JP3956899B2 - 自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 - Google Patents
自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956899B2 JP3956899B2 JP2003150425A JP2003150425A JP3956899B2 JP 3956899 B2 JP3956899 B2 JP 3956899B2 JP 2003150425 A JP2003150425 A JP 2003150425A JP 2003150425 A JP2003150425 A JP 2003150425A JP 3956899 B2 JP3956899 B2 JP 3956899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- transfer device
- column
- vending machine
- commodity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法に関し、とくに商品の種類にかかわらず適正な位置に商品を前揃えさせる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機の内部に置かれている商品や商品の販売される仕組みを顧客が外から視認することができる、いわゆるシースルー型の自動販売機が知られている。図10に従来のシースルー型の自動販売機の構成を示している。自動販売機は、箱状の筐体10と、筐体10の前面に扉式に開閉される前面パネル13とを備えている。前面パネル13には、購買に際して顧客が入力操作をするための操作パネル14、投入金額や釣り銭金額等が表示される表示パネル15、紙幣及びコインの収受を行う金銭収受装置16、顧客が商品を取り出すための商品払出部17、釣り銭を返却するための釣り銭払出部18、施錠装置19、等が設けられている。
【0003】
筐体10の内部には、上下に並ぶ複数の棚板28によって仕切られた複数の収納棚50が設けられている。収納棚50には商品ケース30が収納されている。缶ジュース、缶ビール、菓子類等、この自動販売機で販売される各種の商品40は、この商品ケース30に収納される。商品ケース30の内部には、商品ケース30内の空間を自動販売機の左右方向(−X,+X方向)に仕切る仕切板65が設けられ、仕切板65によって商品を収納するためのスペースである複数の商品コラム39が形成されている。商品40は、商品コラム39に前後方向(−Z,Z方向)に縦列された状態で収容されている。筐体10の内部には、商品ケース30に収納されている商品40を商品払出部17のところまで移送するための商品移送装置90が設けられている。商品移送装置90は、それ自体、図示しない水平移動機構及び垂直移動機構によって支持され、商品移送装置90は前面パネル13と収納棚50との間の空間内の任意の位置に移動する。なお、自動販売機の筐体10の内部には、筐体10の内部を冷却もしくは加温するための温度制御装置21が収納されている。
【0004】
図11(a)に示すように、商品コラム39の底部には、商品40を商品移送装置90に搬出するための機構である搬送ベルト43が設けられている。この自動販売機において、商品40は搬送ベルト43上に前後方向(図10において−Z,+Z方向)に縦列されて載置される。商品40は搬送ベルト43が駆動されることにより自動販売機の前後方向に搬送される。商品移送装置90の内部に形成され、商品40が収容されるバケット91の商品コラム39側に開口する左右側面には、それぞれ光学センサ97の発光部と受光部とが設けられている。商品コラム39から商品移送装置90に搬送されてくる商品40が光学センサ97の発光部と受光部の間を通過すると、発光部から受光部に入射される光が商品40によって遮断され、これにより商品40が商品移送装置90に搬送されてきたことが検知される。商品移送装置90の底部には、コンベアユニット41によって搬送されてくる商品40を商品移送装置90内のバケット91に取り込むための機構であるバケットベルト92が設けられ、商品40はこのバケットベルト92の作用により確実に商品移送装置90内に収容される。
【0005】
この自動販売機により商品40が販売される仕組みについて説明する。顧客が金銭収受装置16に金銭を投入すると、操作パネル14が操作受付状態となる。顧客が操作パネル14を操作して購入しようとする商品40の商品番号を入力すると、入力された商品番号に対応する商品コラム39のところまで商品移送装置90が移動する。次に搬送ベルト43が駆動を開始し、搬送ベルト43上に載置されている商品40を商品移送装置90のバケット91に収容するための一連の動作が開始される。
【0006】
上記一連の動作について説明する。まず、図11(a)の状態を商品移送装置90が商品コラム39のところまで搬送されてきた直後の初期状態とする。この状態で搬送ベルト43が駆動を開始し、搬送ベルト43上に載置されている商品40の商品移送装置90側に向けた搬送が開始される(図11(b))。前記搬送により搬送ベルト43の最も商品移送装置90寄り(以下、先頭と称する)に載置されている商品40(以下、先頭商品40と称する)が商品移送装置90のところまで搬送されて、先頭商品40が商品移送装置90のバケットベルト92に接触すると、先頭商品40は、バケットベルト92によって商品移送装置90内に引き込まれる(図11(c))。この時、搬送ベルト43により繰り出されてきた商品40により光学センサ97の光路が遮断され、この検知から所定時間経過後に搬送ベルト43の駆動が停止される。このとき、後続する商品40(以下、後続商品40と称する)は駆動を停止した搬送ベルト43上に留められる。一方、バケットベルト92は、搬送ベルト43が停止した後も駆動された状態のままであり、これにより先頭商品40はバケット91に取り込まれる。そして、先頭商品40が商品移送装置90に収容されて再び光学センサ97の光路が開放されると、バケットベルト92は駆動を停止する(図11(d))。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−24932号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述の一連の動作においては、搬送ベルト43は、商品40が光学センサ97の光路を遮断してから所定時間経過後に停止させている。ここでこの所定時間を長めに設定してしまうと、先頭商品40につられて後続商品40までもが商品移送装置90に取り込まれてしまう可能性がでてくる。一方、上記所定時間を短めに設定してしまうと、後続商品40が商品コラム39の前端から奥まったところに載置されてしまい、商品の陳列(ディスプレイ)上、好ましくないこととなる。このことは、とくに高い位置にある商品コラム39に載置されている商品40については、顧客が商品40を視認しづらくなるので問題である。このため、上記所定時間は、短すぎず、かつ、長すぎないようにしなければならない。
【0009】
しかし、このような自動販売機では一般に多様な商品が取り扱われており、その奥行長も商品ごとに様々であり、上記所定時間は各商品コラム39に収納される商品40の種類ごとに設定しなければならない。このような設定は、自動販売機を管理するサービスマン等に煩雑な作業を強いることになる。また、上記所定時間を適正な値に設定したとしても、他の商品40よりも奥行の長い商品40は、奥行きの短い商品40よりも商品コラム39の奥まった位置に載置されてしまうことになる。とくに販売される商品40の奥行長に開きがある場合には、商品40ごとの奥行長の差により陳列位置に差が出てしまうことになる。さらに、奥行きの長い商品40については、商品コラム39の前端からかなり奥まった位置に載置されることになるが、そのような商品40は商品移送装置90への搬送距離が長いため、商品40を商品移送装置90に収容するまでの時間も余計にかかり、販売時間が長くなってしまうという問題もある。
【0010】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、商品の種類にかかわらず適正な位置に商品を前揃えさせることができる自動販売機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のうち主たる発明は、自動販売機であって、商品払出口を有する自動販売機内に設けられ複数の商品が縦列して載置される商品コラムと、商品コラムに載置されている商品を前記縦列方向に搬送する商品搬送装置と、商品搬送装置により搬送されて引き渡される商品を商品払出口のところまで移送する商品移送装置と、前記商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知する前記商品移送装置に設けられる検知装置と、商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品を商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送し、商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知装置により検知し、前記検知に応じて前記商品を商品搬送装置により前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送させてから停止させる手段と、を備えることとする。
【0012】
この発明によれば、商品コラムに載置されている商品コラムの最も商品移送装置寄り(先頭)に載置されている商品を商品移送装置の方向に搬送し、前記商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知すると前記商品を前記方向とは逆方向に所定時間搬送させてから停止させる。つまり、前記商品は、商品移送装置の方向に搬送された後、検知装置による検知により方向転換されて前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送された位置で停止される。ここで検知装置とは、例えば、後述する光学センサであり、商品が所定距離に侵入してきたことが検知されるのは、商品の商品移送装置側の所定長さ部分が検知装置に検知される位置まで商品移送装置側に侵入してきた場合であり、前記所定長さ部分は、商品の奥行長に係わらず一定である。そして、商品はその位置から所定時間だけ逆方向に搬送させてから停止されるので、商品は、商品の種類にかかわらずその商品移送装置側の前端が商品コラムの前端から所定距離の適正な位置に載置されることになる。すなわち、商品は商品コラム上のディスプレイ上好ましい位置に前揃えされて載置される。とくにこのような処理が各商品コラムについて一律に行われる場合には、各商品コラムに載置されている商品の種類にかかわらず、各商品コラムにおいて後続商品はその前端が商品コラムの前端から一律に所定距離のところに位置するように前揃えされて載置されることになる。また、前揃えのために自動販売機を管理するサービスマン等に煩雑な作業を強いられることもなく、販売時間も一律となる。
【0013】
また、本発明の他の形態は、自動販売機であって、商品払出口を有する自動販売機内に設けられ複数の商品が縦列して載置される商品コラムと、商品コラムに載置されている商品を前記縦列方向に搬送する商品搬送装置と、商品搬送装置により搬送されて引き渡される商品を商品払出口のところまで移送する商品移送装置と、商品移送装置から商品コラム側に突出させて設けられ商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知する検知装置と、商品搬送装置により搬送されてくる商品を商品移送装置に収容する商品収容装置と、商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品を商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送して前記商品を商品収容装置に引き渡す手段と、引き渡された商品を商品収容装置が商品移送装置に収容し、前記収容された商品に続いて商品コラムに載置されている後続の商品を、商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送し、商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知装置により検知し、前記検知に応じて前記商品を商品搬送装置により前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送させてから停止させる手段と、を備えることとする。
【0014】
また、前記商品移送装置は、前記商品コラムに対向する側が開口するバケット状を呈しており、前記商品収容装置は、前記商品移送装置の底面に設けられるベルトコンベアとすることができる。なお、前記ベルトコンベアは、例えば、後述するバケットベルト92である。また、前記商品搬送装置は、前記商品コラムの底部に設けられたベルトコンベアとすることができる。なお、前記ベルトコンベアは、例えば、後述するコンベアユニット41である。
【0015】
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明の実施の形態の欄及び図面により明らかにされる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施例として説明する自動販売機の外観構成を示している。図1(a)は自動販売機の正面図であり、図1(b)は自動販売機を側方から見た断面図である。この自動販売機は、例えば、缶、ビン、ペットボトル、紙パックに封入された飲料、カップ等の容器に収容された乳製品や菓子等、様々な形状及び大きさを有する商品を販売することができる。自動販売機の筐体10の前面には、開閉可能な扉式のパネルである前面パネル13が設けられている。この自動販売機は、いわゆるシースルー型の自動販売機である。前面パネル13には透明板が組み込まれており、顧客が自動販売機の内部に収納されている商品40や商品40の販売動作等、自動販売機内部の状態を、外から透視することができるようになっている。
【0017】
前面パネル13の透明板以外の部分には、購買しようとする商品40の選択に際して顧客が入力操作をするための操作パネル14、投入金額・釣り銭金額・商品番号などの各種情報が表示される表示パネル15、紙幣及びコインの収受を行う金銭収受装置16、顧客が商品40を取り出すための商品払出部17、釣り銭を返却するための釣り銭払出部18、施錠装置19等が設けられている。
【0018】
筐体10の内部には、上下に並ぶ複数の棚板28によって仕切られた複数の収納棚50が設けられている。これら収納棚50にはそれぞれ商品ケース30が収納されており、この自動販売機で販売される商品40は、商品ケース30に収納される。商品ケース30は、例えば、収納棚50の前後方向にスライド式に格納される。また、商品ケース30の内部には、商品ケース30内の空間を前後方向に仕切る仕切板65が設けられ、仕切板65によって商品を収納するためのスペースである複数の商品コラム39が形成されている。商品40は、商品コラム39に前後方向(図1において−Z,Z方向)に縦列された状態で収容されている。
【0019】
自動販売機には、商品ケース30に収納されている商品40を商品払出部17まで移送するための商品移送装置90が設けられている。商品移送装置90は、それ自体、図示しない水平移動機構及び垂直移動機構によって支持されており、これらの機構により商品移送装置90は、前面パネル13と収納棚50との間の空間内の任意の位置に移動することができるようになっている。なお、自動販売機内部(図1では筐体10の下部)には、自動販売機に収容されている商品40を冷却もしくは加温するための温度制御装置21が収納されていることもある。
【0020】
図2に商品ケース30及びその周辺の構造を前方側斜め上方から見た分解斜視図を示している。商品ケース30の内部空間は、商品ケース30の所定位置に設けられた仕切板65により仕切られている。商品ケース30は、略長方形状の底面板31を有している。底面板31の後端部には、所定高さの背板32が形成されている。また、底面板31の両端部には、所定高さの側板33が形成されている。仕切板65は略長方形状を呈し、その前後方向の長さは、商品ケース30の奥行長とほぼ同じ長さである。仕切板65の下端の所定位置にはL字状の鍵部66が形成されている。また、仕切板65の後方端には突板部67が形成されている。仕切板65は、鍵部66を商品ケース30の底面板31に設けられているスリット35に挿入し、かつ、突板部67を商品ケース30の背板32に形成されているスリット34に挿入することにより商品ケース30に装着される。このような構造により仕切板65は容易に商品ケース30の任意の位置に装着することが可能となっている。
【0021】
仕切板65によって形成される各商品コラム39の底部には、商品40を前後方向(−Z,Z方向)に移動させるためのコンベアユニット41(ベルトコンベア)が装着される。コンベアユニット41は、前後方向に駆動される搬送ベルト43と、搬送ベルト43を支持しているコンベア基台45とを有する。搬送ベルト43に載置されている商品40(図2において不図示)は、搬送ベルト43によって前後方向に搬送される。搬送ベルト43は、合成繊維の帯状織布を環状(エンドレス)に繋いだものであり、その両端部に沿って、後述する背凭れ板60を搬送ベルト43の所定位置に固定するためのスプロケット穴44が自動販売機の前後方向に一定の間隔(ピッチ)で設けられている。搬送ベルト43は、コンベア基台45の前端側及び後端側に設けられているプーリ54に張架されている。
【0022】
コンベア基台45の下部には、L字状の鍵部42が設けられている。コンベアユニット41は、鍵部42を商品ケース30に設けられているスリット35に嵌入させることにより商品ケース30の底面板31に装着される。この構造によりコンベアユニット41は商品40の大きさや商品40の種類等に応じて商品ケース30の任意の位置に装着することが可能である。
【0023】
図3に商品コラム39と商品移送装置90が対峙する部分の要部構成を示す側面図を示している。コンベアユニット41の前端部には、商品移送装置90側から搬送ベルト43を駆動させるための動力を受ける歯車53が設けられている。この歯車53が商品移送装置90に設けられている歯車機構94と噛合されることにより、搬送ベルト43を動かすための動力が商品移送装置90から伝達される。コンベアユニット41の前端部には、商品40をコンベアユニット41の前端位置に留めるようにするための可動ストッパ70が設けられている。可動ストッパ70は、ストッパ部72とガイド部74とが一体となった構造である。ストッパ部72の前面には、例えば、その商品コラム39に収納されている商品40の商品名称や商品番号、商品価格等の表示部としても利用される。ストッパ部72の背面に商品40が当接することにより、商品40がコンベアユニット41の前端位置に留められる。ガイド部74は、プーリ54に張架される搬送ベルト43の前端部分を覆うように形成されている。
【0024】
可動ストッパ70は、コンベア基台45のコンベアユニット41の前端部に軸支され、ストッパ部72は図示しないバネ等の弾性部材によりコンベアユニット41の後方側に付勢されている。ストッパ部72の下側には、商品移送装置90側に設けられている後述するレバー931からの押し下げ力を受けるために受け部73が形成されている。受け部73は、商品コラム39の前方に商品移送装置90が位置したとき(移動してきたとき)に商品移送装置90側に設けられているレバー機構93のレバー931によって斜め下方に押し下げられる。このレバー931の作用によりストッパ部72が商品コラム39の前方側を回り込むようにして下方に待避され、商品コラム39から商品移送装置90への商品40の搬送通路が開放され、商品コラム39側からバケット91へ商品を搬送可能な状態となる。搬送ベルト43やバケットベルト92の作用により商品40が商品移送装置90に収容されると、商品移送装置90が商品払出部17に向けて移動を開始し、これによりストッパ部72は図示しないバネにより付勢されて再び元の位置に復帰する。
【0025】
コンベア基台45には、直立に自立させた状態で背凭れ板60が装着されている。背凭れ板60の底部には、図示しない突起部が設けられている。背凭れ板60は、この突起部を搬送ベルト43のスプロケット穴44に嵌入することによりコンベア基台45に着脱自在に装着される。背凭れ板60は、搬送ベルト43が駆動するのに伴って自動販売機の前後方向に移動する。背凭れ板60は、その最後尾に載置されている商品40に当接している。つまり、搬送ベルト43上に載置されている商品40は、搬送ベルト43の駆動力と背凭れ板60からの押出力とによって確実に自動販売機の前方側(+Z方向)に繰り出されることになる。
【0026】
<制御回路>
図4にこの自動販売機の各種の機能を実現している制御回路を示している。主制御部410(制御手段)は、自動販売機の各種の機能を統括的に制御するものであり、CPU411、ROM412、RAM413、周辺回路414等を有するマイクロコンピュータである。CPU411は、ROM412から読み出されたプログラムデータの解読結果に従って複数の従制御部群420を統括制御する。RAM413には、CPU411で論理演算される作業データ(ワークデータ)や従制御部群420から供給される各種データ等が記憶される。ROM412にはプログラムデータ、参照テーブルデータ等が予め記憶されている。なお、ROM412は、データを製造工程で焼き付け固定するマスクROM、データを紫外線消去することによりデータを繰り返し書き込み/読み出しできるEPROM、EEPROM等の不揮発性記憶素子で構成される。RAM413は、SRAM等の揮発性素子により構成される。RAM413のデータはバックアップ電源により保持されている。
【0027】
主制御部410には、操作パネル14や表示パネル15を制御する入出力制御部421、金銭収受に関する制御を行う金銭収受制御部422、商品移送装置90それ自体のXY面内での移動や商品移送装置90が備える各種の機構を制御する商品移送制御部423等の従制御部群420が接続している。従制御部群420を構成するいずれの回路も主制御部410と同様に、それぞれ、CPU、ROM、RAM、周辺回路等を備えて構成される。
【0028】
<商品移送装置>
図5は商品移送装置90を自動販売機の後方かつ上方右側(図1において−X,+Y,−Z方向側)から眺めた一部分解斜視図である。この図に示すように、商品移送装置90の商品コラム39側は開口しており、搬送ベルト43によって搬送されてくる商品40を収容するための空間であるバケット91が形成されている。商品移送装置90には、コンベアユニット41の搬送ベルト43によって搬送されてくる商品40をバケット91内に収容するための機構であるバケットベルト92、ストッパ部72をコンベアユニット41の下方側に移動させるための機構であるレバー機構93、バケット91に収容されている商品40を商品払出部17に払い出すための機構である商品払出機構99、搬送ベルト43の駆動力をコンベアユニット41に供給するための機構である歯車機構94、バケットベルト92、レバー機構93、歯車機構94をそれぞれ駆動するための動力を供給する動力機構95等が設けられている。なお、動力機構95は、モータ、ギア、プーリ等の部品を組み合わせることにより構成されている。商品移送装置90のバケット91の商品コラム39側には、バケット91の両側面に埋設されるようにして光学センサ97が設けられている。また、動力機構95と組み合わせて、光学センサ97を商品移送装置90から突出させたり収容したりするための光学センサ出し入れ機構99が設けられている。以上に説明した商品移送装置90に設けられる各種の機構は、上述した制御回路の一つである商品移送制御部423によって統括的に制御されている。
【0029】
商品移送装置90に備えられている各種の機構について詳述する。商品移送装置90を自動販売機の前方(図1において+Z方向)側から眺めた場合に左手に位置する側面(以下、左側板901と称する。またこの左側板901に対向する商品移送装置90の側面を右側板902と称する)には、レバー機構93、歯車機構94、動力機構95、光学センサ出し入れ機構99等の構成部品が設けられている。モータ903は、レバー機構93、歯車機構94、動力機構95、光学センサ出し入れ機構99を作動させるための動力を供給するための動力源である。モータ903の駆動電力は、図示しない電源ケーブル等を介して自動販売機内に設けられている図示しない電源装置から供給される。モータ903は、図示しない信号線を介して商品移送装置制御部423に接続されており、モータ903は、商品移送装置制御部423によって、正転駆動、逆転駆動、停止、の少なくとも3つの動作モードで動作させることができる。モータ903によって発生された駆動力は、モータ903のシャフト(不図示)に取り付けられているウォーム905、ウォームホイール906、アイドルギア群907を介して、メインギア910に伝達される。
【0030】
光学センサ97は、商品移送装置90の両側面901,902に設けられている。光学センサ97は、発光素子912と受光素子913の一対の部品で構成されている。発光素子912及び受光素子913は、それぞれ商品移送装置90のいずれかの一方の側面901,902の商品コラム39側の端部に所定高さ位置で、発光素子912から出射する光が受光素子913に効率よく入射する向きにそれぞれ対向するようにして設けられている。発光素子912及び受光素子913は、それぞれ直方体状の素子ケース914,915に収容された状態で商品移送装置90に設けられている。これら素子ケース914,915は、それぞれ自動販売機の前後方向(図1において−Z,+Z方向)にスライド可能に商品移送装置90に設けられている。
【0031】
商品移送装置90のバケットベルト92の下方には、商品移送装置90の幅方向に貫通するカム駆動軸923が設けられている。カム駆動軸923はその両端が商品移送装置90の両側面901,902に軸支されている。カム駆動軸923の所定位置には、レバー機構93のレバー931及び歯車機構94の歯車941をそれぞれ駆動させるための図示しないカム機構が設けられている。一方、メインギア910の下方には、カム駆動ギア922が設けられている。カム駆動ギア922の中心孔924は、カム駆動軸923の端部に軸支されている。
【0032】
図6は商品移送装置90の左側面901に設けられている機構を示した部分説明図であり、図6(a)は素子ケース914が商品移送装置90内に収容されている状態を、図6(b)は素子ケース914が商品移送装置90内から突出されている状態を、それぞれ示している。素子ケース914の商品移送装置90の前方側(自動販売機の前方側)には、商品移送装置90の左側板901にそれぞれ回動自在に軸支されるアーム918の一端が、素子ケース914に係止されている。アーム918の所定位置には、メインギア910側に突出させて突起920が設けられている。メインギア910の左側板901側の面内には、カム溝9101が形成されている。アーム918は、その突起920をカム溝9101に挿入させるようにして商品移送装置90に取り付けられている。
【0033】
バケットベルト92は、ベルト基台9201とベルト基台9201の前後方向(−Z,Z方向)両端に設けられた2つのプーリ9202,9203と、これらプーリ9202,9203に張架されているベルト9204とを含んで構成される。ベルト基台9201は、その商品コラム39側の端部において左側面板901及び右側面板902に回動自在に軸支されている。アーム918の一端は、ベルト基台9201の中央付近に軸支されている。アーム918の突起920が設けられている位置には、突起920と同軸に支持アーム927の上端が軸支されている。また、支持アーム927の下端は左側板901に軸支されている。以上の機構により、支持アーム927は、左側板901に軸支されている下端部分を支点として動くことができる。なお、商品移送装置90には、右側板902側においても、以上に説明した右側板901側とほぼ同様の構成が備えられている。但し、右側面902側にはメインギア910に相当する構成は設けられていない。一方、右側板902側には、左側板901には無い構成として、バケットベルト92を駆動させるためのモータ及び動力伝達機構、歯車機構94の歯車941を回転させるためのモータ及び動力伝達機構等が設けられており、前記モータも商品移送装置制御部423によって制御される。
【0034】
次に、図6とともに光学センサ97が出し入れされる仕組みについて説明する。まず初期状態として、レバー931、歯車941、光学センサ97の素子ケース914が収納されている状態(図6(a))であったとする。この状態でモータ903を、メインギア910を図6(a)に示す矢印の方向に回転させるように正転駆動させると、アーム918の突起920がカム溝9101の軌道に従ってメインギア910の外周側に移動して、光学センサ97の素子ケース914が商品コラム39側に突出される。一方、アーム918の突起920がメインギア910の外周側に移動するのにともなって、ベルト基台9101に軸支されているアーム918の下端が上昇し、ベルト基台9101が水平な状態となる。一方、メインギア910から伝達される動力によりカム駆動ギア922が駆動し、これに伴うカム機構925の作用によってレバー機構93のレバー931及び歯車機構94の歯車941が商品コラム39側に突出してくる。そして、素子ケース914,915、レバー931、歯車941がそれぞれ完全に商品コラム39側に押し出された状態でモータ903の駆動を停止させると、商品移送装置90は図6(b)に示す状態となる。
【0035】
次に、図6(b)に示す状態においてモータ903を、メインギア910を図6(b)に示す矢印の方向に回転させるように逆転駆動させると、アーム918は、その突起920部分がカム溝9101の軌道に沿って変位し、これにより素子ケース914はアーム918によって商品移送装置90内に収容される。また、ベルト基台9101に軸支されているアーム918の下端が下降し、ベルト基台9101は傾斜した状態となる。なお、ベルト基台9101を傾斜させているのは、重力を利用して商品40を確実に商品移送装置90内に収容するためである。
【0036】
一方、メインギア910から伝達される動力によりカム駆動ギア922が先ほどとは逆向きに回転し、押し出されていたレバー931及び歯車941が、商品移送装置90内に収容される。そして、素子ケース914、レバー931、歯車941がそれぞれ完全に商品移送装置90に収容されたところでモータ903の駆動を停止させると、商品移送装置90は再び図6(a)に示す状態に復帰する。
【0037】
なお、以上では商品移送装置90の左側面901側に設けられている機構について説明したが、商品移送装置の右側面902側にも同様の機構が設けられており、以上と同様の仕組みにより素子ケース915は商品移送装置90から出し入れされることになる。
【0038】
<商品の搬送と前揃え>
次に、以上の構成からなる本実施例の自動販売機において、搬送ベルト43上に載置されている商品40を商品移送装置90のバケット91に収容するための一連の動作について説明する。図7及び図8は、商品コラム39から商品移送装置90に商品40が搬送される様子を時系列的に示した図であり、商品コラム39に収容されている搬送ベルト43、商品移送装置90及びバケットベルト92の構成を側面側から眺めた説明図である。また、図9は上記処理における搬送ベルト43の駆動状態、バケットベルト92の駆動状態、及び光学センサ97の検知状態を示すタイミングチャートである。なお、このタイミングチャートに示す制御は、商品移送装置制御部423によって行われる。
【0039】
顧客の購買操作に応じて商品移送装置90が商品コラム39のところまで移動して、商品コラム39に載置されている商品を商品移送装置90に収容する場合には、まず、図7(a)の状態を初期状態として、図9のタイミングチャートに示すように、搬送ベルト43が商品40を商品移送装置90に向けて搬送する方向(以下、正方向と称する)に駆動を開始する。また、このときバケットベルト92も商品40を商品移送装置90内に収容する方向(以下、正方向と称する)に駆動を開始する。これにより搬送ベルト43上に載置されている商品40が、商品移送装置90側に繰り出される。搬送ベルト43の搬送により搬送ベルト43の最も商品移送装置90寄りに載置されている商品40(以下、先頭商品40と称する)がバケットベルト92に接触すると(図7(b))、先頭商品40は、バケットベルト92の搬送力によって商品移送装置90の内部に引きずり込まれて、先頭商品40は商品移送装置90のバケット91に取り込まれる。
【0040】
ここで図9に示すように、上記取込みの途中において、搬送ベルト43により繰り出されてきた商品40により光学センサ97の光路が遮断されると(図9のt1)、そのことが検出センサ97により検知される。すなわち、商品40が商品移送装置から所定距離にあることが検知される。そして、商品移送装置制御部423は、上記検知から所定時間(例えば、200ms)経過後に搬送ベルト43の駆動を停止させる(図9のt2)(図7(c))。この時、バケットベルト92は駆動されたままである。この搬送ベルト43とバケットベルト92の動作により、先頭商品40だけがバケット91に取り込まれて、後続する商品40(以下、後続商品40と称する)は搬送ベルト43上に留められる。すなわち、先頭商品40と後続商品40との切り離しが行われる。バケットベルト92によって先頭商品40が商品移送装置90の前方側に完全に取り込まれると、遮断されていた光学センサ97の光路は開放されて、光学センサ97の検知状態が透過となる(図9のt3)。すると、商品移送装置制御部423は、光学センサ97の検知状態が透過となってから所定時間(例えば300ms)が経過したところで、バケットベルト92の駆動を停止させる(図9のt4)(図7(d))。
【0041】
次に、バケットベルト92が駆動を停止すると、本実施例の自動販売機の特徴的な構成である、各商品コラム39の搬送ベルト43の前端に載置されている後続商品40を前揃えのための動作(以下、前揃え動作と称する)が開始される。図8及び図9とともに前揃え動作について具体的に説明する。図8(e)に示すように、まず搬送ベルト43が再び正方向に駆動を開始する(図9のt4)。すると、後続商品40が商品移送装置90側に搬送されることによりこの後続商品40によって光路が遮断され、光学センサ97の検知状態が遮断となる(図8(f))(図9のt5)。すなわち、商品が商品移送装置から所定距離にあることが検知される。なお、図8(f)において、光学センサ97は、上述したように光学センサ出し入れ機構99によって商品移送装置90から商品コラム39側に突出されている。このため、図8(f)において後続商品40が光学センサ97を完全に遮断した状態においても後続商品40はバケットベルト92に接触することはない。
【0042】
次に、光学センサ97の検知状態が遮断になると、商品移送装置制御部423は、搬送ベルト43を逆転駆動させて(図9のt6)後続商品40を商品コラム39の奥行方向(−Z方向)に搬送し(図8(g))、所定時間(以下、この時間を戻し時間と称する)経過後に逆転駆動を停止させる(図9のt8)(図8(h))。なお、後続商品40が搬送ベルト43によって奥行方向に搬送されることにより、遮断されていた光路は再び透過の状態となる(図9のt7)。
【0043】
このように本実施例の自動販売機においては、後続商品40が光学センサ97の光路を遮断した位置を基準として上記戻し時間だけ搬送ベルト43が逆方向に駆動されて後続商品40は商品コラム39の奥行方向(−Z)に引き戻され、その結果、後続商品40は商品コラム39の前端から戻し時間によって決まる位置に載置されることになる。つまり、この処理が各商品コラム39について一律に行われることにより、商品40の種類にかかわらず、各商品コラム39において、後続商品40はその前端が商品コラム39の前端から一律に所定距離のところに位置するように前揃えされて載置されることとなる。また、図8(f)に示す状態において、光学センサ97は上述したように光学センサ出し入れ機構99によって商品移送装置90から商品コラム39側に突出されている。このため、図8(f)において後続商品40が光学センサ97を完全に遮断した状態においても後続商品40はバケットベルト92に接触することがなく、後続商品40は商品コラム39の前端から戻し時間によって決まる位置に正確に載置されることになる。なお、後続商品40が載置される位置は、上記戻し時間を調節することで、商品コラム39の前端から任意の位置に調節することが可能である。
【0044】
搬送ベルト43が駆動を停止した(図8(h))後は、歯車機構94が作動して、噛合されていた商品移送装置90側の歯車機構94とコンベアユニット41側の歯車53とが離脱され、また、商品移送装置90側に設けられているレバー機構93が作動して下方に移動されていたストッパ75が再び元の位置へと復帰する。その後、水平移動機構及び鉛直移動機構により商品移送装置90は商品払出部17に向けて移動を開始する。商品移送装置90が商品払出部17に到着すると、バケット91内に収容されている商品40が商品払出部17に搬出される。
【0045】
なお、商品コラム39に商品が存在しなくなった(在庫切れ)場合には、搬送ベルト43を所定時間以上駆動させても光学センサ97の光路が遮断されないことになる。そこで、例えば、前述した前揃えのために後続商品40を商品移送装置90側に前進させる場合において、所定時間以上駆動させても光学センサ97の光路が遮断されない場合(光学センサ97が光路の遮断を検知しない場合)には、そのことをもって在庫切れを検知する構成とすることもできる。
【0046】
以上に説明した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、商品の種類にかかわらず適正な位置に商品を前揃えさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による、図1(a)は本発明の自動販売機の正面図であり、図1(b)は自動販売機を側方から見た断面図である。
【図2】本発明の一実施例による、商品ケース30及びその周辺の構造を前方側斜め上方から見た分解斜視図を示す図である。
【図3】本発明の一実施例による、商品コラム39と商品移送装置90が対峙する部分の要部構成を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施例による、自動販売機の各種の機能を実現している制御回路を示す図である。
【図5】本発明の一実施例による、商品移送装置90の一部分解斜視図を示す図である。
【図6】本発明の一実施例による、商品移送装置90の左側面901に設けられている機構を透過的に示した説明図であり、図6(a)は素子ケース914が商品移送装置90内に収容されている状態を、図6(b)は素子ケース915が商品移送装置90内から突出されている状態を示す図である。
【図7】本発明の一実施例による、図7(a)乃至図7(d)は、それぞれ商品コラム39から商品移送装置90に商品40が搬送される様子を時系列的に示す図である。
【図8】本発明の一実施例による、図8(e)乃至図8(h)は、それぞれ商品コラム39から商品移送装置90に商品40の搬送後に行われる後続商品40の前揃え処理の様子を時系列的に示す図である。
【図9】本発明の一実施例による、搬送ベルト43の駆動状態、バケットベルト92の駆動状態、及び光学センサ97の検知状態を示すタイミングチャートを示す図である。
【図10】シースルー型の自動販売機の正面図を示す図である。
【図11】図11(a)乃至図11(d)は、商品コラム39から商品移送装置90に商品40が搬送される様子を時系列的に示す図である。
【符号の説明】
10 筐体 13 前面パネル
15 表示パネル 16 金銭収受装置
17 商品払出部 18 釣り銭払出部
19 施錠装置 21 温度制御装置
30 商品ケース 40 商品
41 コンベアユニット 43 搬送ベルト
44 スプロケット穴 45 コンベア基台
50 収納棚 53 歯車
54 プーリ 60 背凭れ板
70 可動ストッパ 72 ストッパ部
90 商品移送装置 91 バケット
92 バケットベルト 93 レバー機構
931 レバー 94 歯車機構
95 動力機構 97 光学センサ
98 歯車 99 商品払出機構
Claims (5)
- 商品払出口を有する自動販売機内に設けられ複数の商品が縦列して載置される商品コラムと、商品コラムに載置されている商品を前記縦列方向に搬送する商品搬送装置と、商品搬送装置により搬送されて引き渡される商品を商品払出口のところまで移送する商品移送装置と、前記商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知する前記商品移送装置に設けられる検知装置と、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品を商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送し、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知装置により検知し、
前記検知に応じて前記商品を商品搬送装置により前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送させてから停止させる手段と、
を備えることを特徴とする自動販売機。 - 商品払出口を有する自動販売機内に設けられ複数の商品が縦列して載置される商品コラムと、商品コラムに載置されている商品を前記縦列方向に搬送する商品搬送装置と、商品搬送装置により搬送されて引き渡される商品を商品払出口のところまで移送する商品移送装置と、商品移送装置から商品コラム側に突出させて設けられ商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知する検知装置と、商品搬送装置により搬送されてくる商品を商品移送装置に収容する商品収容装置と、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品を商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送して前記商品を商品収容装置に引き渡し、
引き渡された商品を商品収容装置が商品移送装置に収容し、
前記収容された商品に続いて商品コラムに載置されている後続の商品を、商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送し、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知装置により検知し、
前記検知に応じて前記商品を商品搬送装置により前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送させてから停止させる手段と、
を備えることを特徴とする自動販売機。 - 請求項1または2に記載の自動販売機において、前記商品移送装置は、前記商品コラムに対向する側が開口するバケット状を呈しており、前記商品収容装置は、前記商品移送装置の底面に設けられるベルトコンベアであることを特徴とする自動販売機。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の自動販売機において、前記商品搬送装置は、前記商品コラムの底部に設けられたベルトコンベアであることを特徴とする自動販売機。
- 商品払出口を有する自動販売機内に設けられ複数の商品が縦列して載置される商品コラムと、商品コラムに載置されている商品を前記縦列方向に搬送する商品搬送装置と、商品搬送装置により搬送されて引き渡される商品を商品払出口のところまで移送する商品移送装置と、前記商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知する前記商品移送装置に設けられる検知装置と、を備える自動販売機における商品の前揃え方法において、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品を商品搬送装置により商品移送装置の方向に搬送するステップと、
商品コラムの最も商品移送装置寄りに載置されている商品が商品移送装置から所定距離にあることを検知装置により検知するステップと、
前記検知に応じて前記商品を商品搬送装置により前記方向とは逆方向に所定時間だけ搬送させてから停止させるステップと、
を備えることを特徴とする自動販売機における商品の前揃え方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003150425A JP3956899B2 (ja) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | 自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003150425A JP3956899B2 (ja) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | 自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004355196A JP2004355196A (ja) | 2004-12-16 |
JP3956899B2 true JP3956899B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=34046226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003150425A Expired - Fee Related JP3956899B2 (ja) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | 自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3956899B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8123071B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-02-28 | Innovative Product Acheivements, LLC | Methods and apparatus for increasing the speed of dispensing articles from vending machines |
ITTO20080364A1 (it) * | 2008-05-15 | 2009-11-16 | N&W Global Vending Spa | Metodo di erogazione di prodotti da un vassoio in un distributore automatico |
CN108564719A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-09-21 | 周建楚 | 一种自动售货柜的出货装置 |
CN109685983A (zh) * | 2018-12-18 | 2019-04-26 | 天津雷云峰科技有限公司 | 一种售货机货仓履带卡装结构 |
-
2003
- 2003-05-28 JP JP2003150425A patent/JP3956899B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004355196A (ja) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3956899B2 (ja) | 自動販売機及び自動販売機における商品の前揃え方法 | |
JP2005044140A (ja) | 自動販売機 | |
JP4049100B2 (ja) | 自動販売機、自動販売機の商品搬送方法 | |
JP2010282588A (ja) | 自動販売機 | |
JP4263858B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP3475093B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP4238738B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2003077044A (ja) | 自動販売機 | |
JP4103787B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP4546677B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP4720690B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2000082177A (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
JP2001023013A (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP3561638B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP2004355047A (ja) | 引き出し構造 | |
JP2000123242A (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP2000172931A (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP4088432B2 (ja) | 自動販売機 | |
JPH11161843A (ja) | 自動販売機 | |
JP4625599B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2003085637A (ja) | 自動販売機 | |
JP4127200B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2003085633A (ja) | 自動販売機 | |
JP2005196421A (ja) | 自動販売機 | |
JP2000082178A (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |