JP3916133B2 - シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機 - Google Patents

シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機 Download PDF

Info

Publication number
JP3916133B2
JP3916133B2 JP2001389873A JP2001389873A JP3916133B2 JP 3916133 B2 JP3916133 B2 JP 3916133B2 JP 2001389873 A JP2001389873 A JP 2001389873A JP 2001389873 A JP2001389873 A JP 2001389873A JP 3916133 B2 JP3916133 B2 JP 3916133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
guides
photographed
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001389873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003182883A (ja
Inventor
和弘 斉木
栄一朗 川嶋
浩司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toppan Inc filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2001389873A priority Critical patent/JP3916133B2/ja
Publication of JP2003182883A publication Critical patent/JP2003182883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916133B2 publication Critical patent/JP3916133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートの角折れ・破れなどの不良と、折り機による折り不良を検出する監視装置であり、その監視装置を備えた折り機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ウェブ状(帯状)の印刷紙に印刷された印刷シートは、その装置の後段に併設した印刷シート折り機によって、連続的に所定の折り形状に折り加工され、雑誌や書籍、チラシ用の折丁に加工されている。
【0003】
一般に、雑誌・書籍・チラシなどの印刷に多用されているオフセット輪転印刷装置では、巻き取り紙(ロール紙)から巻き出し送行する長尺状のウェブシートに、印刷ユニットで所要の文字・絵柄などを印刷したのち、三角板などのフォーマー手段(折りプレート)でウェブシートを送行方向に沿って二つ折り、三つ折り、四つ折りなどの所定の形状に連続的に折り加工し、シーターなどの断裁手段によって枚葉状にシート断裁して印刷シートを得ている。
【0004】
また、その印刷シート送行方向又は印刷シート送行方向と直交する方向に、チョッパー折り機などにより印刷シートをさらに折り加工して、折丁として最終的にスタッカーに排出するようになっている。
【0005】
すなわち、印刷ユニットから供給される印刷済みのウェブシートは、三角板やその下流側に配置するシーターやチョッパー折り機などの折り機によってそのシートを所定の形状に加工するようになっている。
【0006】
そして、上記従来の折り機においては、印刷及び折り加工された枚葉状の印刷シートは折り加工の途中で機械的要因・環境的要因などで、図7(A)に示した角折れ100A、図7(B)に示した左右の位置ずれ、図7(C)に示した捩れなどが発生し、折り丁として不良品になってしまうことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、適宜の折り工程においてシートを監視し、不良を検出することによって不良品の抜き取りは勿論、折り機の折りタイミングの調整や部品交換などが迅速、且つ、確実に行えるようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための第1の発明は、所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視方法であって、シートの後端部をシート面側から撮影し、その撮影した後端側シート画像の左側画像と右側画像の後端画像角同士を比較して後端画像角間に所定値を超える角度差があるときに所要の情報を出力することを特徴とするシート監視方法である
【0009】
の発明は、所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視方法であって、シートの左右両端部をシート面側から撮影し、その撮影した左右両端側シート画像を評価し、所定値を超える位置ずれ、及び又は角度ずれがあるときに所要の情報を出力することを特徴とするシート監視方法である
【0010】
の発明は、所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視装置であって、シートの後端部をシート面側から撮影する撮影手段と、撮影手段が撮影した後端側シート画像の左側画像と右側画像の後端画像角同士を比較して評価する画像評価手段と、画像評価手段が所定値を超える角度差を検出したときに所要の情報を出力する情報出力手段とを備えたことを特徴とするシート監視装置である
【0011】
の発明は、所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視装置であって、シートの左右両端部をシート面側から撮影する撮影手段と、撮影手段が撮影した左右両端側シート画像を評価する画像評価手段と、画像評価手段が所定値を超える位置ずれ、及び又は角度ずれを検出したときに所要の情報を出力する情報出力手段とを備えたことを特徴とするシート監視装置である
【0012】
の発明は、前記第3または第4の何れかの発明のシート監視装置を備えたことを特徴とする折り機である。
【0013】
本発明の説明の前に本発明に至るに際して検討した技術を図1〜図3に基づいて詳細に説明する。シート監視装置1は、例えば図3に示すように撮影手段10と、画像評価手段20と、警報手段30とから構成されている。
【0014】
撮影手段10は、CCDカメラなどからなり、例えば図1に示したようにチョッパー折りされ、図示しない照射手段により照射されているシート100の四隅がシート面側から撮影可能に4個設置される。また、撮影手段10は、図2(A)に示したように、潰しロ ーラ50に比較的接近した位置に設置しておけば、図2(B)に示したようにチョッパー折りされて潰しローラ50に引き込まれているときのシート100の左右の端部100L、100Rを、撮影手段10により必ず撮影することができる。
【0015】
すなわち、撮影手段10をこのように設置することにより、チョッパー折りするシート100の幅がまちまちでも、撮影手段10の設置位置を変更する必要がない。なお、潰しローラ50に引き込まれているときのシート100の左端部100L、右端部100Rが浮き上がることがないように、適宜の押え部材が用いられる(通常は、シート100を挟んで搬送する図示しない搬送ベルトがこの役を担う)。
【0016】
画像評価手段20は、信号入力部21、記憶部22、比較演算処理部23、信号出力部24などからなる。そして、記憶部22には、撮影手段10が予め撮影した標準シート、すなわち折れ、捲れ、千切れなどがないシート100の四隅の画像、すなわち標準画像が記憶されている。
【0017】
また、比較演算処理部23は、図示しない搬送ベルトによりチョッパー折り機の前当て54にぶつかって位置決めされ、その状態で撮影手段10により撮影され、記憶部22に一時記憶したシート100の四隅の画像と、記憶部22に記憶してある標準画像とをパターン認識技術などを用いて比較し、撮影したシート100に角折れなどが発生していて比較する画像間に所定値を超える差が検出されたときには、信号出力部24を介して警報手段30に所定の制御信号を出力し、警報手段30を起動して所定の警報動作、例えば警報音を吹鳴する、ライトを点滅するなどして、印刷機のオペレータに印刷不良が出ていることを知らせることができるように構成されている。また、図示しない排紙装置に所定の制御信号を出力して、不良の折り丁を自動的に排紙するように構成することも可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】
つぎに上記技術を検討して至った本発明の実施形態を、主に図4〜図6に基づいて詳細に説明する。本発明実施形態を示すシート監視装置1Aの撮影手段10は、例えば図4に示すようにチョッパー折りされているシート100の左端部100L側と、右端部100R側の後端部100Bとが撮影可能に2個設置される(前記図1に示したシート監視装置1の対応する2個の撮影手段10であっても良い)。
【0019】
なお、図面左側の撮影手段10Lと、図面右側の撮影手段10Rとは、チョッパーブレード52から等距離に設置され、且つ、真下に向けられている。また、撮影手段10Lと撮影手段10Rとは、適宜の手段により、シート100の左端部100L又は右端部100Rの何れかが視野の特定位置に到達したときに、同時に撮影可能に設けられている。
【0020】
そして、画像評価手段20の比較演算処理部23は、撮影手段10Lが撮影したシート100の左画像PLの後端部100Bと、撮影手段10Rが撮影したシート100の右画像PRの後端部100Bとを比較し、チョッパーブレード52が位置している基準線Cから左画像PLの左端部100Lまでの寸法DLと、基準線Cから右画像PRの右端部100Rまでの寸法DRとの差を求め(図5参照)、その差が所定値、例えば2mm以上異なることが確認されたときには、チョッパー折り時の左右の寸法差が所定値を超えており、不良品であるとして、この場合も信号出力部24を介して所定の制御信号を出力し、警報手段30を起動して所定の警報動作などが行えるようになっている。
【0021】
なお、比較演算処理部23は、基準線Cから左画像PLの左端部100Lまでの寸法DLと、基準線Cから右画像PRの右端部100Rまでの寸法DRとの差を求めて評価するのではなく、寸法DL、DRそれぞれを記憶部22に記憶した基準値と比較し、寸法DL、DRの何れか一方でも基準値から所定値を超えて外れたときには不良品であるとして、信号出力部24を介して所定の信号を出力するように構成することも可能である。
【0022】
また、比較演算処理部23は、撮影手段10Lが撮影したシート100の左画像PLの後端部100Bと、撮影手段10Rが撮影したシート100の右画像PRの後端部100Bとを比較し、図6(A)、(B)、(C)に示したように、チョッパーブレード52が位置している基準線Cと、各画像の後端部100B、100Bがなす角θLとθRとが等しいときには、チョッパー折りが正常に行われており、図6(D)に示したように、基準線Cと各画像の後端部100B、100Bがなす角θLとθRとが所定値を超えて異なることが確認されたときには、シート100に捩れがあってチョッパー折りが正常に行われていないので、この場合も信号出力部24を介して所定の制御信号を出力し、警報手段30を起動して所定の警報動作などが行えるようになっている。
【0023】
なお、比較演算処理部23は、基準線Cと各画像の後端部100B、100Bがなす角θLとθRに基づいて評価するのではなく、基準線Cと左端部100L、右端部100Rがなす角度(図示せず)が所定値を超えて異なることが確認されたときには不良品であるとして、信号出力部24を介して所定の信号を出力するように構成することも可能である。
【0024】
また、比較演算処理部23は、図6(A)〜(D)に破線で示したように、左画像PL、右画像PRの後端部100B、100Bが実線で示す所定位置より図面下方にずれているときには、シート100を図示しない搬送ベルトにより搬送しているときに、シート100の前端部100F側が前当て54にぶつかってシート100の前端部100F側がつぶれていることを示しているので、図6(A)〜(D)に破線で示したように、シート100の左画像PL、右画像PRの後端部100B、100Bが所定位置より図面下方にずれているときにも、信号出力部24を介して所定の制御信号を出力し、警報手段30を起動して所定の警報動作などが行えるようになっている。
【0025】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0026】
例えば、撮影手段10としては、撮影視野の広い広角カメラを使用し、1台又は2台のカメラによりシート100の画像を取り込むものであっても良い。
【0027】
また、シート監視装置1Aの撮影手段10Lと10Rとは、チョッパーブレード52からの距離が計測可能であれば、撮影した画像を適宜補正して比較することが可能であるので、撮影手段10Lと10Rとはチョッパーブレード52から必ずしも等距離に設置される必要はない。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、シートの角折れ、捲れ、千切れなどと共に、折り加工時の捩れなどの欠陥が検出でき、且つ、警報を出すことが可能である。
【0029】
このため、監視しているシートの折り動作のタイミングにずれがあり、不良品が発生しているときには、これを速やかに検知して折り動作タイミングの調整や、不良品の抜取作業などが迅速、且つ、確実に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ート監視装置を備えた折り機の要部を示す説明図である。
【図2】 撮影手段の設置位置を示す説明図であり、(A)は折り開始前の状態を示す説明図、(B)は折り途中の状態を示す説明図である。
【図3】 シート監視装置の構成を示す説明図である。
【図4】 本発明の実施形態のシート監視装置を備えた折り機の要部を示す説明図である。
【図5】 画像の比較要領を示す説明図である。
【図6】 画像の他の比較要領を示す説明図であり、(A)、(B)、(C)は折りが正常に行われているとき画像状態を示す説明図、(D)は折りが正常に行われていないときの画像状態を示す説明図である。
【図7】 シートに発生する不良の説明図であり、(A)は角折れ不良の説明図、(B)は左右の位置ずれ不良の説明図で、(C)は捩れ不良の説明図である。
【符号の説明】
1、1A シート監視装置
10、10L、10R 撮影手段
20 画像評価手段
21 信号入力部
22 記憶部
23 比較演算部
24 信号出力部
30 警報手段
50 潰しローラ
52 チョッパーブレード
54 前当て
100 シート
100B 後端部
100F 前端部
100L 左端部
100R 右端部
C 基準線
PL 左画像
PR 右画像

Claims (5)

  1. 所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視方法であって、シートの後端部をシート面側から撮影し、その撮影した後端側シート画像の左側画像と右側画像の後端画像角同士を比較して後端画像角間に所定値を超える角度差があるときに所要の情報を出力することを特徴とするシート監視方法。
  2. 所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視方法であって、シートの左右両端部をシート面側から撮影し、その撮影した左右両端側シート画像を評価し、所定値を超える位置ずれ、及び又は角度ずれがあるときに所要の情報を出力することを特徴とするシート監視方法。
  3. 所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視装置であって、シートの後端部をシート面側から撮影する撮影手段と、撮影手段が撮影した後端側シート画像の左側画像と右側画像の後端画像角同士を比較して評価する画像評価手段と、画像評価手段が所定値を超える角度差を検出したときに所要の情報を出力する情報出力手段とを備えたことを特徴とするシート監視装置
  4. 所定の間隔を有して対向設置された一対のガイドと、ガイド同士の間に進入するブレードとで二つ折りされるシートの監視装置であって、シートの左右両端部をシート面側から撮影する撮影手段と、撮影手段が撮影した左右両端側シート画像を評価する画像評価手段と、画像評価手段が所定値を超える位置ずれ、及び又は角度ずれを検出したときに所要の情報を出力する情報出力手段とを備えたことを特徴とするシート監視装置
  5. 請求項3または4の何れかに記載のシート監視装置を備えたことを特徴とする折り機
JP2001389873A 2001-12-21 2001-12-21 シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機 Expired - Fee Related JP3916133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389873A JP3916133B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389873A JP3916133B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182883A JP2003182883A (ja) 2003-07-03
JP3916133B2 true JP3916133B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=27597964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389873A Expired - Fee Related JP3916133B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916133B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761247B2 (ja) * 2006-09-13 2011-08-31 独立行政法人 国立印刷局 不正給紙検出装置
DE102007054937A1 (de) * 2007-11-17 2009-05-20 Manroland Ag Vorrichtung zum Falzen von Flachprodukten
JP5155737B2 (ja) 2008-05-28 2013-03-06 株式会社小森コーポレーション 折機のシート状物監視装置
JP6187821B2 (ja) * 2014-01-17 2017-08-30 独立行政法人 国立印刷局 検知マークを用いた折れ込み検出方法
WO2018192684A1 (fr) * 2017-04-21 2018-10-25 Bobst Mex Sa Dispositif et procede de controle d'echantillons de poses, station d'evacuation et machine de traitement d'elements en forme de feuilles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003182883A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916133B2 (ja) シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機
US20050239621A1 (en) Method for monitoring the position of a sheet transported in a folding machine
JP4761247B2 (ja) 不正給紙検出装置
JP3748492B2 (ja) 縁監視装置、およびその利用装置、ならびに縁判定方法
JPH07277593A (ja) 折り精度検査装置
JP3750385B2 (ja) チョッパー折り機およびチョッパー折り状態判別方法
JP3677711B2 (ja) チョッパー折り機およびチョッパー折り状態判別方法
JP4172106B2 (ja) シート監視装置、およびその利用装置、ならびにシート監視方法
JP2008238504A (ja) 断裁位置制御方法及び装置
EP0903229B1 (en) Remaining paper detection apparatus for sheet-fed rotary printing press
JP3598558B2 (ja) 印刷物の周期性連続欠陥検出方法及び装置
JP2017065855A (ja) 折れ込み検査装置
JP2008119964A (ja) 枚葉印刷機の天地逆刷り検知装置及び天地逆刷り検知方法
JP3834692B2 (ja) シート監視装置、シート搬送装置、およびシート監視方法
CN107032154B (zh) 纸张输送装置、图像形成装置、逆转纸张损伤检测方法
JP5874485B2 (ja) 印刷機の折機およびウエブの折り方法
JP2001187444A (ja) 印刷物検査装置
JP5129025B2 (ja) シート状物排出装置のシート状物監視装置
JP5129026B2 (ja) シート状物搬送装置のシート状物監視装置
JPS62211247A (ja) 折不良検査装置
JP3453530B2 (ja) 刷り紙の折りずれ監視装置
JPH0977362A (ja) ウェブ状印刷物の折り位置制御機構
JPH04197753A (ja) 印刷物のリファレンスデータの補正方法及び装置
JPH04197751A (ja) 印刷物の評価方法及びその装置
JPH0581509B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees