JP3885670B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3885670B2 JP3885670B2 JP2002178101A JP2002178101A JP3885670B2 JP 3885670 B2 JP3885670 B2 JP 3885670B2 JP 2002178101 A JP2002178101 A JP 2002178101A JP 2002178101 A JP2002178101 A JP 2002178101A JP 3885670 B2 JP3885670 B2 JP 3885670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- resin
- semiconductor device
- hollow
- semiconductor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 92
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 81
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 81
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 23
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 claims description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 claims description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 25
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05553—Shape in top view being rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/8592—Applying permanent coating, e.g. protective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、中空型樹脂パッケージの内部底面部に固着した半導体素子主面や中空パッケージ内部端子と半導体素子上の電極端子とを電気的に接続する導体や中空パッケージ内部端子を除く領域を低吸湿樹脂で覆った半導体装置とその製造方法であり、高透湿度樹脂中に乾燥剤を混ぜた低吸湿性樹脂は中空内の湿気を強力に吸収し、材質は硬化後も低応力のシリコーンであるため、半導体素子への硬化収縮応力も極めて小さい等の特性を有することを特徴とする半導体装置の構造及び製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下、従来の撮像機能を有する半導体素子7を塔載した半導体装置14の構造を図19、図20を用いて説明を行い、その製造方法を図21(a)から図21(f)を用いて説明する。撮像機能を有する半導体素子7を塔載した従来の半導体装置14の斜視図と、そのA−A部断面図を図19および図20にそれぞれ示す。
【0003】
まず、従来の半導体装置14の構造はシリカゲルやモレキュラーシーブズ等の乾燥剤とシリカの混合微粒を混合した充填剤等を所定比で混合したエポキシ樹脂で形成される外囲器、その外囲器の中空底部に設けられたパッケージ底面2、パッケージ底面2より上方周囲に設けた内部端子3、外囲器最上部の封着面4、外囲器の外部側壁から延在し所定の形状に成形された外部端子5とを備えた中空型樹脂パッケージ1と、パッケージ底面2に熱硬化型樹脂からなる固着物6で取り付けられた撮像機能を有する半導体素子7と、半導体素子7の主面上周辺に設けられている電極端子9と、中空型樹脂パッケージ1の内部端子3と電極端子9を接続する導体10と、封着面4に熱或いは紫外線もしくは両者の性能を有する封着物11で封着されるガラス板12で構成される。
【0004】
つぎに、従来の半導体装置14の製造方法を図21の断面フローチャート(a)から(f)を用いて説明する。
【0005】
図21(a)は上記半導体装置14の説明に用いたパッケージ底面2、内部端子3、封着面4、外部端子5とを備えた中空型樹脂パッケージ1の断面を示す。
【0006】
図21(b)はパッケージ底面2に適量の熱硬化型で導電性もしくは非導電性のペースト状固着物6を塗布した断面を示す。塗布の手段はディスペンサーに装着されたマルチノズルからパッケージ底面2の半導体素子7塔載部への塗出や、スタンパーに装着された転写部の転写面に付着させた固着物6をパッケージ底面2の半導体素子7塔載部へ転写により行う。
【0007】
図21(c)はパッケージ底面2に塗布された固着物6の上から半導体素子7を貼りつけた断面を示す。半導体素子7のパッケージ底面2への固着手段は中空型樹脂パッケージ1の所定の部分を基準にして、X方向、Y方向の2次元的位置および半導体素子7主面の基準面からの高さや傾斜を規定された範囲内に精度良く貼りつける。半導体素子7を精度良くパッケージ底面2に貼りつけた後150℃から180℃の温度条件で1時間から1.5時間加熱硬化することで半導体素子7をパッケージ底面2に固着を行う。
【0008】
図21(d)は半導体素子7の主面8上周辺の電極端子9と中空型樹脂パッケージ1内部の内部端子3を導体10で接続した断面を示す。導体10の接続手段は10μmから35μm径の金線を用いて熱圧着と超音波接合を併用した合金化接合により行う。金線は先端部を放電により溶融して球状にし、これを電極端子9の上から120℃から180℃の温度と押圧加重10gfから20gf、超音波振動を加えて接続する。
【0009】
図21(e)は封着面4に熱硬化型または紫外線硬化型もしくは両性能を備えたペースト状の有機封着物11を塗布した際の断面を示す。塗布の手段はディスペンサーに装着されたノズルから封着面4への描画塗布や、スタンパーに装着された転写部の転写面に付着させた封着物11を封着面4に溢れ出すことの無い適量を転写する。
【0010】
図21(f)は封着面4に塗布された封着物11の上から所定の厚みの透明ガラス板12を貼りつけた断面を示す。このガラス板12の表面はパッケージ基準面と平行を維持するように貼りあわせて仮固定し、その後ガラス板12を通して紫外線照射を行ったり、加熱することで封着物11を硬化して封着面4にガラス板12をしっかりと固定する。
【0011】
上記の工程処理のようにして撮像機能を有する従来の半導体装置14が実現されていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の構成では乾燥剤を充填剤として含有する樹脂は、エポキシ系樹脂で構成されており、樹脂パッケージの中空部に拡散により進入したり、ガラス板を封着する際に取り込まれた湿気が乾燥剤に吸収されるにはエポキシ樹脂自身が拡散係数の小さい材料であるため時間を要し、従って高温多湿の雰囲気で使用されてパッケージ内に取り込まれた湿気が外部環境と平衡に達した状態で常温で使用するとガラス内面に結露する。そのために、一旦長時間(1時間以上)常温で保管し、過剰湿気が乾燥剤に吸収されるまで待機する必要があった。加えて長時間過剰湿気中に半導体素子がさらされるために、電極端子(ボンディングパッド)の腐食につながるという課題を有していた。
【0013】
【課題を解決するための手段】
従来の課題を解決するために、本発明の半導体装置は中空型樹脂パッケージ内部の半導体素子主面を除く領域にシリカゲルやモレキュラーシーブズ等の乾燥剤の微粉と暗色顔料を混ぜたゲル状吸湿性樹脂を滴下塗布する。また、パッケージ底面の半導体素子塔載領域近傍を除く面に溝を設けて溝中に乾燥剤の環状塊を埋設するために吸湿性樹脂を乾燥剤の塊と共に配置する。本構造によって半導体素子に機械的歪みの影響を与えず、パッケージ内部に存在する湿気は迅速にシリコーンゲル中の乾燥剤に吸収され、またその粘着性から塵埃を捕獲できる良好な半導体装置が実現することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図1から図18、図22、図23を用いて順次説明を行う。
【0015】
本発明の第1の実施の形態における半導体装置14の構造を図1および図2を用いて説明する。本発明の中空型樹脂パッケージ1構成材料はエポキシ樹脂、シリカの充填剤等を所定比で混合した熱硬化性封止樹脂15とFe−Ni合金リードフレームの各材質で形成される。中空型樹脂パッケージ1は外囲器と外囲器に形成された中空部と中空部周囲の封着面4と内部端子3とパッケージ底面2と外部端子5で構成される。各構成物の位置関係は中空型樹脂パッケージ1外囲器上面に中空部が設けられており、外囲器上面はガラス板12を貼りつける封着面4と中空部の開口を、中空内部は中間周辺面に撮像機能を有する半導体素子7主面上の電極端子9と接続するための内部端子3と下面に半導体素子7を塔載するためのパッケージ底面2を、外囲器外部側面は内部端子3と外部回路を接続するための外部端子5をそれぞれ備えている。また内部端子3と外部端子5の表面はAuでメッキされている。
【0016】
このような構造の中空型樹脂パッケージ1のパッケージ底面2上にAgとエポキシ樹脂を主成分とする固着物6で半導体素子7が固着されており、半導体素子7主面周辺に配置されている前記電極端子9と中空型樹脂パッケージ1の内部端子3がAu細線から成る導体10で電気的に接続される。この形態の中空型樹脂パッケージ1中空部内の半導体素子7主面を除いたパッケージ底面2と内部端子3を覆うようにシリコーン樹脂にシリカゲルの微粉末充填剤と暗色顔料を混ぜた本発明のゲル状吸湿性樹脂13が滴下塗布され液面が平坦になってから加熱硬化され、中空型樹脂パッケージ1が傾斜した際に流動が生じない構造としている。この中空部を外部の多湿環境と遮断するために中空型樹脂パッケージ1外囲器封着面4上にエポキシ樹脂を主成分とする封着物11でガラス板12が貼りつけられ、最後に外部端子5が所望する形状に金型で切断成形される。
【0017】
以下にシリコーン系ゲル状吸湿性樹脂13と従来の樹脂のヤング率、指触性、透湿度、熱伝導率における特性比較を示すが、それぞれの項目で本発明の半導体装置14に適用されるシリコーン系ゲル状吸湿性樹脂13は本発明の目的に対して従来のエポキシ系樹脂と同等もしくは優れた性能である。即ち中空型樹脂パッケージ1や半導体素子7に対する応力は低ヤング率、低応力化が図れ、進入した水分も高透湿度のためゲル状吸湿性樹脂13に混ぜた粉末乾燥剤(シリカゲルやモレキュラーシーブズ)に早く吸収され内部結露が防止でき、封着後中空部中に屑が残存する場合は樹脂が硬化後も高指触性であるため屑を捕獲できる等の優れた機能を実現出来る。
【0018】
本発明の第2の実施の形態における半導体装置14の構造を図3から図6を用いて説明する。本発明の中空型樹脂パッケージ1構成材料は実施形態1に記載の各材質と同様のもので形成される。本発明と実施形態1の相異は実施形態1の中空型樹脂パッケージ1を構成する外囲器と外囲器に形成された中空部と中空部周囲の封着面4と内部端子3とパッケージ底面2と外部端子5とパッケージ底面2の半導体素子7固着領域を包囲するように形成された隔壁19を備える点である。
【0019】
各構成物の位置関係は中空型樹脂パッケージ1外囲器の上面周辺にガラス板12を貼りつける封着面4と封着面内側に中空部の開口を配置し、外囲器中空内部の周辺段差面に外部端子5と一体の内部端子3と、下面に半導体を塔載するためのパッケージ底面2およびパッケージ底面2の半導体素子7塔載領域を包囲するように設けられる隔壁19を配置し、外囲器外部側面に内部端子3と外部回路を接続するための外部端子5を配置する。
【0020】
隔壁19の高さは外囲器封着面との間に導体10を配置可能にする高さ以下で形成され、外囲器内壁と隔壁19間のパッケージ底面2と内部端子3上を覆うようにシリコーン樹脂と乾燥剤、暗色顔料を混ぜたゲル状吸湿性樹脂13を滴下塗布後加熱硬化して得られる。
【0021】
このような構造にすることで、ガラス封着後に中空型樹脂パッケージ1の中空内に残存もしくは進入してきた水分は透水性の高いシリコーン樹脂中にすばやく進入し、シリコーン樹脂中に混ぜられている粉末乾燥剤(シリカゲルもしくはモレキュラーシーブズ)に吸収される。その結果中空内は常時乾燥状態に保たれて中空内外間の温度差によるガラス板内面の結露が防止でき、加えてシリコーン樹脂の半導体素子7主面への塗れあがりを防止出来る信頼性の高い半導体装置14が実現できる。また、中空型樹脂パッケージ1への応力や、中空型樹脂パッケージ1中の屑の捕獲も実施形態1と同様の効果が実現出来るものである。
【0022】
本発明の第3の実施形態における半導体装置14の構造を図7から図12を用いて説明する。
【0023】
本発明の中空型樹脂パッケージ1構成材料は実施形態1に記載の各材質と同様のもので形成される。本発明と実施形態1の相異は実施形態1の中空型樹脂パッケージ1を構成する外囲器と外囲器に形成された中空部と中空部周囲の封着面4と内部端子3とパッケージ底面2と外部端子5に加えて半導体素子7固着領域を包囲するように形成された隔壁19と内部端子3が形成されている段差との間のパッケージ底面2に溝16を設け、溝16の中にゲル状吸湿性樹脂13と共に乾燥剤の塊17を埋設する点である。
【0024】
各構成物の位置関係は中空型樹脂パッケージ1外囲器の上面周辺にガラス板12を貼りつける封着面4と封着面4内側に中空部の開口を配置し、外囲器中空内部の周辺段差面に外部端子5と一体の内部端子3を配置し、下面に半導体素子7塔載領域と領域の周囲に設ける溝16を配置する。溝にはゲル状吸湿性樹脂13と共にシリカゲル乾燥剤の塊17を埋設し、塊17は環状もしくは分割して用いる。
【0025】
このような構造を実現することで、ガラス封着後に中空型樹脂パッケージ1の中空内に残存もしくは進入してきた水分は透水性の高いシリコーン樹脂中にすばやく進入し、シリコーン樹脂中に混ぜられている粉末乾燥剤(シリカゲルもしくはモレキュラーシーブズ)に吸収される。その結果中空内は常時乾燥状態に保たれて中空内外間の温度差によるガラス板12内面の結露が防止でき加えて中空内の飽和吸水量が高くなり、外部温度変化による中空型樹脂パッケージ1内での結露が一層防止できる信頼性の高い半導体装置14が実現できる。
【0026】
また、中空型樹脂パッケージ1への応力や、中空型樹脂パッケージ中の屑の捕獲も第1の実施の形態や第2の実施の形態と同様の効果が実現できるものである。
【0027】
以上に第1の実施の形態から第3の実施の形態までの内容を説明したが、各実施の形態をそれぞれ組み合わせて用いることで一層の効果が得られるものである。その実施の形態の断面を図13から図16、図22、図23に示した。図13は第1の実施の形態と第2の実施の形態と第3の実施の形態の組み合わせで、図14は第1の実施の形態と第2の実施の形態の組み合わせで、図15は第1の実施の形態と第2の実施の形態と第3の実施の形態に加えて半導体素子固着面にリードフレームの構成部品であるダイパッド18を組み合わせ、図16は第1の実施の形態のパッケージ底面2に溝16を形成したもので、図22は図16のゲル状吸湿性樹脂の量を増やして、吸湿性を強化したものである。
【0028】
以上の各実施の形態の構造を実現するためにリードフレーム材料のCu系の使用、固着物6にAlペーストや半硬化状のシート剤の使用、導体10にCuやAl細線の使用、乾燥剤にモレキュラーシーブズの使用、封着物11にスクリーン印刷法で形成される紫外線硬化型や熱硬化型の使用、リードフレーム表面のメッキにPdの使用を行っても何ら問題はない。
【0029】
さらに中空型樹脂パッケージがレンズ一体型の場合はガラス板12および封着物11を使用せずにレンズユニットで直接封着しても何ら問題は無い。さらにパッケージ底面2にリードフレームで構成されるダイパッドを有していても何ら問題は無い。
【0030】
つぎに本発明の半導体装置14を実現するための第1の実施の形態による製造方法を図17と図18(a)から図18(h)を用いて説明する。
【0031】
図18(a)は第1の実施の形態で述べた半導体装置14の構造における説明に用いたパッケージ底面2、内部端子3、パッケージ枠部上の封着面4、外部端子5とを備えた中空型樹脂パッケージ1の断面を示す。
【0032】
図18(b)は中空型樹脂パッケージ1の表面を酸素プラズマやアルゴンスパッターで処理して樹脂表面の改質と同時に、内部端子3や外部端子5表面上の薄い樹脂被膜を除去して清浄化を行う。
【0033】
図18(c)はパッケージ底面2に適量の熱硬化型で導電性もしくは非導電性のペースト状固着物6を塗布した断面を示すが、シート状であっても問題は無い。塗布の手段はディスペンサーに装着されたマルチノズルからパッケージ底面2の半導体素子7塔載部への塗出や、スタンパーに装着された転写部の転写面に付着させた固着物6をパッケージ底面2の半導体素子7塔載部へ転写により行う。
【0034】
図18(d)はパッケージ底面2に塗布された固着物6の上から半導体素子7を貼りつけた断面を示す。半導体素子7のパッケージ底面2への固着手段は中空型樹脂パッケージ1の所定の部分を基準にして、X方向、Y方向の2次元的位置および半導体素子7主面の基準面からの高さや傾斜を規定された範囲内の精度に貼りつける。半導体素子7を精度良くパッケージ底面2に固着物6で貼りつけた後150℃から180℃の温度条件で1時間から1.5時間加熱硬化することで半導体素子7をパッケージ底面2に固着を行う。
【0035】
図18(e)は半導体素子7の主面上周辺の電極端子9と中空型樹脂パッケージ1内部の内部端子3を導体10で接続した断面を示す。導体10の接続手段は15μmから30μm径の金線を用いて熱圧着と超音波接合を併用した合金化接合により行う。金線は先端部を放電により溶融して球状にし、これを電極端子9の上から120℃から180℃の温度と40gfから80gfの押圧加重および超音波振動を加えて接続し、導体10の内部端子3への接続は120gfから180gfの押圧加重および超音波振動を加えて接続する。
【0036】
図18(f)はパッケージ底面2上にゲル状吸湿性樹脂13を滴下しそして硬化した状態の断面を示す。低応力吸湿性樹脂13の配合、塗布、硬化の手段は1μmから200μm径のシリカゲルやモレキュラーシーブズ等の乾燥剤微粉充填剤と暗色顔料を練り込んだ主剤のゲル状シリコーン樹脂と硬化剤を重量比10:1(材料の種類により異なる)で混ぜた低応力吸湿性樹脂13をディスペンサーを用いてパッケージ底面2に半導体素子7の主面と内部端子3を設けた段差面を除き滴下塗布する。塗布量はパッケージ寸法と塔載される半導体素子7の組合わせにより異なる。そして120℃から150℃の温度で1時間から1.5時間の加熱硬化を行う。
【0037】
図18(g)はパッケージ枠部上面4に熱硬化型または紫外線硬化型もしくは両性能を備えたペースト状の有機封着物11を塗布した際の断面を示す。塗布の手段はディスペンサーに装着されたノズルからパッケージ枠部上面4への描画塗布や、スタンパーに装着された転写部の転写面に付着させた封着物11をパッケージ枠部上面4に溢れ出すことの無い適量を転写する。
【0038】
図18(h)はパッケージ枠部上面4に塗布された封着物11の上から所定の厚みの透明ガラス板12を貼りつけた断面を示す。このガラス板12の表面はパッケージ基準面と平行を維持するように貼りあわせて仮固定し、その後ガラス板12を通して紫外線照射を行ったり、加熱することで封着物11を硬化してパッケージ枠部上の封着面4にガラス板12をしっかりと固定する。
【0039】
このような製造方法を実施することで中空部内の湿気や塵埃が捕獲出来て半導体素子7に対して応力が小さい本発明の実施形態1の撮像機能を有する半導体装置14が達成される。また、第2の実施の形態では中空型樹脂パッケージのパッケージ底面2に隔壁8を備え、第3の実施の形態ではゲル状吸湿性樹脂の塗布領域に溝16を形成しそこにゲル状吸湿性樹脂13と共に乾燥剤の塊17を埋設する点以外は同じ製造方法を使用するものである。
【0040】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば中空型樹脂パッケージ1の内部に存在する湿気が外部温度変化により、ガラス板12内面に結露する問題が解決され、ゲル状吸湿性樹脂13の表面が粘着性であることから撮像素子の大敵である塵埃の捕獲ができて、さらに半導体素子には機械的歪みの影響を及ぼさない等の高信頼性半導体装置14が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体装置における斜視図
【図2】本発明の第1の実施の形態の半導体装置におけるB−B断面図
【図3】本発明の第2の実施の形態のゲル状吸湿性樹脂滴下塗布前での半導体装置における斜視図
【図4】本発明の第2の実施の形態の半導体装置における斜視図
【図5】本発明の第2の実施の形態のゲル状吸湿性樹脂滴下塗布前での半導体装置におけるC−C断面図
【図6】本発明の第2の実施の形態の半導体装置におけるD−D断面図
【図7】本発明の第3の実施の形態の半導体装置における斜視図
【図8】本発明の第3の実施の形態の半導体装置におけるE−E断面図
【図9】本発明の第3の実施の形態のゲル状吸湿性樹脂中に埋設される環状乾燥剤配置例の平面図
【図10】本発明の第3の実施の形態の半導体装置における平面図
【図11】本発明の第3の実施の形態のゲル状吸湿性樹脂中に埋設される分割乾燥剤配置例の平面図
【図12】本発明の第3の実施の形態の半導体装置における平面図
【図13】本発明の第1の実施の形態と第2の実施の形態と第3の実施の形態を組み合わせた半導体装置における断面図
【図14】本発明の第1の実施の形態と第2の実施の形態を組み合わせた半導体装置における断面図
【図15】本発明の第1の実施の形態と第2の実施の形態と第3の実施の形態に加えてパッケージ底面にダイパッドを備える半導体装置における断面図
【図16】本発明の第2の実施の形態から隔壁を取り除き、ゲル状吸湿性樹脂を内部端子形成段差面以下に滴下塗布した半導体装置における断面図
【図17】本発明の第1の実施の形態の半導体装置における斜視図
【図18】本発明の第1の実施の形態の半導体装置における組立工程図
【図19】従来例の半導体装置における斜視図
【図20】従来例の半導体装置におけるA−A断面図
【図21】従来例の半導体装置における組立工程図
【図22】本発明の他の実施の形態の半導体装置における断面図
【図23】本発明の他の実施の形態の半導体装置における組立工程図
【符号の説明】
1 中空型樹脂パッケージ
2 パッケージ底面
3 内部端子
4 封着面(外囲器中空部上面)
5 外部端子
6 固着物(DB剤)
7 半導体素子
8 主面
9 電極端子(ボンディングパッド)
10 導体(金属細線)
11 封着物
12 ガラス板
13 ゲル状吸湿性樹脂
14 半導体装置
16 溝
17 塊(乾燥剤)
18 導電性固着台
19 隔壁
Claims (5)
- 外部端子を有する中空型樹脂パッケージと、前記パッケージの内部底面に固着された半導体素子と、前記パッケージの内部端子と前記素子の電極端子とを電気的に接続する導体と、前記パッケージ内部の前記素子主面を除く領域に設けた前記中空型樹脂パッケージを構成する樹脂材料よりも透湿性の高い吸湿性樹脂と、前記パッケージ外囲器の上面に貼りつけられた透明ガラス板とを有しており、前記パッケージ底面に溝を設け、前記溝に乾燥剤の環状もしくは分割状の塊を前記吸湿性樹脂中に埋設する状態で備えたことを特徴とする半導体装置。
- 半導体素子の固着領域を包囲するように内部底面に設けられた隔壁と外部端子とを有する中空型樹脂パッケージと、前記パッケージの内部底面に固着された半導体素子と、前記パッケージの内部端子と前記素子の電極端子とを電気的に接続する導体と、前記パッケージの外囲器内壁と前記隔壁との間に施した前記中空型樹脂パッケージを構成する樹脂材料よりも透湿性の高い吸湿性樹脂と、前記パッケージの外囲器上面に貼りつけた透明ガラス板とを有しており、前記パッケージ底面に溝を設け、前記溝に乾燥剤の環状もしくは分割状の塊を前記吸湿性樹脂中に埋設する状態で備えたことを特徴とする半導体装置。
- 前記吸湿性樹脂は硬化剤を混ぜたゲル状シリコーン樹脂を加熱硬化してなり、前記シリコーン樹脂中に粒径が1μmから200μmの粉末シリカゲルまたはモレキュラーシーブズの吸湿性充填剤を混ぜて用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記ゲル状シリコーン樹脂に暗色顔料を混ぜて用いることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記中空型樹脂パッケージを構成する樹脂材料はエポキシ系樹脂であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002178101A JP3885670B2 (ja) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002178101A JP3885670B2 (ja) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | 半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006113172A Division JP4446977B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004022928A JP2004022928A (ja) | 2004-01-22 |
JP3885670B2 true JP3885670B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=31175923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002178101A Expired - Fee Related JP3885670B2 (ja) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3885670B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007059755A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法 |
US7433191B2 (en) | 2005-09-30 | 2008-10-07 | Apple Inc. | Thermal contact arrangement |
US7440281B2 (en) * | 2006-02-01 | 2008-10-21 | Apple Inc. | Thermal interface apparatus |
JP2008047878A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-28 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 固体撮像素子収容用ケース、その製造方法及び固体撮像装置 |
US8525840B2 (en) | 2008-05-15 | 2013-09-03 | Apple Inc. | Thermal management of graphics processing units |
US9063713B2 (en) | 2008-10-28 | 2015-06-23 | Apple Inc. | Graphics controllers with increased thermal management granularity |
US8477490B2 (en) | 2011-05-02 | 2013-07-02 | Apple Inc. | Cooling system for mobile electronic devices |
US9125299B2 (en) | 2012-12-06 | 2015-09-01 | Apple Inc. | Cooling for electronic components |
US9223167B2 (en) | 2013-06-26 | 2015-12-29 | Apple Inc. | Liquid crystal switching barrier thermal control |
US9389029B2 (en) | 2013-09-30 | 2016-07-12 | Apple Inc. | Heat transfer structure |
JP5976142B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2016-08-23 | 日本電産コパル株式会社 | フォーカルプレンシャッタ及びカメラ |
US9674986B2 (en) | 2015-08-03 | 2017-06-06 | Apple Inc. | Parallel heat spreader |
JP6755842B2 (ja) | 2017-08-28 | 2020-09-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体パッケージの製造方法 |
JP2019161007A (ja) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2002
- 2002-06-19 JP JP2002178101A patent/JP3885670B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004022928A (ja) | 2004-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3885670B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6686667B2 (en) | Image sensor semiconductor package with castellation | |
JP5082542B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
KR100494044B1 (ko) | 촬상장치 및 그의 제조방법 | |
JP5220004B2 (ja) | フリップチップ素子及びその製造方法 | |
TW200421568A (en) | Image sensor device | |
CN107342747B (zh) | 声表面波器件晶圆级薄型封装结构及其制造方法 | |
CN101170118B (zh) | 影像感测器封装、影像感测器模组及它们的制造方法 | |
TW200910581A (en) | Image sensor package and method for forming the same | |
TW200903746A (en) | Image sensor package utilizing a removable protection film and method of making the same | |
US20090096048A1 (en) | Optical device and manufacturing method thereof and semiconductor device | |
JP2008153313A (ja) | 光学デバイス装置およびその製造方法ならびにカメラモジュール | |
JP4134893B2 (ja) | 電子素子パッケージ | |
JP4446977B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007324244A (ja) | 半導体装置 | |
JP4020624B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009521798A (ja) | 半導体パッケージ、その製造方法及びイメージセンサー用の半導体パッケージモジュール | |
JP2003163341A (ja) | 固体撮像装置 | |
TWI697113B (zh) | 晶片封裝裝置及其製造方法 | |
JPH10144898A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4754161B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2019129224A (ja) | パッケージおよび電子装置 | |
JPH056989A (ja) | 撮像装置およびその製造方法 | |
JP2668995B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008124160A (ja) | 半導体装置、その製造方法、およびそれを搭載したカメラモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041108 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060907 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |