JP3898964B2 - 溶銑の脱りん処理方法 - Google Patents

溶銑の脱りん処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3898964B2
JP3898964B2 JP2002058648A JP2002058648A JP3898964B2 JP 3898964 B2 JP3898964 B2 JP 3898964B2 JP 2002058648 A JP2002058648 A JP 2002058648A JP 2002058648 A JP2002058648 A JP 2002058648A JP 3898964 B2 JP3898964 B2 JP 3898964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
dephosphorization
cao
concentration
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002058648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253318A (ja
Inventor
和海 原島
庸司 出本
弘 安藝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002058648A priority Critical patent/JP3898964B2/ja
Publication of JP2003253318A publication Critical patent/JP2003253318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898964B2 publication Critical patent/JP3898964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、上底吹き転炉を用いて効率のよい溶銑の脱りんを行うことができる脱りん方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鉄鋼業においては、シリコンを含有した溶銑からりんを除去するために、たとえば、特開平11−21608号公報に記載のごとく、上底吹き転炉を用いて底吹きによる攪拌を加えつつ、ランスにより酸素ガスを吹き付け、石灰(CaO)を主成分とした精錬剤で脱りん処理を実施している。さらに、特開平08−104912号公報に記載のごとく、精錬剤をランスを用いて溶銑に吹き込む方法で、送酸方式を制御する方法が開示されているが、石灰塊を主成分とする精錬剤を使用する方法では、おのずと精錬剤の滓化挙動が異なり、効果的なCaOの滓化が必ずしも十分に実行されているとは云えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上底吹き転炉を用いて溶銑からりんを除去する方法において、初期投入精錬剤の滓化を促進させ、短時間で経済的に低りん銑を溶製する技術を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の要旨は次の通りである。
溶銑を上底吹き転炉を用いて脱りん処理するにあたり、生石灰(CaO)を主成分とする精錬剤を用い、送酸開始前あるいは送酸初期にAlを溶銑に投入し、脱りん吹錬を実施する溶銑の脱りん方法において、脱りん処理温度を1300〜1400℃の範囲とし、Al投入量を溶銑[Al]濃度換算で0.06〜0.40(mass%)の範囲とすることを特徴とする溶銑の脱りん方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
生石灰(CaO)は融点が2500(℃)以上と極めて高温であり、溶銑処理温度1300〜1400(℃)の範囲では、FeO、SiO2あるいはCaF2が共存しないと溶融しない。従って、溶銑脱りん処理では酸化鉄源や酸素ガスを溶銑と反応させFe及び[Si]を酸化して、FeOやSiO2を生成させその酸化で発生する熱を利用しつつCaOを溶融させて脱りん処理を実施している。但し、既に公知のごとく、SiO2は強酸性成分であり、脱りん処理では生成したスラグの脱りん能を低下させるため、可能な限りSiO2濃度の値は小さくする必要がある。
【0006】
本発明者らは、酸化反応で大きな発熱があり、且つ、酸化生成物がスラグの脱りん能を低下させず、且つCaOの融点を低下させ滓化に有利な金属の活用を検討した。その結果、鉄鋼業においては極めて一般的に使用されているAlを送酸開始前あるいは送酸初期に溶銑に投入し、吹錬を継続することで効果的な脱りんが実行できることを見出した。つまり、Alの酸化生成熱の値はSiの酸化生成熱と同様極めて大きく、CaOの融点を低下させる効果も大きい。且つ生成するAl23はSiO2と異なり中性酸化物であり、脱りん阻害に対する影響は軽微である。従って、CaOを早期に滓化させ脱りんに有効に活用するためには、Alの投入は吹錬前かもしくは、吹錬初期である必要がある。
【0007】
投入Al量は多いほどその効果は大きいが、Al投入量を溶銑[Al]濃度に換算した値[Al]の値が0.40(mass%)を超えると、生成するAl量の増加によりCaO濃度の減少をもたらし、脱りん効果に対する増加割合は減少する。実効的な[Al]の値は0.06〜0.40の範囲となる。
ここで、Al源としては、合金用Al、バンカーAl、アルミ灰に含有されるAl、廃Al缶でもその効果は同じである。
【0008】
【実施例】
[実施例1]
上底吹き転炉を用いて表1に記載の組成範囲の溶銑250(ton)を下記の条件で脱りん処理した。
【表1】
Figure 0003898964
脱りん処理前温度:1340〜1350(℃)
脱りん処理後温度:1350〜1370(℃)
吹錬時間:10.0(min)
送酸速度QO2 gas:1.9〜2.0(Nm3/min/ton)
塩基度 (CaO/SiO2)濃度比: 〜2.0
底吹きガス流量:25(Nm3/min)
【0009】
図1に[P]の経時変化を示す。Alを150(kg/ch)投入後、送酸を実施した本発明の方法により、従来方法の時よりも吹止時の[P]濃度が低濃度になり、効率的な脱りんが実行できたことがわかる。
【0010】
[実施例2]
図2に、前記実施例1の条件で初期投入Alの投入量を変更した時の脱りん処理後の[P]濃度[P]endと、[Al]濃度との関係を示す。脱りん処理時間は7.5(min)である。Alの投入は送酸開始前、あるいは送酸開始後2.0min以内である。
【0011】
図2からわかるように、[P]endの値は[Al]0の増加と共に低下し、効果的な脱りん処理が実行できた。つまり、目的の[P]endの値が一定の時、Alを投入することで、処理時間の短縮ができた。ただし、[Al]0はAl投入量を溶銑濃度に換算した値である。
【0012】
【発明の効果】
以上説明した本発明の脱りん方法により、石灰の滓化を促進することができることから、処理時間を短縮できかつ効率的なりんの除去が実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】[P]の経時変化を示す図面である。
【図2】脱りん処理後の[P]濃度と[Al]0との関係を示す図面である。

Claims (1)

  1. 溶銑を上底吹き転炉を用いて脱りん処理するにあたり、生石灰(CaO)を主成分とする精錬剤を用い、送酸開始前あるいは送酸初期にAlを溶銑に投入し、脱りん吹錬を実施する溶銑の脱りん方法において、脱りん処理温度を1300〜1400℃の範囲とし、Al投入量を溶銑[Al]濃度換算で0.06〜0.40(mass%)の範囲とすることを特徴とする溶銑の脱りん方法。
JP2002058648A 2002-03-05 2002-03-05 溶銑の脱りん処理方法 Expired - Fee Related JP3898964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058648A JP3898964B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 溶銑の脱りん処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058648A JP3898964B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 溶銑の脱りん処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253318A JP2003253318A (ja) 2003-09-10
JP3898964B2 true JP3898964B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=28668561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058648A Expired - Fee Related JP3898964B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 溶銑の脱りん処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898964B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003253318A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158526A (ja) 高pスラグの製造方法
JP6773131B2 (ja) 溶銑の予備処理方法と極低燐鋼の製造方法
JP2006009146A (ja) 溶銑の精錬方法
JP6992604B2 (ja) リン酸スラグ肥料の製造方法
JP2006249569A (ja) 低燐溶銑の製造方法
JP3898964B2 (ja) 溶銑の脱りん処理方法
JP5182322B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JP4210011B2 (ja) 転炉を用いた溶銑の脱燐方法
JP4192503B2 (ja) 溶鋼の製造方法
JP2001049320A (ja) 高燐鉱石を原料とする鉄鋼製造方法
JP4461495B2 (ja) 溶銑の脱燐精錬方法
JPH08104911A (ja) 含燐鋼の溶製方法
JP2003147430A (ja) 製鋼用還元剤及び製鋼方法
JP2017171975A (ja) 溶銑の脱りん剤および脱りん方法
JP3671000B2 (ja) 溶銑の脱りん処理方法
JP3736229B2 (ja) 溶銑の処理方法
JPH0826382B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JP2004124145A (ja) 転炉吹錬方法
JP3297997B2 (ja) 溶銑の脱p方法
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JP2004339552A (ja) 溶銑の脱りん処理方法
JP3718263B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS5819421A (ja) 転炉製鋼法
JPH0660341B2 (ja) 溶銑の脱りん脱硫方法
JP2002322506A (ja) 溶銑の転炉脱りん方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3898964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees