JP3917207B2 - プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体 - Google Patents

プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3917207B2
JP3917207B2 JP00442196A JP442196A JP3917207B2 JP 3917207 B2 JP3917207 B2 JP 3917207B2 JP 00442196 A JP00442196 A JP 00442196A JP 442196 A JP442196 A JP 442196A JP 3917207 B2 JP3917207 B2 JP 3917207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
recorded
guide track
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00442196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09198657A (ja
Inventor
昭史 谷口
章賢 井上
和男 黒田
敏雄 鈴木
博之 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP00442196A priority Critical patent/JP3917207B2/ja
Priority to US08/780,288 priority patent/US5901123A/en
Priority to EP02010279A priority patent/EP1265231B1/en
Priority to DE69715265T priority patent/DE69715265T2/de
Priority to DE69739496T priority patent/DE69739496D1/de
Priority to EP97300118A priority patent/EP0784313B1/en
Publication of JPH09198657A publication Critical patent/JPH09198657A/ja
Priority to US09/218,681 priority patent/US20010040845A1/en
Priority to US10/178,649 priority patent/US6731575B2/en
Priority to HK03101744.4A priority patent/HK1051083B/zh
Priority to US10/803,442 priority patent/US7136347B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3917207B2 publication Critical patent/JP3917207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1274Address data stored in pre-pits, i.e. in embossed pits, ROM marks or prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/2554CD-V [CD-Video], CDV, or CD+V, as defined in IEC 61104
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVD(Digital Video Disk)に代表される、従来のCD(Compact Disk)等よりも記録密度を飛躍的に向上させた情報記録媒体のうち、追記可能なWO(Write Once)型の情報記録媒体(以下、DVD−R(DVD-Recordable)という。)に対して、当該DVDーRに対する画像情報等の記録情報の記録時及び再生時に必要なアドレス情報又は同期信号等の制御情報(以下、プリ情報という)を予め記録するための制御情報記録方法及び装置並びに当該プリ情報が記録されたDVDーRからプリ情報を再生して本来記録すべき上記記録情報を記録するための情報記録方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、追記可能な光ディスク等の情報記録媒体では、記録情報を書込む際の位置検索のためのプリ情報が予め情報記録媒体の製造時のプリフォーマット段階で情報記録媒体上に記録されていた。このプリ情報をプリフォーマットするための方法としては、従来、情報を記録する情報記録トラック(グルーブトラック又はランドトラック)を波型にウォブリングさせてプリ情報を記録するか、又は記録情報を記録する情報記録トラック上の記録情報を記録する部分とは別の部分にプリピットを形成して記録していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ウォブリングによるプリ情報のプリフォーマットの場合、ウォブリング信号に基づいて情報記録トラック自体を情報記録媒体の回転方向の対して左右に振ることとなるため、隣接情報記録トラックとの関係でウォブリング信号の変調度(ウォブリングの振幅)に制約があり、C/N比(Carrior to Noise ratio)が悪いという問題点があった。また、ウォブリングにより隣接情報記録トラックと接近するので、当該隣接情報記録トラックとの間に生じる干渉を考慮すると、トラックピッチをあまり狭くすることができず、記録密度の向上に限界があるという問題点もあった。
【0004】
一方、プリピットによるプリ情報のプリフォーマットの場合、プリピットを情報記録トラック上に形成するので、プリピットを形成する分だけ本来の情報を記録することができなくなり、ディスク記録面の利用効率が悪いという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、記録情報の記録密度を向上させると共に、正確に再生することが可能なプリ情報を記録するための制御情報(プリ情報)記録方法及び装置を提供し、更に、当該プリ情報が記録された情報記録媒体に対して、正確に再生することが可能な記録情報を記録するための情報記録方法及び装置を提供し、更にこれらの方法又は装置によりプリ情報及び記録情報が記録された情報記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、情報記録媒体上の位置を示すアドレス情報を含むプリ情報を当該情報記録媒体上のガイドトラックへ記録するためのプリ情報記録方法であって、記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔を有すると共に、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接するガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように、プリ情報タイミング信号を生成するプリ情報タイミング信号生成工程と、前記プリ情報タイミング信号に基づいて、前記プリ情報を前記情報記録媒体に記録する記録工程と、を備えて構成される。
【0007】
上記の課題を解決するために、請求項に記載の発明は、情報記録媒体上の位置を示すアドレス情報を含むプリ情報を当該情報記録媒体上のガイドトラックへ記録するためのプリ情報記録装置であって、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔を有すると共に、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように、プリ情報タイミング信号を生成するプリ情報タイミング信号生成手段と、前記プリ情報タイミング信号に基づいて、前記プリ情報を前記情報記録媒体に記録する記録手段と、を備えて構成される。
【0008】
上記の課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、記録情報を記録するための情報記録トラックと、前記記録情報を記録するための光ビームを前記情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであってアドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備えると共に、前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録されている前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置とが、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されている情報記録媒体に対して前記記録情報を記録する情報記録方法であって、前記情報記録媒体から前記プリ情報を検出する検出工程と、前記記録情報を生成する生成工程と、前記検出されたプリ情報に基づいて、前記生成された記録情報を前記情報記録トラックに記録する記録工程と、を備えて構成される。
【0009】
上記の課題を解決するために、請求項18に記載の発明は、記録情報を記録するための情報記録トラックと、前記記録情報を記録するための光ビームを前記情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであってアドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備えると共に、前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置とが、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されている情報記録媒体に対して前記記録情報を記録する情報記録装置であって、前記情報記録媒体から前記プリ情報を検出する検出手段と、前記記録情報を生成する生成手段と、前記検出されたプリ情報に基づいて、前記生成された記録情報を前記情報記録トラックに記録する記録手段と、を備えて構成される。
【0010】
上記の課題を解決するために、請求項23に記載の発明は、記録情報を記録するための情報記録トラックと、前記記録情報を記録するための光ビームを情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであってアドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備え、前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接するガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されて構成されている。
【0056】
【発明の実施の形態】
次に本発明に好適な実施の形態について図面に基づいて説明する。
(I)制御情報記録装置の実施形態
初めに、請求項1乃至5、7乃至11に記載の発明に対応する実施形態であるプリ情報に対応するプリピットを形成するためのカッティング装置の実施形態について、図1乃至図8を用いて説明する。なお、以下のカッティング装置の実施形態の説明においては、当該カッティング装置によりプリピットが形成された、請求項13乃至15に記載の発明に対応する情報記録媒体としてのDVD−Rの実施形態についても併せて説明する。
【0057】
初めに、図1を用いて後述の本実施形態のカッティング装置によりプリピットが形成されているDVD−Rの構造について説明する。
図1において、DVD−R1は色素膜5を備えた一回のみ情報の書込みが可能な色素型DVD−Rであり、情報記録トラックとしてのグルーブトラック2と当該グルーブトラック2に再生光又は記録光としてのレーザビーム等の光ビームBを誘導するためのガイドトラックとしてのランドトラック3が後述のカッティング装置により形成されている。また、それらを保護するための保護膜7及び記録された情報を再生する際に光ビームBを反射するための金蒸着膜6を備えている。そして、このランドトラック3に後述のカッティング装置によりプリ情報に対応するプリピット4が形成されている。このプリピット4はDVD−R1を出荷する前に予め形成されているものである。
【0058】
そして、DVD−R1に記録情報(プリ情報以外の本来記録すべき画像情報等の情報)を記録する際には、後述の情報記録装置においてこのプリピット4を検出することにより予めプリ情報を取得し、それに基づいて記録光としての光ビームBの最適出力等が設定されると共に、記録情報の記録すべきDVD−R1上の位置であるアドレス情報等が取得され、このアドレス情報に基づいて記録情報が対応する記録位置に記録される。
【0059】
ここで、記録情報の記録時には、光ビームBをその中心がグルーブトラック2の中心と一致するように照射してグルーブトラック2上に記録情報に対応する記録情報ピットを形成することにより記録情報を形成する。この時、光スポットSPの大きさは、図1に示すように、その一部がグルーブトラック2だけでなくランドトラック3にも照射されるように設定される。そして、このランドトラック3に照射された光スポットSPの一部の反射光を用いて後述のタンジェンシャルプッシュプル法によりプリピット4からプリ情報を検出してプリ情報が取得される。
【0060】
次に、具体的に本実施形態のカッティング装置について説明する前に、本実施形態のカッティング装置により記録されるプリ情報の記録フォーマットについて、図2を用いて説明する。
【0061】
図2に示すように、本実施形態のプリ情報は、情報単位としてのシンクフレーム毎に記録される。更に26のシンクフレームにより情報単位列としての一のレコーディングセクタが形成される。そして、16のレコーディングセクタにより一のECC(Error Correcting Code )ブロックが形成される。更に、一のシンクフレームは、記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さ(以下、Tという。)の1488倍(1488T)の長さを有している。
【0062】
ここで、プリ情報は、夫々のシンクフレームの先頭の14Tの長さの部分に記録されるわけであるが、その際、本実施形態においては、一のレコーディングセクタにおいては、偶数番目のシンクフレーム(以下、EVENフレームという。)のみ又は奇数番目のシンクフレーム(以下、ODDフレームという。)のみにプリ情報が記録される。なお、記録されるプリ情報は、同期プリ情報とデータプリ情報に分類されるが、このうち、同期プリ情報は、夫々のレコーディングセクタの先頭のプリ情報が記録されるべきシンクフレームの位置に記録され、EVENフレームに記録される同期プリ情報(EVEN同期プリ情報)と、ODDフレームに記録される同期プリ情報(ODD同期プリ情報)とでは、図2に示すように異なるパターンで記録され、これを後述の記録情報の記録の際に読み取ることにより、プリ情報がEVENフレームに記録されているか或はODDフレームに記録されているかが判別できるのである。
【0063】
一方、データプリ情報については、複数のシンクフレームに分散して記録され、一のシンクフレームにおいては、図2に示すように、「1」に対応するデータプリ情報が2Tの長さで記録される。
【0064】
なお、図2においては、レコー々ディングセクタ0においてはEVENフレームにプリ情報を記録し、レコーディングセクタ2においてはODDフレームにプリ情報を記録した情報を示している。
【0065】
更に、後述の情報記録装置により検出されたプリ情報に基づいて記録される記録情報においても、図2に示す記録フォーマットと同様のフォーマットにより記録される。このとき、記録情報においては、一のシンクフレームのうち、先頭の14T以外の位置に記録すべき画像情報等のデータが記録されるが、プリ情報においては、一のシンクフレームにおいては、先頭の14T以外の位置には何も情報が記録されない。
【0066】
次に、図2に示した記録フォーマットを有するプリピット4を図1に示すように形成するための本実施形態に係るカッティング装置について、図3乃至図8を用いて説明する。
【0067】
初めに、実施形態に係るカッティング装置の構成について図3乃至図5を用いて説明する。なお、図3乃至図5に示すカッティング装置は、本発明によりプリピット4が形成されてプリ情報が記録された請求項13乃至15記載の情報記録媒体に対応するDVD−R1を大量生産するためのスタンパディスクを製作するためのものである。
【0068】
先ず、カッティング装置の全体構成について、図3を用いて説明する。
図3に示すように、実施形態のカッティング装置Cは、記録すべきデータプリ情報SPPを生成するデータ発生部20と、データプリ情報SPPをパラレル/シリアル変換するパラレル/シリアル変換器21と、本発明の特徴であり、データプリ情報SPPに基づき、図2に示す記録フォーマットでプリピット4を形成するための記録プリ情報SR を生成するプリフォーマット用エンコーダ22と、プリフォーマット用エンコーダ22に対してプリフォーマッティングに使用するクロック信号CLK(周期は上記Tとされている。)を出力するクロック信号発生部23と、DVD−R1の基板に対して図1に示すグルーブトラック2を形成するための光ビームLG を出射すると共に、図1に示すランドトラック3及びプリピット4を形成するための光ビームLL を出射するレーザ発生装置24と、出射された光ビームLL を記録プリ情報SR に基づいて変調する光変調器25と、光ビームLG 及びLL をスタンパディスク上に集光する対物レンズ26と、スタンパディスクを回転させるスピンドルモータ29と、スタンパディスクの回転数を検出する回転検出器30と、検出された回転数に基づいて、スタンパディスクの回転をサーボ制御すると共に、スタンパディスクの一回転に一回の一回転検出信号SS をプリフォーマット用エンコーダ22に出力する回転サーボ回路31と、螺旋状のグルーブトラック2及びランドトラック3を形成するために、スタンパディスクの回転に対応してスピンドルモータ29及びスタンパディスクを当該スタンパディスクの半径方向に送る送りユニット32と、送りユニット32の位置を検出する位置検出器33と、検出された送りユニット32の位置に基づいて送りユニットの移動をサーボ制御する送りサーボ回路34とにより構成されている。ここで、レーザ発生装置24は、光ビームLG を出射する出射装置24G と、光ビームLL を出射する出射装置24L とにより構成される。そして、光ビームLL は光変調器25により記録プリ情報SR に基づいて変調されるが、光ビームLG は図示しないDC(直流)駆動装置により常に一定の強度を保ちつつスタンパディスクに照射される。更に、ランドトラック3を形成する光ビームLL とグルーブトラック2を形成する光ビームLG は、照射位置をスタンパディスクの半径方向にずらしつつ照射され、同心螺旋状のランドトラック3とグルーブトラック2を同時に形成していく。
【0069】
一方、スタンパディスクは、スタンパディスク本体としてのガラス基盤27と、ガラス基盤上にコーティングされたプリピットを形成するためのレジスト(感光材)28とにより構成されている。
【0070】
なお、以上の構成において、レーザ発生装置24、光変調器25及び対物レンズ26により記録手段を構成している。
次に、プリフォーマット用エンコーダ22の細部構成について、図4を用いて説明する。
【0071】
図4に示すように、プリフォーマット用エンコーダ22は、入力されたクロック信号CLKに基づいて、図2に示す各シンクフレームを示すフレーム信号のタイミングに基づき、EVENフレームに対応するEVENフレーム信号SE と、ODDフレームに対応するODDフレーム信号SO を出力するとともに、一のEVENフレームに対応するEVENフレーム信号SE が発生する度にリセットされる後述のEVENフレームカウンタから出力されるEVENフレームカウント信号SECを出力する制御情報タイミング信号生成手段、偶数制御情報タイミング信号生成手段及び奇数制御情報タイミング信号生成手段としてのフレーム信号発生器40と、クロック信号CLK及び一回転検出信号SS に基づいてスタンパディスクにおける一周に対応する期間に記録するプリピット4を形成するシンクフレームをEVENフレームとするか又はODDフレームとするかの判別のためのゲート信号SG を出力するODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41と、EVENフレーム信号SE 及びゲート信号SG 並びに一回転検出信号SS に基づいて、プリピット4を記録すべきシンクフレームをEVENフレームとするか或はODDフレームとするかを判定するための判定信号SJ を出力する選択手段としての判定器42と、判定信号SJ に基づいて、EVENフレーム信号SE 又はODDフレーム信号SO を選択的に切り換えて出力するための選択手段としてのスイッチ43と、スイッチ43から出力されたEVENフレーム信号SE 又はODDフレーム信号SO とパラレル/シリアル変換器21から出力されたデータプリ情報SPPとの論理積を算出して論理積信号SA を出力するアンド回路44と、スイッチ43から出力されたEVENフレーム信号SE 又はODDフレーム信号SO とに基づき、判定信号SJ を用いて、EVENフレームに記録される同期プリ情報におけるシンクパターン又はODDフレームに記録される同期プリ情報におけるシンクパターンのいずれか一方に対応するシンク信号SY を出力すると共に、後述の遅延フリップフロップ回路47における遅延量を制御するデータラッチパルスSL を出力するシンクパターン発生器45と、スイッチ43から出力されたEVENフレーム信号SE 又はODDフレーム信号SO に基づき、同期プリ情報とデータプリ情報を切り換えるためのシンク/データ切換信号SC を出力するシンク・データ切換信号発生器46と、データラッチパルスSL 及び論理積信号SA に基づいて、当該論理積信号SA を2T期間だけ遅延させた遅延論理積信号SADを出力する遅延フリップフロップ回路47と、シンク/データ切換信号SC に基づいて、遅延論理積信号SAD又はシンク信号SY を切り換えて、記録プリ情報SR として出力するスイッチ48とにより構成されている。なお、上記の構成において、スイッチ43は、通常はEVENフレーム信号SE 側に切り換えられている。また、スイッチ48は、通常は遅延論理積信号SAD側に切り換えられている。
【0072】
次に、フレーム信号発生器40及びODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41の細部構成について、図5を用いて説明する。
図5に示すように、フレーム信号発生器40は、クロック信号CLKに基づいて、ODDフレーム信号SO を発生すべきタイミングからの経過時間を計時してODDフレームカウント信号SOCを出力するODDフレーム用カウンタ50と、クロック信号CLKに基づいて、EVENフレーム信号SE を発生すべきタイミングからの経過時間を計時してEVENフレームカウント信号SECを出力するEVENフレーム用カウンタ51と、ODDフレーム用カウンタ50から出力されたODDフレームカウント信号SOCに基づいて、次のODDフレーム信号SO を出力すべき時間になったとき、長さ2TのパルスをODDフレーム信号SO として出力するデコーダ52と、EVENフレーム用カウンタ51から出力されたEVENフレームカウント信号SECに基づいて、次のEVENフレーム信号SE を出力すべき時間になったとき、長さ2TのパルスをEVENフレーム信号SE として出力するデコーダ53とにより構成されている。
【0073】
一方、図5に示すように、ODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41は、EVENフレームカウント信号SEC及び一回転検出信号SS に基づいて、一の一回転検出信号SS が入力される度に(換言すれば、スタンパディスクが一回転する度に)、そのときのEVENフレームカウント信号SECの値をラッチする記憶手段としてのラッチ回路60と、クロック信号CLK及び一回転検出信号SS に基づいて、上記のEVENフレーム用カウンタ51と同じ値及び周期でリセットされつつ計時すると共に、一回転検出信号SS が入力される度に、その値がラッチ回路60に記録されている値に更新されるゲート用カウント信号SGCを出力するゲート用カウンタ61と、ゲート用カウント信号SGCに基づいて、ゲート用カウンタ61の値が最大値となってリセットされる度に所定の長さのゲート信号SG を出力するモノマルチバイブレータ62とにより構成されている。
【0074】
以上の構成を有するカッティング装置Cについて、次に、その動作を図6乃至図8に示すタイミングチャートを用いて説明する。
初めに、図6(a)を用いて、ODDフレーム信号SO とEVENフレーム信号SE とを生成するフレーム信号発生器40の動作について説明する。
【0075】
図6(a)に示すように、フレーム信号が一シンクフレームの長さ1488Tに間隔でパルスが発生しているのに対し、ODDフレーム信号SO は、第1番目のシンクフレームに対応するタイミングからフレーム信号の2倍の間隔で夫々2Tの長さのパルスが発生する。このODDフレーム信号SO のパルスは、ODDフレーム用カウンタ50において、第1番目のシンクフレームのタイミングから2976T(=1488T×2)に対応する時間を計時し、この時間が経過する度に、デコーダ52において長さ2Tのパルスを発生することを繰返すことにより連続して発生される。
【0076】
一方、EVENフレーム信号SE は、第0番目のシンクフレームに対応するタイミングからフレーム信号の2倍の間隔で夫々2Tの長さのパルスが発生する。このEVENフレーム信号SE は、ODDフレーム信号SO の場合と同様に、EVENフレーム用カウンタ51において、第0番目のシンクフレームのタイミングから2976Tに対応する時間を計時し、この時間が経過する度に、デコーダ53において長さ2Tのパルスを発生することを繰返すことにより連続して発生される。なお、このとき、EVENフレーム用カウンタ51が出力するEVENフレーム用カウント信号SECは、ODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41内のラッチ回路60に出力されている。
【0077】
次に、図7を用いて、ODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41の動作を説明する。
図7に示すように、フレーム信号発生器40において、フレーム信号に対応してEVENフレーム信号SE を生成するためのEVENフレーム用カウント信号SECが生成されると、ラッチ回路60は、一回転検出信号SS が入力されるタイミングにおけるEVENフレーム用カウント信号SECの値をラッチ(記憶)する。
【0078】
このとき、ゲート用カウンタ61は、クロック信号CLKに基づいてEVENフレーム用カウンタ51と同じ値及び周期でリセットされつつ計時しているが、一の一回転検出信号SS が入力される度にそのときのラッチ回路60に記憶されている値に更新され、その値から計時することを繰返す。すなわち、ゲート用カウンタ61は、スタンパディスクにおける一回転前のEVENフレーム用カウンタ51と同じ動作を当該一回転の直後の一回転において繰返すこととなる。換言すれば、ゲート用カウンタ61の値には、一回転前のEVENフレームに記録されたプリピット4の位置情報が含まれていることとなる。
【0079】
そして、このゲート用カウンタ61の値が最大値となってリセットされる度にモノマルチバイブレータ62がゲート信号SG としてのパルス信号を生成する。従って、このゲート信号SG にも一回転前のEVENフレームに記録されたプリピット4の位置情報が含まれていることとなる。このゲート信号SG のパルス幅としては、同期プリ情報の長さ14Tに、スタンパディスク一回転分に相当するランドトラック3の長さにおけるスタンパディスクが一回転することによって増加する増加分Δ(より具体的には、Δ=2×π×(ランドトラック3相互間のトラックピッチ))に相当する長さを加えた、(14T+Δ)のパルス幅とされる。
【0080】
次に、判定器42の動作について、図6(b)を用いて説明する。
図6(b)に示すように、判定器42においては、EVENフレーム信号SE がゲート信号SG の範囲内にある場合に、そのEVENフレーム信号SE の立上がりタイミングにおいて、通常はEVENフレーム信号SE 側に切り換わっているスイッチ43をODDフレーム信号SO 側に切り換えるべく、図6(b)に示すような判定信号SJ を出力し、これによりスイッチ43はODDフレーム信号SO をアンド回路44に出力する。
【0081】
従って、通常は、EVENフレーム信号SE がアンド回路44に出力されることにより、当該EVENフレーム信号SE に基づき、EVENフレームの位置にプリピット4が形成されてプリ情報が記録されることとなるが、判定器42において、EVENフレーム信号SE がゲート信号SG の範囲内に入った場合、すなわち、スタンパディスクにある回転の一回転前のプリピット4に位置(ゲート信号SG にその情報が含まれている。)が当該回転におけるプリピットの位置(EVENフレームの位置)に近い(一回転前のプリピット4の位置に対して(14T+Δ)の範囲に入っている)場合には、スイッチ43をODDフレーム信号SO 側に切り換えるべく判定信号SJ が出力され、当該回転におけるプリピット4はODDフレームの位置に形成されることとなる。
【0082】
そして、ODDフレームの位置にプリピット4が記録されている状態で一回転したことが一回転検出信号SS により検出されると、その後の回転においては、再びEVENフレームの位置にプリピット4を形成すべく、スイッチ43をEVENフレーム信号SE 側に切り換えるための判定信号SJ が判定器42から出力される。
【0083】
次に、アンド回路44及び遅延フリップフロップ回路47の動作について図6(c)を用いて説明する。
アンド回路44は、スイッチ43から出力されたEVENフレーム信号SE 又はODDフレーム信号SO とパラレル/シリアル変換器21から出力されたデータプリ情報SPPとの論理積を算出して2Tのパルス幅を有する論理積信号SA を出力するが、これは、データプリ情報SPPを、1ビットづつ分解し、一のシンクフレームには、1ビットのデータプリ情報SPP(“1”に対応する)(図2参照)のみ2Tのパルス幅で記録するためである。
【0084】
そして、遅延フリップフロップ回路47においては、シンクパターン発生器45からのラッチデータパルスSL に基づいて、上記論理積信号SA を2Tの時間だけ遅延させて遅延論理積回路SADを生成する。その後、この遅延論理積回路SADを記録すべきデータプリ情報としてスイッチ48に出力する。
【0085】
ここで、遅延フリップフロップ回路47において論理積信号SA を遅延させるのは、後述の記録情報装置においては、プリピットに隣接するグルーブトラック2上に記録信号における同期信号(14Tの長さを有している)が記録されるのであるが、このとき、論理積信号SA を遅延させないと、記録信号における同期信号の立ち上がりタイミングとプリ情報の立ち上がりタイミングが同じとなる場合があり、その場合には、プリ情報と同期信号の分離再生が困難となるからである。また、論理積信号SA の遅延量を2Tとしたのは、記録信号の記録時におけるジッタ等の影響により、同期信号の立ち上がりタイミングとプリ情報の立ち上がりタイミングが近接することを防止するためのマージンを考慮して2Tとしたものである。
【0086】
次に、シンクパターン発生器45の動作について、図8(a)を用いて説明する。
シンクパターン発生器45は、判定器42から出力されている判定信号SJ がEVENフレーム信号SE を示すものである場合には、スイッチ43から出力されたEVENフレーム信号SE に対応して、図8(a)に示すようなシンクパターンを有するEVEN同期プリ情報を生成してシンク信号SY としてスイッチ48に出力する。
【0087】
一方、判定器42から出力されている判定信号SJ がODDフレーム信号SO を示すものである場合には、スイッチ43から出力されたODDフレーム信号SO に対応して、図8(a)に示すようなシンクパターンを有する0DD同期プリ情報を生成してシンク信号SY としてスイッチ48に出力する。
【0088】
これらの動作と並行して、シンクパターン発生器45は、クロック信号CLKを1T期間伸張して2Tの周期を有するデータラッチパルスSL を生成し、上記遅延フリップフロップ回路47へ出力する(図6(c)参照)
最後に、シンク・データ切換信号発生器46の動作について、図8(b)を用いて説明する。
【0089】
図8(b)に示すように、シンク・データ切換信号発生器46では、スイッチ43から出力された信号がEVENフレーム信号SE である場合には、当該EVENフレームのうち、第0番目のEVENフレーム信号SE の位置にEVEN同期プリ情報を記録すべく、当該第0番目のEVENフレーム信号SE のタイミングの立ち上がりタイミングから14Tの期間(EVEN同期プリ情報の長さに対応する)“H”となるシンク/データ切換信号SC を出力する。これにより、スイッチ48が第0番目のEVENフレーム信号SE の立ち上がりタイミングから14Tの期間だけシンク信号SY 側に切り換えられ、これにより、第0番目のEVENフレーム信号SE の位置にシンクパターン発生器45から出力されたEVEN同期プリ情報が記録されることとなる。
【0090】
一方、スイッチ43から出力された信号がODDフレーム信号SO である場合には、当該ODDフレームのうち、第1番目のODDフレーム信号SO の位置にODD同期プリ情報を記録すべく、当該第1番目のODDフレーム信号SO の立ち上がりタイミングから14Tの期間(ODD同期プリ情報の長さに対応する)“H”となるシンク/データ切換信号SC を出力する。これにより、スイッチ48が第1番目のODDフレーム信号SO の立ち上がりタイミングから14Tの期間だけシンク信号SY 側に切り換えられ、これにより、第1番目のODDフレーム信号SO の位置にODD同期プリ情報が記録されることとなる。
【0091】
以上説明した本実施形態のカッティング装置Cの動作について、その特徴となる部分を纏めると、本実施形態のカッティング装置Cのうち、特にODD・EVEN判定用ゲート信号発生器41及び判定器45の動作により、スタンパディスクにおける一回転前のプリピット4の位置(通常はEVENフレーム位置に記録されている)が次に回転におけるプリピット4の位置に近い場合、より具体的には、一回転前のプリピット4の位置の情報を含んだゲート信号SG の範囲に当該次の回転におけるEVENフレーム信号SE が入ることが判定器42において判定された場合には、当該次の回転におけるプリピット4はODDフレーム信号SO の位置に記録されるように記録プリ情報SR が生成され、これに基づいて光変調器25により光ビームLL が変調され、プリピット4を含むランドトラック3がDVD−R1に形成される。このとき、当該光ビームLL と同時に出力される光ビームLG によりランドトラック3に並行するようにグルーブトラック2が形成される。
【0092】
以上説明したように、本実施形態のカッティング装置Cによれば、プリピット4は、スタンパディスクの一回転においては、EVENフレームに対応する位置のみ又はODDフレームに対応する位置のみに形成されるので、全てのシンクフレーム毎にプリピット4が記録される場合に比してDVD−R1全体におけるプリピット4の数を削減することができ、プリピット4が形成されたDVD−R1に対してグルーブトラック2を形成するための色素膜5(図1参照)を形成する際に当該色素膜5を設計上必要な所定の厚さを有する層とすることができる。
【0093】
この効果について説明すると、一般に、ランドトラック3へのプリピット4の形成においては、プリ情報をいち早く検出するため、所定のランドトラック3の部分に一箇所に纏めて全てのプリピット4を形成すると共に、当該プリピット4を所定の間隔でランドトラック3上に複数回繰返して形成することによりプリ情報を記録することが行われる。
【0094】
ところで、実際にDVD−R1を製作する際には、先ず初めに、グルーブトラック2及びランドトラック3と共に必要なプリピット4を形成し、その後、色素膜5の材料をスピンコート等の方法により当該DVD−R1上に塗布し、これをベーキング(加熱)処理等することにより必要な膜厚の記録層を形成することが行われる。
【0095】
しかしながら、上記のように、必要なプリピット4をランドトラック3上の一箇所に纏めて形成する方法では、通常、プリピット4の上面(光ビームの照射される方向を上とした場合)とグルーブトラック2の上面は面一となる(図1参照)ので、本来グルーブトラック2上に留るべき色素膜5の材料がプリピット4に流れ込み、グルーブトラック2に対して設計上必要な所定の膜厚の色素膜5を形成することができないのである。そして、所定の膜厚の色素膜5が形成されない場合には、当該色素膜5に形成されたピットにより記録された記録情報を再生する際に、再生信号における直流(DC)成分が変化したり、当該ピット形状の不安定化によるジッタが発生し、記録情報の正確な再生ができないこととなる。
【0096】
これに対し、上述のように、本実施形態のカッティング装置Cによれば、全てのシンクフレーム毎にプリピット4が記録される場合に比してプリピット4の数を削減することができると共に、1のシンクフレームでは2Tの長さのプリピット4のみが形成されるので、プリピット4が形成されたDVD−R1に対して色素膜5を形成する際に当該色素膜5を設計上必要な所定の厚さを有する層とすることができ、上述したような直流(DC)成分の変化や、ピット形状の不安定化によるジッタの発生を防止し、記録情報の正確な再生が行える。
【0097】
更に、本実施形態のカッティング装置Cによれば、スタンパディスクにおける一回転前のEVENフレーム位置に記録されたプリピット4の位置が次の回転におけるプリピット4の位置の近い場合には、当該次の回転においては、ODDフレームの位置にプリピット4が形成され、更にそのまま一回転した後は、元のEVENフレーム位置にプリピット4が形成されるので、隣り合うガイドトラック3においては、プリピット4の位置が重なることがなく、後述の記録情報の記録におけるプリ情報の検出において、一のガイドトラック3上のプリ情報を読み取る際に、隣り合うガイドトラック3のプリ情報が洩れ込むことを防止することができ、正確なプリ情報の読み取りを行うことができる。
【0098】
なお、このとき、ゲート信号SG が、スタンパディスクにおける一回転毎のランドトラック3の一周に対応する長さの増加分Δを含んだ長さ(14T+Δ)のパルス幅とされているので、スタンパディスク上の半径位置の変化により隣合うランドトラック3上のプリピット4の位置が近接することがない。従って、スタンパディスク上のいずれの部分においても、隣合うランドトラック3上のプリピット4の位置を半径方向の同一直線上にない位置とすることができる。
【0099】
また、一のガイドトラック3におけるプリ情報の記録の際に用いられたフレーム信号を記憶して隣り合うガイドトラック3におけるプリ情報の記録の際のフレーム信号を出力するので、簡単な構成で一のガイドトラック3のプリピット4の位置と隣り合うガイドトラック3の位置とを異ならせることができる。
(II)情報記録装置の実施形態
次に、請求項6及び12に記載の発明に対応する実施形態である情報記録装置の実施形態について、図9乃至図13を用いて説明する。
【0100】
初めに、図9を用いて、実施形態の情報記録装置の全体構成について説明する。
図9に示すように、実施形態の情報記録装置Rは、図示しないレーザダイオード及び後述の対物レンズ、偏向ビームスプリッタ及び光検出器等を含み、上述のカッティング装置Cによりガイドトラック3、プリピット4及びグルーブトラック2が形成されたDVD−R1対して、当該プリピット4を読み取ってプリ情報を検出すると共に、画像情報等の記録情報を記録するための記録光としての光ビームBを出射する記録情報記録手段としてのピックアップ70と、プックアップ70により後述のタンジェンシャルプッシュプル法により検出された再生信号からプリピット信号(プリ情報SP )を検出するプリピット信号検出器71と、検出されたプリ情報SP (同期プリ情報とデータプリ情報を含む。)を波形整形する波形整形器72と、基準データ転送クロック発生部74から出力される基準データ転送クロックと検出されたプリピット信号とを位相比較し、プリ情報SP に同期したデータ転送クロックを出力するPLL(Phase Locked Loop )回路73と、DVD−R1を回転させるためのスピンドルモータ75と、検出されたプリピット信号とスピンドルモータ75から出力される回転数検出信号とを位相比較して、スピンドルエラー信号をスピンドルモータ75に出力することにより、スピンドルモータ75の回転数を所定数にサーボ制御するPLL回路76と、検出されたプリピット信号としてのプリ情報SP から同期プリ情報SSY(シンクパターンは、図2に示すEVEN同期プリ情報又はODD同期プリ情報となる。)を分離するシンクセパレータ77と、シンクセパレータ77から出力された同期プリ情報SSYにより開とされるゲート78Aを備え、PLL73から出力されたデータ転送クロックに基づき、外部から入力された記録すべき記録信号としての入力信号SD を8−16変調することにより記録情報ストリームSDSを生成し、これを上記ゲート78Aが開とされたときに出力する生成手段としての8−16エンコーダ78と、検出されたプリ情報SP をシリアル/パラレル変換し、後述のCPU80からのインタラプト信号SI により要求された場合に、当該プリ情報SP 中のアドレス情報SADを出力するシリアル/パラレル変換器79と、外部からの記録/再生切り換え信号により記録情報の書き込み指令が入力されるとインタラプト信号SI を出力し、それによって取得したアドレス情報SADに基づく準備信号SRDを出力するCPU80と、8−16エンコーダ78から出力され、遅延量が微調整された記録情報ストリームSDSをパルス制御して出力するパルス制御器81と、パルス制御された記録情報ストリームSDSに基づき、駆動信号SDRを出力して図示しないレーザダイオードを駆動し、記録光としての光ビームBを出力させるLD(LASER Diode )ドライバ82とにより構成されている。
【0101】
次に、情報記録装置Rにおいてプリ情報SP の検出に用いられる上記のタンジェンシャルプッシュプル法について、ピックアップ70及びプリピット信号検出器71の細部構成と共に、図10及び図11を用いて説明する。
【0102】
タンジェンシャルプッシュプル法とは、DVD−R1の回転方向におけるプッシュプル法のことをいい、DVD−R1のランドトラック3上に形成された光ビームBによる光スポットSPからの反射光を、プリピット4の移動方向(ディスクの回転方向)に対して光学的に垂直な分割線により二の部分検出器に分割された光検出器における当該部分検出器の差信号に基づいて上記プリ情報を再生する方法である。
【0103】
すなわち、より具体的には、図10に示すように、図示しないレーザダイオード等で生成された記録光(プリピット4に対しては、再生光となる。)としての光ビームBは、偏光ビームスプリッタ91で反射され、対物レンズ90によりDVD−R1(図1参照)のグルーブトラック2及びランドトラック3上に集光される。そして、プリピット4により変調されるとともにDVD−R1による反射で偏光面が回転された光ビームBの反射光が、偏光面の回転により偏光ビームスプリッタ91を透過して、DVD−R1の回転方向に光学的に垂直な分割線で二の部分検出器92A及び92Bに分割された光検出器92の夫々の受光面に照射され検出される。各部分検出器92A及び92Bの受光出力(以下の説明では、各部分検出器の出力を符号A及びBで示す。)は、プリピット信号検出器71を構成する減算器93により減算され、その差信号(A−B)は再生信号(プリピット情報SP )として波形整形器72に出力される。
【0104】
次に、光検出器92及び減算器93による差信号(タンジェンシャルプッシュプル信号)(A−B)の生成について、図11を用いて説明する。
図11において、図11(a)にDVD−R1の回転方向の断面図を示す形状のプリピット4からの反射光を光検出器92で受光すると、部分検出器92A及び92Bの受光出力は、その位置的なずれに基づき、図11(b)に示すように位相がずれたRF(Radio Frequency )信号(A及びB)としてそれぞれの部分検出器92A及び92Bから出力される。そして、減算器93によりそれぞれのRF信号の差をとることにより、図11(b)に示す差信号(タンジェンシャルプッシュプル信号)(A−B)が生成されるのである。
【0105】
次に、上述のタンジェンシャルプッシュプル法により検出されたプリ情報SP に基づく記録情報の記録のための情報記録装置Rの動作について、図12に示すフローチャート用いて説明する。
初めに、図12(a)を用いてCPU80の動作を中心として説明する。
【0106】
図12(a)に示すように、CPU80においては、初めに、外部から記録情報の書き込み指令が入力されたか否かが判定され(ステップS1)、書き込み指令が入力されない場合は(ステップS1;NO)そのまま待機し、書き込み指令が入力された場合には(ステップS1;YES)、次に、当該記録すべき記録情報に対応するアドレス情報SADを取得するため、インタラプト信号SI をシリアル/パラレル変換器79に出力する(ステップS2)。なお、ステップS1及びS2の処理と並行して、スピンドルモータ75によってDVDーR1が回転され、これに対応して光ビームBを照射することによりDVD−R1のランドトラック3に形成されているプリピット4からのプリ情報SP の取得が行われている。
【0107】
ステップS2においてインタラプト信号SI が出力されると、当該インタラプト信号SI に対応してシリアル/パラレル変換器79から入力されたアドレス情報SADが、記録すべき記録情報に対応する所定のアドレス情報SADであるか否かを判定し(ステップS3)、上記所定のアドレス情報SADでない場合には(ステップS3;NO)、再度他のアドレス情報SADを取得するためインタラプト信号SI を出力すべくステップS2に戻る。
【0108】
一方、取得されたアドレス情報SADが所定のアドレス情報SADである場合には(ステップS3;YES)、当該所定のアドレス情報SADが取得されたことにより、8−16エンコーダ78に対して記録情報ストリームSDSの出力を準備させるべく準備信号SRDを出力し(ステップS4)、処理を終了する。
【0109】
次に、準備信号SRDが入力される8−16エンコーダ78における動作について、図12(b)を用いて説明する。
図12(b)に示すように、8−16エンコーダ78においては、初めに、CPU80から準備信号SRDが入力されたか否かが判定され(ステップS10)、入力されていない場合には(ステップS10;NO)入力されるまで待機し、準備信号SRDが入力された場合には(ステップS10;YES)、シンクセパレータ77から検出されたプリ情報SP における同期プリ情報SSYが入力されたか否か、すなわち、レコーディングセクタの先頭が検出されたか否かが判定され(ステップS11)、検出されない場合には(ステップS11;NO)次の準備信号SRDが入力するまで待機するためにステップS10に戻り、同期プリ情報SSYが検出された場合には(ステップS11;YES)、次にーのECCブロック期間(26レコーディングセクタ期間)計時し(ステップS12)、当該計時が終了していない場合には(ステップS12;NO)終了するまで待機し、終了した場合には(ステップS12;YES)、入力信号SD を8−16変調し、ゲート78Aを開とすることにより記録情報ストリームSDSの出力を開始する(ステップS14)。なお、記録情報ストリームSDSの出力はPLL回路73からのデータ転送クロックに基づいて行われる。また、記録情報ストリームSDSにおいては、一のシンクフレーム毎に夫々の先頭(プリ情報におけるプリピット4が形成される位置)に同期信号(長さ14T)が付加されている。ここで、ステップS12及び13において、ーのECCブロック期間計時するのは、確実にECCブロックの先頭から記録情報を記録するためである。
【0110】
8−16エンコーダ78から記録情報ストリームSDSが出力された後は、当該記録情報ストリームSDSがパルス制御器81によりパルス制御され、LDドライバ82により当該記録情報ストリームSDSに対応した駆動信号SDRが出力され、この駆動信号SDRによりピックアップ70中の図示しないレーザダイオードが駆動されて光ビームBが出射され、記録情報ストリームSDSに対応した記録情報ピットがグルーブトラック2上に形成されて記録情報の記録が行われる。なお、8−16変調法により入力信号SD を変調した場合には、DVD−R1上に形成される記録情報ピットの長さは、3Tから14Tの間の長さとなる。
【0111】
ここで、上記の8−16エンコーダ78における動作(図12(b)参照)により、プリピット4における同期プリ情報と記録情報における同期信号が一致することになる。よって、一のレコーディングセクタ内では、同期プリ情報以降のデータプリ情報(上述のように、一のシンクフレームにおけるその先頭に2Tの長さで記録されている。)と記録情報における同期信号が同期することなる。すなわち、これを記録情報に対応する記録情報ピットPD がグルーブトラック2上に記録されたDVD−R1で見てみると、図13に示すように、請求項16に記載の発明に対応して、プリピット4の隣には必ず記録情報における同期信号ピットPS が形成されることとなる。なお、図13は、DVD−R1の回転方向に対してグルーブトラック2上に光スポットSP(図1参照)を形成しつつ、当該グルーブトラック2の外周側(回転方向に向かって右側)に隣接するプリピット4を読み取る場合について示している。更に、夫々のプリピット4の回転方向の長さは2Tであり、これは8−16変調により形成される記録情報ピットPD のいずれの長さとも異なることとなる。
【0112】
以上説明したように、実施形態の情報記録装置Rによれば、記録情報が、シンクフレーム毎に同期信号が付加されて記録されると共に、当該同期信号とプリ情報が同期して記録されるので、プリ情報と記録情報の双方が記録されたDVD−R1上においては、グルーブトラック2上の同期信号の位置と、ランドトラック3上のプリピット4の位置とが隣接することとなり、プリ情報の検出又は記録情報の再生において、記録情報とプリ情報の分離再生を容易にすることができ、正確なプリ情報の検出又は記録情報の再生を行うことができる。
【0113】
更に、プリ情報に対応するプリピット4の回転方向の長さ(2T)が、記録情報に対応する記録情報ピットPD のいずれの長さ(3T乃至14T)とも異なる長さとなるので、記録情報の再生において、プリ情報との分離再生が確実に可能となり、正確な記録情報の再生を行うことができる。
【0114】
更にまた、遅延フリップフロップ回路47の動作により、シンクフレームの先頭に記録される各プリ情報(同期プリ情報又はデータプリ情報)における最初の2T期間が“L”とされているので(図2参照)、プリ情報に対応するプリピット4の位置と記録信号における同期信号の位置が隣接しても、双方が互いにクロストークとなることなく双方を検出することができる。
【0115】
【発明の効果】
以上説明したように、発明によれば、情報単位の長さを2以上の所定の整数倍した長さのプリ情報単位毎に、且つ一のガイドトラックに記録されるプリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおけるプリ情報の記録位置が、ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置となるように、プリ情報がガイドトラック上に記録されるので、全ての情報単位毎にプリ情報が記録される場合に比して、記録情報の記録密度を向上させつつ情報記録媒体全体におけるプリ情報を記録するための制御情報ピットの数を削減することができ、プリ情報が記録された情報記録媒体に対して記録情報を記録するための記録層を形成する際に当該記録層を所定の厚さを有する層とすることができる。
【0116】
従って、当該記録層に形成された記録情報ピットにより記録された記録情報を再生する際に、再生信号における直流成分が変化したり、当該ピット形状の不安定化によるジッタの発生を防止することができ、記録情報の記録密度を向上させつつ正確な再生を行うことができる。
また、一のガイドトラックに記録されているプリ情報の当該一のガイドトラック上の記録位置と、隣接する他のガイドトラックにおけるプリ情報の記録位置が、ガイドトラックに垂直な方向の同一直線上にない位置となるので、一のガイドトラック上のプリ情報を読み取る際に、隣接する他のガイドトラックにおけるプリ情報が洩れ込むことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランドトラックにプリピットを形成したDVD−Rの例を示す外観図である。
【図2】プリ情報又は記録情報の記録フォーマットを示す図である
【図3】実施形態のカッティング装置の概要構成を示すブロック図である。
【図4】実施形態のプリフォーマット用エンコーダの概要構成を示すブロック図である。
【図5】実施形態のフレーム信号発生器及びODD・EVEN判定用ゲート信号発生器の概要構成を示すブロック図である。
【図6】プリフォーマット用エンコーダの動作を示すタイミングチャート(I)であり、(a)はEVENフレーム信号及びODDフレーム信号を示すタイミングチャートであり、(b)は判定器の動作を示すタイミングチャートであり、(c)はアンド回路及び遅延フリップフロップ回路の動作を示すタイミングチャートである。
【図7】フレーム信号発生器及びODD・EVEN判定用ゲート信号発生器の動作を示すタイミングチャートである。
【図8】プリフォーマット用エンコーダの動作を示すタイミングチャート(II)であり、(a)はシンクパターン発生器の動作を示すタイミングチャートであり、(b)はシンク・データ切り換え信号発生器の動作を示すタイミングチャートである。
【図9】実施形態の情報記録装置の概要構成を示すブロック図である。
【図10】実施形態のピックアップ及びプリピット信号検出器の概要構成を示すブロック図である。
【図11】タンジェンシャルプッシュプル信号の生成を説明する図であり、(a)はプリピット形状を示す断面図であり、(b)はRF信号及びタンジェンシャルプッシュプル信号の波形を示すグラフ図である。
【図12】情報記録装置の動作を示すフローチャートであり、(a)はCPUの動作を示すフローチャートであり、(b)は8−16エンコーダの動作を示すフローチャートである。
【図13】記録情報が記録されたDVD−Rの記録面の平面図である。
【符号の説明】
1…DVD−R
2…グルーブトラック
3…ランドトラック
4…プリピット
5…色素膜
6…金蒸着膜
7…保護層
20…データ生成部
21…パラレル/シリアル変換器
22…プリフォーマット用エンコーダ
23…クロック信号発生部
24、24G 、24L …レーザ発生装置
25…光変調器
26、90…対物レンズ
27…ガラス基盤
28…レジスト
29、75…スピンドルモータ
30…回転検出器
31…回転サーボ回路
32…送りユニット
33…位置検出器
34…送りサーボ回路
40…フレーム信号発生器
41…ODD・EVEN判定用ゲート信号発生器
42…判定器
43、48…スイッチ
44…アンド回路
45…シンクパターン発生器
46…シンク・データ切り換え信号発生器
47…遅延フリップフロップ回路
50…ODDフレーム用カウンタ
51…EVENフレーム用カウンタ
52、53…デコーダ
60…ラッチ回路
61…ゲート用カウンタ
62…モノマルチバイブレータ
70…ピックアップ
71…プリピット信号検出器
72…波形整形器
73、76…PLL回路
74…基準データ転送クロック発生器
77…シンクセパレータ
78…8−16エンコーダ
78A…ゲート
79…シリアル/パラレル変換器
80…CPU
81…パルス制御器
82…LDドライバ
91…偏光ビームスプリッタ
92…光検出器
92A、92B…部分検出器
93…減算器
C…カッティング装置
CLK…クロック信号
R…情報記録装置
L 、LG 、B…光ビーム
SP…光スポット
P …プリ情報
PP…データプリ情報
R …記録プリ情報
S …一回転検出信号
E …EVENフレーム信号
EC…EVENフレームカウント信号
O …ODDフレーム信号
OC…ODDフレームカウント信号
J …判定信号
L …データラッチパルス
Y …シンク信号
C …シンク/データ切換信号
G …ゲート信号
GC…ゲート用カウント信号
A …論理積信号
AD…遅延論理積信号
DR…駆動信号
I …インタラプト信号
AD…アドレス情報
RD…準備信号
SY…同期プリ情報
D …入力信号
DS…記録情報データストリーム
D …記録情報ピット
S …同期信号ピット

Claims (32)

  1. 情報記録媒体上の位置を示すアドレス情報を含むプリ情報を当該情報記録媒体上のガイドトラックへ記録するためのプリ情報記録方法であって、
    記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔を有すると共に、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように、プリ情報タイミング信号を生成するプリ情報タイミング信号生成工程と、
    前記プリ情報タイミング信号に基づいて、前記プリ情報を前記情報記録媒体に記録する記録工程と、
    を備えたことを特徴とするプリ情報記録方法。
  2. 請求項1に記載のプリ情報記録方法において、
    一の前記情報単位は、一シンクフレームであり、
    前記プリ情報タイミング信号生成工程において、当該一シンクフレームを二倍した長さに対応する間隔で前記プリ情報タイミング信号を生成することを特徴とするプリ情報記録方法。
  3. 請求項1又は2に記載のプリ情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さの自然数倍で一の前記プリ情報単位毎に記録されることを特徴とするプリ情報記録方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一に記載のプリ情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を担う記録ピットにおける最短ピット長より短い長さのプリ情報ピットにより、一の前記プリ情報単位毎に記録されることを特徴とするプリ情報記録方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一に記載のプリ情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記情報単位の先頭部に対応する位置に記録されることを特徴とするプリ情報記録方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一に記載のプリ情報記録方法において、
    前記情報記録媒体はスタンパディスクであり、
    前記スタンパディスクを用いて、情報の書き込みが可能なディスクを製造する工程をさらに備えることを特徴とするプリ情報記録方法。
  7. 情報記録媒体上の位置を示すアドレス情報を含むプリ情報を当該情報記録媒体上のガイドトラックへ記録するためのプリ情報記録装置であって、
    前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔を有すると共に、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように、プリ情報タイミング信号を生成するプリ情報タイミング信号生成手段と、
    前記プリ情報タイミング信号に基づいて、前記プリ情報を前記情報記録媒体に記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とするプリ情報記録装置。
  8. 請求項7に記載のプリ情報記録装置において、
    一の前記情報単位は、一シンクフレームであり、
    前記プリ情報タイミング信号生成手段は、当該一シンクフレームを二倍した長さに対応する間隔で前記プリ情報タイミング信号を生成することを特徴とするプリ情報記録装置。
  9. 請求項7又は8に記載のプリ情報記録装置において、
    前記記録手段は、前記記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さの自然数倍で、前記プリ情報を一の前記プリ情報単位毎に記録することを特徴とするプリ情報記録装置。
  10. 請求項7乃至9のいずれか一に記載のプリ情報記録装置において、
    前記記録手段は、前記記録情報を担う記録ピットにおける最短ピット長より短い長さのプリ情報ピットにより、前記プリ情報を一の前記プリ情報単位毎に記録することを特徴とするプリ情報記録装置。
  11. 請求項7乃至10のいずれか一に記載のプリ情報記録装置において、
    前記記録手段は、前記情報単位の先頭部に対応する位置に前記プリ情報を記録することを特徴とするプリ情報記録装置。
  12. 請求項7乃至11のいずれか一に記載のプリ情報記録装置において、
    前記情報記録媒体はスタンパディスクであり、
    前記スタンパディスクを用いて、情報の書き込みが可能なディスクを製造する手段をさらに備えることを特徴とするプリ情報記録装置。
  13. 記録情報を記録するための情報記録トラックと、前記記録情報を記録するための光ビームを前記情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであってアドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備えると共に、前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録されている前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置とが、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されている情報記録媒体に対して前記記録情報を記録する情報記録方法であって、
    前記情報記録媒体から前記プリ情報を検出する検出工程と、
    前記記録情報を生成する生成工程と、
    前記検出されたプリ情報に基づいて、前記生成された記録情報を前記情報記録トラックに記録する記録工程と、
    を備えたことを特徴とする情報記録方法。
  14. 請求項13に記載の情報記録方法において、
    一の前記情報単位は、一シンクフレームであり、
    前記プリ情報は、当該一シンクフレームを二倍したプリ情報単位毎に記録されていると共に、
    前記プリ情報に基づいて前記記録情報を記録すべきアドレスを判定する判定工程を更に備えたことを特徴とする情報記録方法。
  15. 請求項13又は14に記載の情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さの自然数倍で一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか一に記載の情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を担う記録ピットにおける最短ピット長より短い長さのプリ情報ピットにより、一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録方法。
  17. 請求項13乃至16のいずれか一に記載の情報記録方法において、
    前記プリ情報は、前記情報記録トラックの中心とその中心が一致するように照射された光ビームを用いて検出されることを特徴とする情報記録方法。
  18. 記録情報を記録するための情報記録トラックと、前記記録情報を記録するための光ビームを前記情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであって アドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備えると共に、前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置とが、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されている情報記録媒体に対して前記記録情報を記録する情報記録装置であって、
    前記情報記録媒体から前記プリ情報を検出する検出手段と、
    前記記録情報を生成する生成手段と、
    前記検出されたプリ情報に基づいて、前記生成された記録情報を前記情報記録トラックに記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  19. 請求項18に記載の情報記録装置において、
    一の前記情報単位は、一シンクフレームであり、
    前記プリ情報は、当該一シンクフレームを二倍したプリ情報単位毎に記録されていると共に、
    前記プリ情報に基づいて前記記録情報を記録すべきアドレスを判定する判定手段を更に備えたことを特徴とする情報記録装置。
  20. 請求項18又は19に記載の情報記録装置において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さの自然数倍で一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録装置。
  21. 請求項19乃至20のいずれか一に記載の情報記録装置において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を担う記録ピットにおける最短ピット長より短い長さのプリ情報ピットにより、一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録装置。
  22. 請求項18乃至21のいずれか一に記載の情報記録装置において、
    前記情報記録トラックの中心とその中心が一致するように光ビームを照射する光ピックアップを更に備え、
    前記プリ情報は、前記光ビームを用いて検出されることを特徴とする情報記録装置。
  23. 記録情報を記録するための情報記録トラックと、
    前記記録情報を記録するための光ビームを情報記録トラックへ誘導するためのガイドトラックであってアドレス情報を含むプリ情報が記録されているガイドトラックと、を備え、
    前記プリ情報が、前記記録情報における情報単位の長さを2以上の所定の整数倍したプリ情報単位の長さに対応する間隔で記録されており、且つ、一の前記ガイドトラックに記録される前記プリ情報の記録位置と、当該一のガイドトラックに隣接するガイドトラックにおける前記プリ情報の記録位置が、前記ガイドトラックに垂直な方向において同一直線上にない位置であって、且つ少なくとも一部のプリ情報が前記プリ情報単位において前記情報単位の長さで異なる記録パターンで記録されるように記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  24. 請求項23に記載の情報記録媒体において、
    一の前記情報単位は、一シンクフレームであり、
    前記プリ情報は、当該一シンクフレームを二倍したプリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  25. 請求項23又は24に記載の情報記録媒体において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を記録する際の記録フォーマットにより規定されるビット間隔に対応する単位長さの自然数倍で一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  26. 請求項23乃至25のいずれか一に記載の情報記録媒体において、
    前記プリ情報は、前記記録情報を担う記録ピットにおける最短ピット長より短い長さのプリ情報ピットにより、一の前記プリ情報単位毎に記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  27. 請求項23乃至26のいずれか一に記載の情報記録媒体において、
    前記プリ情報は、前記情報単位の先頭部に対応する位置に記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  28. 請求項1に記載のプリ情報記録方法において、
    前記プリ情報は、複数ビットで表され、
    前記一のガイドトラックに記録される前記プリ情報と当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報とはいずれも、前記複数ビットのうちの第1ビットは、夫々の前記情報単位の長さに対応する位置の先頭から同一の位置にあることを特徴とするプリ情報記録方法。
  29. 請求項7に記載のプリ情報記録装置において、
    前記プリ情報は、複数ビットで表され、
    前記一のガイドトラックに記録される前記プリ情報と当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報とはいずれも、前記複数ビットのうちの第1ビットは、夫々の前記情報単位の長さに対応する位置の先頭から同一の位置にあることを特徴とするプリ情報記録装置。
  30. 請求項13に記載の情報記録方法において、
    前記プリ情報は、複数ビットで表され、
    前記一のガイドトラックに記録される前記プリ情報と当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報とはいずれも、前記複数ビットのうちの第1ビットは、夫々の前記情報単位の長さに対応する位置の先頭から同一の位置にあることを特徴とする情報記録方法。
  31. 請求項18に記載の情報記録装置において、
    前記プリ情報は、複数ビットで表され、
    前記一のガイドトラックに記録される前記プリ情報と当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報とはいずれも、前記複数ビットのうちの第1ビットは、夫々の前記情報単位の長さに対応する位置の先頭から同一の位置にあることを特徴とする情報記録装置。
  32. 請求項23に記載の情報記録媒体において、
    前記プリ情報は、複数ビットで表され、
    前記一のガイドトラックに記録される前記プリ情報と当該一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにおける前記プリ情報とはいずれも、前記複数ビットのうちの第1ビットは、夫々の前記情報単位の長さに対応する位置の先頭から同一の位置にあることを特徴とする情報記録媒体。
JP00442196A 1996-01-12 1996-01-12 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体 Expired - Lifetime JP3917207B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00442196A JP3917207B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
US08/780,288 US5901123A (en) 1996-01-12 1997-01-08 Method and apparatus for recording information, including control information, onto an information record medium
DE69715265T DE69715265T2 (de) 1996-01-12 1997-01-09 Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Information und Steuerinformation sowie Aufzeichnungsträger
DE69739496T DE69739496D1 (de) 1996-01-12 1997-01-09 Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Information und Steuerinformation sowie Aufzeichnungsträger
EP97300118A EP0784313B1 (en) 1996-01-12 1997-01-09 Control information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information record medium
EP02010279A EP1265231B1 (en) 1996-01-12 1997-01-09 Control information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information record medium
US09/218,681 US20010040845A1 (en) 1996-01-12 1998-12-22 Control information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information record medium
US10/178,649 US6731575B2 (en) 1996-01-12 2002-06-24 Control information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information record medium
HK03101744.4A HK1051083B (zh) 1996-01-12 2003-03-11 控制資料的記錄的方法和儀器、資料的記錄的方法和儀器及資料的記錄之媒體
US10/803,442 US7136347B2 (en) 1996-01-12 2004-03-18 Control information recording method and apparatus, information recording method and apparatus, and information record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00442196A JP3917207B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044323A Division JP3917537B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP2003043893A Division JP3917535B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 情報記録方法及び装置
JP2003079678A Division JP2003281732A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP2006333455A Division JP3970314B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 プリ情報記録方法及びプリ情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198657A JPH09198657A (ja) 1997-07-31
JP3917207B2 true JP3917207B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=11583816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00442196A Expired - Lifetime JP3917207B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (4) US5901123A (ja)
EP (2) EP1265231B1 (ja)
JP (1) JP3917207B2 (ja)
DE (2) DE69715265T2 (ja)
HK (1) HK1051083B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889457B2 (ja) 1996-03-13 2007-03-07 パイオニア株式会社 回転制御装置及び回転制御方法
JP4102483B2 (ja) 1998-06-02 2008-06-18 パイオニア株式会社 情報記録装置
JP3520203B2 (ja) * 1998-07-23 2004-04-19 太陽誘電株式会社 光情報媒体
US6687206B1 (en) * 1999-06-02 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and apparatus
JP4303390B2 (ja) * 1999-06-21 2009-07-29 富士通株式会社 光記録媒体、データブロック識別マークの検出方法及び光記憶装置
JP3883092B2 (ja) * 1999-07-06 2007-02-21 富士通株式会社 記録媒体及び情報記憶装置
US6785316B1 (en) 1999-08-17 2004-08-31 Lambda Physik Ag Excimer or molecular laser with optimized spectral purity
DE60044920D1 (de) 1999-11-25 2010-10-14 Victor Company Of Japan Medium zur Aufzeichnung optischer Informationen sowie Substrat und Herstellungsverfahren für das Medium zur Aufzeichnung optischer Informationen
DE60118105T2 (de) * 2000-01-14 2006-08-31 Pioneer Corp. Beschreibbare optische Platte und Aufzeichnungsverfahren
JP4467737B2 (ja) * 2000-08-16 2010-05-26 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び記録制御プログラムが記録された情報記録媒体
WO2002023544A1 (fr) * 2000-09-12 2002-03-21 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique
JP4043996B2 (ja) * 2003-01-20 2008-02-06 ファナック株式会社 サーボモータ駆動制御装置
KR100667764B1 (ko) * 2004-10-08 2007-01-12 삼성전자주식회사 광 기록 매체, 기록/재생 방법 및 기록/재생 장치
JP4577427B2 (ja) * 2008-07-28 2010-11-10 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスクドライブ装置、再生方法、ディスク製造方法
WO2011132411A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 日本電気株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法、モータシステム及びコンピュータ可読媒体
JP2011253594A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toshiba Corp 光ディスク記録装置および同期情報記録方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916440A (en) * 1974-12-23 1975-10-28 Ibm Resynchronizable phase-encoded recording
JPH0634304B2 (ja) * 1983-09-01 1994-05-02 ソニー株式会社 デイスク再生装置
US5185730A (en) * 1989-06-01 1993-02-09 Pioneer Electronic Corporation Method for reading data from optical disk
CA2039700C (en) * 1989-08-25 1999-10-19 Tamotsu Yamagami Apparatus for reproducing recorded data and selectively either of read-only or recorded synchronization information from a magneto-optical recording medium
US5327408A (en) * 1990-09-07 1994-07-05 International Business Machines Corporation Optical disk with sector servo patterns compensating for variations in pattern size and/or radial velocity
JP3157927B2 (ja) * 1992-11-05 2001-04-23 パイオニア株式会社 光ディスクおよびトラッキングエラー信号生成装置
JP2863052B2 (ja) * 1993-03-15 1999-03-03 松下電器産業株式会社 デジタルデータ符号化方法、復号化方法、符号化装置および復号化装置
US5602823A (en) * 1993-07-30 1997-02-11 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having pre-formatted patterns arrange by shifting phases
JPH07129974A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Pioneer Electron Corp 光ディスクプレーヤのトラッキングサーボ装置
US5604725A (en) * 1993-12-16 1997-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Information recording method and collector and distributor for recording information
US5523903A (en) * 1993-12-23 1996-06-04 International Business Machines Corporation Sector architecture for fixed block disk drive
US5809201A (en) * 1994-06-24 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US5982738A (en) * 1995-02-14 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having at least wobbled synchronous information shared between tracks
US6118752A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
JPH0927127A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Sony Corp 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク記録再生方法
US6058099A (en) * 1995-12-29 2000-05-02 Sony Corporation Disc-shaped information recording medium having offset address information data

Also Published As

Publication number Publication date
EP0784313A2 (en) 1997-07-16
US6731575B2 (en) 2004-05-04
EP0784313B1 (en) 2002-09-11
US5901123A (en) 1999-05-04
JPH09198657A (ja) 1997-07-31
US20010040845A1 (en) 2001-11-15
US7136347B2 (en) 2006-11-14
HK1051083B (zh) 2009-11-06
EP1265231B1 (en) 2009-07-15
EP0784313A3 (en) 1998-06-24
EP1265231A3 (en) 2004-09-15
US20040174794A1 (en) 2004-09-09
US20020154586A1 (en) 2002-10-24
DE69715265T2 (de) 2003-01-23
DE69739496D1 (de) 2009-08-27
DE69715265D1 (de) 2002-10-17
HK1051083A1 (en) 2003-07-18
EP1265231A2 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175413B2 (ja) ディスク記録媒体、再生装置、記録装置
JP3917207B2 (ja) プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP3555055B2 (ja) プリピット検出装置及び情報記録装置
JPH10320774A (ja) 光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスク装置
JPH10320833A (ja) 光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスク装置
JP4014690B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法並びに情報記録再生システム
JP4226204B2 (ja) 光学式記録媒体、その製造装置および製造方法
JP5267651B2 (ja) 記録媒体、再生装置、再生方法、記録装置、記録方法
JP3917537B2 (ja) プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP3948771B2 (ja) 移動制御情報記録装置、情報記録媒体及び情報再生装置
JP3970314B2 (ja) プリ情報記録方法及びプリ情報記録装置
JP3917535B2 (ja) 情報記録方法及び装置
JP4098929B2 (ja) 情報記録媒体、媒体製造装置並びに情報検出装置及び情報記録装置
JP2004079078A (ja) 光記録媒体及びその情報記録方法、記録装置
JP2003281732A (ja) プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP4099202B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法及び情報再生装置
JP3933662B2 (ja) 移動制御情報記録装置及び移動制御情報記録方法
JP2002063723A (ja) 光ディスク、記録再生装置及び記録再生方法
JP2003338042A (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2005196963A (ja) 情報記録媒体、媒体製造装置並びに情報検出装置及び情報記録装置
JP2002352442A (ja) 光ディスク、光ディスク記録方法、光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term