JPH08120438A - 機械構造用部品の製造方法 - Google Patents

機械構造用部品の製造方法

Info

Publication number
JPH08120438A
JPH08120438A JP25378794A JP25378794A JPH08120438A JP H08120438 A JPH08120438 A JP H08120438A JP 25378794 A JP25378794 A JP 25378794A JP 25378794 A JP25378794 A JP 25378794A JP H08120438 A JPH08120438 A JP H08120438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
amount
less
fatigue strength
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25378794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Matsushima
義武 松島
Tsuyoshi Yukioka
強 幸岡
Hiroshi Kuramoto
廣志 蔵本
Satoshi Abe
安部  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25378794A priority Critical patent/JPH08120438A/ja
Publication of JPH08120438A publication Critical patent/JPH08120438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐ピッチング性と耐疲労特性に優れた機械構
造用部品の製造方法を提供する。 【構成】 重量%でMn:0.2 〜2%,Cr:0.2 〜5
%,V:0.1 〜1%を夫々含有する機械構造用鋼を、所
定形状に成形加工後、表面から150 μm内部までの炭素
量[Cs]と窒素量[Ns]が下式(1) 及び(2) : 5 [Mn]+2 [Cr]+[V]−1.2 [Cs]−4 [Ns]≧4.0 …(1) 3 [Mn]+6 [Cr]−[V]+12[Cs]+10[Ns]≦35.0 …(2) 但し、0.6 %≦[Cs] [Ns]≦1.0 %(0 %を含む)であり、 [ ]は鋼中に存在する各元素の重量%を示す。を満足
する様に浸炭処理または浸炭窒化処理を施すことによっ
て、表面から150μm内部までに粒径5μm以下の炭化
物または炭窒化物を面積率で1%以上析出させる方法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯車、摺動部品、軸
類、軸受等の様に高面圧で使用され、かつ曲げ疲労強度
の必要な機械構造用部品を製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】機械構造用部品は、例えば自動車,建設
機械及び産業機械等における動力伝達部品として広く使
用されており、高速回転によって高い曲げ応力と接触応
力が付加されるので、優れた耐疲労性や耐摩耗性が要求
される。この様な機械構造用部品に用いられる鋼として
は、これまでJIS G4104,G4105及びG4103等に夫
々規定されているCr肌焼鋼,Cr−Mo肌焼鋼及びN
i−Cr−Mo肌焼鋼等が用いられており、これらの鋼
を成形加工した後、浸炭処理もしくは浸炭窒化処理等の
表面処理を施したものが機械構造用部品として製造され
てきた。
【0003】しかしながら、近年、自動車の高出力化や
部品の小型軽量化の動きに対応して、トランスミッショ
ン用歯車の負荷応力はますます増大する傾向にあり、上
述した様な従来の機械構造用鋼及び表面硬化処理法では
こうした厳しい高面圧化の傾向に対応しきれず、接触面
の剥離減少、すなわち耐ピッチング性が不足するという
問題が生じている。
【0004】耐ピッチング性を向上させるには、V系ま
たはCr系の、炭化物または炭窒化物を微細に析出分散
させることが有効であるが、これらの炭化物または炭窒
化物が多量に析出すると、マトリックスの焼入性が損な
われる等の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な事情
に着目してなされたものであって、その目的は、機械構
造用鋼の成分組成、及び浸炭処理条件または浸炭窒化処
理条件を規定することにより、マトリックスの焼入性を
向上させ、耐ピッチング性及び曲げ疲労強度に優れた機
械構造用部品を製造することができる様な方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明の機械構造用部品の製造方法は、重量%でMn:0.
2 〜2%,Cr:0.2 〜5%,V:0.1 〜1%を夫々含
有する機械構造用鋼を、所定形状に成形加工後、表面か
ら150 μm内部までの炭素量[Cs]と窒素量[Ns]
が下式(1) 及び(2) : 5 [Mn]+2 [Cr]+[V]−1.2 [Cs]−4 [Ns]≧4.0 …(1) 3 [Mn]+6 [Cr]−[V]+12[Cs]+10[Ns]≦35.0 …(2) 但し、0.6 %≦[Cs] [Ns]≦1.0 %(0 %を含む)であり、 [ ]は鋼中に存在する各元素の重量%を示す。を満足
する様に浸炭処理または浸炭窒化処理を施すことによっ
て、表面から150μm内部までに粒径5μm以下の炭化
物または炭窒化物を面積率で1%以上析出させることに
要旨を有するものである。
【0007】好適な実施態様では、上記機械構造用鋼ま
たはその表面処理条件が以下の〜のいずれかを満足
するものである。 更にC:0.10〜0.4 %,Si:0.01〜1.0 %,Al:
0.015 〜0.1 %またはN:0.005 〜0.03%を少なくとも
1種含有し、不可避不純物でP:0.03%以下(0 %を含
む),O:0.002 %以下(0 %を含む)に抑制したも
の; 更にNi:0.2 〜3%またはMo:0.07〜1%を少な
くとも1種含有し、且つ[Cs]と[Ns]が下式(3)
及び(4) : 5 [Mn]+2 [Cr]+4 [Mo]+[Ni]+[V]−1.2 [Cs] −4 [Ns]≧4.0 …(3) 3 [Mn]+6 [Cr]+2 [Mo]+2 [Ni]−[V]+12[Cs] +10[Ns]≦35.0…(4) 但し、0.6 %≦[Cs] [Ns]≦1.0 %(0 %を含む)であり、 [ ]は鋼中に存在する各元素の重量%を示す。を満足
するもの; 更にNb:0.005 〜0.5 %,Ti:0.005 〜0.05%ま
たはW:0.01〜1%を少なくとも1種含有するもの; 更にCa:0.0005〜0.005 %,Zr:0.01〜0.05%,
S:0.12%以下またはPb:0.09%以下を少なくとも1
種含有するもの。
【0008】
【作用】上述した様に、機械構造用部品の耐ピッチング
性を向上させるにはV系またはCr系の、炭化物または
炭窒化物を微細に析出分散させることが有効であるが、
これらの炭化物または炭窒化物の析出により、マトリッ
クスの焼入性が低下するという問題がある。そこで、こ
れを防ぐために本発明では、機械構造用鋼の成分組成
と、浸炭処理または浸炭窒化処理時の表面から150 μm
内部までの炭素量(以後、[Cs]と略記する)または
窒素量(以後、[Ns]と略記する)に応じて合金元素
量を調整することにより、表面から150 μm内部までに
粒径5μm以下の微細な炭化物または炭窒化物の生成を
促したものである。
【0009】以下、本発明に用いられる機械構造用鋼の
成分組成、浸炭処理または浸炭窒化処理時の[Cs]ま
たは[Ns]、及びこれら[Cs]または[Ns]に応
じた合金元素量等を定めた理由を順次説明する。
【0010】まず、本発明に用いられる機械構造用鋼の
成分組成を定めた理由を説明する。本発明に用いられる
鋼は、少なくともMn:0.2 〜2%,Cr:0.2 〜5
%,V:0.1 〜1%を含有するものである。Mn:0.2
〜2%(以下、特に断らない限り、重量%を意味する) Mnは残留オーステナイトの生成を促進すると共に、鋼
の脱酸にも寄与する元素である。0.2 %未満では脱酸が
不十分となり、鋼の内部品質が劣化すると共に、浸炭層
部の焼入性が確保できず、不完全焼入層ができるので疲
労強度の低下をまねく。一方、2%を超えて添加すると
鋼の硬さが増加し、鍛造性や被削性が劣化する。
【0011】Cr:0.2 〜5% Crは浸炭焼入時または浸炭窒化焼入時の焼入性を向上
させるのに有効な元素であり、不完全焼入組織の生成を
抑制すると共に、Cr系の炭化物または炭窒化物を析出
し、耐ピッチング性を向上させる。この作用を有効に発
揮させるには、0.2 %以上の添加が必要である。しかし
ながら5%を超えて添加すると、素材の加工性が悪くな
るため上限を5%にした。
【0012】V:0.1 〜1% Vは鋼中のCやNと結合して粒径が5μm以下の微細な
炭化物または炭窒化物を表面硬化処理層に析出し、表面
硬度の向上及び焼戻し軟化抵抗性を高めると共に、耐ピ
ッチング性の向上に有用な元素であり、この作用を有効
に発揮させるには、0.1 %以上の添加が必要であるが、
1%を超えるとフェライトが多量に生成し、芯部硬さが
低下し、静的強度や疲労強度も低下する。
【0013】本発明に用いられる機械構造用鋼は、上記
元素を必須成分とするものであり、それ以外の成分につ
いては、C,Si,AlまたはNを少なくとも1種;
NiまたはMoを少なくとも1種;Nb,Tiまた
はWを少なくとも1種;あるいはCa,Zr,Sまた
はPbを少なくとも1種;を含有することが好ましい。
これらの元素の限定理由は下記の通りである。
【0014】C,Si,AlまたはNを少なくとも1
種 C:0.1 〜0.4 % Cは所望の芯部硬さを付与するのに必須の元素である。
0.1 %未満では芯部硬さが不足し、0.4 %を超えると冷
間加工性や被削性が低下すると共に芯部の靭性劣化を招
く。
【0015】Si:0.01〜1.0 % Siは粒界析出物の生成を抑制し、粒界析出物による疲
労強度の低下を防ぐのに有効な元素であり、また焼戻し
軟化抵抗を高めるのでピッチング寿命を向上させる作用
がある。この様な作用を有効に発揮させるには0.01%以
上の添加が必要であるが、1.0 %を超えて過剰に添加す
ると、浸炭あるいは浸窒が妨げられたり、冷間加工性や
被削性が低下する。
【0016】Al:0.015 〜0.1 % Alは脱酸と結晶粒の微細化(浸炭時にAlNが生成
し、焼入れ後の結晶粒が微細になる)に有効な元素であ
り、0.015 %未満ではこのような効果は得られない。し
かしながら0.1 %を超えて過剰に添加してもその効果が
飽和する。
【0017】N:0.005 〜0.03% NはAlと結合してAlNを生成し、オーステナイト結
晶粒を微細化させる元素であり、その結果ピッチング寿
命が向上する。0.005 %未満ではこのような効果は得ら
れない。しかしながら0.03%辺りで上記効果が飽和す
る。
【0018】Ni:0.2 〜3%またはMo:0.07〜1
%を少なくとも1種 Niは浸炭層の靭性を向上させると共に、浸炭層及び芯
部の焼入性の確保に有効な元素であり、この作用を有効
に発揮させるには、0.2 %以上の添加が必要である。し
かしながら、3%を超えて過剰に添加すると、残留オー
ステナイト量が多量に生成し過ぎる。
【0019】Moは、浸炭層の焼入性を大幅に向上させ
て不完全焼入層の生成を抑制すると共に、MC型のV系
炭化物におけるVの一部と置換して炭化物の析出量を高
め、浸炭表層部の高硬度を高度に保つのに有用な元素で
ある。このような効果を得るには、0.07%以上の添加が
必要であるが、1%を超えて過剰に添加すると、冷間加
工性や被削性が劣化する。
【0020】Nb:0.005 〜0.5 %,Ti:0.005 〜
0.05%またはW:0.01〜1%を少なくとも1種 NbとTiは鋼中のCやNと結合して炭窒化物を生成
し、結晶粒度を微細化して靭性を増大させるのに有用な
元素である。この作用を有効に発揮させるには、Nb及
びTiを上記範囲内にする必要がある。
【0021】また、Wは炭化物を生成し、表面硬さや芯
部硬さを高めるのに有効な元素である。この作用を有効
に発揮させるには、0.01%以上の添加が必要である。し
かしながら、1%を超えると鋼の硬さが大きくなり、鍛
造性や被削性に悪影響を及ぼす。
【0022】Ca:0.0005〜0.005 %,Zr:0.01〜
0.05%,S:0.12%以下またはPb:0.09%以下を少な
くとも1種 これらの元素はいずれも切削性を向上させるのに有効な
元素である。CaはMnSと複合介在物を生成して粒状
化するため鋼の靭性を劣化させずに被削性を向上させる
ことができる。この作用を有効に発揮させるには、0.00
05%以上の添加が必要であるが、0.005 %辺りでその効
果が飽和に達する。
【0023】Zrも熱間圧延時にMnSの変形を抑制し
てMnSの粒状化に寄与することができるので、鋼の靭
性を劣化させずに被削性の向上を図ることができる。こ
の作用を有効に発揮させるには0.01%以上の添加が必要
であるが、0.05%を超えるとZrO2 等の非金属介在物
が多量に生成し、却って耐ピッチング性が劣化する。
【0024】Sは鋼中で硫化物系介在物(MnS)を生
成し、被削性に有効な元素であるが、0.12%を超えると
靱性が低下するので上限を0.12%にした。Pbも被削性
を向上させるのに有効な元素であるが、過剰に添加する
とピッチング性が低下するので、上限を0.09%に限定し
た。
【0025】上記のいずれの場合においても、不可避不
純物のうちP:0.03%以下(0 %を含む),O:0.002
%以下(0 %を含む)に抑制することが好ましい。 P:0.03%以下 Pは、その含有量が0.03% を超えると粒界強度を低下さ
せ、疲労強度の低下を招くのでその上限を0.03% とす
る。
【0026】O:0.002 %以下 Oは、AlやSi等と結合してAl23 やSiO2
の酸化物系介在物となり、鋼の耐疲労強度を悪化させる
ので、その上限を0.002 %以下とした。
【0027】上記機械構造用鋼を所望形状に成形加工し
た後は、[Cs]と[Ns]が上式(1) 及び(2) を、ま
たは上記機械構造用鋼が更にNiまたはMoを少なくと
も1種含有する場合には上記(3) 及び(4) を満足する様
に浸炭処理あるいは浸炭窒化処理を施す。
【0028】ここで、[Cs]自体の下限を上記の様に
規定した理由は、浸炭層の強度を確保するためであり、
その作用を有効に発揮させるには[Cs]が0.6 %以上
であることが必要である。その上限は特に限定されない
が、M3 C型の炭化物または炭窒化物の粒径が5μmを
超えて成長するのを防ぐためにも、[Cs]が1.5%
以下であることが特に好ましい。
【0029】また、[Ns]自体の上限を規定した理由
は、窒化層の異常生成を抑制するためであり、そのため
には[Ns]が1.0 %以下であることが必要である。ま
た、その下限は特に限定されず、[Ns]が0%であっ
ても良いが、炭窒化物を生成させるという観点からすれ
ば、その下限は0.05%以上であることが特に好ましい。
【0030】[Cs]及び[Ns]の範囲を上記の様に
規定したうえで、さらに[Cs]と[Ns]の量に応じ
て合金元素量をD値[上式(1) で規定される値(D1
値)または式(3) で規定される値(D2 値)を総称した
もの]、及びA値[上式(2) で規定される値(A1 値)
または式(4) で規定される値(A2 値)を総称したも
の]で示す様に規定した理由は下記の通りである。
【0031】(a)D値の設定理由について:炭化物ま
たは炭窒化物が析出するとマトリックス中の合金元素の
濃度が減少し、該マトリックスの焼入性が低下する。本
発明者等は、上式(1) または(3) で規定されるD値を
4.0以上に定めることによって、マトリックスの焼入
性を確保でき、不完全焼入組織が生成しないことを見出
した。これによって不完全焼入組織を生成させずに炭化
物または炭窒化物を析出させることができ、優れた耐ピ
ッチング性及び曲げ疲労強度を達成することができる。
【0032】ちなみに、図4は、後記する実施例で用い
られる全ての部品について、D値と不完全焼入組織の有
無の関係を表したグラフである。同図から明らかな様
に、本発明で規定される範囲のD値を満足する部品は、
いずれも不完全焼入組織が生成せず、良好な組織が見ら
れた。これに対して、D値が本発明で規定される範囲外
である部品では、いずれも不完全焼入組織が生成し、そ
の結果、後記する実施例で実証される様に曲げ疲労強度
及び耐ピッチング性が著しく低下した。
【0033】(b)A値の設定理由について:A値は、
鋼の成分組成の変動による残留オーステナイト量の変化
に関係する式であり、残留オーステナイト量を適正値に
するためには上式(2) または(4) を満足することが必要
である。残留オーステナイト量は適量(60% 以下)であ
れば耐ピッチング性を向上させるのに有効であるが、焼
入性を高めるために合金元素を多量に添加すると残留オ
ーステナイト量が過剰になり、部品使用時に軟質の残留
オーステナイトが変形する。上式(2) または(4) を満足
するものは、適正量のオーステナイトと、微細な炭化物
または炭窒化物を析出するので、厳しい高面圧下でも使
用可能な機械構造用部品が得られる。
【0034】ちなみに図5は、後記する実施例で用いら
れる全ての部品について、A値と残留オーステナイトの
量の関係を表したグラフである。同図から明らかな様
に、本発明で規定される範囲のA値を満足する部品は、
いずれも残留オーステナイト量が60%以下であり、使
用時に変形等の問題を生じない。これに対して、A値が
本発明で規定される範囲外である部品は、いずれも残留
オーステナイト量が60%を超えるので、使用時に変形
等の問題を生じる。
【0035】本発明に用いられる浸炭法、浸炭窒化法と
しては特に限定されず、通常のガス浸炭/ガス浸炭窒化
法、プラズマ浸炭/プラズマ浸炭窒化法等を、上述した
浸炭/浸炭窒化条件を満たす様に適宜変更して実施すれ
ばよい。
【0036】上記浸炭処理及び/または浸炭窒化処理の
後は、油焼入れ等によって浸炭部及び/または浸炭窒化
部を焼入硬化することによって、炭化物及び/または炭
窒化物が微細均一に分布した浸炭硬化層及び/または浸
炭窒化層が得られる。この焼入処理により、これらの層
が硬質化し、その表層部は耐ピッチング性及び耐摩耗性
に優れたものとなる。焼入れ法としては鋼のA1 変態点
以上から焼入れるか、あるいはA1 点変態以下に冷却後
再度A1 点以上に加熱してから焼入れをすることが好ま
しい。
【0037】この様な処理を施すことによって、表面か
ら150 μm内部までに最大粒径が5μm以下の炭化物ま
たは炭窒化物を面積率で1%以上析出することができ
る。その結果、耐ピッチング性及び耐摩耗性に優れた機
械構造用部品が提供される。最大粒径が5μm以下の炭
化物または炭窒化物が面積率で1%未満しか析出しない
場合には、残留オーステナイト量を適正量生成させても
耐ピッチング性が低下する等の問題を生じる。
【0038】以下実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に逸脱しない範囲で適宜設計変
更することはいずれも本発明の技術的範囲に含まれるも
のである。
【0039】
【実施例】
実施例 表1に、本発明に用いられる範囲内の鋼(基本的に、必
須元素であるMn,Cr,Vと、更にC,Si,S,A
l,Nを含む鋼である、No.1〜22)及びその範囲外の
鋼(No.23〜30)の成分組成を示す。なお、No.1〜
4、6〜8、10、12〜14、18〜20及びNo.2
2は、焼入性や浸炭性を良くするためにMoを積極的に
添加したものであり、No.11は、同様の作用を得るこ
とを目的としてNiを積極的に添加したものであり、N
o.22は、上記作用をより有効に発揮させるためにMo
及びNiを積極的に添加したものであり、他の鋼種につ
いてはMo及び/またはNiが不可避的に混入したもの
である。
【0040】
【表1】
【0041】これらの鋼を小型炉にて溶製し、熱間鍛造
後焼ならし処理して直径8mm×100mmの丸棒試験片と
回転曲げ疲労試験片、および直径70mm×24mmの円筒
試験片に機械加工した。得られた各種試験片について、
それぞれ図1に示す浸炭処理、並びに図2及び図3に示
す浸炭窒化処理を施した。なお、浸炭処理時あるいは浸
炭窒化処理時におけるCポテンシャル(Cp)は、浸炭
ガス組成/または浸炭窒化ガス組成を変えることによっ
て調整し、浸炭窒化処理時におけるNポテンシャル(N
p)は、アンモニア流量を変えることによって調整し
た。
【0042】得られた試験処理物について、[Cs]及
び/または[Ns]の測定、不完全焼入組織の有無の観
察、残留オーステナイト量の測定、炭化物及び/または
炭窒化物の面積率及び最大粒径の測定を以下の様にして
行った。
【0043】[Cs]及び/または[Ns]の測定:
浸炭層または浸炭窒化層の表層100 μm を旋削でサンプ
リングして分析した。 不完全焼入組織の有無の観察、残留オーステナイト
量、並びに炭化物及び/または炭窒化物の面積率及び最
大粒径の測定:浸炭層または浸炭窒化層の表面部(最表
面から150 μm 内部の範囲)を、走査型電子顕微鏡と画
像解析装置を用いて倍率7000倍で、炭化物または炭窒化
物の面積率と最大粒径を測定すると共に、不完全焼入組
織の有無の観察、並びに残量オーステナイト量の測定を
行った。
【0044】表2に、図1に示す浸炭条件で処理した場
合の測定結果を、表3に、図2に示す浸炭窒化条件で処
理した場合の測定結果を、表4に、図3に示す浸炭窒化
条件で処理した場合の測定結果をそれぞれ示す。
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】更に、上記試験処理物の一部について、回
転曲げ疲労強度及び/またはピッチング疲労寿命を以下
の様にして測定した。 回転曲げ疲労強度の測定:回転曲げ疲労試験は切り欠
き付き疲労試験片(形状係数:2.0 )を用いて、回転数
が3600rpm の条件で107 回での曲げ疲労強度を求めた。 ピッチング疲労寿命の測定:ピッチング寿命試験は、
回転数1364rpm ,すべり率40%,面圧5067MPa の試験条
件で、50%の破損確率でピッチングが発生するまでの繰
り返し回数で評価した。
【0049】表5に、図1に示す浸炭条件で処理した試
験処理物を用いた場合の測定結果を、表6に、本実施例
に用いられる一部の鋼(No.1,3,5,6,21〜25,29 および
30)を図2に示す浸炭窒化条件で処理した試験処理物を
用いた場合の測定結果を、表7に、本実施例に用いられ
る一部の鋼(No.1,3,5,6,21〜25,29 および30)を図3
に示す浸炭窒化条件で処理した試験処理物を用いた場合
の測定結果を示す。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】
【表7】
【0053】表2及び表5から次の様に考察できる。N
o.1〜20は、本発明の規定要件(成分組成及び浸炭条
件)を全て充足する実施例であり、浸炭層には、5μm
以下の微細な炭化物が1%以上分散し、不完全焼入組織
も生成していない。更に適当量の残留オーステナイトが
生成しており、曲げ疲労強度及び耐ピッチング性も共に
優れている。
【0054】No.21:D値が小さいため、マトリック
スの焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。その
ため曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も短い。 No.22:A値が大きいため、残留オーステナイト量が
多く、部品使用時の変形が大きくなる。 No.23,24:Vが無添加なため、微細な炭化物が析
出せず、ピッチング寿命が短い。
【0055】No.25:Vが無添加なため、粗大な炭化
物が析出し、曲げ疲労強度が低く、且つピッチング寿命
も短い。 No.26:Siの添加量が多いため浸炭性が悪く、[C
s]が少ない。そのため曲げ疲労強度が低く、またピッ
チング試験では塑性変形を生じて評価不能であった。 No.27:Mnの添加量が多いため残留オーステナイト
量が多く、部品使用時の変形が大きくなる。
【0056】No.28:Crの添加量が多いため浸炭性
が悪くなり、[Cs]が少ない。そのため曲げ疲労強度
が低く、またピッチング試験では塑性変形を生じて評価
不能であった。 No.29:Crが無添加なため浸炭層の焼入性が低下し
て不完全焼入れ組織が生成した。そのため曲げ疲労強度
が低く、且つピッチング寿命も短い。 No.30:Vの添加量が多い比較例であり、Vの添加に
よる曲げ疲労強度およびピッチング寿命に対する向上作
用が飽和していることを示す。
【0057】次に、表3及び表6から次の様に考察でき
る。No.1〜4、6〜13、15〜20は、本発明の規
定要件(成分組成及び浸炭窒化条件)を全て充足する実
施例であり、浸炭窒化層には、5μm以下の微細な炭窒
化物が1%以上分散し、不完全焼入組織も生成していな
い。更に適当量の残留オーステナイトも生成している。
このうち、曲げ疲労試験及びピッチング寿命試験を実施
したNo.1,3及び6はいずれも優れた値を示してい
る。
【0058】No.5,14:D値が小さいため、マトリ
ックスの焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。
そのため、曲げ疲労試験及びピッチング寿命試験を実施
したNo.5は、曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も
短い。
【0059】No.21:D値が小さいため、マトリック
スの焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。その
ため、曲げ疲労強度が低く且つピッチング寿命も短い。 No.22:A値が大きいため、残留オーステナイト量が
多く、部品使用時の変形が大きくなる。 No.23,24:Vが含まれていないため、微細な炭化
物が析出していない。更に、D値が小さいため、マトリ
ックスの焼入性が不足して、不完全焼入組織が生成し
た。そのため、曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も
短い。
【0060】No.25:Vが無添加なため、粗大な炭化
物が析出し、曲げ疲労強度が低く且つピッチング寿命も
短い。 No.26:Siの添加量が多いため浸炭性および浸窒性
が悪く、[Cs]および[Ns]が少ない。 No.27:Mnの添加量が多いため残留オーステナイト
量が多く、部品使用時の変形が大きくなる。
【0061】No.28:Crの添加量が多いため浸炭性
および浸窒性が悪く、[Cs]および[Ns]が少な
い。 No.29:Crが無添加なため浸炭窒化層の焼入性が低
下して不完全焼入れ組織が生成した。そのため曲げ疲労
強度が低く且つピッチング寿命も短い。 No.30:Vの添加量が多い比較例であり、Vの添加に
よる曲げ疲労強度およびピッチング寿命に対する向上効
果が飽和していることを示す。
【0062】最後に、表4及び表7から次の様に考察で
きる。No.1〜4、6〜13、15〜20は、本発明の
規定要件(成分組成及び浸炭窒化条件)を全て充足する
実施例であり、浸炭窒化層には、5μm以下の微細な浸
炭窒化物が1%以上分散し、不完全焼入組織も生成して
いない。更に適当量の残留オーステナイトが生成してい
る。このうち、曲げ疲労試験及びピッチング寿命試験を
実施したNo.1,3及び6はいずれも優れた値を示して
いる。
【0063】No.5:D値が小さいため、マトリックス
の焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。そのた
め、曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も短い。 No.10,14:D値が小さいため、マトリックスの焼
入性が不足して不完全焼入組織が生成した。
【0064】No.21:D値が小さいため、マトリック
スの焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。その
ため、曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も短い。 No.22:A値が大きいため、残留オーステナイト量が
多く、部品使用時の変形が大きくなる。 No.23,24:Vが無添加なため、微細な炭窒化物の
析出量が少ない。更にD値も小さいため、マトリックス
の焼入性が不足して不完全焼入組織が生成した。そのた
め、曲げ疲労強度が低く、ピッチング寿命も短い。
【0065】No.25:Vが無添加なため、微細な炭窒
化物の生成が少なく、1%以下である。そのため、ピッ
チング寿命も短い。 No.26:Siの添加量が多いため浸炭性および浸窒性
が悪く、[Cs]および[Ns]が少ない。 No.27:Mnの添加量が多いため残留オーステナイト
量が多く、部品使用時の変形が大きくなる。
【0066】No.28:Crの添加量が多いため浸炭性
および浸窒性が悪く、[Cs]および[Ns]が少な
い。 No.29:Crが無添加なため浸炭層の焼入性が低下し
て不完全焼入れ組織が生成した。そのため曲げ疲労強度
が低く、且つピッチング寿命も短い。 No.30:Vの添加量が多い比較例であり、Vの添加に
よる曲げ疲労強度およびピッチング寿命への効果が飽和
していることを示す。
【0067】
【発明の効果】本発明の製造方法は以上の様に構成され
ており、用いる鋼の成分組成、並びに浸炭条件または浸
炭窒化条件を特定することによって、耐ピッチング性及
び曲げ疲労強度を大幅に向上させることが可能になる。
従って、例えば歯車、摺動部品、軸類、軸受等の様に、
高面圧下で使用される機械構造用部品としての耐久性を
著しく改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で採用した浸炭・焼入れ条件を示すグラ
フである。
【図2】実施例で採用した他の浸炭窒化・焼入れ条件を
示すグラフである。
【図3】実施例で採用した更に他の浸炭窒化・焼入れ条
件を示すグラフである。
【図4】D値を変化させた場合における不完全焼入組織
の生成の有無を調べた結果を示すグラフである。
【図5】A値を変化させた場合における残留オーステナ
イト量の生成量を調べた結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安部 聡 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2番地 株式会 社神戸製鋼所神戸製鉄所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でMn:0.2 〜2%,Cr:0.2
    〜5%,V:0.1 〜1%を夫々含有する機械構造用鋼
    を、所定形状に成形加工後、表面から150 μm内部まで
    の炭素量[Cs]と窒素量[Ns]が下式(1) 及び(2)
    : 5 [Mn]+2 [Cr]+[V]−1.2 [Cs]−4 [Ns]≧4.0 …(1) 3 [Mn]+6 [Cr]−[V]+12[Cs]+10[Ns]≦35.0 …(2) 但し、0.6 %≦[Cs] [Ns]≦1.0 %(0 %を含む)であり、 [ ]は鋼中に存在する各元素の重量%を示す。を満足
    する様に浸炭処理または浸炭窒化処理を施すことによっ
    て、表面から150μm内部までに粒径5μm以下の炭化
    物または炭窒化物を面積率で1%以上析出させることを
    特徴とする機械構造用部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記機械構造用鋼が、更にC:0.10〜0.
    4 %,Si:0.01〜1.0 %,Al:0.015 〜0.1 %また
    はN:0.005 〜0.03%を少なくとも1種含有し、不可避
    不純物でP:0.03%以下(0 %を含む),O:0.002 %
    以下(0 %を含む)に抑制したものである請求項1に記
    載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記機械構造用鋼が、更にNi:0.2 〜
    3%またはMo:0.07〜1%を少なくとも1種含有し、
    且つ[Cs]と[Ns]が下式(3) 及び(4): 5 [Mn]+2 [Cr]+4 [Mo]+[Ni]+[V]−1.2 [Cs] −4 [Ns]≧4.0 …(3) 3 [Mn]+6 [Cr]+2 [Mo]+2 [Ni]−[V]+12[Cs] +10[Ns]≦35.0…(4) 但し、0.6 %≦[Cs] [Ns]≦1.0 %(0 %を含む)であり、 [ ]は鋼中に存在する各元素の重量%を示す。を満足
    するものである請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記機械構造用鋼が、更にNb:0.005
    〜0.5 %,Ti:0.005 〜0.05%またはW:0.01〜1%
    を少なくとも1種含有するものである請求項1〜3のい
    ずれかに記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記機械構造用鋼が、更にCa:0.0005
    〜0.005 %,Zr:0.01〜0.05%,S:0.12%以下また
    はPb:0.09%以下を少なくとも1種含有するものであ
    る請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
JP25378794A 1994-10-19 1994-10-19 機械構造用部品の製造方法 Withdrawn JPH08120438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25378794A JPH08120438A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 機械構造用部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25378794A JPH08120438A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 機械構造用部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120438A true JPH08120438A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17256149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25378794A Withdrawn JPH08120438A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 機械構造用部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120438A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222627A (ja) * 1998-01-30 1999-08-17 Komatsu Ltd 転動部材とその製造方法
JP2002121645A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車
US6413328B2 (en) 1996-12-17 2002-07-02 Komatsu Ltd High surface pressure resistant steel parts and methods of producing same
EP1420078A2 (en) 2002-11-12 2004-05-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Brearing steel excellent in corrosion resistance
JP2006111971A (ja) * 2005-09-26 2006-04-27 Jtekt Corp 機械部品
JP2007154281A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nsk Ltd 転がり支持装置
JP2007332438A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
EP1156127A3 (en) * 2000-05-17 2009-05-20 Nissan Motor Company, Limited Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel
JP2011063886A (ja) * 2010-11-05 2011-03-31 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
JP2013028860A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Special Steel Co Ltd ねじり疲労特性に優れた浸炭用鋼からなる鋼材
EP2386669A4 (en) * 2008-12-12 2016-08-03 Jtekt Corp BEARING COMPONENT, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND ROLL AND ROLL BEARING COMPRISING THE CONSTITUENT ELEMENT

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413328B2 (en) 1996-12-17 2002-07-02 Komatsu Ltd High surface pressure resistant steel parts and methods of producing same
US6447619B1 (en) 1996-12-17 2002-09-10 Komatsu Ltd. High surface pressure resistant steel parts and methods of producing same
JPH11222627A (ja) * 1998-01-30 1999-08-17 Komatsu Ltd 転動部材とその製造方法
EP1156127A3 (en) * 2000-05-17 2009-05-20 Nissan Motor Company, Limited Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel
JP4504550B2 (ja) * 2000-10-17 2010-07-14 Jfe条鋼株式会社 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車
JP2002121645A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車
EP1420078A2 (en) 2002-11-12 2004-05-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Brearing steel excellent in corrosion resistance
EP1420078A3 (en) * 2002-11-12 2006-05-03 Koyo Seiko Co., Ltd. Brearing steel excellent in corrosion resistance
JP2006111971A (ja) * 2005-09-26 2006-04-27 Jtekt Corp 機械部品
JP2007154281A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nsk Ltd 転がり支持装置
JP2007332438A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
JP4728883B2 (ja) * 2006-06-16 2011-07-20 新日本製鐵株式会社 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
EP2386669A4 (en) * 2008-12-12 2016-08-03 Jtekt Corp BEARING COMPONENT, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND ROLL AND ROLL BEARING COMPRISING THE CONSTITUENT ELEMENT
EP3301201A1 (en) * 2008-12-12 2018-04-04 JTEKT Corporation Bearing constituent member and process for producing the same, and rolling bearing having bearing constituent member
JP2011063886A (ja) * 2010-11-05 2011-03-31 Nippon Steel Corp 低サイクル疲労特性に優れた浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品
JP2013028860A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Special Steel Co Ltd ねじり疲労特性に優れた浸炭用鋼からなる鋼材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202677B2 (en) Production method of carburized steel component and carburized steel component
JP6610808B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品
WO2011111269A1 (ja) 低サイクル曲げ疲労強度に優れた浸炭鋼部品
JP5427418B2 (ja) 軟窒化用鋼
EP2878695B1 (en) Steel for nitrocarburizing and nitro carburized component, and methods for producing said steel for nitro carburizing and said nitrocarburized component
WO2013121794A1 (ja) 軟窒化用鋼およびこの鋼を素材とする軟窒化部品
JP4047499B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JP5206271B2 (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP3534166B2 (ja) 被削性、耐粗粒化特性及びケースクラッシュに対する抵抗性に優れた機械構造用鋼
JP3033349B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭鋼部品
JPH08120438A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP3550308B2 (ja) 転がり軸受
JP3381738B2 (ja) 機械的強度に優れた機械構造部品の製造方法
JP3273634B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた機械構造部品のための浸炭用鋼材および機械構造部品並びにその製法
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH0617224A (ja) 高温転動疲労性に優れた浸炭軸受部品
US20040182480A1 (en) High-strength carburized part and a method of the same
JPH0617225A (ja) 転動疲労性に優れた浸炭軸受部品
JP5272609B2 (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP6721141B1 (ja) 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法
JPH0488148A (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
JPH10147814A (ja) 熱処理歪みの少ない肌焼鋼製品の製法
JPH09111403A (ja) 低歪み型浸炭焼入れ歯車用鋼材
JPH10158780A (ja) プラズマ浸炭用冷間工具鋼
JP6881496B2 (ja) 部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115