JP3946252B2 - ポリマーの結合したホスホニウム塩を有するポリアリーレンスルフィド及びその製造法 - Google Patents

ポリマーの結合したホスホニウム塩を有するポリアリーレンスルフィド及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3946252B2
JP3946252B2 JP50475197A JP50475197A JP3946252B2 JP 3946252 B2 JP3946252 B2 JP 3946252B2 JP 50475197 A JP50475197 A JP 50475197A JP 50475197 A JP50475197 A JP 50475197A JP 3946252 B2 JP3946252 B2 JP 3946252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
polymer
unit
phosphonium
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50475197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510833A (ja
Inventor
ヴィッテラー,ヘルムート
Original Assignee
ペメアス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19523861A external-priority patent/DE19523861A1/de
Priority claimed from DE19546912A external-priority patent/DE19546912A1/de
Application filed by ペメアス・ゲーエムベーハー filed Critical ペメアス・ゲーエムベーハー
Publication of JPH11510833A publication Critical patent/JPH11510833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946252B2 publication Critical patent/JP3946252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/12Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5442Aromatic phosphonium compounds (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0227Polyarylenethioethers derived from monomers containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0236Polyarylenethioethers containing atoms other than carbon or sulfur in a linkage between arylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/18Polysulfoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

本発明は、トリフェニルホスホニウム基で置換されているポリアリーレンスルフィド、スルホキシド及びスルホン、これらの化合物の製造法、並びに、膜の製造におけるこれらの使用に関する。
ポリマーの結合したテトラアルキルホスホニウム塩は、イオン交換体(US−A−4043948),相間移動触媒(Tomoiら、J.Am.Chem.Soc.103、3821−3828(1981))の製造および殺生物剤(Endoら、J.Appl.Polymer Sci.、52、641−647(1994))としてのその使用にとって極めて重要である。
テトラアルキルホスホニウム塩よりもさらに熱安定性があるのが対応するテトラアリールホスホニウム塩である(Houben−Weyl Vol.12/1、page 47)。したがって、すぐれた熱安定性が必要な用途には、アルキルホスホニウム塩の使用よりもテトラアリールホスホニウム塩の使用が好ましい。この目的には、基質ポリマーも熱安定性が十分に大きくなければならない。これはスルホキシド基やスルホニル基を有するポリアリーレンスルフィドやその酸化生成物、たとえばポリ(1,4−フェニレンスルフィド)の場合にあてはまることである。
テトラアリールホスホニウム塩は一般に対応するアリールハライドとトリフェニルホスフィンとから調製され、触媒として活性がある遷移金属が用いられる(Houben Weyl.Vol.E1、pages 518−525)。さらに、アリールハライド以外に、デヒドロ芳香族炭化水素、ジアリールヨードニウム塩またはキノン類を出発物質として用いることもできる。
イソブチレンポリマー、ゴム、ネオプレンまたはポリエチレンに結合しているテトラアリールホスホニウムテトラフェニルボレートがPCT/US 93/10027に記載されている。この場合には、対応するホスフィンをトルエンまたはテトラヒドロフラン中でハロゲン化ポリマーおよびアルカリ金属ボレートと反応させる。
現在公知のホスホニウム塩は、とくに脂肪族基をリンに結合させる場合に化学的および熱的に不安定であるか、または通常の溶剤に不溶であるという欠点を有する。さらに、この調製法は、概してかなりの技術的複雑さを有する場合にのみ可能であるので不経済である。
したがって、本発明の目的は、簡単で経済的に調製することができる溶解可能で熱的および化学的に安定なホスホニウムイオノマーを提供することにあった。
本発明はこの目的を達成し、ランダムコポリマーとして単位(1)および(2)よりなる高分子ホスホニウムイオノマーに関する。
Figure 0003946252
(式中、Ar−は、フェニレン基、とくに1,3−もしくは1,4−フェニレン基、またはビフェニレン、ナフチレン、アントリレンもしくは他の二価の芳香族基であり、ポリマー鎖中では異なる単位であることができ;
−X−は、ーS−、−SO−および/または−SO2−単位であり,さらにポリマー鎖中の−X−は最大3種類の異なる単位であることができ;
Zは一価または多価の反対イオンであり;
Phはフェニル基であり;
mは反対イオンの電荷であり
かつ平均重合度、すなわちポリマー鎖中のすべての単位(1)および(2)の平均数が、3から2000の範囲、好ましくは100から1000の範囲にある。)
ポリマー中の単位(2)の平均比率は5から95モル%の範囲にある。
必要があれば、−X−、−Ar−および/または−X−Ar−X単位を介してポリマーを架橋させることができる。
Arは、とくに1,4−フェニレン基、または1,4−および1,3−フェニレン基である。
本発明によるホスホニウムイオノマーの場合には、Zは、たとえば、下記の基:CO3 2-、CN-、OCN-、Hal-(とくにBr-、Cl-、I-)、OH-、NO3 -、SO3 2-、SO2 2-またはSCN-から選ばれる少なくとも1種のイオンである。とくにZは、Br-、Cl-、I-またはOH-である。
Ar単位の若干、好ましくは5から50%は、さらに臭素で置換させることができる。
本発明によるトリフェニルホスホニウムポリアリーレンスルフィドの平均分子量は4000から300,000g/molの範囲、とくに30,000から200,000g/molの範囲にある。
好ましい実施態様では、すべてのAr単位が置換基として少なくとも1個のトリフェニルホスホニウム基PPh3 +m- (1/m)を有することができるか、または若干のAr単位が置換基として2個のトリフェニルホスホニウム基PPh3 +m- (1/m)を有し、残りのAr単位は置換基としてPPh3m- (1/m)基をただ1個有するかまたは有しない。
好ましい実施態様では、Arは1,3−または1,4−フェニレン単位である。この場合に、Xは硫黄橋ーS−及び/または単位−SO−および/又は単位−SO2−である。特定の実施態様では、−X−は、前記の基以外に−O−であることもでき、ポリマー鎖中の−X−は最大4種類の異なる単位であることができる。
好ましい実施態様では、本発明によるイオノマー中の−X−は化学量論的等量の単位−SO2−および−O−であり、−Ar−は1,4−フェニレン単位、または等比率の1,4−フェニレン単位およびジ(4,4′ーフェニレン)−2,2′ープロパン単位である。
本発明によるイオノマーの−S−単位は、つぎに−SO−または−SO2−単位に転化させることができ、また−X−は同じポリマー中で−S−および−SO−の単位として並んで存在することができるだけでなくまた−S−およびーSO2−の単位または−S−、−SO−および−SO2−の単位として存在することもできる。
Figure 0003946252
次式によれば−S−はスルフィド、−SO−はスルホキシドおよび−SO2−はスルホニルである。
本発明によるイオノマーの調製には、140から240℃の範囲、とくに190から220℃の範囲の温度で、溶剤としても働くことができる極性非プロトン性液体中、もしくは余分の添加剤なしに(すなわち溶剤を存在させずに)、遷移金属ハライド、好ましくはニッケル、コバルト、亜鉛または銅ハライドの存在下で臭素化ポリアリーレンスルフィド(US−A−4 064 115、DE−A−3 136 255)をトリフェニルホスフィンと反応させる。この場合には、反応バッチは一相系のみならず二相系として存在することもできる。好ましい実施態様では、使用する出発ポリマーは繰り返し単位の10から120%が臭素によって置換されている臭素化ポリ(1,4−フェニレンスルフィド)である。本発明によれば、ポリアリーレンスルフィドのBr単位の10から100%がトリフェニルホスフィン単位(PPh3 +)で置換され、同時にBr単位の0から50%が水素で置換される。とくにBr単位の10から50%がトリフェニルホスフィン単位で置換され、同時に10から50%が水素で置換される。
Figure 0003946252
反応時間はおおむね0.5から24時間、好ましくは3から8時間である。その後、水/溶剤共沸混合物を留去して、トリフェニルホスフィンの溶剤であり、かつホスホニウムイオノマーの沈殿剤である過剰の液体中に反応混合物を注入する。沈殿したポリマーは濾過して洗浄する。
本発明による方法に用いられる遷移金属ハライドは、たとえばニッケル、コバルト、亜鉛もしくは銅ハライドまたは、たとえば臭化ニッケル(H)六水和物のようなこれらの化合物の水和物である。
適当な極性非プロトン性液体は、たとえばニトロベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドおよびベンゾニトリルである。
金属ハライド/トリフェニルホスフィンの化学量論比は0.001から1.0、とくに0.05から0.5である。概して、モノ臭素化フェニレン単位当たり0.2から10当量のトリフェニルホスフィンが用いられる。
本発明によれば、トリフェニルホスフィンの濃度は、極性非プロトン性液体に基づいて、とくに0.1から10.0mol/lの範囲にある。
本発明による方法によれば、得られたホスホニウムイオノマーを沈殿させるのに用いることができる液体は、たとえばC1−C8−アルコール類、アセトンおよびトルエン、好ましくはメタノールまたは本発明による化合物が不溶の他の液体である。
さらに好ましい実施態様では、クレームする化合物は、遷移金属ハライドとアルキルマグネシウムハライドとの存在下で臭素化ポリアリーレンスルフィドとトリフェニルホスフィンとを反応させることによって得ることができる。使用する溶剤は概して、たとえばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのようなエーテル類である。好ましくは適切な溶剤を還流させながら、30から100℃、とくに40から70℃の範囲の温度で0.5から24時間、好ましくは2から6時間反応混合物を加熱する。好ましい変形では、室温下で5から120分の反応時間によって反応混合物の加熱を先行させることができる。
ポリマーのトリフェニルホスフィン単位対臭素化フェニレン単位の化学量論比は0.2から10当量、好ましくは1.0から3.0当量である。
遷移金属塩対トリフェニルホスフィンの化学量論比は0.005から0.2の範囲、とくに0.03から0.1の範囲にある。トリフェニルホスフィンの濃度は、溶剤に基づいて0.05から5.0mol/l、好ましくは0.1から2.0mol/lである。
使用するアルキルマグネシウムハライドは通常のグリニャール試薬、好ましくはエチルマグネシウムハライドである。
反応を停止させるには少量の稀鉱酸を添加する。好ましくは2N鉱酸、たとえば塩酸または硫酸を使用し、添加容量は溶剤容量の1/10から1/5である。
最後に、トリフェニルホスフィンの溶剤であり、かつ高分子反応生成物の非溶剤である過剰の液体中に反応混合物を注入する。ポリマーの適当な非溶剤は前記の液体である。ポリマーは濾過して洗浄する。
本発明による、とくに水酸化物の形態のホスホニウムイオノマーの熱安定性をさらに高めるためには、前記イオノマーを、濃度が、とくに0.5から200g/m3、好ましくは5から50g/m3のオゾンストリームに暴露するか、またはとくに3から30%の濃度の過酸化水素を有するヒドペルオキシド希薄溶液またはHNO3で処理することができる。
反応条件によって、ポリマーのーS−単位を、好ましくはH22もしくはHNO3でーSO−単位に酸化させるか、またはとくにオゾンでーSO2−単位に酸化させる。このことは隣接するリン−炭素結合の安定性の向上をもたらす。さらに、スルホキシド(ーSO−)およびスルホン(−SO2−)への酸化も、とくに酸による攻撃に対する−S−橋の安定性の向上をもたらす。
遷移金属ハライドを用いる場合にはハロゲンである反対イオンZを、公知の技術的手法によるイオン交換法で所望の他の反対イオン、たとえばCO3 2-、CN-、OCN-、OH-、NO3 -、SO3 2-、SO2 2-またはSCN-と交換することができる。
本発明によるホスホニウムイオノマー、または流体、とくに該イオノマーが可溶かまたは部分可溶である溶剤中の該ポリマーの溶液もしくは分散液は、たとえば殺菌剤として、または膜とくにガスおよび液体を濾過するのに使用する膜、透析、浸透、逆浸透や浸透気化法(pervaporation)用の膜の製造に用いることができる。
前記イオノマーおよびこの物質の膜のさらに考えられる用途はイオン交換体としての用途および電気化学セル、とくにイオン交換膜または両極性膜(bipolar membrane)の部分としての電気透析セルにおける用途である。
Figure 0003946252
臭素化PPSのホスホニウム塩
実施例7
1.2gの臭素化ポリ(1,4−フェニレンスルフィド)(繰り返し単位の37%がモノ臭素化されている)、100gのトリフェニルホスフィン、0.87gの臭化ニッケル六水和物および15mlのベンゾニトリルの混合物を210℃で8時間以上加熱する。つぎに100℃に冷却して反応混合物を1000mlのメタノールに加える。この粗製物を吸引濾過してメタノールで洗う。繰り返し単位の13%が−PPh3 +Br-基で置換されているポリ(1,4−フェニレンスルフィド)が得られる。
Figure 0003946252
実施例8ないし12の反応生成物は水に不溶である。「部分可溶」とは20gの溶剤中に1gのポリマーが少なくとも80%溶解することを意味する。
実施例13
繰り返し単位の13%がPPh3 +Br-基によって置換されているポリ(1,4−フェニレンスルフィド)を10分間オゾンガスで処理する(50g/cm3、キャリヤーガスは酸素、工業用オゾン発生器はFischer,Meckendorf製)。この結果、ポリマーのすべての硫黄橋R−S−RがR−SO2−Rに酸化される。
実施例はポリ(1,4−フェニレンスルフィド)FortronTM(type300 BO)(Hoechst AG、Fortron Group)を用いて遂行された。

Claims (18)

  1. ランダムコポリマーとして単位(1)および(2)よりなるホスホニウムイオノマー。
    Figure 0003946252
    (式中、Ar−は、フェニレン基またはビフェニレン、ナフチレンもしくはアントリレン基もしくは他の二価の芳香族基であり、該ポリマー鎖中では異なる単位であることができ;
    −X−は、−S−、−SO−、および/または−SO2−単位であり
    Zは一価または多価の反対イオンであり;
    Phはフェニル基であり;
    mは反対イオンの電荷であり
    かつ平均重合度が3から2000の範囲にある。)
  2. Zが、下記の基:CO3 2-、CN-、OCN-、Hal-、OH-、NO3 -、SO3 2-、SO2 2-およびSCN-から選ばれる少なくとも1種のイオンである請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  3. 該Ar単位の5−50%が臭素によって置換されている請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  4. 4000から300,000g/molの範囲の平均分子量を有する請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  5. すべてのAr単位が置換基として少なくとも1個のトリフェニルホスホニウム基PPh3 +m- (1/m)を有する請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  6. 該イオノマー中で、−X−が−S−および−SO−単位、−S−および−SO2−単位、−SO−および−SO2−単位、または−S−、−SO−および−SO2−単位である請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  7. 該ポリマーが−X−、−Ar−および/または−X−Ar−X−単位を介して架橋している請求項1記載のホスホニウムイオノマー。
  8. ランダムコポリマーとして単位(1)および(2)
    Figure 0003946252
    (式中、Ar、X、Ph、Zおよびmは前記の意味を有する)よりなるホスホニウムイオノマーの調製法において、極性非プロトン性液体中または余分の添加剤なしに、ニッケル、コバルト、亜鉛または銅ハライドの存在下で、臭素化ポリアリーレンスルフィドとトリフェニルホスフィンとを反応させる方法。
  9. 該ポリアリーレンスルフィドの該Br単位の10から100%を、PPh3 +単位で置換させる請求項記載の方法。
  10. 該金属ハライドとトリフェニルホスフィンとの化学量論比が0.1から2.0の範囲にある請求項記載の方法。
  11. 臭素化フェニレン単位当たり0.2から10当量のトリフェニレンホスフィンを使用する請求項記載の方法。
  12. 該反応温度が140から240℃の範囲にある請求項記載の方法。
  13. 得られた該ホスホニウムイオノマーを次の工程で酸化して、該−S−橋を−SO−および/または−SO2−単位に転化させる請求項記載の方法。
  14. 流体中の請求項1記載のポリマーの溶液または分散液。
  15. 膜の製造における請求項1記載のポリマーの使用。
  16. 請求項1記載のポリマーを含有する膜において、前記膜がガスおよび液体の濾過用、透析、浸透、逆浸透や浸透気化法用に使用される膜。
  17. 請求項1記載のポリマーおよびこの物質の膜の陰イオン交換体としての使用。
  18. 電気化学セルおよび電気透析セルにおける請求項1記載のポリマーおよびこの物質の膜の使用。
JP50475197A 1995-06-30 1996-06-17 ポリマーの結合したホスホニウム塩を有するポリアリーレンスルフィド及びその製造法 Expired - Fee Related JP3946252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523861.3 1995-06-30
DE19523861A DE19523861A1 (de) 1995-06-30 1995-06-30 Neue Triphenylphosphoniumpolyarylensulfide und Verfahren zu deren Herstellung
DE19546912A DE19546912A1 (de) 1995-12-15 1995-12-15 Polyarylensulfide, -sulfoxide und -sulfone, die mit Triphenyl-phosphoniumgruppen substituiert sind, ein Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen sowie deren Verwendung zur Herstellung von Membranen
DE19546912.7 1995-12-15
PCT/EP1996/002609 WO1997002308A1 (de) 1995-06-30 1996-06-17 Polyarylensulfide mit polymer gebundenen phosphoniumsalzen und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510833A JPH11510833A (ja) 1999-09-21
JP3946252B2 true JP3946252B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=26016426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50475197A Expired - Fee Related JP3946252B2 (ja) 1995-06-30 1996-06-17 ポリマーの結合したホスホニウム塩を有するポリアリーレンスルフィド及びその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6077918A (ja)
EP (1) EP0835277B1 (ja)
JP (1) JP3946252B2 (ja)
KR (1) KR19990028586A (ja)
CA (1) CA2225817A1 (ja)
DE (1) DE59610719D1 (ja)
WO (1) WO1997002308A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018020A2 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Universität Stuttgart Ionomere mit ionogenen gruppen in der seitenkette

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3136255A1 (de) * 1981-09-12 1983-03-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenierte arylensulfidpolymere
JPH0386704A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Ihara Chem Ind Co Ltd ポリマー固定化テトラキスアリールホスホニウム塩誘導体およびこれを触媒として用いる芳香族フッ素化合物の製造方法
WO1994010214A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 Exxon Chemical Patents Inc. Polymeric phosphonium ionomers

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997002308A1 (de) 1997-01-23
EP0835277A1 (de) 1998-04-15
DE59610719D1 (de) 2003-10-23
US6077918A (en) 2000-06-20
EP0835277B1 (de) 2003-09-17
JPH11510833A (ja) 1999-09-21
KR19990028586A (ko) 1999-04-15
CA2225817A1 (en) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011026592A (ja) ポリマーアミンの段階的なアルキル化
JP3688201B2 (ja) エンジニアリングイオノマーブレンド及びエンジニアリングイオノマーブレンド膜
JPH08508758A (ja) イオン交換膜の製法とそれにより作られたイオン交換膜
CA2338606A1 (en) Modification of engineering-polymers with basic n groups and ion-exchange groups in the side chain
EP0731820B1 (en) Aromatic polysulphones
WO2014058849A1 (en) Cation-strung side chain polymers useful in hydroxide/anion exchange membranes
CN103497324B (zh) 含阳离子的聚芳香(硫)醚氧膦高分子聚合物及其制备方法
JP2003096219A (ja) 陰イオン交換膜
JP2003238678A (ja) 芳香族系高分子ホスホン酸類、その製造方法及びその用途
JP2021520420A (ja) 多価性の塩を含有する混合塩フィードの存在下でさえ一価の塩を多量に排除するスルホン化ポリ(アリーレンエーテル)膜
JPH0568495B2 (ja)
JP3946252B2 (ja) ポリマーの結合したホスホニウム塩を有するポリアリーレンスルフィド及びその製造法
US3262892A (en) Substituted polyphenylene ethers
EP0330187B1 (en) Cation exchanger
CN104004183B (zh) 含有膦酸基团及其盐的聚合物以及其制备方法和应用
JP2522356B2 (ja) 新規な架橋構造を有する陰イオン交換体
CN113769592B (zh) 一种季铵化改性聚芳醚膜材料及其制备方法和应用
JP2021505390A5 (ja)
CN111770786A (zh) 用基于阴离子聚亚芳基醚砜和具有氨基的阳离子聚合物的膜除去金属离子
JPS63152633A (ja) 高温安定性ポリエーテルスルホン/ポリエーテルケトンブロック共重縮合体
JPS6375031A (ja) スルホン化ポリ(アリ−ルエ−テル)樹脂の製造方法
JP2003155361A (ja) 陰イオン交換膜の製造方法
JPS6040454B2 (ja) ポリアリ−レンポリエ−テルスルホンの改良重合方法
JP3072850B2 (ja) 陽イオン交換膜
WO2017073672A1 (ja) 高分子電解質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees