JP3948430B2 - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents
半導体集積回路の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3948430B2 JP3948430B2 JP2003100751A JP2003100751A JP3948430B2 JP 3948430 B2 JP3948430 B2 JP 3948430B2 JP 2003100751 A JP2003100751 A JP 2003100751A JP 2003100751 A JP2003100751 A JP 2003100751A JP 3948430 B2 JP3948430 B2 JP 3948430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- analog
- circuit
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H13/00—Monuments; Tombs; Burial vaults; Columbaria
- E04H13/006—Columbaria, mausoleum with frontal access to vaults
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
- H01L22/22—Connection or disconnection of sub-entities or redundant parts of a device in response to a measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0652—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0655—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0657—Stacked arrangements of devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/50—Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路として、電子回路の機能/動作パラメータの設定、基準電圧発生回路の出力電圧の微調整等の目的でトリミング回路が組み込まれているものが広く用いられている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
このようなトリミング回路を有する半導体集積回路の構成を図3に示す。
尚、図3の場合は、半導体集積回路を構成しているチップの回路構成を示している。
この半導体集積回路30は、外部より入力されるディジタル信号に基づいてアナログ信号の出力を行うチップ(ICチップ)301が、図示せざるも、例えば基板上に搭載されて、このようなチップ301が搭載された基板がパッケージとして組み立てられて形成されたものである。
【0004】
チップ301は、ディジタル回路32及びアナログ回路33と、通信手段(シリアル通信手段)34と、メモリ手段35と、アナログ調整手段36とから構成されている。
【0005】
ディジタル回路32は、外部からのディジタル入力を処理してディジタル信号を出力する回路であり、第1のアナログ回路33は、例えばDA変換器等によりディジタル回路32から入力されるディジタル信号をアナログ信号に変換して出力するものである。
【0006】
また、シリアル通信手段34は、外部より入力された情報(データ)またはコマンドに基づいて、メモリ手段35への情報の書き込み及びメモリ手段35の切断動作を制御するものであり、例えばI2C(Inter‐Integrated Circuit)等のシリアルプロトコルに基づいて制御されている。
【0007】
また、メモリ手段35は、前述したシリアル通信手段34から出力された情報を保持する手段であり、例えばザッピング用ツェナーダイオードやレーザーで切断するタイプのヒューズ素子により構成されている。
【0008】
また、アナログ調整手段36は、前述したメモリ手段35から入力された情報に基づいて、第1のアナログ回路33を調整する信号を発生する手段である。
【0009】
そして、このような構成のチップ301においては、シリアル通信手段34、メモリ手段35及びアナログ調整手段36とにより特性調整手段37(所謂トリミング回路)が構成され、例えば製造過程における特性を調整する工程(検査工程)において、この特性調整手段37により、第1のアナログ回路33の特性がトリミング処理される。
【0010】
【特許文献1】
特開平8−204582号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した図3の場合では、1つのチップ301から1つの半導体集積回路30を構成しているが、複数のチップから1つの半導体集積回路を構成することが考えられている。
【0012】
このように複数のチップから構成された半導体集積回路は、例えば1つのチップから構成された半導体集積回路30では足りない程大きい電圧を出力しなければならず、所謂振幅の大きい電圧が必要とされる場合を想定して考えられたものである。
振幅の大きい電圧が必要とされる場合は、出力側に接続されて駆動される負荷として、例えば液晶等の表示装置や例えばモーター等の動力関係の装置が挙げられる。
【0013】
このような複数のチップから構成された半導体集積回路の構成を図4に示す。
尚、図4の場合は、半導体集積回路を構成している複数のチップの回路構成を示している。
また、図4の場合は、例えば2つのチップ(第1のチップ401及び第2のチップ402)から構成された半導体集積回路、所謂2イン1型のマルチチップ集積回路40の構成を示している。
マルチチップ集積回路40は、上述したように第1のチップ401と第2のチップ402とから構成されており、図示せざるも、これら第1及び第2のチップ401,402が例えば同一の基板上に搭載されて、このような第1及び第2のチップ401,402が搭載された基板がパッケージとして組み立てられて形成されたものである。
【0014】
第1のチップ401は、ディジタル入力に基づいてアナログ信号を発生させる働きをするものである。また、第2のチップ402は、駆動される負荷に基づいたアナログ特性を得るために、第1のチップ401から入力されたアナログ信号を増幅または電位シフトして出力する働きをするものである。
【0015】
第1のチップ401は、図3に示したチップ301と同様に、ディジタル回路42及び第1のアナログ回路43と、通信手段(シリアル通信手段)44と、メモリ手段45と、第1のアナログ調整手段46とから構成されている。
【0016】
ディジタル回路42は、上述したように、外部からのディジタル入力を処理してディジタル信号を出力するものであり、第1のアナログ回路43は、例えばDA変換器等によりディジタル回路42より入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換して出力するものである。
【0017】
また、シリアル調整手段44は、上述したように、外部より入力された情報またはコマンドに基づいてメモリ手段45への情報の書き込み及びメモリ手段45の切断動作を制御する手段であり、例えばI2C(Inter‐Integrated Circuit)等のシリアルプロトコルに基づいて制御される。
【0018】
また、メモリ手段45は、上述したように、前述したシリアル通信手段44から出力された情報の保持及びシリアル通信手段44からの情報を後述する第1のアナログ調整手段46へと出力するものであり、例えばザッピング用ツェナーダイオードやレーザーで切断するタイプのヒューズ素子により構成されている。
【0019】
また、アナログ調整手段46は、上述したように、前述したメモリ手段45から入力される情報に基づいて、第1のアナログ回路43を調整する信号を発生するものである。
【0020】
このような構成の第1のチップ401においては、後述する製造過程における特性を調整する工程(検査工程)の際に、第1のアナログ回路43の特性がトリミング処理される対象となっている。
【0021】
一方、第2のチップ402は、第2のアナログ回路53と、通信手段(シリアル通信手段)54と、メモリ手段55と、第2のアナログ調整手段56、さらには基準電圧・電流発生手段58とから構成されている。
【0022】
第2のアナログ回路53は、仕様に基づいた特性のアナログ信号を得るために、第1のチップ401から出力されたアナログ信号を増幅または電位シフトして、負荷を駆動するための回路であり、基準電圧・電流発生手段58は、外部に出力されるアナログ信号の基準電圧または基準電流を発生させる回路である。
ここで、出力側へのアナログ特性が主要とされる場合は、出力側のチップに基準電圧・電流発生回路を設けるのが一般的とされている。
尚、シリアル通信手段54、メモリ手段55、第2のアナログ調整手段56、は、第1のチップ401の場合と同様であるので、重複説明は省略する。
【0023】
このような構成の第2のチップ402においては、後述する製造過程における特性を調整する工程(検査工程)の際に、第2のアナログ回路53の特性がトリミング処理される対象となっている。
【0024】
そして、このような構成とされた第1及び第2のチップ401,402に対して、それぞれ個別に検査工程が行われた後、パッケージとして組み立てられることで半導体集積回路40が形成される。
【0025】
ここで、第1のチップ401の検査工程では、上述したように、第1のチップ401に設けられた、シリアル通信手段44、メモリ手段45及び第1のアナログ調整手段46とからなる特性調整手段47により、例えば第1のアナログ回路43の特性がトリミング処理される。
また、第2のチップ402の検査工程では、第2のチップ402に設けられた、シリアル通信手段54、メモリ手段55及び第2のアナログ調整手段56とからなる特性調整手段57により、例えば第2のアナログ回路53の特性がトリミング処理される。
【0026】
しかしながら、上述した製造過程においては、このようなトリミング処理を行う検査工程をそれぞれ別々に行った後に、第1及び第2のチップ401,402が搭載された基板をパッケージとして組み立てるので、製品仕様として、高精度のアナログ特性を得ることが困難であった。
【0027】
即ち、パッケージとして組み立てる際に例えば樹脂モールド技術を用いるような場合では、モールドストレスによりアナログ回路に用いられている素子の特性が変動することに起因して、上述したマルチチップ集積回路のような複雑な形状を有する半導体集積回路40においても、第1及び第2のアナログ回路43,53のアナログ特性が複雑に変動してしまう。
【0028】
即ち、上述したように、トリミング処理等の特性の調整を行った後で、パッケージとして組み立てて製品としているので、樹脂モールド技術を用いてパッケージ化した場合では、特性の調整を行っても、モールドストレスにより、製造された半導体集積回路のアナログ特性が複雑に変動してしまう。
【0029】
このようなアナログ特性の変動は、製品を製造してみないと予測不可能であり、従って、上述したように、製品仕様として高精度のアナログ特性を得ることが困難となっていた。
【0030】
また、前述した検査工程でのトリミング処理では、第1及び第2のチップ401,402にそれぞれ設けられた特性調整手段47,57により、それぞれ個別に第1及び第2のアナログ回路43、44のトリミング処理を行っているので、トリミング処理に要する時間が長くなり、これに合わせて検査工程に要する時間も長くなっていた。
そして、例えば半導体集積回路を3個以上のチップから構成した場合は、トリミング処理に要する時間がさらに長くなり、この場合は、検査工程に要する時間も長くなると共に、例えばマルチチップ集積回路40の製造コストを増大させてしまう。
【0031】
また、特に第2のチップ402は、上述したように、駆動される負荷に基づいて高耐圧が要求されるので、トランジスタ等の素子サイズが大きくなる傾向にある。このような傾向において、基板上にアナログ調整手段54及びメモリ手段55、並びにシリアル通信手段56等を多数搭載させて第2のチップ402を構成した場合、第2のチップ402の面積が著しく増大してしまい、マルチチップ集積回路40としてのチップ面積も増大してしまう。
【0032】
これにより、例えばマルチチップ集積回路の製造コストが増大してしまうこととなる。そのため、第2のチップ402に対しては、基準電圧の値を基板状態で調整する程度以上のトリミング処理は困難となる。
【0033】
本発明は、上述した点に鑑み、製品仕様としてのアナログ特性を高精度にすることができ、検査工程の時間を短縮することができる半導体集積回路の製造方法を提供するものである。
【0034】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数のチップが搭載され、パッケージとして組み立てられた半導体集積回路の製造方法であって、特性調整手段を有しているチップと、特性調整手段を有していないチップとを含む複数のチップを搭載し、パッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する工程と、その後、特性調整手段を用いて、特性調整手段を有しているチップの特性及び前記特性調整手段を有していないチップの特性を調整する工程とを有し、特性調整手段を通信手段とメモリ手段と調整手段とから構成し、通信手段を外部から入力された情報に基づいてメモリ手段を制御するものとし、メモリ手段を、通信手段から入力された情報の保持を行い、且つ調整手段へ情報の出力を行うものとし、調整手段を、メモリ手段から出力された情報に基づいて、特性を調整するための信号を出力するものとし、調整手段から出力した特性を調整するための信号を、特性調整手段を有しているチップ内の回路へ供給すると共に、特性調整手段を有していないチップ内の回路へも供給するものとする。
【0037】
上述の本発明によれば、複数のチップが搭載され、パッケージとして組み立てられた半導体集積回路の製造方法であって、特性調整手段を有しているチップと、特性調整手段を有していないチップとを含む複数のチップを搭載し、パッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する工程と、その後、特性調整手段を用いて、特性調整手段を有しているチップの特性及び前記特性調整手段を有していないチップの特性を調整する工程とを有するので、パッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する工程において、例えば樹脂モールド技術を用いるような場合、モールドストレス等の影響により特性が変動してしまったとしても、この工程の後の特性を調整する工程の際に、この変動を調整することができる。
即ち、パッケージとして組み立てる際のモールドストレス等の影響に関係なく、製品として形成された半導体集積回路として高精度の特性を得ることができる。
【0038】
また、各チップ毎に設けられた特性調整手段により、それぞれ特性を調整する場合に比べて、特性を調整する際に要する時間を短縮することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
先ず、本発明に係る半導体集積回路の一実施の形態を図1に示す。
尚、図1の場合は、半導体集積回路を構成している複数のチップの回路構成を示している。
本実施の形態の半導体集積回路1は、2つのチップ(第1のチップ101及び第2のチップ102)から構成された半導体集積回路、所謂2イン1型のマルチチップ集積回路1であり、図示せざるも、これら第1及び第2のチップ101,102が例えば同一の基板上に搭載されて、このような第1及び第2のチップ101,102が搭載された基板がパッケージとして組み立てられて形成された構成である。
【0040】
第1のチップ101は、外部からのディジタル入力に基づいて、アナログ信号を出力するものであり、第2のチップ102は、駆動される負荷(例えば液晶等の表示装置やモーター等の駆動装置)に基づいたアナログ特性を得るために、第1のチップから出力されたアナログ信号を、増幅または電位シフトしてアナログ出力する働きをするものである。
【0041】
第1のチップ101は、外部からのディジタル入力を処理し、ディジタル信号を出力するディジタル回路2と、例えばDA変換器等によりディジタル回路2から入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換して出力する第1のアナログ回路3とから構成されている。
この第1のチップ101においては、第1のアナログ回路3の特性が、後述する製造過程において、例えば特性が調整される工程(所謂検査工程)でのトリミング処理の際に調整される。
【0042】
一方、第2のチップ102は、第1のチップ101の第1のアナログ回路3から入力されたアナログ信号を増幅または電位シフトして出力する第2のアナログ回路13と、外部に出力されるアナログ出力の基準電圧または基準電流を発生させる基準電圧・電流発生回路18と、さらには第3のアナログ回路23から構成されている。
この第2のチップ102においては、第2のアナログ回路13の特性が、後述する製造過程において、例えば特性が調整される工程(所謂検査工程)でのトリミング処理の際に調整される。
【0043】
そして、本実施の形態においては、特に、第1及び第2のチップ101,102のうち、一方の第1のチップ101のみに、第1のチップ101の第1のアナログ回路3に加えて、第2のチップ102の第2のアナログ回路13の特性をも調整する所謂特性調整手段7が設けられた構成である。
【0044】
即ち、複数のチップから構成された1つの半導体集積回路において、各チップ毎に特性調整手段を設けるのではなく、本実施の形態では、1つのチップにのみに特性調整手段が設けられた構成である。
この第1のチップ101のみに設けられた特性調整手段7は、通信手段(シリアル通信手段)4とメモリ手段5とアナログ回路調整手段6とから構成され、上述したように、製造過程において、第1のチップ101の第1のアナログ回路3のアナログ特性をトリミング処理し、さらには第2のチップ102の第2のアナログ回路13のアナログ特性をもトリミング処理するものである。
【0045】
シリアル通信手段4は、外部から入力された情報(データ)またはコマンドに基づいて、後述するメモリ手段5へ情報を書き込んだり、メモリ手段5の切断動作を制御すものであり、例えばI2C(Inter‐Integrated Circuit)等のシリアルプロトコルに基づいて制御される。
【0046】
メモリ手段5は、前述したシリアル通信手段4より書き込まれた情報を保持したり、書き込まれた情報を後述するアナログ調整手段に出力するものである。
このメモリ手段5は、例えば電気的に切断を行うヒューズ素子から構成されており、ヒューズ素子の切断用の電源は、例えば第1のチップ101の他の素子の特性が破壊されてしまわないよう、第1のチップ101を作製する過程における素子定格以内に規定されている。また、このメモリ手段5は、ヒューズ素子の状態を変化させることなく試験的に調整用の情報を出力する機能を合せ持っている。
【0047】
アナログ調整手段6は、前述したメモリ手段5から出力された情報に基づいて、第1のアナログ回路3さらには第2のアナログ回路13の特性を調整するための信号を出力するものである。
【0048】
ここで、特性調整手段7から発生された出力(即ちアナログ回路調整手段6から発生された出力)は、第1のチップ101上に搭載されている第1のアナログ回路3の特性を調整すると共に、第2のチップ102上に搭載されている第3のアナログ回路23及び基準電圧・電流発生手段18の特性を調整する。この際、基準電圧・電流発生手段18から発生されるアナログ基準に応じて(比例して)、アナログ調整手段6からは出力が発生され、このアナログ調整手段6から発生された出力が第1のアナログ回路3の特性を調整する。
また、第1のアナログ回路3を介して、アナログ調整手段6から発生された出力は、第2のチップ102の第2のアナログ回路13の特性を調整する。
【0049】
本実施の形態の半導体集積回路1によれば、半導体集積回路1を構成する第1及び第2のチップ101,102のうち、第1のチップ101のみに、第1のチップ101に設けられた第1のアナログ回路3、さらには、第2のチップ102に設けられた第2のアナログ回路13、第3のアナログ回路23、基準電圧・電流発生手段18の特性を調整する特性調整手段7が設けられているので、第1及び第2のチップ毎に特性調整手段が設けられた半導体集積回路の場合と比較して、第2のチップの構成が簡素化されたものとなる。
【0050】
第2のチップ102は、高耐圧が要求されるために素子サイズが大きくなるが、このように、第2のチップ102から特性調整手段が取り除かれたことで、構成が簡素化され、第2のチップ102の面積が小さくなる。
従って、半導体集積回路としての面積も縮小することができる。
【0051】
尚、上述した実施の形態の半導体集積回路1においては、第1のチップ101にディジタル回路2を搭載して構成したが、ディジタル回路2は必ずしも必要ではない。
また、第2のチップ102に、第2のアナログ回路13の他に、第3のアナログ回路23を搭載して構成したが、第3のアナログ回路23は必ずしも必要ではない。
【0052】
次に、本発明に係る半導体集積回路の製造方法の一実施の形態を、図2のフローチャートを用いて説明する。
尚、本実施の形態では、図1に示した構成のチップからなる半導体集積回路1を製造する場合について説明する。
また、図2の場合では、特性調整手段7が設けられたチップ(第1のチップ101)と、特性調整手段7が設けられていないチップ(第2のチップ102)が既に形成された状態から説明する。
先ず、ステップ1に示すように、例えば同一の基板上に、特性調整手段7を有している第1のチップ101と、特性調整手段7を有していない第2のチップ102とを搭載する。
尚、第1及び第2のチップ101,102は、既に、後述するトリミング処理等の特性を調整する検査工程において、トリミング処理することが可能な範囲に検査済みである。即ち、後述する検査工程において、トリミング処理を行うチップのみが基板上に搭載されることとなる。
【0053】
次に、ステップ2に示すように、このように第1及び第2のチップ101,102が搭載された基板をパッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する。
即ち、第1及び第2のチップ101,102が搭載された基板を、例えばチップ・ボンディングによってパッケージのリードフレームに取り付け、第1及び第2のチップ101,102の電極とリード線とをワイヤーボンディングで接続した後、例えば樹脂モールド技術をもちいてパッケージとして組み立て、半導体集積回路1を形成する。
【0054】
そして、本実施の形態では、特に、このように製品としての半導体集積回路1を形成した後に、ステップ3に示すように、トリミング処理等の特性を調整する検査工程を行うようにする。
即ち、上述したように、半導体集積回路1を構成している第1及び第2のチップ101,102において、トリミング処理対象とされている第1及び第2のアナログ回路3,13に対してトリミング処理を行う。
【0055】
この際、本実施の形態においては、第1のチップ101の第1のアナログ回路3のトリミング処理、さらには、第2のチップ102の第2のアナログ回路1313のトリミング処理をも、シリアル通信手段4、メモリ手段5及びアナログ調整手段6からなる特性調整手段7を用いて行うようにする。
【0056】
具体的に説明すると、第1のチップ101のみに設けられた特性調整手段7において、外部から第1のチップ101へのディジタル入力に基づいて、第2のチップ102からのアナログ出力の誤差が所望の値以内に収まるように、シリアル通信手段4、メモリ手段5を介して調整用の情報(メモリプログラミング)がアナログ調整手段6に入力される。そして、調整用の情報が決定したら、対応するヒューズを切断する等のトリミング処理を行い、メモリ手段5に情報の書き込みを行う。
【0057】
アナログ調整手段6に入力された調整用の情報に基づいて、アナログ調整手段6から発生された出力は、第1のチップ101上に搭載されている第1のアナログ回路3の特性を調整すると共に、第2のチップ102上に搭載されている第3のアナログ回路23及び基準電圧・電流発生手段18の特性を調整する。この際、基準電圧・電流発生手段18から発生されるアナログ基準に応じて(比例して)、アナログ調整手段6から出力が発生し、このアナログ調整手段6から発生された出力により第1のアナログ回路3をトリミング処理する。
また、第1のアナログ回路3を介して、アナログ調整手段6から発生された出力により、第2のチップ102の第2のアナログ回路13をトリミング処理する。
【0058】
このように第1のチップ101にのみ設けられた特性調整手段7により、第1のチップ101の第1のアナログ回路3をトリミング処理すると同時に、第2のチップ102に設けられた第2のアナログ回路13のトリミング処理を同時に行えるのは、第1のアナログ回路3がアナログ信号を発生する機能を持つのとは異なり、第2のアナログ回路13は、第1のアナログ回路3からの出力を増幅または電位シフトする機能を持ち、第2のアナログ回路13の特性のうち、調整対象(トリミング処理対象)となる誤差はいずれも第1のアナログ回路3の誤差に換算することができるからである。従って、第2のアナログ回路13で調整する誤差範囲が、第1のアナログ回路3の誤差及び第2のアナログ回路13の誤差の合計を包含するように設計すれば充分である。
【0059】
そして、第1及び第2のチップ101及び102に設けられた第1及び第2のアナログ回路3,13のトリミング処理を終えて検査工程が終了する。
この後は、半導体集積回路1に対してさらに例えば特性試験等が行われる。
【0060】
上述した本実施の形態の半導体集積回路の製造方法によれば、第1及び第2のチップ101,102が搭載された基板を、パッケージとして組み立てて製品として半導体集積回路を形成した後に、第1及び第2のチップ101,102に設けられた第1及び第2のアナログ回路3,13のトリミング処理を行うようにしたので、パッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する工程において例えば樹脂モールド技術を用いるような場合において、モールドストレス等の影響により特性が変動してしまったとしても、この工程の後に行われる、特性を調整する工程の際に、この特性の変動を調整することができる。
即ち、パッケージとして組み立てる際のモールドストレス等の影響に関係なく、製品として形成された半導体集積回路として高精度の特性を得ることができる。
【0061】
また、第1のチップ101のみに設けられた特性調整手段7を用いて、第1のチップ101の第1のアナログ回路3のアナログ特性をトリミング処理すると共に、第2のチップ102の第2のアナログ回路13のアナログ特性をもトリミング処理するようにしたので、第1及び第2のチップ毎にそれぞれトリミング処理を行う場合と比較して、トリミング処理に要する時間を短縮することができる。このように、トリミング処理に要する時間を短縮することができるため、トリミング処理を行う検査工程に要する時間も短縮することができる。
例えば多数のチップから半導体集積回路を構成しているような場合は、大幅にトリミング処理に要する時間を短縮することができるので、検査工程に要する時間も大幅に短縮することができる。
【0062】
上述した実施の形態では、第1のチップ101に外部からディジタル入力が行われ、第2のチップ102からアナログ出力を行う構成の半導体集積回路1を示したが、例えばこのような構成の半導体集積回路1とは異なり、第2のチップ102に外部からアナログ入力が行われ、第1のチップ101からディジタル出力を行う構成の半導体集積回路とすることもできる。
【0063】
また、上述した実施の形態においては、2つのチップから構成した半導体集積回路を示したが、本発明において、半導体集積回路を構成するチップは2つには限らず、3つ以上のチップにより構成してもよい。また多数のチップにより半導体集積回路を構成する場合には、その一部(複数も可)のチップに特性調整手段を設けるようにすることもできる。
【0064】
尚、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
【0065】
【発明の効果】
【0066】
本発明に係る半導体集積回路の製造方法によれば、例えばモールドストレス等の影響により特性が変動してしまったとしても、このようなモールドストレス等の影響に関係なく、製品とされた半導体集積回路として高精度の特性を得ることができる。
【0067】
また、例えば各チップ毎に特性を調整する場合に比べて特性を調整する工程に要する時間を短縮することができる。これにより、半導体集積回路の製造に要する時間も短縮することができる。
また、例えば多数のチップから半導体集積回路を構成するような場合は、大幅に特性を調整するに要する時間を短縮することができる。従って、半導体集積回路の製造に要する時間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体集積回路の回路構成の一実施の形態を示す図である。
【図2】本発明に係る半導体集積回路の製造方法の一実施の形態を示すフローチャート図である。
【図3】従来の半導体集積回路の回路構成を示す図である。
【図4】半導体集積回路の回路構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・半導体集積回路、101・・・第1のチップ、102・・・第2のチップ、2・・・ディジタル回路、3・・・第1のアナログ回路、4・・・通信手段、5・・・メモリ手段、6・・・アナログ調整手段、7・・・特性調整手段、13・・・第2のアナログ回路、18・・・基準電圧・電流発生回路、23・・・第3のアナログ回路
Claims (2)
- 複数のチップが搭載され、パッケージとして組み立てられた半導体集積回路の製造方法であって、
特性調整手段を有しているチップと、前記特性調整手段を有していないチップとを含む複数のチップを搭載し、パッケージとして組み立てて半導体集積回路を形成する工程と、
その後、前記特性調整手段を用いて、前記特性調整手段を有しているチップの特性及び前記特性調整手段を有していないチップの特性を調整する工程とを有し、
前記特性調整手段は、通信手段とメモリ手段と調整手段とから構成され、
前記通信手段は、外部から入力された情報に基づいて前記メモリ手段を制御すものであり、
前記メモリ手段は、前記通信手段から入力された前記情報の保持を行い、且つ前記調整手段へ前記情報の出力を行うものであり、
前記調整手段は、前記メモリ手段から出力された前記情報に基づいて、特性を調整するための信号を出力するものであり、
前記調整手段から出力した前記特性を調整するための信号を、前記特性調整手段を有しているチップ内の回路へ供給すると共に、前記特性調整手段を有していないチップ内の回路へも供給する
ことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。 - 前記メモリ手段はヒューズ素子を用いていることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003100751A JP3948430B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | 半導体集積回路の製造方法 |
US10/805,284 US20040199890A1 (en) | 2003-04-03 | 2004-03-22 | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
KR1020040022347A KR20040088379A (ko) | 2003-04-03 | 2004-03-31 | 반도체 집적회로 및 그 제조방법 |
CNB2004100323926A CN1312752C (zh) | 2003-04-03 | 2004-04-02 | 半导体集成电路装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003100751A JP3948430B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | 半導体集積回路の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004311595A JP2004311595A (ja) | 2004-11-04 |
JP3948430B2 true JP3948430B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=33095249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003100751A Expired - Fee Related JP3948430B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | 半導体集積回路の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040199890A1 (ja) |
JP (1) | JP3948430B2 (ja) |
KR (1) | KR20040088379A (ja) |
CN (1) | CN1312752C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4958257B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-06-20 | オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド | マルチチップパッケージ |
JP4990028B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2012-08-01 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US7962887B2 (en) * | 2008-06-16 | 2011-06-14 | International Business Machines Corporation | Self-learning of the optimal power or performance operating point of a computer chip based on instantaneous feedback of present operating environment |
US8341582B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-12-25 | Active-Semi, Inc. | Programmable analog tile configuration tool |
US8219956B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-07-10 | Active-Semi, Inc. | Analog tile selection, placement, configuration and programming tool |
US9003340B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-04-07 | Active-Semi, Inc. | Communicating configuration information across a programmable analog tile to another tile |
US8225260B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-07-17 | Active-Semi, Inc. | Programmable analog tile placement tool |
US8079007B2 (en) * | 2009-01-30 | 2011-12-13 | Active-Semi, Inc. | Programmable analog tile programming tool |
WO2017165284A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Cummins Inc. | Systems and methods of adjusting operating parameters of a vehicle based on vehicle duty cycles |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6493338B1 (en) * | 1997-05-19 | 2002-12-10 | Airbiquity Inc. | Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks |
US6567023B1 (en) * | 1999-09-17 | 2003-05-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Analog to digital to analog converter for multi-valued current data using internal binary voltage |
US6480131B1 (en) * | 2000-08-10 | 2002-11-12 | Rosemount Inc. | Multiple die industrial process control transmitter |
US6614267B2 (en) * | 2000-12-01 | 2003-09-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic circuit device and hybrid integrated circuit with an ASIC and an FPGA |
KR100393214B1 (ko) * | 2001-02-07 | 2003-07-31 | 삼성전자주식회사 | 패드의 수를 최소화하기 위한 칩 식별 부호 인식 장치 및이를 내장한 반도체 장치 |
JP4339534B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2009-10-07 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | メモリチップとロジックチップとを搭載し,メモリチップの試験を可能にした半導体装置 |
-
2003
- 2003-04-03 JP JP2003100751A patent/JP3948430B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-22 US US10/805,284 patent/US20040199890A1/en not_active Abandoned
- 2004-03-31 KR KR1020040022347A patent/KR20040088379A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-04-02 CN CNB2004100323926A patent/CN1312752C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20040088379A (ko) | 2004-10-16 |
CN1312752C (zh) | 2007-04-25 |
US20040199890A1 (en) | 2004-10-07 |
JP2004311595A (ja) | 2004-11-04 |
CN1536641A (zh) | 2004-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3948430B2 (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JP2004342089A (ja) | 電子的構成部分を作動させる駆動回路 | |
US7499479B2 (en) | Laser diode driver circuit and optical communication device | |
CN109524037B (zh) | 功率模块 | |
JP4381343B2 (ja) | ワンタイムプログラミングデバイスを複数回プログラミングに用いるように構成された装置および方法 | |
JP2005251957A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000049282A (ja) | 積層パッケ―ジ及びその積層方法 | |
JP2008277433A (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP4477044B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005159111A (ja) | マルチチップ型半導体装置 | |
JP2007242705A (ja) | マルチチップパッケージ | |
US10205031B2 (en) | Semiconductor device having resistance voltage dividing circuit | |
JP2009283506A (ja) | 半導体装置、半導体集積回路装置及び半導体装置の電気的特性の調整方法 | |
US6603219B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2005159348A (ja) | 領域アレイの内部アナログ信号パッドへの制御可能テスト・アクセスをもつ集積回路 | |
JP2007028330A (ja) | 半導体回路及び抵抗値制御方法 | |
JP7562234B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005308503A (ja) | 半導体センサ | |
US20200403612A1 (en) | Semiconductor module and semiconductor package | |
JP3628174B2 (ja) | オーディオ信号処理回路用icの製造方法及びオーディオ信号処理回路用ic | |
JP2007173654A (ja) | 光送信デバイス及びそれを備えた光伝送装置 | |
JP3065440B2 (ja) | 電源出力補正法 | |
CN118573117A (zh) | 振荡器以及电子设备 | |
US7855447B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device, PDP driver, and plasma display panel | |
JPH04351107A (ja) | 圧電発振器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070409 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |