JP3520203B2 - 光情報媒体 - Google Patents

光情報媒体

Info

Publication number
JP3520203B2
JP3520203B2 JP20796098A JP20796098A JP3520203B2 JP 3520203 B2 JP3520203 B2 JP 3520203B2 JP 20796098 A JP20796098 A JP 20796098A JP 20796098 A JP20796098 A JP 20796098A JP 3520203 B2 JP3520203 B2 JP 3520203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
optical information
land
information medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20796098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040261A (ja
Inventor
良 根岸
俊明 田島
徹 藤井
恵美子 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP20796098A priority Critical patent/JP3520203B2/ja
Priority to TW088110910A priority patent/TW561478B/zh
Priority to US09/351,845 priority patent/US6493312B1/en
Priority to SG1999003382A priority patent/SG71935A1/en
Priority to DE69935049T priority patent/DE69935049T2/de
Priority to EP06000876A priority patent/EP1650749A1/en
Priority to EP99113856A priority patent/EP0974959B1/en
Priority to KR1019990029455A priority patent/KR100611863B1/ko
Priority to CNB991106687A priority patent/CN1133989C/zh
Publication of JP2000040261A publication Critical patent/JP2000040261A/ja
Priority to HK00104754A priority patent/HK1025654A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3520203B2 publication Critical patent/JP3520203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に再生可能
な情報が記録し得る光情報媒体に関し、特に630〜6
70nmの短波長赤色レーザ光により記録、再生される
高密度記録媒体に最適なセクター情報検出手段を有する
光情報媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の短波長レーザーの開発と実用化に
伴い、より高密度な記録再生を可能とするDVD(Digi
tal Versatile Disc)の規格の標準化に伴い、その実用
化が進んでいる。このDVDでは、その少なくとも一方
の主面にデータ記録領域が設定され、このデータ記録領
域に情報記録手段であるピットが形成され、その上に金
属膜からなる反射層が形成されている。
【0003】前記DVDでは、現在最も一般的な光情報
媒体の規格であるCD(Compact Disc)と比較して、高
密度化のために異なる規格が定められている。例えば、
光学ピックアップにおいては、波長630nm〜670
nmという短波長赤色レーザを使用すること、開口率N
Aが0.6という高開口率対物レンズを使用すること等
である。またこれに伴い、ディスクの反り等に対応する
ため、0.6mm厚というCDの約半分の厚さのディス
クが採用されている。ただ、ディスク厚1.2mmのC
Dとの寸法上の互換性を確保するため、2枚のディスク
の貼り合わせ構造としている。DVD規格では、1枚の
ディスクに標準で最大記録容量約4.7GB、映像と音
声が平均約133分収録することを規格化している。
【0004】前記DVDの規格の標準化の中で、CD−
ROMとCD−R或いはCD−RWとの関係と同様に、
当初は再生専用の光情報媒体と記録可能な光情報媒体と
の双方が想定されていた。しかし、当初の規格化は、映
像用のDVD−Videoとコンピュータデータ記録用
のDVD−ROM等の再生専用のDVDのみであり、記
録可能なDVDについては、規格化が先送りされてい
る。
【0005】これまで、CD−R等の記録可能なCDで
は、螺旋のグルーブ状のトラッキングガイドの蛇行(Wo
bble)をFM変調しATIP(Absolute Time In Pregr
oove)と呼ばれるアドレズ情報を得ている。これに対
し、DVD−R等の記録可能なDVDでは、ATIPに
代えて、ウォブルと共にトラッキングガイドの間のラン
ド部分に予め設けたランドプレピットにより光情報媒体
の光情報媒体上における位置情報等のアドレス情報をは
じめとするセクター情報を得る。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】前記のような高密
度記録媒体であるDVDで採用されるランドプレピット
は、光学ピックアップで記録信号のピットと共に読み込
まれるが、このとき光学ピックアップは、トラッキング
ガイドに沿ってトラッキングサーボされるため、通常の
状態ではランドプレピットとグルーブ上に形成されるデ
ータ信号を記録したピットとは判別して読み取られる。
しかし、ランドプレピットの形状等によっては、ランド
プレピットがデータ信号記録用のピットとして誤って読
み込まれることもある。そうすると、データ信号の読み
取りにエラーが発生する原因になる。また逆にランドプ
レピットの形状等によっては、ランドプレピットが正常
に読み取ることができないため、アドレス等のセクター
情報にエラーが発生し、再生が不安定になる原因とな
る。
【0007】本発明では、前記のような高密度記録に対
応した光情報媒体のセクター情報を読み取るためのラン
ドプレピットの読み取りに伴う課題に鑑み、その目的
は、高密度の信号を光学的に読み取る際に、セクター情
報を示すランドプレピットとデータ信号を示すトラッキ
ングガイド上のピットとの読み取りの誤りを無くし、デ
ータ信号とセクター情報とを正確に分別して読み取るこ
とができ光情報媒体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明では、セクター情報を示すランド8上に設け
られるランドプレピット6と、データ信号を示すトラッ
キングガイド3上のピットとに光学的に明確な相違を与
え、それらを互いに誤って読み込むことを防止するよう
にしたものである。より具体的には、光学ピックアップ
から入射される再生光の光路長の違い等である。
【0009】すなわち、本発明による光情報媒体は、
パイラル状に連続するトラッキングガイド3を有し、
録光を透過する透光性基板1と、この透光性基板1の前
記ト ラッキングガイド3を有する面上に形成された記録
層12と、この記録層12の上に形成され、再生光を反
射する反射層13とを有し、前記透光性基板1から入射
させた記録光により、光学的に読み取り可能な信号を記
録するものであって、透光性基板1の記録層12が形成
される面側に、前記トラッキングガイド3の間のランド
8に、セクター情報を示す窪み状のランドプレピット6
が形成され、このランドプレピット6とその両側に隣接
するトラッキングガイド3との間にトラッキングガイド
3の深さより低い隆起状のリム7を有し、前記記録層1
2が透光性基板1上に形成されたスピンコート膜からな
るものである。
【0010】
【0011】
【0012】さらに、本発明による光情報媒体は、前記
のような光情報媒体において、ランドプレピット6にお
ける透光性基板1の再生光の入射面から反射層までの光
路長が、トラッキングガイド3における透光性基板1の
再生光の入射面から反射層までの光路長と異なっている
ことをことを特徴とする。より具体的には、ランドプレ
ピット6における記録層12の膜厚が、トラッキングガ
イド3における記録層12の膜厚と異なっていることを
ことを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】ランドプレピット6の部分は、その部分だ
けにランド8が存在しないため、実質的に光情報媒体の
径方向のトラッキングガイド3の幅が広くなったような
状態となる。そのため、透光性基板1上に記録層12を
形成するための色素材料をスピンコーティングする際
に、ランドプレピット6における記録層12の膜厚のレ
ベリングが変化し、他のトラッキングガイド3の部分に
比べて記録層12の膜厚Tgが変化する。
【0017】またランドプレピット6は、光情報媒体の
透光性基板1を成形するときに予め形成されるが、その
際にランドプレピット6とその両側に隣接するトラッキ
ングガイド3との間にトラッキングガイド3の深さより
低い隆起状のリム7が形成される。このリム7は、透光
性基板1上に記録層12を形成するための色素材料をス
ピンコーティングする際に、ランドプレピット6におけ
る記録層12のレベリングに影響を与え、その膜厚の違
いに影響を及ぼす。すなわち、前記の隆起状のリム7が
あると、記録材料の流動抵抗が変化し、その間の記録層
12の膜厚は変化する。なお、このリム7はランドプレ
ピット6の光情報媒体の周方向の中間部分に存在しなく
てもよい。すなわち、リム7は途中で途切れていても効
果を示すことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について具体的且つ詳細に説明する。本
発明による光情報媒体の一例として、両面貼り合わせに
よる片面記録・再生構造を有する追記形光情報媒体の例
を図1と図2に示す。透光性基板1は、中央にセンター
ホール4を有する透明な円板状の基板である。この透光
性基板1は、一般にポリカーボネート、ポリメチルメタ
クリレート(PMMA)等の透明樹脂を射出成形して作
られる。
【0019】この透光性を有する透光性基板1の片面の
前記センターホール4の外側にクランピングエリアが設
定されており、その外周側がデータ記録領域となる。透
光性基板1のデータ記録領域の部分には、スパイラル状
のグルーブからなるトラッキングガイド3が形成されて
いる。このトラッキングガイド3のピッチは、0.74
μmを標準とする。
【0020】図3及び図4に示す通り、前記のトラッキ
ングガイド3の間のランド8には、適当な間隔で光情報
媒体のアドレス情報を含むセクター情報を示すための窪
み状のランドプレピット6が形成されている。このラン
ドプレピット6は、前記トラッキングガイド3と共に、
透光性基板1の射出成形時に予め形成される。このラン
ドプレピット6の深さは、トラッキングガイド3と同じ
であるが、ランドプレピット6とその両側のトラッキン
グガイド3との間には、前記成形時に隆起状のリム7を
形成しても良い。当然のことながら、このリム7の高さ
は、トラッキングガイド3やランドプレピット6の深
さ、すなわちトラッキングガイド3の底面からのランド
8の高さより低い。前述したように、このリム7は途中
で途切れていても良い。
【0021】このランドプレピット6の長さは、記録時
に当該光情報媒体に形成されるピットの長さと異ならせ
る。例えばDVDでは、データピット長は約0.4〜約
1.9μmであるが、ランドプレピット6の長さを、最
小ピット長である0.4μmより短くする。より具体的
には、ランドプレピット6の長さを、最小ピット長の5
0〜83%とする。例えば、DVDでは、最小ピット長
は3チャンネルクロック分であるが、ランドプレピット
6の長さを、1.5〜2.5チャンネルクロック分の長
さとする。
【0022】さらに、図1及び図2に示すように、透光
性基板1の前記データ記録領域の部分の主面に記録層1
2が形成される。例えば、スピンコート法等の手段で有
機色素等が塗布され、記録層12が形成される。図5と
図6は、それぞれランドプレピット6が無い部分とラン
ドプレピット6が有る部分における記録層12の形成状
態を模式的に示すもので、何れも透光性基板1の径方向
に断面して示してある。
【0023】図5と図6を比較すると明らかなように、
図6に示すランドプレピット6の部分は、その部分だけ
にランド8が存在しないため、実質的に光情報媒体の径
方向のトラッキングガイド3の幅が図5に示すランドプ
レピット6が無い部分に比べて広くなった状態となって
いる。そのため、透光性基板1上に記録層12を形成す
るための色素材料をスピンコーティングする際に、ラン
ドプレピット6における記録層12の膜のレベリングが
下がり、ランドプレピット6が無い部分のトラッキング
ガイド3部分の記録層12の膜厚Tgに比べて、ランド
プレピット6部分の記録層12の膜厚Tpが薄くなる。
【0024】図5と図6に示すように、トラッキングガ
イド3のグルーブ深さをDs、ランド8部分の記録層1
2の膜厚をTl、トラッキングガイド3部分の記録層1
2の溝深さをDr、ランドプレピット6部分の記録層1
2の溝深さをDpとすると、前記のTgとTpはそれぞ
れ次式で表される。 Tg=Ds+Tl−Dr Tp=Ds+Tl−Dp 従って、その差Tg−Tpは、 Tg−Tp=Dp−Dr で表すことができる。すなわち、ランドプレピット6部
分の記録層12の溝深さDpとトラッキングガイド3部
分の記録層12の溝深さをDrとの差により、それらの
部分の記録層12の膜厚の差を表すことができる。
【0025】この記録層12の膜厚Tg、Tpの違いに
より、ランドプレピット6の部分とランドプレピット6
が無い部分のトラッキングガイド3とで透光性基板1の
再生光の入射面から反射層までに光路長の相違が生じる
ことになる。これにより、ランドプレピット6の部分と
それ以外の部分とにおける再生光に位相差が生じ、ラン
ドプレピット6を容易に検出できるようにすることがで
きる。
【0026】図3及び図4により前述したように、ラン
ドプレピット6とその両側に隣接するトラッキングガイ
ド3との間にトラッキングガイド3の深さより低い隆起
状のリム7が形成される。このリム7は、透光性基板1
上に記録層12を形成するための色素材料をスピンコー
ティングする際に、ランドプレピット6における記録層
12のレベリングに影響を与え、その膜厚の違いに影響
を及ぼす。すなわち、前記の隆起状のリム7があると、
記録材料の流動抵抗が大きくなるため、そのリム7の
の記録層12の膜厚は厚くなる。そこで、このリム7を
積極的に利用し、ランドプレピット6における記録層1
2の膜厚を変えることができる。なお、前記ランドプレ
ピット6は、光情報媒体のセクター情報となる信号を得
るためのものであるが、このランドプレピット6と併用
して、トラッキングガイド3のウォブルによるFM変調
によりアドレス情報を得るようにしてもよい。
【0027】図1、図2、図5及び図6に示すように、
前記のようにして形成された記録層12の上に、金、ア
ルミニウム、銀、銅等の金属膜或いはこれらの合金膜か
らなる反射層13が形成される。さらに反射層13の上
に、紫外線硬化性樹脂等の保護膜14が形成される。図
1及び図2に示すように、この透光性基板1の他にもう
1枚の基板5を用意する。この基板5は、前記透光性基
板1と同じ材質で出来た同じサイズのものであるが、そ
の主面には、前記透光性基板1のようなトラッキングガ
イド3、記録層12、反射層13は設けられていない。
もちろん、この他の基板5にも前記透光性基板1と同様
に、トラッキングガイド3を有する基板5上に記録層1
2や反射層13等を設けることもできる。
【0028】次に、これらの2枚の基板1、5を貼り合
わせる。例えば、スピンコート法やスクリーン印刷法等
の手段により、2枚の基板1、5の少なくとも一方の主
面に接着剤として反応性硬化樹脂が塗布され、さらにこ
れらの面が互いに向かい合わせて重ね合わせられ、且つ
前記反応性硬化樹脂が硬化される。これにより、前記反
応性硬化樹脂が硬化することにより形成された接着層1
1により、2枚の基板1、5の主面が互いに貼り合わせ
られる。この場合、透光性基板1はその記録層12及び
反射層13が形成された面が接着される。
【0029】前記の例は、トラッキングガイド3を有す
る透光性基板上に記録層12と反射層13とを形成した
透光性基板1と、記録層12と反射層13とを形成して
いない他の基板5とを貼り合わせた例である。これらの
場合は、片面のみ記録・再生が可能である。前記他の基
板5は、透光性を有しないものや、耐光性を保持するた
めに着色してあるもの、或いは表面に文字、図柄、書き
込み可能な領域を設けたものであってもよい。
【0030】他方、トラッキングガイド3を有する透光
性基板1上に記録層12と反射層13とを設けた2枚の
透光性基板1を2枚用意し、これらの記録層12及び反
射層13側を向かい合わせて貼り合わせた、いわゆる両
面記録・再生構造の光情報媒体とすることもできる。な
お、図1及び図2において、符号9は、透光性基板1の
表側の記録光の入射面側にあって、データ記録領域rの
外側にリング状に形成された突条9であり、これは光情
報媒体を重ね合わせたときに、記録面が他の光情報媒体
の表面に触れるのを防止するものである。
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、高
密度記録に対応した光情報媒体に光学ピックアップを使
用して光学的に信号を記録し、再生するに当たり、デー
タ信号とセクター情報との読み間違いが起こりにくく、
それらを確実に分別して読み取ることが可能である。そ
のため、安定してデータを記録することが出来ると共
に、データ信号の正確な読み取りが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光情報媒体の例を示す2枚の基板
を貼り合わせる前の状態の半断面分解斜視図である。
【図2】同光情報媒体を示す一部縦断面斜視図である。
【図3】同光情報媒体に使用される透光性基板の一部を
示す要部平面図である。
【図4】図3においてA−Aの位置で断面して示した斜
視図である。
【図5】同光情報媒体の記録領域のランドプレピットの
無い部分を示す要部縦断側面図である。
【図6】同光情報媒体の記録領域のランドプレピットの
存在する部分を示す要部縦断側面図である。
【符号の説明】
1 透光性基板 3 トラッキングガイド 6 ランドプレピット 8 ランド 12 記録層 13 反射層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 恵美子 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽 誘電株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−97735(JP,A) 特開 平6−103611(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面上にスパイラル状に連続するトラッ
    キングガイド(3)を有し、記録光を透過する透光性基
    板(1)と、この透光性基板(1)の前記トラッキング
    ガイド(3)が形成された面上に形成された記録層(1
    2)と、この記録層(12)の上に形成され、再生光を
    反射する反射層(13)とを有し、前記透光性基板
    (1)から入射させた記録光により、光学的に読み取り
    可能な信号を記録する光情報媒体において、前記トラッ
    キングガイド(3)の間のランド(8)に、セクター情
    報を示す窪み状のランドプレピット(6)が形成され、
    このランドプレピット(6)とその両側に隣接するトラ
    ッキングガイド(3)との間にトラッキングガイド
    (3)の深さより低い隆起状のリム(7)を有し、前記
    記録層(12)が透光性基板(1)上に形成されたスピ
    ンコート膜からなることを特徴とする光情報媒体。
  2. 【請求項2】 ランドプレピット(6)における透光性
    基板(1)の再生光の入射面から反射層までの光路長
    が、トラッキングガイド(3)における透光性基板
    (1)の再生光の入射面から反射層までの光路長と異な
    っていることを特徴とする請求項1に記載の光情報媒
    体。
  3. 【請求項3】 ランドプレピット(6)における記録層
    (12)の膜厚が、トラッキングガイド(3)における
    記録層(12)の膜厚と異なっていることを特徴とする
    請求項2に記載の光情報媒体。
JP20796098A 1998-07-23 1998-07-23 光情報媒体 Expired - Fee Related JP3520203B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796098A JP3520203B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光情報媒体
TW088110910A TW561478B (en) 1998-07-23 1999-06-28 Optical information medium
US09/351,845 US6493312B1 (en) 1998-07-23 1999-07-13 Optical information medium
DE69935049T DE69935049T2 (de) 1998-07-23 1999-07-15 Optisches Informationsmedium
EP06000876A EP1650749A1 (en) 1998-07-23 1999-07-15 Optical information medium
EP99113856A EP0974959B1 (en) 1998-07-23 1999-07-15 Optical information medium
SG1999003382A SG71935A1 (en) 1998-07-23 1999-07-15 Optical information medium
KR1019990029455A KR100611863B1 (ko) 1998-07-23 1999-07-21 광 정보 매체
CNB991106687A CN1133989C (zh) 1998-07-23 1999-07-23 光信息媒体
HK00104754A HK1025654A1 (en) 1998-07-23 2000-07-28 Optical information medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20796098A JP3520203B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光情報媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040261A JP2000040261A (ja) 2000-02-08
JP3520203B2 true JP3520203B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=16548383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20796098A Expired - Fee Related JP3520203B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光情報媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6493312B1 (ja)
EP (2) EP1650749A1 (ja)
JP (1) JP3520203B2 (ja)
KR (1) KR100611863B1 (ja)
CN (1) CN1133989C (ja)
DE (1) DE69935049T2 (ja)
HK (1) HK1025654A1 (ja)
SG (1) SG71935A1 (ja)
TW (1) TW561478B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571979B1 (ko) * 1999-04-16 2006-04-17 삼성전자주식회사 광디스크
US6535477B1 (en) * 1999-06-28 2003-03-18 Pioneer Corporation Optical recording medium having groove and land tracks, and method of manufacturing the same
TW575877B (en) * 2000-02-10 2004-02-11 Sony Corp Optical recording medium
TW544671B (en) * 2000-02-25 2003-08-01 Sony Corp Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
WO2002023544A1 (fr) 2000-09-12 2002-03-21 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique
US6819650B2 (en) * 2001-01-12 2004-11-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disc having land pre-pits and variable groove depths
TWI292910B (ja) * 2001-06-11 2008-01-21 Sony Corp
WO2004057622A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical information storage unit
CN100401382C (zh) * 2005-08-24 2008-07-09 上海乐金广电电子有限公司 光记录媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579148B2 (ja) 1986-07-02 1997-02-05 パイオニア株式会社 案内溝付光学式記録デイスク
EP0317344B1 (en) * 1987-11-18 1994-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha An optical memory medium
US5040165A (en) 1988-03-03 1991-08-13 Hitachi Maxell, Ltd. Optical information recording medium and method of fabricating the same
US5274623A (en) 1990-07-19 1993-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium having high modulation degree
JP2966077B2 (ja) 1990-10-05 1999-10-25 富士写真フイルム株式会社 情報記録媒体
JPH06103611A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体及び光情報記録方法
US5477527A (en) * 1994-02-02 1995-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. High density optical disc and optical disc player
US5904969A (en) * 1995-07-07 1999-05-18 Hitachi Maxell, Ltd. Optical data recording medium and manufacturing method thereof
US6118752A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
JP3652017B2 (ja) * 1995-08-23 2005-05-25 三井化学株式会社 光記録媒体
JP3917207B2 (ja) * 1996-01-12 2007-05-23 パイオニア株式会社 プリ情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JP3703569B2 (ja) 1996-04-02 2005-10-05 ソニー株式会社 光記録媒体及びその記録再生方法、記録再生装置
JPH1097735A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nec Corp 光学的情報記録媒体
JP3948771B2 (ja) 1996-11-21 2007-07-25 パイオニア株式会社 移動制御情報記録装置、情報記録媒体及び情報再生装置
JPH10302321A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Sony Corp 光ディスクおよび光ディスク製造方法
JP4014690B2 (ja) * 1997-05-07 2007-11-28 パイオニア株式会社 情報再生装置及び情報再生方法並びに情報記録再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
SG71935A1 (en) 2000-04-18
KR100611863B1 (ko) 2006-08-11
CN1244004A (zh) 2000-02-09
TW561478B (en) 2003-11-11
DE69935049D1 (de) 2007-03-22
EP1650749A1 (en) 2006-04-26
EP0974959A1 (en) 2000-01-26
HK1025654A1 (en) 2000-11-17
KR20000011856A (ko) 2000-02-25
US6493312B1 (en) 2002-12-10
EP0974959B1 (en) 2007-02-07
CN1133989C (zh) 2004-01-07
JP2000040261A (ja) 2000-02-08
DE69935049T2 (de) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215620B2 (en) Information recording medium with management area having recording identification information
JP2000030257A (ja) 光情報媒体とその記録方法
JP3520203B2 (ja) 光情報媒体
US8675464B2 (en) Dual sided optical storage media and method for making same
JP2000242976A (ja) 光情報媒体
JP4594092B2 (ja) 記録スタック型式インジケータを有するマルチレイヤ光ディスク
US6711118B1 (en) Optical information recording medium for recording optically reproducible signals thereon through the use of a recording laser beam and method for recording optical information thereon
KR101063097B1 (ko) 워블 정보 기록 방법, 정보 기록 매체, 및 정보 기록 매체의 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치
JP3723733B2 (ja) 光情報媒体
JP2001351268A (ja) 光情報媒体とその記録方法
JP3691326B2 (ja) スタンパ、光情報媒体用基板、光情報媒体及びその記録方法
JP2003248930A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体への記録方法
JP2000339691A (ja) 光ディスク記録媒体
JP3986702B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用基板
JPH10289482A (ja) 光情報記録媒体
US7986611B1 (en) High-density optical recording media and method for making same
JP2008010079A (ja) 追記型多層光ディスク、記録方法、再生方法及び光ディスク装置
JP3844969B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2002312981A (ja) 光情報媒体
JP2000306272A (ja) 光情報媒体とその記録方法
US20050073942A1 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
US20060062134A1 (en) Optical storage medium and recording/reproduction apparatus and method
JP2002042390A (ja) 情報記録媒体
JP2007280437A (ja) テスト用光ディスク
JP2005196891A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees