JP3941665B2 - オイルスプレークラッチ - Google Patents

オイルスプレークラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP3941665B2
JP3941665B2 JP2002323795A JP2002323795A JP3941665B2 JP 3941665 B2 JP3941665 B2 JP 3941665B2 JP 2002323795 A JP2002323795 A JP 2002323795A JP 2002323795 A JP2002323795 A JP 2002323795A JP 3941665 B2 JP3941665 B2 JP 3941665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
oil
friction surface
disk assembly
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002323795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004156718A (ja
Inventor
利夫 安富
保 益浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2002323795A priority Critical patent/JP3941665B2/ja
Publication of JP2004156718A publication Critical patent/JP2004156718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941665B2 publication Critical patent/JP3941665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オイルスプレークラッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両のオイルスプレークラッチにおいては、クラッチディスクアッセンブリの摩擦面に対し潤滑オイルを吹き付けることが行われている。
【0003】
従来のオイルスプレークラッチは図8に示され、図中、1はクラッチハウジング、2はエンジンにより駆動するようにしたクランクシャフト3に接続されたフライホイール、4はクラッチディスクアッセンブリ、5はプレッシャプレート、6は図示してないオイルポンプから送給された潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリ4に吹き付けるための噴射ノズル、7はクラッチハウジング1の下部に取り付けられたオイルパンであり、フライホイール2、クラッチディスクアッセンブリ4、噴射ノズル6の先端側は、クラッチハウジング1内に収納されている。又、オイルパン7に溜まった潤滑オイルはオイルポンプへ戻し得るようになっている。尚、図8に示すオイルスプレークラッチは、コイルスプリングレバー式クラッチであって、プレッシャプレート5を付勢することによりクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面をフライホイール2に押し付けるためのコイルスプリング16と、該コイルスプリング16の付勢力に抗してプレッシャプレート5をクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面から引き離すためのリリースレバー18と、前記コイルスプリング16及びリリースレバー18等を覆うクラッチカバー19とを備えている。
【0004】
クラッチディスクアッセンブリ4の詳細は図9、図10に示され、8はクランクシャフト3と同心にクラッチハウジング1内に配置された図8に示す軸17に外嵌され、クラッチの連結、離脱時に軸17に対し摺動し得るようにしたスプラインハブ、9はスプラインハブ8の外周に固設したディスク本体、10はディスク本体9に取り付けたドーナツ板状のクラッチプレート、11はクラッチプレート10の外周部に、クラッチプレート10の径方向外方へ突出するよう取り付けたクッションプレート、12はクッションプレート11のプレッシャプレート5(図8参照)側に取り付けたフェーシング、13はクッションプレート11のフライホイール2側(図8参照)に取り付けたフェーシングであり、クッションプレート11はフェーシング12,13により挟まれた状態になっている。
【0005】
クッションプレート11は、図10、図11に示されように、クラッチプレート10の周方向へ複数に分割され、クラッチプレート10に取り付けることにより全体として略円板状に形成されている。又、クッションプレート11のクラッチプレート10に対する取り付け側においては、周方向両側に、周方向へ延在する長い切欠き11aと短い切欠き11bが形成され、クッションプレート11をクラッチプレート10に取り付けた場合には、隣合うクッションプレート11は切欠き11aと切欠き11bが対向するようになっている。
【0006】
更に、クッションプレート11をクラッチプレート10に取り付けた際には、切欠き11a,11bはクラッチプレート10により覆われないようになっている(図12参照)。
【0007】
フェーシング12,13は、図10に示すように、クラッチプレート10の周方向へ複数に分割又は円板形状で、クッションプレート11に取り付けられ全体として略円板状に形成されている。又、フェーシング12,13をクッションプレート11に取り付けた場合には、フェーシング12,13の内周側端部は、クッションプレート11の切欠き11a,11bを隙間を残して覆い、クッションプレート11における切欠き11a,11bのフェーシング12,13により覆われていない部分により円周方向へ一定間隔でオイル流路14が形成されている。
【0008】
車両駆動時、クラッチペダルを踏んでいない場合には、クラッチディスクアッセンブリ4のフェーシング12,13の表面はプレッシャプレート5及びフライホイール2の表面と連結され、エンジンの動力はトランスミッションに伝達される。
【0009】
クラッチペダルを踏むと、クラッチディスクアッセンブリ4のフェーシング12,13の表面はプレッシャプレート5及びフライホイール2の接触面から離反し、エンジンの動力はトランスミッションには伝達されない。
【0010】
半クラッチの場合は、クラッチディスクアッセンブリ4におけるフェーシング12,13の表面とプレッシャプレート5及びフライホイール2の表面とは接触状態で摺動する。
【0011】
オイルポンプからの潤滑オイル15は、噴射ノズル6からクラッチプレート10とフェーシング12,13との間の近傍に向けて吹き付けられる。このため、潤滑オイル15はクラッチディスクアッセンブリ4における摩擦面であるフェーシング12表面の潤滑を行うと共に、フェーシング12側からオイル流路14を経てフェーシング13側へも供給され、摩擦面であるフェーシング13表面の潤滑を行う。
【0012】
尚、前述の如きオイルスプレークラッチとしては、例えば、特許文献1に開示されたようなものがある。
【0013】
【特許文献1】
特開昭61−130622号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の如き従来のオイルスプレークラッチでは、図8に示されるように、噴射ノズル6のオイル噴射口はクラッチカバー19の外側に配設されており、クラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面から遠く離れているため、潤滑オイル15をクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面に確実に吹き付けることが難しく、該摩擦面が温度上昇しやすくなって、クラッチディスクアッセンブリ4の摩耗寿命が短くなるという欠点を有していた。
【0015】
本発明は、斯かる実情に鑑み、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に確実に吹き付けることができ、該摩擦面の温度上昇を抑制し得、クラッチディスクアッセンブリの摩耗寿命延長を図り得るオイルスプレークラッチを提供しようとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に向けて噴射する噴射ノズルを備えたオイルスプレークラッチにおいて、
噴射ノズルから噴射される潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に導いて吹き付けるための導入パイプをクラッチカバーに取り付けたことを特徴とするオイルスプレークラッチにかかるものである。
【0017】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0018】
噴射ノズルから噴射される潤滑オイルは、クラッチカバーに取り付けられた導入パイプを介してクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に確実に吹き付けられる形となり、該摩擦面の温度上昇が抑えられ、クラッチディスクアッセンブリの摩耗寿命が延長されることとなる。
【0019】
【0020】
前記オイルスプレークラッチにおいては、導入パイプのオイル取入口に、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルを受けてオイル取入口へ導くためのオイル受部を設けることでき、このようにすると、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルの受け面積が拡張され、クラッチディスクアッセンブリの摩擦面への送油量が増加し、該摩擦面の温度上昇をより効率良く抑制することが可能となる。
【0021】
、前記オイルスプレークラッチにおいては、クラッチカバーと一体に回転する導入パイプのオイル取入口における進行方向の後側の縁部に広がるようにオイル受部を形成することが、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルをより確実に受ける上で望ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0023】
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図8〜図12と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図8〜図12に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1〜図3に示す如く、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15をクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面に導いて吹き付けるための導入パイプ20を配設した点にある。
【0024】
前記導入パイプ20は、クラッチカバー19に対し溶接或いはロー付け等で取り付けるようにしてある。
【0025】
又、前記導入パイプ20は、図2に示す如く、そのオイル取入口20aよりオイル吹出口20bが外周側に位置し、且つその軸線がクラッチカバー19の半径方向を基準としてクラッチ回転方向の反対側におよそ45°程度の傾斜角度θで配置されるようにし(図3参照)、これにより、前記導入パイプ20内に流入した潤滑オイル15が遠心力により該導入パイプ20内面に張り付くことなく、円滑にオイル吹出口20bからクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面へ向けて吹き付けられるようにしてある。
【0026】
次に、上記図示例の作用を説明する。
【0027】
噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15は、導入パイプ20を介してクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面に確実に吹き付けられる形となり、該摩擦面の温度上昇が抑えられ、クラッチディスクアッセンブリ4の摩耗寿命が延長されることとなる。
【0028】
こうして、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15をクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面に確実に吹き付けることができ、該摩擦面の温度上昇を抑制し得、クラッチディスクアッセンブリ4の摩耗寿命延長を図り得る。
【0029】
ここで、前記導入パイプ20のオイル取入口20aには、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15を受けてオイル取入口20aへ導くための、図4或いは図5に示すようなオイル受部20c或いはオイル受部20c’を設けることが有効となる。
【0030】
図4或いは図5に示すようなオイル受部20c或いはオイル受部20c’はいずれも、クラッチカバー19と一体に回転する導入パイプ20のオイル取入口20aにおける進行方向の後側の縁部に広がるように形成してあるが、図4に示すオイル受部20cは、パイプを開放したような形状とし、又、図5に示すオイル受部20c’は、スプーンのような球面形状としたものである。
【0031】
前記導入パイプ20のオイル取入口20aに、図4或いは図5に示すようなオイル受部20c或いはオイル受部20c’を設けるようにすると、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15の受け面積が拡張され、クラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面への送油量が増加し、該摩擦面の温度上昇をより効率良く抑制することが可能となる。
【0032】
一方、図6及び図7は本発明を実施する形態の別の形式の例としてダイヤフラム式クラッチを表わすものであって、図1に示すコイルスプリング16の代りにダイヤフラム21の弾性力を利用してプレッシャプレート5を付勢することによりクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面をフライホイール2に押し付けるようにしたものであり、この形式のオイルスプレークラッチにおいては、クラッチカバー19に取り付けられる導入パイプ20を、前記ダイヤフラム21に形成される放射状のスリット21aを貫通させて配設し、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15を、導入パイプ20を介してクラッチディスクアッセンブリ4の摩擦面に吹き付けるようにすれば良い。
【0033】
又、図6及び図7に示す導入パイプ20のオイル取入口20aには、図4或いは図5に示したような、噴射ノズル6から噴射される潤滑オイル15を受けてオイル取入口20aへ導くためのオイル受部20c或いはオイル受部20c’を設けるようにしても良いことは言うまでもない。
【0034】
尚、本発明のオイルスプレークラッチは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の請求項1〜記載のオイルスプレークラッチによれば、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に確実に吹き付けることができ、該摩擦面の温度上昇を抑制し得、クラッチディスクアッセンブリの摩耗寿命延長を図り得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する形態の一例(コイルスプリングレバー式クラッチ)の全体縦断面図である。
【図2】 図1のII−II方向矢視図である。
【図3】 本発明を実施する形態の一例における導入パイプのクラッチカバーに対する取付角度を表わす要部拡大図である。
【図4】 本発明を実施する形態の一例における導入パイプのオイル取入口にオイル受部を設けた例を表わす要部拡大斜視図である。
【図5】 本発明を実施する形態の一例における導入パイプのオイル取入口にオイル受部を設けた他の例を表わす要部拡大斜視図である。
【図6】 本発明を実施する形態の別の形式の例(ダイヤフラム式クラッチ)の全体縦断面図である。
【図7】 図6のVII−VII方向矢視図である。
【図8】 従来のオイルスプレークラッチの一例を表わす全体縦断面図である。
【図9】 図8に示すクラッチディスクアッセンブリの拡大縦断面図である。
【図10】 図9のX−X方向矢視図である。
【図11】 図10のクラッチディスクアッセンブリに用いるクッションプレートの斜視図である。
【図12】 図9のクラッチディスクアッセンブリにおけるクラッチプレート及びクッションプレート並びにフェーシングの取り合い部の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
4 クラッチディスクアッセンブリ
6 噴射ノズル
15 潤滑オイル
19 クラッチカバー
20 導入パイプ
20a オイル取入口
20b オイル吹出口
20c オイル受部
20c’ オイル受部

Claims (3)

  1. 潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に向けて噴射する噴射ノズルを備えたオイルスプレークラッチにおいて、
    噴射ノズルから噴射される潤滑オイルをクラッチディスクアッセンブリの摩擦面に導いて吹き付けるための導入パイプをクラッチカバーに取り付けたことを特徴とするオイルスプレークラッチ。
  2. 導入パイプのオイル取入口に、噴射ノズルから噴射される潤滑オイルを受けてオイル取入口へ導くためのオイル受部を設けた請求項1記載のオイルスプレークラッチ。
  3. クラッチカバーと一体に回転する導入パイプのオイル取入口における進行方向の後側の縁部に広がるようにオイル受部を形成した請求項2記載のオイルスプレークラッチ。
JP2002323795A 2002-11-07 2002-11-07 オイルスプレークラッチ Expired - Fee Related JP3941665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323795A JP3941665B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 オイルスプレークラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323795A JP3941665B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 オイルスプレークラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004156718A JP2004156718A (ja) 2004-06-03
JP3941665B2 true JP3941665B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=32803574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002323795A Expired - Fee Related JP3941665B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 オイルスプレークラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941665B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004156718A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854661B2 (ja) ロックアップ装置付きトルクコンバータ
US7287630B2 (en) Torque converter with lockup clutch
JP5025249B2 (ja) 発進クラッチ
JP5503320B2 (ja) クラッチ装置
JP4188143B2 (ja) 一方向クラッチ
KR19980033105A (ko) 낮은 엔진 속도에서 동작할 수 있는 클러치 장치를 갖는 기능적으로 개선된 유체 운동 장치
JP2011075037A (ja) 多板クラッチ装置
JP3844708B2 (ja) ピストン連結機構及びそれを備えた流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2008309317A (ja) 発進装置
JP3941665B2 (ja) オイルスプレークラッチ
JP2006189144A (ja) 自動変速機用ピストン
JP4423236B2 (ja) フローティング型ディスクブレーキ
JP6956025B2 (ja) プレッシャプレートおよびクラッチ装置
US4886153A (en) Cooling mechanism of a clutch cover assembly
JP3938072B2 (ja) クラッチ潤滑装置
JP3938069B2 (ja) オイルスプレークラッチ
US7273140B2 (en) Torque converter for vehicle
JP3941703B2 (ja) オイルスプレークラッチ
KR20090061079A (ko) 유체 전동 장치
JP2007132522A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2005133769A (ja) 湿式クラッチにおけるクラッチディスク組立体
JP3938064B2 (ja) オイルスプレークラッチ
JP4099316B2 (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JPH11325113A (ja) クラッチカバー組立体
JP2004138186A (ja) クラッチディスクアッセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees