JP2000049282A - 積層パッケ―ジ及びその積層方法 - Google Patents

積層パッケ―ジ及びその積層方法

Info

Publication number
JP2000049282A
JP2000049282A JP10374773A JP37477398A JP2000049282A JP 2000049282 A JP2000049282 A JP 2000049282A JP 10374773 A JP10374773 A JP 10374773A JP 37477398 A JP37477398 A JP 37477398A JP 2000049282 A JP2000049282 A JP 2000049282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
leads
lead
semiconductor package
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10374773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035534B2 (ja
Inventor
Keiseki Kyo
敬 錫 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980029723A external-priority patent/KR100293726B1/ko
Priority claimed from KR1019980036556A external-priority patent/KR100287808B1/ko
Priority claimed from KR1019980037974A external-priority patent/KR20000019729A/ko
Priority claimed from KR19980038739A external-priority patent/KR100276213B1/ko
Priority claimed from KR1019980044335A external-priority patent/KR100275550B1/ko
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000049282A publication Critical patent/JP2000049282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035534B2 publication Critical patent/JP3035534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1029All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being a lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージ内部及び外部的に電気的な連結状
態を考慮し、多数の半導体パッケージを効率よく積層で
きるリード間の直接連結を用いた積層パッケージ及びそ
の積層方法を提供する。 【解決手段】 パッケージ内部及び外部的に所定の半導
体パッケージの動作選択のための動作選択機能のCSリ
ードと、連結されない多数のNCリードのうち一つのN
Cリード間の連結状態を変化させた半導体パッケージを
利用して、積層パッケージを形成する半導体パッケージ
の所定リード間を直接連結することにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は単一の半導体パッケ
ージを多数積層できる半導体パッケージを用いた単一半
導体パッケージの積層パッケージ及び積層方法に係り、
特に半導体パッケージの各リードの間を連結するための
補助導体を使用せず、積層パッケージを形成する上部及
び下部半導体パッケージの各リードを直接に連結するこ
とにより、多数の半導体パッケージを効率よく積層でき
る半導体パッケージを用いた単一半導体パッケージの積
層パッケージ及び積層方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大抵の機器は多様な機能を行う半導体パ
ッケージを含んで動作回路を構成しており、このような
半導体パッケージはPCB基板上に一個ずつ装着される
ことが一般的である。しかし、技術の発達により各種機
器が小型化しつつあり、且つ小型化に対する要求が高ま
っている。そして、単位面積に多数の部品を実装する技
術、その中でも特に同じ面積に多数の半導体パッケージ
を装着して半導体パッケージの実装効率を向上させるた
めの積層パッケージ技術が急速に発展し、実用化段階に
入っている。
【0003】このような従来の積層パッケージに関する
技術を図1を参照して説明する。
【0004】図1(A)及び(B)は従来の積層パッケ
ージの斜視図及びr−r’線における断面図を示すもの
である。
【0005】図示したように、従来は二つの半導体パッ
ケージICA 、ICB を各リードの位置を合せて上部と
下部とに位置させ、ヘッダ(H1〜H20、……)と呼
ばれる別の補助連結導体を使用して連結しようとする各
半導体パッケージICA 、ICB の多数のリード(ある
いは“ピン”とも称す)の間を電気的に連結させること
により積層パッケージを形成する。そして、積層パッケ
ージを形成している各半導体パッケージICA 、ICB
の動作のために、ヘッダH19のように二つの半導体パ
ッケージICA 、ICB のリードP19A 、P19B
間の連結を遮断させる必要がある場合は、ヘッダH19
の中間部分を切って積層パッケージの最上部を横切るよ
うにして反対側の所望のリードに連結する。これによ
り、一つの半導体パッケージが64MSDRAMの場
合、二つの半導体パッケージICA 、ICB で同じ実装
面積で128MSDRAMの容量を有する積層パッケー
ジを形成した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したよう
な従来の積層パッケージは、対応するリード間の電気的
な連結のために多数のリードに該当数に相当するヘッダ
(H1〜H20、……)を一々重畳させる必要があり、
特定リード間では電気的な遮断のためにリード間の連結
部位を除去させる必要があるなどの問題点があった。技
術が発達してリード間のピッチ(隣り合う二つのリード
間の間隔)が狭くなり、ヘッダ(Header)を利用して積
層パッケージを形成するのが難かしく、不便であった。
且つ、ヘッダによって寄生容量及びインピーダンスが増
加して積層パッケージの動作周波数に影響を与える問題
点もある。
【0007】また、従来技術の積層パッケージはパッケ
ージ形態に製作完了した後、図1(A)に示すように、
半導体パッケージICA 、ICB のリードの形を短く変
形させた状態でヘッダを付着するため、完成された積層
パッケージの幅は単一パッケージより大きくなって実装
面積を増加させる要因になる。
【0008】本発明の目的は、パッケージ内部及び外部
的に所定の半導体パッケージの動作選択のための動作選
択機能のCSリードと、連結しない多数のNCリードの
うち一つのNCリード間の連結状態を変化させた半導体
パッケージを利用して、半導体パッケージの各リードの
間を連結するための従来のヘッドなどの補助導体を使用
せず、積層パッケージを形成する半導体パッケージの所
定リードの間を直接連結して積層することにより、多数
の半導体パッケージを効率よく積層できるリード間の直
接連結を通した単一半導体パッケージの積層パッケージ
を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は積層パッケージに用い
られる単一パッケージがパッケージ形態に完成される
前、内部ダイに対するワイヤボンディングを変形させた
後この変形された状態を考慮し、且つパッケージ形態に
完成された半導体パッケージリードの形態を積層が容易
なように変形させると同時に、特定リード間を電気的に
連結した状態で、所定のリードを除いた半導体パッケー
ジの各リードの間を直接連結することにより多数の半導
体パッケージを効率よく積層するリード間の直接連結を
通した単一半導体パッケージの積層方法を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するための半導体パッケージを用いた単一半導体パ
ッケージの積層パッケージは、第1半導体パッケージ
と、前記第1半導体パッケージの上部に積層する少なく
とも一つ以上の第2半導体パッケージとを備えた積層パ
ッケージにおいて、前記第1半導体パッケージは積層パ
ッケージを外部回路に連結するための少なくとも一つの
第1チップ選択リードを備えた多数の第1リードを備
え、前記第2半導体パッケージは前記第1半導体パッケ
ージの多数リードに対応する少なくとも一つの第2チッ
プ選択リードを備えた多数の第2リードとを含み、前記
第2半導体パッケージの所定の第2リードが前記第1半
導体パッケージの第1リードに直接連結されるよう構成
する。
【0011】前述した本発明の他の目的を達成するため
のリード間の直接連結を通した単一半導体パッケージの
積層方法は、(1)パッケージ形態に仕上げて半導体パ
ッケージを製作する半導体パッケージ製作段階と、
(2)前記第(1)段階で製作された一定数の前記半導
体パッケージに備わる多数のリードを積層が容易なよう
に変形するリード変形段階と、(3)前記第(1)段階
で製作された第1半導体パッケージの多数個の第1リー
ドに、前記第(2)段階で多数の第2リードが変形され
た少なくとも一つ以上の第2半導体パッケージの所定の
第2リードを各々対応させ直接に連結して積層する積層
段階とを備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施の形態を詳述する。
【0013】本発明は積層パッケージを形成する上部及
び下部半導体パッケージの対応する各リードの間を直接
連結することにより積層パッケージを形成するところに
特徴がある。即ち、前述した従来の積層パッケージは上
部及び下部半導体パッケージの各リードの間を電気的に
連結するためにヘッダのような補助連結導体を使用する
が、本発明の積層パッケージは単一半導体パッケージの
各リードの間を直接連結するので、リード間の連結のた
めの従来の補助導体などを使用しない。後述する本発明
の実施の形態では、特定リードの間の電気的な連結のた
めのリード連結手段を使用するものもあるが、これは、
本発明の特徴である“対応するリード間の直接的な連
結”を行うための一つの補助的手段であって、従来の技
術のヘッダなどのような補助導体とはその内容を異にす
る。
【0014】前述したようなリード間の直接連結を通し
た本発明の積層パッケージでは、完成された積層パッケ
ージの動作のために積層パッケージを形成する各半導体
パッケージのCS(Chip Selection;チップ選択)機能
を行うCSリードが相異なる地点に位置するように、半
導体パッケージの内部及び外部的に特定リード間の連結
状態を変化させて積層する。また、本発明による積層パ
ッケージの動作のために各半導体パッケージのCSリー
ド連結状態を考慮して上部半導体パッケージのCSリー
ドの長さを短くし、必要に応じて特定のリード間を連結
するリード連結手段を使用してCSリードの連結状態を
変化させて積層する。
【0015】後述する本発明の実施の形態は、パッケー
ジ形態に完成する前、内部ダイに連結されるボンディン
グの連結状態を変化させた半導体パッケージで積層した
積層パッケージと、内部ダイのボンディング連結状態が
同じ単一半導体パッケージのリード連結状態を外部的に
変化させた後積層した積層パッケージとに大別できる。
各実施の形態において、上部半導体パッケージは、多数
のリードを真っ直ぐ伸ばす変形工程を行うことにより、
各リード間を連結するためのヘッダなどの補助導体も必
要なくなり、第1及び第2半導体パッケージの各リード
の間を直接連結して積層パッケージを形成することがで
きる。
【0016】図2乃至図5はパッケージ形態に完成する
前に、内部ダイに連結されるボンディングワイヤの連結
状態を変化させた半導体パッケージを用いて形成した本
発明による積層パッケージの実施の形態の一例を示した
図である。本発明では、54個のリード(または‘ピ
ン’と称する)を持つ2個の64メガSDRAM(以下
“64MSDRAM”と表記)で形成した積層パッケー
ジを例として説明する。
【0017】図2(A)は内部ダイのボンディングワイ
ヤの連結変化によって形成した積層パッケージの斜視図
を示し、図2(B)は図2(A)の積層パッケージに対
するs−s’線における断面図を示したものである。
【0018】図2(A)及び図2(B)に示した通り、
上部半導体パッケージICB の各リード(P1B 〜P2
B 、…)は全て下部半導体パッケージICA の対応す
るそれぞれのリード(P1A 〜P27A 、…)にハンダ
付け70されることにより、それぞれのリード間が直接
に連結して積層パッケージを形成している。本実施の形
態による積層パッケージにおいては、上部半導体パッケ
ージICB がパッケージ形態に完成されたとき、上部半
導体パッケージICB のリード(P1B 〜P27B
…)は下部半導体パッケージICA のリード(P1A
P27A 、…)と同様な形状となっていたが、積層パッ
ケージを形成するために上部半導体パッケージICB
リード(P1B 〜P27B 、…)を略“¬”状に変形す
る。
【0019】図3は本発明に係る積層パッケージの最下
部に位置する一般の64MSDRAMの各リードの機能
を示した図であって、通常は積層パッケージを実装する
PCB基板に最初に搭載される。
【0020】図示したように、積層パッケージの下部に
位置する半導体パッケージICA の54個のリード1〜
54は、14個のアドレスリードA0〜A13と、4個
のデータリードDQ0〜DQ3と、半導体パッケージの
内部ダイ(内部の半導体チップ回路)と遮断されている
15個のNC(No Connection)リード、そして多数の制
御信号リードとから構成されている。アドレスリードA
0〜A13はメモリのアドレスを指定するためのリード
であり、データリードDQ0〜DQ13はデータを伝達
するためのリードである。CLKリード38はクロック
信号を印加するリードである。WE(Write enable)リ
ード16はデータを貯蔵可能状態にするリードであり、
CLE(Clock Enable)リード37はクロック信号が半
導体パッケージの内部ダイ301に印加されることを制
御するためのリードである。
【0021】図4は本発明に係る積層パッケージの上部
に位置する上部半導体パッケージICB の各リードの機
能を示した図である。図3に示す下部半導体パッケージ
ICA と比較してみると、図4の上部半導体パッケージ
ICB の各リードの機能は15番及び19番リードを除
いては全て同じである。即ち、図3の下部半導体パッケ
ージICA では、CS(Chip Selection)機能は19番
リードが行うが、図4の上部半導体パッケージICB
は15番リードが行うように変更されている。
【0022】図5は図4の上部半導体パッケージICB
の内部ワイヤボンディング(wire-bonding)工程及び状
態を説明するための図である。図示したように、上部半
導体パッケージICB は該当半導体パッケージICB
けの機能を行う特殊な機能の回路が集積されたダイ10
B を含んでいる。また、半導体パッケージICB
は、該当半導体パッケージと外部回路との間を連結する
ための多数のリード(…、415B 、…、419B
…;“リードフレーム(lead frame)”とも称する)を
備えている。ボンディングワイヤ(…、315B 、…、
319B 、…)はダイ100B とリード(…、41
B 、…、419B 、…)とを連結する。最後に、モー
ルディング化合物(molding compound)500B は半導
体回路ダイ100B 、ボンディングワイヤ(…、315
B 、…、319B 、…)及び各リード(…、415B
…、419B 、…)の内部連結部を覆って半導体パッケ
ージの外形を完成し、また各構成部を保護するための物
質である。ダイ100B には、ダイ100B とリード
(…、415B 、…、419B、…)とをワイヤで連結
するための多数の連結パッド(…、219B、…)が形
成されている。
【0023】図2(A)に示す積層パッケージを形成す
るために図5に示した上部半導体パッケージICB は、
多数の連結パッド(…、219B 、…)のうちCS機能
を行うCSパッド219B に一つのリード415B をボ
ンディングワイヤ315B で連結し、これによりこのリ
ード415B はダイ100B を動作可能状態にするCS
(チップ選択)機能を有するCSリード415B とな
る。しかし、通常の工程により製作される図3のような
下部半導体パッケージICA は、半導体パッケージ(ま
たは半導体パッケージ内部のダイ)の動作を選択するC
Sパッド219Bが点線のボンディングワイヤ319B
を通じてリード419B に連結されている。従って、上
部半導体パッケージICB はCSパッド219B がリー
ド415Bに連結されており、下部半導体パッケージI
A はCSパッド219B がリード419B に連結され
ている。図8及び図9で後述する実施の形態では、本実
施の形態とは違って、ダイ100B の中央部分に多数の
連結パッドが位置する半導体パッケージを利用して積層
パッケージを形成しており、この場合には複数リードの
内部連結部がダイ100B の中央部分に位置して連結さ
れる。
【0024】図2乃至図5に示したように、積層パッケ
ージを形成する二つの半導体パッケージICA 、ICB
の多数リード(P1A 〜P27A 、…)(P1B 〜P2
B、…)は電気的に互い連結されているので、同一信
号が印加される。且つ、各リード(P1A 〜P27A
…)(P1B 〜P27B 、…)には該当リードの機能に
適合する信号が印加されるが、19番リードP19A
P19B と15番リードP15A 、P15B とには積層
されたそれぞれの半導体パッケージを動作させるための
CS信号が印加される。前述した通り、リードNCはリ
ードが半導体パッケージの内部ダイと連結されないこと
を示す。リードCSはそれぞれの単一半導体パッケージ
ICA 、ICB の動作を選択するためのリードであり、
従って各半導体パッケージICA 、ICB のCSリード
に信号が印加されて始めて該当半導体パッケージが動作
可能状態になる。従って、19番リードP19A 、P1
B にCS信号を印加すれば、このCS信号は下部半導
体パッケージICA を動作可能状態にし、15番リード
P15A 、P15B にCS信号を印加すれば、上部半導
体パッケージICB を動作状態にする。また、チップ選
択(CS)機能を実質的に行うリードの位置が相異なる
ため、上部及び下部半導体パッケージICA、ICB
積層される位置を変えて積層パッケージを形成させても
構わない。
【0025】図6は積層パッケージの上部及び下部半導
体パッケージの各リードを連結する積層過程を詳細に説
明するための図面であって、図2(B)に示す点円部分
を拡大したものである。P27A は下部半導体パッケー
ジICA のリードであり、P27B は上部半導体パッケ
ージICB のリード端部を示し、70は上部及び下部半
導体パッケージICA 、ICB を連結する連結部であ
る。
【0026】図示したように、上部及び下部半導体パッ
ケージのリードP27A 、P27Bはハンダ付けにより
連結し、このようなハンダ付けには導電性の物質が使わ
れる。ハンダ付けを行う時、二つのリードP27A 、P
27B 間の離隔間隔が微小な距離、概略0.3■程度ま
たはこれ以下となるようにすると、ハンダ付けした物質
が張力などの力を受けて自然に連結ボールが生成され
る。このように自然な状態で生成された連結ボールは連
結状態及び伝導性が良好である。本発明に係る各実施の
形態では、このようなハンダ付けにより互い対応する上
部及び下部半導体パッケージの各リード間を直接に連結
して積層する。
【0027】図7乃至図10はパッケージ形態に完成す
る前に、通常のワイヤボンディング後の追加的なワイヤ
ボンディングや特殊なリードフレームを利用して連結状
態を変化させた半導体パッケージを用いて形成した積層
パッケージの一例を示す図である。図7(A)は内部ダ
イのボンディングワイヤの連結変化を考慮して対応する
リード間を直接連結した更に他の積層パッケージの斜視
図であり、図7(B)は図7(A)の積層パッケージに
対するt−t’線における断面図である。
【0028】図7(A)及び図7(B)に示すように、
CSリードP19B を除いた上部半導体パッケージIC
B の各リード(P1B 〜P18B 、P20B 〜P2
B 、…)は全て下部半導体パッケージICA の各リー
ド(P1A 〜P18A 、P20A〜P27A 、…)にハ
ンダ付け70で直接連結されて積層パッケージが形成さ
れる。本実施の形態では積層パッケージの動作のため
に、上部半導体パッケージCSリードP19B の長さを
短くして下部半導体パッケージICA のCSリードP1
A と遮断させている。上部半導体パッケージICB
リード(P1B 〜P27B 、…)は略“¬”状に変形さ
れた状態で下部半導体パッケージICA のリード(P1
A 〜P27A 、…)に直接連結されている。
【0029】図8及び図9は上部半導体パッケージIC
B を形成するための内部ワイヤボンディングの変化方法
を説明するための図であって、前述したように、中央部
分に多数の連結パッドが位置するダイ100B を用いて
ワイヤボンディングを変化させる過程を説明するための
図である。
【0030】図8及び図9に示すように、半導体パッケ
ージの特定機能を行う集積されたダイ100B には四角
形の連結パッド(…、212B 、…)を備えている。本
実施の形態ではパッケージ形態に完成する前、即ちモー
ルディング500B (図5参照)を覆う前に、通常の6
4MDRAMのCSリード419B の内部連結部と一つ
のNCリード415B の内部連結部とを電気的に連結さ
せた後にパッケージを完成し、完成された半導体パッケ
ージICBのCSリード419Bの外部連結部を短くし
て積層時に下部半導体パッケージICA のCSリード4
19A の外部連結部と意図的に遮断(外部NC)させる
ことによって、結局、上部半導体パッケージICB のN
Cリードのうち一つであったリード415B がCS機能
を行うようになる。
【0031】図8を参照して通常の64MSDRAMの
ワイヤボンディング過程を注意深くみる。ダイ100B
に含まれているCSパッド219B は、ボンディングワ
イヤ319B を介してリード419B に連結されるのが
通常の半導体パッケージ作製過程中のワイヤボンディン
グ工程である。従って、リード419B はCS機能を行
うことになり、このように作製された半導体パッケージ
が図3に示されている下部半導体パッケージICA であ
る。本実施の形態ではジャンパーワイヤ319JPB
使用してリード419B とリード415B とをパッケー
ジ内部で連結する工程を追加的に実施した後、パッケー
ジを完成させて積層を行い、この積層過程で419B
ードの外部連結部の長さを短くして意図的に下部半導体
パッケージのCSリード419A と遮断させる(図7参
照)。
【0032】図9は図8に示したジャンパーワイヤ31
9JPB の代わりにリード419Bの内部連結部とリー
ド415B の内部連結部とが連結された特殊なリードを
使用してワイヤ319B のボンディングを行うことによ
り、図8の実施の形態と同じ電気的な連結効果を持つ半
導体パッケージを実現したものである。
【0033】図10は図8及び図9の変形された工程
後、パッケージ形態に完成した上部半導体パッケージI
B を示した図である。図示したように、15番リード
は、通常の64MSDRAMでNCリードであるが、図
8及び図9に示した変形された工程によってCS機能を
行うよう結線し、19番リードは積層過程でその長さを
短くすることによって、外部的に遮断させた“外部N
C”リードとなる。この二つの15番リードと19番リ
ードとを除いた残りリードの機能及び動作は図3及び図
4で説明した通りである。
【0034】図7乃至図10に示した本実施の形態に係
る積層パッケージは上部半導体パッケージICB の19
番リードP19B が下部半導体パッケージICA の19
番リードP19A と遮断(open)されているということ
が、図2(A)及び図2(B)の積層パッケージとの相
違点であり、前記のような積層パッケージの構造上の差
はあるものの、図7の積層パッケージの動作は図2の積
層パッケージで説明した通りである。
【0035】本発明に係る更に他の実施の形態は、パッ
ケージ形態に完成された単一半導体パッケージを利用し
てCSリードの外部連結部と多数のNCリードのうち一
つのNCリードの外部連結部との間を連結し、上部半導
体パッケージのCSリードを下部半導体パッケージのC
Sリードと遮断させた状態で、対応する各リードを直接
連結して積層した積層パッケージにすることである。
【0036】図11及び図12は、上部半導体パッケー
ジの背面に連結基板を挿入して、対応する各リードを直
接連結して形成した積層パッケージを説明するための図
である。図11は連結基板の挿入された上部半導体パッ
ケージICB の背面図である。図12(A)は図11の
上部半導体パッケージを利用して積層した積層パッケー
ジの斜視図であり、図12(B)は図12(A)の積層
パッケージに対するu−u’線の断面図である。
【0037】図11に示した半導体パッケージICB
内部及び外部構造は図3の下部半導体パッケージICA
と同様である。従って、半導体パッケージICB の15
番リードはパッケージの内部ではダイに連結されないリ
ードであり、19番リードはダイのCSパッドに連結さ
れている通常の半導体パッケージである。
【0038】図11及び図12に示したように、本実施
の形態では積層パッケージの動作のために上部半導体パ
ッケージICB の背面に連結基板80B を挿入した状態
で対応する各リードの間を直接連結して積層した積層パ
ッケージを構成する。連結基板80B には連結線85B
が印刷されていたり、または連結基板80B の内部で1
5番リードと19番リードとを電気的に連結している。
且つ、前述した通り積層過程で19番リードはその長さ
を短くして下部半導体パッケージの19番CSリードと
遮断させるので、結局、通常の64MSDRAMでNC
リードであった上部半導体パッケージICB の15番リ
ードはCSリード機能を行うようになる。この15番リ
ードと19番リードとを除いた残りリードの機能及び動
作は前述した通りである。
【0039】図13及び図14は積層パッケージの動作
のためにCSリードの外部連結部と一つのNCリードの
外部連結部とをパッケージの外部で連結する更に他の実
施の形態を示したもので、上部半導体パッケージのパッ
ケージ胴体とリードとの間の空間に補助連結部を挿入し
て利用したものである。その後、上部半導体パッケージ
のCSリードと下部半導体パッケージのCSリードとを
遮断させた状態で、対応する各リード間を直接連結して
積層パッケージを形成する。
【0040】図13はパッケージ胴体の端部とリードと
の間に補助連結部が挿入されている上部半導体パッケー
ジICB の背面図である。図14(A)は図13の上部
半導体パッケージICB を利用して対応する各リード間
を直接連結した積層パッケージの斜視図であり、図14
(B)は図13の積層パッケージに対するv−v’線に
おける断面図である。
【0041】図13及び図14に示したように、本実施
の形態の積層パッケージは、上部半導体パッケージIC
B には胴体500B の端部と多数のリードP1B 〜P2
Bとの間の空間に、CSリードと一つのNCリードと
の間を連結する補助連結部90が挿入されている。下部
半導体パッケージICA の各リードに対応する上部半導
体パッケージICB の各リードがハンダ付け70により
直接連結された状態で積層される。
【0042】従って、前述した通り、上部半導体パッケ
ージICB の19番リードP19Bはその長さを短く
し、積層過程で下部半導体パッケージICA の19番リ
ードP19A の間を遮断させるために、結局、外部回路
や基板に連結するための下部半導体パッケージICA
15番リードP15A が、上部第2半導体パッケージI
B の動作のためのCSリードの役割を果たす。また、
CSリードと特定NCリードとの間を外部的に連結する
補助連結部90は前述した実施の形態の直線形態以外に
も四角形または“逆コ”状に製作して、CSリードとボ
ディ500B の反対側に位置したNCリードとの間を連
結することも可能であり、補助連結部90の長さも必要
に応じて調節して使用することにより積層パッケージを
効率よく形成できる。
【0043】前述した実施の形態と違って、多数の単一
半導体パッケージを積層する場合には、最下部半導体パ
ッケージICA の上部に積層する各半導体パッケージ
は、各半導体パッケージのCSリードをその半導体パッ
ケージの多数のNCリードのうち相異なる位置のNCリ
ードに連結させ、相対的に下部に積層された半導体パッ
ケージのCSリード間の連結を電気的に遮断することに
より効率よく形成させることができる。
【0044】図15及び図16は本発明の半導体パッケ
ージを用いた積層方法を説明する図である。
【0045】図15に示すように、本発明の積層方法は
大きく4段階に区分できる。パッケージ製作段階(S5
1)は積層パッケージに用いられる半導体パッケージを
製作する段階である。このパッケージ製作段階(S5
1)はワイヤボンディングに変化がない通常の半導体パ
ッケージ及び、ワイヤボンディングに変化を与えた半導
体パッケージを製作する段階である。製作された半導体
パッケージICA 、ICB は本来の機能をまともに遂行
するかなどを試験して検査する試験検査段階(S52)
を経る。この後、上部に積層される一定数の半導体パッ
ケージICB はリードを変形するリード変形段階(S5
3)を経る。最後に、積層段階(S54)は変形されな
いリードを持った半導体パッケージICA の上部に変形
されたリードを持った半導体パッケージICB を一定数
ほど積層するようになる。
【0046】図16は図15のパッケージ製作段階(S
51)を詳細に示した図である。図面を参照して本発明
の積層方法を詳細に説明すれば、パッケージ製作段階
(S51)は図5及び図10に示したワイヤボンディン
グが変化された半導体パッケージは勿論、ワイヤボンデ
ィングに変化を与えない通常の半導体パッケージの製作
も含む。しかし、パッケージ製作段階(S51)では、
ワイヤボンディングの変化の有無に関係なく製作される
半導体パッケージはリードの形態が全て同一である。
【0047】パッケージ製作段階(S51)の最初の段
階はダイを製作するダイ製作段階(S511)である。
ダイはウェーハ(wafer )を利用して半導体パッケージ
の実質的な機能を行う集積回路を意味する。ボンディン
グ段階(S512)はダイにリードフレームを連結する
ワイヤボンディングを変更できる段階である。従って、
CSリード内部連結部の連結に変化を与えることがで
き、前述した実施の形態のように15番リードにCSパ
ッドを連結し、19番リードは短絡させる場合や図7又
は図8のように二重でワイヤボンディングすることなど
が可能である。その後、モールディング物質でモールデ
ィングしてリードの外部連結部を形成するモールディン
グ及びリード形成段階(S513)を行うことにより、
単一半導体パッケージを完成する。
【0048】パッケージ形態に製作完成された半導体パ
ッケージは、試験検査段階(S52)に移行する。この
段階(S52)は、完成された半導体パッケージが正常
であるか否かを判別するための過程である。正常と判定
された一定数の半導体パッケージは積層するためにリー
ドを変形させるリード変形段階(S53)が行われる。
即ち、リード変形段階(S53)は積層が容易にリード
を真っ直ぐ伸ばして略“¬”状に変形する段階である。
また、図11及び図13に示した実施の形態のように連
結基板や補助連結部などが用いられる場合は、このよう
な手段を挿入して準備する段階であり、積層段階(S5
4)で積層される状態に鑑みてCSリードの長さを調節
する過程などが含まれる。
【0049】積層段階(S54)では下部半導体パッケ
ージICA の各リードと上部半導体パッケージICB
対応する各リードとを直接連結することにより積層パッ
ケージを形成する。前述した各実施の形態において内部
ダイに対するワイヤボンディングの変化及び、外部的な
連結基板などを用いた特定リードの連結変化は積層パッ
ケージの動作のためのものである。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は従来技術の
ような補助導体を使用せず、完成される積層パッケージ
の動作を考慮して上部及び下部半導体パッケージの対応
する所定の各リードの間を直接に連結することにより、
多数の半導体パッケージを効率よく積層することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の積層パッケージを示す斜視図及びr−
r’線における断面図である。
【図2】パッケージ形態に完成させる前に内部ダイに連
結されるボンディングワイヤの連結状態を変化させて半
導体パッケージを形成した本発明による積層パッケージ
の構造を示す図である(その1)。
【図3】パッケージ形態に完成させる前に内部ダイに連
結されるボンディングワイヤの連結状態を変化させて半
導体パッケージを形成した本発明による積層パッケージ
の構造を示す図である(その2)。
【図4】パッケージ形態に完成させる前に内部ダイに連
結されるボンディングワイヤの連結状態を変化させて半
導体パッケージを形成した本発明による積層パッケージ
の構造を示す図である(その3)。
【図5】パッケージ形態に完成させる前に内部ダイに連
結されるボンディングワイヤの連結状態を変化させて半
導体パッケージを形成した本発明による積層パッケージ
の構造を示す図である(その4)。
【図6】積層パッケージの上部及び下部半導体パッケー
ジの各リードの連結部分の詳細構成を示す図である。
【図7】通常のワイヤボンディング後の追加的なワイヤ
ボンディングや特殊なリードフレームを利用して連結状
態を変化させた半導体パッケージで形成された積層パッ
ケージの構造を示す図である(その1)。
【図8】通常のワイヤボンディング後の追加的なワイヤ
ボンディングや特殊なリードフレームを利用して連結状
態を変化させた半導体パッケージで形成された積層パッ
ケージの構造を示す図である(その2)。
【図9】通常のワイヤボンディング後の追加的なワイヤ
ボンディングや特殊なリードフレームを利用して連結状
態を変化させた半導体パッケージで形成された積層パッ
ケージの構造を示す図である(その3)。
【図10】通常のワイヤボンディング後の追加的なワイ
ヤボンディングや特殊なリードフレームを利用して連結
状態を変化させた半導体パッケージで形成された積層パ
ッケージの構造を示す図である(その4)。
【図11】上部半導体パッケージの背面に連結基板を挿
入して形成させた積層パッケージの構造を示す図である
(その1)。
【図12】上部半導体パッケージの背面に連結基板を挿
入して形成させた積層パッケージの構造を示す図である
(その2)。
【図13】上部半導体パッケージICの胴体端部とリー
ドとの間に補助連結部を挿入して形成した積層パッケー
ジの構造を示す図である(その1)。
【図14】上部半導体パッケージICの胴体端部とリー
ドとの間に補助連結部を挿入して形成した積層パッケー
ジの構造を示す図である(その2)。
【図15】本発明による単一半導体パッケージの積層方
法を説明する図である(その1)。
【図16】本発明による単一半導体パッケージの積層方
法を説明する図である(その2)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 1998P−38739 (32)優先日 平成10年9月18日(1998.9.18) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1998P−44335 (32)優先日 平成10年10月22日(1998.10.22) (33)優先権主張国 韓国(KR)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1半導体パッケージと、前記第1半導
    体パッケージの上部に積層される少なくとも一つの第2
    半導体パッケージとを備えた積層パッケージにおいて、 前記第1半導体パッケージは前記積層パッケージを外部
    回路に連結するための少なくとも一つの第1チップ選択
    リードを備えた多数の第1リードを備え、 前記第2半導体パッケージは前記第1半導体パッケージ
    の多数リードに対応する少なくとも一つの第2チップ選
    択リードを備えた多数の第2リードとを含み、 前記第2半導体パッケージの所定の前記第2リードが前
    記第1半導体パッケージの前記第1リードに直接連結さ
    れることを特徴とする積層パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記第2半導体パッケージは、 前記第2半導体パッケージの動作選択のための第2チッ
    プ選択パッドと、前記第2半導体パッケージの動作のた
    めの第2連結パッドとを備えた第2回路ダイと、 前記第2チップ選択リードは前記第2チップ選択パッド
    と電気的に短絡され、前記第2連結パッドに連結されな
    い前記多数の第2リードのうちいずれか一つは前記第2
    チップ選択パッドと電気的に連結された前記多数の第2
    リードと、 前記第2回路ダイ及び前記多数の第2リードの一部を陥
    没してパッケージ形態に形成させる第2パッケージ保護
    部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の積層パッ
    ケージ。
  3. 【請求項3】 前記第2半導体パッケージは、 前記第2半導体パッケージの動作選択のための第2チッ
    プ選択パッドと、前記第2半導体パッケージの動作のた
    めの第2連結パッドを備えている第2回路ダイと、 前記第2チップ選択リードは前記第2チップ選択パッド
    及び前記第2連結パッドに連結されない前記多数の第2
    リードのうち何れか一つと電気的に重畳して連結されて
    いる前記多数の第2リードと、 前記第2回路ダイ及び
    前記多数の第2リードの一部を陥没してパッケージ形態
    に形成させる第2パッケージ保護部とを含むことを特徴
    とする請求項1に記載の積層パッケージ。
  4. 【請求項4】 前記第2チップ選択パッドとこのパッド
    に電気的に連結され、前記第2連結パッドに連結されな
    い前記多数の第2リードのうち何れか一つがボンディン
    グワイヤで連結されたことを特徴とする請求項2または
    3に記載の積層パッケージ。
  5. 【請求項5】 前記第2チップ選択リードと前記第2連
    結パッドに連結されない前記多数の第2リードのうち何
    れか一つは一体に構成されることを特徴とする請求項3
    に記載の積層パッケージ。
  6. 【請求項6】 前記第2半導体パッケージの下部に付着
    され、前記第2チップ選択リードと前記第2連結パッド
    に連結されない前記多数の第2リードのうち何れか一つ
    を電気的に連結する連結線を備えた連結基板を更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の積層パッケージ。
  7. 【請求項7】 前記第2半導体パッケージの胴体と前記
    多数の第2リードの間に挿入され、前記第2チップ選択
    リードと前記第2連結パッドに連結されない前記多数の
    第2リードのうち何れか一つを電気的に連結する連結線
    を備えた連結補助部を更に含むことを特徴とする請求項
    1に記載の積層パッケージ。
  8. 【請求項8】 前記第2半導体パッケージは、 前記第2リードが略“¬”状であることを特徴とする請
    求項1に記載の積層パッケージ。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2半導体パッケージは、 前記第1及び第2半導体パッケージの各々の所定リード
    がハンダ付けにより直接連結されることを特徴とする請
    求項1に記載の積層パッケージ。
  10. 【請求項10】 半導体パッケージを積層するための方
    法において、 (1)パッケージ形態に仕上げて半導体パッケージを製
    作する半導体パッケージ製作段階と、 (2)前記第(1)段階で製作された一定数の前記半導
    体パッケージに備わる多数のリードを積層が容易になる
    よう変形するリード変形段階と、 (3)前記第(1)段階で製作された第1半導体パッケ
    ージの多数個の第1リードに、前記第(2)段階で多数
    の第2リードが変形された少なくとも一つ以上の第2半
    導体パッケージの所定の第2リードを各々対応させ直接
    に連結して積層する積層段階とを備えることを特徴とす
    るパッケージの積層方法。
  11. 【請求項11】 前記第(1)段階と前記第(2)段階
    の間に前記第(1)段階で製作された半導体パッケージ
    を検査するパッケージ検査段階を更に含むことを特徴と
    する請求項10に記載のパッケージの積層方法。
  12. 【請求項12】 前記第(1)段階は、 (11)前記半導体パッケージの動作選択のためのチッ
    プ選択パッドを含んだ多数の連結パッドを含めて所定の
    機能を行うダイを製作するダイ製作段階と、 (12)前記チップ選択パッドを、前記半導体パッケー
    ジに備わるチップ選択リード、及び/または前記ダイに
    連結されない所定のリードのうち何れか一つに連結し、
    前記チップ選択パッドを除いた多数の連結パッドを、前
    記ダイに連結されない所定のリードと前記チップ選択リ
    ードを除いた多数のリードに連結するワイヤボンディン
    グ段階と、 (13)前記ダイ及び多数のリードの一部を陥没させて
    パッケージ形態を仕上げるモールディングパッケージ段
    階とを含むことを特徴とする請求項10に記載のパッケ
    ージの積層方法。
  13. 【請求項13】 前記第(2)段階及び第(3)段階
    は、 前記第2半導体パッケージの第2チップ選択パッドが、
    前記第2連結パッドに連結されない所定の第2リードの
    うち何れか一つと前記第2チップ選択リードに重畳して
    連結された場合、前記第2チップ選択リードを除いた前
    記第2半導体パッケージの第2リードを前記第1半導体
    パッケージの第1リードに各々対応させ直接に連結する
    段階であることを特徴とする請求項10または12に記
    載のパッケージの積層方法。
  14. 【請求項14】 前記第(2)段階及び第(3)段階
    は、 前記第1及び第2半導体パッケージの各チップ選択リー
    ドに前記第1及び第2半導体パッケージの各チップ選択
    パッドが各々連結された場合、前記第2チップ選択パッ
    ドを前記第2連結パッドに連結されない所定の第2リー
    ドのうち何れか一つに連結し、前記第2チップ選択リー
    ドを除いた前記第2半導体パッケージの第2リードを前
    記第1半導体パッケージの第1リードに各々対応させ直
    接に連結する段階であることを特徴とする請求項10ま
    たは12に記載のパッケージの積層方法。
  15. 【請求項15】 前記第(3)段階は、 前記第2半導体パッケージの下部に付着され、前記第2
    チップ選択リードと前記第2連結パッドに連結されない
    前記多数の第2リードのうち何れか一つを電気的に連結
    する連結線を備えた連結基板を挿入する連結基板挿入段
    階を更に含むことを特徴とする請求項14に記載のパッ
    ケージの積層方法。
  16. 【請求項16】 前記第(3)段階は、 前記第2半導体パッケージの胴体と前記多数の第2リー
    ド間に挿入され、前記第2チップ選択リードと前記第2
    連結パッドに連結されない前記多数の第2リードのうち
    何れか一つを電気的に連結する連結線を備えた連結補助
    部を挿入する連結部挿入段階を更に含むことを特徴とす
    る請求項14に記載のパッケージの積層方法。
  17. 【請求項17】 前記第(2)段階は、 前記第2リードを真っ直ぐ伸ばして略“¬”状に変形す
    るリード変形段階であることを特徴とする請求項10に
    記載のパッケージの積層方法。
  18. 【請求項18】 前記第(3)段階は、 前記第1及び第2半導体パッケージのそれぞれの所定リ
    ードをハンダ付けにより直接連結する積層段階であるこ
    とを特徴とする請求項10に記載のパッケージの積層方
    法。
JP10374773A 1998-07-23 1998-12-28 積層パッケ―ジ及びその積層方法 Expired - Fee Related JP3035534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980029723A KR100293726B1 (ko) 1998-07-23 1998-07-23 적층패키지를위한반도체칩및반도체칩의적층패키지방법
KR1019980036556A KR100287808B1 (ko) 1998-09-04 1998-09-04 반도체칩의 적층방법
KR1019980037974A KR20000019729A (ko) 1998-09-15 1998-09-15 적층을 위한 반도체칩과 반도체칩의 적층패키지 및 적층방법
KR19980038739A KR100276213B1 (ko) 1998-09-18 1998-09-18 반도체칩의 적층패키지
KR1998P-38739 1998-10-22
KR1998P-37974 1998-10-22
KR1019980044335A KR100275550B1 (ko) 1998-10-22 1998-10-22 반도체칩의 적층패키지
KR1998P-29723 1998-10-22
KR1998P-36556 1998-10-22
KR1998P-44335 1998-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049282A true JP2000049282A (ja) 2000-02-18
JP3035534B2 JP3035534B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=27532277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10374773A Expired - Fee Related JP3035534B2 (ja) 1998-07-23 1998-12-28 積層パッケ―ジ及びその積層方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6242285B1 (ja)
JP (1) JP3035534B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885092B1 (en) * 1997-09-29 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and a memory system including a plurality of IC chips in a common package
US6404662B1 (en) * 1998-03-23 2002-06-11 Staktek Group, L.P. Rambus stakpak
US7190060B1 (en) * 2002-01-09 2007-03-13 Bridge Semiconductor Corporation Three-dimensional stacked semiconductor package device with bent and flat leads and method of making same
US6773959B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-10 Sampson Taiwan Ltd. Method for stacking semiconductor package units and stacked package
US6542393B1 (en) * 2002-04-24 2003-04-01 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with stacked DRAM chips having a concave-shaped re-route PCB in-between
KR20040007883A (ko) * 2002-07-11 2004-01-28 주식회사 썬더스 반도체 패키지 적층용 리드 프레임, 이를 이용한 적층반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2004273800A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Renesas Technology Corp 複数の半導体素子を積載して収納した半導体装置
DE602005023685D1 (de) 2004-04-27 2010-11-04 Panasonic Corp Strahlformungslinse, Linse, Befestigungsplatte, optischer Kopf, optisches Informationsaufzeichnungs- und Wiedergabegerät, Computer, Bildaufzeichnungs- und Wiedergabegerät, Bildwiedergabegerät, Server und Fahrzeugnavigationssystem
US8937393B2 (en) * 2007-05-03 2015-01-20 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with device cavity
US8106491B2 (en) 2007-05-16 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming stacked semiconductor devices with a leadframe and associated assemblies
KR101121483B1 (ko) * 2010-08-12 2012-02-28 폴리스택, 인코포레이션 적층형 반도체 패키지 및 그 적층 방법
DE102015008503A1 (de) * 2015-07-03 2017-01-05 TE Connectivity Sensors Germany GmbH Elektrisches Bauteil und Herstellungsverfahren zum Herstellen eines solchen elektrischen Bauteils

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138438A (en) * 1987-06-24 1992-08-11 Akita Electronics Co. Ltd. Lead connections means for stacked tab packaged IC chips
US4956694A (en) 1988-11-04 1990-09-11 Dense-Pac Microsystems, Inc. Integrated circuit chip stacking
GB8927164D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Inmos Ltd Semiconductor chip packages
EP0454447A3 (en) * 1990-04-26 1993-12-08 Hitachi Ltd Semiconductor device assembly
US5367766A (en) 1990-08-01 1994-11-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method
EP0509065A1 (en) 1990-08-01 1992-10-21 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages, method and apparatus
US5446620A (en) 1990-08-01 1995-08-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5377077A (en) 1990-08-01 1994-12-27 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method and apparatus
US5499160A (en) 1990-08-01 1996-03-12 Staktek Corporation High density integrated circuit module with snap-on rail assemblies
US5448450A (en) 1991-08-15 1995-09-05 Staktek Corporation Lead-on-chip integrated circuit apparatus
US5221642A (en) 1991-08-15 1993-06-22 Staktek Corporation Lead-on-chip integrated circuit fabrication method
US5313096A (en) 1992-03-16 1994-05-17 Dense-Pac Microsystems, Inc. IC chip package having chip attached to and wire bonded within an overlying substrate
US5371866A (en) 1992-06-01 1994-12-06 Staktek Corporation Simulcast standard multichip memory addressing system
US5236117A (en) 1992-06-22 1993-08-17 Staktek Corporation Impact solder method and apparatus
US5804870A (en) 1992-06-26 1998-09-08 Staktek Corporation Hermetically sealed integrated circuit lead-on package configuration
US5702985A (en) 1992-06-26 1997-12-30 Staktek Corporation Hermetically sealed ceramic integrated circuit heat dissipating package fabrication method
US5484959A (en) 1992-12-11 1996-01-16 Staktek Corporation High density lead-on-package fabrication method and apparatus
US5369056A (en) 1993-03-29 1994-11-29 Staktek Corporation Warp-resistent ultra-thin integrated circuit package fabrication method
US5455740A (en) 1994-03-07 1995-10-03 Staktek Corporation Bus communication system for stacked high density integrated circuit packages
US5644161A (en) 1993-03-29 1997-07-01 Staktek Corporation Ultra-high density warp-resistant memory module
US5801437A (en) 1993-03-29 1998-09-01 Staktek Corporation Three-dimensional warp-resistant integrated circuit module method and apparatus
US5498906A (en) 1993-11-17 1996-03-12 Staktek Corporation Capacitive coupling configuration for an intergrated circuit package
KR100209782B1 (ko) * 1994-08-30 1999-07-15 가나이 쓰도무 반도체 장치
US5588205A (en) 1995-01-24 1996-12-31 Staktek Corporation Method of manufacturing a high density integrated circuit module having complex electrical interconnect rails
US5592364A (en) 1995-01-24 1997-01-07 Staktek Corporation High density integrated circuit module with complex electrical interconnect rails
US5615475A (en) 1995-01-30 1997-04-01 Staktek Corporation Method of manufacturing an integrated package having a pair of die on a common lead frame
US5612570A (en) 1995-04-13 1997-03-18 Dense-Pac Microsystems, Inc. Chip stack and method of making same
US5778522A (en) 1996-05-20 1998-07-14 Staktek Corporation Method of manufacturing a high density integrated circuit module with complex electrical interconnect rails having electrical interconnect strain relief
US5945732A (en) 1997-03-12 1999-08-31 Staktek Corporation Apparatus and method of manufacturing a warp resistant thermally conductive integrated circuit package
US5869353A (en) 1997-11-17 1999-02-09 Dense-Pac Microsystems, Inc. Modular panel stacking process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035534B2 (ja) 2000-04-24
US6242285B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100270668A1 (en) Dual Interconnection in Stacked Memory and Controller Module
US5463253A (en) Semiconductor device having a plurality of chips
US6075284A (en) Stack package
KR100592786B1 (ko) 면 실장형 반도체 패키지를 이용한 적층 패키지 및 그제조 방법
JP2765823B2 (ja) 3次元積層型パッケージ素子
US6218202B1 (en) Semiconductor device testing and burn-in methodology
JP3035534B2 (ja) 積層パッケ―ジ及びその積層方法
US8653653B2 (en) High density three dimensional semiconductor die package
WO1993019485A1 (en) Ic chip package and method of making same
JP2002305286A (ja) 半導体モジュールおよび電子部品
US6791127B2 (en) Semiconductor device having a condenser chip for reducing a noise
US8513708B2 (en) Integrated circuit for various packaging modes
KR100276213B1 (ko) 반도체칩의 적층패키지
JP2007157877A (ja) 受動素子パッケージ及びその製造方法、半導体モジュール、並びにこれらの実装構造
US7615870B2 (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, and connection method of circuit board
US6707142B2 (en) Package stacked semiconductor device having pin linking means
JP2006114595A (ja) 半導体装置
JP3227930B2 (ja) 複合半導体装置及びその製造方法
KR20060039613A (ko) 플립 칩 조립 구조를 가지는 칩-온-보드 패키지 및 그제조 방법
KR100293726B1 (ko) 적층패키지를위한반도체칩및반도체칩의적층패키지방법
KR100543900B1 (ko) 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR20030014863A (ko) 적층된 초박형 패키지
KR100372117B1 (ko) 다핀형 리드프레임
KR200281137Y1 (ko) 톱니형 연결기판이 적용된 적층형 반도체 패키지
KR200319437Y1 (ko) 핀 접속부를 구비하는 패키지 적층형 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees