JP3927420B2 - 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼 - Google Patents

焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP3927420B2
JP3927420B2 JP2002034068A JP2002034068A JP3927420B2 JP 3927420 B2 JP3927420 B2 JP 3927420B2 JP 2002034068 A JP2002034068 A JP 2002034068A JP 2002034068 A JP2002034068 A JP 2002034068A JP 3927420 B2 JP3927420 B2 JP 3927420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
case
temper softening
carburizing
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002034068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003231943A (ja
Inventor
誠司 伊藤
達朗 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002034068A priority Critical patent/JP3927420B2/ja
Publication of JP2003231943A publication Critical patent/JP2003231943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927420B2 publication Critical patent/JP3927420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンへ燃料を噴射するインジェクター等の、使用過程でその部品環境の温度が上昇し、その部品表面の硬さの低下を抑制することが必要な部品に供する肌焼鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車のエンジンに燃料を供給するインジェクター等はJIS SCr420、SCM420等の肌焼き用クロム鋼、またはクロムモリブデン鋼を用いて部品加工を行い、浸炭焼入れ焼戻しを行って使用される場合が多かった。
【0003】
近年、エンジンの高性能化が進み、使用される条件により部品表面温度は300℃程度まで上昇し、浸炭処理により高い表面硬さが得られていても、その使用温度による焼戻し効果により表面硬さが低下し、耐磨耗性の低下や部品強度の低下が生じるといったことが問題になっていた。従来の肌焼鋼では、その使用温度での表面硬さはHV600台であり、HV700を下回ると著しく磨耗が進行することから、HV700以上が確保される肌焼鋼が望まれていた。従来から、浸炭硬化層の焼戻し軟化抵抗を向上させる鋼成分にはSiが有効であることは知られおり、例えば特開2001−192765号公報には、その知見が開示されているが、該公報の発明は300℃程度の高温での焼戻し軟化抵抗を向上させる企図はなく、開示や示唆もない。また、Siの過剰添加は浸炭性を阻害し、浸炭焼き入れままでの表面硬さが得らえられにくく、従って300℃程度での表面硬さも低い等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであり、部品温度が300℃にも達するような環境条件下でも焼戻し効果による軟化を抑制しつつHV700以上の表面硬さを確保し、部品表面の耐磨耗性や強度を確保する、軟化抵抗性に優れた肌焼鋼を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は鋼の300℃における軟化抵抗性を向上させるために鋭意検討した結果、浸炭時のC濃度を高くし、浸炭ままでの硬さを高くしても、300℃においては軟化量も大きくなり、HV700以上を確保することが困難であり、軟化性を向上させるためには鋼の含有元素量を調整することが、最も重要であり、そのためにはSiとCrおよびMoの適量含有が浸炭性を阻害せず、軟化抵抗性が確保できることを見出した。
【0006】
本発明は、肌焼鋼の合金組成を適正に調整することにより、浸炭焼入れで高い表面硬さを得ると共に、300℃の焼戻しにおいて軟化抵抗性に優れ、HV700以上の表面硬さを得ようとするものである。
【0007】
即ち、本発明の第1発明は、合金元素の含有量が質量%で、C:0.1〜0.3%、Si:0.70〜1.27%、Mn:0.5〜1.5%、Cr:0.1〜3.0%、Mo:1.0〜1.5%、Al:0.2%以下、N:0.003〜0.03%を含有し、かつ、Si+0.2Crを1.3%超含有し、残部がFe及び不可避的不純物であることを特徴とする焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼であり、第2発明は、さらに、質量%で、Ti:0.2%以下、Nb:0.2%以下を含有することを特徴とする第1発明に記載の焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、合金元素の限定理由について説明する。
【0009】
C:0.1〜0.3%
Cは鋼の強度を保持するのに必須の元素であり、その含有量が心部の硬さを決定し、有効硬化層深さにも影響する。そこで、本発明ではC量の下限を0.1%とし、心部硬さを確保している。しかし、その含有量が多すぎると、切削加工前の素材の硬さが増大し、被削性を低下させ、生産性を低下させるため、上限を0.3%とした。
【0010】
Si:0.70〜1.27%Siは本発明鋼において最も重要な元素である。すなわち、Siは300℃の温度域における軟化抵抗を向上させるのに最も有効な元素である。その効果を得るためには0.70%以上が必要であり、1.27%を超えると浸炭時のCの侵入を阻害し、浸炭焼入れままの状態で表面硬さが得られない場合や、必要な有効硬化層深さが得られない場合が生じるため、1.27%を上限とした。
【0011】
Mn:0.5〜1.5%
Mnは焼入れ性を確保するために必要な元素であり0.5%以上とした。1.5%を超えると、鋼の加工性を劣化させるだけでなく、浸炭層の残留オーステナイトを増加安定させてしまうため、浸炭焼き入れままでの表面硬さの低下を低下させてしまうため、1.5%を上限とした。
【0012】
Cr:0.1〜3.0%
Crは鋼の焼入れ性の向上に向上に有効な元素であり、また、炭化物を形成することによってもSiと同様に焼戻し軟化抵抗性を向上させるのに重要な元素である。焼入れ性を得るためには0.1%以上が必要であり、3.0%を超えると切削加工性を劣化させ、生産性を低下させるため、3.0%を上限とした。
【0013】
Si+0.2Cr+0.01Mo>1.3%
SiとCr、Moは耐軟化抵抗性を得るために重要な元素であり、その効果はSiが最も高い。しかし、Si単独で大量に含有すると、焼入れ性の確保や浸炭時のCの侵入の阻害など、Siだけでは軟化抵抗を安定して確保することは難しい。そこで、本発明では、Siと同時にCr、Moをバランスよく添加することで、浸炭性を阻害することなく優れた軟化抵抗性が得られることを見出し、Si+0.2Cr+0.01Moが1.3%超含有するようにSiとCr、Moを添加することが必要である。
【0014】
Mo:1.0〜1.5%
Moは焼入れ性を向上させ、軟化抵抗性にも効果がある。焼入れ性を得るためには1.0%以上が必要であり、1.5%を超えると加工性を劣化させるため、上限とした。
【0016】
その他、本発明鋼に結晶粒の微細化や結晶粒の粗大化防止を目的にAl、Nb、Ti、V、N等を添加することが可能であり、これらの元素は熱間圧延、熱間鍛造、切削加工等の生産性を阻害しない下記の範囲で含有することができる。
Al:0.2%以下、N:0.003〜0.03%を含有する他、必要に応じてTi : 0.2%以下、Nb:0.2%以下を含有することができる。
【0017】
【実施例】
表1に示す化学組成を有する熱間圧延材から15φ×45mmの丸棒試験片を各鋼種2本加工し、 図1(a)に示す条件でガス浸炭焼入れ処理−200℃×2時間の焼戻し処理を実施した。その後、各2本の内、1本は更に、前記使用条件に対応する図1(b)に示す300℃×2時間の焼戻し処理を行った。その後、200℃焼戻し材と300℃焼戻し材をそれぞれ試験片の軸方向中心部から切断し、表面から50μm内部の硬さをビッカース硬度計で300gで測定した。
【0018】
表面硬さの測定結果を表2に示す。本発明鋼例の試験No.7、8、11、12は優れた耐軟化抵抗性を有しており、HV700以上を確保している。それに対して比較例の試験No.21(JIS SCM420)は軟化量が非常に大きく、700HV未満である。また、比較例の試験No.13、15はSi量とMo量が不足するために、Si+0.2Cr+0.01Moの含有量を満足せず、そのために軟化量が大きく、700HV未満である。比較例の試験No.14、16はSi含有量が多いために、浸炭性が劣化し、200℃戻しでの硬さが低く、従って、300℃焼戻しでも700HV未満である。
【0019】
比較例の試験No.17、19はMo量が不足するためSi+0.2Cr+0.01Moの含有量を満足しないためにHV700を下回る。また、比較例の試験No.18、20は、同No.17、15とそれぞれ同じ鋼を使用し200℃での表面硬さを同No.17、15よりも高くなるよう浸炭処理したものであるが、300℃で焼戻しではいずれもHV700を下回り、表面硬さが得られない。
【0020】
尚、この効果を得るための浸炭処理は本発明の実施例で試験したガス浸炭の他に真空浸炭でも効果が得られる。また、浸炭焼入れ後にサブゼロ処理を行い、残留オーステナイト量を低減することも有効である。
【0021】
【表1】
Figure 0003927420
【0022】
【表2】
Figure 0003927420
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、合金元素を適正化することで、優れた焼戻し軟化抵抗を得ることができ、部品使用環境の温度上昇に起因した硬さの低下を抑制する鋼を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例でのガス浸炭処理のパターン模式図である。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.1〜0.3%、
    Si:0.70〜1.27%、
    Mn:0.5〜1.5%、
    Cr:0.1〜3.0%、
    Mo:1.0〜1.5%、
    Al:0.2%以下、
    N:0.003〜0.03%
    を含有し、かつ、Si+0.2Cr+0.01Moを1.3%超含有し、残部がFe及び不可避的不純物であることを特徴とする焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼。
  2. さらに、質量%で、
    Ti:0.2%以下、
    Nb:0.2%以下
    を含有することを特徴とする請求項1記載の焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼。
JP2002034068A 2002-02-12 2002-02-12 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼 Expired - Fee Related JP3927420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034068A JP3927420B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034068A JP3927420B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231943A JP2003231943A (ja) 2003-08-19
JP3927420B2 true JP3927420B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27776682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034068A Expired - Fee Related JP3927420B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927420B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061946B4 (de) * 2004-12-27 2013-03-21 Nippon Steel Corp. Einsatzgehärteter Stahl mit hervorragender Zahnoberflächendauerfestigkeit, diesen verwendendes Zahnrad, und Verfahren zur Herstellung desselben
EP1757711B1 (en) 2005-08-24 2013-03-27 Daido Steel Co.,Ltd. Carburized machine parts
JP5153295B2 (ja) * 2007-10-26 2013-02-27 本田技研工業株式会社 疲労強度に優れた浸炭部品
JP5630978B2 (ja) * 2008-08-29 2014-11-26 山陽特殊製鋼株式会社 靭性に優れた機械構造用鋼
WO2011132722A1 (ja) 2010-04-19 2011-10-27 新日本製鐵株式会社 焼戻し軟化抵抗性に優れた鋼部品
JP7230475B2 (ja) * 2018-12-11 2023-03-01 愛知製鋼株式会社 浸炭鋼部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003231943A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099276B1 (ja) 面疲労強度に優れたガス浸炭鋼部品、ガス浸炭用鋼材およびガス浸炭鋼部品の製造方法
JP2001073072A (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JP3792341B2 (ja) 冷間鍛造性及び耐ピッチング性に優れた軟窒化用鋼
JP3381738B2 (ja) 機械的強度に優れた機械構造部品の製造方法
JP2006348321A (ja) 窒化処理用鋼
JP3927420B2 (ja) 焼戻し軟化抵抗性に優れた肌焼鋼
JPH08120438A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP3551573B2 (ja) 歯切り性に優れた浸炭歯車用鋼
JPWO2017056896A1 (ja) クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
JP2894184B2 (ja) 軟窒化用鋼
JP2005042188A (ja) 異物混入環境下での転動疲労寿命に優れた浸炭窒化軸受鋼
JPH0559488A (ja) 機械加工性の優れた析出硬化型高強度軟窒化用鋼
JPS6263653A (ja) 高強度肌焼鋼
JP2020041186A (ja) ガス浸炭用肌焼鋼及びガス浸炭部品
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP3022285B2 (ja) 熱処理歪みの少ない肌焼用鋼
JP4536327B2 (ja) 短時間での浸炭性に優れたNb含有肌焼鋼
JPH0617225A (ja) 転動疲労性に優れた浸炭軸受部品
JP3883782B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JP2630670B2 (ja) 高疲労強度を有する浸炭歯車用鋼
JP2021167451A (ja) 肌焼鋼、並びに、高強度部材及びその製造方法
JP2004300550A (ja) 高強度肌焼鋼
JP2020117789A (ja) 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法
JP2813917B2 (ja) 高疲労強度構造用鋼
JP6881497B2 (ja) 部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3927420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees