JP3958052B2 - ロール紙給紙装置 - Google Patents

ロール紙給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3958052B2
JP3958052B2 JP2002020860A JP2002020860A JP3958052B2 JP 3958052 B2 JP3958052 B2 JP 3958052B2 JP 2002020860 A JP2002020860 A JP 2002020860A JP 2002020860 A JP2002020860 A JP 2002020860A JP 3958052 B2 JP3958052 B2 JP 3958052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
feed roller
drive
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002020860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003221148A (ja
Inventor
健一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002020860A priority Critical patent/JP3958052B2/ja
Publication of JP2003221148A publication Critical patent/JP2003221148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958052B2 publication Critical patent/JP3958052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロール紙を引き出して給紙するロール紙給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
回転軸に回転可能に軸支したロール紙の先端を引き出して画像形成部等に給紙するロール紙給紙装置が知られる。給紙装置は、駆動ローラおよび従動ローラよりなる給紙ローラによりロール紙の先端部分を挟持して駆動源からの駆動の伝達により正回転させて回巻きされているロール紙を巻き解いて引き出している。引き出されたロール紙は、所望する長さに達したときにカッターによって切断され、画像形成部に搬送され、周知の方法によって画像形成が行われる。残されたロール紙は、給紙ローラを逆回転させ所定の位置まで引き戻され、次の画像形成のために準備される。
【0003】
ロール紙を所定の長さ引き出して給紙ローラが停止したときに、ロール紙を軸支している回転軸がロール紙の引き出し時の惰性で回転してロール紙を巻き解いてしまうという問題を有する。そして、給紙ローラと回巻きされているロール紙との間でたるみが生じてしまう。ロール紙のたるみをそのままにしておくと、次の画像形成のときに給紙ローラによる給紙位置がずれてしまって蛇行したり、たるみ癖により紙つまりや転写不良の原因となってしまう。あるいは給紙ローラによってロール紙を引き出している最中にロール紙がたわんでしまい、カッターで切断する位置がずれてしまい、ロール紙のカット長が安定しないという問題を有する。
このため図3に示すようなロール紙6の回転軸3に付勢をかけるようにブレーキ手段4が設けられている。ブレーキ手段4は、適宜な摩擦力で回転軸3を付勢しており、ロール紙にたるみを形成させることなく送り出している。
ブレーキ手段4としては円盤状の固定部材7を回転軸3に固定し、円盤状の部材7の側面にフェルトを介して押圧部材9がばねにより押圧させている。押圧部材9は、回転軸3に対して一方向クラッチによって一方向に回転可能に設けたギア8などに連結して回転を規制している。これにより引き出し時におけるロール紙6のたわみ量が少なくなる。一方向クラッチは駆動源が正回転(給紙ローラがロール紙を引き出す回転方向)のときには駆動が伝達されず、駆動源が逆回転のときに駆動が伝達されるように設けられている。
【0004】
従来においてロール紙6を巻き戻すときには、駆動源5から回転軸3に駆動を伝達させる経路にブレーキ手段4を介して回転軸を逆回転させていた。即ち、駆動源からの駆動の伝達がブレーキ手段4を介して伝達されている。従ってロール紙の引き出しにおいてはブレーキ手段4による付勢が与えられるように一方向クラッチ27bによってギアが回転しないように設けられている。また、ロール紙を巻き戻すときには駆動源5からの駆動がブレーキ手段4を介して回転軸3に伝達してロール紙6を巻き戻している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したロール紙給紙装置においては、ロール紙を巻き戻すときにブレーキ手段4を介して駆動を伝達しているため、ブレーキ手段が空回りしないように、ある程度の押圧力でブレーキ手段を回転軸に対して付勢させなければならない。しかしながら、ロール紙を引き出すときに大きな付勢力が給紙ローラに加わってしまうため、大きなトルクを有する駆動源が必要となってしまう。このようにブレーキ手段による付勢力と巻き戻すときの力との関係は密接であり、ブレーキ手段の調整が煩雑なものとなってしまう。
また、ブレーキ手段の付勢力の調整は、ロール紙の残量によってロール紙の直径が変化してロール紙を引き出す力が異なるため、ブレーキ手段の付勢力の調整は難しいものとなってしまうという問題を有する。
【0006】
本発明は上記問題を解決するため、小さい出力の駆動源を用いることができ、適宜な付勢力でロール紙を引き出すことができ、ブレーキ手段の付勢力が加わらない状態でロール紙を巻き戻すことができるロール紙給紙装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、回転軸に軸支されたロール紙と、前記ロール紙を引き出す給紙ローラと、前記引き出されたロール紙を巻き戻す手段とを有するロール紙給紙装置において、前記給紙ローラによって前記ロール紙を引き出すときに前記ロール紙を付勢させ、且つ前記ロール紙を巻き戻すときに前記ロール紙への前記付勢を解除可能に設けたブレーキ手段を有してなり、前記給紙ローラは、クラッチを介して駆動源の駆動の伝達を切り替え可能とし、前記ロール紙への付勢を与え、前記ロール紙を巻き戻すときには前記付勢が加わらないように設けられ、前記給紙ローラにおけるロール紙の移動速度が前記回転軸による前記ロール紙の送り出し速度より速くなるように設けられていることを特徴とする。
【0010】
このような構成により、ロール紙を給紙するときには、給紙ローラとロール紙を軸支した回転軸を正回転で駆動させ、ブレーキ手段が回転軸を付勢させるとともに、給紙ローラがロール紙を引き出す。所定の長さのロール紙が給紙された後駆動源が停止して給紙ローラが停止する。このときブレーキ手段によってロール紙を付勢させながら引き出されるためにロール紙にたわみを形成することがない。次いでロール紙の先端を所定の位置に位置させるために駆動源の回転方向を逆方向に回転させ、回転軸が逆回転してロール紙を巻き戻す。このときクラッチのオンオフ動作によって適宜な時間のみ給紙ローラが駆動して所定の位置にロール紙の先端を位置させる。そして駆動源の駆動の伝達は回転軸に設けた一方向クラッチが作動してブレーキ手段の付勢が加わらないで回転軸を回転させる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明のロール紙給紙装置の概略側面図を示し、図2に概略上面図を示す。
ロール紙給紙装置1は、回転可能に回転軸3に軸支されたロール紙6と、ロール紙6を引き出す給紙ローラ2と、引き出されたロール紙6を巻き戻す手段10と、ロール紙の回転を付勢させるブレーキ手段4とを有する。
【0012】
ロール紙6は、ロール紙6の紙管11に挿通させたスプール12によって固定され、スプール12の両端に突出するように設けた回転軸3の中心を装置内の側板に支持させ回転可能となるように設けられている。スプールは例えば半径方向外方に向かって3方向に放射状に延びる板材により紙管の内面をばねなどにより付勢させて押しつけるようにしてがたがないように保持している。
給紙ローラ2は、駆動源5からの駆動を伝達して回転する弾性の駆動ローラ13と、駆動ローラ13に所定の圧力で接触して従動する弾性の従動ローラ14よりなり、駆動ローラ13と従動ローラ14との間にロール紙6の先端部分を所定の押圧力で挟持させて画像形成部15に給紙している。
巻き戻す手段10は、カッター16により切断されたロール紙の先端を所定の位置に位置させるためにロール紙を巻き戻すものであり、カッターの動作信号などによる信号に基づいて巻き戻し手段10が駆動源5の駆動を逆回転させてギア18およびタイミングベルト17に駆動を伝達して回転軸3を給紙方向の回転方向とは逆の方向に回転させる。
【0013】
実施例においては、給紙ローラ2および回転軸3を駆動させる正逆回転する駆動源5としての唯一のモータが設けられている。駆動源5が正回転のときにはロール紙6を巻きほどくようにブレーキ手段4による付勢が加わりながら供給ローラ2が回転し、駆動源が逆回転するときにはブレーキ手段4による付勢が加わらない状態で回転軸3が回転してロール紙6を巻き戻す。このように単一の駆動源により給紙ローラおよび回転軸を駆動させるため、コストおよび省スペース化が図られる。
カッター16はロール紙を搬送させながら切断するように設けられており、切断されたロール紙の先端がセンサ21を通過して停止する。このため、センサ位置までロール紙を戻さなければならない。
【0014】
駆動源5から駆動を給紙ローラ2あるいは回転軸3に伝達するためにギアあるいはタイミングベルト17などが好適に用いられている。給紙ローラ2は、側板20に設けた回転可能なプーリー19a、b、c、d、eにタイミングベルト17を張り渡して駆動源5からの駆動を伝達し、プーリー19bの同心円上に設けられたギア18dを介して駆動ローラ13を回転させている。
タイミングベルト17から駆動を受けたギア18dにはクラッチ22が設けられており、センサ21などからの制御信号に基づいてオンオフし、駆動の伝達を制御している。駆動源5が正回転のときにはクラッチ22がオンとなりギア19dから駆動ローラ13に駆動が伝達され、駆動源5が逆回転するときに所望する時間的なタイミングあるいはセンサ21上にロール紙の先端が達したことを検知することなどしてクラッチ22を作動させてロール紙の先端を所定の位置に戻すように制御している。
【0015】
一方、ロール紙6の巻き戻しの手段10として同じ駆動源5から駆動を分岐して側板などに回転可能に設けた複数のギア18a、b、f、g、h、i、jを連結して駆動を伝達させ回転軸3を回転させている。ギア18iには一方向クラッチ27aが設けられており、駆動源5が正回転するときにはギアjに駆動を伝達しないように空回りさせ、駆動源5が逆開店するときにはギア18iとギア18jとが連動して回転して回転軸3を逆回転させる。
回転軸3までのギア比を小さくしてロール紙の残量がいずれの場合であっても供給ローラの移動速度より遅くなるようにすることが好ましい。ロール紙を引き出すときおよび巻き戻すときに一方向クラッチ27aの作用によりロール紙を突っ張らせることなく引き出しあるいは巻き戻すことができる。
【0016】
ブレーキ手段4は、回転軸3に固定された円盤形状の固定部材7と、固定部材7の側面にフェルト、スポンジなどの摩擦部材を介して回転軸3に対して回転自在となっている円盤状の押圧部材9と、押圧部材9の外周面に設けたギア25にかみ合って一方向クラッチ27bを介して側板などに回転可能に設けたギア8とを有する。一方向クラッチ27bはロール紙を引き出すときに回転不能となり、ロール紙6を巻き戻すときに回転可能となるように設けられている。従って、駆動源5を正回転させてロール紙6を給紙ローラ2によって引き出すときには押圧部材9が一方向クラッチの作用によって回転しないため、ブレーキ手段4の摩擦部材が固定部材7と押圧部材9との間でロール紙の引き出しを付勢する。また、駆動源5からの駆動はギア18hまで伝達されるが一方向クラッチ27aの作用により回転軸3まで伝達されない。
給紙ローラ2によるロール紙の引き出し速度が回転軸3へのロール紙の回転速度より速く設定されているため、駆動源5から直接に回転軸が駆動することなくブレーキ手段4による付勢が加わりながらロール紙を引き出すことができる。
【0017】
このような構成に基づいて動作を説明する。
ロール紙6を引き出すときに駆動源5を正回転させ、駆動を給紙ローラ2に伝達させる。このとき、一方向クラッチ27aの作用により回転軸3への駆動の伝達はなわれず、ブレーキ手段4が回転軸に対して付勢されロール紙6にブレーキをかける。引き出されたロール紙6を所定の位置に戻すときに駆動源5を逆回転させる。一方向クラッチ27a、bの作用により回転軸への駆動が伝達され、回転軸3が逆回転してロール紙6を巻き戻し、ロール紙の先端が所定の位置まで移動させた後にクラッチを切断して給紙ローラへの駆動の伝達を切断させる。ロール紙が突っ張った状態をエンコーダ30が停止したことにより検知して駆動源を停止させる。
【0018】
【発明の効果】
ロール紙を引き出すときにのみにブレーキ手段による付勢が加わり、ロール紙を巻き戻すときにブレーキ手段を介さないで回転軸を回転することができるため、ブレーキ手段の付勢力を最小限のものとすることができ、駆動源のトルクを小さいものとすることができる。また、給紙ローラと回転軸とを駆動源から分岐して駆動を伝達しているため、駆動源を一つで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるロール紙給紙装置の一例を示す概略側面図。
【図2】 本発明によるロール紙給紙装置の概略上面図。
【図3】 従来のロール紙給紙装置の概略上面図。
【符号の説明】
1 ロール紙給紙装置
2 給紙ローラ
3 回転軸
4 ブレーキ手段
10 巻き戻し手段
17 タイミングベルト
18a、b、d、f、g、h、i ギア
19a、b、c、d、e プーリー
27a、b 一方向クラッチ

Claims (1)

  1. 回転軸に軸支されたロール紙と、前記ロール紙を引き出す給紙ローラと、前記引き出されたロール紙を巻き戻す手段とを有するロール紙給紙装置において、
    前記給紙ローラによって前記ロール紙を引き出すときに前記ロール紙を付勢させ、且つ前記ロール紙を巻き戻すときに前記ロール紙への前記付勢を解除可能に設けたブレーキ手段を有してなり、前記給紙ローラは、クラッチを介して駆動源の駆動の伝達を切り替え可能とし、前記ロール紙への付勢を与え、前記ロール紙を巻き戻すときには前記付勢が加わらないように設けられ、前記給紙ローラにおけるロール紙の移動速度が前記回転軸による前記ロール紙の送り出し速度より速くなるように設けられていることを特徴とするロール紙給紙装置。
JP2002020860A 2002-01-30 2002-01-30 ロール紙給紙装置 Expired - Fee Related JP3958052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020860A JP3958052B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ロール紙給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020860A JP3958052B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ロール紙給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003221148A JP2003221148A (ja) 2003-08-05
JP3958052B2 true JP3958052B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=27744242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020860A Expired - Fee Related JP3958052B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ロール紙給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3958052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428691B2 (ja) 2009-09-15 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 記録媒体給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003221148A (ja) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758840A (en) Paper magazine
US5553809A (en) Paper magazine
JP5465993B2 (ja) ロール紙繰出し装置
JP3958052B2 (ja) ロール紙給紙装置
US6578788B2 (en) Accumulator and dispensing system for a cutting tape
JPH0451012B2 (ja)
JPS61197267A (ja) 感熱転写紙巻取機構
US4602750A (en) Device for inherently adjusting paper transport modes for rolled or separated output
JP2587168Y2 (ja) ワインダー装置におけるテープ貼り装置
JP3331827B2 (ja) 熱転写プリンタ装置
JP3604815B2 (ja) 発券装置
JP2570059Y2 (ja) 給紙装置
JP2559932Y2 (ja) 給紙装置
JP2861722B2 (ja) 感光材料の供給装置
JP2004315026A (ja) ラベル貼付装置
GB2294033A (en) Web unwinding.
JPH10100499A (ja) テープ巻取装置
JP2697020B2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JPH0549749U (ja) 給紙装置
JP2002018786A (ja) シート材搬送装置及びシート材の切断方法
JPH0829869B2 (ja) 転写型感熱記録装置
JP2005008152A (ja) ラベル貼付装置
JP2529398Y2 (ja) カーボンリボンの供給軸制動機構
JP2652712B2 (ja) 回転体の負荷変動検出装置
JPH0451013B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3958052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees