JP3950671B2 - 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造 - Google Patents

自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3950671B2
JP3950671B2 JP2001346258A JP2001346258A JP3950671B2 JP 3950671 B2 JP3950671 B2 JP 3950671B2 JP 2001346258 A JP2001346258 A JP 2001346258A JP 2001346258 A JP2001346258 A JP 2001346258A JP 3950671 B2 JP3950671 B2 JP 3950671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fracture
break
opening
grooves
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001346258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146172A (ja
Inventor
満雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Gosei Ltd
Original Assignee
Sanko Gosei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Gosei Ltd filed Critical Sanko Gosei Ltd
Priority to JP2001346258A priority Critical patent/JP3950671B2/ja
Publication of JP2003146172A publication Critical patent/JP2003146172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950671B2 publication Critical patent/JP3950671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車などの車両の衝突時に助手席や運転席等の車内にいる乗員を正面衝突や側面衝突の衝撃から乗員を保護するための自動車用エアーバッグ装置に関し、特に、エアーバッグの膨張展開時に破断されるインストルメントパネルカバーなどの内装パネル(以下表面パネルという)に設けたエアーバック膨張展開用の破断開放部構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの車両に適用される助手席用,運転席用及び左右側柱用等に組み込まれるエアーバッグ装置は、基本的に、エアーバッグと、このエアーバッグを折り畳んだ状態で収容するエアーバッグケースと、前記エアーバッグを膨張展開するインフレータを備え、このエアーバッグ装置は車両室内の表面パネルの内側に配設される構成になっている。
自動車室内用の表面パネルは、一般的にポリプロピレン等の合成樹脂材により一体成形されたパネルコアの表面を覆うポリプロピレン等の合成樹脂製で構成される。
【0003】
従来の助手席用エアーバッグ装置としては、エアーバッグケースの開口部と対応する表面パネルに開口部を設け、この開口部には柔軟性のある合成樹脂により成形した別体構成の蓋板が開口部を閉塞する状態に装着され、この蓋板はエアーバッグの膨張展開時に、エアーバッグケースの開口部に対向して、蓋板の内面に形成した中央溝及び周辺溝から蓋板が観音開き状態に破断開口し、この開口部からエアーバッグが突出して膨張展開する構成としたものが提案されている。
【0004】
また、本件出願人が先に提案した特開2001―114056号(特願平11−300079号)に示すように、前記別体構成の蓋板を使用することなく、エアーバッグケースの開口部と対向する蓋板を表面パネルと一体に形成した破断開放部を備え、前記蓋板となる破断開放部の輪郭部および前記破断開放部を長手方向に2分割して前,後破断開放蓋を形成する破断溝及び分割破断溝を備えている。さらに、前記破断開放部の分割される前,後破断開放蓋の裏面側にはそれぞれ金属製の蓋補強板材の主体を固定し、エアーバッグの膨張展開時に前記前,後破断開放蓋が観音開き状態に開放されるようにしたものが提案されている。
【0005】
前記従来の助手席用エアーバッグ装置について以下に説明する。
即ち、図1は従来の助手席用エアーバッグ装置における自動車の表面パネルに形成された破断開放部を示す要部の平面図、図2はエアーバッグが膨張し、前,後破断開放蓋が展開した状態の要部拡大図、図3は図1の丸円矢印Aの拡大平面図である。
【0006】
図1において、1は自動車の内装を構成する一般的にポリプロピレン等の合成樹脂材により一体成形されたインストルメントパネルコア(図示せず)の表面を覆うポリプロピレン等の合成樹脂製の表面パネル(インストルメントパネルカバー)である。
3は前記表面パネル1に裏面側よりレーザを照射して加工形成した破断溝で、この破断溝3により四角形状の輪郭部4を有する破断開放部2が形成される。この破断開放部2は全体が車幅方向の左右に長い長方形状であり、各角部は湾曲形状の面取りが施されている。5は前記破断開放部2の左右長手方向に向けて前後の中央に形成された分割破断溝で、この中央分割破断溝5によって、前記破断開放部2が前,後破断開放蓋2a,2bに分割されるようになっている。
【0007】
前記中央分割破断溝5は輪郭部4を構成する破断溝3と同様に、表面パネル1の裏面側よりのレーザ照射によって加工孔が形成されている。なお、前記前,後破断開放蓋2a,2bの裏面側には、それぞれ補強用板材6の主体6aが溶着されており、エアーバッグケース7に収容されたエアーバッグ8の膨張展開時には、それぞれの補強用板材6のヒンジ部6bを介して図2に示すように展開されるようになっている。
【0008】
上記のように構成された助手席用エアーバッグ装置においては、車両が衝突した際には、図示しないが、その衝突時の衝撃力をセンサで検出し、このセンサで検出した衝撃力が予め定めた値以上になった否かをCPU等からなる制御装置で判定し、設定値以上と判定された時に制御装置から出力される信号によりインフレータを動作させて所定のガスを発生させ、このガスを供給することにより、エアーバッグを急速に膨張展開させる。
すなわち、エアーバッグが膨張展開することにより、その圧力で表面パネル(インストルメントパネルカバー)1の破断開放部2が内側から押圧されると、破断開放部2が破断溝3及び中央分割破断溝5に沿い破断されて前,後破断開放蓋2a,2bとなって表面パネル1から分離さるとともに、この分離された前,後破断開放蓋2a,2bは補強板材6のヒンジ部6bを支点にして表面パネル1の上面外方へ開かれる。
これと同時に、エアーバッグは開かれた開口部から外方へ膨張展開され、この膨張展開された緩衝作用で助手席の乗員の胸部や頭部を支えることにより、乗員を車両衝突時の衝撃力から保護するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述したような従来の自動車用エアーバッグ装置の表面パネルは、一般的に車両の助手席の正面側、すなわち、助手席乗員と正対する表面パネル(インストルメントパネルカバー)の傾斜面位置に展開分離される前,後破断開放蓋が蓋補強板材のヒンジ部を支点にして外方へ開かれ、これと同時に、エアーバッグ8が外方へ膨張展開される構成とするために、破断開放部2が破断溝3により形成され、この破断開放部2の左右長手方向に中央分割破断溝5が形成されるようになっている。
【0010】
しかるに、図3に示すように、前記表面パネル1に裏面側よりレーザを照射して加工形成した輪郭部4によって構成される破断開放部2は、破断溝3のレーザ加工孔3aが所定の間隔でもって離間して連続形成されるようになっているため、破断開放部2の長手方向ほぼ中央に形成する分割破断溝5の形成時、特に左,右終端9,9を、前記輪郭部4の左右の破断溝3との交差位置において、互いのレーザ加工孔3aを一致させることは加工作業上困難であり、加工孔3aの加工作業を左,右の破断溝3の加工孔3aと交差しない手前で終了している場合が多い。
従って、前記中央分割破断溝5の加工孔3aの左,右終端9と輪郭部4の左,右破断溝3の加工孔3aとの交差位置において、加工孔3aが互いに不一致の場合は、開放蓋のうち、特に後破断開放蓋の展開側の角部となる加工孔の未加工部分の左,右エッジ部2c,2cが尖ったりぎざぎざの不規則な形状となったり、表面パネル開口部周辺縁に亀裂を生じさせる原因ともなると共に、乗員に衝突した場合は極めて危険な場合も起こり得る。
特に、乗員が子供などの場合は、前記状態が子供の顔面付近に位置するため危険度が倍加される現状にある。
【0011】
本発明は上記のような従来の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、前記表面パネルに、エアーバッグケースの開口部と相対向する位置にレーザの照射等によって形成した加工孔による破断溝の脆弱部を有する破断開放部を設け、前記エアーバッグの膨張展開時に、前記破断開放部に形成した分割破断溝より互いに前後方向に展開開放するようにすると共に、前記破断開放部の輪郭部の左,右破断溝より分割破断溝の左右両端がはみ出したオーバラップ状態で終端させるか或いは分割破断溝の左右両端部近傍をそれぞれ助手席側となる後部側に屈曲させ、かつ前記輪郭部の左,右破断溝のレーザ加工孔列を前記分割破断溝のレーザ加工孔列が越えた位置で終端させることで、特に後破断開放蓋の外周縁の両端に生じる鋭利な角部をなくして乗員に対する危険を防止し、かつ各破断面にシャープなエッジが発生する原因を解消し、前記破断開放部を確実に破断できる外観の意匠性および安全性の高い自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明の請求項1に記載の発明は、自動車などの車両の衝突時にインフレータからのガスによりエアーバッグを膨張展開して車内の乗員を衝突時の衝撃から保護するために、前記車両内の乗員と対向する表面パネルの裏面側より照射するレーザにより形成された加工孔列からなる破断溝により前記エアーバッグの膨張展開に必要な大きさの四角形状の輪郭部を有する破断開放部を形成すると共に、前記破断開放部がエアーバックの膨張展開によって長手方向に沿って形成した分割破断溝を介して互いに両開きされる前,後破断開放蓋となる構成を備えた自動車用エアーバッグ装置において、前記分割破断溝を、前記破断開放部の左右方向に沿う長手中心部では直線形状に設けると共に、前記輪郭部の左,右破断溝と交差する左,右端部の近傍ではそれぞれの端部が助手席側となる後部側に屈曲するように形成し、前記左,右破断溝のレーザ加工孔と前記分割破断溝を構成するレーザ加工孔とを互いに一致させるようにすると共に、前記屈曲された各両端はそれぞれの左,右輪郭部の破断溝を越えた位置で終端するように形成したことを特徴とする。
【0013】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記分割破断溝は、前記破断開放部の前,後破断開放蓋のうち少なくとも後破断開放蓋の表面積が小さくなるような非対称形とする位置に形成したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0015】
図4は本発明にかかる自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造を助手席用エアーバッグ装置に適用した第1実施形態を示すもので、助手席用エアーバッグ装置が設けられた表面パネルの要部斜視図、図5は本発明の第1実施形態における助手席用エアーバッグ装置の5A−5A線縦断側面図、図6は本発明の第1実施の形態における破断開放部が形成された表面パネルの要部平面図、図7は本発明の第1実施形態における助手席用エアーバッグ装置が作動した状態の破断状態を示す要部平面図、図8は図6の矢印Bの拡大平面図である。
【0016】
図4及び図5において、インストルメントパネル10は、インストルメントパネルコアー12と、このインストルメントパネルコアー12の表面を覆う表面パネル(インストルメントパネルカバー)11を備え、これらはポリプロピレン等の合成樹脂材により一体成形された樹脂成形品から構成されている。表面パネル11はタッピングねじ等の適宜の手段により車両の骨組み(図示せず)に固定されたインストルメントパネルコアー12に固定される。
【0017】
前記表面パネル11の左側部分の助手席(日本車対応)と対向する箇所には、図5に示すように、エアーバッグ13を収納する金属製のバッグケース15が収容される収容部21が隔壁部材22により形成されている。なお、外国車対応の場合は前記構成と対称位置に設けられる。
前記隔壁部材22は、バッグケース15等の表面パネル11への組み付けを容易にするために複数のタッピングねじにより表面パネル11の裏面に着脱可能に固定される構成になっている。
【0018】
また、前記収容部21と相対向する表面パネル11の箇所には、の膨張展開時に開放される破断開放部30が形成されている。この破断開放部30は、バッグケース15の開口部15aとほぼ同一面積で長方形状をなしており、後述するレーザ加工によって形成された加工孔40aを連続する破断溝30aによって脆弱な輪郭部40が形成され、かつ長方形状の前記破断開放部30の長手方向に向けて前後方向のほぼ中央部に長手方向に沿って形成した分割破断溝30bが形成されると共に、前記破断開放部30は前後方向の2分割状態に分割破断溝30bより分割される前,後破断開放蓋31,32が構成されるようになっている。41は前記表面パネル11の裏面側に垂下する枠部材で、破断開放部30の外周辺領域に相対して形成されたもので、エアーバッグケース15をその開口部15aが破断開放部30と対向する位置に保持するもので、長手方向の壁面には複数の開口孔41aが設けられている。
【0019】
また、前記バッグケース15内には、エアーバッグ13が折り畳んだ状態で収納されており、このエアーバッグ13は、図示省略のインフレータが接続されるようになっている。
そして、バッグケース15の開口部15aは化学繊維製の薄布からなる保護カバー23により閉塞されている。この保護カバー23は、エアーバッグ13の不使用時におけるケース15からの不用意なはみ出しを防止するためのものであり、インフレータからのガス供給によるエアーバッグ13の膨張展開時には容易にその閉塞部分が破れる性質のものである。
【0020】
さらに、前記2分割される前,後破断開放蓋31,32は、前記車両の助手席側の後破断開放蓋32をフロントガラス42側の前破断開放蓋31より僅かに小さい面積となるように前記分割破断溝30bを破断開放部の中央より助手席側に偏倚した位置に設け、前,後破断開放蓋31,32を非対称の大きさに形成することも可能である。
【0021】
前記破断開放部30の破断溝30a及び分割破断溝30bは、レーザ発生手段(図示せず)から発生するパルス状のレーザを、前記表面パネル11の裏面側から相対移動させながら照射して形成される。
また、前記分割されるそれぞれの前,後破断開放蓋31,32の裏面には金属製の蓋補強板材33,33の主体33a,33aが溶着されており、前記各主体33aの他端部33b,33bはそれぞれヒンジ部34,34を介して下方に折り曲げ形成され、他端部33bに形成した長孔33c,33cに前記エアーバッグケース15の開口部15a端面に固定した係止部材35を係止することで、支持されるようになっている。
【0022】
前記各蓋補強板材33,33の主体33a,33aには、それぞれ短尺方向に長い複数の結合孔36が互いに近接して縦・横に並べて形成され、この複数の結合孔36を1ブロックとし、このブロックを主体33aの全域にわたり所定の間隔で縦・横に配列して設けられており、この結合孔36に表面パネル11の裏面側に突出させた凸条11aを係合させてその突出端を加熱溶融してかしめることにより溶着固定するようにしている。
【0023】
さらに、前記破断開放部30の左右長手方向に形成された分割破断溝30bは、前記破断開放部30左右方向に沿う長手中心部30dでは直線形状に設けると共に、前記輪郭部40の左,右破断溝30aと交差する左,右端部30e,30e近傍ではそれぞれの端部30e,30eが助手席側となる後部側に屈曲するように形成し、前記左,右破断溝30aのレーザ加工孔40aと前記分割破断溝30bを構成するレーザ加工孔40aとを互いに一致さるようにすると共に、前記屈曲された各両端30f,30fは左,右の破断溝30aを越えた位置で終端するようにしている。
なお、前記輪郭部40の左,右破断溝30aと交差する左,右端部30e,3eの長さは、それぞれ5mm程度とし、傾斜屈曲角度は、助手席側となる後部側に15度位が好ましい。
また、前記屈曲された各両端30f,30fは左,右の破断溝30aの加工孔40aと一致した状態で終端するようにしてもよいことは勿論である。
【0024】
以上のように構成された、本発明の第1実施形態に係る助手席用エアーバッグ装置によれば、自動車などの車両が衝突した際には、その衝突時の衝撃力をセンサで検出し、このセンサで検出した衝撃力が予め定めた値以上になった否かをCPU等からなる制御装置で判定し、設定値以上と判定された時に制御装置から出力される信号によりインフレータを動作させて所定のガスを発生させ、このガスをエアーバッグ13に供給することにより、エアーバッグ13を急速に膨張展開させる。
【0025】
そして、エアーバッグ13が膨張展開することにより、その圧力で表面パネル11の破断開放部30が内側から押圧されると、前,後破断開放蓋31,32が輪郭部40の破断溝30a及び分割破断溝30bに沿い破断されて図7に示すように表面パネル11から分離さるとともに、この分離された前,後破断開放蓋31,32は各蓋補強板材33,33のヒンジ部34を支点にして表面パネル11の外方へ開かれる。
【0026】
これと同時に、エアーバッグ13は開かれた破断開放部30から表面パネル11の外方へ膨張展開され、この膨張展開されたエアーバッグ13の緩衝作用で助手席の乗員の胸部や頭部を支えることにより、乗員を車両衝突時の衝撃力から保護して、その安全性を確保することができる。
【0027】
また、膨張展開された前,後破断開放蓋31,32は、前記破断開放部30の左右長手方向に形成された分割破断溝30bが、前記破断開放部30左右方向に沿う長手中心部30dでは直線形状に設けると共に、前記輪郭部40の左,右破断溝30aと交差する左,右端部近傍ではそれぞれの端部30e,30eが助手席側となる後部側に屈曲するように形成し、前記左,右破断溝30aのレーザ加工孔40aよりなる輪郭部40より前記分割破断溝30bを構成するレーザ加工孔40aよりなる前記分割破断溝30bの屈曲された各両端30f,30fをはみ出した状態となる左,右の破断溝30aを越た位置で終端するようにしているので、図7に示すように、前破断開放蓋31の分割端面の両角部31aには尖った形状が形成されるが、後破断開放蓋32の分割端面の両角部32a,32aは尖った形状を切り落とした多角形の面取部32b,32bが形成されることで乗員に対する危険度が緩和されると共に、破断開放部30の輪郭部40に形成される破断面が不規則な破断面となったり、前,後破断開放蓋31,32の外周縁の破断面にもシャープなエッジ部が発生する原因を防止できる。
【0028】
さらに、上記実施形態では、破断開放部の輪郭部となる破断溝および分割破断溝の形成をレーザ発生手段から発生するレーザを前記表面パネル11の裏面側から相対移動させながら照射して形成するようにしたが、これに限定されることなく、前記表面パネル成形時に成形型を用いて溝を形成することで、脆弱部とすることは勿論可能である。
【0029】
図9乃至図11は、本発明の自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造の他の実施形態を示すもので、前述の実施形態を示す図6乃至図8に相当するものである。
【0030】
他の実施形態において、前述の実施例と異なる部分は、前記破断開放部30の左右長手方向に形成される分割破断溝30bが、前記輪郭部40の左,右破断溝30aと交差する左,右端30f,30fで屈曲することなく中央直線部分をそのまま延長させて前記左,右破断溝30aのレーザ加工孔40aの輪郭部40を越えた位置で終端するようにしている。このように前記分割破断溝30bの両端部30f,30fが前記輪郭部40の左,右破断溝30aを越えた位置までレーザ加工孔を施すことで、破断開放部の前,後破断開放蓋31,32が分割破断溝30bから確実に破断されることが可能となると共に、レーザ加工孔40aの未加工部分をなくして全ての破断面を綺麗にできる。
なお、前記他の実施形態を示す図9乃至図11中、前述の実施形態と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0031】
【発明の効果】
上記のように本発明の自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造によれば、破断開放部に形成する分割破断溝を、前記輪郭部の左,右破断溝と交差する左,右端部ではそれぞれの終端が前記それぞれの左,右輪郭部の破断溝を越た位置で終端するように形成した構成としたことで、破断開放部の前,後破断開放蓋が分割破断溝から確実に破断されることが可能となると共に、分割破断溝の未加工部分をなくして全ての破断面を綺麗にできる。
また、破断展開する破断開放部の破断開放蓋のうち、特に後破断開放蓋の展開側の角部に相当する未加工部分を解消したので、左,右角部に生じやすい、尖たりぎざぎざの不規則な形状をなくすと共に、表面パネル開口縁部に生じる亀裂の原因を防止し、乗員に対する安全性を向上できる。
【0032】
また、分割破断溝を破断開放部左右方向に沿う長手中心部では直線形状に設けると共に、輪郭部の左,右破断溝と交差する左,右端部近傍ではそれぞれの端部が助手席側となる後部側に屈曲するように形成し、かつ前記屈曲された各両端を左,右の破断溝を越た位置で終端するようにした構成としたので、乗員側に開放展開する後破断開放蓋の構成が、分割端面の両角部では尖った形状を切り落とした多角形の面取部が形成されることで乗員に対する危険度がさらに緩和されると共に、破断開放部の輪郭部に形成される破断面および前,後破断開放蓋の外周縁の破断面に発生するシャープなエッジ部の形成が防止できる。
更に、破断開放部の輪郭部となる左,右の破断溝と分割破断溝との加工孔列とを容易に且つ確実に交差できると共に、破断開放蓋のスムーズな展開を図ることができ外観の意匠性および安全性の高い自動車用エアーバッグ装置の破断開放構造が提供できる。
【0033】
請求項の発明によれば、自動車用エアーバッグ装置を設置する表面パネルの取付け面積が小さい場合において、破断開放蓋の助手席側への展開における突出長さを少なくでき、乗員に対する危険が緩和される。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の自動車用エアーバッグ装置の自動車の表面パネルに形成された破断開放部を示す要部の平面図。
【図2】 図1のエアーバッグが膨張し、前,後破断開放蓋が展開した状態の要部拡大図。
【図3】 図1の丸円矢印Aの拡大平面図。
【図4】 本発明にかかる自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造を助手席用エアーバッグ装置に適用した第1実施形態を示すもので、助手席用エアーバッグ装置が設けられた表面パネルの要部斜視図。
【図5】 本発明の第1実施形態における助手席用エアーバッグ装置の5A−5A線縦断側面図。
【図6】 本発明の第1実施の形態における破断開放部が形成された表面パネルの要部平面図。
【図7】 本発明の第1実施形態における助手席用エアーバッグ装置が作動した状態の破断状態を示す要部平面図。
【図8】 図6の矢印Bの拡大平面図である。
【図9】 本発明の他の実施形態における破断開放部が形成された表面パネルの要部平面図。
【図10】 図9の実施形態における助手席用エアーバッグ装置が作動した状態の破断状態を示す要部平面図。
【図11】 図9の矢印Cの拡大平面図である。
【符号の説明】
10 インストルメントパネル
11 表面パネル(インストルメントパネルカバー)
12 インストルメントパネルコアー
13 エアーバッグ
15 エアーバッグケース
21 収容部
22 隔壁部材
23 開口部
30 破断開放部
30a 破断溝
30b 分割破断溝
31,32 前,後破断開放蓋
31a,32a 角部
32b,32b 面取部
33,33 蓋補強板材
34 ヒンジ部
36 結合孔
37 凸条

Claims (2)

  1. 自動車などの車両の衝突時にインフレータからのガスによりエアーバッグを膨張展開して車内の乗員を衝突時の衝撃から保護するために、前記車両内の乗員と対向する表面パネルの裏面側より照射するレーザにより形成された加工孔からなる破断溝により前記エアーバッグの膨張展開に必要な大きさの四角形状の輪郭部を有する破断開放部を形成すると共に、前記破断開放部がエアーバックの膨張展開によって長手方向に沿って形成した分割破断溝を介して互いに両開きされる前,後破断開放蓋となる構成を備えた自動車用エアーバッグ装置において、
    前記分割破断溝を、前記破断開放部の左右方向に沿う長手中心部では直線形状に設けると共に、前記輪郭部の左,右破断溝と交差する左,右端部の近傍ではそれぞれの端部が助手席側となる後部側に屈曲するように形成し、前記左,右破断溝のレーザ加工孔と前記分割破断溝を構成するレーザ加工孔とを互いに一致させるようにすると共に、前記屈曲された各両端はそれぞれの左,右輪郭部の破断溝を越えた位置で終端するように形成したことを特徴とする自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造。
  2. 前記分割破断溝は、前記破断開放部の前,後開放蓋のうち少なくとも後破断開放蓋の表面積が小さくなるような非対称形とする位置に形成したことを特徴とする請求項1に記載の自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造。
JP2001346258A 2001-11-12 2001-11-12 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造 Expired - Fee Related JP3950671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346258A JP3950671B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346258A JP3950671B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146172A JP2003146172A (ja) 2003-05-21
JP3950671B2 true JP3950671B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=19159465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346258A Expired - Fee Related JP3950671B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950671B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281895A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Shigeru Co Ltd 車両用インストルメントパネル
JP4582006B2 (ja) * 2006-01-16 2010-11-17 豊田合成株式会社 エアバッグカバーの製造方法
JP4918883B2 (ja) * 2007-05-28 2012-04-18 トヨタ車体株式会社 エアバッグドア
JP4918820B2 (ja) * 2006-07-31 2012-04-18 トヨタ車体株式会社 ティアラインの破断制御方法、及びエアバッグドア用ティアライン
JP4918848B2 (ja) * 2006-12-04 2012-04-18 トヨタ車体株式会社 エアバッグ展開方法、エアバッグドア用ティアライン及びエアバッグ装置
US8011688B2 (en) 2006-07-31 2011-09-06 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Air bag door, method of controlling breakage of fracture lines, and method of deploying air bag
KR20130080978A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 현대모비스 주식회사 자동차의 크래쉬패드

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146172A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285678B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4831999B2 (ja) 車両用エアーバック装置及びエアーバックカバー
US7168731B2 (en) Airbag apparatus for automobile
JP3717043B2 (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JP2004001677A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
EP1149742B1 (en) Airbag apparatus
JP3923004B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP3950671B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置の破断開放部構造
JP2001206180A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3694860B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3723044B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における補強板材の構造
JP4426814B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3654347B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4051250B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における破断開放部の改良構造
JP4426813B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2004175248A (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP4512249B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置における破断開口部補強装置
JP3889950B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4426878B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4330379B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3739605B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2001315608A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JP2005059723A (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP2001114056A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JP2005271652A (ja) 自動車用エアーバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees