JP3902330B2 - 円筒形電池 - Google Patents

円筒形電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3902330B2
JP3902330B2 JP15739798A JP15739798A JP3902330B2 JP 3902330 B2 JP3902330 B2 JP 3902330B2 JP 15739798 A JP15739798 A JP 15739798A JP 15739798 A JP15739798 A JP 15739798A JP 3902330 B2 JP3902330 B2 JP 3902330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cylindrical battery
height
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15739798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11354150A (ja
Inventor
和洋 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15739798A priority Critical patent/JP3902330B2/ja
Publication of JPH11354150A publication Critical patent/JPH11354150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902330B2 publication Critical patent/JP3902330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動工具や電気自動車等の大電流放電を必要とする用途に適した電池の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来までの円筒形と呼ばれる二次電池は、例えばAサイズやCサイズ等の規格があり、これらは電池の上面または底面の直径よりも電池の高さ方向が大きいものであった。
【0003】
電池が大型化し電流値が大きくなると電池の内部抵抗による電圧降下の影響が大きく、大きな出力をなかなか得ることができなかった。また、電池の大型化に伴って電池内部に熱がこもりやすく、高温による電池特性の劣化が著しいという問題があった。特に、電気自動車や電動工具等の大電流を要する用途、いわゆる動力用用途に適用した場合に上記問題が顕著に表れた。これは、これらの用途の電源として二次電池を使用する場合、電池には数十アンペアから数百アンペアの充放電電流が必要とされる。このような場合では、E=IRからもわかるとおり、電池の放電時の作動電圧は流す電流の絶対値が大きくなるほど、抵抗値の大きさに比例して極端に低下する。例えば、電圧が1.2Vのニッケルカドミウム蓄電池やニッケル水素蓄電池の場合、100Aの電流で放電すると内部抵抗が1mΩ大きくなるだけで電池の電圧が0.1V低下する。このような場合、電池は充分にその容量を放電することなしに放電終止電圧を迎えてしまうことになる。そこで大電流を取り出す場合には電池の内部抵抗を低減することが必須である。
【0004】
また、円筒形電池を大型化していく手段として円筒の高さを長くしていく方向と巻き数を多くする方向の2つが考えられる。前者の場合、正極、負極それぞれの集電部間の距離が大きくなり、大電流を取り出したときに電池内での分極が大きくなる。その結果、電圧降下が起き、電池の作動電圧が低下する。後者の場合、巻き数が多くなってくると電池中心部の熱の放熱がしにくくなる。例え空冷などの冷却を行っても充放電時の発熱により、電池中心部の温度上昇を抑制できず、電池の劣化や充電効率の低下が著しくなる。特に、負極に水素吸蔵合金を備えた電池では、水素の吸蔵反応、即ち、電池の充電時が発熱反応であるため、充電効率の低下が著しく、また、電池内部の温度上昇が著しいと水素吸蔵合金が酸化されやすく、不活性なものとなり、電池容量の減少が著しいという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、大電流で放電した時であっても、放電容量及び作動電圧が高く、また、電池内部温度の上昇を抑制した電気自動車及び電動工具の用途に適した電池を提供しようとすることを本発明の課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の円筒形電池は、正極と負極とをセパレータを介して渦巻き状に巻き取った電極体を円筒形外装缶に挿入したものであって、前記円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.5以下であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
[実施例1]
以下、本発明の実施例について説明する。
【0008】
本発明の構造を持つニッケル−水素電池を以下のように作製した。
【0009】
まず、正極板は発泡体ニッケルからなる活物質支持体に水酸化ニッケルを主成分とするスラリーを充填した非焼結式ニッケル正極を使用した。この正極板を幅30mm、長さ3000mmになるよう切断し、この極板の長辺方向の一辺の端部3mm幅で超音波振動による活物質の剥離を行った。この活物質の剥離部分、即ち、発泡体ニッケルが露出した部分に幅3mm、厚さ0.1mmのニッケルリボンを抵抗溶接にて溶接した。
【0010】
負極板は、一般式MmNi3.4Co0.8Al0.2Mn0.6で表される水素吸蔵合金を主成分とするスラリーをパンチングメタルの両面に、幅2mmの合金未塗布部分が形成されるように塗布した水素吸蔵合金電極を使用した。
【0011】
この負極板を幅30mm、長さ3000mmになるよう切断した。
【0012】
以上のように作製した正極板と負極板を幅31mmのポリプロピレン製不織布を介して、それぞれの芯体露出部分、即ち、正極のニッケルリボンと負極のパンチングメタルの合金未塗布部分が上下に突出するようにずらして巻き取り、直径80.0mm、高さ32mmの円盤形極板群を作製した。この円盤形極板群の上面に正極用の複数の開口を有する円板状集電体を抵抗溶接にて溶接した後、極板群の底面にも負極用の複数の開口を有する円板状集電体を抵抗溶接にて溶接した。この極板群を内径80.5mm、高さ36mmの円筒形外装缶に挿入し、封口体を溶接した後、31重量%のKOH電解液を注液し、封口体をかしめて公称容量25Ahの本発明電池Aを作製した。
【0013】
図1は前記の様に作製した本発明のニッケル水素電池Aを示す断面図であり、水酸化ニッケル活物質を有する正極4と、水素吸蔵合金粉末を有する負極5と、これら正負両極板4、5間に介装されたセパレータ6とからなる電極群7は渦巻状に巻回されており、電池外装缶1内に配置した後、31重量%のKOH水溶液からなる電解液を注入している。そして、上記負極5は負極集電体(図示せず)により電池外装缶1の底面部に接続されている。
【0014】
他方、電池外装缶1の上部には、ガスケット8を介在させて、中央部が開口された封口板2が配設され、この封口板2に正極端子9が装着されている。また、正極端子9と正極板4は正極集電体3及び前記封口板2を介して接続されている。
【0015】
[比較例1]
比較として120mm幅、長さ750mmに切断した正極板と、120mm幅、長さ750mmに切断した負極板とを、前記実施例1と同様にセパレータを介して巻き取り、直径35.0mm、高さ122.0mmの電極群を作製し、内径35.5mm、高さ126.0mmの円筒形外装缶に挿入し、封口体を溶接した後、31重量%のKOH電解液を注液し、封口体をかしめて公称容量25Ahの比較電池Bを作製した。
【0016】
図2は前記比較例1の様に作製したニッケル水素電池Bを示す断面図であり、水酸化ニッケル活物質を有する正極4と、水素吸蔵合金粉末を有する負極5と、これら正負両極板4、5間に介装されたセパレータ6とからなる電極群7は渦巻状に巻回されており、電池外装缶1内に配置した後、31重量%のKOH水溶液からなる電解液を注入している。そして、上記負極5は負極集電体(図示せず)により電池外装缶1の底面部に接続されている。
【0017】
他方、電池外装缶1の上部には、ガスケット8を介在させて、中央部が開口された封口板2が配設され、この封口板2に正極端子9が装着されている。また、正極端子9と正極板4は正極集電体3及び前記封口板2を介して接続されている。
【0018】
<実験1>
前記のように作製した本発明電池A及び比較電池Bを、0.1Cで16時間充電した後、1時間休止後、1/3C、1Cまたは3Cで放電した時の放電容量と作動電圧をそれぞれ測定した。その結果を図3に示す。
図3から明らかなように、本発明電池Aは、比較電池Bよりも、すべての放電条件において、作動電圧及び放電容量が共に優れていることがわかる。
【0019】
これは、電池の高さを小さくすることによって、正負極それぞれの集電体までの距離を従来の電池よりも短くすることができたため極板内部での分極の発生を抑制できたためであると考えられる。また、電池の上面または底面の円の部分の面積が大きいために、集電部分の面積が大きくなり、集電部分での電流密度が小さくなって、この部分での発熱及びIR損も軽減でき、電池の作動電圧の降下を抑制できたためであると考えられる。
【0020】
<実験2>
電池径を80.0mmとし、電池高さを高くしていった時の1C放電時の電池中心部と電池側面との温度上昇差の関係を図4に示す。
【0021】
図4より、電池高さを高くしていくと、電池内部との温度差は著しくなることがわかる。電池の使用環境は−20℃〜60℃の範囲であり、60℃で使用した場合に電池内部との温度差が10℃以上であると電池内温度は約70℃を越え、電池の劣化が著しくなる。そのため、電池内外の温度上昇差が10℃以下になる40mm以下、特に30mm以下の電池高さであることが望ましい。
【0022】
即ち、電池径に対する電池高さの比が0.5以下、特に0.375以下に設定することが、電池の温度上昇を抑制する点で望ましいことがわかる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は以上のような円筒形電池の高さが、前記円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.5以下である、即ち、円盤形の形状とし、その広い面積を持つ上面または底面の円面に集電体を取り付けて集電することにより、大電流放電時の作動電圧及び放電容量を向上することができる。
【0024】
また、円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.5以下、特に好ましくは円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.375以下に抑制することにより、10Ah以上の大容量を持つ大型電池であっても電池内に熱がこもって電池内部温度が高くなることを抑制し、電池の劣化を抑制することができる。特に、水素吸蔵合金を含有した負極をそなえた電池の場合、極めて顕著な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のニッケル水素電池の一例を示す断面図である。
【図2】比較例のニッケル水素電池の一例を示す断面図である。
【図3】本発明電池Aと比較電池Bの各放電レートに対する放電容量及び作動電圧を示した図である。
【図4】本発明電池の高さと電池内部温度上昇との関係を示した図である。
【符号の説明】
1 電池外装缶
7 渦巻き電極体

Claims (4)

  1. 正極と負極とをセパレータを介して渦巻き状に巻き取った電極体を円筒形外装缶に挿入した円筒形電池において、前記円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.5以下であることを特徴とする円筒形電池。
  2. 正極と負極とをセパレータを介して渦巻き状に巻き取った電極体を円筒形外装缶に挿入した円筒形電池において、前記円筒形電池の上面または底面の直径に対する円筒の高さの比が0.375以下であることを特徴とする円筒形電池。
  3. 前記電極体の上面または底面に集電体を取り付けて集電することを特徴とする請求項1または請求項2記載の円筒形電池。
  4. 前記負極は水素吸蔵合金を含有していることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の円筒形電池。
JP15739798A 1998-06-05 1998-06-05 円筒形電池 Expired - Lifetime JP3902330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739798A JP3902330B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 円筒形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739798A JP3902330B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 円筒形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354150A JPH11354150A (ja) 1999-12-24
JP3902330B2 true JP3902330B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=15648747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15739798A Expired - Lifetime JP3902330B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 円筒形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902330B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146154A3 (de) * 2009-06-18 2011-04-28 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit wickelelektrode und verfahren zu ihrer herstellung
US9153835B2 (en) 2009-02-09 2015-10-06 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method for producing same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752401B2 (ja) * 2005-09-02 2011-08-17 パナソニック株式会社 円筒型アルカリ蓄電池の製造方法
JP2008117725A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型ニッケル水素蓄電池
DE102012209727A1 (de) * 2012-06-11 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Elektrochemische Energiespeicherzelle und Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Energiespeicherzelle

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11233264B2 (en) 2009-02-09 2022-01-25 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US9496581B2 (en) 2009-02-09 2016-11-15 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11791493B2 (en) 2009-02-09 2023-10-17 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US9799913B2 (en) 2009-02-09 2017-10-24 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11276875B2 (en) 2009-02-09 2022-03-15 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US20200185755A1 (en) 2009-02-09 2020-06-11 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US9153835B2 (en) 2009-02-09 2015-10-06 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method for producing same
US11258092B2 (en) 2009-02-09 2022-02-22 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11233265B2 (en) 2009-02-09 2022-01-25 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11024869B2 (en) 2009-02-09 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US10804506B2 (en) 2009-06-18 2020-10-13 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11791512B2 (en) 2009-06-18 2023-10-17 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024907B1 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11158896B2 (en) 2009-06-18 2021-10-26 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11217844B2 (en) 2009-06-18 2022-01-04 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
WO2010146154A3 (de) * 2009-06-18 2011-04-28 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit wickelelektrode und verfahren zu ihrer herstellung
US11024904B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US10971776B2 (en) 2009-06-18 2021-04-06 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US9799858B2 (en) 2009-06-18 2017-10-24 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11362384B2 (en) 2009-06-18 2022-06-14 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11362385B2 (en) 2009-06-18 2022-06-14 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024905B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024906B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11354150A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308806B2 (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP3943822B2 (ja) 電池用渦巻状電極群及び電池
JP2008084649A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびアルカリ蓄電池ならびにその製造方法
JP4868809B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池
KR100412625B1 (ko) 니켈-수소축전지
US6649303B2 (en) Alkaline storage battery with group of spiral electrodes
JP3902330B2 (ja) 円筒形電池
JP2000251871A (ja) アルカリ二次電池
JP2017076470A (ja) アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP3524744B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3619706B2 (ja) 蓄電池
JP3695868B2 (ja) 角型アルカリ蓄電池
JPH06349461A (ja) アルカリ蓄電池
JP3143109B2 (ja) 円筒密閉型ニッケル蓄電池
JP3952489B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2004327146A (ja) アルカリ蓄電池
JP3343413B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH0329884Y2 (ja)
JP2022130012A (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP2001351673A (ja) アルカリ蓄電池
JP2002280057A (ja) アルカリ二次電池
JP3568316B2 (ja) 角型アルカリ蓄電池
JP2989300B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP2000299123A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2000277101A (ja) アルカリ二次電池用正極及びアルカリ二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term