JP3912803B2 - ビデオスキャナ装置 - Google Patents

ビデオスキャナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3912803B2
JP3912803B2 JP04096195A JP4096195A JP3912803B2 JP 3912803 B2 JP3912803 B2 JP 3912803B2 JP 04096195 A JP04096195 A JP 04096195A JP 4096195 A JP4096195 A JP 4096195A JP 3912803 B2 JP3912803 B2 JP 3912803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
address
color data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04096195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237455A (ja
Inventor
諭 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP04096195A priority Critical patent/JP3912803B2/ja
Priority to US08/608,363 priority patent/US5751866A/en
Publication of JPH08237455A publication Critical patent/JPH08237455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912803B2 publication Critical patent/JP3912803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、読み込んだ画像データをダイレクトに電子画像化し、平面素材から立体物まで、現物のまま忠実に電子ファイル化することができるビデオスキャナ装置に係り、特に同じ画像を何度もスキャンして行われる各種調整作業を容易としたビデオスキャナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、読み込んだ画像データをダイレクトに電子画像化し、平面素材から立体物まで、現物のまま忠実に電子ファイル化することができるビデオスキャナ装置が開発されている。
図4は、このようなビデオスキャナ装置の構成を簡単に示すものであり、静止画像40がスキャナ10に組み込まれているたとえば2×10cm程度のラインセンサ(図示省略)によってスキャンされることにより画像データとされ、電子画像プロセッサー20によって電子ファイル化される。
【0003】
ところで、このような静止画像40の画像データをスキャナ10によって取り込む場合、取り込んだ画像データをリアルタイムでモニタ上で観測することが一般に行われている。これは、所望の条件で画像データが取り込まれているか否かを確認するためであり、たとえば画像データのコントラスト及び色調等の微調整を行う場合やフォーカス調整等を行う場合に再スキャンされることが多いためである。
【0004】
このため、従来では、電子画像プロセッサー20内部の表示メモリ(図示省略)を予めクリアしておき、再度、スキャナ10によって静止画像40の画像データを取り込むことにより、図5(a)に示すように、モニタ30上にてラインセンサの走査状態と画像の表示状態とを確認していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したように、たとえば画像データのコントラスト及び色調等の微調整を行う場合やフォーカス調整等を行う場合、再スキャンの度に電子画像プロセッサー20内部の表示メモリ(図示省略)をクリアしていたのでは、静止画像40の画像データを取り込んでからモニタ30上に表示するまでに時間が掛かりすぎるばかりか、モニタ30上に表示されていた前回の画像との比較を行うことができず、各種調整作業を容易に行うことができない。
【0006】
そこで、電子画像プロセッサー20内部の表示メモリ(図示省略)に書き込まれている前回の画像データに対して新たに取り込んだ画像データを重ね書きすることで、図5(b)に示すように、モニタ30上に表示されていた前回の画像をラインセンサの再走査により新たに取り込んだ画像と順に入れ替えることで、前回の画像との比較が可能とされる場合もある。
【0007】
しかし、各種調整作業の調整具合いが微妙な場合には、ラインセンサの走査位置である前回の画像と新たな画像との境界位置の区別が付け難く、上記同様に、各種調整作業を容易に行うことが困難である。
本発明は、このような事情に対処してなされたもので、同じ画像を何度もスキャンして行われる各種調整作業を容易に行うことができるビデオスキャナ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、1ライン当り所定の画素数分の光電変換部を有し、前記光電変換部からの出力信号をラインデータとして出力するラインセンサを用いて所定ライン分スキャンすることにより画像を所望の画素数で撮影するビデオスキャナ装置であって、所定の色データを生成する色データ生成手段と、前記色データと前記ラインデータとを選択的に中継出力する中継手段と、前記選択的に中継出力された前記色データ又は前記ラインデータを前記ラインセンサのスキャン位置に対応する各アドレスに上書き格納するメモリ手段と、前記各アドレスを表すアドレスデータを出力するとともに、前記色データの書き込みを指令する第1記憶指令及び前記ラインデータの書き込みを指令する第2記憶指令並びに前記各アドレスに記憶された前記色データ又は前記ラインデータを読み出す読出指令を出力するメモリコントロール手段と、前記各アドレスデータ、第1記憶指令及び第2記憶指令をスキャン動作に応じて出力するタイミング信号を生成するとともに、前記第1記憶指令及び第2記憶指令に同期して前記中継手段の中継出力の選択を行うタイミング信号を発生するタイミング信号発生手段とを具備し、前記メモリコントロール手段と前記タイミング発生手段は、前記各アドレスの一つに書き込まれている前記色データを読み出した後に該一つのアドレスに前記ラインデータを上書きし、該一つのアドレスに上書きしたラインデータを読み出した後に、次のアドレスに前記色データを上書きすることを特徴とする。また、前述のビデオスキャナ装置において、前記メモリコントロール手段は、前記色データの書き込みを指令する際に、各アドレスを1ライン分又は複数ラインに跨って書き込ませるようにすることを特徴とする。
【0009】
【作用】
本発明のビデオスキャナ装置では、色データ生成手段からの所定の色データとラインセンサからのラインデータとを中継手段を介して選択的に取り込む際、色データをメモリ手段に書き込ませるためのメモリコントロール手段からの第1記憶指令及びラインデータをメモリ手段に書き込ませるための第2記憶指令に同期させて選択的な取り込みを制御するとともに、アドレスデータの更新をメモリ手段へのラインデータの書き込み動作に先立って行わせ、所定の色データのメモリ手段への書き込み動作はラインデータに先立って行わせ行わせるようにしたので、メモリ手段のラインセンサのスキャン位置に対応する各アドレスに先に色データを書き込んだ後、所定時間経過してから同アドレスにラインデータの重ね書きを行わせることができる。
【0010】
したがって、メモリ手段のラインセンサのスキャン位置に対応する各アドレスに書き込まれたデータの画像を表示するに際し、ラインデータの画像表示に先立って色データの画像表示を行わせた後、ラインデータの画像表示が行われるとともに、先の画像と新たな画像との入れ替わりを示す境界が色データの画像によって表示されるので、ラインセンサによるスキャン位置の認識が容易となり、たとえばコントラストや色調等の微調整を行う場合やフォーカス調整を行う場合等のように、同じ画像を何度もスキャンして行われる各種調整作業が容易となる。そして、色データをメモリ手段に書き込む際には、ラインセンサのスキャン位置に対応する各アドレスは、ラインセンサの1ライン分にすることもできるし、或いは複数ラインに跨って書き込ませることもできる。複数ラインに跨って書き込ませる場合には、モニタに表示される色データの太さを自由に選択することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する図において、図4及び図5と共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略する。
図1は、本発明のビデオスキャナ装置の一実施例を示すものである。同図に示すビデオスキャナ装置は、スキャナ10によって取り込まれた画像データを電子画像プロセッサー20によってデータ処理し、モニタ30によって画像を表示する構成とされている。
【0012】
すなわち、スキャナ10のラインセンサ11によって取り込まれた1ライン分の画像データは、ラインバッファ12を介して電子画像プロセッサー20の中継手段としての切換器21の切換えスイッチのL端子に取り込まれるようになっている。ここで、ラインセンサ11には、1ライン当り所定の画素数分の光電変換部が設けられている。
【0013】
切換えスイッチのH端子には、色データ生成手段としてのマーカーデータ部20Aからのたとえば緑色に相当する色データが取り込まれるようになっている。この色データにより、後述するマーカライン31がモニタ30上で緑色で表示される。
【0014】
タイミング信号発生手段としてのタイミング発生器23は、切換器21の切換えタイミングを制御するための切換タイミング信号を発生したり、表示メモリ24のラインデータやマーカデータの書込みのためのタイミング信号を発生したり、モニタ30側へのラインデータやマーカデータの送出(読み出し)のためのタイミング信号を発生したりするものである。
【0015】
メモリ手段としての表示メモリ24は、切換器21によって選択的に取り込まれたラインデータ又はマーカデータを、メモリコントロール手段としてのメモリコントローラ22からのアドレス記憶指令に応じて書き込むとともに、メモリコントローラ22からのアドレス読出指令に応じて読み出し制御を受ける。
【0016】
ここで、ラインデータ又はマーカデータの読み出し制御は、モニタ30における電子ビームの走査周期(本実施例では、たとえば水平走査周波数64kHZ のノンインタレース)に依存するものである。
【0017】
表示メモリ24から読み出されたラインデータ又はマーカデータは、DAC25によってアナログ信号に変換された後、モニタ30に出力されて表示される。
【0018】
続いて、このような構成のビデオスキャナ装置の動作について説明する。まず、図2(a)はラインデータの書き込みタイミングを示し、同図(b)はマーカデータの書き込みタイミングをそれぞれ示している。そしてまず、スキャナ10によって画像データの取り込みが開始されると、アドレスラッチパルスAL1 が出力され、表示メモリ24のたとえば1ライン目を示すアドレスA1 がラッチされ、更に、メモリコントローラ22からライトパルスL1 が出力されると、このライトパルスL1 の立下がりエッジに同期してタイミング発生器23から切換タイミング信号(ハイ(1)からロー(2)に変わる)が出力され、切換器21の切換えスイッチがL端子側に切り換えられる。ライトパルスL1 の出力タイミング(立上がりエッジ)では、切換器21の切換えスイッチがH端子側に接続されているので、マーカーデータ部20Aからの緑色に相当するマーカデータM1 が取り込まれ、表示メモリ24の1ライン目にそのマーカデータM1 が書き込まれる。
【0019】
このとき、表示メモリ24の1ライン目に先に取り込まれているラインデータが書き込まれている場合には、マーカデータM1 がそのラインデータの上から重ね書きされる。
【0020】
表示メモリ24の1ライン目に書き込まれているマーカデータM1 は、メモリコントローラ22からのモニタ30における電子ビームの走査周期に依存するアドレス読出指令信号に応じて読み出されると、DAC25によってアナログ信号に変換され、モニタ30の表示エリア上方の走査線上に表示される。
【0021】
続いて、メモリコントローラ22からライトパルスL2 が出力されると、このライトパルスL2 の立下がりエッジに同期してタイミング発生器23から切換タイミング信号(ロー(2)からハイ(3)に変わる)が出力され、切換器21の切換えスイッチがL端子側に切り換えられる。ライトパルスL2 の出力タイミングでは、切換器21の切換えスイッチはH端子側に接続されているので、ラインバッファ12からのラインデータLD1 が取り込まれ、表示メモリ24の1ライン目に先に書き込まれていたマーカデータM1 の上から重ね書きされる。
【0022】
表示メモリ24の1ライン目にマーカデータM1 の上から重ね書きされたラインデータLD1 は、上記同様に、メモリコントローラ22からのモニタ30における電子ビームの走査周期に依存するアドレス読出指令信号に応じて読み出されると、DAC25によってアナログ信号に変換され、モニタ30の表示エリア上方の走査線上に表示される。
【0023】
モニタ30における1ライン分のラインデータLD1 の表示を終えると、2ライ目のアドレスを示すアドレスA2 がアドレスラッチパルスAL2 によってラッチされ、次いでライトパルスL3 が出力される。このライトパルスL3 の立下がりエッジに同期してタイミング発生器23から切換タイミング信号(ハイ(3)からロー(4)に変わる)が出力され、切換器21の切換えスイッチがH端子側に切り換えられる。ライトパルスL3 の出力タイミングでは、切換器21の切換えスイッチはL端子側に接続されているので、マーカーデータ部20Aから緑色に相当するマーカデータM2 が取り込まれ、表示メモリ24の2ライン目にそのマーカデータM2 が書き込まれ、上記同様に、電子ビームの走査周期に依存するアドレス読出指令信号に応じて読み出され、モニタ30の表示エリア上方の2番目の走査線上に表示される。
【0024】
ここで、アドレスA1 ,A2 ・・・の更新のタイミングは、マーカーデータ部20Aからのマーカデータの書き込み及び読み出しに要する時間は殆ど無視できるので、たとえばラインセンサ11における露光時間(1ライン当り所定の画素数分の光電変換部の蓄積時間)として2msの計4msに依存して更新されるものである。
【0025】
続いて、メモリコントローラ22からライトパルスL4 が出力されると、これに同期してタイミング発生器23から切換タイミング信号(ロー(4)からハイ(5)に変わる)が出力され、切換器21の切換えスイッチがL端子側に切り換えられることで、ラインバッファ12からのラインデータLD2 が取り込まれ、表示メモリ24の2ライン目に先に書き込まれていたマーカデータM2 の上から重ね書きされ、上記同様に、電子ビームの走査周期に依存するアドレス読出指令信号に応じて読み出されると、モニタ30の表示エリア上方の2番目の走査線上に表示される。
【0026】
以降、同様にして、表示メモリ24の3ライン目から順にマーカデータの書き込み、読み出しに続くラインデータの重ね書き、読み出しが行われる。これにより、ラインセンサ11によって再スキャンが行われた場合、図3に示すように、モニタ30上においては、モニタ30の表示エリア上方の1番目の走査線上から、新たな画像が先に表示されていた画像と順に入れ替わりつつ表示されるとともに、マーカーデータ部20Aからの緑色で表示されるマーカライン31がモニタ30の表示エリア上方から下方に向けて移動表示されるので、現在のラインセンサ11による走査位置である先の画像との境界を識別することが容易となる。
【0027】
このように、本実施例では、マーカーデータ部20Aからのマーカデータとラインセンサ11からのラインデータとを切換器21を介して選択的に取り込む際、マーカデータを表示メモリ24に書き込ませるためのメモリコントローラ22からの第1記憶指令及びラインデータを表示メモリ24に書き込ませるための第2記憶指令に同期させて選択的な取り込みを制御するとともに、アドレスデータの更新を表示メモリ24へのラインデータの書き込み動作に先立って行わせ、マーカデータの表示メモリ24への書き込み動作はラインデータに先立って行わせるようにしたので、表示メモリ24の所定のアドレスに先にマーカデータを書き込んだ後、所定時間経過してから同アドレスにラインデータの重ね書きを行わせることができる。
【0028】
したがって、表示メモリ24の所定のアドレスに書き込まれたデータの画像をモニタ30に表示するに際し、ラインデータの画像表示に先立ってマーカーデータの画像表示を行わせた後、ラインデータの画像表示を行わせることで、先の画像と新たな画像との入れ替わりを示す境界をマーカライン31で表示することができ、ラインセンサ11によるスキャン位置の認識が容易となるので、たとえばコントラストや色調等の微調整を行う場合やフォーカス調整を行う場合等のように、同じ画像を何度もスキャンして行われる各種調整作業が容易となる。
【0029】
なお、本実施例では、マーカーデータ部20Aからのマーカデータを表示メモリ24に書き込ませる際、表示メモリ24の1ライン目に1ライン分だけ書き込ませる場合について説明したが、この例に限らず、マーカデータを表示メモリ24の複数ラインに跨って書き込ませるようにしてもよく、この場合には、モニタ30に表示されるマーカライン31の太さの選択を自由に行うことができる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のビデオスキャナ装置によれば、色データ生成手段からの所定の色データとラインセンサからのラインデータとを中継手段を介して選択的に取り込む際、色データをメモリ手段に書き込ませるためのメモリコントロール手段からの第1記憶指令及びラインデータをメモリ手段に書き込ませるための第2記憶指令に同期させて選択的な取り込みを制御するとともに、アドレスデータの更新をメモリ手段へのラインデータの書き込み動作に先立って行わせ、所定の色データのメモリ手段への書き込み動作はラインデータに先立って行わせ行わせるようにしたので、メモリ手段の所定のアドレスに先に色データを書き込んだ後、所定時間経過してから同アドレスにラインデータの重ね書きを行わせることができる。
【0031】
したがって、メモリ手段の所定のアドレスに書き込まれたデータの画像を表示するに際し、ラインデータの画像表示に先立って色データの画像表示を行わせた後、ラインデータの画像表示が行われるとともに、先の画像と新たな画像との入れ替わりを示す境界が色データの画像によって表示されるので、ラインセンサによるスキャン位置の認識が容易となり、たとえばコントラストや色調等の微調整を行う場合やフォーカス調整を行う場合等のように、同じ画像を何度もスキャンして行われる各種調整作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオスキャナ装置の一実施例を示す図である。
【図2】図1のビデオスキャナ装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図3】図1のビデオスキャナ装置の動作を示す図である。
【図4】従来のビデオスキャナ装置の一構成例を示す斜視図である。
【図5】図4のビデオスキャナ装置の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
10 スキャナ
11 ラインセンサ
12 ラインバッファ
20 電子画像プロセッサー
20A マーカーデータ部
21 切換器
22 メモリコントローラ
24 表示メモリ
25 DAC
30 モニタ

Claims (2)

  1. 1ライン当り所定の画素数分の光電変換部を有し、前記光電変換部からの出力信号をラインデータとして出力するラインセンサを用いて所定ライン分スキャンすることにより画像を所望の画素数で撮影するビデオスキャナ装置であって、
    所定の色データを生成する色データ生成手段と、
    前記色データと前記ラインデータとを選択的に中継出力する中継手段と、
    前記選択的に中継出力された前記色データ又は前記ラインデータを前記ラインセンサのスキャン位置に対応する各アドレスに上書き格納するメモリ手段と、
    前記各アドレスを表すアドレスデータを出力するとともに、前記色データの書き込みを指令する第1記憶指令及び前記ラインデータの書き込みを指令する第2記憶指令並びに前記各アドレスに記憶された前記色データ又は前記ラインデータを読み出す読出指令を出力するメモリコントロール手段と、
    前記各アドレスデータ、第1記憶指令及び第2記憶指令をスキャン動作に応じて出力するタイミング信号を生成するとともに、前記第1記憶指令及び第2記憶指令に同期して前記中継手段の中継出力の選択を行うタイミング信号を発生するタイミング信号発生手段とを具備し
    前記メモリコントロール手段と前記タイミング発生手段は、前記各アドレスの所定ライン目に書き込まれている前記色データを読み出した後に該所定ライン目のアドレスに該アドレスに対応する前記ラインデータを上書きし、前記所定ライン目のアドレスに上書きしたラインデータを読み出した後に、次のアドレスに前記色データを上書きすることを特徴とするビデオスキャナ装置。
  2. 前記メモリコントロール手段は、前記色データの書き込みを指令する際に、各アドレスを1ライン分又は複数ラインに跨って書き込ませるようにすることを特徴とする請求項1に記載のビデオスキャナ装置。
JP04096195A 1995-02-28 1995-02-28 ビデオスキャナ装置 Expired - Fee Related JP3912803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04096195A JP3912803B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ビデオスキャナ装置
US08/608,363 US5751866A (en) 1995-02-28 1996-02-28 Image scanning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04096195A JP3912803B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ビデオスキャナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237455A JPH08237455A (ja) 1996-09-13
JP3912803B2 true JP3912803B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=12595088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04096195A Expired - Fee Related JP3912803B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ビデオスキャナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5751866A (ja)
JP (1) JP3912803B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297222A (en) * 1982-05-04 1994-03-22 Hitachi, Ltd. Image processing apparatus
JPS5961269A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Canon Inc マ−カを有する情報読取り装置
DE3413699A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungssystem
EP0300046B1 (en) * 1987-01-27 1996-07-10 Konica Corporation Halftone colour image signal processing apparatus
US5259041A (en) * 1987-05-12 1993-11-02 Konica Corporation Image processing method and apparatus
US5129013A (en) * 1987-10-13 1992-07-07 At&T Bell Laboratories Graphics image editor
US5140440A (en) * 1989-03-28 1992-08-18 Ricoh Company, Ltd. Method of detecting a processing area of a document for an image forming apparatus
US5133024A (en) * 1989-10-24 1992-07-21 Horst Froessl Image data bank system with selective conversion
JPH0828786B2 (ja) * 1989-12-21 1996-03-21 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5751866A (en) 1998-05-12
JPH08237455A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327173B2 (ja) グラフィックスプロセッサ、描画処理装置および描画制御方法
US5276788A (en) Video image creation systems
JPH10243347A (ja) 画像記録再生装置
JPS6010890A (ja) 画像表示方式
JPH06314085A (ja) イメージ処理システム
JP3912803B2 (ja) ビデオスキャナ装置
JPS62239672A (ja) 表示方法
JP4305974B2 (ja) 画像表示装置およびその画像表示方法
JP3260987B2 (ja) 波形表示装置
JP3944954B2 (ja) インターレース画像の静止画処理装置
JPH01165268A (ja) テレビジョン受像機
JP2918049B2 (ja) ピクチャ・イン・ピクチャのための記憶方法
JPH0795474A (ja) ワイプ効果発生回路
JPS6114074Y2 (ja)
JP2001274985A (ja) 画像再生装置およびこれを用いた撮像表示装置
JPH01185074A (ja) 画像拡大装置
JPH06261251A (ja) ワイプ効果発生装置
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPH01280972A (ja) 赤外線映像装置
JPH01303123A (ja) 電子内視鏡装置
JPH066724A (ja) 画像表示装置
JPH0567185A (ja) 画像表示処理装置
JPH1066003A (ja) ビデオプリンタ装置
JPH02162886A (ja) ビデオ走査周波数変換装置
JPH02226971A (ja) ビデオ信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees