JP3955336B2 - 乗客コンベア用の緊急制動装置およびその制動力付与方法 - Google Patents

乗客コンベア用の緊急制動装置およびその制動力付与方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3955336B2
JP3955336B2 JP32717294A JP32717294A JP3955336B2 JP 3955336 B2 JP3955336 B2 JP 3955336B2 JP 32717294 A JP32717294 A JP 32717294A JP 32717294 A JP32717294 A JP 32717294A JP 3955336 B2 JP3955336 B2 JP 3955336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
spring
force
emergency
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32717294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233822A (ja
Inventor
メーラート マルティーン
エーリッヒ エンゲル ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPH07233822A publication Critical patent/JPH07233822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955336B2 publication Critical patent/JP3955336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/06Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect
    • B66D5/08Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect embodying blocks or shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B29/00Safety devices of escalators or moving walkways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/30Operating devices electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • F16D49/16Brakes with two brake-blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D2065/383Slack adjusters for adjusting the spring force in spring-applied brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2129/00Type of operation source for auxiliary mechanisms
    • F16D2129/06Electric or magnetic
    • F16D2129/10Motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、エレベータ、エスカレータ、または動く歩道などの乗客コンベアシステムに係り、特に特定の時間における乗客荷重に比例した制動力を与える緊急制動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エスカレータおよび動く歩道などの乗客コンベアは、緊急状態時にコンベア階段すなわち踏み板および手摺りの移動を停止させる緊急制動システムを備えている。前記緊急状態としては、手摺りが入っていくハウジング内への異物の侵入、階段すなわち踏み板と、出口床面のくし状の板との間への異物の侵入、コンベア部品の故障などがあげられる。
【0003】
このような緊急状態が発生すると、予めプログラムされているコンベアのマイクロプロセッサ・コントローラが、コンベアの移動を停止し、さらにまた、そのコンベア上の乗客に対してコンベア移動を快適に停止させ得る所定の時間内にコンベアの停止を実行する一方、同時に緊急状態の継続を最小限に抑えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
コンベアの停止移動に必要とされる時間は、駆動スプロケット軸に加えられる制動力に逆比例する。したがって、より大きな制動力が加えられる場合には、エスカレータはより早く停止することになる。緊急制動を行う際の問題は、緊急状態が起きたとき、どの程度の乗客がコンベア上にいるかわからないために、所定時間内にコンベアを停止させるために、どの程度の制動力をコンベアに加えなければならないかが予測できないことにある。したがって、制動力をある乗客荷重値に設定する必要がある。このため、コンベアの荷重が軽いときには、不用意な急速停止をもたらすことになる。
【0005】
したがって、乗客コンベアの駆動スプロケット軸に加えられるべき緊急制動力を周期的に調整できるシステムが望まれる。
【0006】
よって、本発明の目的は、コンベアにかかる乗客荷重に応じたコンベア制動力を与える乗客コンベア用の緊急制動装置を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、緊急事態がタイムリーに緩和され、乗客が苛酷な制動を経験しないように、コンベアにかかる乗客荷重に応じた目標コンベア制動時間を与える乗客コンベア用の緊急制動装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、乗客がもたらすコンベア上の現在の荷重変化に応答して、上方または下方のいずれかに緊急制動力を周期的に調整するためのシステムおよび方法に関するものである。
【0009】
緊急制動装置は、代表的には、主駆動モータによって動力を与えられる駆動スプロケットすなわちシーブ軸に固定された制動ドラム又は制動ディスクを有する。コンベアが緊急停止を受けるときに制動ディスク又はドラムと選択的に係合するために、制動シューが、後者に隣接して旋回可能に配置されているレバーアームに取り付けられている。それらのレバーアームは、制動ドラム/ディスク係合位置方向にばねで偏倚させられている。また、通常レバーアームをそれらのレバーアームの偏倚に対抗して、制動ドラム/ディスク係合位置から離して保持するように、ソレノイド装置がそれらのレバーアームに作動的に接続されるようになっている。
【0010】
そのシステムは、コンベアが乗客を運んでいるとき、主駆動モータによって流される電流をモニタするコンベア主駆動モータ電流センサを有する。駆動モータによって流される電流は、コンベアに加えられる荷重に比例して変化する。コンベア荷重は、一般にコンベア上の乗客数に比例する。
【0011】
そのシステムは、また、制動シューレバーアームに作用されている制動力をモニタするレバーアームばね位置センサすなわち圧縮荷重セルを有する。駆動モータ電流センサおよびばね制動力モニタの両方とも、現在の電流および制動力の大きさの信号を定常的に受信するコンベア・コントローラ・マイクロプロセッサに作動的に接続される。それによって、そのコントローラは緊急の場合にコンベアを制動させるための適切な時間遅れを与えることが必要とされる緊急制動パラメータをモニタすることができる。コントローラ・マイクロプロセッサは、そのコントローラがすべての動作状態下で実際の乗客荷重に対して適切な制動時間を保証する制動ばね荷重を選択できるように、予めプログラムされた乗客荷重に応答する制動ばね荷重値テーブルによって、予めプログラムされている。前述したように、制動ばね荷重信号は、荷重セルによってコントローラに伝送される。また乗客荷重信号は、駆動モータ電流センサによってコントローラに伝送される。したがって、コントローラは、適切な緊急制動時間を保証するために使用する2つの作動状態入力を持つことになる。
【0012】
緊急制動装置は、ねじ部を有し、圧縮ワッシャを支持する制動ばね案内棒、圧縮ワッシャを受ける調節ナット、およびその調節ナットに作動的に接続された可逆ステップモータを備えている。ステップモータによって調節ナットの位置を選択的に変化させることによって、緊急状態の場合にコンベアを適切に停止させるために必要な適切な制動ばね圧縮力を与えるように、ステップモータの動作がコンベアコントローラよって規制されるようになっている。
【0013】
【作用】
本発明の乗客コンベア用の緊急制動装置では、コンベアにかかる乗客荷重に比例するコンベア制動力が与えられるようになっているとともに、コンベアにかかる乗客荷重に比例する目標コンベア制動時間が与えられるようになっている。したがって、この緊急制動装置を有する乗客コンベアにおいては、コンベア上の乗客数に関係なく、緊急時の制動が極めて円滑に行われる。
【0014】
【実施例】
図1を参照する。図1は、エスカレータ制動装置2を示している。この制動装置2は、検知した乗客荷重に応答して緊急制動力を自動的に調整する制動力調整機構を有する。制動装置2は、従来のエスカレータ駆動モータ(図示せず)によって動力を与えられるステップチェーン駆動軸6に取り付けられている制動ディスク(又は制動ドラム)4を有している。一対の制動レバー8が、制動ディスク4の両側にある軸10に旋回可能に取り付けられている。制動シュー12が、その制動レバー8に旋回可能に取り付けられており、緊急状態時に駆動軸6の回転を停止させるため、制動ディスク4に適用される制動パッド14を支持している。
【0015】
通常の運転状態中には、制動パッド14は、エスカレータが正常状態、すなわち米国風に連続的に稼働しているかまたはヨーロッパ風に乗客が乗っているときのみ稼働しているときには、ソレノイド16によって制動ディスク4と係合しない状態に保持されている。いずれの場合にも、緊急制動装置2は緊急事態が発生しなければ、ソレノイド16によってエスカレータを停止させないようになっている。ソレノイド16は、制動レバー8を制動ディスク4から離して保持するように、その制動レバーと係合する一対のプランジャ18を有する。調整ナット20は、プランジャ18上にねじ込まれており、レバー8の旋回位置を細かく調整するために使用されるようになっている。ソレノイド16は、エスカレータトラス24の一部に固定されているブラケット22に取り付けられている。
【0016】
一対の可逆電気モータ26は、トラス24に関してしっかりと固定されるように、エスカレータトラス24に固定されている。制動レバー8のそれぞれには、制動力統制ばね30が配設される凹部28が設けられている。ばね30は、ブラケット22中に調整可能にねじ込まれているばね案内棒32に取り付けられており、その案内棒32にねじ込まれている締結ナット34によって所定の位置に保持されている。そのばね30は、案内棒32に可動的に取り付けられているワッシャ35および荷重セル36によって圧縮されている。ばね圧調整ナット38は、案内棒32上にねじ込まれており、それらの案内棒は、荷重セル36を支持しているワッシャ35を支持している。ワッシャ35および荷重セル36は、必要な場合には、凹部28中に畳み込むことができるような大きさになっている。ばね圧調整ナット38は、可逆電気モータ26によって可逆的に駆動されるチャック40によって係合されている。ばね30を圧縮または解放するように、モータ26が棒32の両方向にナット38を回転させ、レバー8に加えられる制動力を増加または減少させる。荷重セル36によって、ばね30によってそれらセルに加えられている現存の圧力、したがって、ばね30によってレバー8に加えられる実際の制動力が測定される。したがって、実際の緊急制動力は、定常的にモニタされ、特定される。
【0017】
図2を参照する。図2は、制動装置中に収納された制御システムの概略図を示している。エスカレータ駆動モータ42は、電流センサ44によってその駆動電流を定常的にモニタされる。電流センサ44は、駆動電流比例信号をエスカレータ・コントローラ46に伝送する。その駆動電流は、駆動モータ42上の乗客誘導荷重に比例して変化する。したがって、センサ44によってコントローラ46に伝送される信号は、所定の時間におけるエスカレータ上の乗客数を表す。コントローラ46は、電流センサ44からの信号にしたがってステップモータ26を動作させ、制動ばね圧を必要とされるとおりに増加または減少させる。ばね力は、実際の制動ばね力を表す信号をコントローラ46に伝送する荷重セル36によって測定される。コントローラ46は、目標荷重セル信号を様々な乗客荷重信号と相関付けることができるように、目標制動力/乗客荷重データによって予めプログラムされている。荷重セル信号が、緊急事態時に目標停止期間を達成するために好ましい制動力を得ることが必要であることを指示する場合はいつでも、コントローラ46が制動力を調整し続ける。したがって、エスカレータ制動力は、変動する乗客荷重状態下でエスカレータを適切にかつ安全に停止させるために常に適切な値になっている。
【0018】
ばね圧をモニタするため荷重セルを使用する代わりに、モータによって影響を受ける制動ばねの端部に位置センサを配置して使用することもできる。本発明の制動装置は、動く歩道、または所望の場合にはエレベータでも使用することができる。制動装置の制動シューは、所望の場合には、周辺よりもむしろ制動ディスクの側部と係合するように形作られる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、コンベアにかかる乗客荷重に応じてコンベア制動力が与えられるようになっているので、コンベア上の乗客数の多少にかかわらず、緊急制動が極めて円滑に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって動作する制動力調整装置を有するエスカレータ緊急制動装置の一部断面を表している概略正立面図である。
【図2】図1の装置を制御する制動力調整システムの概略図である。
【符号の説明】
2…エスカレータ制動装置
4…制動ディスク
6…ステップチェーン駆動軸
14…制動パッド
16…ソレノイド
26…ステップモータ
30…ばね
36…ばね荷重セル
42…駆動モータ
44…モータ電流センサ
46…コントローラ

Claims (6)

  1. 乗客コンベアシステムに動力を供給するための主駆動モータを有する乗客コンベアシステム用の緊急制動装置において、上記制動装置が、
    a)上記駆動モータによって回転させられる主動力軸に固定されたディスク/ドラム手段、
    b)上記ディスク/ドラム手段と関連付けられ、上記動力軸がコンベアシステムに動力を供給することができなくされる制動位置と、上記動力軸がコンベアシステムに動力を供給することができる非制動位置間で可動である制動アーム/シュー装置、
    c)上記制動アーム/シュー装置にばね力を与え、制動シューを上記制動位置方向にバイアスさせるように作動可能なばね手段、
    d)上記制動アーム/シュー装置を上記非制動位置に保持するように動作可能な維持手段、
    e)上記制動装置を選択的に動作させるためのコントローラ、
    f)上記ばね手段に作動的に接続され、上記ばね手段に作用し上記ばね力を選択的に増減させるように動作すると共に、上記コントローラに接続されそのコントローラによって調節される力調整手段、
    g)上記ばね手段の伸縮方向に、該ばね手段と直列に設けられ、該ばね手段によって上記制動アーム/シュー装置に課せられる力を検出し、コンベアシステムの乗客搬送動作中に実際のばね力を上記コントローラに伝送するように作動可能であるばね力検出手段、および、
    h)上記主駆動モータに要求される電流を検出し、コンベアシステムをある特定の時間作動させるための電流検出手段であって、上記コントローラに接続され、現在の駆動モータ電流要求から導かれるコンベア乗客荷重信号を、上記コントローラに伝送するように作動可能な電流検出手段から構成され、
    i)上記コントローラは、目標制動力/乗客荷重データによってプログラムされ、コンベアシステムの乗客搬送動作中の上記乗客荷重信号の変化に応答して、上記力調整手段を操作するよう作動可能であることを特徴とする乗客コンベア用の緊急制動装置。
  2. 請求項1に記載の緊急制動装置において、上記力調整手段が、上記ばね手段の一端に係合しており、上記ばね手段を選択的に圧縮または弛緩させるように作動可能な往復運動手段を備えていることを特徴とする乗客コンベア用の緊急制動装置。
  3. 請求項2に記載の緊急制動装置において、さらに、上記往復運動手段に接続され、上記コントローラによって作動される可逆モータを備えていることを特徴とする乗客コンベア用の緊急制動装置。
  4. 主駆動軸と関連付けられたばねによる偏倚を与えられた制動装置を持つ当該主駆動軸を動かす主駆動モータを有する型の乗客搬送システムであって、上記ばねの伸縮方向に、該ばねと直列に設けられたばね力検出手段により上記制動装置の制動力を検出する乗客搬送システムに、可変の緊急制動力を付与する方法であって、
    a)通常の乗客搬送の運転期間中に、上記主駆動モータに流れる電流を検出する段階、および、
    b)コンベアシステム上の実際の乗客荷重にかかわらず緊急状態中に実質的に同一の所定期間に制動装置によってコンベアシステムを停止させるために、検出された主駆動モータ電流に応答してばねによる偏倚を与えられている上記制動装置を調整し、上記モータ電流が増加または減少するとき上記制動装置の制動力を増加または減少させる段階、を有する可変緊急制動力の付与方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、さらに、上記制動装置の実際の制動力を連続的に検出し、同時に検出された主駆動モータ電流を考慮して所定の緊急停止時間を達成するのに必要な適切な制動力の存在を保証することを特徴とする可変緊急制動力の付与方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、さらに、同時に検出された制動力および検出された主駆動モータ電流を連続的に電気的に比較する段階、さらに上記所定の緊 急時間の達成を保証する好適な制動力とモータ電流の比較を得るために、必要な場合に上記制動装置を調整する段階を有することを特徴とする可変緊急制動力の付与方法。
JP32717294A 1993-12-28 1994-12-28 乗客コンベア用の緊急制動装置およびその制動力付与方法 Expired - Fee Related JP3955336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/174,115 US5337878A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Assembly and method for adjusting brake force for passenger conveyor emergency brake
US174,115 1993-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233822A JPH07233822A (ja) 1995-09-05
JP3955336B2 true JP3955336B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=22634893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32717294A Expired - Fee Related JP3955336B2 (ja) 1993-12-28 1994-12-28 乗客コンベア用の緊急制動装置およびその制動力付与方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5337878A (ja)
EP (1) EP0661231B1 (ja)
JP (1) JP3955336B2 (ja)
KR (1) KR950017709A (ja)
AT (1) ATE181306T1 (ja)
DE (1) DE69419124T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297863A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Hitachi Ltd 乗客コンベア
US5899304A (en) * 1997-05-21 1999-05-04 Daugherty; Jack L. Motor brake
WO1998055714A1 (en) * 1997-06-04 1998-12-10 Les Produits Fraco Limitee Apparatus for moving a work platform along a rail
DE19723897A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 O & K Rolltreppen Gmbh Sicherheitseinrichtung für Personenförderanlagen
DE29719565U1 (de) * 1997-11-04 1998-02-19 Thyssen Aufzuege Gmbh Fahrtreppe mit Betriebsbremse
DE29801097U1 (de) * 1998-01-23 1998-03-05 Thyssen Aufzuege Gmbh Fahrtreppe mit Betriebsbremse
US6135243A (en) * 1998-09-02 2000-10-24 Cybo Robots, Inc. Braking apparatus
CN1239378C (zh) * 2001-12-24 2006-02-01 因温特奥股份公司 停止人员输送设备运行的方法及监控制动装置的安全电路
JP4690689B2 (ja) * 2003-10-27 2011-06-01 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータ用制動装置
DE102004038022A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Ortlinghaus-Werke Gmbh Sicherheitsbremse
MY192706A (en) * 2004-12-17 2022-09-02 Inventio Ag Lift installation with a braking device, and method for braking and holding a lift installation
BRPI0519980A2 (pt) * 2005-02-25 2009-08-18 Otis Elevator Co método para controlar um freio de máquina de elevador, e, dispositivo para uso em um conjunto de elevador
US7484290B2 (en) * 2006-02-22 2009-02-03 General Electric Company Methods and system to facilitate installation and removal of a generator rotor assembly
ES2324969B1 (es) * 2007-01-22 2010-06-01 Luis Alzola Elizondo Dispositivo impulsor electromagnetico de mecanismos.
JP4817203B2 (ja) * 2009-03-11 2011-11-16 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの補助ブレーキ装置
CN101532544B (zh) * 2009-04-20 2010-12-08 北京升华电梯集团有限公司 制动抱闸
CN102459056B (zh) * 2009-06-16 2014-03-12 奥的斯电梯公司 乘客输送机及其主驱动轴制动器以及控制该制动器的方法
US7950514B1 (en) * 2009-11-06 2011-05-31 Kone Corporation Apparatus and method for variable torque braking of escalators and moving walkways
JP2011121669A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Nippon Otis Elevator Co エレベータにおける電磁ブレーキの異常検出装置
US8905204B2 (en) * 2010-06-10 2014-12-09 Amico Clinical Solutions Roller bearing having an electric solenoid powered brake
WO2012101091A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Polyresearch Ag Brake monitoring device with a distance sensor
JP5738631B2 (ja) * 2011-03-11 2015-06-24 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアのブレーキ装置
ES2378627B1 (es) * 2011-12-14 2013-01-23 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Sistema de frenado para escaleras mecánicas y pasillos móviles.
CN104136360B (zh) * 2011-12-27 2016-08-31 普拉德研究及开发股份有限公司 用于绞车滚筒的制动系统和方法
CN102774769A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 石家庄五龙制动器股份有限公司 龙门二元同步电磁块式制动器
JP6274219B2 (ja) * 2012-12-17 2018-02-07 石家庄紐倫制動技術有限公司 ガントリー二元同期ブロック型制動機
DE102012224188A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Wasserschütz-Antriebs für ein Wasserschütz mit einer elektrischen Maschine, Betriebsschaltung, Wasserschütz-Antrieb und Wasserkraftanlage
FR3004872B1 (fr) * 2013-04-17 2017-05-05 Moteurs Leroy-Somer Dispositif de controle d'un frein a manque de courant.
US9683619B2 (en) 2013-04-30 2017-06-20 Ringspann Gmbh Electromagnetic active brake
US9994428B2 (en) * 2013-11-18 2018-06-12 Otis Elevator Company Brake for use in passenger conveyor system
US9616875B2 (en) 2014-09-11 2017-04-11 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Piston stroke sensor arrangement for a brake unit
US10119873B2 (en) 2014-09-15 2018-11-06 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake force sensor arrangement for a brake unit
JP6728803B2 (ja) * 2016-03-14 2020-07-22 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法
DE102016005785B4 (de) * 2016-05-13 2022-08-11 Drägerwerk AG & Co. KGaA Tragarmsystem mit zumindest einer arretierbaren gelenkigen Verbindung und Verfahren zum Betrieb eines solchen Tragarmsystems
KR101954316B1 (ko) * 2016-11-30 2019-03-06 네덱(주) 외전형 모터의 브레이크 장치
JP7281029B2 (ja) * 2019-07-29 2023-05-25 上田技研産業株式会社 単軌条用車両のパーキングブレーキ装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1351356A (en) * 1970-05-15 1974-04-24 Hitachi Ltd Passenger conveyor
CH537539A (de) * 1972-07-26 1973-05-31 Inventio Ag Lastabhängige Bremsvorrichtung für Fördereinrichtungen
CA995792A (en) * 1972-09-29 1976-08-24 Michio Imanaka Braking system for an electrically-operated road such as an escalator
US3830344A (en) * 1973-02-15 1974-08-20 Reliance Electric Co Brake and control therefor
CH564704A5 (ja) * 1973-11-02 1975-07-31 Inventio Ag
DE2405801A1 (de) * 1974-02-07 1975-08-21 Eickhoff Geb Verfahren und vorrichtung zum abbremsen von foerderbandanlagen
GB1502616A (en) * 1974-10-26 1978-03-01 Elliston Evans & Jackson Ltd Electrically controlled brake
DE2508240C2 (de) * 1975-02-26 1984-08-02 Siegerland-Bremsen K.H. Emde Maschinenfabrik, 6342 Haiger Selbsttätige Nachstellvorrichtung für Außenbackenbremsen
US4023655A (en) * 1975-11-21 1977-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Brake for elevator
JPS5889572A (ja) * 1981-11-16 1983-05-27 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの運転装置
JPH0729746B2 (ja) * 1984-01-11 1995-04-05 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の非常停止制御装置
US4664247A (en) * 1984-04-30 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. Conveyor brake control
GB8411019D0 (en) * 1984-04-30 1984-06-06 Fluidrive Eng Co Ltd High-inertia load drives
US4588065A (en) * 1984-08-27 1986-05-13 Westinghouse Electric Corp. Escalator with controlled brake
DE3611597A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Flohr Otis Aufzugs Gmbh Zentrale fahrtreppen-fernueberwachungsanordnung
US4717865A (en) * 1987-05-29 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Transportation apparatus
US4875558A (en) * 1989-03-16 1989-10-24 Otis Elevator Company Safety brake for escalators
JPH03106793A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Mitsubishi Electric Corp エスカレータの安全装置
US5157228A (en) * 1990-09-28 1992-10-20 Otis Elevator Company Adjusting technique for a digital elevator drive system
FR2673694B1 (fr) * 1991-03-07 1993-07-16 Otis Elevator Co Procede et dispositif de controle du bon fonctionnement d'un frein a machoires.
FI922326A0 (fi) * 1992-02-27 1992-05-21 Electromotive Systems Inc Bromsmanoeverings-kontrollkretssystem foer anvaendning vid mikroprocessor baserad motorstyrning.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69419124D1 (de) 1999-07-22
US5337878A (en) 1994-08-16
JPH07233822A (ja) 1995-09-05
EP0661231B1 (en) 1999-06-16
ATE181306T1 (de) 1999-07-15
DE69419124T2 (de) 2000-01-20
EP0661231A1 (en) 1995-07-05
KR950017709A (ko) 1995-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955336B2 (ja) 乗客コンベア用の緊急制動装置およびその制動力付与方法
JP5079517B2 (ja) エレベーターの非常停止システム
JP5191907B2 (ja) エレベータ装置
US8297413B2 (en) Safety device for elevator and rope slip detection method using drive sheave acceleration
USRE36034E (en) Disk brake for elevator
JP4817203B2 (ja) 乗客コンベアの補助ブレーキ装置
EP2048103B1 (en) Elevator device
AU2016307263B2 (en) Anti-lock braking arrangement for an elevator and method for controlling same
US4231452A (en) Spring applied, electric released drum brake
CN110921478B (zh) 扶手带自动张紧系统和调节扶手带的张紧程度的方法
US6802395B1 (en) System for control and deceleration of elevator during emergency braking
RU2253605C2 (ru) Способ управления тормозом(ами) эскалатора или движущейся пешеходной дорожки
US5188209A (en) Handrail roller bow adjustment
US5307918A (en) Escalator combplate stop switch assembly
JP4513176B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2010159155A (ja) 昇降機制動システム
US6179090B1 (en) Elevator hoist brake release apparatus
JP2007186313A (ja) 乗客コンベアの制御装置および制御方法
KR101749382B1 (ko) 수평보행기의 구동체인 파단 검출장치 수평보행기의 보조브레이크 제어시스템
WO2003089354A1 (en) Emergency brake device for elevator
WO2022038656A1 (ja) エレベータ装置
JP2005219843A (ja) エスカレータのブレーキ装置
JP3780467B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP7227120B2 (ja) エレベーター調速機
JPH07252074A (ja) エスカレータの制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees