JP6187821B2 - 検知マークを用いた折れ込み検出方法 - Google Patents

検知マークを用いた折れ込み検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6187821B2
JP6187821B2 JP2014006759A JP2014006759A JP6187821B2 JP 6187821 B2 JP6187821 B2 JP 6187821B2 JP 2014006759 A JP2014006759 A JP 2014006759A JP 2014006759 A JP2014006759 A JP 2014006759A JP 6187821 B2 JP6187821 B2 JP 6187821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
sheet
detected
folding
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014006759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015134463A (ja
Inventor
候貴 中島
候貴 中島
幸市 大薗
幸市 大薗
公平 伊藤
公平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Printing Bureau
Original Assignee
National Printing Bureau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Printing Bureau filed Critical National Printing Bureau
Priority to JP2014006759A priority Critical patent/JP6187821B2/ja
Publication of JP2015134463A publication Critical patent/JP2015134463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187821B2 publication Critical patent/JP6187821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シート状部材で構成した冊子を製造する際の搬送工程または丁合い工程において、前記部材に発生した折れ込みを冊子製造装置の機上において検出する方法に関するものである。
旅券冊子、預金通帳、学生証等の冊子は、冊子の中味のページを構成する部材を必要枚数丁合いし、丁合いした部材を糊付け、縫製、針金綴じ等の手段により中綴じして、表紙を貼り付け、中綴じした部分に沿って折り、余白部分を断裁して製造している。中味のページを構成する部材は、矩形状の紙やプラスチックシートが主に用いられるが、これらの部材を機械搬送する工程や積み込み等の人的取り扱い時において、紙やプラスチックシートの一部が折れ込む事象(以下、折れ込みという)が発生する場合がある。
折れ込みは、紙やプラスチックシート等の部材の投入時に人的扱いによって生じる場合のほか、これら部材の一部が製造工程内の搬送ライン上において機械部品と接触することにより発生する場合が多い。
折れ込みが発生している冊子を断裁した場合、前記冊子の折れ込んだ部分を展開すると、正規の製品規格寸法から外れた形状不良となるため、これまで以下の特許文献等に記載する解決法が考えられてきた。
特許文献1では、ウェブ状(帯状)の印刷シートを、印刷機の排出部に連結したシート折り機により、所定の形状に連続的に折り加工する際に発生する内折れ、外折れ、破れ等について、印刷シートの端面部を観察して、欠陥を検出する監視装置を開示している。
特許文献2では、枚葉紙を一定数量ごとに集積する際、矩形状の紙葉を1枚毎に搬送する途中で発生する角折れについて、搬送方向の折れ、長さ及び搬送方向と直行する方向の折れ、長さを測定することによって、角折れを検知する装置を開示している。
特許文献3では、印刷した折り丁を一定部数毎集積した状態で、折り丁の落丁、乱丁等の丁合い不良について、落丁や乱丁を防止するため、折り丁の背に付された背標の配列パターンを、検出カメラで画像として取り込み、モニタに表示された画像を作業者が目視することによって、一定の配列パターンであることを確認する技術を開示している。
特許文献4では、冊子の中味を形成する紙やプラスチックシートなどの部材を必要数量丁合いした後、丁合い部材を綴じ込み部に搬送するまでの機上の工程において、丁合い部材の四隅または中央と四隅の厚さをそれぞれ検出し、厚さの測定結果を照合、またはそれぞれの測定結果とあらかじめ記憶させてある数値とを照合し、それぞれ検出した測定値に異なる値があった場合や、あらかじめ記憶させてある数値と異なる測定値があった場合は、当該の丁合い部材に角折れが発生したと判定し、製造工程から排出する方法を開示している。
特開2001−39623号公報 特開昭59−184994号公報 特公平8−13577号公報 特開2009−137224号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載された技術は、折り丁や枚葉紙を所定の複数枚毎もしくは一枚毎に搬送する過程において角折れを検出するもので、角折れ検知センサを通過してから、集積部(丁合い部)に至るまでの間に、角折れが発生した場合は感知することができず、また、必要数量集積した状態の部材に発生した折れ込みを検出できるものではない。
特許文献3に記載された技術は、折り丁が丁合いされた状態で、落丁や乱丁の有無を検出カメラで得た画像から確認するものであり、折り丁に発生する角折れの検出可否については記載がない。
特許文献4に記載された技術は、紙やプラスチックシートなど部材の厚さにばらつきがある場合や、角折れ、折れ込みの形状により測定部の厚さに変動があった場合は、その大きさによって誤検知となり、角折れが検出できないという問題がある。
以上のように、紙やプラスチックシートなどの部材を必要数量丁合いした状態で、前記部材の厚さや、折れ込んだ形状に影響されずに折れ込みを検出する技術は、これまで開示されていないことから、人的確認で補完する必要があった。
本発明では、冊子製造装置上において、必要数量集積した状態の部材に発生した角折れ、折れ込みの検出を可能とする方法を提供する。
本発明は、冊子の中味を構成するシート状部材を丁合い及び中綴じした状態で搬送する冊子製造装置の機上において、前記部材に発生した折れ込みを検出する方法であり、折れ込みを検出したい前記部材の任意の位置に、あらかじめ印刷により任意の色でマークを付与し、前記冊子製造装置の搬送ラインにおいて、前記任意の位置が搬送途中で一旦静止する箇所の直上に設置した光電センサから光を照射し、前記任意の位置が前記照射光を受けた際に反射する光量を前記光電センサの受光部において検出し、前記受光部において検出した値と、あらかじめ設定してある値との差異を判定手段により判定し、前記検出値とあらかじめ設定してある値とに差異があった場合、折れ込みが発生したと判定するものである。
本発明は、冊子の中味を構成するシート状部材を丁合い及び中綴じした状態で搬送する冊子製造装置の機上において、前記部材に発生した折れ込みを検出する方法であり、折れ込みを検出したい前記部材の任意の位置が、部材の種類に関わらず同様である場合、それぞれの部材の前記任意の位置に、あらかじめ印刷により部材ごとに色が異なるマークを付与し、前記冊子製造装置の搬送ラインにおいて、前記任意の位置が搬送途中で一旦静止する箇所の直上に設置した光電センサから光を照射し、前記任意の位置が前記照射光を受けた際に反射する光量を前記光電センサの受光部において検出し、前記受光部において検出した値と、あらかじめ設定してある値との差異を判定手段により判定した結果、前記検出値のうち一つでもあらかじめ設定してある値と差異があった場合、折れ込みが発生したと判定するものである。
本発明は、前記シート状部材の折れ込みを検出したときに、当該の折れ込みを知らせるための警報手段を備えたものである。
本発明は、前記シート状部材の折れ込みを検出したときに、折れ込みが発生していると判定した前記シート状部材を、冊子製造装置から自動的に排出するものである。
本発明によれば、中味を構成する紙やプラスチックシート等、事前に検知用マークが付与できる部材であれば、部材の厚さや材質、発生した角折れ、折れ込みの大きさや厚さ等の変動要素に影響を受けることなく折れ込みを検出できる。
本発明によれば、折れ込みを検出した不良冊子を自動的に排出するため、折れ込みが原因でシステム全体を停止させる必要がなくなることから、作業能率の低下を防ぐことができる。
本発明を実施するための最良の形態について、図を示しながら説明する。しかしながら、本発明は以下に述べる実施するための最良の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した内容における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。なお、用語の定義として、冊子の中味を構成する紙やシートが単体(1枚)であれば「部材」とし、所定の数量が積載(丁合い)された状態の部材であれば「丁合い部材」とする。
冊子の中味を形成する紙やプラスチックシートなどの、部材の折れ込みを検出したい任意の位置に任意の形状及び色のマークを印刷する。マークの検出は、前記任意の位置が搬送途中で一旦静止した状態で、マークの直上に設置した光電センサから光を照射し、前記任意の位置が前記照射光を受けた際に反射する光量を前記光電センサの受光部において検出し、前記受光部において検出した値と、あらかじめ設定してある値とを照合する。
このとき、検出値があらかじめ設定した値でなかった場合は、当該の丁合い部材は折れ込みが発生していると判定し、警報を発するとともに冊子製造装置から自動排出する機構とする。
本発明の実施例を説明していく。本実施例において、冊子の中味ページを構成する部材は白色紙4枚とし、前記部材の折れ込みを検知したい任意の位置を最上部の白色紙端中央部分とする。また、マークはセンサ及びカメラ等の検出器により検出可能な任意の形状を有しており、付与する方法は印刷又は貼付による方法でもよい。検出・照合要素としては、マークの色反射濃度でも、マークの形状、パターン等でも良いが、本実施例では、図1に示すマークを印刷により付与し、色反射濃度を検知するものとする。
(実施例1)
本発明の第1の実施例では、丁合い及び中綴じしたシート状部材の最上部から2枚目の用紙端中央部分に、あらかじめマークを印刷しておく。印刷するマークの形状は、長方形とし、黒色とする。また、前記丁合い部材を搬送する冊子製造装置の機上には、印刷したマークに光を照射し、前記照射光を受けた際に反射する光量を受光部において検出するセンサとして、小型デジタルレーザセンサを設置した。図2はセンサの概観であり、センサヘッドの投光部から光を照射し、反射した光を同ヘッドの受光部により検出するもので、一般的な光電センサの一種である。
センサを設置する箇所は、冊子製造装置の機上において、丁合い部材が一旦静止する箇所の上方とし、センサヘッドの投光部及び受光部がマークの直上となる位置とする。 また、前記箇所には、反射光を検出する間、マークを印刷した部材の上に重なっている部材のみを持ち上げる機構として、吸引めくり機構を設ける。
図3は、マークを印刷した丁合い部材を搬送し、マークの直上に配置したセンサにおいて、マークを検知する測定部の構成図である。図に示すように、センサを設置した箇所で丁合い部材は一旦静止し、吸引めくり機構により最上部の白色紙のみ上方に持ち上がり、最上部から2枚目のマークを印刷した部分に、センサヘッドの投光部から照射した光が当たる。この場合、マークを印刷した最上部から2枚目の中央部分に折れ込みが発生していなければ、センサで測定した数値は、あらかじめマークがあった場合と仮定した設定値と同値となるため、正常と判定し、冊子製造装置の断裁工程で断裁され、最上部から2枚目の白色紙は、図4に示す正常品が形成される。
なお、折れ込みが発生した状態のまま断裁された場合は、図5に示す異常品が形成される。
しかし、図6に示すように、折れ込みが発生した状態であれば、マークの直上に配置したセンサで測定した数値は、あらかじめマークがあった場合と仮定した設定値とは異なるため、異常と判定し、警報を発するとともに冊子製造装置より自動排出する。
(実施例2)
本発明の第2の実施例では、丁合い及び中綴じした部材の最上部から2枚目と3枚目の用紙端中央部分にあらかじめマークを印刷しておく。印刷するマークの形状は、長方形とする。なお、マークを印刷する箇所が、2枚目と3枚目の部材において同位置となるため、それぞれのマークに異なる2色を用いる。本実施例では、2枚目に印刷するマークを黒色、3枚目に印刷するマークを灰色とする。また、前記丁合い部材を搬送する冊子製造装置の機上に、印刷したマークに光を照射し、当該照射光を受けた際に反射する光量を受光部において検出するセンサとして、小型デジタルレーザセンサを設置した。
センサを設置する箇所は、冊子製造装置の機上において丁合い部材が一旦静止する箇所の上方とし、センサヘッドの投光部及び受光部がマークの直上となる位置とする。また、前記箇所には、マークを印刷した部材の上に重なっている部材のみ持ち上げる機構として、サッカーを吸い込み口とした吸引めくり機構を設ける。
図7は、マークを印刷した丁合い部材を搬送し、最上部から2枚目の黒色のマークの直上に配置したセンサにおいて、マークを検知する測定部の構成図である。図に示すように、センサを設置した箇所で丁合い部材は一旦静止し、吸引めくり機構により最上部の白紙のみ上方に持ち上がり、最上部から2枚目の用紙端中央部分に折れ込みが発生していなければ、マークの上方に配置したセンサで測定した数値は、あらかじめマークがあった場合と仮定した設定値と同値となるため、正常と判定し、最上部から3枚目の用紙端中央部分に印刷した灰色のマークを検知するために設置した次のセンサの直下まで搬送する。また、次のセンサの直下まで前記部材を搬送する経路上には、前記吸引めくり機構で持ち上げた最上部の白色紙を、持ち上げたまま導くガイドレールを設ける。
しかし、図8に示すように、折れ込みが発生した状態であれば、最上部から2枚目の黒色のマークの直上に配置したセンサで測定した数値は、最上部から3枚目に印刷した灰色のマークの測定値となり、あらかじめ黒色のマークがあった場合と仮定した設定値とは異なるため、異常と判定し、警報を発するとともに冊子製造装置より自動排出する。
図9は、最上部から2枚目の用紙端中央部分に折れ込みが発生していなかった場合の丁合い部材を次のセンサの直下まで搬送し、最上部から3枚目の灰色のマークの直上に配置したセンサにおいて、マークを検知する測定部の構成図である。図に示すように、センサを設置した箇所で丁合い部材は一旦静止し、ガイドレールにより持ち上がっている最上部の白色紙及び吸引めくり機構により、最上部から2枚目の白色紙が上方に持ち上がり、最上部から3枚目の用紙端中央部分に印刷したマークの直上となる位置に配置したセンサにおいて、マークを検知する。3枚目の用紙端中央部分に折れ込みが発生していなければ、マークの上方に配置したセンサで測定した数値は、あらかじめマークがあった場合と仮定した設定値と同値となるため、正常と判定し、冊子製造装置の集積部まで搬送する。
しかし、図10に示すように、折れ込みが発生した状態であれば、マークの直上に配置したセンサで測定した数値が、あらかじめ最上部から3枚目にマークがあった場合と仮定した設定値とは異なるため、異常と判定し、警報を発するとともに冊子製造装置より自動排出する。
なお、実施例2では、マークを印刷する箇所を、2枚目と3枚目の部材において同位置とし、それぞれのマークに異なる2色を用いることで説明したが、折れ込みを検出可能な任意の範囲においてマークの印刷位置を部材ごとにそれぞれ変更し、当該マークそれぞれに対応したセンサを配置することによることでも実現することができる。この場合、マークは2枚目と3枚目の部材において同色を用いることができる。
シート状部材にマークを付与した状態を示す図である。 レーザセンサの概要を示す図である。 丁合い部材の最上部から2枚目に付与したマークの検出を示す図である。 最上部から2枚目にマークを付与した部材を断裁した状態を示す図である。 折れ込みが発生している最上部から2枚目にマークを付与した部材を断裁した状態を示す図である。 最上部から2枚目にマークを付与した丁合い部材に折れ込みが発生した状態を示す図である。 最上部から2枚目及び3枚目にマークを付与した丁合い部材の、2枚目に付与したマークの検出を示す図である。 最上部から2枚目及び3枚目にマークを付与した丁合い部材の、2枚目の部材に折れ込みが発生した状態を示す図である。 最上部から2枚目及び3枚目にマークを付与した丁合い部材の、3枚目に付与したマークの検出を示す図である。 最上部から2枚目及び3枚目にマークを付与した丁合い部材の、3枚目の部材に折れ込みが発生した状態を示す図である。

Claims (4)

  1. 冊子の中味を構成するシート状部材を丁合い及び中綴じした状態で搬送する冊子製造装置の機上において、前記部材に発生した折れ込みを検出する方法であり、折れ込みを検出したい前記部材の任意の位置に、あらかじめ印刷により任意の色でマークを付与し、前記冊子製造装置の搬送ラインにおいて、前記部材が搬送途中で一旦静止する箇所の直上に設置した光電センサから光を照射し、前記任意の位置にあるマークが前記照射光を受けた際に反射する光量を前記光電センサの受光部において検出し、前記受光部において検出した値と、あらかじめ設定してある値との差異を判定手段により判定し、前記検出値とあらかじめ設定してある値とに差異があった場合、折れ込みが発生したと判定する、検知マークを用いた折れ込み検出方法。
  2. 冊子の中味を構成するシート状部材を丁合い及び中綴じした状態で搬送する冊子製造装置の機上において、前記部材に発生した折れ込みを検出する方法であり、折れ込みを検出したい前記部材の任意の位置が、部材の種類に関わらず同様である場合、それぞれの部材の前記任意の位置に、あらかじめ印刷により部材ごとに色が異なるマークを付与し、前記冊子製造装置の搬送ラインにおいて、前記部材が搬送途中で一旦静止する箇所の直上に設置した光電センサから光を照射し、前記任意の位置にあるマークが前記照射光を受けた際に反射する光量を前記光電センサの受光部において検出し、前記受光部において検出した値と、あらかじめ設定してある値との差異を判定手段により判定した結果、前記検出値のうち一つでもあらかじめ設定してある値と差異があった場合、折れ込みが発生したと判定する、検知マークを用いた折れ込み検出方法。
  3. 前記シート状部材の折れ込みを検出したときに、当該の折れ込みを知らせるための警報手段を備えたことを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載の折れ込み検出方法。
  4. 前記シート状部材の折れ込みを検出したときに、折れ込みが発生していると判定された前記シート状部材を、冊子製造装置から自動的に排出する排出手段を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の折れ込み検出方法。
JP2014006759A 2014-01-17 2014-01-17 検知マークを用いた折れ込み検出方法 Expired - Fee Related JP6187821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006759A JP6187821B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 検知マークを用いた折れ込み検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006759A JP6187821B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 検知マークを用いた折れ込み検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134463A JP2015134463A (ja) 2015-07-27
JP6187821B2 true JP6187821B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=53766700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006759A Expired - Fee Related JP6187821B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 検知マークを用いた折れ込み検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187821B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184994A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社東芝 紙葉類の角折れ検知装置
JPH0813577B2 (ja) * 1991-06-07 1996-02-14 有限会社内田製本加工 丁合い監視補助装置
JP4172106B2 (ja) * 1999-08-02 2008-10-29 凸版印刷株式会社 シート監視装置、およびその利用装置、ならびにシート監視方法
JP3916133B2 (ja) * 2001-12-21 2007-05-16 凸版印刷株式会社 シート監視方法、そのための装置、及びそれを備えた折り機
JP2009137224A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 National Printing Bureau 冊子製本装置における丁合い部材角折れ検出方法
JP2010208097A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 National Printing Bureau 製本装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015134463A (ja) 2015-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8854056B1 (en) Capacitance sensing devices and methods
US10220417B2 (en) Method and machine for sorting bags
JP6187821B2 (ja) 検知マークを用いた折れ込み検出方法
JP5412811B2 (ja) 形体欠陥検出装置および帳票加工装置
JP2009137224A (ja) 冊子製本装置における丁合い部材角折れ検出方法
JP2010208097A (ja) 製本装置
JPH07277593A (ja) 折り精度検査装置
JP6168395B2 (ja) ブランク製造システムおよびブランク製造方法
EP3421663B1 (en) Method of processing a substrate web into individual sheets for the production of security documents and installation for carrying out the same
JP2017065855A (ja) 折れ込み検査装置
JP2007241343A (ja) 損紙処理装置及び損紙処理方法
JP4252053B2 (ja) ロール部材送りシステム
JP4549814B2 (ja) 丁合検査システム
JP4268000B2 (ja) 欠陥除去方法、欠陥除去装置及びシート体の生産システム
JP3957248B2 (ja) 丁合検査方法
JP3103619U (ja) シートエッジマーキング装置
JP2000351288A (ja) カレンダーの乱丁検査装置及び乱丁検査方法
JP3661940B2 (ja) 異種厚積層シート丁合物の検査装置
JP2008242600A (ja) 冊子計数方法及びその装置
JP2016008064A (ja) 内容物検査装置
JP4466311B2 (ja) 丁合検査方法及び装置
JP2002060093A (ja) シート監視装置、シート搬送装置、およびシート監視方法
JP2011163770A (ja) 枚数検査装置
JP2005062127A (ja) 折帖断裁不良検出装置及び方法
JP2010149940A (ja) Ovd貼付機における用紙欠損状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees