JP3933738B2 - 噴射弁装置 - Google Patents

噴射弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3933738B2
JP3933738B2 JP01526897A JP1526897A JP3933738B2 JP 3933738 B2 JP3933738 B2 JP 3933738B2 JP 01526897 A JP01526897 A JP 01526897A JP 1526897 A JP1526897 A JP 1526897A JP 3933738 B2 JP3933738 B2 JP 3933738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
medium
injection
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01526897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09209843A (ja
Inventor
チャールズ ジェイ デビッド
プリルヴィツ ロルフ
Original Assignee
ワルトシラ ディーゼル インターナショナル リミテッド オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワルトシラ ディーゼル インターナショナル リミテッド オサケ ユキチュア filed Critical ワルトシラ ディーゼル インターナショナル リミテッド オサケ ユキチュア
Publication of JPH09209843A publication Critical patent/JPH09209843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933738B2 publication Critical patent/JP3933738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0221Details of the water supply system, e.g. pumps or arrangement of valves
    • F02M25/0225Water atomisers or mixers, e.g. using ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/03Adding water into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • F02M43/04Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • F02M45/086Having more than one injection-valve controlling discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/44Valves, e.g. injectors, with valve bodies arranged side-by-side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前段に記載の噴射弁装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
燃焼過程に影響を与える窒素酸化物NOxの発生を、これまでより低減する目的で、エンジンの燃焼室内へ、水、液体アンモニア、尿素、その他種々の添加媒体を噴射するための種々の電子制御式噴射装置が、公知である。これら公知の解決策の欠点は、構造が複雑で、場所を取る点にある。このことは、特に、噴射制御用の圧力媒体として、オイルが用いられることによる。その実際の結果として、オイルと使用添加媒体との混合を防止せねばならず、それには本格的なシール措置が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、添加媒体の噴射に適用可能な新しい解決策を得、それによって、公知技術の欠点を除去することにある。更に、別の目的は、特に、水の噴射に適用可能で、簡単かつコンパクトな構成の、操作上信頼性の高い解決策を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明により、これらの目的は、請求項1及びその他の請求項に記載の特徴を有する手段により達成された。本発明によれば、噴射弁装置が第2チャンバを有しており、添加媒体が第2チャンバ内へ供給されるようにされており、第2チャンバ内を支配する圧力により、弁部材が閉弁方向へ圧迫され、更に、制御弁が前記第2チャンバと組み合わされ、前記第2チャンバ内の圧力を制御するように構成されており、その結果、開弁位置への制御弁の移動により、第2チャンバ内の圧力が降下し、これによって、噴射弁の弁部材が噴射可能な位置へ移動するようにされている。したがって、本発明による構成は、シリンダ内へ噴射される圧力媒体と、この噴射を制御するために用いられる媒体との双方が、同じ媒体である場合に、好適である。これにより、チャンバ間で弁部材を弁体部分に対し特別にシールする措置は不要となる。
【0005】
本発明の一好適実施例によれば、第2チャンバが、第1絞り開口を介して前記供給ダクトと接続され、また第2絞り開口を介して前記制御弁と接続されている。このため、添加媒体用の供給手段は1つだけでよい。
【0006】
第2絞り開口の面積は、第1絞り開口の面積より著しく大であり、好ましくは約5倍の大きさとする。したがって、第2チャンバ内での圧力降下が、供給ダクトを介して第1チャンバ内の添加媒体の圧力に有害な影響を及ぼすことは有り得ない。
【0007】
相応の目的の場合、添加媒体用の供給ダクトには、更に、前記第1チャンバおよび第2チャンバ内へ添加媒体を供給する前に、圧力を制御する装置を備えることができる。
添加媒体としては、水を用いるのが好ましい。
【0008】
制御弁は、第3チャンバ内に配置するのが好ましい。第3チャンバには、添加媒体の排出路を設けておく。加えて、制御弁は、閉弁位置方向へばね押しされている。実際には、この制御弁は、好ましくは電磁弁であり、エンジンの作動に応じて、電子制御ユニットから電気制御信号を受信するようにしておく。こうすることにより、添加媒体の噴射を出来るだけ正確に制御することが可能になる。
【0009】
弁体部分には、また燃料噴射弁をも備えるようにするのが好ましい。この燃料噴射弁のノズル口は、シリンダ軸線方向で前記添加媒体のノズル口とは異なるレベルに、自体公知の形式で、配置しておく。
【0010】
本発明は、特に大型ディーゼルエンジンに適用するのが好ましい。本明細書においては、“大型ディーゼルエンジン”という用語は、例えば、船舶用、または発電および/または熱エネルギー産生のためのパワープラント用の主推進エンジンまたは補助エンジンとして用いられるエンジンを指している。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下で、本発明の実施例を添付図面につき説明する。
図面には、符号1で、エンジンのシリンダヘッドが示されている。シリンダヘッド1には、弁体部分2が支えられている。弁体部分2は、圧力媒体を有する第1チャンバ4が設けられた噴射弁3を備えている。圧力媒体は、細長い弁部材6の制御のもとに、1つ以上のノズル口5a、5bを介してシリンダ(図示せず)の燃焼室内へ噴射される。ばね7は、弁部材6を閉弁位置へ強制し、噴射を防止している。噴射弁3は、好ましくは、いわゆるニードル弁である。以下では、圧力媒体を水と仮定して説明する。
【0012】
シリンダ内へ噴射される水は、容器9からポンプ10を介して連続的に供給ダクト8に供給され、更に、その分路8aを経て第1チャンバ4へ送られる。ポンプ10と供給ダクト8との間には、いわゆるフローフューズ11が配置されている。フローフューズ11は、流れ圧力の変化を検出し、必要に応じて流れに影響を与える。例えば、弁部材がロックされ、完全に閉弁されないような場合には、水の供給を遮断する。他方、噴射開始時には、圧力が低下する傾向があるが、そのような場合には、フローフューズ11が圧力パルスを発するように構成しておくことによって、圧力が、目標噴射圧から、例えば30バール以上は低下しないようにすることができる。
【0013】
水は、また供給ダクトの分路8bと、この分路内に設けられた絞り開口13とを経て、第2チャンバ12へ供給される。第2チャンバ内で、水は、端面21を介して弁部材6に作用する。通常、第2チャンバ12内の圧力は、ばね7のばね力が加わるため、チャンバ4内の水圧より大となるので、弁部材6は、閉弁位置に保たれ、シリンダ内への噴射は行われない。
【0014】
第2チャンバ12は、絞り開口14を介し、かつ制御弁15の制御のもとで、弁体部分2内のチャンバ16と、更に排出路22とに連通できる。排出路22を経て、水は、容器9へ戻すことができる。制御弁15は、弁部材15aを有し、弁部材15aの操作を制御する電磁弁18を備えている。電磁弁18は、電子制御ユニット19から制御信号20を受信する。電子制御ユニット19は、公知の形式で予めプログラミングされ、エンジンの作動サイクルには応じて、例えばエンジンのクランク軸の回転を検知するセンサからの信号にもとづいて、適時に制御信号を発信する。電磁弁18の無電流時には、ばね17により弁部材15aが、絞り開口14を閉じる位置へ強制される。
【0015】
制御信号20によって電磁弁18への給電が行なわれると、弁部材15aが、ばね17のばね力に抗して次のような位置へ、すなわち、チャンバ12から絞り開口14を経て排出路22への連通が生じる位置へ移動する。その結果、チャンバ12内の圧力が降下し、噴射弁3の弁部材6が、チャンバ4内の圧力により、ばね7のばね力に抗して開弁位置へ移動する。これにより、水が、ノズル口5a、5bを通過し、シリンダの燃焼室内へ噴射される。
【0016】
絞り開口13とフローフューズ11とによって、チャンバ12内の圧力降下が、チャンバ4内の水圧に影響することなく、十分な圧力下で噴射が行われるように保証されている。絞り開口14を採用したことで、ばね17の比較的小さいばね力で十分となり、この結果、一層コンパクトな構成が可能となった。他方、制御弁15の開弁時に、チャンバ12内の圧力が、十分かつ迅速に降下するようにするため、絞り開口14は、絞り開口13より適宜に大きくせねばならない。実際には、これら絞り開口14、13の面積の割合は、通常、例えば5:1とすることができる。
【0017】
噴射される圧力媒体と制御弁用の圧力媒体との双方が、同じ媒体、好ましくは水である場合には、チャンバ4、12間で、弁部材6を特別にシールする必要はない。過剰な水は、排出路22の分路22aを介して捕集できる。他方、水を利用する場合には、そのことを電磁弁18の材料選択や、その作動環境の設計のさいに、考慮にいれる必要がある。
【0018】
コンパクトな構成は、また、ノズル口24を有する実際の燃料噴射弁23を弁体部分2内に統合しておくことによっても達成される。その場合には、また、燃料噴射と添加媒体の噴射との相互調整が容易になるので、燃焼や燃焼による有害物質低減の観点から、最適内に結果を達成できる。
【0019】
本発明は、異なる供給手段、例えば別個のポンプや供給ダクトを用いて、それぞれ第1チャンバ4と第2チャンバ12とに、添加媒体を供給するように構成することもできる。その場合には、第1絞り開口13は、必ずしも必要ではないが、他の点で、この構成は、より複雑になる。
【0020】
本発明は、図示の実施例に限定されるものではなく、添付クレイムの範囲内でいくつかの変更態様が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による噴射弁装置の一実施例の部分断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド
2 弁体部分
3 添加媒体の噴射弁
4 第1チャンバ
5a、5b ノズル口
6 弁部材
8 供給ダクト
9 添加媒体の容器
10 ポンプ
11 フローフューズ
12 第2チャンバ
13、14 絞り開口
15 制御弁
15a 弁部材
18 ソレノイド装置
20 制御信号
21 端面
22 排出路
22a 排出路の分路
23 燃料噴射弁
24 ノズル口

Claims (1)

  1. 内燃機関のシリンダ燃焼室内へ圧力媒体を噴射する噴射弁装置であって、圧力媒体が添加媒体であり、この添加媒体により、燃料の燃焼の結果生じる有害物質含有量が低減される形式のものにおいて、
    噴射弁装置が、第1チャンバ(4)を有する弁体部分(2)を備え、第1チャンバ(4)が少なくとも1個のノズル口(5a、5b)を介してシリンダ燃焼室と連通し、かつ第1チャンバ(4)へは、前記添加媒体が、供給ダクト(8、8a)を介して連続的に供給され、噴射弁(3)の細長い弁部材(6)が、前記チャンバ(4)から燃焼室への添加媒体供給を制御し、かつ閉弁位置へ向かってばね押し(7)され、閉弁位置では弁部材(6)が添加媒体の噴射を阻止するようにされており、更に、前記噴射弁装置が第2チャンバ(12)を有し、前記添加媒体が、第2チャンバ(12)内へ供給されるようにされており、第2チャンバ(12)内を支配する圧力が、弁部材(6)を閉弁方向へ圧迫し、更に、制御弁(15)が、前記第2チャンバ(12)と組み合わされ、前記第2チャンバ(12)内の圧力を制御するように構成されており、その結果、開弁位置への制御弁(15)の移動により、第2チャンバ(12)内の圧力が降下し、これにより噴射弁(3)の弁部材(6)が、噴射可能な位置へ移動し、前記弁体部分(2)が、燃料噴射弁(23)をも有しており、燃料噴射弁(23)のノズル口(24)が、自体公知の形式で前記添加媒体弁(3)のノズル口(5a、5b)とは、シリンダ軸線方向で異なるレベルに配置されていることを特徴とする、噴射弁装置。
JP01526897A 1996-01-30 1997-01-29 噴射弁装置 Expired - Lifetime JP3933738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI960414 1996-01-30
FI960414A FI101738B (fi) 1996-01-30 1996-01-30 Ruiskutusventtiilijärjestely

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09209843A JPH09209843A (ja) 1997-08-12
JP3933738B2 true JP3933738B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=8545148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01526897A Expired - Lifetime JP3933738B2 (ja) 1996-01-30 1997-01-29 噴射弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5758618A (ja)
EP (1) EP0787900B1 (ja)
JP (1) JP3933738B2 (ja)
DE (1) DE69712542T2 (ja)
FI (1) FI101738B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101739B1 (fi) * 1996-08-16 1998-08-14 Waertsila Nsd Oy Ab Ruiskutusventtiilijärjestely
CA2204983A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-09 Westport Research Inc. Hydraulically actuated gaseous or dual fuel injector
DE19831081C2 (de) * 1998-07-10 2003-09-11 Orange Gmbh Kraftstoffinjektor für eine Brennkraftmaschine
US6336598B1 (en) 1998-09-16 2002-01-08 Westport Research Inc. Gaseous and liquid fuel injector with a two way hydraulic fluid control valve
DE19946833C2 (de) * 1999-09-30 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
DE10015268A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Siemens Ag Einspritzventil mit Bypaßdrossel
DE10025497A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
DE10161002A1 (de) * 2001-12-12 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Magnetventil zur Steuerung eines Einspritzventils einer Brennkraftmaschine
FI116577B (fi) * 2002-04-19 2005-12-30 Marioff Corp Oy Suihkutuspää
US6824081B2 (en) 2002-06-28 2004-11-30 Cummins Inc. Needle controlled fuel injector with two control valves
US7556017B2 (en) * 2006-03-31 2009-07-07 Caterpillar Inc. Twin needle valve dual mode injector
KR101417143B1 (ko) 2006-04-04 2014-07-08 엘렉트리씨트 드 프랑스 작동 매체의 내부 플래시 기화를 포함하는 피스톤 증기 엔진
DE102006034111A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Servoventilgesteuerter Injektor zur Einspritzung von Kraftstoff in Zylinderbrennräume von Brennkraftmaschinen; insbesondere Common-Rail-Injektor
FI123513B (fi) * 2010-12-02 2013-06-14 Waertsilae Finland Oy Polttoaineen syöttöyksikkö, menetelmä sen käyttämiseksi ja polttomoottori
JP5839801B2 (ja) 2011-01-11 2016-01-06 日立造船株式会社 2ストロークエンジンおよび4ストロークエンジン
JP5949715B2 (ja) * 2013-09-25 2016-07-13 株式会社デンソー 燃料噴射システム
US20140346254A1 (en) * 2014-08-07 2014-11-27 Caterpillar Inc. Fuel injector for gaseous injection
DE102014012129B4 (de) * 2014-08-14 2017-04-06 L'orange Gmbh Kraftstoffinjektor
US10302056B2 (en) 2016-06-29 2019-05-28 Ge Global Sourcing Llc Systems and methods for fuel injector control
DE102018101773B4 (de) * 2018-01-26 2019-11-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Wassereinspritzung
US11639698B1 (en) * 2022-04-11 2023-05-02 Caterpillar Inc. Compression-ignited dual liquid fuel system and control strategy for flexible fuel operation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH495504A (de) * 1968-08-28 1970-08-31 Sopromi Soc Proc Modern Inject Brennstoff-Einspritzventil mit elektromagnetischer Betätigung
DE2028442A1 (de) * 1970-06-10 1971-12-16 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzventil fur Ver brennungsmotoren
DE2922682A1 (de) * 1979-06-02 1980-12-04 Daimler Benz Ag Einspritzduese fuer luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschinen
DE3724987A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Elsbett L Einspritzvorrichtung zum einbringen von kraftstoffen in den brennraum einer brennkraftmaschine
US5170751A (en) * 1990-05-23 1992-12-15 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Water-injection diesel engine
DE4126705C2 (de) * 1991-08-13 1994-08-04 Man B & W Diesel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung des Stickoxidausstoßes von Verbrennungsmotoren
DE59209671D1 (de) * 1991-12-10 1999-05-06 New Sulzer Diesel France Sa Brennstoffeinspritzventil für eine Hubkolbenbrennkraftmaschine für wahlweisen Betrieb mit Dieselöl oder mit einem gasförmigen Brennstoff
DE4220619A1 (de) * 1992-06-24 1994-01-05 Mak Maschinenbau Krupp Einspritzeinrichtung
DE4337048C2 (de) * 1993-10-29 1996-01-11 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
IT1261149B (it) * 1993-12-30 1996-05-09 Elasis Sistema Ricerca Fiat Valvola di dosaggio per il comando dell'otturatore di un iniettore di combustibile
ATE184078T1 (de) * 1994-06-06 1999-09-15 Ganser Hydromag Brennstoffeinspritzventil für verbrennungskraftmaschinen
FI101168B (fi) * 1994-12-23 1998-04-30 Waertsilae Nsd Oy Ab Ruiskutusjärjestely ja menetelmä sen käyttämiseksi polttomoottorissa

Also Published As

Publication number Publication date
US5758618A (en) 1998-06-02
FI960414A (fi) 1997-07-31
FI101738B1 (fi) 1998-08-14
JPH09209843A (ja) 1997-08-12
DE69712542T2 (de) 2003-01-16
EP0787900B1 (en) 2002-05-15
FI960414A0 (fi) 1996-01-30
EP0787900A3 (en) 1998-04-29
DE69712542D1 (de) 2002-06-20
EP0787900A2 (en) 1997-08-06
FI101738B (fi) 1998-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933738B2 (ja) 噴射弁装置
US5862793A (en) Injection valve arrangement
US5647316A (en) Injection arrangement for an internal combustion engine
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
FI111981B (fi) Menetelmä polttoaineen ruiskuttamiseksi iskumäntäpolttomoottorin polttotilaan
US5915358A (en) Method of controlling an internal-combustion engine having at least two intake valves for each cylinder
US6170473B1 (en) Discharging by-pass for high pressure direct injection pump
KR100692132B1 (ko) 컷오프 솔레노이드 인젝터 구조
JP3812684B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH07150965A (ja) 二種流体噴射装置
JPH01267328A (ja) エンジンの燃料噴射装置
KR960008783B1 (ko) 물분사디젤엔진의 연료 및 물의 분사장치
KR100213567B1 (ko) 엔진의 가변 인젝션 시스템
KR0134202Y1 (ko) 쌍흡기구용 인젝터
JP2005320871A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射システム
JPS62225762A (ja) 内燃機関の補助空気導入装置
JPH06317225A (ja) ディーゼルエンジン
JPS6221983B2 (ja)
JPH0331891B2 (ja)
JPS5891366A (ja) 燃料噴射装置
KR19980029189A (ko) 연료분사장치용 인젝터의 밸브개폐구조
JPS59141755A (ja) デイ−ゼルガスエンジンの制御方法および装置
JPS6365169A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH02267363A (ja) 燃料噴射弁
KR19980055462A (ko) 자동차의 연료 공급 시스템의 공기 차단 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term