JP3923526B2 - 壊れやすい材料の分断方法および装置 - Google Patents
壊れやすい材料の分断方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3923526B2 JP3923526B2 JP51023097A JP51023097A JP3923526B2 JP 3923526 B2 JP3923526 B2 JP 3923526B2 JP 51023097 A JP51023097 A JP 51023097A JP 51023097 A JP51023097 A JP 51023097A JP 3923526 B2 JP3923526 B2 JP 3923526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- laser
- cracks
- glass
- crack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 28
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 101
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 claims 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 claims 1
- 230000037351 starvation Effects 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000006112 glass ceramic composition Substances 0.000 description 1
- 239000000087 laser glass Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/073—Shaping the laser spot
- B23K26/0736—Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/09—Severing cooled glass by thermal shock
- C03B33/091—Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/09—Severing cooled glass by thermal shock
- C03B33/091—Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
- C03B33/093—Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam using two or more focussed radiation beams
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/10—Methods
- Y10T225/12—With preliminary weakening
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/30—Breaking or tearing apparatus
- Y10T225/304—Including means to apply thermal shock to work
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/30—Breaking or tearing apparatus
- Y10T225/307—Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
- Y10T225/321—Preliminary weakener
- Y10T225/325—With means to apply moment of force to weakened work
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/30—Breaking or tearing apparatus
- Y10T225/329—Plural breakers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
本発明は、ガラスシートのような壊れやすい材料の分断方法に関し、特にレーーザー罫書き手法を用いてガラスシートのような壊れやすい材料を分断する方法に関するものである。
発明の背景
ガラスシートのような壊れやすい材料を分割するために従来からレーザーが用いられてきた。PCT特許公告番号WO 93/20015号には、レーザーを用いて、いわゆる「ブラインド・クラック」をガラスシートに伝播させて、このシートを2枚のより小さいガラスシートに分断することが記載されている。この特許公報の1つの実施の形態においては、ガラスシートの一方の面に浅い刻み目が付けられ、次いでレーザーを用いてこの刻み目が亀裂(crack)の形態でガラスシートを通って伝播される。次いでシートはレーザー罫書き線に沿った機械的分断によって2枚のより小さいガラスシートに分離される。このような方法を達成するために、レーザーはガラスシートの刻み目の領域に接触しかつレーザーが2枚のより小さいガラスシートを形成するのに望ましい経路を移動するように、レーザーとガラスシートとが相対的に移動せしめられる。レーザーがガラスシートを加熱した後にガラスシートが急速に冷却されるように、冷媒流体がレーザーから直下流の加熱されたガラスシートの表面の一点に向けられるのが好ましい。この方法では、レーザーによるガラスシートの加熱と、水冷媒によるガラスシートの冷却とがガラスに応力を発生させ、レーザーおよび冷媒が移動する方向に亀裂を伝播させる。
四角のガラスシートを作成する場合には、レーザー罫書き工程は、一般に、第1の軸線(第1の罫書き線)に沿ってガラスシートを罫書き、次にこの第1の罫書き工程に続いて、第1の軸線に直角な第2の罫書き線を生じさせる第2の罫書き工程を含む。ガラスシート上に直角な切れ目を形成するこのようなレーザー罫書き装置を用いた場合、罫書き線の交点において、不幸にもガラスのエッジの精度を損ねる結果となる最初の罫書き線の精度を損ねる現象が発生する。この現象は、その発生領域において最初の罫書き線が実際に消される治癒現象であると思われる。第1および第2の罫書き線の交点において、第1の割れ目が完全に、またはほぼ完全に消滅すると、第1の罫書き軸線は上記交点における割れ目を有しないままにされる。その結果、エッジの切断面が十分に直線的でないかつ一様でないという貧弱な寸法性能しか得られなくなる。
したがって、より一様なエッジの切断面が得られる方法の企画が要望されている。
発明の概要
本発明は、ガラスシートのような壊れ易い材料を分断する方法に関するもので、第1のレーザー(および随意的な冷媒)が、このレーザーの経路に沿う第1の方向に第1の開口亀裂を導くために、ガラスシートを横切って所望の経路内を移動せしめられる。次に同一または他のレーザーがシートの他面に同様に接触され、第2の方向に開口亀裂を形成する。この方法は、一般的に1枚のガラスシートを4枚のシートに分断する場合のように、経路が互いに交差する開口亀裂を形成するのに特に適している。
レーザーによって生成される温度勾配は材料の表面層内に引っ張り応力を誘導し、これら応力は材料の引っ張り強度を超えるので、材料には、圧縮力の弱い領域へ向かって材料に浸透する部分的な亀裂が発生する。レーザーがガラスシートを横切って移動するにつれて、上記亀裂はレーザーのあとについて行く。亀裂の深さ、形状および方向は、応力の分布によって決定され、この応力は、ビームスポットのパワー密度、寸法および形状と、ビームスポットと材料の相対変位速度と、加熱域に供給される冷媒の性質および量と、亀裂が形成される材料の厚さのみならず熱物理的および機械的特性とのようないくつかの要素に左右される。本発明においては、レーザーの強度分布がガウシアン分布でないことが好ましい。1つの実施の形態においては、例えば
モードおよびTEM10モードで動作するレーザーのように、上記強度が二重モード特性、すなわち1つ以上のモードレベルを伴った特性を有する。適切な冷媒の流れまたはジェットが前進するビームスポットのあとを追って材料の領域に向けられて、切断線に沿った表面層の急激な限定的冷却をもたらすことが好ましい。
本発明は、交差する開口亀裂がガラスシートの反対側の面に形成されるので、「治癒」現象が観察されず、そお結果、高品質かつより一定の切断エッジが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるガラス分断方法を示す。
第2図は、本発明による他のガラス分断方法を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、レーザー罫書き分割手法を用いてガラスシートを所望の分割線に沿って分断するシステムに関するものである。第1図に示されているように、本発明のガラス分断システムにおいては、ガラスシート10は上下の主面11を備えている。ガラスシート10は、最初にこのガラスシートの一方の面が1つのエッジに沿って罫書かれて、このガラスシート10の1つのエッジ上に亀裂始点19を形成する。この亀裂始点19は、所望の分割線の経路内でガラスシート10を横切る第1のレーザー16の移動によって亀裂20を形成するのに用いられる。上記レーザーは、ガラスシートの所望の分割線に沿う限定された領域を効果的に加熱する。限定された加熱領域におけるガラスシートの熱膨脹の結果、レーザーが辿った経路に沿って亀裂を伝播させる応力が発生する。
次にガラスシート10はこのガラスシートの反対側の面の1つのエッジが罫書かれて、ガラスシート10の1つのエッジ上に亀裂始点19aを形成する。この亀裂始点19aは、所望の分割線の経路内でガラスシート10を横切る第2のレーザー16aの移動によって、亀裂20に対して直角でかつ反対側の面上にある亀裂20aを形成するのに用いられる。この方法により、亀裂20,20aが互いに交差するが、これら2つの亀裂はガラスシートの互いに反対側の面上にある。
亀裂20,20aはガラスシート10の厚さの一部のみに延びるのが好ましい。最終的にガラスシートをより小さいシートに分割するには、次に亀裂20,20aの下に曲げモーメントを加えることによって達成される。このような曲げは、従来の機械的表面罫書きを用いる方法においてガラスシートを分断するのに用いられるような通常の曲げ装置(図示せず)および手法を用いて達成することができる。機械的罫書き手法ではなくレーザーによるガラス罫書き手法を用いて亀裂20,20aが形成されるために、機械的な分断工程中のガラス破片の生成が過去の手法に比較して著しく少なくなる。亀裂20,20aがガラスシートの反対側の面に形成されるため、「治癒」現象は観察されず、より高品質で、より一定な切断エッジが得られる。
水冷媒がウォータジェット22,22aを通じて加えられて応力分布が高められ、これによって応力伝播が高められるのが好ましい。機械的罫書きを用いる伝統的な手法ではなくレーザー罫書き手法を用いることによって、機械的罫書きにおける多くのガラス破片の発生が回避される。ガラスシートの反対側で直交する罫書き線によって、上述した治癒現象が完全に回避され、より高いかつより一定のエッジ切断品質が得られる。
ガラス分断作業に用いられるレーザービームは、分断されるべきガラスの表面を加熱することが可能でなければならない。したがって、レーザー輻射線は、ガラスによって吸収可能な波長を有していることが好ましい。これが生じるには、波長9〜11ミクロンのCO2レーザー、波長5〜6ミクロンのCOレーザー、波長2.6〜3.0ミクロンのHFレーザー、また波長約2.9ミクロンのエルビウムYAGレーザーのような波長が2ミクロンを超える赤外線領域の輻射線が好ましい。材料の表面が加熱されるとき、最高温度がその材料の軟化点を超えてはならない。もし材料の軟化点を超えた場合には、ガラスが冷却された後に亀裂を生じる残存熱的応力が設定されてしまう。
亀裂20,20aは、加熱・冷却領域の境界の下方のガラスに、すなわち最大熱勾配において形成される。亀裂の深さ、形状および方向は、熱弾性応力の分布によって決定され、これらは主として下記のいくつかの要素に左右される。すなわち、
*ビームスポットのパワー密度、寸法および形状、
*ビームスポットと材料との相対変位速度、
*加熱帯への冷媒供給の熱物理的特性、品質および条件、
*亀裂が形成される材料の熱物理的・機械的特性、厚さおよび表面状態。
異なる材料の分断サイクルを最も効果的にするためには、主要パラメータと分断工程の変数との間の適切な関係を確立する必要がある。ここで明細書を引用したPCT国際公告番号WO 93/20015号に記載されているように、ビームスポットの寸法およびその冷媒流が当たる領域からの間隔に依存して、ガラス10を横切るビーム16の相対変位速度Vおよび亀裂20の深さは下記の関係を有する。
V=ka(b+l)/d
ここで、
Vはビームスポットと材料との相対変位速度
kは材料の熱物理的特性およびビームパワー密度に依存する比例係数
aはビームスポットの幅
bはビームスポットの長さ
lはビームスポットの後部エッジから冷却帯の前部エッジまでの距離
dはブラインドクラックの深さ
材料を分断するのに用いられるレーザービームの最大パワー密度の決定に際しては、材料の表面層の最大温度がその軟化点を超えてはならない。従って、低い熱的分割速度における低融点等級の厚いガラスについては、約0.3×106W/m2の最小パワー密度が望ましい。高融点結晶ガラス、コランダムおよびその他の高融点かまたは熱伝導性が高いかのいずれかの材料を分断するのには、例えば20×106W/m2のようなより大きいパワー密度の値が使用可能である。
TEM01,
TEM10モードまたはそれらを組み合わせた成分を有するレーザービームがレーザーエネルギをガラス表面に伝達するのに使用されることが好ましい。このようなレーザービームは、ガウシアンパワー分布のみを有するレーザービームよりもレーザーエネルギをより均一に伝達する。その結果、レーザーがガウシアンパワー分布のみしか有しなかった場合よりも低いパワーを用いてより速いレーザー罫書き速度を達成することができる。さらに、より広い範囲のレーザーパワーの使用を可能にするレーザー罫書き工程の窓口が拡大される。
ガラス10の表面温度は、レーザービーム16にさらされる時間に直接左右されるから、円形断面に代えて楕円断面のビームを使用すると、同じ相対変位速度に対する分断線に沿ったガラス10の表面上の各点の加熱時間が長くなる。したがって、レーザービームに設定されたパワー密度と、ガラス10の所要の加熱深さを維持するために必要な同一のレーザービームスポットから冷媒スポットまでの距離とを保った状態で、レーザービームスポットが変位方向に拡大されればされるほど、レーザービームと材料との相対変位の達成可能速度が大きくなる。
第1図には2個のレーザー(16および16a)が示されているが、2個のレーザーの使用は絶対的に必要ではない。例えば、最初のレーザー罫書きがレーザー16を用いてガラスシートの一方の面に施された後、ガラスシート10を裏返せば、再びレーザー16を用いた他方の面への罫書きが可能になる。
第2図に示された他の実施の形態においては、ガラスシート10が舌状物24によって垂直位置に保持され、レーザー16および16aがガラスシート10の反対側に配置されている。この実施の形態の動作は第1図について上述したものと同様である。最終的なガラスの分断は、ガラスが垂直に保持された状態においても、あるいはガラスシートが水平に支持された状態においても達成可能である。いずれの場合でも、ガラスは各罫書き線の下に曲げンモーメントが加えられることによって、より小さい複数のシートに分断される。
本発明の好ましい実施の形態においては、ディジタルコンピュータ(図示せず)のようなシステムコントローラがシステムに動作的に接続されて、レーザーおよび/またはガラスシートの動きをその他の可動部品と同様に制御する。システムコントローラは通常の機械制御技術を用いてシステムの種々の構成要素を制御する。システムコントローラは、そのメモリに格納された種々の生産運用プログラムを用いるのが好ましく、各プログラムは、特定のサイズのガラスシートのためにレーザーまたはガラスシート(および必要であればその他の可動部品)の動きを適切に制御するように設計される。
下記の具体例は、本発明による方法を、制限するのではなく説明的に明らかにするのを意図したものである。
具体例
レーザー16は、ニュージャージー州07850、ランディング、ノース フロンテージ ロード所在のPRCコーポレーションによって生産されたアキシャルフロー二重ビームCO2レーザ(チューブ当たり600ワットのSS/200/2型二重ビームレーザー)であった。ビームは約12mmのスポットサイズ(レーザーが出る位置でのレーザービームの直径)を有し、ガラス表面から約2メートルに位置決めされた。一対の円柱状レンズがレーザーとガラス面との間のレーザー通路に配置されてレーザースポットが整形された。これによってガラス面に当たる位置におけるレーザースポット形状は、その中点において長さ約4〜5cm、幅約0.1〜0.15cmの楕円形に引き伸ばされた。このレーザーのパワー分布は、
モードおよびTEM∞モードが60対40で混合されたものであり、これはレーザーの正面に半径20mの凹面光カップラを用いることによって達成された。レーザーのパワーは160〜200ワットの間で可変され、ガラスシートを横切って移動するレーザーの速度は約500mm/秒であった。
約幅500mm×長さ500mm、厚さ1.1mmのアルミナシリケートガラスよりなるガラスシート10にはレーザー罫書きが6回施され、3回はシートの一方の面上で第1の方向に、3回はシートの他方の面上で第2の方向に施され、この第2の方向は第1の罫書き線の方向と直角であった。この形式の罫書きは、LCD基板ガラスを作成するための複製生産作業であり、両外側の罫書き線はガラスシートの外縁部分の除去を意図したものであり、シートの各面の中央罫書き線は、ガラスの残りの部分を協同して4枚の使用片に分離するのを意図したものである。ガラスの各面上で3本の罫書き線を使用したことにより、シートの一方の面上の罫書き線の経路がシートの他方の面上の罫書き線の経路に交差する9箇所の交点が生じた。
これを遂行するために、ガラスシート10には、このガラスシートの各面にエッジに沿った刻み目が手で付けられて、レーザー罫書き線が望まれた位置に3箇所の亀裂始点19が形成された。これによって、長さ約4〜8mm、深さ約0.1mmの短い罫書き線の形態の3箇所の亀裂始点19がガラスの1つのエッジの上面に形成された。この亀裂は4〜8mmもある必要はないが、レーザーが伝播させることができればこの亀裂を亀裂始点として利用するのに十分である。ガラスシート10は、レーザー16が亀裂始点19の1つに接触するように位置決めされ、レーザー16の経路がガラスシートを横切る直線経路となるようにガラスシート10が移動せしめられて、第1図に示すような罫書き線20が形成された。この工程は、ガラスシートの一方の面上の3本の罫書き線のそれぞれについて反復された。
次にガラスシート10は裏返されて、ガラスシート10の反対側の面が露になった。ガラスシート10はそのエッジに沿って刻み目が付けられて、3箇所の他の亀裂始点19aが形成され、ガラスシート10は再びレーザー16の経路がガラスシートを横切る直線経路となるようにガラスシート10が移動せしめられて、3本の罫書き線20aが形成された。シートの他方の面に形成されたこれら3本の罫書き線20aは、ガラスシート10の第1の面に形成された3本の罫書き線20に対し直角で、3本の罫書き線20の各経路に直角に交差した。
次に罫書き線20の下に曲げモーメントが加えられてガラスシート10は2枚のシートに分離された。次いでこれら2枚のシートは裏返され、これらシートの罫書き線20aの領域に曲げモーメントが加えられて、2枚のシートは4枚のシートに分断された。この工程は100枚以上のガラスシートについて反復され、これによって、罫書き線20の経路がガラスシートの反対側の面にある罫書き線20aの経路に交差する箇所が900以上形成された。すべての場合において、交差領域において亀裂が治癒された形跡はなく、切断されたエッジは一貫して極めて高品質であった。
以上、本発明を説明する目的で詳細に記述したが、これらの詳細な記載は単に上記目的のためであって、以下の請求の範囲に規定された精神および範囲から逸脱することなしに種々の変形が可能なことは当業者であれば理解されるであろう。例えば、本発明は主としてガラスの分断の観点から論議されてきたが、本発明は、例えばセラミックまたはガラス・セラミック材料のようなその他の壊れ易い材料の罫書きおよび分断にも適用可能である。
Claims (7)
- ガラス、セラミックまたはガラス・セラミックからなる群から選択され、かつ2つの主面を備えた壊れ易い材料のシートを用意し、
第1の開口亀裂が前記シートの一方の面における第1の経路内にあり、第2の開口亀裂が前記シートの他方の面における第2の経路内にある態様で、2本の開口亀裂を形成すべく、前記シートの前記2つの主面を横切って少なくとも1つのレーザーを移動し、
前記シートを前記2本の開口亀裂に沿って分断する、
各工程を含む壊れ易い材料のシートの分断方法であって、
前記移動工程が、前記第1の開口亀裂と前記第2の開口亀裂とが互いに前記シートをはさんで交差するように前記2本の開口亀裂を形成する工程を含むことを特徴とする壊れ易い材料のシートの分断方法。 - 前記移動工程が、前記少なくとも1つのレーザーを移動して、前記第1の開口亀裂が前記第2の開口亀裂に直交するように前記2本の開口亀裂を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記移動工程が、第1のレーザーを移動して前記第1の開口亀裂を形成し、かつ第2のレーザーを移動して前記第2の開口亀裂を形成することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記移動工程において前記第1および第2のレーザーが前記シートに対して互いに反対側に配置されることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 前記移動工程が、前記シートの厚さの一部分のみに延びる亀裂を前記シートに形成することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記分断工程が、前記第1および第2の開口亀裂の下に曲げモーメントを加えることを含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
- 第1の開口亀裂がシートの一方の面における第1の経路内にあり、第2の開口亀裂が前記シートの他方の面における第2の経路内にある態様で、前記シートに2本の開口亀裂を形成すべく、2つの主面を備えたガラスシートを横切って少なくとも1つのレーザーを移動し、
前記シートを前記2本の開口亀裂に沿って分断する、
各工程を含むガラスシートの分断方法であって、
前記移動工程が、前記第1の開口亀裂と前記第2の開口亀裂とが互いに前記シートをはさんで交差するように前記2本の開口亀裂を形成する工程を含むことを特徴とするガラスシートの分断方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US52161695A | 1995-08-31 | 1995-08-31 | |
US08/521,616 | 1995-08-31 | ||
PCT/US1996/010674 WO1997007927A1 (en) | 1995-08-31 | 1996-06-20 | Method and apparatus for breaking brittle materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11511385A JPH11511385A (ja) | 1999-10-05 |
JP3923526B2 true JP3923526B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=24077433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51023097A Expired - Fee Related JP3923526B2 (ja) | 1995-08-31 | 1996-06-20 | 壊れやすい材料の分断方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5826772A (ja) |
EP (1) | EP0847317B1 (ja) |
JP (1) | JP3923526B2 (ja) |
KR (1) | KR100447786B1 (ja) |
DE (1) | DE69629704T2 (ja) |
TW (1) | TW458861B (ja) |
WO (1) | WO1997007927A1 (ja) |
Families Citing this family (95)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0929472A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-04 | Hitachi Ltd | 割断方法、割断装置及びチップ材料 |
MY120533A (en) * | 1997-04-14 | 2005-11-30 | Schott Ag | Method and apparatus for cutting through a flat workpiece made of brittle material, especially glass. |
US6407360B1 (en) * | 1998-08-26 | 2002-06-18 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Laser cutting apparatus and method |
US6259058B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-07-10 | Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. | Apparatus for separating non-metallic substrates |
US6420678B1 (en) * | 1998-12-01 | 2002-07-16 | Brian L. Hoekstra | Method for separating non-metallic substrates |
US6252197B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-06-26 | Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. | Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a supplemental mechanical force applicator |
KR100626983B1 (ko) * | 1999-06-18 | 2006-09-22 | 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 | 레이저를 이용한 스크라이브 방법 |
US6718612B2 (en) * | 1999-08-04 | 2004-04-13 | Asahi Glass Company, Ltd. | Method for manufacturing a magnetic disk comprising a glass substrate using a protective layer over a glass workpiece |
US6363599B1 (en) | 1999-08-04 | 2002-04-02 | Komag, Inc. | Method for manufacturing a magnetic disk including a glass substrate |
US6664503B1 (en) | 1999-09-07 | 2003-12-16 | Asahi Glass Company, Ltd. | Method for manufacturing a magnetic disk |
US6795274B1 (en) | 1999-09-07 | 2004-09-21 | Asahi Glass Company, Ltd. | Method for manufacturing a substantially circular substrate by utilizing scribing |
KR100603210B1 (ko) * | 1999-10-25 | 2006-07-20 | 삼성전자주식회사 | 유리 기판 절단용 레이저 커팅 장치 및 이를 이용한 유리 기판 절단 방법 |
WO2001032571A1 (en) * | 1999-11-01 | 2001-05-10 | P.T.G. Precision Technology Center Llc | Laser driven glass cut-initiation |
WO2001034529A1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-17 | P.T.G. Precision Technology Center Limited Llc | Laser glass cutting with super cooled gas chill |
US6501047B1 (en) * | 1999-11-19 | 2002-12-31 | Seagate Technology Llc | Laser-scribing brittle substrates |
KR100623970B1 (ko) * | 1999-11-22 | 2006-09-13 | 삼성전자주식회사 | 레이저 커팅 설비 및 이를 이용한 커팅 방법 |
TR200201402T2 (tr) * | 1999-11-24 | 2003-03-21 | Applied Photonics, Inc. | Metalik olmayan materyallerin ayrılması için yöntem ve cihaz. |
JP4659300B2 (ja) | 2000-09-13 | 2011-03-30 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法 |
US6962279B1 (en) * | 2000-10-18 | 2005-11-08 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Apparatus and method for glass separation for flat panel displays |
US20030051353A1 (en) * | 2001-02-13 | 2003-03-20 | Andreas Gartner | Formation of a disk from a fracturable material |
US6483074B2 (en) * | 2001-03-07 | 2002-11-19 | International Business Machines Corporation | Laser beam system for micro via formation |
RU2206525C2 (ru) * | 2001-07-25 | 2003-06-20 | Кондратенко Владимир Степанович | Способ резки хрупких неметаллических материалов |
TW515781B (en) * | 2001-07-27 | 2003-01-01 | Hannstar Display Corp | Method for dividing fragile material and laminated glass |
DE10206920A1 (de) * | 2002-02-19 | 2003-08-21 | Hegla Fahrzeug Und Maschb Gmbh | Verfahren zum Trennen von Glas und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens |
TWI326626B (en) | 2002-03-12 | 2010-07-01 | Hamamatsu Photonics Kk | Laser processing method |
ATE362653T1 (de) | 2002-03-12 | 2007-06-15 | Hamamatsu Photonics Kk | Methode zur trennung von substraten |
ES2356817T3 (es) | 2002-03-12 | 2011-04-13 | Hamamatsu Photonics K.K. | Método de corte de un objeto procesado. |
WO2003076150A1 (fr) * | 2002-03-12 | 2003-09-18 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. | Procede et systeme d'usinage d'un materiau fragile |
JP4032857B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2008-01-16 | ソニー株式会社 | タッチパネル用のガラス基板、タッチパネル及び携帯端末 |
US20040089128A1 (en) * | 2002-08-07 | 2004-05-13 | Watson Charles Lee | Glass score line "running" and "breaking" device |
TWI520269B (zh) | 2002-12-03 | 2016-02-01 | Hamamatsu Photonics Kk | Cutting method of semiconductor substrate |
DE50303821D1 (de) * | 2003-02-27 | 2006-07-27 | Tecnopat Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Teilen von Glastafeln |
FR2852250B1 (fr) | 2003-03-11 | 2009-07-24 | Jean Luc Jouvin | Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau |
US8685838B2 (en) | 2003-03-12 | 2014-04-01 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam machining method |
JP2004343008A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザ光線を利用した被加工物分割方法 |
JP2005019667A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザ光線を利用した半導体ウエーハの分割方法 |
DE10330179A1 (de) * | 2003-07-02 | 2005-01-20 | Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh | Verfahren zum Trennen flacher Werkstücke aus Keramik |
CN1826207B (zh) * | 2003-07-18 | 2010-06-16 | 浜松光子学株式会社 | 激光加工方法、激光加工装置以及加工产品 |
JP4563097B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2010-10-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体基板の切断方法 |
JP2005129851A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザ光線を利用した加工方法 |
JP4509578B2 (ja) | 2004-01-09 | 2010-07-21 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
JP4601965B2 (ja) * | 2004-01-09 | 2010-12-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
JP4598407B2 (ja) * | 2004-01-09 | 2010-12-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
KR101043674B1 (ko) * | 2004-05-11 | 2011-06-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 스크라이빙 장치 및 방법 |
JP2008503355A (ja) * | 2004-06-21 | 2008-02-07 | アプライド フォトニクス,インク. | 基板材料の切断、分断または分割装置、システムおよび方法 |
US20060042314A1 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Abbott John S Iii | Noncontact glass sheet stabilization device used in fusion forming of a glass sheet |
EP1806202B1 (en) * | 2004-10-25 | 2011-08-17 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. | Method and device for forming crack |
TW200633808A (en) * | 2004-12-28 | 2006-10-01 | Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd | Method for cutting brittle material substrate and substrate cutting system |
US20060261118A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Cox Judy K | Method and apparatus for separating a pane of brittle material from a moving ribbon of the material |
US20060280920A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Abbott John S Iii | Selective contact with a continuously moving ribbon of brittle material to dampen or reduce propagation or migration of vibrations along the ribbon |
US9138913B2 (en) * | 2005-09-08 | 2015-09-22 | Imra America, Inc. | Transparent material processing with an ultrashort pulse laser |
DE102006042280A1 (de) * | 2005-09-08 | 2007-06-06 | IMRA America, Inc., Ann Arbor | Bearbeitung von transparentem Material mit einem Ultrakurzpuls-Laser |
KR101081613B1 (ko) * | 2005-09-13 | 2011-11-09 | 가부시키가이샤 레미 | 취성재료의 할단방법 및 장치 |
WO2007037118A1 (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-05 | Shibaura Mechatronics Corporation | 脆性材料のレーザ割断装置、レーザ割断システム及びその方法 |
DE102005062230A1 (de) | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Scheiben aus sprödem Material, insbesondere von Wafern |
TWI298280B (en) * | 2006-09-06 | 2008-07-01 | Nat Applied Res Laboratories | Method for cutting non-metal material |
US7982162B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-07-19 | Corning Incorporated | Method and apparatus for scoring and separating a brittle material with a single beam of radiation |
US7971012B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-06-28 | Pitney Bowes Inc. | Mail processing computer automatic recovery system and method |
US20090085254A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Anatoli Anatolyevich Abramov | Laser scoring with flat profile beam |
US10016876B2 (en) | 2007-11-05 | 2018-07-10 | Baker Hughes, A Ge Company, Llc | Methods of forming polycrystalline compacts and earth-boring tools including polycrystalline compacts |
PL2220332T3 (pl) * | 2007-11-05 | 2017-04-28 | Baker Hughes Incorporated | Sposoby i urządzenia do formowania elementów skrawania posiadających ukosowaną krawędź dla narzędzi do wiercenia w ziemi |
KR100949152B1 (ko) * | 2007-11-23 | 2010-03-25 | 삼성코닝정밀유리 주식회사 | 유리 기판 레이저 절단 장치 |
JP5345334B2 (ja) * | 2008-04-08 | 2013-11-20 | 株式会社レミ | 脆性材料の熱応力割断方法 |
US9346130B2 (en) | 2008-12-17 | 2016-05-24 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method for laser processing glass with a chamfered edge |
JP2012521339A (ja) | 2009-03-20 | 2012-09-13 | コーニング インコーポレイテッド | 精密レーザ罫書き |
JP2010229005A (ja) | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd | 脆性材料基板の分断方法 |
US8269138B2 (en) * | 2009-05-21 | 2012-09-18 | Corning Incorporated | Method for separating a sheet of brittle material |
KR100966082B1 (ko) * | 2009-06-16 | 2010-06-28 | 주식회사 토비스 | 액정 패널 절단 방법 |
JP5627201B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2014-11-19 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性材料基板の割断方法 |
WO2011002089A1 (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-06 | 旭硝子株式会社 | 脆性材料基板の割断方法及び割断装置並びにその割断方法により得られる車両用窓ガラス |
US8932510B2 (en) * | 2009-08-28 | 2015-01-13 | Corning Incorporated | Methods for laser cutting glass substrates |
US8426767B2 (en) * | 2009-08-31 | 2013-04-23 | Corning Incorporated | Methods for laser scribing and breaking thin glass |
US8171753B2 (en) | 2009-11-18 | 2012-05-08 | Corning Incorporated | Method for cutting a brittle material |
US8946590B2 (en) | 2009-11-30 | 2015-02-03 | Corning Incorporated | Methods for laser scribing and separating glass substrates |
US20110127242A1 (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-02 | Xinghua Li | Methods for laser scribing and separating glass substrates |
JP5795000B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2015-10-14 | コーニング インコーポレイテッド | ガラス基板のレーザスクライブおよび分離方法 |
US8720228B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-05-13 | Corning Incorporated | Methods of separating strengthened glass substrates |
US8887529B2 (en) | 2010-10-29 | 2014-11-18 | Corning Incorporated | Method and apparatus for cutting glass ribbon |
US9828278B2 (en) | 2012-02-28 | 2017-11-28 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method and apparatus for separation of strengthened glass and articles produced thereby |
US9828277B2 (en) | 2012-02-28 | 2017-11-28 | Electro Scientific Industries, Inc. | Methods for separation of strengthened glass |
US10357850B2 (en) | 2012-09-24 | 2019-07-23 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method and apparatus for machining a workpiece |
CN104114506B (zh) | 2012-02-29 | 2017-05-24 | 伊雷克托科学工业股份有限公司 | 加工强化玻璃的方法和装置及藉此制造的物品 |
US9938180B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-04-10 | Corning Incorporated | Methods of cutting glass using a laser |
AT13206U1 (de) * | 2012-07-17 | 2013-08-15 | Lisec Maschb Gmbh | Verfahren und Anordnung zum Teilen von Flachglas |
US9610653B2 (en) | 2012-09-21 | 2017-04-04 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method and apparatus for separation of workpieces and articles produced thereby |
KR101948382B1 (ko) | 2013-01-30 | 2019-02-14 | 코닝 인코포레이티드 | 가요성 유리의 연속 레이저 절단을 위한 장치 및 방법 |
CN103252587A (zh) * | 2013-04-27 | 2013-08-21 | 北京工业大学 | 玻璃表面盲孔加工方法 |
US9776906B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-10-03 | Electro Scientific Industries, Inc. | Laser machining strengthened glass |
CN104280922B (zh) * | 2014-10-27 | 2017-05-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种液晶屏玻璃切割方法和装置 |
CN107000254B (zh) * | 2015-02-03 | 2019-09-24 | 中央硝子株式会社 | 平板玻璃的切割方法、平板玻璃的切割装置、切割平板玻璃的制造方法以及切割平板玻璃 |
US11420894B2 (en) * | 2015-04-24 | 2022-08-23 | Nanoplus Ltd. | Brittle object cutting apparatus and cutting method thereof |
US9931714B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-04-03 | Baker Hughes, A Ge Company, Llc | Methods and systems for removing interstitial material from superabrasive materials of cutting elements using energy beams |
US10549519B2 (en) * | 2017-01-12 | 2020-02-04 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for calibrating additive manufacturing operations based on energy density |
CN114144383B (zh) | 2019-07-18 | 2024-02-02 | 康宁股份有限公司 | 使用开放式压力组件从透明母片分离透明制品的方法 |
DE102020105898A1 (de) * | 2020-03-05 | 2021-09-09 | Schott Ag | Verfahren zum Bearbeiten eines sprödharten Werkstoffes, insbesondere von Gläsern mittels Laserquellen, die IR-Strahlung im Wellenlängenbereich von 2 µm bis 5 µm emittieren |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1244346B (de) * | 1964-10-19 | 1967-07-13 | Menzel Gerhard Glasbearbeitung | Verfahren zum Schneiden von Glas |
GB1246481A (en) * | 1968-03-29 | 1971-09-15 | Pilkington Brothers Ltd | Improvements in or relating to the cutting of glass |
US3610871A (en) * | 1970-02-19 | 1971-10-05 | Western Electric Co | Initiation of a controlled fracture |
US3695497A (en) * | 1970-08-26 | 1972-10-03 | Ppg Industries Inc | Method of severing glass |
US3790362A (en) * | 1970-09-15 | 1974-02-05 | Ppg Industries Inc | Directional control for thermal severing of glass |
US3795502A (en) * | 1972-05-26 | 1974-03-05 | Ppg Industries Inc | Method of cutting glass |
BE805694A (fr) * | 1972-10-12 | 1974-04-05 | Glaverbel | Procede et dispositif pour decouper un materiau vitreux ou vitrocristallin |
US4467168A (en) * | 1981-04-01 | 1984-08-21 | Creative Glassworks International | Method of cutting glass with a laser and an article made therewith |
DE3230554C2 (de) * | 1982-04-28 | 1984-07-26 | GTI Glastechnische Industrie Peter Lisec, GmbH, Amstetten | Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden von Verbundglas |
US4558622A (en) * | 1983-11-04 | 1985-12-17 | Russell Tausheck | Apparatus for cutting laminated glass |
JPS6469534A (en) * | 1987-09-10 | 1989-03-15 | Kazuo Sato | Method for cutting workpiece, such as glass |
EP0397236B1 (en) * | 1989-05-08 | 1994-10-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of severing a plate of brittle material |
DE69008927T2 (de) * | 1989-05-08 | 1994-12-01 | Philips Nv | Verfahren zum Spalten einer Platte aus sprödem Werkstoff. |
JP2712723B2 (ja) * | 1990-03-07 | 1998-02-16 | 松下電器産業株式会社 | レーザ切断方法 |
RU2024441C1 (ru) * | 1992-04-02 | 1994-12-15 | Владимир Степанович Кондратенко | Способ резки неметаллических материалов |
US5303861A (en) * | 1992-09-01 | 1994-04-19 | Corning Incorporated | Separating sheet glass |
US5622540A (en) * | 1994-09-19 | 1997-04-22 | Corning Incorporated | Method for breaking a glass sheet |
-
1996
- 1996-06-20 JP JP51023097A patent/JP3923526B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-06-20 EP EP96922528A patent/EP0847317B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-20 WO PCT/US1996/010674 patent/WO1997007927A1/en active IP Right Grant
- 1996-06-20 KR KR10-1998-0701526A patent/KR100447786B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-06-20 DE DE69629704T patent/DE69629704T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-20 TW TW085113089A patent/TW458861B/zh active
-
1997
- 1997-03-03 US US08/810,480 patent/US5826772A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100447786B1 (ko) | 2004-11-06 |
EP0847317A4 (en) | 2000-11-15 |
EP0847317A1 (en) | 1998-06-17 |
DE69629704D1 (de) | 2003-10-02 |
US5826772A (en) | 1998-10-27 |
JPH11511385A (ja) | 1999-10-05 |
KR19990044290A (ko) | 1999-06-25 |
TW458861B (en) | 2001-10-11 |
WO1997007927A1 (en) | 1997-03-06 |
DE69629704T2 (de) | 2004-07-08 |
EP0847317B1 (en) | 2003-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3923526B2 (ja) | 壊れやすい材料の分断方法および装置 | |
JP5525491B2 (ja) | レーザスコアリングにおける亀裂深さの制御 | |
US5622540A (en) | Method for breaking a glass sheet | |
EP2507182B1 (en) | Methods for laser scribing and separating glass substrates | |
KR100510775B1 (ko) | 레이저 광선에 의하여 깨지기 쉬운 재료로 된 소재를 급속 절단하기 위한 방법 및 장치 | |
TWI529022B (zh) | 雷射劃線及分裂薄玻璃之方法 | |
JP4050534B2 (ja) | レーザ加工方法 | |
TW201410625A (zh) | 使用雷射切割玻璃的方法 | |
JP2009066851A (ja) | 脆性材料基板の面取り方法 | |
JP5562254B2 (ja) | 脆性材料の分割装置および割断方法 | |
WO2008140818A2 (en) | Method and apparatus for scoring and separating a brittle material with a single beam of radiation | |
JP2004155159A (ja) | 切断装置及び切断方法 | |
JP2008183599A (ja) | 高脆性非金属材料製の被加工物の加工方法及びその装置 | |
KR100381165B1 (ko) | 유리 절단 장치 및 그 방법 | |
JP5081086B2 (ja) | 平面ガラスシートの製造方法およびガラス基板の分割方法 | |
US3730408A (en) | Thermally directed glass cutting | |
JPH07323385A (ja) | 脆性材料の割断方法 | |
JP2008246808A (ja) | 高脆性非金属材料製の被加工物の加工方法及びその装置 | |
US3709414A (en) | Directional control for thermal severing of glass | |
JPH01167250A (ja) | ガラスの切断方法 | |
WO2014175145A1 (ja) | ガラス板の切断方法 | |
JPH01167248A (ja) | ガラス物品の切断法 | |
WO2001032571A1 (en) | Laser driven glass cut-initiation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060607 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |