP 3960703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
oil
yeast
donut
submerged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07711199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000270761A (ja
Inventor
久佳 武内
朋行 伊規須
隆伸 渋田
憲一 熊谷
Original Assignee
鳥越製粉株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鳥越製粉株式会社 filed Critical 鳥越製粉株式会社
Priority to JP07711199A priority Critical patent/JP3960703B2/ja
Publication of JP2000270761A publication Critical patent/JP2000270761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960703B2 publication Critical patent/JP3960703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、イーストドーナツ生地を、油中に投入後反転させ、潜行させ、更に浮上させてフライ処理することを特徴とするイーストドーナツの製造方法に関する。すなわち、フライ処理する際に、生地を油中に投入後、浮上している生地を反転させた後に、生地を油中に沈め、潜行させてフライを行うことを特徴とするイーストドーナツの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、イーストドーナツにおいても、消費者の健康志向、本物志向により、吸油が少なく、しかも、外観、食感、風味共に優れているイーストドーナツが求められるようになってきた。イーストドーナツの製造方法において、一般に、二つのフライ処理方式がある。一つは、油中にイーストドーナツ生地を投入し、浮上している生地を1〜2分後に反転し、更に1〜2分間フライする反転式の方法である。もう一つの方法は、油面以下にある金網もしくは多孔板等で押さえるようにして、投入した生地の浮上を防ぎ、2〜4分間フライする潜行式の方法である。最初の反転式では、フライ後のボリュームは出るが形状及び表面の色付きが不均一となり易く、ドーナツ側面に白いライン模様が出来る。一方、潜行式では、形状及び表面の色付きは均一であるがフライ後のボリュームが不十分で、食感が固くなり、吸油も多くカロリーの高いドーナツになる。即ち、いずれの方法において造っても、消費者のニーズには未だ十分応えられていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、吸油が少なく、しかも、外観(形の均整、揚げ色、ボリューム)、食感、共に優れているイーストドーナツを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するためにイーストドーナツの製造方法に着目し、鋭意研究した結果、本発明を完成した。即ち本発明は、小麦粉、砂糖、油脂、食塩、膨張剤等、またはこれらのプレミックスと、卵、イースト、及び、水を混合・ミキシングし調製したイーストドーナツ生地を、常法通り、フロアタイム、分割、ベンチタイム、成型、ホイロという工程を経た後、フライ工程において生地を油中に投入後反転させ、潜行させ、更に浮上させてフライ処理することで、前項記載の諸問題を解決出来、良好なイーストドーナツが製造出来ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明においてイーストドーナツとは、通常のイーストドーナツ、即ち、小麦粉、砂糖、油脂、食塩、膨張剤等、またはこれらのプレミックスと、卵、イースト、及び、水を混合・ミキシングし調製したイーストドーナツ生地を、常法通り、フロアタイム、分割、ベンチタイム、成型、ホイロという工程を経てフライ処理したものを言う。
【0006】
本発明における小麦粉は、イーストドーナツに通常用いられているものであればいずれでもよい。強力粉を主体に、必要に応じて、中力粉、薄力粉あるいはその他の穀粉を適当量加えて良い。
【0007】
砂糖、食塩についても、一般にイーストドーナツに用いられている砂糖、食塩であるならば、種類を問わず利用可能である。
【0008】
イーストドーナツ生地とは、通常、イーストドーナツの材料として使用される、小麦粉、砂糖、油脂、食塩、膨張剤等、またはこれらのプレミックスと、卵、イースト、及び、水を混合・ミキシングし調製したものを言う。添加の順番、混合方法は常法に従う。必要に応じて、脱脂粉乳などの乳製品、澱粉類、砂糖以外の糖類、ナッツ類、香料、香辛料、油脂類、乳化剤等を使用しても何ら効果に支障を来たさない。
【0009】
また、ここでいうプレミックスとは、小麦粉、砂糖、油脂、食塩、膨張剤、その他必要に応じて、脱脂粉乳などの乳製品、澱粉類、砂糖以外の糖類、ナッツ類、香料、香辛料、乳化剤等があらかじめ混合調製されたものをいう。これらプレミックスを一部、あるいは全面的に使用しても全く構わない。
【0010】
必要に応じて用いる脱脂粉乳などの乳製品、澱粉類、砂糖以外の糖類、ナッツ類、香料、香辛料、乳化剤は、一般にイーストドーナツに用いられている脱脂粉乳などの乳製品、澱粉類、砂糖以外の糖類、ナッツ類、香料、香辛料、乳化剤であるならば、種類を問わず利用可能である。
【0011】
以下に、本発明の製造方法について説明する。まず、小麦粉、砂糖、油脂、食塩、卵、水等を混合・混捏する。ミキサーへの原料の投入の順序などは常法に従う。ミキサーとしては、製パン製菓用の縦型ミキサー(フックを使用)、横型ミキサー、スパイラルミキサー等が挙げられる。
【0012】
次に、生地温度27〜28℃でフロアタイムを25〜30分間とる。分割後、ベンチタイムを15分間とる。その次に、成型後、ホイロを37〜40℃で35〜40分間とる。
【0013】
最後に、フライ処理を行なう。フライ装置については特に問わない。フライ処理は、油の温度が160〜190℃であり、浮上している生地を30〜120秒後に反転させた後に、金網もしくは多孔板で生地を油中に沈め30〜90秒間潜行させた後、更に浮上させて10〜30秒間フライを行う。
【0014】
以上の工程を経て得られたイーストドーナツは、通常の製造方法で造った場合に比べて、吸油が少なく、しかも、外観(形の均整、揚げ色、ボリューム)、食感共に優れ、内相は均一なものが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。
【0016】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を用いて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
【0017】
実施例1
重量部で小麦粉100に対し、砂糖10、食塩1.3、膨張剤1、バニラ香料0.1、卵15、マーガリン12、イースト4、水45を加えて、縦型ミキサーで混合・混捏。低速で3分間、中速で10分間の順の条件でミキシングを行った。得られた生地は生地温度27〜28℃でフロアタイムを30分間とった。分割後、ベンチタイムを15分間とった。その次に、成型後、ホイロを38℃で40分間とった。これを180℃に加熱したサラダ油に入れ、1分後に反転させた後、金網もしくは多孔板で生地を油中に沈め1分間潜行させ、更に浮上させて20秒間フライを行った。
【0018】
実施例2
上記実施例1と同じ方法でホイロ工程まで製造し、フライ工程において、160℃の温度のサラダ油に入れ、2分後に反転させた後、金網もしくは多孔板で生地を油中に沈め90秒間潜行させ、更に浮上させて30秒間フライを行った。
【0019】
比較例1
実施例1の製造工程に沿ってホイロ工程までの処理を行い、これを180℃に加熱したサラダ油に入れた。90秒後に反転させ、更に90秒間フライを行った。
【0020】
比較例2
実施例1の製造工程に沿ってホイロ工程までの処理を行い、これを180℃に加熱したサラダ油に入れた。油面以下にある金網もしくは多孔板等で押さえるようにして、投入した生地の浮上を防ぎ、2分間フライを行った。
【0021】
上記実施例1、2、比較例1、2の各イーストドーナツ製品を、10名の専門パネラーが評価した。尚、イーストドーナツ製品の外観(形の均整、揚げ色、ボリューム)、食感、吸油、内相の評価は、表1〜6に示した基準に従って、10名の専門パネラーにより点数評価し、その平均値を採った。評価結果は、表7に示す。
【0022】
【表1】
イーストドーナツの形の均整評価
Figure 0003960703
【0023】
【表2】
イーストドーナツのボリューム評価
Figure 0003960703
【0024】
【表3】
イーストドーナツの揚げ色評価
Figure 0003960703
【0025】
【表4】
イーストドーナツの食感(ソフトさ)評価
Figure 0003960703
【0026】
【表5】
イーストドーナツの吸油評価
Figure 0003960703
【0027】
【表6】
イーストドーナツの内相評価
Figure 0003960703
【0028】
【表7】
評価結果
Figure 0003960703
【0029】
実施例1,2はいずれも比較例1よりも形の均整、及び、揚げ色に優れ、比較例2と同等以上であった。また、実施例1,2はいずれも比較例2に比べて、ボリュームが優れ、比較例1と同等以上であった。内相については、実施例1、2はいずれも比較例1,2よりも優れていた。食感、吸油、風味についても良好であった。
【0030】
【発明の効果】
本発明のイーストドーナツの製造方法を用いることで、従来の技術では困難とされていた、外観(形の均整、揚げ色、ボリューム)、内相の均一さに優れ、しかも、食感、吸油、風味共に優れているイーストドーナツを製造することが可能なり、これによって、消費者のニーズに十分に応えることが出来るようになった。

Claims (2)

  1. イーストドーナツ生地をフライ処理する際に、生地を油中に投入後、浮上している生地を反転させた後に、生地を油中に沈め潜行させ、更に浮上させてフライを行うことを特徴とするイーストドーナツの製造方法。
  2. 油の温度が160〜190℃であり、生地を油中に投入し、30〜120秒後に反転させた後に、生地を油中に沈め、30〜90秒間潜行させた後、更に浮上させて10〜30秒間フライを行うことを特徴とする請求項1記載のイーストドーナツの製造方法。
JP07711199A 1999-03-23 1999-03-23 イーストドーナツの製造方法 Expired - Fee Related JP3960703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07711199A JP3960703B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 イーストドーナツの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07711199A JP3960703B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 イーストドーナツの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270761A JP2000270761A (ja) 2000-10-03
JP3960703B2 true JP3960703B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=13624688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07711199A Expired - Fee Related JP3960703B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 イーストドーナツの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960703B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000270761A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62104545A (ja) 脂肪含量を減少させた食用油中水型エマルジヨンおよびその製造法
JPS61166345A (ja) 製菓製パン用チ−ズ含有乳化油脂組成物の製造法
JP3960703B2 (ja) イーストドーナツの製造方法
JP3669303B2 (ja) ベーカリー製品の製造方法
JPH0424967B2 (ja)
JP2006230348A (ja) 低アレルゲン焼き菓子及びその製造方法
JPH0533964B2 (ja)
JP6330305B2 (ja) パン類の製造方法
JPS62289147A (ja) 生地練り込み用チヨコレ−ト
KR20150058136A (ko) 카스테라 크림 소보로 삼층빵 제조방법
JP2000023614A (ja) イースト発酵食品用組成物
JP4084522B2 (ja) イーストドーナツの製法
JPH0650A (ja) ホットケーキ用プレミックス、及びホットケーキの製造法
JP3143723B2 (ja) 新規なドーナツ類およびそのミックス
JPH05292871A (ja) パン類の製造方法
JP4392799B2 (ja) フィリング入りベーカリー食品及びその製造方法
JP3929644B2 (ja) ナチュラルチーズ入りパン類の製造方法
JP3066809B2 (ja) シュー皮の製造方法
JP3669092B2 (ja) 着香デンプン組成物及びこれを用いた小麦粉調製品の製造方法
JP2986422B2 (ja) マイタケ入りパン類及び菓子類の製造方法
JP4460963B2 (ja) ドーナッツの製造方法
JP2003047401A (ja) 製菓・製パン用粉乳
JP2001086924A (ja) 蒸しパンおよびその製造方法
JPS6142537B2 (ja)
JP2014023441A (ja) ベーカリー食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees