JP3913848B2 - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3913848B2
JP3913848B2 JP20540297A JP20540297A JP3913848B2 JP 3913848 B2 JP3913848 B2 JP 3913848B2 JP 20540297 A JP20540297 A JP 20540297A JP 20540297 A JP20540297 A JP 20540297A JP 3913848 B2 JP3913848 B2 JP 3913848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
exhaust gas
dioxins
treatment method
gas treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20540297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1137448A (ja
Inventor
建治 富岡
啓文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP20540297A priority Critical patent/JP3913848B2/ja
Publication of JPH1137448A publication Critical patent/JPH1137448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913848B2 publication Critical patent/JP3913848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴミ焼却炉から排出される排ガスの処理方法、更に詳しくは、排ガス中に含まれるダイオキシン類の除去に関する。
【0002】
【従来の技術】
ゴミ焼却炉から排出される排ガス中に有害なダイオキシン類が含まれており、この排出規制が強化されてきており、その対策が種々提案されている。例えば、特開平4−349988号や4−350407号では、焼却炉から発生するダイオキシンの量そのものを抑制する方法が示されている。しかしながら、これらの方法は、新しく焼却炉を製造する場合は適用できるが、既存の設備には適用できない。また、既存の設備にも適用できる方法として、特開平5−203127号に廃ガスに未燃カーボン(チヤー)を含む微粒子を吹込んでダイオキシンを吸着させるか、バグフィルタで除塵する方法が開示されている。しかし、未燃カーボンを吹込む方法では、吸着したカーボンの処理が必要となり、またバグフィルタを用いる方法では目づまり等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者等は、ゴミ焼却炉から排出される排ガス中に含まれるダイオキシン類の除去方法を検討した結果、排ガスにオイルを接触させることにより、排ガス中のダイオキシンが容易にオイルに溶解し除去されること、及びダイオキシンを溶解したオイルをアルカリ金属分散体で処理することにより、オイル中のダイオキシンが無害化できることを見い出し、本発明を完成した。即ち、本発明は、ゴミ焼却炉から排出される排ガスにオイルを接触させる排ガスの処理方法において、排ガス中のダイオキシン類を溶解したオイルをアルカリ金属の分散体で処理し、ダイオキシン類を分解させ、無害化することを特徴とする方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明における排ガスに特に制限はないが、通常、ゴミ焼却炉から排出されるガスから焼却灰(飛灰)を除去したガスに適用する。焼却灰を除去した排ガスにオイルを接触する方法は特に制限はないが、例えば、焼却炉の煙突の手前に吸着槽を設け、オイルを噴霧状にふらせながら排ガスと接触させる。この吸着槽は必要により複数個設けてもよい。
【0006】
本発明に使用されるオイルとしては、水に不溶でダイオキシンを溶解し、ある程度の沸点を有しており、さらに後処理で使用するアルカリ金属に不活性なものならば特に制限はなく、例えば、ケロシン、トランスオイル、キシレン、テトラリン、デカヒドロナフタレン等が挙げられる。又、トランスオイルの様なアルキルベンゼン類と脂肪族炭化水素の混合物でもよい。さらに吸着槽と煙突との間に排ガスに同伴するオイルを除去するためのミストセパレーターを設けてもよい。
【0007】
こうして、排ガスと接触させて、ダイオキシンを一定量溶解したオイルは、定期的あるいは連続的にアルカリ金属分散体で処理し、ダイオキシン類を無害化し、必要により蒸留等の処理をした後再利用される。
このアルカリ金属分散体の処理方法は、特に制限はないが、例えば、本発明に用いるオイルと同様の溶媒で調製したアルカリ金属分散体とダイオキシンを溶解したオイルを混合し、窒素あるいはアルゴン等の不活性ガスの雰囲気下、50℃から110℃の温度で数10分から数時間撹拌する。
アルカリ金属分散体の添加量は、ダイオキシン類のハロゲン原子に対してナトリウム量として2〜50倍モル、好ましくは2.5〜10倍モルである。
【0008】
【実施例】
本発明の実施態様を図1に示す。
焼却炉1から排出されたガスは集塵部2で飛灰を除去した後、吸着槽5に入る。吸着槽5にはポンプ6によりオイルが循環されており、吸着槽内では噴霧されている。
この吸着槽でオイルと接触された排ガスはミストセパレーター7に入り、ここで同伴してきたオイルが除去された後、煙突から排出される。ダイオキシンを溶解したオイルは、適宜吸着油タンク8に貯蔵され、定期的にナトリウム分散体処理装置へ送られる。
【0009】
処理装置で処理され、ダイオキシン類が検出限界以下となったオイルは、再生油タンク3に貯蔵され、適宜ポンプ4で吸着槽5に送られる。
ナトリウム分散体処理装置は、現地に設置してもよく、また、別の場所に設置し、吸着油タンクからオイルを移送して処理してもよい。
こうして処理された排ガス中のダイオキシン類はほぼ完全にオイルに吸着され、煙突から排出される排ガス中にはダイオキシン類はほとんど含まれない。
【0010】
【発明の効果】
本発明の処理方法は、既存の設備でも一部手直しするだけで使用でき、しかも、ほぼ完全に排ガス中のダイオキシン類を除去できるので、ゴミ焼却炉から排出される排ガスの処理方法として有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施態様を示す。
【符号の説明】
1 焼却炉
2 集塵部
3 再生油タンク
4,6 ポンプ
5 吸着槽
7 ミストセパレーター
8 吸着油タンク
9 煙突

Claims (3)

  1. ゴミ焼却炉から排出される排ガスにオイルを接触させる排ガスの処理方法において、排ガス中のダイオキシン類を溶解したオイルをアルカリ金属の分散体で処理し、ダイオキシン類を分解させ、無害化することを特徴とする方法。
  2. オイルがケロシン、トランスオイル、キシレン、テトラリン又はデカヒドロナフタレンである請求項1記載の処理方法。
  3. 無害化した後、オイルを再利用することを特徴とする請求項1又は2記載の処理方法。
JP20540297A 1997-07-15 1997-07-15 排ガス処理方法 Expired - Fee Related JP3913848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20540297A JP3913848B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20540297A JP3913848B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1137448A JPH1137448A (ja) 1999-02-12
JP3913848B2 true JP3913848B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16506249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20540297A Expired - Fee Related JP3913848B2 (ja) 1997-07-15 1997-07-15 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913848B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8128737B2 (en) * 2008-01-07 2012-03-06 Lummus Technology Inc. Absorbing PAHs from gas streams
CN101825220B (zh) * 2010-05-07 2011-11-16 海宁瑞星皮革有限公司 一种二甲基甲酰胺气体回收装置
CN109028121A (zh) * 2018-05-15 2018-12-18 许昌龙岗发电有限责任公司 一种降低燃煤机组催化剂磨损的除尘烟道
CN108722121B (zh) * 2018-05-28 2020-11-27 浙江程诚文化用品有限公司 一种降低垃圾焚烧尾气中二恶英含量的脂洗塔

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1137448A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632374B2 (ja) 水銀を含む焼却灰の水銀除去方法とその装置及び水銀を含む排ガスの処理装置
JP3913848B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH01159514A (ja) 有毒化合物の分解方峰
JP4531156B2 (ja) 乾式排ガス処理方法
JP4950609B2 (ja) アスベスト廃棄物処理装置
JPH08243341A (ja) 排ガス処理方法
JP2006158988A (ja) 廃棄物処理方法
JP3664941B2 (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム
JP2003117343A (ja) 排ガス処理装置
JPH11104456A (ja) ゴミ焼却炉における排ガス処理装置の運転方法
JPH11128741A (ja) 触媒、触媒の使用方法、排ガス処理設備、排ガス処理方法
JP3874454B2 (ja) ごみ焼却設備
JP3966485B2 (ja) 塩素化合物を含有する廃棄物の焼却処分過程において生じる排ガスの処理方法およびその装置
JP2742847B2 (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JP4062558B2 (ja) ダイオキシン類の放出防止方法
JP2003053140A (ja) 燃焼排ガスの処理剤及び処理方法
JP4332941B2 (ja) 流動床を用いた有害排ガス処理方法
JP4442890B2 (ja) 廃棄物処理方法
KR100220553B1 (ko) 소각로에서 배출되는 디옥신(dioxin) 화합물 제거방법
JP3805111B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP2001187317A (ja) ごみ焼却炉排ガスの処理システム
JP2000167514A (ja) ダイオキシンの排出を削減する排ガス処理方法
JPH1176758A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JPH0788329A (ja) 有機ハロゲン化合物を含有する排ガスの処理方法
JP2002136841A (ja) ダイオキシン類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees