JP3913858B2 - 電線ドラムの駆動装置 - Google Patents

電線ドラムの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3913858B2
JP3913858B2 JP24622397A JP24622397A JP3913858B2 JP 3913858 B2 JP3913858 B2 JP 3913858B2 JP 24622397 A JP24622397 A JP 24622397A JP 24622397 A JP24622397 A JP 24622397A JP 3913858 B2 JP3913858 B2 JP 3913858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
bowl
brake plate
rod
elastic ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24622397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1169541A (ja
Inventor
誠一 大目
総一郎 堀川
育宏 深田
安彦 村上
幸男 和田
信男 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP24622397A priority Critical patent/JP3913858B2/ja
Publication of JPH1169541A publication Critical patent/JPH1169541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913858B2 publication Critical patent/JP3913858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
電線の延線工事では、電線ドラムから新線を繰り出したり、また旧線を電線ドラムに回収したりもする。何れの場合も電線ドラムを回転させる必要が起こるが、本発明はその回転駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ドラムの回転駆動装置に関しては特開平9−37423が公知である。繰り出した他ケーブルの弛み量を検知し、それに基づいて繰り出し速度の自動調節を計るものであるが、繰り出し手段としてはドラムの鍔の外周にローラを押しあて、このローラをモータで回すようにしている。ローラの押圧摩擦で駆動させるのであるから、前記の弛み量検出以前の問題として各装置の固定手段が頑丈であることを要求され、直径の異なるドラムへの対応も簡単では無くなる。また弛み量検出を行う場合は、従来のジャッキアップ装置そのままの使用が困難な構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のジャッキアップ装置をそのまま使用し、厚さの異なる数種の電線ドラムにも対応可能で、しかも特に大きな強度を必要としない簡素な構造の電線ドラムの駆動装置を創出する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従来の構造がローラと鍔の間の押圧摩擦で回転を得ていた点を見直すこととする。幸いこのごろ低圧の弾性ボール(延線ボールともいう)と呼ばれる丸形弾性体が市場へ出回っている。1対の平行軸の夫々にこの弾性ボールを固着し、対応回転する両者間へドラムの鍔を割込ませると、ドラムを緩回転させることができる。この方法だと厚みの異なるドラム鍔であっても、強大な押圧力を作用させることがないので、装置は無理なく簡素化できる。
前記した弛みの自動制御は行わないこととし、ジャッキアップ装置は従来のものをそのまま使用する。その代わり制動装置として鍔の底面を押圧する最も簡素なものを附設し、これの利用で目視による弛みの制御を行うこととする。
【0005】
【発明の実施の形態】
まず対象とする電線ドラムDは電線を巻き取る管状部の両端に鍔を備え、中心孔の穿たれた最も普通のものとし、中心孔を貫通する軸の両端はねじ利用のジャッキアップ装置で支持可能なものとする。
以下図面について本発明の実施例を説明する。本体1は樋状体をなし、前後端部に夫々安定脚1aと車軸1bを備え、車軸端の車輪で床面上移送可能とし、安定脚端で床面へ定置可能となっている。鍔受金具2はドラムDの鍔を2点で支持可能に、1対の平行ローラ2aを備え、本体1に沿い位置調節した上ボルト3で本体へ固定される。その一端部ではローラ2aを軸として後記する制動板ホルダ9を枢着する。
駆動板4は方形をなし、その一辺を軸5で本体1へ枢着される。板面の一部に方形ケースが固着され、そこから平行2軸6,6を突出させ、この2軸それぞれに低圧の弾性ボール6aが固着される。このケース内部には、図示を略するがモータと減速装置が収納され、平行2軸6は互いに異方向回転するようになっている。即ち1対の弾性ボール6aはその間へドラムの鍔を挿入することによって、切替操作によりドラムを両方向緩回転させることができる。
駆動板4を府仰させるにはかなりの力を要するので、図1に例示するような装置を設けておくことが望ましい。駆動板4の回転外端とそれに対応する本体1上の点とをリンクa,bで結び、両リンクの連結点と回転自在に係合するねじ棒7の先端を、枢着軸附近のねじ筒8へ螺合しておく。それによりねじ棒7の回転で駆動板4の俯仰切替が可能となる。
制動板装置は図4、5の如く制動板ホルダ9とレバ10とをくの字形に折曲げ一体化したもので、折曲点付近に於いて鍔受金具2端へ前記のローラ2aを軸として枢着されている。レバ10の回動により制動板9aが鍔の下面を押圧制動する。
【0006】
【作用】
(1)貫通棒の両端をジャッキアップした電線ドラムの鍔部下面へ、樋状の本体1を送り込み、ジャッキアップを少しづつ降ろし、鍔受金具の平行ローラが鍔に対し軽接触する程度の位置にあるよう調節する。(電線ドラムの直径が異なる場合には、その直径に合わせ鍔受け金具を本体上の取り付け位置の範囲内で移動させ、選択的に固定する。)
(2)安定脚1aの両端部を付設のレベルアジャスタ(図示せず)により地面へ安定させ、本体を定置する。
(3)駆動板には制御箱(図示せず)が付設され、この作動ボタンを押して、1対の弾性ボールを回転させる。(このとき駆動板はまだドラム鍔に触れていない。)
(4)駆動板の俯仰装置を操作し、弾性ボールをドラム鍔と係合させる。このとき弾性ボールは柔軟性があるので、回転しながら容易にドラム鍔へ入り込む。ドラムは回転しはじめ、延線作業が行われる。ドラムの回転で生じる反力は上記鍔受金具の平行ローラによって受ける。
(5)作業停止の際は駆動板付設の停止スイッチを押し、ケース内の減速機付きモータが止まり、電線ドラムの回転は停止する。
(6)俯仰装置を操作し、弾性ボールとドラム鍔の係合を絶つ。
(7)駆動板には、回転速度を調整可能なスピードコントローラが付設してあり、制動板との併用によって作業中でも延線速度を微妙に調節することができる。
【0007】
【発明の効果】
(1)弾性ボールでドラム鍔を挾み駆動させるので、厚さの異なる鍔であっても無理な力を加えることなく挟むことができる。簡単な設備で安定操業できる。
(2)駆動板を俯仰調節して、鍔直径の異なるドラムにも支障なく対応できる。
(3)制動装置は回転速度調節にも緊急時の停止にも両用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の正面図である。
【図2】本装置の平面図である。
【図3】鍔受金具の拡大正面図である。
【図4】制動板装置の正面図である。
【図5】同平面図である。
【符号の説明】
1 本体
2 鍔受金具
2a 平行ローラ
3 ボルト
4 駆動板
5 軸
6,6 平行2軸
6a,6a 弾性ボール
7 ねじ棒
8 ねじ筒
9 制動板ホルダ
9a 制動板
10 レバー
11 軸

Claims (1)

  1. 鍔付電線ドラムに対し、
    ドラム中心線と直角方向で鍔の下方へ定置可能な樋状本体と、一端はドラムの下側方に於いて樋状本体に枢着され他端はリンク装置を介して樋状本体へ附仰調節可能に係止された駆動板と、駆動板上方に突出させた異方向回転可能な平行2軸の夫々に弾性ボールを固着し駆動板の附仰によって弾性ボールに鍔の挟持と離脱を可能とさせた弾性ボール装置とから成るドラム駆動装置に、
    ドラム鍔の下方に於いて樋状本体に固定された鍔受金具と、一端部に鍔の下面を押圧可能な制動板を備え他端部はローラ2aを軸として鍔受金具端へ枢着した制動板ホルダと、
    上記制動板ホルダ外端へ傾斜接続して一体化されドラム側方で制動板をドラム鍔の下面に押圧させてドラムを制動可能なレバとから成る制動板装置を附設した電線ドラムの駆動装置。
JP24622397A 1997-08-27 1997-08-27 電線ドラムの駆動装置 Expired - Lifetime JP3913858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622397A JP3913858B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 電線ドラムの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622397A JP3913858B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 電線ドラムの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169541A JPH1169541A (ja) 1999-03-09
JP3913858B2 true JP3913858B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=17145353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24622397A Expired - Lifetime JP3913858B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 電線ドラムの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7231239B2 (ja) * 2020-06-11 2023-03-01 育良精機株式会社 ケーブルドラム用のブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1169541A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2652195C (en) Rollator brake
JP3913858B2 (ja) 電線ドラムの駆動装置
JP3103775B2 (ja) 車椅子
US4215849A (en) Vehicle frame pulling and reshaping apparatus
CN116374818A (zh) 一种单轨吊测速小车及其可靠性检测方法
JP3591205B2 (ja) 台車駆動装置
JP2501374Y2 (ja) ケ―ブル架線用ドラム架台
US3792746A (en) Selective rear wheel emergency brake actuator
CA2190427C (en) Transporter for patient's emergency escape
JP7061248B2 (ja) ブレーキ機構
JP4184564B2 (ja) 室内用タイヤ接地面解析装置
CN111301476A (zh) 铁鞋自动安放系统及其使用方法
JP4390360B2 (ja) 多重ブレーキ付線出器
JPH08245067A (ja) ケーブルドラム自動回転装置
KR102456337B1 (ko) 중력 레이싱 차량의 자동제동 장치
JP7364514B2 (ja) 昇降機の手動ブレーキ装置
JP2557378Y2 (ja) 緊線用宙乗機
CA1121256A (en) Vehicle frame pulling and reshaping apparatus
PL168920B1 (pl) Uklad stabilizujacy do pojazdów jednosladowych, zwlaszcza napedzanych przez jadacego PL
JPH0441854Y2 (ja)
JP3601318B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2507860B2 (ja) 軌道自動自転車のブレ―キ装置
AU759010B2 (en) Braking system for a hand operated vehicle
JPH0650275Y2 (ja) 円筒状容器の運搬車
KR200167968Y1 (ko) 파킹 브레이크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term