JP3937249B2 - 取り付け孔位置読み取り装置 - Google Patents

取り付け孔位置読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3937249B2
JP3937249B2 JP00590097A JP590097A JP3937249B2 JP 3937249 B2 JP3937249 B2 JP 3937249B2 JP 00590097 A JP00590097 A JP 00590097A JP 590097 A JP590097 A JP 590097A JP 3937249 B2 JP3937249 B2 JP 3937249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading device
mounting hole
feeler
carriage
hole position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00590097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09318346A (ja
Inventor
シャンサヴォアール アラン
ジョンクール クリスチャン
Original Assignee
エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク filed Critical エシロール アンテルナショナル コムパニー ジェネラル ドプテイク
Publication of JPH09318346A publication Critical patent/JPH09318346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937249B2 publication Critical patent/JP3937249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概ね、読み取るべき輪郭をもつ物品を固定位置に支持するようになった保持手段と、フィーラをロッドの端部に支持し前記保持手段に対し可動であるキャリッヂとを有する種類の輪郭読み取り装置における物品の取り付け孔の位置読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような種類の輪郭読み取り装置は、米国特許第5,121,548号公報に記述されている。
メガネ枠の後の縁取りを最終輪郭にするための読み取りの場合、読み取るべき輪郭を持つ物品は、例えばレンズを枠入れするメガネ枠、もっと正確に言えばメガネ枠がブリッジによって連結された二つのリムあるいは周縁を持つ場合、そのメガネ枠のリムあるいは周縁である。
しかしながら、単純な型板、特にリムあるいは周縁がない場合、レンズがブリッジによって互いに直接連結され各々がメガネつるを蝶番止めするベース部材を直接支持する通常“孔あけ取り付け”と呼ばれる装置においても、同様にうまくいく。
【0003】
この場合、各レンズに少なくとも二つの取り付け孔と、メガネつるのベース部材のための他の孔をあけることが必要である。
従来の方法においては、これらの取り付け孔はレンズの外側輪郭から所定の距離離れている。
しかしながら、それらの取り付け孔が予め定めた特定の位置に非常に正確に位置決めされることが必要であることはもちろんである。
このために、型板はその周囲領域に対応関係をもった取り付け孔を有する。
現在、これらの取り付け孔の位置は多かれ少なかれ手によって測定されているが、これは比較的扱い難く信頼できない作業である。
【0004】
【発明の目的】
本発明の概略的な目的は、この測定を特に信頼性があり確実な方法で行うことができる装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、輪郭読み取り装置、より詳しくは、特にメガネ枠のための輪郭読み取り装置に関し、型板を固定位置に保持するために保持手段と、前記保持手段に対し可動であってフィーラをロッドの端部に支持するキャリッヂとを有し、前記型板の周辺領域の取り付け孔の位置を読み取る、特にメガネ枠のための輪郭読み取り装置であって、前記保持手段の中心領域と同一の側において前記フィーラを支持する前記ロッドの軸線から所定の距離にある前記キャリッヂと一緒に移動することを拘束する少なくとも一つの要素を有する検出器を包含することを特徴とする輪郭読み取り装置である。
実際、この距離は、前記型板の縁部と前記取り付け孔の間の距離と前記ロッドの直径の半分との和に等しい。
【0006】
それ故に、型板の輪郭を型板の縁部にロッドを当てることによって充分読み取ることができ、移動中キャリッヂに取り付けられた要素は特定された取り付け孔の位置を検出する。
この要素は、例えばキャリッヂによって支持される。
変形例として、この要素はフィーラによって支持される。
変形例として、一方の要素がキャリッヂにあって、他方の要素がフィーラにある。
すべての場合において、取り付け孔の位置は型板の輪郭の読み取りの間に測定でき、従って、特に、輪郭読み取り装置がスクリーンと組み合わさっているならば、スクリーン上に型板の像を提示することによって直ちに使用することができので有利である。
【0007】
読み取った値は、必要ならば記憶装置に記憶され、一つあるいは複数のレンズ縁取り装置に伝達され、所定のメガネ枠の輪郭と同時に取り付け孔をあける。
【0008】
【実施例】
本発明の特徴及び利点は、例示のみのための添付の図面を参照する以下の説明から明らかになるであろう。
図1には、本発明を理解するために必要な輪郭読み取り装置のコンポーネントのみが示されている。
輪郭読取装置は、固定ステーションに型板11を支持するようになった保持装置10、及び保持装置10に対し可動であってロッド13の端部にフィーラ14を支持するキャリッヂ12とを有する。
保持装置10は、それ自身本発明において重要でなく、詳細に説明しない。
図示の実施例において、型板11が取り付けらたブロック16を支持するプレート15と、二つのフィンガ18を有する二つのアーム17とを包含する。
【0009】
アーム17の各々のフィンガ18は、輪郭読取装置の二つの支持フィンガ19A、19Bの間に把持され、その一方は固定され、他方は可動である。
上述した保持装置10は、例えば1994年12月30日に出願されたフランス特許出願第94−15940号に述べられており、この点からこのフランス特許出願に含まれる説明は、本明細書の必須の部分を形成すると見做す。
キャリッヂ12はそれ自身本発明の一部ではないので、詳細に説明しない。キャリッヂ12の僅かな部分だけが図示されている。
極座標を使用する装置のためには、例えばキャリッヂ12はプレートの上に回転可能に取り付けられたテーブル上で可動である。
このタイプの装置は、すでに上述した米国特許第5,121,548号に述べられている。
【0010】
フィーラ14を支持するロッド13は、キャリッヂ12の移動方向の対し直角であり、軸線Aに沿ってキャリッヂ12上を可動である。これらの配置も本発明の一部の構成しない。
実際、ロッド13は端部において円形断面の円筒形であって、フィーラ14は軸線Aを中心にして回転可能に取り付けられている。
最後に、それ自身知られているように、型板11は概ね平板の形状であって、その直線の縁部20は主面21に対し直交し、縁部20から距離D1 の位置の周辺領域に少なくとも一つの取り付け孔22を有する
本発明によれば、取り付け孔22の位置の読み取りのために、キャリッヂ12と一緒の移動を抑制する一つの要素25を含む検出手段24を有し、要素25は型板11を保持する保持手段10の中心領域と同じ側に、フィーラ14を支持するロッド13の軸線Aから所定距離D2 の位置に以下に詳細に説明するように配置されている。
【0011】
例えば、要素25は、キャリッヂ12によって支持された発信受信器であって、保持手段10の方向を向いている。
使用において、フィーラ14を支持するロッド13の外面は、図1に示すように、型板11の縁部20に対し押圧される。
ロッド13の直径をD3 とする。
構造によって、
2 =D1 +0.5D3
仮に、要素25から放射された放射線が、正しい、すなわち使用可能な戻り信号を得るために型板11から充分に反射されるならば、要素25はそれ自身で使用される。
【0012】
この放射線が取り付け孔22を通過するとき、戻り信号は消え、このことは取り付け孔22の位置を特定するために充分である。
他方、要素25によって放射される放射線が型板11から充分に反射されない時には、フィーラ14は、図に示すように、要素25と垂直に整列するミラー26を支持する。
ミラー26を設け理由は、取り付け孔22が要素25を通過する時に、要素25が上述したように取り付け孔22の位置を特定するために充分な戻り信号を受けるためである。
いずれの場合においても、オペレータは組み合わされているスクリーン(図示せず)に上手く型板11の取り付け孔22を指示することができる。
【0013】
このことは、例えば可動十字線を使用することに効果的である。
この代わりに、コンピュータの“マウス”によって制御されるタイプのカーソルを使用することにも効果的である。
それぞれのときに、対応する読み取りが記憶手段に記憶される。
この目的のために、本発明の装置は記憶手段を有する。
例えば、関連するメガネ枠の形に関する読み取りを行うのと同時に、上述した方法で得た取り付け孔の位置を、一つまたは複数の縁取り及び取り付け孔あけ装置に移すための伝達装置を有する。
これらの記憶装置及び発信装置はそれ自身知られており、当業者によって熟知されており、従ってここでは説明しない。
【0014】
本発明は、説明され図示された実施例に限定されることはなく、そのいかなる変形も包含する。
特に、キャリッヂによって支持する代わりにキャリッヂに取り付けられた発信・受信器がフィーラによって支持されてもよい。
他の実施例として、キャリッヂまたはフィーラのどちらかが発信器がを構成する要素を支持し、他方が受信器を構成する要素を支持してもよい。
すべての場合において、使用される要素は直接あるいは間接にキャリッヂによって支持され、後者と一緒に移動することを拘束する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の輪郭読み取り装置の部分垂直断面図でる。
【符号の説明】
10 保持装置
11 型板
12 キャリッヂ
14 フィーラ
15 プレート
16 ブロック
17
18 フィンガ
19A、19B 支持フィンガ
20 直線縁部
22 取り付け孔
24 検出手段
25 要素
26 要素

Claims (5)

  1. メガネ枠のための輪郭読み取り装置において、型板を固定位置に保持するための保持手段と、前記保持手段に関して可動であってキャリッジの移動方向に対し直交する軸線を有するロッドの端部にフィーラを支持する前記キャリッヂとを有し、前記型板の周辺領域の取り付け孔の位置を読み取る、取り付け孔位置読み取り装置であって、
    前記保持手段の中心領域と同一の側において、前記フィーラを支持する前記ロッドの軸線と平行に位置決めされかつ前記フィーラを支持する前記ロッドの軸線から所定の距離にある送信・受信器であって、前記キャリッヂと一緒に移動することを拘束された少なくとも一つの前記送信・受信器を有する検出器を包含することを特徴とする取り付け孔位置読み取り装置
  2. 前記送信・受信器が、キャリッヂによって支持され前記保持手段の方向を向いたであることを特徴とする請求項1に記載の取り付け孔位置読み取り装置。
  3. 前記フィーラが、前記要素と垂直方向で整列したミラーを支持していることを特徴とする請求項2に記載の取り付け孔位置読み取り装置。
  4. 前記要素の前記フィーラを支持する前記ロッドの軸線からの距離が、前記型板の縁部と前記取り付け孔の間の距離と前記ロッドの直径の半分との和に等しいことを特徴とする請求項1に記載の取り付け孔位置読み取り装置。
  5. 前記輪郭読み取り装置がさらに、記憶手段及び発信手段を有することを特徴とする請求項1に記載の取り付け孔位置読み取り装置。
JP00590097A 1996-01-17 1997-01-17 取り付け孔位置読み取り装置 Expired - Fee Related JP3937249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9600487 1996-01-17
FR9600487A FR2743626B1 (fr) 1996-01-17 1996-01-17 Appareil de lecture de contour, notamment pour verre de lunettes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09318346A JPH09318346A (ja) 1997-12-12
JP3937249B2 true JP3937249B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=9488181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00590097A Expired - Fee Related JP3937249B2 (ja) 1996-01-17 1997-01-17 取り付け孔位置読み取り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5845408A (ja)
EP (1) EP0785409B1 (ja)
JP (1) JP3937249B2 (ja)
DE (1) DE69704578T2 (ja)
ES (1) ES2155967T3 (ja)
FR (1) FR2743626B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804428A1 (de) * 1998-02-05 1999-08-19 Wernicke & Co Gmbh Verfahren zum Markieren oder Bohren von Löchern in Brillengläsern und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
USD435053S (en) * 1999-03-16 2000-12-12 National Optronics, Incorporated Eyeglass frame tracer
US6243960B1 (en) 1999-03-16 2001-06-12 National Optronics, Incorporated Tracer, clamp and object engager for holding and tracing a lens mount of an eyeglass frame, a lens, and/or a lens pattern, to reliably detect a shape thereof even when the shape includes high wrap
US6249991B1 (en) 1999-03-17 2001-06-26 National Optronics, Incorporated Control system for eyeglass tracer
CA2283495A1 (en) 1999-09-23 2001-03-23 Elision Technology Inc. Eyeglass frame and lens tracing apparatus and method
CN100343619C (zh) * 2005-05-10 2007-10-17 北京航空航天大学 深小孔表面形貌综合测量装置
CN102175205B (zh) * 2011-01-20 2013-05-08 西安理工大学 钻杆管壁加厚段轮廓线的测量装置及测量方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2223532C3 (de) * 1971-05-15 1980-03-13 Rolls-Royce Ltd., London Einrichtung zum Vergleichen von Werkstückprofilen
FR2519136A1 (fr) * 1981-12-28 1983-07-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif de controle du profil d'une piece
JPS5972006A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Mutoh Ind Ltd 孔マ−ク中心点の座標読取方法
JPS6068452U (ja) * 1983-10-15 1985-05-15 株式会社トプコン レンズメ−タの被検レンズ判定装置
JPS6138808A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Nippon Seiko Kk 孔明け径決定方式
FR2582975B1 (fr) * 1985-06-10 1987-08-28 Briot Int Appareil pour centrer et poser un adaptateur sur une ebauche de verre optique et pour commander une rectifieuse
FR2634880B1 (fr) * 1988-07-27 1991-08-16 Briot Int Appareil pour mesurer les cotes interieures d'une monture de lunettes
FR2640769B1 (fr) * 1988-12-21 1991-04-05 Essilor Int Table de soutien, en particulier pour monture de lunettes
FR2652893B1 (fr) * 1989-10-06 1993-03-19 Essilor Int Appareil de lecture de contour, notamment pour monture de lunettes.
JP2907974B2 (ja) * 1990-08-28 1999-06-21 株式会社ニデック 眼鏡フレームトレース装置
US5121550A (en) * 1990-12-03 1992-06-16 Gerber Optial, Inc. Automatic surface tracer
JP3029054B2 (ja) * 1991-02-28 2000-04-04 株式会社ニデック レンズメータ
JP2572324B2 (ja) * 1991-11-28 1997-01-16 本田技研工業株式会社 ハブボルト穴位置検出装置
US5505003A (en) * 1993-10-08 1996-04-09 M&M Precision Systems Corporation Generative measuring system
FR2728965A1 (fr) * 1994-12-30 1996-07-05 Essilor Int Procede pour la lecture du contour d'un quelconque article, et appareil de lecture de contour correspondant, notamment pour monture de lunettes

Also Published As

Publication number Publication date
FR2743626B1 (fr) 1998-03-20
EP0785409B1 (fr) 2001-04-18
ES2155967T3 (es) 2001-06-01
DE69704578T2 (de) 2001-10-18
US5845408A (en) 1998-12-08
FR2743626A1 (fr) 1997-07-18
EP0785409A3 (fr) 1997-11-26
JPH09318346A (ja) 1997-12-12
DE69704578D1 (de) 2001-05-23
EP0785409A2 (fr) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383393A (en) Automatic lens grinding machine
EP1392472B1 (fr) Dispositif automatique ou semi-automatique pour le detourage du profil exterieur d'un verre ophtalmique
US7306334B2 (en) Method for positioning a semi-finished spectacle lens
JP3937249B2 (ja) 取り付け孔位置読み取り装置
FR2582975A1 (fr) Appareil pour centrer et poser un adaptateur sur une ebauche de verre optique et pour commander une rectifieuse
FR2491370A1 (fr) Detecteur de deviation de l'axe optique dans un appareil de traitement par laser
US8460056B2 (en) Device for machining an ophthalmic lens
ATE434751T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der achslage zweier maschinenspindeln
JPH10100057A (ja) レンズに仕上げブロックを取り付けるための装置および方法
JP3842953B2 (ja) カップ取付け装置
JP2007526510A (ja) センタリング−ブロッキング装置において眼鏡レンズをセンタリングするための方法及び関連するセンタリング−ブロッキング装置
US4519138A (en) Automatic drafting device with adjusting aid
US4936056A (en) Ophthalmic lens centering and mounting device
JP4104297B2 (ja) カップ取付け装置
US2755553A (en) Lens marking devices
WO2022189352A1 (en) Method for automatically centering an ophthalmic lens
JP2006247825A (ja) 眼鏡レンズの吸着治具取付装置
JPH10282459A (ja) 眼鏡レンズの補助マーク印刷装置および補助マーク印刷方法
US20190293959A1 (en) Method and a machine for preparing an ophthalmic lens to be edged
EP3702104A1 (en) Lens blocker
JPH0679600A (ja) 眼鏡レンズの位置合わせ装置
JP3010786U (ja) メガネ用矯正レンズの穴明け加工治具
EP0722699A1 (en) Method and apparatus of recording and reproducing the path of insertion of a cast on surveyors
EP4166275B1 (en) Method for determining the shape of an eyeglass frame rim bezel
JP4138500B2 (ja) レンズメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees