JP3955629B2 - ガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法 - Google Patents

ガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3955629B2
JP3955629B2 JP51027997A JP51027997A JP3955629B2 JP 3955629 B2 JP3955629 B2 JP 3955629B2 JP 51027997 A JP51027997 A JP 51027997A JP 51027997 A JP51027997 A JP 51027997A JP 3955629 B2 JP3955629 B2 JP 3955629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
side surfaces
main surface
covering material
thermal insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51027997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505734A (ja
JP2000505734A5 (ja
Inventor
ディー. クナップ,ケネス
アール. ドネリー,クリストファー
ジェイ. ロビン,ハル
Original Assignee
サートゥンティード コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サートゥンティード コーポレイション filed Critical サートゥンティード コーポレイション
Publication of JP2000505734A publication Critical patent/JP2000505734A/ja
Publication of JP2000505734A5 publication Critical patent/JP2000505734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955629B2 publication Critical patent/JP3955629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/044Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/7654Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only comprising an insulating layer, disposed between two longitudinal supporting elements, e.g. to insulate ceilings
    • E04B1/7658Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only comprising an insulating layer, disposed between two longitudinal supporting elements, e.g. to insulate ceilings comprising fiber insulation, e.g. as panels or loose filled fibres
    • E04B1/7662Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only comprising an insulating layer, disposed between two longitudinal supporting elements, e.g. to insulate ceilings comprising fiber insulation, e.g. as panels or loose filled fibres comprising fiber blankets or batts
    • E04B1/7666Connection of blankets or batts to the longitudinal supporting elements
    • E04B1/767Blankets or batts with connecting flanges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/103Encasing or enveloping the configured lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1034Overedge bending of lamina about edges of sheetlike base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は、鉱物繊維の熱絶縁ブランケット及びこのブランケットの上部に接着した面張りシートとからなるタイプの建築熱絶縁材を熱絶縁体の組み立て体(insulation assembly)に形成する方法に関する。
先行技術の簡単な説明
鉱物繊維、多くの場合ガラス繊維から形成される熱絶縁ブランケットは、よく知られており、建築絶縁材に久しく使用されてきた。鉱物繊維の熱絶縁ブランケットの厚さは、一般に、熱絶縁効果にもしくは熱絶縁のR値に一般に比例する。しかし、他の因子も特定厚さの熱絶縁材のR値に影響を与える。面張りシートは代表的にはクラフト紙であり、歴青材で鉱物繊維の熱絶縁ブランケットに貼着され、それによって蒸気の遅延(抑制)を付与している。面張りシートは、この熱絶縁材を壁の間柱、床梁(根太)、屋根のたるき等の間に広げられた状態で固定する目的で、鉱物繊維熱絶縁ブランケットの両側面を越えて突出した端縁を有する。熱絶縁ブランケットは、代表的にガラス繊維、多くは樹脂材料で結合されたガラス繊維で形成されている。熱絶縁材は、通常、貯蔵、出荷の間に製品の容積を最小にするべく、また熱絶縁材の取り扱いと装着を容易にするべく、製造後に通常圧縮されパッケージに包装されている。パッケージが除かれると、熱絶縁材は所定の装着厚さまで速やかに膨れて嵩高になる。
このような熱絶縁材は、代表的には熱絶縁ブランケンットの2つの側部面、2つの端面及び主たる面の一方もしくは片方で露出した鉱物繊維表面を有する。この露出表面は包装に先行して適用される圧縮の間、熱絶縁体からの空気の容易な除去を可能にし、そして装着施工現場で包装を除いた後に製品への空気の速やかな再進入を可能にしている。しかしながら、この露出表面が身体に接触すると身体の露出部位を刺激し、作業環境中への接合していない繊維と塵挨の放出が生じるので、この露出表面は装着施工を面倒で厄介なものにしている。
カプセル化熱絶縁体の組み立て体の製造はときには行われてきた。カプセル化熱絶縁材組み立て体は、ガラス繊維との接触を低減させる材料で被覆されている。このような熱絶縁体の組み立て体の製造では、カプセル化材、プラスチック等のシートが鉱物繊維の熱絶縁ブランケットを覆って被せられている。このカプセル化材の端縁はこの材料をまくり折り、折り返す成形シュ−と棒を用いて、鉱物繊維熱絶縁ブランケットの下に機械的にまくりあげることができる。カプセル化材の端縁を鉱物繊維の熱絶縁ブランケットの下にまくり折りすることは、カプセル化材の引裂いてしまう傾向があると考えられており、随伴して起こる生産の低下、時間及び製造コストの増大にも係わる。本発明の方法は、カプセル化材の端縁を鉱物繊維熱絶縁ブランケットの下に機械的にまくり折りすることに係る諸問題の処理することにある。
発明の要約
本発明は熱絶縁材組み立て体を製造する方法であって、特に不織布の被覆のようなカプセル化材のウエブであって、鉱物繊維の熱絶縁ブランケンットの側部面と主面の1つを覆って延び、そしてこの被覆が第1の主面と少なくとも1つの側部面に結合されていることからなる。好ましくは、この被覆は少なくとも部分的に、第2の主面に延びて接着剤でウエブに結合されている。
本発明のガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法は、上下対向する主面、対向する両側部面及び対向する両端面を有し、長手方向で延びた鉱物繊維コアを供給すること、その上面を覆って被覆材料を被せて成形することからなる。成形された被覆材料は、隣接する両側部面に延びている。更に、被覆材料はその幅が上面及び2つの両側部表面の総計よりも大きく、成形された被覆材料の縁が2つの側部表面の下に延びている。更に、本方法はコア及びこれに隣る下部主面の下に被覆材料を吸引する減圧装置を備えている。好ましくは、更にこの方法は下主面に接して面張りを付与して、底部主面に面張りを接着することからなる。この好ましい実施態様では、被覆材の連続ウエブがウエブ形成装置を用いて連続的に移動するガラス繊維コアを覆って成形される。好ましくは、上表面と側部表面とを覆って成形された被覆材が減圧装置でコア側に引かれてコア形状に合致する。被覆材及び面張り材のタイプに応じて、これらは接着剤の適用によりガラス繊維コアにしっかりと保持するか、もしくは被覆材等が適当な熱可塑性物から形成されているかもしくは適当な熱可塑性層を含んでいると、熱が面張り材または前記の層を軟化して、それをガラス繊維コアのそれぞれの表面に接着する。ここで採用される鉱物繊維の熱絶縁ブランケットは、汎用的などのような厚さ、もしくは幅のものであることができ、製品は棒状、ロール、シート等に形にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は逆さまに置いた状態で示す先行技術の開封した熱絶縁材組み立て体の斜視図である。
図2は図1の熱絶縁材組み立て体を1端部から観た立面図である。
図3は本発明の方法を用いて調製されるカプセル化熱絶縁材組み立て体の斜視図であって、左タブを示し、右タブ(部分的に省略)は左把手と鏡面の関係にある。
図4は1端部から視た図3の熱絶縁材組み立て体で、左タブは製造過程では折りたたんであるが、右タブは、両方のタブを延ばす装着施工である態様で示されている。
図5は、図1で示される先行技術の熱絶縁材組み立て体の製造方法を模式的に示す側立面図である。
図6は、図3で示される本発明の熱絶縁材組み立て体の製造方法を模式的に示す側立面図である。
図7は図6の方法で使用されるウエブ成形装置の平面図を示す。
図8は図7で示されるウエブ成形装置の側面図である。
図9は図7で示されるウエブ成形装置の正面の立面図である。
詳細な説明
本発明の方法によって調製された熱絶縁材組み立て体は汎用の鉱物繊維熱絶縁ブランケットもしくはマット、例えば溶融ガラスから形成され、フェノール−ホルムアルデヒド−レゾール系樹脂バインダーで処理された繊維で造られるガラス繊維マットを用いて製造することができる。建築物を熱的に絶縁するための熱絶縁材組み立て体は、代表的には約0.3から1.5ポンド/立方フィート(4.8×10-3g/cm3から2.4×10-3g/cm3)のような低密度ガラス繊維密度を有する。よく用いらるクラフト紙の面張りは、一方の面を歴青材のような疎水性で、熱可塑性の材料で塗布することができる。面張りは、随意に、ポリエチレンコートクラフト紙もしくは他の適当な面張り材であることができる。この塗布は、好ましくは、例えば水蒸気バリア−効果(または、多くの場合遅延剤)を付与し、塗布クラフト紙の水蒸気通過性を約1perm以下に減少させるに充分な量で行う。熱可塑性の塗布材料は、この熱絶縁材が装着後被る温度よりも充分に高い融点もしくは軟化点を有していることが好ましく、そうすることによって、塗布膜が軟化せず、粘着せず、もしくは製造後及び輸送、貯蔵あるいは使用中に表面材が滑ったり、鉱物繊維熱絶縁ブランケットから分離したりはしない。一方では、溶融温度は移動するクラフト紙のウエブ上の塗膜が汎用の手段で容易に、そして経済的に、熱絶縁材組み立て体の製造過程で軟化させられることができるように、充分に低いものであることが好ましい。
図面を通して、同じ参照番号は同じ要素を示す。比較の目的で示す図1に、先行技術の熱絶縁材組み立て体(10)の開封断面の斜視図が示されている。図示の便宜のために、この断面はこの組み立て体が製造されている向きを逆さにして示しており、この組み立て体(製造途上にある)の形状的な底面は上向きで示されている。熱絶縁材組み立て体10は、低密度ガラス繊維熱絶縁ブランケットまたはフェノール−ホルムアルデヒド−レゾール樹脂バインダーで処理されたガラス繊維のマット20を含み、下面もしくは底面12、概ね平行な対向の上主面もしくは頂面14、概ね平行な対向する側部表面16、18及び一対の概ね平行な対向する端面22、24を有し、ガラス繊維が一方の端面22から他端面24に配向し、側部面16、18及び主面12、14と平行である。熱絶縁体組み立て体10は、ガラス繊維熱絶縁ブランケット20の全底面を覆って延びる底部面材30(下部の一部を顕すために図1では切り除いて示す)を有する。底部面材30はクラフト紙で形成され、ガラス繊維マット20の底面12と共に延びた中央部分29と面張り材の縁36、38に近接するタブ40、42からなる。タブ40、42は、通常内側に折られて底部面材30(図示せず)の中央部29に被さっていが、ここでは熱絶縁材組み立て体10が装着されたとき、壁の間柱、屋根たるき、床根太等の間に保持された位置で、ガラス繊維熱絶縁ブランケット20の側部面16、18を越えて突出している状態で示されている。
底部面材30は、クラフト紙シート32、そしてクラフト紙シート32は図2の端部立面図でよく示されているように、その片面が歴青材の層で塗布されている。歴青材の塗膜層は底部面材30をガラス繊維熱絶縁ブランケットの底面もしくは下面の主面12に接着する働きと、熱絶縁体組み立て体10を装着したときに水蒸気のバリヤ−もしくは遅延剤としても役立つ。これはまたタブ部分の面張り材を重ねて2倍の厚さにする手段として役立つ。底部面材30は、ガラス繊維熱絶縁ブランケット20の底面12に底部面材30を適用するほんの前、または適用するとき、底部面材を加熱して歴青材を軟化させることができ、そうすることでガラス繊維は、軟化した歴青材層34中に埋め込まれるようになる。歴青材が冷えると、歴青材層34は低部面材30をガラス繊維断熱ブランケット20に結合固定する。
本発明の方法は、対照的に、例えば図3の斜視図及び端部の立面図で示されようなカプセル化ガラス繊維組み立て体を製造する方法を提供する。カプセル化熱絶縁材組み立て体50は、ガラス繊維熱絶縁ブランケット20の側部面16、18及び頂面14を包む上部もしくは上部の面張り材あるいは被覆52からなり、底部面材30とガラス繊維熱絶縁プランケットの間に熱絶縁ブランンケットの側部面16、18に近くに形成されている上部面張り材52の側縁54を有している。被覆52は、好ましくは、不織布材のウエブから形成されている。不織布材は、ランダムに配向した天然もしくは例えば、ポリオレフィン、ポリエステルのような合成繊維、もしくはレーヨンであって、時にはバインダー、典型的には、アクリル樹脂、ビニール−アクリル酸系樹脂等の重合体のバインダーで相互に固定されたものである。不織布材は、例えば、ポリエステル、ポリオレフィンのスパンボンド、または熱接合ポリオレフィンである。不織布の被覆50は、好ましくは、被覆50が熱絶縁ブランケット20の側部面16、18及び頂面14に被せられるほんの以前に付与されるホットメルトのような接着剤を用いて、ガラス繊維マットの少なくとも一部に固定される。
これとは別に、被覆40はポリプロピレンのように一体のプラスチックシート材もしくは、フィルムで形成さてもよい。一体のプラスチック材料は、アルミニウム化ポリオレフィンフィルム等のようなメタライズ加工されたものであることができる。プラスチックを被覆40として用いるなら、フィルムの製造過程または熱絶縁材組み立て体10の製造の過程で、熱絶縁材組み立て体10を出荷前包装のために圧縮するか、包装を除いて熱絶縁材組み立て体10を巻き戻し、装着の現場施工の過程で採寸してカットしたときに、嵩高に膨れてガラス繊維マット20に空気が容易に出入りすることができるように、スリットもしくは孔等で通孔を開けたものとすることが好ましい。フィルム内の孔開けは、蒸気の遅延性がないことが所望されるとき、必要な湿気の通過を許す。
図2及び図4で示されるように、底部面材30の両縁部36、38は製造の過程で通常折り返され、分厚くて強さのある、そして熱絶縁材組み立て体10を壁の間柱、屋根のたるきもしくは床根太に挿着する過程で係止めしたり釘打ちするのに好都合なタブ40、42を付与している。製造の過程で、このようなタブは普通折り畳んで、図4で示されるのように左手タブを底部面材30に横たえ、底部面材30のタブ40、42を容易に折り畳むことができる。装着の目的上必要とされるなら、このようなタブは図4で示される右手タブ42のように、機械的に熱絶縁材組み立て体を所定の位置に取り付け得るように、後で折りを解くことができる。
熱絶縁材組み立て体10を製造する先行技術の方法を図5に概念的に示す。常法により形成される連続したガラス繊維熱絶縁ブランケットもしくはマット11は、供給コンベア104により、加熱ロール102に移送され、そしてここで歴青材で塗布されたクラフト紙31の連続ウエブが同時に供給され、加熱ロール102とガラス繊維マット11の間に供給される。クラフト紙のウエブは、繰り出しスタンド100上のロール101からウエブ31に緊張を与えるアキュムレータ108を経て供給された後に、図6のローラー120を通って歴青でで塗布される。更に、このウエブの外側表面は刻印ステーション111で、ウエブ31がガラス繊維マット11の底部に適用される前に、ガラス繊維マットのR値、製造ロットコードのような認識情報で刻印することができる。好ましくは、ウエブの端が、ウエブが加熱ロール102と接触するまでに、折り畳まれ、タブ40、42(図1)を形成する。ウエブ31は、ウエブ31の歴青材−塗布側がガラス繊維マット11の底部に面するように向けられる。
温度は、ガラス繊維マット11の下側に歴青材塗布クラフト紙が粘着し、かくして面張りを有するガラス繊維マット13が形成されるように、歴青材の塗膜を軟化させるに充分な熱を供給するように選ばれることが好ましい。面張りしたガラス繊維マット13は、加熱ロール103から牽引部106に送られ、面張りガラス繊維マット13を熱絶縁材組み立て体10を形成するべく、周期的にチョップするチョッパ112に移送される。このように成形された熱絶縁材組み立て体10は、包装装置(図示なし)に送られる。
図3に示されるようなカプセル化熱絶縁材組み立て体50を製造する本発明の方法は、図6に概念的に示されている。常法で形成された連続したガラス繊維マット11が一連のコンベア(図示せず)で、それが通過するウエブ成形装置170に移送される。本発明の好適実施態様では、ガラス繊維マット11の上部及び両側部は、ガラス繊維マット11がウエブ成形装置を通過する前に、一連の接着剤アプリケータもしくはスプレ−ノズル212、214でホットメルト接着剤もしくは他の適当な接着剤で、好ましくはスプレーされる。上部の接着剤のアプリケータ212は、好ましくは、スプレ−パターンで接着剤を供給し、一方側方のアプリケータは、好ましくは、渦巻きもしくは他のパターンで接着剤が付与される。接着剤の付与量、パタ―ンは、ガラス繊維マットからチョッピング及び現場装着時での裁断の過程でカプセル化ウエブの捲くれ剥がれを最小にすべく選択することが好ましい。それと同時に、カプセル化材のウエブ152がウエブ成形装置170に供給される。随意的に、接着剤は、ガラス繊維マット11に付与される接着剤の代わりに、もしくは追加して、カプセル化ウエブ152に付与することができる。カプセル化材152のウエブは、ガラス繊維マット11の上部の架台に設置された繰り出しスタンド204上に据えつけたカプセル化材のロール152から引き出される。カプセル化材152が非孔性である場合、下記する目的で、カプセル化材152のウエブを周期的に孔を開けるべく、孔形成機206を随意に採用することができる。
カプセル化材152のウエブは、ガラス繊維マット11の上主面、両側部面及び、下主面の直下の一部をすっかりと覆うに充分な幅をもっている。ウエブ形成装置170で、カプセル化材152は、ウエブ成形装置170でガラス繊維マット11の上部及び両側部を覆って成形される。カプセル化材152は、ガラス繊維マット11の両側部を越えて延びて、ガラス繊維マット11の下でウエブ成形装置に減圧を適用することで吸引される。減圧はガラス繊維マット11にウエブ152をピッタリと合致させるので、結果的に成形のごろつきと皺の発生が最小減となる。
カプセルか材152が孔の開いていないものであるとき、孔開け機械206を用いて孔を開けることは、ガラス繊維マットの周りでのウエブの吸引と、ウエブ成形装置170によって、カプセル化材がマットを覆って成形乃至被せられるときに、ガラス繊維マットの両側の近い配置をとる一連の孔の形成に有益であることがわかった。カプセル化材のウエブの両側部がガラス繊維マット11の下で吸引された直後、ガラス繊維マットは加熱されたロール102を通って接着剤を塗布した底部面材30と接触し、カプセル化ガラス繊維マット15を提供する。この接着剤を塗布した底部面材30は、最終製品の要求に応じて蒸気遅延(抑制)性のものであるかもしくは蒸気遅延剤を含むこともできる。
好ましくは、面張り材は前記したようなカプセル化ガラス繊維マット15の底部に適用され、仕上がりマットは、個々のカプセル化熱絶縁材材片もしくは組み立て体に裁断され、そして出荷のために包装される。
ウエブ成形装置170は、図7の平面図、図8の側面図及び及び図9の正面図でよく示されている。ウエブ成形装置170は、基盤172、前部スペーサー176と後部スペーサー178とによって離間された平行な上部板174からなり、減圧室179を形成している。ウエブ成形フープ(輪)180は、斜め方向にウエブ成形装置170の前部に近く、上部板174の両側部から離れて底部板170内に固着された一対のスリーブ182から延びている。上部板174はガラス繊維マット11の幅よりも僅かに少ない幅を有し、排出端で円味を帯びた隅を形成して、カプセル化材の引っかきと引裂きを少なくする。
操作において、ガラス繊維マット11はループ180を通過して上部板174を横切って通過する。ループ180は調整できるようにスリーブ182に据え付けられ、いろいろな厚さのガラス繊維マットを適当に位置決めすることができる。追加的な一対のスリーブ184もまたフープ180に据え付けられ、フープ180の位置決めに融通性を与えている。減圧ダクト186は、下方に向かって底部板172内の開口188に延びている。減圧は減圧ダクト186を経て減圧室179に適用される。ウエブ成形装置170は、底部板172の隅近くで4つ一組の概ね垂直のハンガー190により吊るされている。ウエブ成形装置170は多様な幅のガラス繊維マットを受け入れるように構成することもできるが、この例では、一つの特定幅のガラス繊維マットを受け入れるべく構成されている。ウエブ成形装置170は、随意に底部板172の後部両側部分から上方向と後部方向に延びる一対の棒192を有し、各々の棒上には接着剤付与の際にその結合を扶けるために、カプセル化材のウエブ152をガラス繊維マット11の両側部をプレスする目的で、ローラー194が回転できるように据え付けられている。
操作において、図6に示されるように、カプセル化材152のウエブはガラス繊維材料11の上方から、そしてフープ180の水平部分181(図7参照)の下に引き出され、それによってガラス繊維マットがウエブ成形装置170を通過するとき、ガラス繊維マット11の上部に被せられる。フープ180の幅はカプセル化材のウエブの幅よりも少なく、それでこのウエブがフープ180を経て引き出されると、このウエブの両縁がフープ180の両側部端の内側と接触し、ガラス繊維マット11の両側部に向けられる。カプセル化材152のガラス繊維マット11の両側部を越えて延びている両側の部分は、減圧室179に向けて延びている。カプセル化材152のこれらの部分は、封入されたガラス繊維マット11がウエブ成形装置170の排出端から出るとき、加熱ロールによりガラス繊維マットの底部に向けて押しつけられる。好ましくは、底部面材がこの加熱ロールのところでガラス繊維マット11の底面に供給される。この底部面材は、ウエブ成形装置を経て通過することでガラス繊維マットの下に形成されたカプセル化材のウエブの両端縁、そしてガラス繊維マット11の底面の中央部分に接着する。
添付の請求の範囲で定義されている本発明の神髄及び着想範囲にある全ての本発明の実施態様の委細について、多様な変形態様を製作することができる。

Claims (7)

  1. 下記のa)、b)、c)、d)及びe)がこの順序で行なわれる圧縮しうる鉱物繊維熱絶縁材のカプセル化方法、
    a)対向する上主面及び下主面、対向する側部面を有し、長手方向に延びる鉱物繊維のコアを供給すること;
    b)コアの上主面を覆う不織布材からなる被覆材を成形し、成形された該被覆材がコアの両側部面に接して延びており、該被覆材がコアの面及び二つの側部面の幅の総計よりも大きな幅を有し、成形された該被覆材の両端縁がコアの両側部面の下方に延びていること;
    c)鉱物繊維コアの下に減圧を適用して、コアの両側部面の下方に延びている成形された被覆材をコアの下方にコアの下主面に接するように引き寄せること
    d)面張り材をコアの下主面に接して供給すること;及び
    e)コアの下主面に前記面張り材を接着すること。
  2. 被覆材の連続ウエブを連続的に移動するガラス繊維コアの上に、ウエブ成形装置を用いて、被覆する請求項1による方法。
  3. 被覆材がコアの上主面及び両側部面に向けて減圧により吸引され、コアの形状に適合する請求項2による方法。
  4. 減圧が真空吸引手段により引かれる請求項1による方法。
  5. 更に、減圧の適用によってコアの下主面に接し延ばされた被覆材を加熱ロールを用いてプレスすることを含む請求項1による方法。
  6. 下記のa)、b)、c)、d)及びe)がこの順序で行なわれる圧縮しうる鉱物繊維熱絶縁材のカプセル化方法、
    a)連続的に移動している、対向する上主面及び下主面、対向する側部面を有し、長手方向に延びる鉱物繊維のコアを供給すること;
    b)コアの上主面を覆う不織布材からなる被覆材の連続ウエブを成形し、成形された該被覆材がコアの両側部面に接して延びており、該被覆材がコアの上主面及び二つの側部面の幅の総計よりも大きな幅を有し、成形された該被覆材の両端縁がコアの両側部面の下方に延びるように、該連続ウエブがウエブ成形手段を用いて成形されること;
    c)鉱物繊維コアの下に減圧を適用して、コアの両側部面の下方に延びている成形された被覆材をコアの下方にコアの下主面に接するように引き寄せること;
    d)面張り材をコアの下主面に接して供給すること;及び
    e)コアの下主面に前記面張り材を接着すること。
  7. 下記のa)、b)、c)、d)及びe)がこの順序で行なわれる圧縮しうる鉱物繊維熱絶縁材のカプセル化方法、
    a)連続的に移動している、対向する上主面及び下主面、対向する側部面を有し、長手方向に延びる鉱物繊維のコアを供給すること;
    b)コアの上主面を覆う不織布材からなる被覆材の連続ウエブを成形し、成形された該被覆材がコアの両側部面に接して延びており、該被覆材がコアの上主面及び二つの側部面の幅の総計よりも大きな幅を有し、成形された該被覆材の両端縁がコアの両側部面の下方に延びるように、該連続ウエブがウエブ成形手段を用いて成形されること;
    c)鉱物繊維コアの下に減圧を適用し、コアの両側部面の下方に延びている成形された被覆材をコアの下方にコアの下主面に接するように引き寄せ、該被覆材がコアに向けて減圧により吸引され、コアの形状に適合すること;
    d)面張り材をコアの下主面に接して供給すること;及び
    e)コアの下主面に前記面張り材を接着すること。
JP51027997A 1995-08-31 1996-08-21 ガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法 Expired - Fee Related JP3955629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/522,127 1995-08-31
US08/522,127 US5685938A (en) 1995-08-31 1995-08-31 Process for encapsulating glass fiber insulation
PCT/US1996/012753 WO1997007968A1 (en) 1995-08-31 1996-08-21 Process for encapsulating glass fiber insulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000505734A JP2000505734A (ja) 2000-05-16
JP2000505734A5 JP2000505734A5 (ja) 2004-09-09
JP3955629B2 true JP3955629B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=24079575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51027997A Expired - Fee Related JP3955629B2 (ja) 1995-08-31 1996-08-21 ガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5685938A (ja)
EP (1) EP0847328B1 (ja)
JP (1) JP3955629B2 (ja)
KR (1) KR100399349B1 (ja)
CN (1) CN1073010C (ja)
AT (1) ATE231435T1 (ja)
AU (1) AU698732B2 (ja)
BR (1) BR9610172A (ja)
CA (1) CA2228134C (ja)
CZ (1) CZ293967B6 (ja)
DE (1) DE69625916T2 (ja)
DK (1) DK0847328T3 (ja)
ES (1) ES2191105T3 (ja)
NO (1) NO311287B1 (ja)
PL (1) PL184253B1 (ja)
SK (1) SK284224B6 (ja)
TR (1) TR199800333T2 (ja)
WO (1) WO1997007968A1 (ja)
ZA (1) ZA966927B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981037A (en) * 1998-01-30 1999-11-09 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Patterned bonding of encapsulation material to an insulation assembly
US6083603A (en) * 1998-01-30 2000-07-04 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Flanged insulation assembly and method of making
NL1011603C2 (nl) * 1999-03-19 2000-09-27 Rockwool Lapinus Bv Zelfklevende isolatiedeken.
US7250205B1 (en) 2000-09-29 2007-07-31 Certainteed Corporation Backing sheet, and system and method of fabrication thereof
US20040161993A1 (en) * 2001-09-06 2004-08-19 Gary Tripp Inorganic fiber insulation made from glass fibers and polymer bonding fibers
US20040163724A1 (en) * 2001-09-06 2004-08-26 Mark Trabbold Formaldehyde-free duct liner
US20030041626A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Certainteed Corporation Insulation containing a mixed layer of textile fibers and of rotary and/or flame attenuated fibers, and process for producing the same
US7815967B2 (en) * 2001-09-06 2010-10-19 Alain Yang Continuous process for duct liner production with air laid process and on-line coating
US20030131935A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 Dyne Dave Van Apparatus and method for bonding facing to insulation
ATE329751T1 (de) * 2002-03-26 2006-07-15 Ursa Iberica Aislantes S A Verfahren und geräte zum einkapseln von faserformigem isoliermaterial und eingekapseltes faserformiges isoliermaterial
US6673280B1 (en) 2002-06-20 2004-01-06 Certainteed Corporation Process for making a board product from scrap materials
US20060059852A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Certainteed Corporation Laminated building materials
US20050138834A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-30 Suda David I. Fiberglass insulation curing oven tower and method of curing fiberglass insulation
US7544267B2 (en) * 2004-01-08 2009-06-09 Certainteed Corporation Method of making insulation product having nonwoven facing
US7625828B2 (en) * 2004-01-08 2009-12-01 Certainteed Corporation Insulation product having nonwoven facing
US7252868B2 (en) * 2004-01-08 2007-08-07 Certainteed Corporation Reinforced fibrous insulation product and method of reinforcing same
US7476427B2 (en) * 2004-03-11 2009-01-13 Certainteed Corporation Faced fiberglass board with improved surface toughness
US20050284065A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-29 Shaffer Roy E Faced fibrous insulation
US7427575B2 (en) * 2004-06-02 2008-09-23 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Faced fibrous insulation
US20060057351A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Alain Yang Method for curing a binder on insulation fibers
EP2010730A4 (en) 2006-04-12 2013-07-17 Hardie James Technology Ltd SURFACE-SEALED, REINFORCED BUILDING ELEMENT
DE102007030689C5 (de) * 2007-06-30 2015-03-19 Porextherm-Dämmstoffe Gmbh Vakuum-Isolations-Paneel und Verfahren zu dessen Herstellung
ES2387158B1 (es) * 2010-07-28 2013-07-31 Saint-Gobain Cristaleria, S.L Sistema de conformacion de pequeños radios de curvatura para paneles de lana mineral preformados
KR101418630B1 (ko) * 2011-09-06 2014-07-14 (주)엘지하우시스 미네랄 섬유 적층체를 포함하는 진공 단열재용 심재 및 이를 포함하는 진공 단열재
CN103085265B (zh) * 2013-01-18 2015-03-25 宁波福耀汽车零部件有限公司 有热敏胶带并可调三维弧度前挡风玻璃包边条弯曲装置
ES2954305T3 (es) 2018-11-23 2023-11-21 Kuwait Insulating Mat Manufacturing Co Sak Closed Laminados autoadhesivos flexibles de lana mineral para el aislamiento de conductos o cavidades de lámina metálica

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913104A (en) * 1957-10-14 1959-11-17 Celotex Corp Packaging of insulating blankets
US3398811A (en) * 1961-08-28 1968-08-27 United States Gypsum Co Acoustical tile with vibratile membrane extending into fissures
US3546846A (en) * 1965-12-29 1970-12-15 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for packaging fibrous material
JPS5930544A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Minolta Camera Co Ltd 電子写真現像剤用磁性粒子
US5098498A (en) * 1989-10-10 1992-03-24 Manville Corporation Apparatus and method for encapsulating contoured articles
US5400569A (en) * 1990-03-06 1995-03-28 Owens-Corning Building Products (U.K.) Limited Packing machine
US5246514A (en) * 1990-04-30 1993-09-21 Energy Blanket Of Texas, Inc. Fiberglass blanket and backing sheet laminator system with sonic vibration and vacuum removal of broken fiberglass particles
US5169700A (en) * 1991-02-22 1992-12-08 Manville Corporation Faced fiber glass insulation
US5240527A (en) * 1992-02-20 1993-08-31 Schuller International, Inc. Method of producing encapsulated fibrous insulation blanket
US5362539A (en) * 1992-12-30 1994-11-08 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Mineral fiber insulation assembly
US5318644A (en) * 1993-06-02 1994-06-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Method and apparatus for making an insulation assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN1073010C (zh) 2001-10-17
JP2000505734A (ja) 2000-05-16
AU698732B2 (en) 1998-11-05
NO980867D0 (no) 1998-02-27
CA2228134A1 (en) 1997-03-06
ATE231435T1 (de) 2003-02-15
EP0847328A4 (en) 2001-04-11
WO1997007968A1 (en) 1997-03-06
BR9610172A (pt) 1999-06-15
PL184253B1 (pl) 2002-09-30
AU6895496A (en) 1997-03-19
KR100399349B1 (ko) 2003-12-24
CZ293967B6 (cs) 2004-08-18
SK26998A3 (en) 1998-07-08
ZA966927B (en) 1997-02-20
CN1200071A (zh) 1998-11-25
KR19990044197A (ko) 1999-06-25
NO311287B1 (no) 2001-11-12
DE69625916T2 (de) 2003-11-13
EP0847328A1 (en) 1998-06-17
TR199800333T2 (xx) 1998-08-21
US5685938A (en) 1997-11-11
NO980867L (no) 1998-02-27
ES2191105T3 (es) 2003-09-01
CZ56998A3 (cs) 1998-07-15
EP0847328B1 (en) 2003-01-22
CA2228134C (en) 2005-05-17
DE69625916D1 (de) 2003-02-27
DK0847328T3 (da) 2003-05-05
SK284224B6 (sk) 2004-11-03
PL325197A1 (en) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955629B2 (ja) ガラス繊維熱絶縁体のカプセル化方法
US5848509A (en) Encapsulated insulation assembly
WO1997008401A9 (en) Encapsulated insulation assembly
EP1051553B1 (en) Flanged insulation assembly and method of making
CA2557310C (en) Insulation product having directional facing layer thereon and method of making the same
US5052162A (en) Roofing shingle
EP1403413B1 (en) Method for restoring bulkiness of nonwoven fabric
JP3494985B2 (ja) 養生ボード
JPH09324353A (ja) 熱接着性不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees