JP3947573B2 - 水性の表面コーティングシステム用の真珠光沢顔料 - Google Patents

水性の表面コーティングシステム用の真珠光沢顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP3947573B2
JP3947573B2 JP14341694A JP14341694A JP3947573B2 JP 3947573 B2 JP3947573 B2 JP 3947573B2 JP 14341694 A JP14341694 A JP 14341694A JP 14341694 A JP14341694 A JP 14341694A JP 3947573 B2 JP3947573 B2 JP 3947573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minutes
during
time
stirred
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14341694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718199A (ja
Inventor
ドウシェク ヨハヒム
グラウシュ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6491126&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3947573(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0718199A publication Critical patent/JPH0718199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947573B2 publication Critical patent/JP3947573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/407Organosilicon materials, e.g. silanes, silicones
    • C09C2200/408Organosilicon materials, e.g. silanes, silicones comprising additional functional groups, e.g. –NH2, -C=C- or -SO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/409Mixed inorganic-organic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は水性の表面コーティングシステム用の表面改質型真珠光沢顔料に関する。
【0002】
【従来の技術】
表面コーティング組成物の中に顔料成分として存在する二酸化チタン粒子は紫外線および水分にさらすとポリマーの酸化分解を引き起こし、このことは白化として知られている。二酸化チタンのこの影響を抑制するために、クロム、ケイ素、アルミニウム、亜鉛、燐あるいはジルコニウム化合物で二酸化チタンをコーティングするかあるいはドーピングすることが今迄に提案されてきている。
【0003】
EP−A−0 268 918は二酸化チタン基体顔料上に水和したジルコニウム酸化物コーティングを有する耐風化性の真珠光沢顔料を記載しており、このコーティングは次亜燐酸塩の存在中にジルコニウム塩の加水分解によって得られる。
【0004】
EP−A−0 342 533は二酸化チタン基体顔料上に、次亜燐酸塩の存在下に加水分解によって得られる水和化ジルコニウム酸化物および水和化金属酸化物からなる最上層を有する耐風化性の真珠光沢顔料を記載している。その金属酸化物はコバルト酸化物、マンガン酸化物あるいはセリウム酸化物であってもよい。
【0005】
これらの改質型真珠光沢顔料は非水性の表面コーティングシステムでは適度な分散性および耐候性を持っている。しかしながら、これらの改質型真珠光沢顔料は顕著に光散乱を増大し、従って光沢と色彩に好ましくない影響を与える微小泡の生成をコーティング膜中に起こすので、これらの改質型真珠光沢顔料は水希釈可能な表面コーティングシステム中での使用には適していない。さらに、像の明瞭さ(DOI)が大幅に減少し、しかもコーティングフィルムの再生産能力にも悪影響を及ぼしている。
【0006】
ヒュールス(Huels)株式会社の冊子「ディナシラン(Dynasilan)(登録商標)有機官能性のシラン化合物の応用」は無機素材(ガラス、鉱物および金属)と有機ポリマー(熱硬化性、熱可塑性およびエラストマー)との間のカップリング剤としてシラン化合物を開示している。無機の基体およびポリマーから成る複合材の中で、これらシラン化合物は接着性、従って機械的な特性を改良し、同時に表面改質材として基体表面を疎水性にし、かくしてプラスチックの湿潤性を改善している。
【0007】
官能性有機シラン化合物はつぎのような基本的な構造を持っている。
【0008】
Y−(CH2n −SiX3
この式中、Yは有機の官能基、例えばNH2 基であり、炭素鎖を通してケイ素の強固に結合している。Xはケイ素官能基と呼ばれている。これらは一般的にはアルコキシ基であり、加水分解後には無機の基体の活性部位あるいはその他のケイ素化合物と縮合反応によって反応し、従って安定な結合を形成している。
【0009】
その耐候性を改良し、かつ水希釈可能な表面コーティングシステムに適するようにするために、真珠光沢顔料の表面をこれら官能性有機シラン化合物を使用して改善する試みは不満足な結果を示したに過ぎなかった。シラン化合物と基体表面間の結合の強さには限界があって、機械的な応力と風化の効果は例えば自動車ペイント中で起るように、その結合を切断している。その他の欠点はシラン化合物による基体表面の被覆が不完全であることである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は従って種々の化学的に異なった水希釈可能な表面コーティングシステムに適した優れた耐候性を持つ真珠光沢顔料を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この目的は本発明に従って金属酸化物でコーティングした微小板状基体および金属酸化物層上にあるカバーリング層を基礎とする真珠光沢顔料によって達成された。そのカバーリング層は二酸化ケイ素、少なくとも1種のその他の金属酸化物あるいは金属酸化物水和物および少なくとも1種の有機のカップリング剤から成っている。
【0012】
この目的は本発明に従ってさらに金属酸化物でコーティングした微小板状基体および金属酸化物層上のカバーリング層を基礎とする真珠光沢顔料の製造方法によって達成された。この製造方法においては、金属酸化物でコーティングした基体を水中に懸濁し、第一段階でケイ酸をpH6ないし9の範囲内で水溶性のケイ酸塩を添加することによって析出させ、その後に第二段階でpH3ないし7の範囲内で1種以上の水溶性の金属塩の添加および30ないし100℃、好ましくは40ないし75℃に加熱後に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物が一部分析出し、第三段階では少なくとも1種のカップリング剤を添加し、pH3ないし4の範囲内で加水分解し、最終的に第四段階で溶液中に残存している金属の一部を水酸化物あるいは酸化物水和物としてカップリング剤と共にpH4ないし8.5で析出させ、顔料をその後に80ないし160℃で、好ましくは120ないし160℃で乾燥するのである。
【0013】
本発明はさらに表面コーティング組成物あるいはプラスチックを着色するために本発明による顔料の使用にも関する。
【0014】
従属クレームは好適な実施態様に関する。
【0015】
使用している基体は微小板状素材、例えば雲母、カオリンあるいはガラス、およびこれらの上に析出した1種以上の金属酸化物から成る顔料である。金属酸化物層は、例えば二酸化チタン、酸化第二鉄(III)と混合した二酸化チタン、酸化第二鉄(III)、酸化クロム、二酸化ジルコニウム、二酸化錫あるいは酸化亜鉛から成っていてもよい。このタイプの顔料はイリオディン(登録商標)(製造元 E.メルク(Merck),ダルムシュタット)と言う商品名で市販されている。
【0016】
カバーリング層を形成している顔料の全量に対する割合は4ないし20重量%であり、好ましくは4ないし10重量%である。このなかで、1ないし3重量%が二酸化ケイ素であり、1ないし5重量%がその他の金属酸化物であり2ないし12%がカップリング剤である。
【0017】
二酸化ケイ素に加えて、カバーリング層に存在するその他の金属酸化物はアルミニウム酸化物、セリウム(III)酸化物および二酸化ジルコニウムである。
【0018】
使用したカップリング剤は1個以上の中心原子およびそれに結合した加水分解可能な基および官能基を持つ1種以上の有機のラジカルから成る化合物である。中心原子はケイ素、アルミニウム、ジルコニウムあるいはチタンであってもよい。適当なカップリング剤は下記の構造をもつアルミン酸ジルコニウムである
【0019】
【化1】
Figure 0003947573
式中Xは−NH2 、−COOH、−COO’、ヒドロキシフェニル、メタクリレート、カルボキシフェニル、アルキル、メルカプト、フェニル、−H、ビニル、スティリル、メラミン、エポキシ、アリールあるいはアルキルであり、Rは−(CH2n −であって、nは0から12までの数であってもよい。
【0020】
マンケム(MANCHEM)(登録商標)(製造元 マンケム(Manchem)有限会社 英国)という商品名で市販されている下記の官能基を含有するアルミン酸ジルコニウムが特に好ましい。
【0021】
【化2】
Figure 0003947573
その他の適当なカップリング剤は下記の構造を有する金属酸のエステルである。
【0022】
(RO)m −M−(O−CO−R’X)1-m
(RO)m −M−(OR’X)1-m
式中Rは−H、−C=O、アルキルあるいはアリールであり、R’は−O+ 、−O、−S+ 、−Sあるいはエステルであり、Xは水素あるいは金属イオンであり、Mはジルコニウムあるいはチタンであり、mは1−3である。
特に適当な金属酸エステルはアクリル酸エステル官能基付きのチタン酸塩あるいはメタクリルアミド官能基付きのチタン酸塩およびメタクリルアミド官能基付きのジルコニウム酸塩である。
【0023】
最終的には本発明による官能性有機シラン化合物はカップリング剤として使用することが可能であって、下記の化合物が特に適当であり、これらはヒュールス社から市販されている。
アミノプロピルトリメトキシシラン(ディナシラン AMMO)
N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(ディナシランDAMO)
3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(ディナシラン MEMO)
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(ディナシラン GLYMO)
ケイ素官能基(メトキシ基)の目的は加水分解後に水素架橋結合および顔料表面のOH基に化学結合を形成することである。これがシラン化合物と顔料表面との間に安定な結合を生じさせるのである。
【0024】
シラン化合物の有機官能基の目的は水性の表面コーティング組成物のポリマーへの結合を作ることである。水性の表面コーティング組成物のポリマーにマッチする適当なカップリング剤改質型顔料を選択することは当業者に課せられている。ポリエステルを水性の表面コーティングシステム中のポリマーとして使用するならば、顔料を有機官能基としてメタクリレート基を含有しているカップリング剤で改良すべきである。ポリマーとしてウレタンを使用するならば、アミノ官能基カップリング剤を顔料の改良に使用すべきである。
【0025】
カップリング剤の妥当な選択によって、本発明による顔料を種々の水性の表面コーティングシステムにマッチさせることができる。
【0026】
本発明による顔料は第1段階では基体(基礎になる顔料)の金属酸化物層上に二酸化ケイ素0.1ないし10重量%、好ましくは0.5ないし3重量%を析出させることによって製造される。この目的のためには、1ないし35%、好ましくは5ないし20%の基礎になる顔料の水性懸濁液をpH6ないし9の範囲内で希薄ケイ酸ナトリウム溶液で処理する。pHは塩酸溶液を添加して一定に保ち、上記のすべてのpH値を試験紙で測定する。
【0027】
pHを3ないし5の範囲内の値に調節した後に、第2段階では塩の水溶液あるいは金属セリウム、アルミニウムあるいはジルコニウムの固体状の塩あるいはこれらの混合物を酸化物の1ないし4重量%の範囲の濃度で可溶性の硫酸塩の存在下に第1段階でコーティングした基体の水性懸濁液に添加し、そのpHを3ないし5の範囲内に一定に維持し、かつその懸濁液を30ないし100℃、好ましくは40ないし75℃で5分ないし4時間、好ましくは30ないし2時間攪拌しながら加熱する。
【0028】
これらの条件下ではいくつかの金属イオンのみが、最大でも50%が水酸化物あるいは酸化物水和物として沈殿する。
【0029】
第3段階では使用した顔料に換算してカップリング剤の1ないし20、好ましくは2ないし12重量%を添加し、その懸濁液を5分から4時間、好ましくは30分から2時間、pH3ないし5で攪拌し、しかもその後にpHは5ないし8の範囲内で5分ないし4時間、好ましくは30分ないし2時間の間中調節し、その間に懸濁液を30ないし100℃の温度に、好ましくは40ないし75℃に保つ。
【0030】
これらの条件下では、全ての残留している金属イオンは水酸化物あるいは酸化物水和物としてカップリング剤と一緒に沈殿する。
【0031】
顔料をその後に分離し、塩が検出されなくなるまで洗浄し、80ないし1800℃、好ましくは120ないし160℃で乾燥する。
【0032】
この方法で得られた無色の顔料は極めて良好な耐候性を有しており、このことは以下に行なったテスト結果で確認できている。一方では顔料は容易に自由流動性であり、他方、その分散性、安定性、色彩特性、微小泡生成、膨潤および光沢に関して、水希釈可能な表面コーティングシステムに、特に自動車のペイントシステムに、極めて良好な適合性を持っている。
本発明による顔料を以下の3テスト法でテストした。
【0033】
フォトアクティビティー
顔料試料をプラスティックマトリックスに導入し、Pb2+からPbへの還元の程度を肉眼で求める。灰色の着色をISO105,パートA02(DIN54 001に対応する)に従って測定する。テストの尺度は5(極めて良好)から1(極めて悪い)に亙っている。
【0034】
水浸入テスト
顔料試料を慣用の表面コーティングシステムに導入し、試験試料をスプレイ法で作製する。66℃で16時間後および80℃で20時間後の1回コーティングシステムで行なう。灰色の着色をISO 105,パートA02(DIN54 001に対応する)に従って露出完了24時間後に肉眼で測定した。評価尺度は5(極めて良好)から1(極めて悪い)に亙っている。
【0035】
凝集水テスト
顔料試料を3種の異なった水性の表面コーティングシステム(A、B、C)に導入し、テスト試料をスプレイ法で作製する。テストをDIN50 017(凝集水/一定環境)に即して露出完了1時間後に行なった。
【0036】
泡発生頻度の評価はDIN53 209に即して肉眼で行なった。「m」は単位面積当たりの泡の発生頻度を示し、「g」は泡の大きさを示している。評価の尺度は0(極めて良好)から5(極めて悪い)、すなわち上記の2テスト方法の逆になっている。 膨潤の進行はDIN 53 230 表2に従って肉眼で求める。これに関する評価尺度では、数値0は不変を、数値5は極めて顕著に変化したことを意味している。
【0037】
表1は実施例1から20に即して製造した顔料について上記のテスト方法によって測定した測定結果を示している。
【0038】
末尾に示すゼロ試料とは顔料無しの純粋に水性表面コーティングシステムからなり、ゼロ試料は純粋に水性の表面コーティングシステムもやや膨潤していることを示している。
表 1 実施例1ないし20に従って製造した顔料のテスト結果
【0039】
【表1】
Figure 0003947573
表2は比較のために比較実施例1ないし4中で使用した慣用の顔料のテスト結果を示す。
【0040】
比較実施例1および2では、イリオディン(登録商標)9225ルチル型真珠光沢様青、二酸化チタンをコーティングした雲母を使用した。比較実施例2では、EP 0 104 516に記載されているようにクロムおよびマンガンの化合物で追加のコーティングを付けており、比較実施例1では、EP 0 342533に記載されているように、ジルコニウム酸化物水和物、セリウム酸化物水和物およびエポキシシラン化合物で追加のコーティングを行なっている。
【0041】
比較実施例3および4では、イリオディン(登録商標)9504赤、酸化鉄(III)でコーティングした雲母顔料を使用した。比較実施例3では、EP 0342 533に記載されているような追加のコーティングを付けており、比較実施例4では、EP 0 104 516に記載されているような追加のコーティングを付けている。
表 2 比較実施例1ないし4に使用した慣用の顔料用のテスト結果
【0042】
【表2】
Figure 0003947573
本発明による顔料を含有する表面コーティングシステムが慣用の顔料を含有する表面コーティングシステムよりも(水性の表面コーティングシステムB,実施例10、11および13参照)極めて良好な膨潤挙動を有することを比較実施例は示している。
【0043】
【実施例】
以下の実施例は発明を説明することを意図するものであって、これを限定するものではない。
実施例1
イリオディン(登録商標)504赤色(酸化鉄(III)でコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0044】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0045】
ナトリウム水ガラス(リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に保つ。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後にpHを2.5%の塩酸溶液を使用して、10分間かかって6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10gを固体状でこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHを4.0に下げる。
【0046】
混合物をその後に約20分に亙って75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHが3.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0047】
その後に純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間に添加する。この添加中そのpHを2.5%の塩酸を使用して3.3に一定に保つ。添加が終了した後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHはこの際不変である。
【0048】
pHをその後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけて8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0049】
反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0050】
生成品を吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例2
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を実行する。
【0051】
その後に純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間にわたって添加する。この添加中2.5%の塩酸を使用して、そのpHを3.3に一定に維持する。
【0052】
純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)5.0gを10分間にわたって添加する。この間pHは3.3であって、不変である。
【0053】
その後純粋なマンヘム C(アルミン酸カルボキシジルコニウム溶液、ローヌプーラン(Rhone−Poulenc)化学社製)13.2gを10分間かかって添加する。この添加中2.5%の塩酸溶液を使用して、そのpHを3.3に一定に保つ。添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0054】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、種々の官能基を有するシラン化合物およびアルミン酸ジルコニムが完全に共沈殿する。
【0055】
反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0056】
その後に生成品を吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例3
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
ついで純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかって添加する。この添加中、そのpHは3.3であって、不変である。
【0057】
さらに、純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)5.0gを10分間かかって添加し、この間pHは3.3であって、不変である。
【0058】
純粋なマンヘム C(アルミン酸カルボキシジルコニウム溶液、ローヌプーラン(Rhone−Poulenc)化学社製)13.2gを10分間かかって添加する。
【0059】
この添加の間2.5%の塩酸溶液を使用して、pHは3.3一定に保つ。添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0060】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、種々の官能基を有するシラン化合物およびアルミン酸ジルコニムが完全に共沈殿する。
【0061】
反応を完結させるために混合物を75℃でさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0062】
その後に生成品を吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例4
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行う。
純粋なZ6020(N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.5gをその後に10分間にわたって添加する。この間に2.5%の塩酸溶液でpHを3.3の一定に維持する。
【0063】
さらに純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中そのpHを2.5%の塩酸を使用して3.3に一定に保つ。
純粋なマンヘム C(アルミン酸カルボキシジルコニウム溶液、ローヌプーラン(Rhone−Poulenc)化学社製)13.2gを10分間かかって添加する。この間に2.5%の塩酸溶液を使用してpHを3.3に一定に保つ。添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHはこの際不変である。
【0064】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使用して極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、種々の官能基を有するシラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0065】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0066】
その後に生成品を吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例5
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0067】
純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.0gをその後に10分間にわたって添加し、この添加中、pHは3.3であって、不変である。
【0068】
純粋なマンヘム C(アルミン酸カルボキシジルコニウム溶液、ローヌ プーラン(Rhone−Poulenc)化学社製)13.2gを10分間かかって添加する。この間に2.5%の塩酸溶液を使用して3.3に一定に維持する。
【0069】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性になる。そのpHは不変である。
【0070】
その後2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0071】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0072】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、約16時間かかって140℃で乾燥する。
実施例6
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0073】
純粋なマンヘム C(アルミン酸カルボキシジルコニウム溶液、ローヌプーラン(Rhone−Poulenc)化学社製)13.2gを10分間かかって添加する。この添加中2.5%の塩酸溶液を使用してpHを3.3に一定に維持する。
【0074】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性になる。そのpHはこの際不変である。
【0075】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0076】
その後反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0077】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例7
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を実行する。
【0078】
純粋なマンヘム A(アルミン酸アミノジルコニウム溶液、ローヌプーラン化学社製)14.8gを10分間にわたって添加する。この添加の間に、pHを3.3に一定に保つ。
【0079】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0080】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0081】
その後反応を完結するために混合物を75℃でさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0082】
生成品を吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例8
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0083】
純粋なマンヘム M(アルミン酸メタクリルジルコニウム溶液、ローヌ プーラン化学社製)14.8gを10分間にわたって添加する。この添加の間に、pHを3.3に一定に保つ。
【0084】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性になる。そのpHはこの際不変である。
【0085】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0086】
その後、反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0087】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例9
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0088】
純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中そのpHを2.5%の塩酸を使用して3.3に一定に保つ。
【0089】
純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.0gをその後に10分間かかって添加し、この間に、pHは3.3であって、不変である。
【0090】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHはこの際不変である。
【0091】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に90分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0092】
その後、反応を完結するために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例10
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0093】
純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中2.5%の塩酸を使用してそのpHを3.3に一定に維持する。
【0094】
純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.0gをその後に10分間にわたって添加し、この間pHは3.3であって、不変である。
【0095】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0096】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0097】
その後に反応を完結するために混合物を75℃でさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0098】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例11
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を行なう。
【0099】
純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中2.5%の塩酸を使用して、そのpHを3.3に一定に維持する。
【0100】
さらに純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中2.5%の塩酸を使用してそのpHは3.3であって、不変である。
【0101】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌する。その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0102】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0103】
その後反応を完結するために混合物を75℃でさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0104】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例12
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を実行する。
純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中に2.5%の塩酸を使用して、そのpHを3.3に一定に維持する。
【0105】
さらに純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.0gをその後に10分間かかって添加し、この間に、pHは3.3であって、不変である。
【0106】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHはこの際不変である。
【0107】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0108】
反応を完結させるために混合物を75℃でその後にさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0109】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例13
イリオディン(登録商標)225ルチル真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。その後カップリング剤を添加するまでは、実施例1の操作を実行する。
【0110】
純粋なZ6020(N−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング化学社製)3.5gをその後に10分間かかって添加する。この間に2.5%の塩酸溶液を使用して、pHは3.3であって、不変である。
【0111】
さらに純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかって添加する。この添加の間そのpHは3.3であって、不変である。
【0112】
さらに純粋なZ6040(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ダウコーニング(Dow Corning)化学社製)3.0gをその後に10分間かかって添加し、この添加の間pHは3.3であって、不変である。
【0113】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物とアルミン酸ジルコニウムカップリング剤は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0114】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物、シラン化合物およびアルミン酸ジルコニウムが完全に共沈殿する。
【0115】
反応を完結させるために混合物を75℃でその後にさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0116】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例14
イリオディン(登録商標)504赤色(酸化鉄(III)でコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0117】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0118】
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に維持する。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後に2.5%の塩酸溶液を使用して10分間かかって、pHを6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。その後に硫酸ナトリウム2.70g、塩化アルミニウム6水和物4.60gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10gを固体状でこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは4.0に低下する。
【0119】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHが3.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0120】
純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中2.5%の塩酸を使用してそのpHを3.3に一定に維持する。添加が終了した後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物は完全に加水分解し、反応性になる。そのpHは不変である。
【0121】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0122】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0123】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、約16時間かかって140℃で乾燥する。
実施例15
イリオディン(登録商標)504赤色(酸化鉄(III)でコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)8.1mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に維持する。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後に2.5%の塩酸溶液を使用して10分間かかってpHを6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。その後に硫酸ナトリウム4.05g、塩化アルミニウム6水和物6.90gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10gを固体としてこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHが4.0に下がる。
【0124】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHが3.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0125】
純粋なディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中そのpHを2.5%の塩酸を使用して3.3に一定に保つ。添加が終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0126】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0127】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0128】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、約16時間140℃で乾燥する。
実施例16
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0129】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0130】
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に保つ。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後に2.5%の塩酸溶液を使用して10分間にわたってpHを6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.70gを固体状でこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは4.0に下げる。
【0131】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHは3.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中そのpHは一定であって、不変である。添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHは不変である。
【0132】
pHをその後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけて8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0133】
反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0134】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、約16時間140℃で乾燥する。
実施例17
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0135】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0136】
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中に2.5%の塩酸溶液を使ってそのpHを一定に保つ。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後にpHを2.5%の塩酸溶液を使用して10分間にわたって6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物2.25gを固体としてこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは4.0に下がる。
【0137】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHが3.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0138】
純粋なディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュルス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを10分間かかってその後に添加する。この添加中そのpHは3.3であって、不変である。添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌し、その間にシラン化合物は完全に加水分解し、反応性があるようになる。そのpHはこの際不変である。
【0139】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0140】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0141】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例18
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0142】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0143】
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に維持する。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後にpHを2.5%の塩酸溶液を使用して10分間にわたって6.5に調節し、混合物を15分間40℃でさらに攪拌する。
【0144】
その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10g、ジルコニウム酸化物塩化物2.62g、10%の塩酸溶液2mlを脱イオン水100mlに溶解した溶液を15分かかってこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは2.5に下がる。
【0145】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHを2.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0146】
ディナシランMEMO(3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを脱イオン水(完全なシラン化合物の加水分解)200mlに溶解させた溶液をその後に添加する。この添加中そのpHを3.9に上昇する。
【0147】
添加終了後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌する。この添加の間にそのpHは3.6に低下する。
【0148】
pHをその後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に60分かけて8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0149】
混合物をその後に反応を完結させるために75℃でさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0150】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。
実施例19
イリオディン(登録商標)225ルチル型真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0151】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
【0152】
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間かかって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に維持する。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後に2.5%の塩酸溶液を使用して10分間にわたって6.5にpHを調節し、混合物を15分間40℃でさらに攪拌する。
【0153】
その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10g、ジルコニウム酸化物塩化物2.62g、10%の塩酸溶液2mlを脱イオン水100mlに溶解した溶液を15分かかってこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは2.5に低下する。
【0154】
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHは2.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも部分的にはこの間に沈殿する。
【0155】
ディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを脱イオン水(完全なシラン化合物の加水分解)200mlに溶解させた溶液を15分間にわたってその後に滴下する。この添加中そのpHを4.2に一定に保つ。
【0156】
添加が終了した後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌する。この添加の間に、そのpHは3.6に低下する。
【0157】
その後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に40分かけてpHを8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0158】
その後に反応を完結するために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0159】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、約16時間140℃で乾燥する。
実施例20
イリオディン(登録商標)225ルチル真珠光沢青色(二酸化チタンでコーティングした雲母顔料、E.メルク社製、ダルムシュタット)100gを脱イオン水900mlに懸濁し、その懸濁液を激しく攪拌しながら40℃に加熱する。
【0160】
2.5%の水酸化ナトリウム溶液でそのpHを9.0に調節する。記載したすべてのpH値は適当なpH試験紙で測定する。
ナトリウム水ガラス(1リットルあたりSiO2 370g)2.7mlを脱イオン水150mlに溶解させた溶液をその後にこの懸濁液に30分間にわたって滴下する。この滴下中にそのpHを2.5%の塩酸溶液を使って一定に維持する。添加終了後に、混合物を40℃でさらに15分間攪拌する。その後にpHを2.5%の塩酸溶液を使用して10分間にわたって6.5に調節し、さらに混合物を15分間40℃で攪拌する。
その後に硫酸ナトリウム1.35g、塩化アルミニウム6水和物2.30gおよび塩化セリウム(III)7水和物1.10g、ジルコニウム酸化物塩化物2.62g、10%の塩酸溶液2mlを脱イオン水100mlに溶解した溶液を15分かかってこの顔料懸濁液に添加し、その間このpHは2.5に低下する。
混合物をその後に約20分にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌する。その間pHは2.5に低下する。
【0161】
混合物はその後に約20分間にわたって75℃に加熱し、さらに75分間75℃で攪拌し、その間にpHは2.3に低下する。金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物は少なくとも一部分この間に沈殿する。
【0162】
pHをその後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に35分かけて4.0に調節する(予備中和)。
【0163】
ディナシランAMMO(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒュールス株式会社製、トロイスドルフ)3.0gを脱イオン水(完全なシラン化合物の加水分解)200mlに溶解させた溶液を15分間かかって滴下する。この添加中そのpHを4.8に一定に維持する。
【0164】
添加が終了した後に、混合物を更に2時間75℃で攪拌する。この添加の間にそのpHは4.6に低下する。
【0165】
pHをその後に2.5%の水酸化ナトリウム溶液を使って極めて徐々に約25分かけて8.0に調節する。この間に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物およびシラン化合物が完全に共沈殿する。
【0166】
その後に反応を完結させるために75℃で混合物をさらに1時間攪拌し、その間にpHは約7.0に低下する。
【0167】
生成品をその後に吸引濾過し、脱イオン水で塩分が検出されなくなるまで洗浄し、140℃で約16時間乾燥する。

Claims (3)

  1. 金属酸化物でコーティングした微少板状基体および金属酸化物層上にあるカバーリング層を基礎とする真珠光沢顔料の製造方法であって、金属酸化物でコーティングした基体を水中に懸濁し、第一段階でケイ酸をpH6ないし9の範囲内で水溶性のケイ酸塩を添加することによって析出させ、その後に第二段階でpH3ないし7の範囲内で1種以上の水溶性の金属塩の添加および30ないし100℃、好ましくは40ないし75℃に加熱後に、金属水酸化物あるいは金属酸化物水和物が一部分析出し、第三段階では少なくとも1種のカップリング剤を添加しさらにpH3ないし4の範囲内で加水分解し、最終的に第四段階で溶液中に残存している金属の一部を水酸化物あるいは酸化物水和物としてカップリング剤と共にpH4ないし8.5の範囲内で析出させ、顔料をその後80ないし160℃、好ましくは120ないし160℃で乾燥することを特徴とする製造方法。
  2. 金属の水酸化物あるいは金属の酸化物水和物がアルミニウム、セリウムまたはジルコニウムの水酸化物あるいは酸化物水和物であることを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  3. カップリング剤がアルミン酸ジルコニウム、金属酸エステルあるいは官能性有機シラン化合物であることを特徴とする請求項またはに記載の製造方法。
JP14341694A 1993-06-24 1994-06-24 水性の表面コーティングシステム用の真珠光沢顔料 Expired - Lifetime JP3947573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4321005/8 1993-06-24
DE4321005A DE4321005A1 (de) 1993-06-24 1993-06-24 Perlglanzpigment für Wasserlacksysteme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718199A JPH0718199A (ja) 1995-01-20
JP3947573B2 true JP3947573B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=6491126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14341694A Expired - Lifetime JP3947573B2 (ja) 1993-06-24 1994-06-24 水性の表面コーティングシステム用の真珠光沢顔料

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5472491A (ja)
EP (1) EP0632109B1 (ja)
JP (1) JP3947573B2 (ja)
KR (1) KR100325568B1 (ja)
CZ (1) CZ154494A3 (ja)
DE (2) DE4321005A1 (ja)
ES (1) ES2122093T3 (ja)
FI (1) FI110784B (ja)
TW (1) TW340866B (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4321005A1 (de) 1993-06-24 1995-01-05 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigment für Wasserlacksysteme
US5423912A (en) * 1993-10-21 1995-06-13 The Mearl Corporation Weather resistant pearlescent pigments
US5759255A (en) * 1996-02-07 1998-06-02 Engelhard Corporation Pearlescent pigment for exterior use
MX9707940A (es) * 1996-02-16 1998-02-28 Kerr Mcgee Chemical Llc Proceso para preparar un pigmento mejorado de baja desintegracion que fluye libremente.
US5908498A (en) * 1996-02-16 1999-06-01 Kerr-Mcgee Chemical Llc Process for preparing an improved low-dusting, free-flowing pigment
DE19618569A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
US6045914A (en) * 1996-06-03 2000-04-04 Engelhard Corporation Pearlescent glass pigment
DE19639783A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Merck Patent Gmbh Modifizierte Perlglanzpigmente für Wasserlacksysteme
DE19640188A1 (de) * 1996-09-30 1998-07-02 Basf Ag Schwitzwasserbeständige blaustichige Glanzpigmente
US5777001A (en) * 1997-08-04 1998-07-07 Kerr Mcgee Chemical Corp. Graft polymerized metal oxide compositions and methods
DE19818924A1 (de) 1998-04-28 1999-11-04 Degussa Oberflächenmodifizierte Füllstoffe, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19820112A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Eckart Standard Bronzepulver Mit reaktiven Orientierungshilfsmitteln beschichtete Effektpigmente
DE19823865A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentzubereitung und deren Verwendung insbesondere in Druckfarben
US6194481B1 (en) * 1999-05-19 2001-02-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Mechanically strong and transparent or translucent composites made using zirconium oxide nanoparticles
US6533858B1 (en) * 2000-10-10 2003-03-18 Engelhard Corporation Effect pigments with improved colorant adhesion
DE10054980C2 (de) 2000-11-06 2003-02-06 Merck Patent Gmbh Stabilisierung von Perlglanzpigmenten
DE10054981A1 (de) 2000-11-06 2002-05-16 Merck Patent Gmbh Nachbeschichtung von Perlglanzpigmenten mit hydrophoben Kupplungsreagenzien
JP4240459B2 (ja) * 2002-02-05 2009-03-18 株式会社サクラクレパス 光輝性水性色材組成物
AU2003215627A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Gloss pigments having high colour saturation
AU2003243899A1 (en) 2002-05-29 2003-12-19 Eckart Gmbh And Co. Kg Coating means, use, and coated substrate surface
JP4409169B2 (ja) * 2002-12-26 2010-02-03 日揮触媒化成株式会社 着色顔料粒子を含む塗料、可視光遮蔽膜付基材
US7045007B2 (en) * 2002-12-31 2006-05-16 Engelhard Corporation Effect pigment
US7335695B2 (en) * 2003-07-18 2008-02-26 Engelhard Corporation Powder coating precursors and the use thereof in powder coating compositions
DE102004035769A1 (de) 2004-07-27 2006-03-23 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
DE102004039554A1 (de) 2004-08-13 2006-02-23 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente
US7943194B2 (en) 2004-08-23 2011-05-17 Basf Se Process for preparing flake-form pigments based on aluminum and on Sioz(Z=0.7-2.0) comprising forming a layer of separating agent
US7413599B2 (en) 2004-08-26 2008-08-19 Eckart Gmbh & Co. Kg Coated pearlescent pigments with SiO2 and cerium oxide
DE102004041586A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Eckart Gmbh & Co. Kg Beschichtete Perlglanzpigmente mit SiO2 und Ceroxid
US7699927B2 (en) 2004-08-26 2010-04-20 Eckart Gmbh SiO2 coated pearlescent pigments
DE102004049203A1 (de) 2004-10-08 2006-04-20 Merck Patent Gmbh Effektpigmente auf Basis dünner SiO2-Plättchen
DE102005002124A1 (de) 2005-01-17 2006-07-27 Merck Patent Gmbh Farbstarke rote Effektpigmente
DE102005001997A1 (de) 2005-01-17 2006-07-20 Merck Patent Gmbh Effektpigmente mit starkem Farbtop
JP5164840B2 (ja) * 2005-08-02 2013-03-21 ソル − ゲル テクノロジーズ リミテッド 水不溶性成分の金属酸化物被覆
DE102005037611A1 (de) 2005-08-05 2007-02-15 Eckart Gmbh & Co. Kg Metalleffektpigmente mit anorganisch/organischer Mischschicht, Verfahren zur Herstellung solcher Metalleffektpigmente und deren Verwendung
DE102006009129A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Eckart Gmbh & Co.Kg Wetterstabile Perlglanzpigmente mit Nachbeschichtung enthaltend α-Silane und Verfahren zu deren Herstellung
DE102006009130A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Eckart Gmbh & Co. Kg Wetterstabile Perlglanzpigmente auf Basis dünner Glasplättchen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102006009131A1 (de) * 2006-02-24 2007-09-06 Eckart Gmbh & Co.Kg Mit anorganisch/organischen Mischschichten beschichtete Perlglanzpigmente und Verfahren zu deren Herstellung
KR20080109879A (ko) 2006-04-21 2008-12-17 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 광휘성 안료 및 그 제조 방법, 및 이 광휘성 안료를 포함하는 수성 수지 조성물
US8273171B2 (en) 2006-08-29 2012-09-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Pearlescent pigment
US8349067B2 (en) 2006-11-09 2013-01-08 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US7850775B2 (en) 2006-11-09 2010-12-14 Sun Chemical Corporation Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8211224B2 (en) 2006-11-09 2012-07-03 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making
US8221536B2 (en) 2006-11-09 2012-07-17 Sun Chemical Corp. Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8906154B2 (en) 2006-11-09 2014-12-09 Sun Chemical Corporation Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8323396B2 (en) 2006-11-09 2012-12-04 Sun Chemical Corp. Orange pearlescent pigments
BRPI0808163A2 (pt) 2007-02-01 2014-11-04 Sol Gel Technologies Ltd Composição para aplicação tópica, métodos para tratar uma condição de superfície em um indivíduo, para preparar uma composição, e para usar o kit, e, kit
DE102007010986A1 (de) * 2007-03-05 2008-09-11 Merck Patent Gmbh Übergangsmetallhaltige Effektpigmente
US9107834B2 (en) 2007-04-18 2015-08-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment and cosmetic composition using the same
CN101668819B (zh) * 2007-04-27 2012-11-21 日本板硝子株式会社 光亮性颜料、含有其的光亮性涂料组合物及汽车外板涂敷物
US20080299059A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 L'oreal Usa Products, Inc. Cosmetic compositions containing functionalized metal-oxide layered pigments and methods of use
JP6124496B2 (ja) 2007-06-20 2017-05-10 サン・ケミカル・コーポレーション 多色の光沢のある真珠光沢のある顔料
KR20100056459A (ko) 2007-07-12 2010-05-27 바스프 에스이 펄라이트 플레이크 기재 간섭 안료
US8409708B2 (en) * 2007-10-18 2013-04-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment
US8211225B2 (en) 2008-04-09 2012-07-03 Sun Chemical Corp. Magnetic pigments and process of enhancing magnetic properties
DE102008050924A1 (de) 2008-10-10 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Pigmente
DE102009016089A1 (de) 2009-03-20 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Beschichtungszusammensetzung
DE102010009239A1 (de) 2009-03-20 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Wässrige Beschichtungszusammensetzung
US8936799B2 (en) 2009-10-28 2015-01-20 Basf Se Pigments with improved sparkling effect
WO2011095447A2 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Basf Se Pigment compositions with improved sparkling effect
DE102010021530A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Eckart Gmbh Verwendung oberflächenmodifizierter Effektpigmente in einem lösemittelfreien Beschichtungsmittel, lösemittelfreies Beschichtungsmittel und beschichteter Gegenstand
JP5795073B2 (ja) * 2010-10-27 2015-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 酸化亜鉛を含む外側保護コーティングを有する効果顔料
WO2012084097A1 (en) 2010-12-09 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Magnetic pigments
WO2012076110A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Merck Patent Gmbh Brilliant black pigments
DE102011015338A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Eckart Gmbh Wetterstabile Perlglanzpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
KR101474802B1 (ko) 2011-12-30 2014-12-22 제일모직 주식회사 열가소성 수지 조성물
DE102012015208A1 (de) 2012-08-03 2014-02-06 Merck Patent Gmbh Effektpigmente
DE102012109407A1 (de) 2012-10-02 2014-03-27 Eckart Gmbh Wetterstabile Perlglanzpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
CN102876091A (zh) * 2012-10-11 2013-01-16 浙江瑞成珠光颜料有限公司 一种抗黄变珠光颜料的制备方法
JP6231119B2 (ja) * 2012-11-13 2017-11-15 ザ ケマーズ カンパニー ティーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 自己分散顔料
CN104937167B (zh) 2012-11-13 2017-08-08 纳幕尔杜邦公司 包含自分散性颜料的装饰纸
EP2920253A1 (en) * 2012-11-13 2015-09-23 E. I. du Pont de Nemours and Company Silica containing self-dispersing pigments
AU2013345217B2 (en) * 2012-11-13 2017-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing self-dispersing pigments
US20150259537A1 (en) * 2012-11-13 2015-09-17 E I Du Pont De Nemours And Company Process for making silica containing self-dispersing pigments
US9546450B2 (en) 2012-11-13 2017-01-17 The Chemours Company Tt, Llc Laminates prepared from decor paper comprising self-dispersing pigments
US9687465B2 (en) 2012-11-27 2017-06-27 Sol-Gel Technologies Ltd. Compositions for the treatment of rosacea
CN103421357B (zh) * 2013-07-10 2015-10-21 杭州弗沃德精细化工有限公司 一种具有高耐候性能的云母基珠光颜料的制备工艺
US20160168385A1 (en) * 2013-07-29 2016-06-16 Sg Ventures Pty Limited Coated Particles and Method of Coating Particles
DE102013015980A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Schlenk Metallic Pigments Gmbh Modifizierte Metalleffektpigmente
US9732211B2 (en) 2013-10-30 2017-08-15 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having improved weather resistance
DE102015013400A1 (de) 2015-10-19 2017-04-20 Merck Patent Gmbh Pigment/Fritten-Gemisch
CN105295450A (zh) * 2015-11-26 2016-02-03 福建坤彩材料科技股份有限公司 一种耐候性珠光颜料及其制备方法和应用
KR20170099369A (ko) 2016-02-23 2017-08-31 메르크 파텐트 게엠베하 효과 안료
JP7432364B2 (ja) 2017-03-17 2024-02-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 干渉顔料
EP3564202A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
EP3564200A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
EP3564197A1 (en) 2018-05-04 2019-11-06 Merck Patent GmbH Ceramic colours
CN109251579A (zh) * 2018-06-06 2019-01-22 杭州弗沃德精细化工有限公司 一种含有功能化聚乙烯蜡的珠光颜料的制备工艺
CN109705624A (zh) * 2019-02-25 2019-05-03 华东理工大学 一种蓝橙双色幻彩珠光颜料的制备方法
EP3938452A4 (en) * 2019-03-12 2022-12-28 BASF Coatings GmbH STRUCTURAL DYES WITH SILANE GROUPS
TW202045631A (zh) 2019-03-15 2020-12-16 德商麥克專利有限公司 帶藍色之深黑色效果顏料
EP3887452B1 (en) 2019-04-12 2022-11-02 ECKART GmbH Radar frequency transparent effect pigment mixture, formulations and coatings thereof
DE102019006869A1 (de) 2019-10-02 2021-04-08 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
CN115279590A (zh) 2020-03-16 2022-11-01 默克专利股份有限公司 有色效应颜料用于增强有色聚合物的红外吸收能力的用途
WO2024079087A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Eckart Gmbh Recyclable plastic parts with metallic appearance and being automatically recognizable by nir spectroscopy and sortable

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1073338A (en) * 1965-07-21 1967-06-21 British Titan Products Mixed coating process
DE3235017A1 (de) 1982-09-22 1984-03-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente
JPH0643565B2 (ja) * 1986-11-21 1994-06-08 メルク・ジヤパン株式会社 耐水性真珠光沢顔料およびその製造法
JP2691400B2 (ja) 1987-03-18 1997-12-17 テイカ 株式会社 二酸化チタン被覆酸化鉄顔料
JP2548247B2 (ja) 1987-09-01 1996-10-30 株式会社資生堂 有色雲母チタン系材料
US4877604A (en) * 1987-09-04 1989-10-31 Schlossman Mitchell L Method of incorporating cosmetic pigments and bases into products containing oil and water phases
US5223034A (en) * 1988-05-19 1993-06-29 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Weather-resistant, pearlescent pigment and process for producing the same in the presence of hypophosphite
JPH0819350B2 (ja) * 1988-05-19 1996-02-28 メルク・ジヤパン株式会社 耐候性真珠光沢顔料およびその製造法
NZ234273A (en) 1989-07-05 1992-03-26 Basf Corp Compounds for improving the dispersability of micaceous particulates in aqueous coating compositions
US5270352A (en) 1989-07-05 1993-12-14 Basf Corporation Surface-modified micaceous particulates having improved dispersibility in aqueous media
DE3929423A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-07 Merck Patent Gmbh Plaettchenfoermige, oberflaechenmodifizierte substrate
JPH04249584A (ja) 1990-12-28 1992-09-04 Teika Corp 耐紫外線変色性に優れた鱗片状顔料組成物及びその使用
GB9117766D0 (en) * 1991-08-16 1991-10-02 Ciba Geigy Ag Process for improving storage stability
JP3217463B2 (ja) 1992-07-07 2001-10-09 住友大阪セメント株式会社 ファイバー端面干渉計
DE4321005A1 (de) 1993-06-24 1995-01-05 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigment für Wasserlacksysteme
US5423912A (en) * 1993-10-21 1995-06-13 The Mearl Corporation Weather resistant pearlescent pigments
US5759255A (en) * 1996-02-07 1998-06-02 Engelhard Corporation Pearlescent pigment for exterior use
JP4249584B2 (ja) 2003-09-29 2009-04-02 株式会社日立製作所 投射型表示装置
US7699927B2 (en) * 2004-08-26 2010-04-20 Eckart Gmbh SiO2 coated pearlescent pigments
US7413599B2 (en) * 2004-08-26 2008-08-19 Eckart Gmbh & Co. Kg Coated pearlescent pigments with SiO2 and cerium oxide
DE102004041586A1 (de) 2004-08-26 2006-03-02 Eckart Gmbh & Co. Kg Beschichtete Perlglanzpigmente mit SiO2 und Ceroxid

Also Published As

Publication number Publication date
USRE41858E1 (en) 2010-10-26
EP0632109B1 (de) 1998-08-26
KR100325568B1 (ko) 2002-10-31
DE59406761D1 (de) 1998-10-01
DE4321005A1 (de) 1995-01-05
EP0632109A1 (de) 1995-01-04
FI943045A (fi) 1994-12-25
US5472491A (en) 1995-12-05
TW340866B (en) 1998-09-21
FI110784B (fi) 2003-03-31
CZ154494A3 (en) 1995-01-18
ES2122093T3 (es) 1998-12-16
KR950000816A (ko) 1995-01-03
FI943045A0 (fi) 1994-06-23
JPH0718199A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947573B2 (ja) 水性の表面コーティングシステム用の真珠光沢顔料
EP0881998B1 (en) Improved pearlescent pigment for exterior use
CN1081209C (zh) 用于水性涂料体系的改进了的珠光颜料
JP5065897B2 (ja) SiO2および酸化セリウムを含む、コーティングを有する真珠光沢顔料
JP2002194247A (ja) 疎水性カップリング剤による真珠光沢顔料の後被覆
CA1329866C (en) Weather-resistant pearlescent pigment and process for producing the same
US6488758B2 (en) Stabilization of pearl luster pigments
KR101168792B1 (ko) 유리 플레이크 기재를 포함하는 효과 안료
JP5395662B2 (ja) 合成雲母ベースのフェライト含有真珠光沢顔料
JPH06145556A (ja) カーボンブラックを含有する顔料
JP2009527605A (ja) 薄いガラスの微小板をベースとする耐候安定性真珠光沢顔料およびそれを調製するためのプロセス
WO2006021388A1 (de) SiO2 BESCHICHTETE PERLGLANZPIGMENTE
JP2006523734A (ja) 表面修飾効果顔料
JP2017149946A (ja) エフェクト顔料
CA2024486A1 (en) Platelet-like, surface-modified substrates
Henglein et al. SiO 2 coated pearlescent pigments

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term