JP2020117789A - 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 - Google Patents
自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020117789A JP2020117789A JP2019011377A JP2019011377A JP2020117789A JP 2020117789 A JP2020117789 A JP 2020117789A JP 2019011377 A JP2019011377 A JP 2019011377A JP 2019011377 A JP2019011377 A JP 2019011377A JP 2020117789 A JP2020117789 A JP 2020117789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- ring gear
- content
- automobile transmission
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 24
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 73
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 71
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 64
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 22
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 22
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 18
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910003310 Ni-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 229910011214 Ti—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Retarders (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
内周面に前記ピニオンギアと噛合する内周歯を有し、
質量%で、
C :0.030%以上0.100%以下、
Si:1.00%以下、
Mn:1.50%以上3.00%以下、
P :0.025%以下、
S :0.060%以下、
Cr:1.00%以上2.00%以下、
Mo:0.050%以上0.150%以下、
V :0.02%以上0.15%以下、
Nb:0.003%以上0.150%以下、
Al:0.010%以上0.200%以下、および
N :0.0200%以下を含み、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
表層に窒化層を有し、該窒化層の厚さが250μm以上であり、
前記リングギアの任意の断面におけるベイナイトの面積率が50%超であり、
表面から50μm位置におけるビッカース硬さが700〜900HV、前記窒化層以外の部分におけるビッカース硬さが220〜350HVである、自動車変速機用リングギア。
B :0.01%以下、
Cu:0.3%以下、
Ni:0.3%以下、
Sb:0.02%以下、
W :0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下、
Zr:0.2%以下、
Ti:0.1%以下、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下、および
Sn:0.2%以下
からなる群より選択される1または2以上を含有する、上記1に記載の自動車変速機用リングギア。
質量%で、
C :0.030%以上0.100%以下、
Si:1.00%以下、
Mn:1.50%以上3.00%以下、
P :0.025%以下、
S :0.060%以下、
Cr:1.00%以上2.00%以下、
Mo:0.050%以上0.150%以下、
V :0.02%以上0.15%以下、
Nb:0.003%以上0.150%以下、
Al:0.010%以上0.200%以下、および
N :0.0200%以下を含み、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼素材を1100℃を超える加熱温度に加熱し、
加熱された前記鋼素材を熱間鍛造して第1中間部材とし、
前記第1中間部材を、700〜200℃の温度域における平均冷却速度:10℃/秒以下、かつ、700〜500℃の温度域における平均冷却速度:0.5℃/秒超で空冷し、
空冷後の前記第1中間部材を切削加工して第2中間部材とし、
前記第2中間部材に、処理温度:550〜600℃で軟窒化処理を施す、自動車変速機用リングギアの製造方法。
B :0.01%以下、
Cu:0.3%以下、
Ni:0.3%以下、
Sb:0.02%以下、
W :0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下、
Zr:0.2%以下、
Ti:0.1%以下、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下、および
Sn:0.2%以下
からなる群より選択される1または2以上を含有する、上記4に記載の自動車変速機用リングギアの製造方法。
本発明の一実施形態における自動車変速機用リングギアは、上述した成分組成を有する。言い換えると、本発明の一実施形態における自動車変速機用リングギアは、上述した成分組成を有する鋼からなる。そこで、以下、各元素の含有量の限定理由について説明する。なお、成分組成の説明における「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味するものとする。
Cは、後述するベイナイトの生成、および、強度確保のために必要な元素である。C含有量が0.030%未満の場合、十分な量のベイナイトおよび炭化物が得られないために母相の強度が低下するだけでなく、軟窒化処理後にVおよびNbの析出物量が不足し、強度確保が困難となる。そのため、C含有量は0.030%以上、好ましくは0.060%以上とする。一方、C含有量が0.100%超になると、生成したベイナイトの硬さが増加し、被削性が低下する。そのため、C含有量は0.100%以下、好ましくは0.090%以下とする。
Siは、脱酸だけでなく、ベイナイトの生成に有効な元素である。しかし、Si含有量が1.00%を超えると、Siがフェライトおよびベイナイトに固溶し、固溶硬化により被削性が低下する。そのため、Si含有量は1.00%以下、好ましくは0.50%以下、より好ましくは0.30%以下とする。一方、Si含有量の下限は特に限定されないが、Siを脱酸に有効に寄与させるためには、Si含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
Mnは、鋼の焼入れ性を高め、ベイナイトを安定的に生成させる作用を有する元素である。Mn含有量が1.50%未満の場合、上記効果は乏しく、また、MnSの生成量が十分でないため、被削性が低下する。そのため、Mn含有量は1.50%以上とする。一方、Mn含有量が3.00%を超えると熱間鍛造後の硬度上昇により被削性が低下する。そのため、Mn含有量は3.00%以下、好ましくは2.50%以下、より好ましくは2.00%以下とする。
Pは、不純物として鋼中に混入する元素である。Pがオーステナイト粒界に偏析し、粒界強度を低下させることにより、強度および靭性が低下する。したがって、P含有量は極力低くすることが望ましいが、0.025%以下での含有は許容される。そのため、P含有量は0.025%以下とする。一方、P含有量の下限は特に限定されず、0%であってよい。しかし、過度のP低減はコストの増加を招くため、工業的には、コストの観点から、P含有量を0.001%以上とすることが好ましい。
Sは、不純物として鋼中に混入する元素であるが、S含有量が0.060%を超えると、鋼の強度・靭性が低下する。そのため、S含有量は0.060%以下、好ましくは0.040%以下とする。一方、S含有量の下限は特に限定されず、0%であってよい。しかし、Sは、鋼中でMnSを形成し、被削性をさらに向上させる作用を有している。そこで、Sによる追加的な被削性向上効果を発現させるという観点からは、S含有量を0.002%以上とすることが好ましい。
Crは、軟窒化処理中に表層から拡散した窒素と窒化物を形成し、表層の硬度上昇に寄与する。また、Crはベイナイトの生成にも寄与する。Cr含有量が1.00%未満の場合、ベイナイトの生成量が少なくなるため、Cr量は1.00%以上とする。一方、Cr含有量が2.00%を超えると、製造過程における熱間鍛造後の硬さが上昇し、被削性が低下する。そのため、Cr含有量は2.00%以下、好ましくは1.50%以下とする。
Moは、VおよびNb析出物を微細に析出させ、軟窒化処理材の強度を向上させる効果を有しており、本発明において重要な元素である。また、Moは、ベイナイトの生成にも寄与する。前記効果を得るために、Mo含有量は0.050%以上とする。一方、Moは高価な元素であるため、0.150%を超えて添加すると、成分コストの上昇を招く。そのため、Mo含有量は0.150%以下、好ましくは0.120%以下とする。
Vは、軟窒化中に表層から拡散した窒素と窒化物を形成し、表層の硬度上昇に寄与する。また、Vは、軟窒化時の温度上昇によりNbとともに微細析出物を形成し、芯部硬さを増加させる。前記効果を得るために、V含有量は0.02%以上、好ましくは0.03%以上とする。一方、V含有量が0.15%超では、析出物が粗大化し、強度向上効果が飽和する。さらに、V含有量が0.15%超であると、熱間鍛造後における硬度が上昇し、切削性が低下する。そのため、V含有量は0.15%以下、好ましくは0.12%以下とする。
Nbは、軟窒化中に表層から拡散した窒素と窒化物を形成し,表層の硬度上昇に寄与する。また、Nbは、軟窒化時の温度上昇によりVとともに微細析出物を形成し、芯部硬さを増加させる。したがって、Nbの添加は疲労特性向上に極めて有効である。前記効果を得るために、Nb含有量は0.003%以上、好ましくは0.020%以上とする。一方Nb含有量が0.150%超であると、析出物が粗大化し、強度向上効果が飽和する。さらに、Nb含有量が0.150%超であると、熱間鍛造後の硬度が上昇し、切削性が低下する。そのため、Nb含有量は0.150%以下、好ましくは0.120%以下とする。
Alは、軟窒化処理後の表層硬さの向上に有用な元素である。そのため、Al含有量は0.010%以上、好ましくは0.020%以上とする。一方、Al含有量が0.200%を超えると、介在物が増加し、かえって疲労特性が低下する。そのため、Al含有量は0.200%以下、好ましくは0.100%以下、より好ましくは0.040%以下とする。
Nは、鋼中で炭窒化物を形成し、強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、N含有量が0.0200%を超えると、熱間鍛造後の硬さが増加し、被削性が低下する。そのため、N含有量は0.0200%以下とする。一方、N含有量の下限は特に限定されないが、強度向上という観点からは、N含有量を0.0020%以上とすることが好ましい。
Bは、焼入れ性を向上させ、ベイナイト組織の生成を促進する効果を有する元素である。しかし、B含有量が0.0100%を超えると、BがBNとして析出し、焼入れ性向上効果が飽和するだけでなく、成分コストの上昇を招く。そのため、Bを添加する場合、B含有量を0.0100%以下、0.0080%以下とする。一方、B含有量の下限は特に限定されないが、B含有量を0.0003%以上とすることが好ましく、0.0005%以上とすることがより好ましい。
Cuは、軟窒化処理中にFeやNiと金属間化合物を形成し、析出硬化によって軟窒化処理材の強度を向上させる効果を有する元素である。また、Cuは、ベイナイトの生成にも寄与する。しかし、Cu含有量が0.3%を超えると熱間加工性が低下するため、Cuを添加する場合、Cu含有量を0.3%以下、好ましくは0.25%以下とする。一方、Cu含有量の下限は特に限定されないが、Cu含有量を0.05%以上とすることが好ましい。
Niは、焼入れ性を増大し、低温脆性を抑制する効果を有する元素である。しかし、Ni含有量が、0.3%を超えると硬度が上昇し、被削性に悪影響を及ぼすばかりでなく、コスト的にも不利となる。そのため、Niを添加する場合、Ni含有量を0.3%以下、好ましくは0.25%以下とする。一方、Ni含有量の下限は特に限定されないが、Ni含有量を0.05%以上とすることが好ましい。
Sbは、ベイナイトの生成を促進する効果を有する元素である。しかし、Sb含有量が0.02%を超えて添加しても、効果が飽和し、成分コストの上昇を招くだけでなく、偏析により母材靭性の低下も生じる。そのため、Sbを添加する場合、Sb含有量は0.02%以下、好ましくは0.01%以下とする。一方、Sb含有量の下限は特に限定されないが、Sb含有量を0.0005%以上とすることが好ましく、0.0010%以上とすることがより好ましい。
Wは、鋼のさらなる強度向上に有効な元素である。しかし、W含有量が0.3%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Wを添加する場合、W含有量は0.3%以下、好ましくは0.25%以下とする。一方、W含有量の下限は特に限定されないが、W含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
Coは、鋼のさらなる強度向上に有効な元素である。しかし、Co含有量が0.3%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Coを添加する場合、Co含有量は0.3%以下、好ましくは0.25%以下とする。一方、Co含有量の下限は特に限定されないが、Co含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
Hfは、鋼のさらなる強度向上に有効な元素である。しかし、Hf含有量が0.2%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Hfを添加する場合、Hf含有量は0.2%以下、好ましくは0.15%以下とする。一方、Hf含有量の下限は特に限定されないが、Hf含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
Zrは、鋼のさらなる強度向上に有効な元素である。しかし、Zr含有量が0.2%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Zrを添加する場合、Zr含有量は0.2%以下、好ましくは0.15%以下とする。一方、Zr含有量の下限は特に限定されないが、Zr含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
Tiは、鋼のさらなる強度向上に有効な元素である。しかし、Ti含有量が0.1%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Tiを添加する場合、Ti含有量は0.1%以下、好ましくは0.01%以下とする。一方、Ti含有量の下限は特に限定されないが、Ti含有量を0.001%以上とすることが好ましい。
Pbは、鋼の被削性を向上させる効果を有する元素である。しかし、Pb含有量が0.2%を超えると、強度や靭性が低下する。そのため、Pbを添加する場合、Pb含有量は0.2%以下、好ましくは0.1%以下とする。一方、Pb含有量の下限は特に限定されないが、0.02%以上とすることが好ましい。
Biは、鋼の被削性を向上させる効果を有する元素である。しかし、Bi含有量が0.2%を超えると、強度や靭性が低下する。そのため、Biを添加する場合、Bi含有量は0.2%以下、好ましくは0.1%以下とする。一方、Bi含有量の下限は特に限定されないが、0.02%以上とすることが好ましい。
Znは、鋼の被削性を向上させる効果を有する元素である。しかし、Zn含有量が0.2%を超えると、強度や靭性が低下する。そのため、Znを添加する場合、Zn含有量は0.2%以下、好ましくは0.1%以下とする。一方、Zn含有量の下限は特に限定されないが、0.02%以上とすることが好ましい。
Snは、鋼の被削性を向上させる効果を有する元素である。しかし、Sn含有量が0.2%を超えると、強度や靭性が低下する。そのため、Snを添加する場合、Sn含有量は0.2%以下、好ましくは0.1%以下とする。一方、Sn含有量の下限は特に限定されないが、0.02%以上とすることが好ましい。
本発明の自動車変速機用リングギアは、表層に窒化層を有している。ここで窒化層とは、母材の芯部よりも窒素含有量が高くなっている領域を指し、したがって硬質相であるといえる。窒化層を設けることにより、表層の硬度を高め、疲労強度を向上させることができる。
次に、本発明の自動車変速機用リングギアを構成する鋼のミクロ組織について説明する。
本発明の自動車変速機用リングギアは、上述したように、特定の量のVおよびNbを含有するととともに、表面に窒化層を有している。鋼に含まれるVおよびNbは、窒化層を形成するための軟窒化処理の際に、リングギアの芯部に析出物として分散析出するため、芯部硬度が上昇し、疲労特性が向上する。しかし、一般的に軟窒化処理前には切削加工が行われるため、軟窒化処理前にVおよびNbの析出物が存在していると被削性の観点からは不利である。
表層硬さ:700〜900HV
本発明の自動車変速機用リングギアは、表面から50μm位置におけるビッカース硬さ(以下、「表層硬さ」という)が700〜900HVである。表層硬さは疲労特性に影響を及ぼす。そのため、表層硬さを700HV以上とする。一方、表層硬さを900HV超とすることは現実的では無いため、表層硬さは900HV以下とする。
本発明の自動車変速機用リングギアは、表層に形成されている上記窒化層以外の位置、すなわち芯部におけるビッカース硬さ(以下、「芯部硬さ」という)が220〜350HVである。芯部硬さも、前記表層硬さとともに疲労特性に影響を及ぼす。そのため、芯部硬さを220HV以上とする。なお、上述した鋼の成分組成は、軟窒化処理前の切削性を確保するために、ベイナイト組織の硬さを抑制できるように決定されたものである。よって、軟窒化処理時のVおよびNbの微細析出による硬度上昇があったとしても、N含有量が上昇しない場合において現実的に得られる芯部硬さは350HV以下である。
次に、本発明の一実施形態における自動車変速機用リングギアの製造方法について説明する。
(1)加熱
(2)熱間鍛造
(3)空冷
(4)切削加工
(5)軟窒化処理
上記鋼素材としては、上述した成分組成を有する鋼素材を用いる。なお、軟窒化処理前の鋼素材を、軟窒化用鋼という場合がある。前記鋼素材の形状は特に限定されないが、例えば、棒鋼(steel bar)を用いることができる。前記棒鋼は、例えば、鋼塊を熱間加工することによって製造することができる。前記熱間加工としては、例えば、熱間圧延および熱間鍛造の一方または両方を用いることができる。前記棒鋼は、所望の寸法に切断した後に次の熱間鍛造工程に供することができる。
加熱温度:1100℃超
熱間鍛造に先だって、上記鋼素材を1100℃を超える加熱温度に加熱する。前記加熱温度が1100℃以下であると、熱間鍛造後の部材(第1中間部材)の硬度が低下し、その結果、最終的に得られるリングギアにおける芯部硬度を確保することができない。一方、前記加熱温度の上限は特に限定されないが、1250℃以下とすることが好ましい。
次いで、加熱された前記鋼素材を熱間鍛造して第1中間部材とする。熱間鍛造は、特に限定されることなく、常法に従って行えばよい。
次に、前記熱間鍛造で得られた第1中間部材を、700〜200℃の温度域における平均冷却速度:10℃/秒以下、かつ、700〜500℃の温度域における平均冷却速度:0.5℃/秒超の条件で空冷する。
前記空冷において、700〜200℃の温度域での平均冷却速度が10℃/秒を超えると、マルテンサイトの析出が生じ、ベイナイトの面積率を50%超とすることができない。そのため、前記平均冷却速度は10℃/秒以下とする。前記平均冷却速度の下限は特に限定されないが、0.3℃/秒以上とすることが好ましい。
前記空冷工程において、700〜500℃の温度域における平均冷却速度が0.5℃/秒以下であると、ベイナイトの面積率を50%超とすることができない。また、その結果、VおよびNbの析出物が析出してしまうため、被削性を確保することができなくなる。そのため、前記空冷工程において、700〜500℃の温度域における平均冷却速度を0.5℃/秒超とする。前記平均冷却速度の上限は特に限定されないが、200℃/秒以下とすることが好ましい。
前記空冷後の前記第1中間部材を切削加工して第2中間部材とする。前記切削加工により所望のリングギア形状に加工することができる。前記切削加工の方法は特に限定されず、任意の方法で行うことができる。例えば、前記切削加工としては、例えば、ドリル穿孔および旋削の一方または両方を行うことができる。
次いで、前記第2中間部材に、処理温度:550〜600℃で軟窒化処理を施す。この軟窒化処理により、鋼中に固溶状態で存在していたVおよびNbが微細に析出し、芯部の硬さが上昇する。また、前記軟窒化処理により、リングギアの表面に窒化層(硬化層)が形成される。
前記窒化処理における処理温度が550℃未満であると、十分な量の析出物が得られず、その結果、芯部硬度を確保することができない。そのため、前記処理温度は550℃以上、好ましくは560℃以上とする。一方、前記処理温度が600℃を超えると、オーステナイト域となり、軟窒化処理の際に相変態が生じる。その結果、変態膨張が発生し、軟窒化処理に伴う歪が大きくなる。そのため、前記処理温度は600℃以下、好ましくは590℃以下とする。
空冷後(軟窒化処理前)の円柱体のそれぞれについて、以下の条件で外周旋削試験を行い、被削性の指標としての工具寿命を評価した。前記外周旋削試験においては、フォルダーとして、三菱マテリアル社製CSBNR2020を、チップとして、三菱マテリアル社製SNGN120408 UTi20を、それぞれ使用した。前記外周旋削試験は、切り込み量:1.0mm、送り速度:0.25mm/rev、切削速度:200m/minの条件で行った。また、潤滑剤としては、ユシロ化学工業社製ユシローケンFGE234を用いた。前記外周旋削試験において、工具摩耗量(逃げ面摩耗量)が0.2mmとなるまでの時間を測定し、これを工具寿命とした。なお、工具摩耗量が0.2mmとなる前に刃具に欠けが生じた場合は、欠けが生じるまでの時間を工具寿命とした。
空冷後(軟窒化処理前)の円柱体のそれぞれについて、ビッカース硬さを測定した。前記測定には、円柱体の1/4D位置(D比は円柱体の直径)から延伸方向が観察面となるように前記円柱体より採取したサンプルを使用した。前記測定は、ビッカース硬度計を用い、JIS Z 2244に準拠して、2.94N(300gf)の試験荷重で6点測定し、その平均値を採用した。
さらに、空冷後(軟窒化処理前)の円柱体のそれぞれについて、ミクロ組織を観察し、存在する相を以下の手順で同定した。すなわち、前記円柱体から試験片を採取し、延伸方向に平行な断面(L断面)について、表面を研磨した後、ナイタールで腐食した。次いで、光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、500mm×500mmの領域を観察し、相を同定した。また、前記走査型電子顕微鏡による観察結果から、ベイナイトの面積率を求めた。なお、ミクロ組織観察用の前記試験片は、最も冷却速度が速い位置である円柱体の表面と、最も冷却速度が遅い位置である円柱体の中心のそれぞれから採取した。
各リングギアの内周歯11の表面から50μm深さの位置におけるビッカース硬さ(表層硬さ)と、リングギアの中心位置(図1(c)における位置C)におけるビッカース硬さ(芯部硬さ)を測定した。測定にはビッカース硬度計を使用し、JIS Z2244に準拠して、2.94N(300gf)の試験荷重で6点測定し、その平均値を採用した。
上述した軟窒化処理前の円柱体に対するミクロ組織観察と同様の方法でミクロ組織を観察し、存在する組織の同定およびベイナイト面積率の算出を行った。ミクロ組織の観察は、リングギアの径方向断面(図1(c)参照)における、最も冷却速度が遅い位置である表面側の位置Sと、最も冷却速度が遅い位置である中心位置Cの両者において行った。位置Sは、リングギア内周側の角部表面における表面である。また、位置Cは、リングギア101のうち、外径が大きい上部分における肉厚方向の中心かつ高さ方向の中心位置である。
上述したビッカース硬さの評価において、芯部硬さを測定した位置と同じ位置(歯本部の表面から250μm深さの位置)における窒素濃度を測定した。前記測定は、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて実施した。
得られた軟窒化処理後のリングギアの内周歯11に対して繰返し荷重を負荷することにより、疲労特性を試験した。負荷する加重は600MPaとした。疲労特性は、従来例No.44における結果を基準として評価した。すなわち、前記試験において、寿命がNo.44より優れていたものを「良」、従来例と同等以下であったものを「劣」とした。
Claims (5)
- サンギアと、前記サンギアの径方向外側に配置され前記サンギアと噛合するピニオンギアとともにプラネタリギアユニットを構成する自動車変速機用リングギアであって、
内周面に前記ピニオンギアと噛合する内周歯を有し、
質量%で、
C :0.030%以上0.100%以下、
Si:1.00%以下、
Mn:1.50%以上3.00%以下、
P :0.025%以下、
S :0.060%以下、
Cr:1.00%以上2.00%以下、
Mo:0.050%以上0.150%以下、
V :0.02%以上0.15%以下、
Nb:0.003%以上0.150%以下、
Al:0.010%以上0.200%以下、および
N :0.0200%以下を含み、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
表層に窒化層を有し、該窒化層の厚さが250μm以上であり、
前記リングギアの任意の断面におけるベイナイトの面積率が50%超であり、
表面から50μm位置におけるビッカース硬さが700〜900HV、前記窒化層以外の部分におけるビッカース硬さが220〜350HVである、自動車変速機用リングギア。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
B :0.0100%以下、
Cu:0.3%以下、
Ni:0.3%以下、
Sb:0.02%以下、
W :0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下、
Zr:0.2%以下、
Ti:0.1%以下、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下、および
Sn:0.2%以下
からなる群より選択される1または2以上を含有する、請求項1に記載の自動車変速機用リングギア。 - さらに、はめ合い用のスプラインを外周部に有する、請求項1または2に記載の自動車変速機用リングギア。
- サンギアと、前記サンギアの径方向外側に配置され前記サンギアと噛合するピニオンギアとともにプラネタリギアユニットを構成する自動車変速機用リングギアを製造する方法であって、
質量%で、
C :0.030%以上0.100%以下、
Si:1.00%以下、
Mn:1.50%以上3.00%以下、
P :0.025%以下、
S :0.060%以下、
Cr:1.00%以上2.00%以下、
Mo:0.050%以上0.150%以下、
V :0.02%以上0.15%以下、
Nb:0.003%以上0.150%以下、
Al:0.010%以上0.200%以下、および
N :0.0200%以下を含み、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼素材を1100℃を超える加熱温度に加熱し、
加熱された前記鋼素材を熱間鍛造して第1中間部材とし、
前記第1中間部材を、700〜200℃の温度域における平均冷却速度:10℃/秒以下、かつ、700〜500℃の温度域における平均冷却速度:0.5℃/秒超で空冷し、
空冷後の前記第1中間部材を切削加工して第2中間部材とし、
前記第2中間部材に、処理温度:550〜600℃で軟窒化処理を施す、自動車変速機用リングギアの製造方法。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
B :0.01%以下、
Cu:0.3%以下、
Ni:0.3%以下、
Sb:0.02%以下、
W :0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下、
Zr:0.2%以下、
Ti:0.1%以下、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下、および
Sn:0.2%以下
からなる群より選択される1または2以上を含有する、請求項4に記載の自動車変速機用リングギアの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011377A JP7263796B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011377A JP7263796B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117789A true JP2020117789A (ja) | 2020-08-06 |
JP7263796B2 JP7263796B2 (ja) | 2023-04-25 |
Family
ID=71890124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019011377A Active JP7263796B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7263796B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024003593A1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | Arcelormittal | Forged part of steel and a method of manufacturing thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011236449A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Kobe Steel Ltd | 機械構造用鋼、および、その製造方法、並びに、機械構造用鋼を用いた加工部品製造方法 |
WO2016152167A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 |
JP2018003076A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 |
JP2018054039A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | リングギアおよびリングギアの製造方法 |
WO2018101451A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品 |
-
2019
- 2019-01-25 JP JP2019011377A patent/JP7263796B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011236449A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Kobe Steel Ltd | 機械構造用鋼、および、その製造方法、並びに、機械構造用鋼を用いた加工部品製造方法 |
WO2016152167A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 |
JP2018003076A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 |
JP2018054039A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | リングギアおよびリングギアの製造方法 |
WO2018101451A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024003593A1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | Arcelormittal | Forged part of steel and a method of manufacturing thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7263796B2 (ja) | 2023-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10202677B2 (en) | Production method of carburized steel component and carburized steel component | |
JP6737387B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品 | |
JP5099276B1 (ja) | 面疲労強度に優れたガス浸炭鋼部品、ガス浸炭用鋼材およびガス浸炭鋼部品の製造方法 | |
KR101726251B1 (ko) | 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법 | |
US11959177B2 (en) | Steel for nitrocarburizing and nitrocarburized component, and methods of producing same | |
JP2006307271A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法 | |
JP6225965B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP6431456B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP7263796B2 (ja) | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 | |
JP2006307270A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼およびその製法 | |
JP2012077333A (ja) | 被削性に優れた窒化用鋼及び窒化処理部品 | |
JP6721141B1 (ja) | 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法 | |
JP6477614B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP7306580B2 (ja) | 鋼および鋼部品 | |
JP7368697B2 (ja) | 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法 | |
JP6881496B2 (ja) | 部品およびその製造方法 | |
JP2023163967A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2023163969A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2023097583A (ja) | 鋼、および、浸炭焼入れ部品 | |
JP2018053338A (ja) | 耐摩耗性に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7263796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |