JP3917506B2 - 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置 - Google Patents

映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3917506B2
JP3917506B2 JP2002344920A JP2002344920A JP3917506B2 JP 3917506 B2 JP3917506 B2 JP 3917506B2 JP 2002344920 A JP2002344920 A JP 2002344920A JP 2002344920 A JP2002344920 A JP 2002344920A JP 3917506 B2 JP3917506 B2 JP 3917506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
channel
recording
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002344920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004180052A (ja
Inventor
直 堀内
龍志 西村
弘典 小味
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002344920A priority Critical patent/JP3917506B2/ja
Priority to US10/412,332 priority patent/US7672569B2/en
Priority to KR20030030571A priority patent/KR100555012B1/ko
Publication of JP2004180052A publication Critical patent/JP2004180052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917506B2 publication Critical patent/JP3917506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、時分割で混合された複数チャンネルの映像信号を、圧縮して記録媒体に記録するとともに、これとは異なる圧縮率で圧縮し外部装置に送信する映像信号記録および送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
監視場所においてカメラにより撮影した映像信号を記録媒体に記録するだけでなく、通信ネットワーク等を経由して遠隔地の監視装置に映像信号を送信する監視システムが考案されている。このような監視システムにおいては、記録媒体に記録する映像信号は、解像度や時間分解能の高い映像信号であることが必要があるが、遠隔地の監視装置に送信する映像信号は、通信ネットワークの伝送容量の制限に応じて解像度や時間分解能を下げて送信することが必要となる。従来の監視システムに関する技術では、撮影した映像信号を圧縮率の異なる複数のモードで圧縮し、低圧縮データを記録媒体に記録し、高圧縮データを送信している。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開2000−59758号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の技術は、単一もしくは複数のカメラで撮影した映像信号を記録するとともに、遠隔地に設置した監視装置に映像信号を送信して監視しているが、複数のカメラを設置し1台の記録装置を用いて記録する場合、複数チャンネルの映像信号を時分割で混合し記録媒体に記録する方式が一般的である。このようなシステムにあっては、遠隔地に設置された監視装置で監視するには、複数チャンネルの映像信号を時分割で混合して送信し、監視装置で所望のチャンネルの映像信号を選択してモニタする。したがって、このようなシステムにおいては、撮像記録装置側と監視装置側間で必要とする映像信号以外の映像信号を伝送するとともに、監視装置に所望のチャンネルの映像信号を選択する機能を備えることが必要である。
【0005】
本発明は、記録装置に複数チャネルの映像信号を時分割で記録するようにし、記録装置と監視装置間では、監視に必要な映像信号のみを転送するようにした映像信号記録送信装置および監視装置ならびに監視システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、複数チャンネルの映像信号を時分割で混合する映像信号切替手段と、映像信号切替手段からの混合された映像信号を圧縮する第1の映像信号圧縮手段と、第1の映像信号圧縮手段により圧縮した映像信号を記録媒体に記録する記録手段と、混合した映像信号からチャンネルを選択して第1の映像信号圧縮手段よりも高い圧縮率で圧縮する第2の映像信号圧縮手段と、第2の映像信号圧縮手段により圧縮した映像信号を送信する通信手段とから構成する。かかる構成により、複数チャンネルの映像信号のうち特定チャンネルの映像信号を、遠隔地の監視装置に送信することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる監視システムの第1の実施の形態を、図1を用いて説明する。図1は、本発明にかかる監視システムの第1の実施の形態を示すブロック図であり、複数台のカメラC1−1,C1−2,C1−nが撮像した映像信号が入力される映像信号入力端子T1−1,T1−2,T1−nと、複数のチャンネルの映像信号のいずれかを選択して時分割信号として出力する映像信号スイッチ11と、映像信号スイッチ11におけるチャンネル選択信号を出力するチャンネル切替回路12と、第1の映像信号圧縮手段であるMPEG2エンコーダ13と、記録媒体インタフェース14と、例えばハードディスクなどの記録媒体15と、ズーム処理回路16と、第2の映像信号圧縮手段であるMPEG4エンコーダ17と、一致回路18と、通信インタフェース29とからなる映像信号記録送信装置1と、通信ネットワーク3と、遠隔地に配置された監視装置(端末装置)5とから構成される。映像信号記録送信装置1と監視装置5は、通信ネットワーク3を介して接続される。
【0008】
複数のカメラC1−1,C1−2,C1−nは、撮影した映像信号をそれぞれ映像信号入力端子T1−1,T1−2,T1−nに出力する手段である。
【0009】
映像信号スイッチ11は、映像信号入力端子T1−1,T1−2,T1−nから入力された複数チャンネルの映像信号を順次選択して時分割で混合してMPEG2エンコーダ13に出力するとともに、ズーム処理回路16を経由してMPEG4エンコーダ17に出力する手段である。
【0010】
チャンネル切替回路12は、複数チャンネルの映像信号を例えばフレーム単位で切り替えるごとく映像信号スイッチ11を制御する手段である。さらに、チャンネル切替回路12は、チャンネル選択信号を一致回路18に出力する。
【0011】
MPEG2エンコーダ13は、入力された映像信号に第1の圧縮率で圧縮・符号化処理を施し圧縮映像信号とする第1の映像信号圧縮手段である。
【0012】
記録媒体インタフェース14は、圧縮映像信号を記録媒体15に書き込む処理を行なう手段である。さらに、記録媒体インタフェース14は、記録媒体15に記録された圧縮映像信号を読み出す処理を行なう手段である。
【0013】
記録媒体15は、例えばハードディスク、DVD,その他のメモリから構成され、圧縮映像信号などを格納する手段である。記録媒体15自体は、映像信号記録送信装置1から取り外し自在に構成することができる。
【0014】
ズーム処理回路16は、通信インターフェース29を介して監視装置5から受信したズーム処理指定信号に基づいて、入力された映像信号のフレームの画像における任意の個所を切出し、拡大し、解像度を変換するズーム処理を施す回路である。
【0015】
MPEG4エンコーダ17は、通信インターフェース29を介して監視装置5から受信したチャンネル指定信号で指定されたチャンネルの圧縮映像信号に対して第2の圧縮率で圧縮・符号化処理を施し圧縮映像信号とする第2の映像信号圧縮手段である。この圧縮・符号化処理に用いられる情報として、MPEG2エンコーダ13における圧縮・符号化処理で用いた情報、例えば動きベクトル(MV)を用いることができる。このことにより、MPEG4エンコーダにおける圧縮・符号化処理の処理量を低減することができる。
【0016】
一致回路18は、通信インターフェース29を介して監視装置5から受信したチャンネル指定信号と、チャンネル切替回路12からのチャンネル選択信号とを比較し、両者が一致したか否かを判定する手段である。チャンネル指定信号とチャンネル選択信号が一致したときに、MPEG4エンコーダ17における圧縮・符号化処理を行なわせる。
【0017】
通信インタフェース29は、MPEG4エンコーダ17で高度に圧縮した圧縮映像信号を、通信ネットワーク3を介して監視装置5に送信するとともに、通信ネットワーク3を介して監視装置5からチャンネル指定信号やズーム処理指定信号などの信号を受信する働きを有するインタフェースである。
【0018】
通信ネットワーク3は、映像信号記録送信装置1と監視装置5とを接続し、両装置間で圧縮映像信号やチャンネル指定信号やズーム処理指定信号などの信号を伝送する通信網である。
【0019】
監視装置5は、映像信号記録送信装置1から受信した圧縮映像信号を伸張・復号化して表示画面に表示する機能を有するとともに、映像信号記録送信装置1に対して、送信を受けるチャンネルを指定するチャンネル指定信号と、画像の切出し領域や拡大処理解像度変換処理などの条件であるズーム処理条件を指定するズーム処理指定信号その他を送信する機能を有している。
【0020】
図1において、複数のカメラC1−1,C1−2,C1−nは、撮影した映像信号をそれぞれ映像信号入力端子T1−1,T1−2,T1−nに出力する。映像信号入力端子T1−1,T1−2,T1−nから入力された複数チャンネルの映像信号は、映像信号スイッチ11に導かれる。チャンネル切替回路12は、複数チャンネルの映像信号を例えばフレーム単位で切り替えるようにチャンネル選択信号を出力して映像信号スイッチ11を制御する。したがって、映像信号スイッチ11の出力は、例えばフレーム単位で切り替えられた複数チャンネルの映像信号が時分割で混合される。映像信号スイッチ11からの出力信号は、MPEG2エンコーダ13に導かれるとともに、ズーム処理回路16を介してMPEG4エンコーダ17に導かれる。
【0021】
MPEG2エンコーダ13に入力される映像信号は、チャンネル毎にMPEG2形式で圧縮・符号化され、記録媒体インタフェース14を介して記録媒体15に圧縮映像信号として記録される。
【0022】
一方、MPEG4エンコーダ17によりMPEG2形式よりも圧縮率が高いMPEG4形式で圧縮・符号化された指定されたチャンネルの圧縮映像信号は、通信インタフェース29に導かれ、通信ネットワーク3を経由して遠隔地の監視装置5に送信される。
【0023】
通信インタフェース29が通信ネットワーク3を経由して監視装置5から受信したチャンネル指定信号は、一致回路18に導かれ、チャンネル切替回路12からのチャンネル選択信号との比較が行われ、両者が一致した場合にMPEG4エンコーダ17は入力される映像信号を圧縮・符号化し圧縮映像信号として出力する。
【0024】
以上の動作により、本実施の形態では、複数のカメラC1で撮影され時分割で混合された映像信号を圧縮・符号化して記録媒体15に記録する一方で、さらに高い圧縮率で圧縮した圧縮映像信号を通信ネットワーク3経由で遠隔地の監視装置5に送信することができ、遠隔地の監視装置5に送信する圧縮映像信号のチャンネルを遠隔地の監視装置5から指定することができるので、複数のカメラ映像のうち所望のカメラ映像を遠隔地の監視装置5において選択してモニタすることが可能となる。さらに、この実施の形態によれば、監視装置5において、選択した複数チャンネルの画像を順次監視しながら所定のチャンネルの画像における必要とする個所を必要な大きさに拡大するように指示することによって、拡大された画像を受信することができ、監視画面の中の必要な個所を拡大して監視することができる。
【0025】
次に、本発明にかかる監視システムの第2の実施の形態を、図2を用いて説明する。図2は、本発明による第2の実施の形態を示すブロック図である。この実施の形態にかかる監視システムは、図1に示した映像信号記録送信装置1に、チャンネル選択モード切替回路19、チャンネル選択モード切替スイッチ20、ユーザチャンネル選択回路21、自動チャンネル選択回路22を追加した点に特徴を有している。その他の部分で第1の実施の形態と同一の部分には図1と同じ符号を付してあり、動作の説明は省略する。
【0026】
チャンネル選択モード切替回路19は、遠隔地の監視装置5から発せられ通信ネットワーク3経由で受信したチャンネル選択モード指定信号に基づいて、監視装置5から受信したチャンネル指定信号、ユーザチャンネル選択回路21が出力するチャンネル指定信号、自動チャンネル選択回路22が出力するチャンネル指定信号のいずれかを選択して出力するよう切替制御を行う回路である。チャンネル選択モード切替回路19は、遠隔地において発せられたチャンネル指定信号を受信した場合には受信したチャンネル指定信号を他の2つのチャンネル選択信号よりも優先するべく動作する。
【0027】
チャンネル選択モード切替スイッチ20は、チャンネル選択モード切替回路19からの指示によって、入力されるチャンネル指定信号を選択して切り替えて出力する手段である。
【0028】
ユーザチャンネル選択回路21は、この映像信号記録送信装置の使用者がその設置場所において遠隔地の監視装置5に送信するチャンネルを指定する回路であり、使用者が設定したチャンネルに該当するチャンネル指定信号を出力する。
【0029】
自動チャンネル選択回路22は、遠隔地の監視装置5に送信する映像信号のチャンネルを自動的に切り替えて選択するための回路であり、あらかじめ定められた時間間隔、例えば数秒間隔で映像信号のチャンネルを順次切り替えるごとく該当するチャンネル指定信号を出力する。
【0030】
既述の第1の実施の形態においては、MPEG4エンコーダ17が圧縮・符号化し通信インタフェース29により送信する映像信号のチャンネルの指定を、外部の監視装置5から通信ネットワーク3を経由して行うように構成したが、第2の実施の形態では、他のチャンネル指定方法をも行なえるようにしている。
【0031】
以上の動作により、本実施の形態では、通常は全チャンネルの映像信号を例えば数秒間隔で順次切り替えながら遠隔地の監視装置5に送信(自動チャンネル選択モード)し、あるいは映像信号記録送信装置側のユーザが指定した特定の固定チャンネルの映像信号を遠隔地の監視装置5に送信し(ユーザチャネル選択モード)、遠隔地の監視装置5からのチャンネル指定があったときには指定されたチャンネルの映像信号を遠隔地の監視装置5に送信する(監視装置チャンネル選択モード)ことができる。
【0032】
次に、本発明にかかる監視システムの第3の実施の形態を、図3を用いて説明する。図3は、本発明にかかる監視システムの第3の実施の形態を示すブロック図である。この実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態にかかる映像信号記録送信装置1に、チャンネルコード付加回路23、タイミング調整回路24、MPEG2デコーダ25、入力選択スイッチ26−1、チャンネル信号選択スイッチ26−2、再生チャンネル識別回路27、送信信号切替回路28、映像信号出力端子T2を付加した点に特徴を有している。その他の部分で第1の実施の形態と同一の部分には図1と同じ符号を付してあり、動作の説明は省略する。
【0033】
すなわち、第3の実施の形態は、第1の実施の形態に加え、記録媒体15の再生機能を持たせ、監視装置5によって記録媒体15を操作して、映像信号記録送信装置1から必要なチャンネルの映像信号を圧縮映像信号として受信できるようにしている。
【0034】
チャンネルコード付加回路23は、チャンネル切替回路12が選択している映像信号のチャンネルを示すチャンネルコードをMPEG2エンコーダ13が圧縮・符号化した圧縮映像信号に付加する回路である。
【0035】
タイミング調整回路24は、MPEG2エンコーダ13における映像信号の圧縮・符号化処理に要する時間に相当する遅延回路であり、MPEG二エンコーダ13において処理された圧縮映像信号とチャンネルコードのタイミングを合わせてチャンネル切替回路12からのチャンネル選択信号をチャンネルコード付加回路23に入力する回路である。
【0036】
MPEG2デコーダ25は、記録媒体インタフェース14を経由して記録媒体15から読み出したMEPG2形式の圧縮映像信号を元の映像信号に伸張・復号化し復号映像信号とする回路である。復号映像信号は、映像信号出力端子T2と、入力選択スイッチ26−1およびズーム処理回路16を介してMPEG4エンコーダ17と、再生チャンネル識別回路27に出力される。
【0037】
入力選択スイッチ26−1は、送信信号切替回路27からの送信信号切替信号に基づいて、映像信号スイッチ11からの映像信号か、記録媒体15から再生しMPEG2デコーダで伸張・複合化処理を施した映像信号のいずれかを選択して、ズーム処理回路16へ出力する回路である。
【0038】
チャンネル信号選択スイッチ26−2は、送信信号切替回路27からの送信信号切替信号に基づいて、チャンネル切替回路12からのチャンネル選択信号か、再生チャンネル識別回路27において識別した記録媒体15から再生した圧縮映像信号に付加されたチャンネルコードのいずれかを選択する回路である。選択されたチャンネル選択信号またはチャンネルコードは、一致回路18へ出力される。
【0039】
再生チャンネル識別回路27は、記録媒体15から読み出した再生圧縮映像信号に付加されているチャンネルコードを読み取り、再生中のチャンネルを識別し、チャンネルコードを出力する回路である。チャンネルコードは、チャンネル信号選択スイッチ26−2を介して一致回路18に出力される。
【0040】
送信信号切替回路28は、カメラが撮像した映像信号、または一旦記録媒体15に記録された映像信号を再生し伸張・復号化して得た映像信号のいずれかを選択するかを指示する回路であり、監視装置5から受信した送信信号選択信号に基づいて送信信号切替信号を出力する。
【0041】
映像信号出力端子T2は、記録媒体15に記録された圧縮映像信号を伸張・復号化して得た映像信号を出力する端子である。
【0042】
遠隔地の監視装置5は、カメラで撮影したリアルタイムの映像信号を遠隔地の監視装置5に送信するか、あるいは記録媒体15から再生した過去の映像信号を遠隔地の監視装置5に送信するかを示す送信信号選択信号と、記録媒体15上のどの位置の映像信号を再生するかを制御する再生制御信号とを通信ネットワーク3を経由して通信インタフェース29に出力する。
【0043】
通信インタフェース29は、受信した送信信号選択信号を送信信号切替回路28に出力し、送信信号切替回路28はこれに従って入力選択スイッチ26−1、チャンネル信号選択スイッチ26−2を制御する。また、通信インタフェース29は、受信した再生制御信号を記録媒体インタフェース14に出力し、記録媒体インタフェース14はこれに従って記録媒体15の再生動作を制御する。
【0044】
記録時には、チャンネル切替回路12からのチャンネル選択信号がタイミング調整回路24を介してチャンネルコード付加回路23に入力される。チャンネルコード付加回路23は、チャンネル切替回路12が選択している映像信号のチャンネルを示すチャンネルコードをMPEG2エンコーダ13が圧縮・符号化した圧縮映像信号に付加する。チャンネルコードが付加された圧縮映像信号は、記録媒体インタフェース14を介して記録媒体15に記録される。
【0045】
一方、再生時には、記録媒体15から再生された圧縮映像信号は、記録媒体インタフェース14を介してMPEG2デコーダ25に入力される。MPEG2デコーダ25は入力されたMEPG2形式の圧縮映像信号を元の映像信号に伸張・復号化し、映像信号出力端子T2に出力するとともに、入力選択スイッチ26−1とズーム処理回路16を介してMPEG4エンコーダ17に出力する。
【0046】
また、記録媒体15から再生されたチャンネルコードが付加された圧縮映像信号は、記録媒体インタフェース14を介して再生チャンネル識別回路27に入力される。再生チャンネル識別回路27は、入力される圧縮映像信号に付加されているチャンネルコードを読み取り、再生中のチャンネルを識別し、チャンネル信号選択スイッチ26−2を介して一致回路18に出力する。
【0047】
以下、第1の実施の形態と同様に、識別した再生チャンネルと遠隔地の監視装置5により指定されたチャンネルとが一致した場合に圧縮・符号化を行うべくMPEG4エンコーダ17を制御する。
【0048】
以上の動作により、本実施の形態では、カメラで撮影したリアルタイムの映像信号と、記録媒体15から再生した過去の映像信号とのうちどちらの信号を遠隔地の監視装置5に送るかを、遠隔地の監視装置5から選択できる。さらに、記録媒体上のどの位置の映像信号を再生するか、および再生した映像信号のどのチャンネルを遠隔地の監視装置5に送信するかを、遠隔地の監視装置5から選択できる。
【0049】
次に、本発明にかかる監視システムの第4の実施の形態を、図4を用いて説明する。図4は、本発明にかかる監視システムの第4の実施の形態を示すブロック図である。この実施の形態は、図2に示した第2の実施の形態にかかる映像信号記録送信装置1へ入力される監視カメラCIからの信号を、MPEG2圧縮処理した信号としたシステムである。この実施の形態では、カメラ装置C1には、レンズC11と、画像センサC12と、MPEG2エンコーダC13と、LANインタフェースC14とを有して維構成される。複数のカメラ装置C1−1,C1−2,C1−nは、それぞれローカルエリアネットワーク(LAN)7を介して映像信号記録送信装置1に接続される。
【0050】
映像信号記録送信装置1は、図2に示した映像信号記録送信装置1における映像信号スイッチ11と、映像信号スイッチ11におけるチャンネル選択信号を出力するチャンネル切替回路12と、第1の映像信号圧縮手段であるMPEG2エンコーダ13を省略するとともに、MPEG2でコーダ25と、映像信号出力端子T2を付加した点に特徴を有している。その他の部分で第一の実施の形態、第2の実施の形態、第3の実施の形態と同一の部分には図1,2,3と同じ符号を付してあり、動作の説明は省略する。
【0051】
すなわち、第4の実施の形態は、第2の実施の形態に加え、カメラ装置C1の内部にMPEG2エンコーダC13とLANインタフェースC14を持たせるとともに、映像信号記録送信装置1にMPEG2デコーダ25と、指定チャンネル抽出回路111を持たせ、カメラ装置C1からの指定チャンネルの映像信号を復号化および伸張して出力端子T2から出力可能にしている。
【0052】
カメラ装置C1−1〜C1−nは、それぞれ離れた場所に設置されており、LANによって接続されている。各カメラ装置C1−1〜C1−nにおいて、レンズC11および例えばCCDセンサなどの画像センサC12を介して撮像された映像信号は、MPEG2エンコーダC13によりMPEG2形式で圧縮エンコードされパケット化された後、LANインタフェースC14を介し、LAN7を経由して映像信号記録送信装置1の記録媒体15に記録される。各カメラ装置C1−1〜C1−nからの映像信号は、時分割で記録媒体15に記録される。
【0053】
指定チャンネル抽出回路111は、LAN7を経由してカメラ装置C1から送られたMPEG2形式のパケットの内、指定されたチャンネルのパケットのみを選択し、MPEG2デコーダ25に送りデコードし、ズーム処理回路16において画像の所定個所を選択して拡大処理を行なった後、MPEG4エンコーダ17において、MPEG4形式に圧縮し、通信インタフェース29を介して通信ネットワーク3を経由して遠隔地の監視装置5へ送信する。
【0054】
また、記録媒体15から再生されたMPEG2形式で圧縮された映像信号は、指定チャンネル抽出回路111へ送られ、再生されたMPEG2形式のパケットの内、指定されたチャンネルのパケットのみを選択し、以下記録時と同様に通信ネットワーク3を経由して監視装置5へ送られる。
【0055】
以上の動作により、この実施の形態では、複数のカメラからの映像または記録媒体から再生した複数チャンネルの映像信号の内から、所定のカメラあるいはチャンネルを選択した画像にズーム処理を施した映像信号を遠隔地の監視装置5へ送ることができる。
【0056】
次に、本発明にかかる監視システムの第5の実施の形態を、図4を用いて説明する。図5は、本発明にかかる監視システムの第5の実施の形態を示すブロック図である。この実施の形態は、図4に示した第4の実施の形態にかかる映像信号記録送信装置1へ接続される監視カメラCIに、さらに、ズーム処理回路15とMPEG4エンコーダC17を設けるとともに、映像信号記録送信装置1からズーム処理回路16と、MPEG4エンコーダ17を削除した点に特徴を有している。その他の部分では第4の実施の形態と同一の部分には、図4と同じ符号を付してあり、動作の説明を省略する。
【0057】
すなわち、この実施の形態では、カメラ装置C1に、MPEG4エンコーダ機能と、ズーム処理機能を持たせた点に特徴を有している。カメラ装置C1−1,C1−2,C1−nはそれぞれ離れた場所に設置されており、LAN7によって接続されている。各カメラ装置C1−1,C1−2,C1−nにおいて、レンズC11および画像センサC12を介して撮像された映像信号は、第4の実施の形態と同様に、MPEG2エンコーダC13においてMPEG2形式で圧縮エンコードされ、パケット化された後、LANインタフェースC14を介し、LAN7を経由して映像信号記録送信装置1の記録媒体15に記録される。各カメラ装置C1−1,C1−2,C1−nからの映像信号は、時分割で記録される。
【0058】
本実施の形態のカメラ装置C1−1〜C1−nは、撮像した映像信号を、LAN7を経由して監視装置5から受信したズーム処理指定信号に従ってズーム処理回路C16においてズーム処理した後、MPEG4エンコーダC17においてMPEG4形式で圧縮エンコードし、LANインタフェースC14を介して、LAN7似送り出す機能を有している。
【0059】
遠隔地の監視装置5の監視者は、映像信号記録送信装置1から送られてきた映像信号を順次監視しながらズーム処理を行ないたいカメラ装置のチャンネルを監視装置5から指定する。この監視者の指定に従って、監視装置5から発せられたズーム処理指定信号は、通信ネットワーク3を経由して映像信号記録送信装置1の通信インタフェース29に受信され、LAN7を経由して指定されたカメラ装置C1のLANインタフェースC14を介してズーム処理回路C16に送られる。
【0060】
指定されたカメラ装置C1は、このズーム処理指定信号に従って撮像した映像信号の所定部分をズーム処理した後、MPEG4形式で圧縮エンコードし、LANインタフェースC14に出力する。
【0061】
以上の動作により、本実施の形態では、複数のカメラ装置からの映像信号の中からカメラを選択し、ズーム処理した信号を、遠隔地の監視装置へ送ることができる。
【0062】
なお、本発明の第1、第2、第3の実施の形態では、送信する映像信号をMPEG4形式で圧縮・符号化するとしたが、MPEG2エンコーダ13の出力をMPEG4形式に変換するものとしてもよい。その場合は、MPEG4デコーダ17の代わりにMPEG2形式からMPEG4形式への変換手段を配置し、カメラで撮影したリアルタイムの映像信号を遠隔地の監視装置5に送信する場合にはMPEG2エンコーダ13の出力をMPEG4形式に変換し、記録媒体15に記録した過去の映像信号を遠隔地の監視装置5に送信する場合には記録媒体インタフェース14からの再生映像信号をMPEG4形式に変換するごとく構成すればよい。
【0063】
また、本発明の第1、第2、第3の実施の形態では、圧縮方式をMPEG2形式およびMPEG4形式としたが、遠隔地の監視装置5に送信する映像信号の圧縮率が、記録媒体15に記録する映像信号の圧縮率よりも高く、かつ通信ネットワーク3の伝送容量の制限に適合するものであれば他の圧縮方式でも構わない。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、複数のカメラで撮影され時分割で混合された映像信号を圧縮して記録媒体に記録する一方で、さらに高い圧縮率で圧縮した映像信号を通信ネットワーク経由で遠隔地の監視装置に送信することができ、かつ遠隔地の監視装置に送信する映像信号のチャンネルを遠隔地の監視装置から指定することができるので、複数のカメラ映像のうち所望のカメラ映像を遠隔地の監視装置において選択してモニタすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる遠隔監視システムの第1の実施の形態を示すブロック図。
【図2】本発明にかかる遠隔監視システムの第2の実施の形態を示すブロック図。
【図3】本発明にかかる遠隔監視システムの第3の実施の形態を示すブロック図。
【図4】本発明にかかる遠隔監視システムの第4の実施の形態を示すブロック図。
【図5】本発明にかかる遠隔監視システムの第5の実施の形態を示すブロック図。
【符号の説明】
1 映像信号記録送信装置
11 映像信号スイッチ
111 指定チャンネル抽出回路
12 チャンネル切替回路
13 MPEG2エンコーダ、
14 記録媒体インタフェース
15 記録媒体
16 ズーム処理回路
17 MPEG4エンコーダ
18 一致回路
19 チャンネル選択モード切替回路
20 チャンネル選択モード切替スイッチ
21 ユーザチャンネル選択回路
22 自動チャンネル選択回路
23 チャンネルコード付加回路
24 タイミング調整回路
25 MPEG2デコーダ
26−1 入力信号選択スイッチ
26−2 チャンネル信号選択スイッチ
27 再生チャンネル識別回路
28 送信信号切替回路
29 通信インタフェース
3 通信ネットワーク
5 監視装置(外部端末装置)
7 LAN
C1 カメラ装置
C11 レンズ
C12 CCDセンサ
C13 MPEG2エンコーダ
C14 LANインタフェース
C16 ズーム処理回路
C17 MPEG4エンコーダ

Claims (15)

  1. 複数チャンネルの映像信号を入力とし、
    前記複数チャンネルの映像信号入力を時分割で切り替えて出力する映像信号入力切替手段と、
    該映像信号入力切替手段からの出力を圧縮する第1の映像信号圧縮手段と、
    該第1の映像信号圧縮手段からの出力信号を記録媒体に記録する記録手段と、
    前記映像信号入力切替手段からの出力を前記第1の映像信号圧縮手段に比して高い圧縮率で圧縮する第2の映像信号圧縮手段と、
    該第2の映像信号圧縮手段からの出力信号を他の装置へ送信する通信手段と、
    前記映像信号入力切替手段からの出力に含まれる特定のチャンネルを選択的に圧縮すべく前記第2の映像信号圧縮手段を制御するチャンネル選択制御手段と
    を具備することを特徴とする映像信号記録送信装置。
  2. 請求項1に記載の映像信号記録装置において、
    記録媒体に記録された圧縮信号を再生する再生手段と、
    該再生手段から再生された圧縮信号を伸長する映像信号伸長手段と、
    該映像信号伸長手段からの伸長された映像信号と前記映像信号入力切替手段からの映像信号とを切り替えて前記第2の映像信号圧縮手段に出力する送信信号選択手段と
    を具備することを特徴とする映像信号記録送信装置。
  3. 請求項2に記載の映像信号記録送信装置であって、
    前記映像信号入力切替手段が前記複数チャンネルの映像信号入力のうちいずれのチャンネルを出力しているかを示すチャンネル識別信号を前記第1の映像信号圧縮手段が圧縮した映像信号とともに記録媒体に記録する手段と、
    前記再生手段がいずれのチャンネルを再生しているかを記録媒体に記録された前記チャンネル識別信号から識別するチャンネル識別手段とを具備し、
    前記送信信号選択手段が前記映像信号伸長手段から出力を選択するときには、前記チャンネル識別手段からの出力をもとに特定のチャンネルを選択的に圧縮すべく前記チャンネル選択制御手段を構成すること
    を特徴とする映像信号記録再生送信装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の映像信号記録装置において、
    第1の映像信号圧縮に必要な情報を用いて第2の映像信号圧縮を行なうこと
    を特徴とする映像信号記録送信装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の映像信号記録送信装置であって、
    他の装置からのチャンネル指定信号を受信する通信手段を具備し、
    前記チャンネル選択制御手段は前記通信手段が受信した前記チャンネル指定信号により指定された特定のチャンネルを選択的に圧縮すべく前記第2の映像信号圧縮手段を制御すること
    を特徴とする映像信号記録送信装置。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の映像信号記録送信装置であって、
    他の装置からのチャンネル指定信号を受信する通信手段と、装置の使用者がチャンネルを指定するチャンネル指定手段と、あらかじめ定められた時間間隔でチャンネルを順次切り替える自動チャンネル切替手段とを具備し、
    前記チャンネル選択制御手段は前記通信手段が受信した前記チャンネル指定信号か、前記チャンネル指定手段からの出力か、前記自動チャンネル切替手段の出力かを選択し、いずれかにより指定された特定のチャンネルを選択的に圧縮すべく前記第2の映像信号圧縮手段を制御すること
    を特徴とする映像信号記録送信装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の映像信号記録送信装置であって、
    監視装置からのズーム処理指定信号受信手段と、
    該ズーム処理指定信号に従って画像の所定個所を拡大処理するズーム処理回路とを備え、
    ズーム処理指定信号に基づいて画像の所定個所を拡大処理した後、第2の映像信号圧縮処理を施すこと
    を特徴とする映像信号記録送信装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の映像信号記録送信装置であって、
    前記第1の映像信号圧縮手段はMPEG2形式の圧縮・符号化処理を行い、
    前記第2の映像信号圧縮手段はMPEG4形式の圧縮・符号化処理を行うことを特徴とする映像信号記録送信装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の映像信号記録送信装置と監視装置との間を通信手段で接続した監視システムであって、
    前記映像信号入力は撮影装置からの出力であること
    を特徴とする監視システム。
  10. 請求項9に記載の監視システムを構成する監視装置において、
    映像信号記録送信装置におけるチャンネルの選択を指定するチャンネル指定信号を出力する手段を有することを特徴とする監視装置。
  11. 請求項10に記載の監視装置において、
    チャンネル指定信号を送信する機能と、
    選択されたチャンネルの画像信号を受信する機能を有すること
    を特徴とする監視装置。
  12. 複数のカメラ装置と映像信号記録送信装置とをLANを介して接続するとともに、該映像信号記録送信装置と遠隔地に配置された監視装置とを通信手段を介して接続した監視システムにおいて、
    前記カメラ装置が、撮像信号を圧縮する第1の映像信号圧縮手段と、LANインタフェースを備え、
    前記映像信号記録送信装置が、前記複数のカメラ装置からの映像信号入力を時分割で切り替えて出力するとともに前記監視装置からのチャンネル指定信号に基づいて指定したチャンネルを抽出する指定チャンネル抽出回路と、
    該指定チャンネル抽出回路からの指定チャンネルの圧縮映像信号を復号する映像信号復号手段と、
    前記指定チャンネル抽出回路からの時分割で切替えて出力された映像信号を記録媒体に記録する記録手段と、
    前記映像信号復号手段からの出力を前記第1の映像信号圧縮手段に比して高い圧縮率で圧縮する第2の映像信号圧縮手段と、
    該第2の映像信号圧縮手段からの出力信号を他の装置へ送信する通信手段と
    を具備すること
    を特徴とする監視システム。
  13. 請求項12に記載の監視システムにおいて、
    映像信号記録送信装置に、監視装置からのズーム処理指定信号受信手段と、該ズーム処理指定信号に従って画像の所定個所を拡大処理するズーム処理回路とを備え、
    ズーム処理指定信号に基づいて映像信号復号手段からの出力画像の所定個所を拡大処理した後、第2の映像信号圧縮処理を施すこと
    を特徴とする監視システム。
  14. 複数のカメラ装置と映像信号記録送信装置とをLANを介して接続するとともに、該映像信号記録送信装置と遠隔地に配置された監視装置とを通信手段を介して接続した監視システムにおいて、
    前記カメラ装置が、撮像信号を圧縮する第1の映像信号圧縮手段と、前記撮像信号を前記第1の映像信号圧縮手段に比して高い圧縮率で圧縮する第2の映像信号圧縮手段と、LANインタフェースとを備え、
    前記映像信号記録送信装置が、前記複数のカメラ装置からの映像信号入力を時分割で切り替えて出力するとともに前記監視装置からのチャンネル指定信号に基づいて指定したチャンネルを抽出する指定チャンネル抽出回路と、該指定チャンネル抽出回路からの時分割で切替えて出力された映像信号を記録媒体に記録する記録手段と、
    前記カメラ装置からの前記第1の映像信号圧縮手段に比して高い圧縮率で圧縮した第2の映像信号を他の装置へ送信する通信手段と
    を具備すること
    を特徴とする監視システム。
  15. 請求項14に記載の監視システムにおいて、
    前記カメラ装置に、監視装置からのズーム処理指定信号受信手段と、該ズーム処理指定信号に従って画像の所定個所を拡大処理するズーム処理回路とを備え、ズーム処理指定信号に基づいて映像信号復号手段からの出力画像の所定個所を拡大処理した後、第2の映像信号圧縮処理を施すこと
    を特徴とする監視システム。
JP2002344920A 2002-11-28 2002-11-28 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置 Expired - Fee Related JP3917506B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344920A JP3917506B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置
US10/412,332 US7672569B2 (en) 2002-11-28 2003-04-14 Moving picture recording and sending device having zoom processing capability
KR20030030571A KR100555012B1 (ko) 2002-11-28 2003-05-14 영상 신호 기록 및 송신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344920A JP3917506B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004180052A JP2004180052A (ja) 2004-06-24
JP3917506B2 true JP3917506B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=32375977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344920A Expired - Fee Related JP3917506B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7672569B2 (ja)
JP (1) JP3917506B2 (ja)
KR (1) KR100555012B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186844A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Ltd カメラ装置
JP2005045357A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Ltd リモートディスプレイプロトコル、映像表示システム及び端末装置
JP4463040B2 (ja) * 2004-08-06 2010-05-12 株式会社日立国際電気 信号変換装置
KR100712959B1 (ko) 2005-09-16 2007-04-30 (주)서광시스템 지역방범 추적시스템 및 그 방법
JP2007201995A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像データ転送処理装置および監視カメラシステム
US8593570B2 (en) * 2008-11-07 2013-11-26 Looxcie, Inc. Video recording camera headset
US8380053B2 (en) * 2008-12-08 2013-02-19 Texas Instruments Incorporated System and method for processing video
JP2010183564A (ja) * 2009-01-09 2010-08-19 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法、プログラム
KR100982607B1 (ko) 2009-02-18 2010-09-15 장태환 영상처리시스템 및 영상처리방법
KR101611531B1 (ko) * 2009-11-13 2016-04-12 삼성전자주식회사 촬영장치 및 촬영영상 제공방법
US8867886B2 (en) * 2011-08-08 2014-10-21 Roy Feinson Surround video playback
US9286776B1 (en) * 2013-03-19 2016-03-15 Steven Gregory Morton Methods and apparatus for determining patterns of presence and ownership of mobile devices by integrating video surveillance with smartphone WiFi monitoring
US9762847B2 (en) 2014-10-15 2017-09-12 Cvisualevidence, Llc Digital deposition and evidence recording system
JP6459517B2 (ja) * 2015-01-06 2019-01-30 株式会社リコー 撮像装置、映像送信装置、及び映像送受信システム
CN105282597B (zh) * 2015-10-17 2018-12-07 浙江宇视科技有限公司 一种视频流缩放装置和方法
US10607654B2 (en) * 2017-02-09 2020-03-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Using sharding to generate virtual reality content
CN109145127B (zh) * 2018-06-20 2021-04-27 北京市商汤科技开发有限公司 图像处理方法及装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710257B2 (ja) * 1997-06-10 2005-10-26 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3990771B2 (ja) * 1997-07-23 2007-10-17 キヤノン株式会社 カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ制御方法、及び記憶媒体
JP2000059758A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置、監視装置、及びこれらを用いた遠隔監視システム
JP4136296B2 (ja) * 2000-09-05 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4003000B2 (ja) * 2001-07-19 2007-11-07 日本ビクター株式会社 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム
US20030061621A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Micro Technology Services, Inc. Transportable LAN-based surveillance system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040047524A (ko) 2004-06-05
US7672569B2 (en) 2010-03-02
JP2004180052A (ja) 2004-06-24
US20040105653A1 (en) 2004-06-03
KR100555012B1 (ko) 2006-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917506B2 (ja) 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置
US8194143B2 (en) Digital camera apparatus and recording method thereof
JP4856712B2 (ja) 監視映像蓄積システム
JP2008311888A (ja) 画像記録装置、画像記録システム、画像再生方法
JP2007194928A (ja) 遠隔監視装置及び遠隔監視方法
JP2007180927A (ja) 伝送装置
JP4526965B2 (ja) テレビドアホン装置
US6738425B2 (en) Image or video data processing system
JP2002112257A (ja) 映像圧縮伝送装置および方法
JP2001189932A (ja) 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP3851003B2 (ja) 動画像圧縮伸長処理装置
KR20060023418A (ko) 하드웨어 mpeg4 코덱 및 v2oip 프로토콜을이용한 실시간 팬/틸트/줌 제어가 가능한 네트워크 카메라시스템
JPH10117302A (ja) ビデオカメラ及び通信システム
JP4629329B2 (ja) 動き検出可能な映像信号切替装置
KR200370249Y1 (ko) 하드웨어 mpeg4 코덱 및 v2oip 프로토콜을이용한 실시간 팬/틸트/줌 제어가 가능한 네트워크카메라 시스템
JP3792780B2 (ja) 画像処理装置
JP2009296135A (ja) 映像監視システム
KR100439023B1 (ko) 디지털 영상 감시시스템
JP2003134514A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2006042224A (ja) 映像信号記録表示装置、これに用いるカメラ、そのシステム、及び映像信号処理方法
JPH11308585A (ja) テレビ電話システム
JP2001309337A (ja) 画像送信装置
JP2004187075A (ja) 動画像通信装置、動画像通信方法、動画像通信プログラム及びプログラム記録媒体
JP2004208213A (ja) ビデオ信号処理システムおよび該システムを構成するビデオ信号処理装置、携帯端末、ビデオ信号符号化装置、ビデオ信号記録装置、ビデオ信号符号化復号化装置、ならびにこれらの装置を用いた監視システム
JP2004201072A (ja) 符号化ビデオ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees