JP3919971B2 - 目地シール材 - Google Patents

目地シール材 Download PDF

Info

Publication number
JP3919971B2
JP3919971B2 JP14197799A JP14197799A JP3919971B2 JP 3919971 B2 JP3919971 B2 JP 3919971B2 JP 14197799 A JP14197799 A JP 14197799A JP 14197799 A JP14197799 A JP 14197799A JP 3919971 B2 JP3919971 B2 JP 3919971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
vertical
horizontal
tsugitome
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14197799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328682A (ja
Inventor
文彦 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP14197799A priority Critical patent/JP3919971B2/ja
Publication of JP2000328682A publication Critical patent/JP2000328682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919971B2 publication Critical patent/JP3919971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は各住宅用外壁パネルの対向端面間に画成される縦目地と横目地の逆T字状交差部を密封するための目地シール材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各住宅用外壁パネルを組み立てる場合、通常図6〜図8に示したように、各住宅用外壁パネルOWの対向端面間に画成される縦目地VJが、上下の住宅用外壁パネルOWに沿って連通(所謂芋目地状)せずに、横目地HJによって遮断されて上下に食い違いを生じさせる、所謂破り目地状に形成される。
図6は、前記縦目地VJと前記横目地HJとの逆T字状の破り目地を示す正面図であり、横目地シール材HSの上方側面に縦目地シール材VSの下方端部が当接して形成される逆T字状交差部RTJが丸印で囲んで示されている。図7は、前記逆T字状交差部RTJ近傍における従来の目地シール材全体の構成を一部破断及び除去して示した斜視図であり、図8は、図6のA−A線に沿って切断して示した横断面図である。
【0003】
前記縦目地VJに装着される前記縦目地シール材VSは、例えば天然ゴム、エチレン−プロピレンソリッドゴム材、クロロプレンリッドゴム材、エチレン−プロピレンスポンジゴム材、スチレン系、オレフィン系、塩化ビニル系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー材、又は熱可塑性エラストマー発泡体材等のゴム様弾性材から成り、通常錨状の横断面形状を有する細長ガスケットの縦目地1次止水材VS1 と、スポンジゴム又は樹脂スポンジ材から成る棒状の縦目地2次止水材VS2 を具備して成り、同様に前記横目地HJに装着される前記横目地シール材HSも、例えば天然ゴム、エチレン−プロピレンソリッドゴム材、エチレン−プロピレンスポンジゴム材、スチレン系、オレフィン系、塩化ビニル系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー材、又は熱可塑性エラストマー発泡体材等のゴム様弾性材から成り、通常錨状の横断面形状を有する細長ガスケットの横目地1次止水材HS1 と、スポンジゴム又は樹脂スポンジ材から成る棒状の横目地2次止水材HS2 を具備して成っていた。
【0004】
前記各縦目地VJ及び横目地HJの外方に装着される前記各縦目地1次止水材VS1 及び横目地1次止水材HS1 から浸入した雨水等の潜り水Wは、内方に前記縦目地2次止水材VS2 及び横目地2次止水材HS2 を配設し、更に前記逆T字状交差部RTJ及びその近傍の前記横目地2次止水材HS2 の上方側面に対する前記縦目地2次止水材VS2 の下方端当接部にコーキング材Cを充填することによって、前記各縦目地1次止水材VS1 及び横目地1次止水材HS1 と前記縦目地2次止水材VS2 及び横目地2次止水材HS2 との間に画成される導水路に導かれて、住宅室内への浸入が阻止されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の目地シール材は、前記逆T字状交差部RTJ及びその近傍の前記横目地2次止水材HS2 の上方面に対する前記縦目地2次止水材VS2 の下方端当接部に前記コーキング材Cを充填する場合、コーキング作業自体が煩雑で、且つ作業者によってコーキング仕上がり状態にバラツキが生じ易く、その結果、前記逆T字状交差部RTJ及びその近傍の止水性を良好に確保することが困難であった。
【0006】
本発明は前述した従来技術の問題点を解消し、住宅用外壁パネルの建て込み作業性及び逆T字状交差部及びその近傍の止水性の向上図ることが可能な目地シール材を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のかかる目的は、各住宅用外壁パネルの対向端面間に画成される縦目地と横目地との逆T字状交差部を密封するための目地シール材であって、前記目地シール材が、縦目地1次止水材と縦目地2次止水材から成る縦目地シール材と、横目地1次止水材と横目地2次止水材から成る横目地シール材と、前記縦目地2次止水材と前記横目地2次止水材との逆T字状交差部に横断面が略L字状の縦目地3次止水材(VS3 )を介在せしめて成り、前記縦目地3次止水材(VS 3 )が、 該縦目地3次止水材(VS 3 )の立ち上がり領域の側端面と水平領域の上端面とを夫々前記縦目地2次止水材VS 2 の後面と下端面とに圧着させる一方、該縦目地3次止水材(VS 3 )の水平領域の下端面を前記横目地2次止水材HS 2 の上面に圧着させることを特徴とする目地シール材によって達成される。
【0008】
更に、本発明のかかる目的は、前記縦目地1次止水材と前記横目地1次止水材がゴム様弾性材から成り、前記縦目地2次止水材、前記横目地2次止水材及び前記縦目地3次止水材)が夫々スポンジ材から成ることを特徴とする目地シール材によって達成される。
【0009】
更に、本発明のかかる目的は、前記縦目地3次止水材が、横断面が略L字状に形成される硬質樹脂又は金属製の縦板と、該縦板の少なくとも片面に層設されるスポンジ部とを具備して成ることを特徴とする目地シール材によって達成される。
【0010】
【作用】
本発明の目地シール材は、前記各住宅用外壁パネルの対向端面間に画成される前記縦目地と前記横目地との前記逆T字状交差部を密封するための目地シール材であって、前記目地シール材が、前記縦目地1次止水材と前記縦目地2次止水材から成る前記縦目地シール材と、前記横目地1次止水材と前記横目地2次止水材から成る前記横目地シール材と、前記縦目地2次止水材と前記横目地2次止水材との逆T字状交差部に横断面が略L字状の縦目地3次止水材(VS3 )を介在せしめて成り、前記縦目地3次止水材(VS 3 )が、 該縦目地3次止水材(VS 3 )の立ち上がり領域の側端面と水平領域の上端面とを夫々前記縦目地2次止水材VS 2 の後面と下端面とに圧着させる一方、該縦目地3次止水材(VS 3 )の水平領域の下端面を前記横目地2次止水材HS 2 の上面に圧着させるので、前記縦目地2次止水材と前記横目地2次止水材との前記逆T字状交差部及びその近傍に対し前記縦目地3次止水材の簡単な貼着〜固定作業によって、良好な止水性を確保する。
【0011】
更に、本発明の目地シール材は、前記縦目地1次止水材と前記横目地1次止水材が前記ゴム様弾性材から成り、前記縦目地2次止水材、前記横目地2次止水材及び前記縦目地3次止水材が夫々前記スポンジ材から成るので、前記縦目地3次止水材の前記スポンジ材が、前記縦目地2次止水材の下方端部の現場合わせ作業で生じる切断寸法のバラツキ、あるいは前記縦目地3次止水材自体の貼着〜固定作業で生じる配設位置のバラツキ等が生じても、前記縦目地2次止水材VS2と前記横目地2次止水材HS2 との各圧着面に対して密封に必要な程度まで弾性変形して密封状態を維持し、且つ前記縦目地3次止水材におけるその立ち上がり及び水平領域の長さを適正に設定することによって、前記逆T字状交差部及びその近傍から浸入した潜り水の浸入及び上昇を阻止して、住宅室内への浸水を阻止する。
【0012】
更に、本発明の目地シール材は、前記縦目地3次止水材が、横断面を略L字状に形成される硬質樹脂又は金属製の前記縦板と、該縦板の少なくとも片面に層設される前記スポンジ部とを具備して成るので、前記縦板の側面に層設されて曲げ剛性が補強された前記縦目地3次止水材の前記スポンジ部が、前記縦目地に対する貼着〜固定作業の位置決め精度を向上せしめ、且つ前記縦目地2次止水材の後面及び下端面、並びに前記横目地2次止水材の上面を確実に支持して、前記逆T字状交差部の止水性補強効果を奏する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の目地シール材の一実施態様について添付した図面に基づき以下に詳述する。図1は、前記逆T字状交差部RTJ近傍における従来の目地シール材全体の構成を示した図8と同様に、図6のA−A線に沿って切断して示した本発明の目地シール材の横断面図であり、図2は、本発明に基づく前記縦目地3次止水材を示した斜視図であり、図3は、前記逆T字状交差部RTJ近傍における本発明の目地シール材全体の構成を一部破断及び除去して示した斜視図である。
【0014】
図1〜図3に示した本発明の目地シール材の要部構成は、前述した従来の目地シール材のそれと同様に、前記縦目地VJに装着される縦目地シール材VSは、例えば天然ゴム、エチレン−プロピレンソリッドゴム材、エチレン−プロピレンスポンジゴム材、スチレン系、オレフィン系、塩化ビニル系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー材、又は熱可塑性エラストマー発泡体材等のゴム様弾性材から成り、通常錨状の横断面形状を有する細長ガスケットの縦目地1次止水材VS1 と、スポンジゴム又は樹脂スポンジ材から成る丸棒状の縦目地2次止水材VS2 を具備して成り、同様に前記横目地HJに装着される横目地シール材HSも、例えば天然ゴム、エチレン−プロピレンソリッドゴム材、エチレン−プロピレンスポンジゴム材、スチレン系、オレフィン系、塩化ビニル系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー材、又は熱可塑性エラストマー発泡体材等のゴム様弾性材から成り、通常錨状の横断面形状を有する細長ガスケットの横目地1次止水材HS1 と、スポンジゴム又は樹脂スポンジ材から成る棒状の横目地2次止水材HS2 を具備して成る。
【0015】
更に、本発明の目地シール材の特徴点は、前記縦目地2次止水材VS2 と前記横目地2次止水材HS2 との前記逆T字状交差部RTJに介在せしめる縦目地3次止水材VS3 を具備して成ることにある。
前記縦目地3次止水材VS3 は、前記縦目地VJを前記各住宅用外壁パネルOWの対向端面間に画成する前に、前記一方の住宅用外壁パネルOWの側面に貼着〜固定される先付けタイプである場合、図2に示したようにスポンジ部1及び両面接着テープTPのみで横断面を略L字状に形成せしめることが可能である。
また、前記縦目地3次止水材VS3 が前述したような先付けタイプであっても、その止水性を更に向上させるために立ち上がり領域の長さを更に長く設定することも可能であるが、前記縦目地VJの画成後に前記縦目地2次止水材VS2 を該縦目地VJに挿入する際、強度不足が生じるので、図4に示すように硬質樹脂又は金属製の平板2の片面に前記スポンジ部1を層設して、該スポンジ部1の曲げ剛性を補強することが好ましい。
【0016】
一方、前記縦目地3次止水材VS3 が、前記縦目地VJを前記各住宅用外壁パネルOWの対向端面間に画成した後に、該縦目地VJに挿入〜固定される後付けタイプである場合、良好な止水性を保証するめに前記縦目地VJの目地幅は前記縦目地3次止水材VS3 の幅よりも狭く設定されるので、図5に示したように、前記縦目地3次止水材VS3 は、前記硬質樹脂又は金属製の平板2の両面に前記スポンジ部1を層設して、該スポンジ部1の曲げ剛性を補強することが好ましい。
なお、前記平板2は、前記スポンジ部1の前記縦目地2次止水材VS2 と前記横目地2次止水材HS2 との各圧着面が密封に必要な程度まで弾性変形するように、前記各圧着面から若干その端面を後退させることが好ましい。
【0017】
前記縦目地2次止水材VS2 は、その横断面形状を丸棒状に限定するものでなく、長方形状に変更することも可能であるが、要は前記縦目地3次止水材VS3 における立ち上がり及び水平領域の前記各圧着面に対向する前記縦目地2次止水材VS2 の後面及び下端面が、充分な圧着状態を維持可能な形状を有するものであれば良い。
また、前記縦目地2次止水材VS2 は、図1に示したように、前記縦目地3次止水材VS3 の立ち上がり領域の上端部に対して若干オーバーハングするように湾曲せさながら配設することによって、前記立ち上がり領域との圧着状態が良好に維持される。
【0018】
前記縦目地2次止水材VS2 、前記縦目地3次止水材VS3 及び前記横目地2次止水材HS2 の代表的な取付け方法は以下の通りである。先ず、一方の上方側住宅用外壁パネルOWの側面に前記縦目地3次止水材VS3 を、工場あるいは組立現場で前記両面テープTPによって所定位置に貼着〜固定した後、前記縦目地3次止水材VS3 の他方の側面に他方の上方側住宅用外壁パネルOWの側面を圧接させて、所定幅の縦目地VJを画成する。その後、現場合わせで前記縦目地2次止水材VS2 を所望する長さに切断し、前記縦目地3次止水材VS3 の前記立ち上がり及び水平領域の前記各圧着面に前記縦目地2次止水材VS2 の後面及び下端面を圧着させながら、該縦目地2次止水材VS2 を所定位置に挿入〜固定する。
【0019】
更に、専ら前記横目地HJを画成する下方側住宅用外壁パネルOWの上端面に両面テープTPで予め固定した前記横目地2次止水材HS2 の上面に、前記縦目地VJを画成し、その中に前記縦目地3次止水材VS3 及び前記縦目地2次止水材VS2 を装着した前記両方の上方側住宅用外壁パネルOWを載置して、所定幅の横目地HJを画成してそれらの取付けを完了させる。
なお、前記縦目地3次止水材VS3 の前記スポンジ部1は、前記縦目地2次止水材VS2 の下方端部の現場合わせ作業で生じる切断寸法のバラツキ、あるいは前記縦目地3次止水材VS3 自体の貼着〜固定位置のバラツキが生じても、前記縦目地2次止水材VS2 と前記横目地2次止水材HS2 との各圧着面に対して密封に必要な程度まで弾性変形して、前記逆T字状交差部RTJ及びその近傍からの潜り水Wの浸入をを阻止し、住宅室内への浸水を阻止する。
【0020】
【発明の効果】
以上、記述した本発明の目地シール材は、次に記すような新規な効果を奏するものである。即ち、本発明の目地シール材は、前記各住宅用外壁パネルの対向端面間に画成される前記縦目地と前記横目地との前記逆T字状交差部を密封するための目地シール材であって、前記目地シール材が、前記縦目地1次止水材と前記縦目地2次止水材から成る前記縦目地シール材と、前記横目地1次止水材と前記横目地2次止水材から成る前記横目地シール材と、前記縦目地2次止水材と前記横目地2次止水材との逆T字状交差部に横断面が略L字状の縦目地3次止水材(VS3 )を介在せしめて成り、前記縦目地3次止水材(VS 3 )が、 該縦目地3次止水材(VS 3 )の立ち上がり領域の側端面と水平領域の上端面とを夫々前記縦目地2次止水材VS 2 の後面と下端面とに圧着させる一方、該縦目地3次止水材(VS 3 )の水平領域の下端面を前記横目地2次止水材HS 2 の上面に圧着させるので、前記縦目地2次止水材と前記横目地2次止水材との前記逆T字状交差部及びその近傍に対し前記縦目地3次止水材による簡単な貼着〜固定作業によって、良好な止水性を確保することが可能になった。
【0021】
更に、本発明の目地シール材は、前記縦目地1次止水材と前記横目地1次止水材が前記ゴム様弾性材から成り、前記縦目地2次止水材、前記横目地2次止水材及び前記縦目地3次止水材が夫々前記スポンジ材から成るので、前記縦目地3次止水材の前記スポンジ材が、前記縦目地2次止水材の下方端部の現場合わせ作業で生じる切断寸法のバラツキ、あるいは前記縦目地3次止水材自体の貼着〜固定作業で生じる配設位置のバラツキ等が生じても、前記縦目地2次止水材VS2と前記横目地2次止水材HS2 との各圧着面に対して密封に必要な程度まで弾性変形し、且つ前記縦目地3次止水材におけるその立ち上がり及び水平領域の長さを適正に設定することによって、前記逆T字状交差部RTJ及びその近傍からの潜り水Wの浸入を阻止し、その結果、住宅室内への浸水を阻止することが可能になった。
【0022】
更に、本発明の目地シール材は、前記縦目地3次止水材が、横断面を略L字状に形成される硬質樹脂又は金属製の前記縦板と、該縦板の少なくとも片面に層設される前記スポンジ部とを具備して成るので、前記縦板の側面に層設されて曲げ剛性が補強された前記スポンジ部が、前記縦目地に対する貼着〜固定作業の位置決め精度を向上せしめ、且つ前記縦目地2次止水材の後面及び下端面、並びに前記横目地2次止水材の上面を確実に支持して、前記逆T字状交差部の止水性補強効果を付与することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図6のA−A線に沿って切断して示した本発明の目地シール材の横断面図である。
【図2】本発明に基づく縦目地3次止水材を示した斜視図である。
【図3】本発明の目地シール材全体の構成を一部破断及び除去して示した斜視図である。
【図4】本発明に基づく縦目地3次止水材の変更例を示した斜視図である。
【図5】本発明に基づく縦目地3次止水材の他の変更例を示した斜視図である。
【図6】縦目地と横目地との逆T字状の破り目地を示す正面図である。
【図7】従来の目地シール材全体の構成を一部破断及び除去して示した斜視図である。
【図8】図6のA−A線に沿って切断して示した従来の目地シール材の横断面図である。
【符号の説明】
OW 住宅用外壁パネル
VJ 縦目地
HJ 横目地
VS 縦目地シール材
VS1 縦目地1次止水シール材
VS2 縦目地2次止水シール材
HS 横目地シール材
HS1 横目地1次止水シール材
HS2 横目地2次止水シール材
TP 両面接着テープ
RTJ 逆T字状目地交差部
W 潜り水
VS3 縦目地3次止水シール材
1 スポンジ部
2 縦板

Claims (3)

  1. 各住宅用外壁パネル(OW)の対向端面間に画成される縦目地(VJ)と横目地(HJ)との逆T字状交差部(RTJ)を密封するための目地シール材であって、前記目地シール材が、縦目地1次止水材(VS1 )と縦目地2次止水材(VS2 )から成る縦目地シール材(VS)と、横目地1次止水材(HS1 )と横目地2次止水材(HS2 )から成る横目地シール材(HS)と、前記縦目地2次止水材(VS2 )と前記横目地2次止水材(HS2 )との逆T字状交差部(RTJ)に横断面が略L字状の縦目地3次止水材(VS3 )を介在せしめて成り、前記縦目地3次止水材(VS 3 )が、 該縦目地3次止水材(VS 3 )の立ち上がり領域の側端面と水平領域の上端面とを夫々前記縦目地2次止水材VS 2 の後面と下端面とに圧着させる一方、該縦目地3次止水材(VS 3 )の水平領域の下端面を前記横目地2次止水材HS 2 の上面に圧着させることを特徴とする目地シール材。
  2. 前記縦目地1次止水材(VS1 )と前記横目地1次止水材(HS1 )がゴム様弾性材から成り、前記縦目地2次止水材(VS2 )、前記横目地2次止水材(HS2 )及び前記縦目地3次止水材(VS3 )が夫々スポンジ材から成ることを特徴とする請求項1に記載の目地シール材。
  3. 前記縦目地3次止水材(VS3 )が、横断面が略L字状に形成される硬質樹脂又は金属製の縦板(2)と、該縦板(2)の少なくとも片面に層設されるスポンジ部(1)とを具備して成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の目地シール材。
JP14197799A 1999-05-21 1999-05-21 目地シール材 Expired - Fee Related JP3919971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197799A JP3919971B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 目地シール材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197799A JP3919971B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 目地シール材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328682A JP2000328682A (ja) 2000-11-28
JP3919971B2 true JP3919971B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=15304535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14197799A Expired - Fee Related JP3919971B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 目地シール材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3919971B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222144B2 (ja) * 2015-03-10 2017-11-01 積水ハウス株式会社 外壁目地の防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000328682A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009084886A (ja) 出隅部材およびそれを用いた出隅部施工構造、出隅部施工方法
JP2009114643A (ja) 地下構造物の連結構造
JP3919971B2 (ja) 目地シール材
JP3900337B2 (ja) ガラスブロックパネルおよびゴム製止水材
JP3891731B2 (ja) 目地シール材
JP4418667B2 (ja) 屋根シール構造
JP3402084B2 (ja) 建築用パネル横目地のシール構造
JP4128729B2 (ja) 縦目地下端部シール材
JP3891734B2 (ja) 縦目地シール材
JP2000273975A (ja) 目地シール材
JP2003328529A (ja) 外装材の縦目地構造
CN218116869U (zh) 带防水效果钢结构外墙
JP7379617B2 (ja) 目地構造、及び、目地構造用部材の製造方法
JP3322825B2 (ja) 外壁目地の防水構造
CN214738964U (zh) 一种装配式建筑外墙防水结构
JP4780545B2 (ja) 後施工耐震スリットの止水構造
CN220565255U (zh) 一种地下室侧墙防排水结构
EP0575075B1 (en) Method of joining waterstops and connectors for use therein
JP2007278019A (ja) 外壁目地のシール構造
JP2002070191A (ja) 外壁目地の止水構造
JP4115652B2 (ja) 縦目地シール材
JP3474633B2 (ja) 目地構造
JP4014450B2 (ja) 可撓性止水継手
JP3974446B2 (ja) 外壁出隅構造及び外壁構造
JPH10220112A (ja) 乾式止水ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees