JP3941244B2 - 積層型蒸発器 - Google Patents

積層型蒸発器 Download PDF

Info

Publication number
JP3941244B2
JP3941244B2 JP19468598A JP19468598A JP3941244B2 JP 3941244 B2 JP3941244 B2 JP 3941244B2 JP 19468598 A JP19468598 A JP 19468598A JP 19468598 A JP19468598 A JP 19468598A JP 3941244 B2 JP3941244 B2 JP 3941244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
passage
plate
end plate
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19468598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000028227A (ja
Inventor
桂一 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP19468598A priority Critical patent/JP3941244B2/ja
Publication of JP2000028227A publication Critical patent/JP2000028227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941244B2 publication Critical patent/JP3941244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は冷媒通路を金属薄板の積層構造により形成する積層型蒸発器に関するもので、例えば、車両用空調装置の冷媒蒸発器として好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、車両用空調装置の冷媒蒸発器では、冷媒配管の取り回し方式の1つとして、熱交換部の側方中央部に配管ジョイントを配置し、冷媒配管の取り回しを行う仕様のニーズがある。本発明者は先に、このようなニーズに対応する積層型蒸発器を特願平9−257095号にて提案している。
【0003】
この先願のものでは、図8に示すように、熱交換部3の一端側に、熱交換部3の冷媒通路2に冷媒を分配する入口タンク部4d、40dを配置するとともに、熱交換部3の他端側に、熱交換部3を通過した冷媒を集合する出口タンク部4c、40cを配置している。各タンク部4c、40c、4d、40dはそれぞれ図8の左右方向に連通穴4a、40a、4b、40bにより連通している。そして、熱交換部3の側方に、熱交換部3の入口タンク部4d、40dに冷媒を流入させるサイド冷媒入口通路7と、熱交換部3の出口タンク部4c、40cからの冷媒が流れるサイド冷媒出口通路6とを形成し、このサイド冷媒入口通路7を配管ジョイント8の冷媒入口部8bに接続し、サイド冷媒出口通路6を配管ジョイント8の冷媒出口部8aに接続している。
【0004】
ところで、上記熱交換部側方のサイド冷媒出口通路6とサイド冷媒入口通路7は、熱交換部3の冷媒通路3を構成する金属薄板4の積層方向の一端部に位置するエンドプレート40(図9参照)と、このエンドプレート40に接合されるサイドプレート42(図10参照)との間に構成される。より具体的に述べると、エンドプレート40に張出部401、402を、また、サイドプレート42に張出部42a、42bをそれぞれ形成し、この両者の張出部の間にサイド冷媒出口通路6とサイド冷媒入口通路7を構成している。
【0005】
サイドプレート42には張出部42a、42bより更に外方へ張り出す副張出部424、425を形成し、この副張出部424、425の開口部424a、425aに配管ジョイント8の出口穴8a、入口穴8bを連通させている。
一方、エンドプレート40において、通路6、7を形成する張出部401、402の間の中央部位には両冷媒通路6、7を分断する分断接合面405が形成され、この分断接合面405の部位には、蒸発器の組付性(ろう付け性)向上のために図9に示すように略三角状の2つの張出部406、406が形成されている。この張出部406、406内側の凹形状に凝縮水が滞留したままになると、両プレート40、42のアルミニウム材の腐食を促進するので、これを防止するために、サイドプレート42には水抜き用の2つの長穴427、427を開けている。
【0006】
また、サイドプレート42において、副張出部424、425の間の中央部位にはスリット穴428を設けて、両冷媒通路6、7間がろう付け不良により連通して、両冷媒通路6、7間で冷媒の内部洩れが生じたときは、スリット穴428から洩れ出る冷媒により内部洩れ状態を検出できるようにしてある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記先願による蒸発器を実際に試作し、空調ユニットケース(図示せず)内に収納して、実験検討したところ、サイドプレート42上において、サイド冷媒出口通路6側の張出部42a、424と、サイド冷媒入口通路7側の張出部42b、425との間の分断接合面423に凹形状部Aが形成され、この凹形状部Aによりサイドプレート42と配管ジョイント8の底面部との間に隙間が発生する。その結果、この凹形状部Aの隙間を空調空気が通過してしまうことが分かった。
【0008】
また、サイドプレート42の水抜き用長穴427、427と、エンドプレート40の三角状張出部406、406の内側空間、および内部洩れ検出用のスリット穴428を通って空調空気が通過する。
これらの通過空気は、熱交換部3を通過する空気に比してコルゲートフィン5が介在しない分、冷媒側との伝熱面積が大幅に減少するので、空気冷却効果が大幅に低下し、空調ユニットの冷房性能低下の原因となる。
【0009】
そこで、上記凹形状部Aの隙間や長穴等を閉塞するために、特別にパッキン材を追加することが考えられるが、この対策はパッキン材の追加、および追加パッキン材の組付工数の増加等を引き起こし、製品のコストアップを招く。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、蒸発器のサイドプレート部の凹形状部による隙間を通って空調空気が洩れるのを特別のパッキン材の追加なしで防止することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1ないしに記載の発明では、サイドプレート(42)において、サイド冷媒出口通路(6)とサイド冷媒入口通路(7)の間を分断する分断接合面(423)に、この分断接合面(423)から突出して熱交換部(3)の空気流れ方向(B)と直交する方向に延びる風洩れ防止用リブ(429、429)を形成し、
風洩れ防止用リブ(429、429)は、第1張出部(42a)の端面(430)および第2張出部(42b)の端面(431)に近接する位置まで延びる細長い形状であり、
風洩れ防止用リブ(429、429)の高さを第1張出部(42a)および第2張出部(42b)の高さと同一とし、風洩れ防止用リブ(429、429)の頂部、第1張出部(42a)の頂部および第2張出部(42b)の頂部にパッキン材(10)を接着したことを特徴としている。
【0011】
これによると、分断接合面(423)の凹形状部による隙間における空気流れを風洩れ防止用リブ(429、429)により良好に防止できる。しかも、このリブ(429、429)はサイドプレート(42)に簡単に一体成形できるので、上記隙間のシールために特別にパッキンを追加設置する必要がなく、製品のコスト低減を達成できる。
また、サイドプレート(42)からの張出部、リブの頂部が同一高さとなり、パッキン材(10)の各部を一様に押圧でき、パッキン材のシール効果を良好に発揮できる。
【0012】
また、請求項2記載の発明のように、風洩れ防止用リブ(429、429)を風上側および風下側の両方の部位に対称的に配置すれば、熱交換部3への空気流れ方向が反転する場合でも、同一形状のサイドプレート(42)を用いて、風洩れ防止効果を同じように発揮することができる。
また、請求項3記載の発明では、エンドプレート(40)のうち、サイドプレート(42)の分断接合面(423)に対応する部位に、熱交換部(3)側へ張り出す張出部(406)を形成し、この張出部(406)の内側空間から水分を排出する水抜き穴(407)をエンドプレート(40)に形成したことを特徴としている。
【0013】
これによると、水抜き穴(407)を通って張出部(406)の内側空間へ入出する空気がエンドプレート(40)の外側、すなわち、熱交換部(3)側からの空気となるから、張出部(406)の内側空間へ空気が入出したとしても、この空気は熱交換部(3)での熱交換が可能であるため、冷房性能の低下を起こすことがない。
【0014】
また、請求項4記載の発明では、サイド冷媒出口通路(6)とサイド冷媒入口通路(7)との間の内部冷媒洩れを検出するためのスリット穴(408)をエンドプレート(40)に形成したことを特徴としている。
これによると、内部冷媒洩れ検出用スリット穴(408)がエンドプレート(40)側にあるため、スリット穴(408)での風洩れによる冷房性能低下の問題が発生しない。
【0016】
また、請求項記載の発明では、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の積層型蒸発器(1)と、この蒸発器(1)を収容するケース(11、12)とを有する空調ユニットであって、
ケース(11、12)に、その内壁面からサイドプレート(42)側へ突出する押さえリブ(16)を備え、この押さえリブ(16)によりパッキン材(10)を押圧することを特徴としている。
【0017】
これによると、押さえリブ(16)の押圧力によってパッキン材(10)を弾性変形させ、押さえリブ(16)の先端部とパッキン材(10)とを強制的に密着できるので、パッキン材(10)のシール効果を一層良好に発揮できる。
なお、上記各手段に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。
図1〜図7は本発明を車両用空調装置の冷凍サイクルにおける冷媒蒸発器1に適用した一実施形態を示しており、この蒸発器1には、図示しない温度作動式膨張弁(減圧手段)で減圧され膨張した低温低圧の気液二相冷媒が流入するようになっている。
【0019】
この蒸発器1は、図3に示すように多数の冷媒通路2を並列に形成し、この冷媒通路2内を流れる冷媒と冷媒通路2の外部を流れる空調用送風空気とを熱交換させて、冷媒を蒸発させる熱交換部3を備えている。
この熱交換部3は金属薄板4の積層構造により形成されており、その具体的構造は基本的には公知のものと同じでよいので、以下積層構造の概略を説明すると、熱交換部3では、金属薄板4、具体的にはアルミニュウム心材(A3000番系の材料)の両面にろう材(A4000番系の材料)をクラッドした両面クラッド材(板厚:0.6mm程度)を所定形状に成形して、これを2枚1組として多数組積層した上で、ろう付けにて接合することにより多数の冷媒通路2を並列に形成するものである。
【0020】
この多数の冷媒通路2をその両端部(図3の上端部および下端部)でそれぞれ互いに連通させる連通穴4a、4bを持ったタンク部4c、4dが金属薄板4の長手方向の両端部に形成されている。タンク部4c、4dは冷媒通路2よりも積層方向外方へ突出する椀状突出部にて形成されている。本例では、一方のタンク部4cは冷媒通路2を通過した冷媒を集合する出口側タンク部を構成し、他方のタンク部4dは冷媒通路2に冷媒を分配する入口側タンク部を構成している。
【0021】
また、熱交換部3において、隣接する冷媒通路2の外面側相互の間隙にコルゲートフィン(フィン手段)5を接合して空気側の伝熱面積の増大を図っている。このコルゲートフィン5はA3003のような、ろう材をクラッドしてないアルミニュウムベア材にて波形状に成形されている。
熱交換部3の金属薄板4の積層方向(図3中左右方向)の一端部に位置するエンドプレート40、および、これに接合されるサイドプレート42、さらに上記積層方向の他端部に位置するエンドプレート41(図1参照)、および、これに接合されるサイドプレート43(図1参照)も、上記金属薄板4と同様に両面クラッド材から成形されている。但し、これらの板材40、41、42、43は強度確保のため、上記金属薄板4より厚肉、例えば1mm程度にしてある。
【0022】
そして、一端部のエンドプレート40はその両端部に連通穴40a、40bを持ったタンク部40c、40dが設けてある。このタンク部40c、40dの形状は後述の図5に示すようにエンドプレート40の幅方向に延びる椀状突出形状からなる。一方のタンク部40cの連通穴40aは金属薄板4の出口側タンク部4c側に連通し、他方のタンク部40dの連通穴40bは入口側タンク部4d側に連通する。
【0023】
一方、他端部のサイドプレート43は、熱交換部3の他端部の剛性を高めて、この他端部を補強するとともに、他端部のエンドプレート41との間に冷媒通路(図示せず)を構成する役割を果たすものであって、この冷媒通路を含む蒸発器全体の冷媒通路構成は、本件出願人の出願に係る特開平9−170850号公報により公知であるので、説明は省略する。
【0024】
また、一端部のサイドプレート42は、上記積層方向の外方へ突出するリブ形状からなる第1、第2の2つの張出部42a、42bが形成してある。この2つの張出部42a、42bはサイドプレート長手方向の中間部位で上下に2分割され、この2つの張出部42a、42bと一端部のエンドプレート40との間に形成される空間により、サイド冷媒出口通路6およびサイド冷媒入口通路7を形成している。
【0025】
サイド冷媒出口通路6は、出口側タンク部40c、4cを経て冷媒通路2の出口部(図3中、冷媒通路2の上端部)2aに連通し、サイド冷媒入口通路7は、入口側タンク部40d、4dを経て冷媒通路2の入口部(図3中、冷媒通路2の下端部)2bに連通している。
ここで、サイドプレート42の第1、第2の2つの張出部42a、42bは、図3に示すように、それぞれ、複数個(図示の例では6個づつ)に分割され、そして、基準接合面(ろう付け面)420からサイドプレート長手方向と平行に突出している。
【0026】
この複数個に分割された第1、第2張出部42a、42bの間には、それぞれエンドプレート40と接合される接合面をなす補強用リブ421、422が形成されている。この補強用リブ421、422の頂部は、張出部42a、42bの頂部から見れば反対方向へ突出するものであるが、サイドプレート42の基準接合面420とは同一高さの面を形成する。
【0027】
上記構成から理解されるように、サイド冷媒出口通路6およびサイド冷媒入口通路7は、複数個の張出部42a、42bによる並列通路にて構成され、そして、サイド冷媒出口通路6とサイド冷媒入口通路7との間は、サイドプレート長手方向の中間部位においてサイドプレート42を幅方向に横断するように形成された分断接合面423で分断される。この分断接合面423は基準接合面420と同一平面を形成する。
【0028】
また、サイドプレート長手方向の中間部位において、分断接合面423の上下両側の部位には、上記第1、第2張出部42a、42bの頂部(張出面)よりも上記積層方向の外方(図3中右側)へさらに突出する第1、第2副張出部424、425が一体成形されている。
なお、第1(上側)の副張出部424の内側空間は図3に示すように張出部42aにより構成されるサイド冷媒出口通路6の下流側端部に連通し、また、第2(下側)の副張出部425の内側空間は図3に示すように張出部42bにより構成されるサイド冷媒入口通路7の上流側端部に連通している。
【0029】
そして、第1、第2副張出部424、425の頂部(張出面)には、その内側空間と外部とを連通する開口部424a、425aが形成されている。配管ジョイント8はA6000番系のアルミニュウムベア材にて略長円形のブロック体に成形されており、このブロック体の厚さ方向に外部冷媒回路との接続用の冷媒出口通路穴8aと冷媒入口通路穴8bが2つ並んで貫通している。本例の配管ジョイント8は冷媒出口通路穴8aと冷媒入口通路穴8bをサイドプレート長手方向に配列している。
【0030】
この配管ジョイント8は、図3に示すように上記両副張出部424、425の頂部の両方にわたって配置され、冷媒出口通路穴8aは副張出部424の開口部424aと、また、冷媒入口通路穴8bは副張出部425の開口部425aとそれぞれ連通した状態にて、配管ジョイント8が両副張出部424、425の頂部に接合(ろう付け)されるようになっている。配管ジョイント8の冷媒入口通路穴8bは、図6、7に示す膨張弁9の気液2相冷媒の出口通路に連結され、また、冷媒出口通路穴8aは、膨張弁9の低圧ガス通路に連結され、さらに、図示しない吸入側配管を経て圧縮機吸入側に連結される。
【0031】
ここで、第1、第2副張出部424、425は、配管ジョイント8の直前の部位に形成される直角曲がり部での通路面積を拡大して、圧損増加を低減するために形成するものである。
次に、図5は上記したサイドプレート42の接合相手であるエンドプレート40を示すもので、この両者40、42は蒸発器1のろう付け後の状態では図1、3に示すように一体に接合される。
【0032】
エンドプレート40はサイドプレート42の基準接合面420と接合される基準接合面400を有し、そして、この基準接合面400から外方へ突出する張出部401、402がサイドプレート42の張出部42a、42bに対向するようにして成形されている。この張出部401、402は、複数個(図示の例では6個づつ)成形されている。
【0033】
そして、この張出部401、402の間には、それぞれサイドプレート42の補強用リブ421、422と接合される接合面をなす補強用リブ403、404が形成されている。この補強用リブ403、404の頂部は、張出部401、402の頂部から見れば反対方向へ突出するものであるが、エンドプレート40の基準接合面400とは同一高さの面を形成する。
【0034】
エンドプレート40の長手方向の中間部には、サイドプレート42の分断接合面423と接合される分断接合面405がエンドプレート幅方向に横断するように基準接合面400と同一平面で形成されている。この分断接合面405の部位には略三角形の2つの張出部406、406が張出部401、402と同一高さで突出成形されている。この張出部406、406は、蒸発器組付時に金属薄板4の積層方向の押圧力を金属薄板4の長手方向の中央部でも均一に発生するために成形している。
【0035】
そして、2つの三角状張出部406、406にはそれぞれ水抜き用の長穴407、407が開けてある。この長穴407、407は、三角状張出部406、406の内側空間内に凝縮水が滞留してアルミニウムの腐食を促進することを防止するために設けるものである。蒸発器1の車両搭載状態でのエンドプレート40の上下方向は図5の上下方向と同一であるので、三角状張出部406、406内の凝縮水は図5の下側に集まってくる。
【0036】
それ故、長穴407、407の開口位置としては、三角状張出部406、406の最下部近傍に設定する必要があり、そのため、図5の左側の三角状張出部406においては最も左側(風上側)部位に長穴407を上下方向に開口させ、図5の右側の三角状張出部406においては最も右側(風下側)部位に長穴407を上下方向に開口させている。
【0037】
また、エンドプレート40の分断接合面405のうち、左右の2つの三角状張出部406、406の間に位置する部位に、内部洩れ検出用のスリット穴408がエンドプレート幅方向に設けてある。ここで、内部洩れとは、エンドプレート40の分断接合面405とサイドプレート42の分断接合面423との接合面で接合(ろう付け)不良が発生して、サイド冷媒出口通路6とサイド冷媒入口通路7との間が連通し、この両通路6、7間を短絡するように冷媒が直接流れる状態のことをいう。
【0038】
この内部洩れの状態が発生すると、ろう付け後の洩れ検査時にスリット穴408から検査流体が洩れ出てくるので、内部洩れを検出できる。
次に、サイドプレート42の長手方向の中間部分に形成される分断接合面423には、風洩れ防止用のリブ429、429が風上側、風下側の両方に突出形成してある。ここで、図2、4、5の矢印Bは、熱交換部3を通過する空調空気の流れ方向を示す。リブ429、429は、分断接合面423の部分に形成される凹形状部A(図3)を空調空気が通過することを防止するために形成するものである。
【0039】
そのため、リブ429、429は凹形状部Aの風上側と風下側を閉塞するようにサイドプレート42の長手方向(すなわち、空気流れ方向Bと直交する方向)に延びるとともに、リブ429、429の両端部を上下の両張出部42a、42bの端面430、431に近接させてある。また、リブ429、429の頂部は、両張出部42a、42bの頂部と同一高さにしてある。
【0040】
従って、サイドプレート42の表面に、パッキン材10(図3、6)を接着固定する際に、両張出部42a、42bの頂部のみならず、リブ429、429の頂部もパッキン材10の接着面とすることができる。パッキン材10はサイドプレート42の表面と、図6、7に示す空調ユニットの樹脂製ケース11、12の内壁面との間の風洩れを防止するためのもので、アルミニウムの防錆のために吸水性のない弾性材(例えば、ポリエチレン系弾性材)からなる。
【0041】
パッキン材10は、図3、6に示すように配管ジョイント8の形状に相当する部分をくり抜いた形状にして、配管ジョイント8の配置部位を除いて、サイドプレート42の表面に全面的に接着される。もちろん、反対側のサイドプレート43の表面にも同様にパッキン材が全面的に接着される。
図6、7は、蒸発器1を収容する空調ユニットの要部の概要を示すもので、樹脂製ケースは上ケース11と下ケース12とに分割線13の部位で分割されている。配管ジョイント8には膨張弁9が直接一体に連結されている。膨張弁9の入口配管部14およびガス冷媒出口配管部15はケース11、12の外部に突出しており、入口配管部14には冷凍サイクルの受液器(図示せず)からの高圧液冷媒配管が接続される。ガス冷媒出口配管部15には圧縮機吸入側に連結される吸入側配管が接続される。
【0042】
上ケース11と下ケース12の内壁面にはパッキン材10を押圧するための押さえリブ16が一体成形されている。このリブ16は、図2に示すようにサイドプレート42の長手方向に平行に延びるように形成されている。本実施形態では、サイドプレート42の風洩れ防止用リブ429の延長線上にケース11、12の内壁面のリブ16を配置している。
【0043】
また、押さえリブ16は図2、図6の図示から理解されるように、サイドプレート42表面の複数の張出部42a相互の間、および複数の張出部42b相互の間に配置されている。すなわち、サイドプレート表面の凹部をなす補強用リブ421、422の部位に押さえリブ16は配置してある。従って、押さえリブ16によりパッキン材10を補強用リブ421、422の凹形状の底部側へ押しつけることができ、これにより、パッキン材10の弾性変形量を充分確保できる。
【0044】
なお、本実施形態の冷媒蒸発器1は図1に示す状態に積層して仮組付した後、その仮組付状態を適宜の治具にて保持して、ろう付け炉内に仮組付体を搬入する。次に、このろう付け炉内にて、仮組付体をアルミニュウムクラッド材のろう材の融点まで加熱して、蒸発器1各部の接合箇所を一体ろう付けする。これにより、蒸発器1の組付を終了できる。
【0045】
その後に、パッキン材10の接着を行ってから、蒸発器1をケース11、12内へ収納する組付作業を行う。
次に、上記構成において、本発明による特徴部分の作用について説明すると、サイドプレート42の長手方向の中間部分に形成される分断接合面423において、風上側、風下側の両方の部位に、風洩れ防止用のリブ429、429をサイドプレート長手方向に平行に延びるように突出形成し、このリブ429、429の頂部にパッキン材10を接着しているから、分断接合面423と配管ジョイント8との間に形成される凹形状部Aをリブ429、429とパッキン材10とによりほぼ閉塞できる。そのため、この凹形状部Aを空調空気が通り抜けるのを良好に防止できる。
【0046】
ここで、配管ジョイント8周囲の分断接合面423の部位においてもパッキン材10はリブ429、429の頂部に接着するだけでよく、パッキン材10を分断接合面423の表面に当てる必要がない。そのため、リブ429、429の高さに相当する厚さを持ったパッキン材を特別に追加せずにすむ。
しかも、本実施形態においては、エンドプレート40の2つの三角状張出部406、406の内側空間内からの水抜きを行う長穴407、407を、サイドプレート42側でなく、エンドプレート40に設けており、また、内部洩れ検出用のスリット穴408もエンドプレート40に設けているから、これら長穴407、407およびスリット穴408を通過する風洩れの心配が全くなくなる。
【0047】
すなわち、スリット穴408の部位はサイドプレート42の分断接合面423に接合され、三角状張出部406、406の内側空間と連通しない。また、長穴407、407により三角状張出部406、406の内側空間内に入出する風が生じるとしても、これは極めて僅少量であり、しかも、この風はエンドプレート40に接合されるコルゲートフィン5(図3)と熱交換される風であるから、空調ユニットの冷房性能低下を起こすことはない。
【0048】
また、エンドプレート40に長穴407、407とスリット穴408をともに設けても、長穴407、407による水抜き作用およびスリット穴408による内部洩れ検出作用を何ら支障なく良好に発揮できる。
また、サイドプレート42の風洩れ防止用のリブ429、429を張出部42a、42bと同様に、サイドプレート長手方向に平行に延びるように突出形成しているから、空調ユニットのケース11、12を、上下2分割、すなわち、サイドプレート42の長手方向に2分割することにより、リブ429、429を追加しても、空調ユニットのケース11、12内への蒸発器1の組付作業性に何ら支障が生じない。
【0049】
また、サイドプレート42の風洩れ防止用のリブ429、429を風上側および風下側に左右対称に設けているから、蒸発器1への空調空気流れ方向が右ハンドル車と左ハンドル車とで反転する場合であっても、同一形状のサイドプレート42でもって、リブ429、429を常に、風上側および風下側の同一位置に配置できる。しかし、風洩れ防止の作用を得ることだけを目的とするならば、リブ429、429をサイドプレート42の分断接合面423において、風上側、風下側のいずれか一方のみに設けるようにしてもよい。
【0050】
(他の実施形態)
なお、本発明の要部はサイドプレート42およびエンドプレート40の構成にあるから、熱交換部3における冷媒通路構成等は種々変更してもよいことは勿論である。
また、上記の実施形態では、エンドプレート40に内部洩れ検出用のスリット穴408を設けたが、スリット穴408をサイドプレート42に設けてもよい。この場合、スリット穴408により2つの三角状張出部406、406の内側空間を連通させてもよい。なぜならば、水抜き用長穴407、407をエンドプレート40に設けているから、三角状張出部406、406の内側空間内に入出する風がエンドプレート40に接合されるコルゲートフィン5と熱交換される風となり、性能低下への影響がほとんどないからである。
【0051】
また、上記の実施形態では、図2に示すように、風洩れ防止用のリブ429、429を配管ジョイント8の風上側および風下側にそれぞれ1列のみ形成しているが、配管ジョイント8の風上側および風下側にそれぞれリブ429、429を複数列形成してもよい。
また、風洩れ防止用のリブ429、429を空気流れ方向Bにおいてケース11、12側の押さえリブ16と同一位置でなく、異なる位置に配置してもよい。
【0052】
また、風洩れ防止用のリブ429、429を水抜き用長穴407、407と同様に、最も風上側および風下側の部位に配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる蒸発器の正面図である。
【図2】図1の蒸発器の右側面図である。
【図3】図1の蒸発器の要部断面図である。
【図4】(a)は本発明の一実施形態のサイドプレートの正面図、(b)は同サイドプレートの側面図である。
【図5】(a)は本発明の一実施形態のエンドプレートの正面図、(b)は同エンドプレートの側面図である。
【図6】本発明の一実施形態による空調ユニットの要部の概略平面図である。
【図7】図6の空調ユニットの要部の概略正面図である。
【図8】先願の蒸発器の要部断面図である。
【図9】(a)は先願の蒸発器のエンドプレートの正面図、(b)は同エンドプレートの側面図である。
【図10】(a)は先願の蒸発器のサイドプレートの正面図、(b)は同サイドプレートの側面図である。
【符号の説明】
1…蒸発器、2…冷媒通路、3…熱交換部、4…金属薄板、
40…エンドプレート、401、402、406…張出部、407…水抜き穴、
408…内部洩れ検出用のスリット穴、42…サイドプレート、
42a、42b…張出部、420…基準接合面、423…分断接合面、
429…風洩れ防止用リブ、6…サイド冷媒出口通路、
7…サイド冷媒入口通路、8…配管ジョイント、8a…冷媒出口通路穴、
8b…冷媒入口通路穴、10…パッキン材、16…押さえリブ。

Claims (5)

  1. 冷媒通路(2)内を流れる冷媒と前記冷媒通路(2)の外部を流れる空気とを熱交換させる熱交換部(3)を有し、
    この熱交換部(3)の冷媒通路(2)を、複数の金属薄板(4)の積層構造により形成し、
    前記複数の金属薄板(4)の積層方向の一端部に位置するエンドプレート(40)にサイドプレート(42)を接合するとともに、
    このサイドプレート(42)に、このサイドプレート(42)の基準接合面(420)から前記積層方向の外方へ張り出す第1張出部(42a)および第2張出部(42b)を形成し、
    前記第1張出部(42a)と、前記エンドプレート(40)との間に、前記冷媒通路(2)の出口部(2a)に連通するサイド冷媒出口通路(6)を形成し、
    前記第2張出部(42b)と、前記エンドプレート(40)との間に、前記冷媒通路(2)の入口部(2b)に連通するサイド冷媒入口通路(7)を形成し、
    前記サイドプレート(42)に、前記サイド冷媒出口通路(6)および前記サイド冷媒入口通路(7)と連通する配管ジョイント(8)を接合し、
    さらに、前記サイドプレート(42)の基準接合面(420)に、前記第1張出部(42a)と前記第2張出部(42b)との間に位置して、前記両通路(6、7)の間を分断する分断接合面(423)を形成し、
    この分断接合面(423)に、この分断接合面(423)から突出して前記熱交換部(3)の空気流れ方向(B)と直交する方向に延びる風洩れ防止用リブ(429、429)を形成し、
    前記風洩れ防止用リブ(429、429)は、前記第1張出部(42a)の端面(430)および前記第2張出部(42b)の端面(431)に近接する位置まで延びる細長い形状であり、
    前記風洩れ防止用リブ(429、429)の高さを前記第1張出部(42a)および前記第2張出部(42b)の高さと同一とし、前記風洩れ防止用リブ(429、429)の頂部、前記第1張出部(42a)の頂部および前記第2張出部(42b)の頂部にパッキン材(10)を接着したことを特徴とする積層型蒸発器。
  2. 前記風洩れ防止用リブ(429、429)を風上側および風下側の両方の部位に対称的に配置したことを特徴とする請求項1に記載の積層型蒸発器。
  3. 前記エンドプレート(40)のうち、前記分断接合面(423)に対応する部位に、前記熱交換部(3)側へ張り出す張出部(406)を形成し、この張出部(406)の内側空間から水分を排出する水抜き穴(407)を前記エンドプレート(40)に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の積層型蒸発器。
  4. 前記サイド冷媒出口通路(6)と前記サイド冷媒入口通路(7)との間の内部冷媒洩れを検出するためのスリット穴(408)を、前記エンドプレート(40)に形成したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の積層型蒸発器。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つに記載の積層型蒸発器(1)と、この蒸発器(1)を収容するケース(11、12)とを有し、
    このケース(11、12)に、その内壁面から前記サイドプレート(42)側へ突出する押さえリブ(16)を備え、
    この押さえリブ(16)により前記パッキン材(10)を押圧することを特徴とする空調ユニット。
JP19468598A 1998-07-09 1998-07-09 積層型蒸発器 Expired - Fee Related JP3941244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468598A JP3941244B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 積層型蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468598A JP3941244B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 積層型蒸発器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000028227A JP2000028227A (ja) 2000-01-28
JP3941244B2 true JP3941244B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=16328590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19468598A Expired - Fee Related JP3941244B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 積層型蒸発器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941244B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2973106B1 (fr) * 2011-03-23 2013-03-29 Valeo Systemes Thermiques Renfort de liaison entre plaques d'un echangeur de chaleur
JP7047577B2 (ja) * 2018-04-27 2022-04-05 株式会社デンソー 熱交換器
CN110332559B (zh) * 2019-07-24 2021-11-12 山东旺泰科技有限公司 烟气换热器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127978U (ja) * 1989-03-29 1990-10-22
JPH0674602A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層型熱交換器
JPH0752637A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JPH08295128A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 車両用空調装置
JP3591102B2 (ja) * 1995-12-19 2004-11-17 株式会社デンソー 積層型熱交換器
JP3651091B2 (ja) * 1995-12-22 2005-05-25 株式会社デンソー 積層型熱交換器
JPH1047886A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Denso Corp 熱交換器・熱交換器用サイドプレート及び熱交換器の製造方法
JP3812021B2 (ja) * 1996-12-03 2006-08-23 株式会社デンソー 積層型熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000028227A (ja) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308527B1 (en) Refrigerant evaporator with condensed water drain structure
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
JP3591102B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH11287587A (ja) 冷媒蒸発器
US20050230089A1 (en) Heat exchanger capable of preventing heat stress
KR920001996B1 (ko) 적층형 열교환기
JP3797109B2 (ja) 蒸発器
JP4122670B2 (ja) 熱交換器
JPH0814702A (ja) 積層型蒸発器
JP3941244B2 (ja) 積層型蒸発器
JP3966134B2 (ja) 熱交換器
JP3812021B2 (ja) 積層型熱交換器
WO2020196592A1 (ja) 熱交換器
JP4081883B2 (ja) 熱交換器
JP3805665B2 (ja) 熱交換器
JP4048629B2 (ja) 熱交換器
KR100350945B1 (ko) 냉매 유입,배출관 연결부의 강성이 증대된 열교환기
JP4214582B2 (ja) 積層型蒸発器
JP3840736B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3237162B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3682633B2 (ja) チューブエレメントの形成方法とこのチューブエレメントを用いた熱交換器
JPH1194398A (ja) 積層型蒸発器
WO2024147225A1 (ja) 熱交換器
JP7485993B1 (ja) 熱交換器
JP2000046489A (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees