JP3883918B2 - 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法 - Google Patents

枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3883918B2
JP3883918B2 JP2002205695A JP2002205695A JP3883918B2 JP 3883918 B2 JP3883918 B2 JP 3883918B2 JP 2002205695 A JP2002205695 A JP 2002205695A JP 2002205695 A JP2002205695 A JP 2002205695A JP 3883918 B2 JP3883918 B2 JP 3883918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reaction chamber
plate
liquid
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002205695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004047887A (ja
Inventor
亮 清水
秀明 福田
博紀 金山
Original Assignee
日本エー・エス・エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エー・エス・エム株式会社 filed Critical 日本エー・エス・エム株式会社
Priority to JP2002205695A priority Critical patent/JP3883918B2/ja
Priority to US10/618,900 priority patent/US7462245B2/en
Publication of JP2004047887A publication Critical patent/JP2004047887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883918B2 publication Critical patent/JP3883918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4557Heated nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウエハを一枚ずつ成膜処理するための枚葉式CVD(化学気相成長)装置に関し、特に、液体原料を気化する機構を組み込んだCVD装置に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、半導体装置の高集積化に伴い、従来の高圧ガス材料若しくは比較的蒸気圧の高い液体原料の他に、熱安定性の低い低蒸気圧の液体原料または固体原料が反応材料として使用されるようになってきた。同時に、生産性を向上させるために半導体ウエハの大口径化が進み成膜反応に必要とされる液体原料の気化量が増加している。
【0003】
例えば、Alより電気抵抗の低いCu配線を形成するために用いる液体原料のCu(hfac)tmvs(Hexafluoroacetylacetonatocopper:trimethylvinylsilane adduct)の蒸気圧は0.3mmHg/43℃と低い。直径200mmの半導体ウエハでは1.5g/minの気化量でよいが、より口径の大きい直径300mmの半導体ウエハに対しては3.0g/minの気化量が必要となる。この気化量を得るためには、従来の気化器を80℃に加熱しなければならないが、このCu(hfac)tmvsは熱的に不安定であるため40℃以上に加熱すると分解が始まってしまうという問題がある。
【0004】
またhigh-Kゲート及びキャパシタンス用の高誘電膜若しくはMRAM等に検討されているHf(ハフニュウム)、Sr(ストロンチューム)、Ba(バリュウム)等の原料として用いられる塩化物若しくは有機金属錯体は固体である。この場合、固体原料を反応チャンバ内に導入する方法として、固体原料を昇華させてキャリアガスにより供給する方法及び溶媒に固体原料を溶かした液体を気化器により気化させる方法がある。前者は、加熱による固化等により固体原料の表面積が変化し供給量が安定しないという問題を有する。一方、後者は、固体原料と溶媒の気化温度が異なるため溶媒のみ気化し気化器内で固体原料が詰まるという問題を有する。
【0005】
さらに、低蒸気圧材料は反応装置外部に設けられた気化器によって気化され、配管及びバルブを通って反応装置内部に運ばれる。従来、配管及びバルブでの圧力損失(コンダクタンスの低下)による液化若しくは固化を防止するために必要以上の気化量を得るべく気化器の温度を上げる必要があった。ここに参考文献として組み込む、特許第3112721号、特開2001−148347号、特開2000−199067号及び特開2001−11634号には、気化器の表面積を増加させることにより液体原料の気化量を増やす技術が開示されている。また、ここに参考文献として組み込む、日本エム・ケー・エス株式会社の荒井真弓氏による、日本工業出版「計測技術」第25巻第12号(日工No.97.10.08.2000)p.44〜p.47には、溶媒に溶かした固体原料を気化する方法として高圧送液によって溶媒と固体原料の蒸気圧を近づけて気化する技術が開示されている。
【0006】
しかしながら、これらの方法は気化器単体で液体若しくは固体原料を気化していることから反応チャンバまでの配管及びバルブ等の圧力損失の影響を受け、また配管及びバルブの加温状態によって気化状態が左右されるという問題を有する。
【0007】
上記のような問題が生じる他の原料として、TDEAH(Tetrkis-diethylamid-hafnium)、Acac2Ba(Bis-acetylacetonato-barium)、DPM2Ba (Bis-dipivaloylmethanato-barium)、DPM2Ba:(tetraene)n (Bis-dipivaloylmethanatobarium:Tetraethylenpentamine adduct)、DPM3Bi(Tris-dipivaloylmethanato-bismuth)、DPM2Cu(Bis-dipivaloylmethanato-copper)、(hfacCu)2DMVS(Bis-hexafluoroacetylacetonato-copper:Dimethyldivinylsilane adduct)、DPM3Ru(Trisdipivaloylmethanato-ruthenium)、 DPM2Sr(Bisdipivaloylmethanato-strontium)、DPM2Sr:(tetraene)( Bisdipivaloylmethanato-strontium:tetraethylenepentamine adduct)、Ta[N(CH3)2]5(Pentadimethylamino-tantalum)、PET(Pentaethoxytantalum)、TDEAT(Tetrakis-diethylamino-titanium)、DPM3Y(Trisdipivaloylmethanato-yttrium)等がある。
【0008】
したがって、本発明の目的は、熱安定性の低い低蒸気圧の液体原料若しくは溶媒に溶かした固体原料を安定して気化供給することができるCVD装置を与えることである。
【0009】
本発明の他の目的は、バルブ及び配管での圧力損失を生じることなく、液体原料を低温で気化供給することができるCVD装置を与えることである。
【0010】
本発明の他の目的は、従来の気化器とリアクタとの間に介在したバルブ及び配管を省略することで、部品点数を減らし、装置コストを削減することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る装置は以下の手段から成る。
【0012】
被処理体上に薄膜を成膜するための枚葉式CVD装置は、
反応チャンバと、
反応チャンバ内にあって、被処理体を載置するためのサセプタと、
サセプタと平行に対向して設置された、被処理体に反応ガスを噴射するためのシャワープレートと、
反応チャンバの天井部を貫通して設けられた、液体原料及びキャリアガスを反応チャンバ内に導入するためのオリフィスと、
反応チャンバの天井部とシャワープレートとの間の空間内に設けられた、液体原料を蒸発させるための蒸発板手段と、
シャワープレート及び蒸発板手段をそれぞれ所定の温度に制御するための温度制御機構と、
から成る。
【0013】
好適には蒸発板手段の底面積は、上記空間の底面積の80%以上120%以下である。
【0014】
好適には蒸発板手段の所定の温度は40℃以上300℃以下である。
【0015】
好適にはシャワープレートの所定の温度は、蒸発板手段の温度からプラス50℃までの範囲である。
【0016】
本発明にしたがうCVD装置は、さらに
反応チャンバの天井部と蒸発板手段との間の空間の圧力を検知する手段及びシャワープレートとサセプタとの間の圧力を検知する手段を含むことができる。
【0017】
【発明の実施の態様】
以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係る枚葉式CVD装置の好適実施例を略示したものである。リアクタ1は反応チャンバ7及び基板搬送チャンバ8を含む。リアクタ1内部には半導体ウエハ9を載置するためのサセプタ5が設けられており、該サセプタ5は昇降機構(図示せず)によって上昇及び下降する。好適には、サセプタ5は半導体ウエハ9を加熱する手段を含む。反応チャンバ7の内部には、サセプタ5と平行に対向してシャワープレート4が設置されている。シャワープレート4の表面には半導体ウエハ9に材料ガスを噴射するための多数の細孔14が設けられている。また、シャワープレート4の内部には加熱・冷却手段17及びシャワープレート4の温度を測定するための温度測定手段20が与えられる。リアクタ1の側面には排気口15が設けられ、外部の真空ポンプ(図示せず)と接続されている。
【0018】
リアクタ1の天井部であるアッパーボディー13の略中央部には、液体原料及びキャリアガスを反応チャンバ7内部に導入するためのオリフィス2がアッパーボディー13を貫通して与えられる。ここで、液体原料とは、成膜処理時に用いられる液体の金属錯体原料若しくは固体原料を溶媒に溶かしたものである。また、キャリアガスは好適にはArガスであるがHeガス若しくは他の不活性ガスでもよい。
【0019】
シャワープレート4とアッパーボディー13との間には空間6が形成され、その空間6の内部に液体原料を蒸発させるための蒸発板3が設けられている。蒸発板3の気化面は好適には円錐面であるが、球面若しくは他の曲面であってもよい。蒸発板3の底面は平坦面であり、その面積は空間6の底面、すなわちシャワープレート4の上端面24の面積の80%以上120%以下である。図2(A)及び(B)は蒸発板3の平面図及び底面図をそれぞれ示したものである。蒸発板3の気化面30の円周部には等間隔に複数の孔32が設けられている。蒸発板3の底面31には同心円状に複数の孔33が設けられている。孔32及び33の数、形状及び配置は任意に選択可能である。図3は図1の部位Aを拡大したものである。蒸発板3は、その底面31の周縁部41がシャワープレート4の段部40と係合することによって、空間6内で担持される。この際、蒸発板3の底面31はシャワープレートの上端面24と平行となり、孔33はシャワープレート4の細孔14の上に位置する。図1に示されるように、蒸発板3の内部には加熱・冷却手段18及び蒸発板3の温度を測定するための温度測定手段19が与えられる。
【0020】
シャワープレート4の上流側である空間6内の圧力を検知するための圧力センサ22が空間6内部に与えられる。また、シャワープレート4の下流側である反応チャンバ7内の圧力を検知するための圧力センサ23が反応チャンバ7内に与えられる。好適には、圧力センサ(22,23)は、リアクタ外部の圧力モニター装置27に接続される。
【0021】
リアクタ1の外部にはバルブユニット10が設けられている。バルブユニット10は2つの吸気口(11,12)及び1つの排気口16を有する。吸気口11はキャリアガス供給手段(図示せず)と結合され、そこからキャリアガス(Ar)がバルブユニット内に導入される。吸気口12は液体質量流量計26を介して液体原料、例えばCu(hfac)tmvs(銅含有錯体)を貯留する原料タンク25に結合されている。排気口16はオリフィス2の一端に結合される。
【0022】
また、リアクタ1の外部には温度調節手段21が設けられている。該温度調節手段21は、加熱・冷却手段(17,18)及び温度測定手段(19,20)と接続され、それらは全体として温度制御機構を構成する。該温度制御機構によって、蒸発板3の温度は好適に40℃〜300℃の範囲の所定の温度に制御される。所定の温度は使用する液体原料によって適時決定される。この温度は、特に金属膜成膜及び強誘電体に多用される有機金属錯体の分解温度以下であり且つ成膜反応圧力にて凝縮しない温度以上でなければならない。温度制御機構によって、シャワープレート4の温度は好適には蒸発板3の温度からプラス50℃までの範囲に制御される。成膜条件により気化流量が少ない場合にはシャワープレート4の温度は蒸発板3の温度と等しく制御され、気化流量が多い場合にはシャワープレート4の温度は蒸発板3の温度より高く(max50℃)制御される。それによって、シャワープレート4内での再液化若しくは再固化が防止される。尚、シャワープレート4の温度を蒸発板3の温度より50℃を超えて設定すると、シャワープレート4において成膜が生じ、その結果半導体ウエハ9への原料供給不足が起こり、メンテナンスサイクルも短くなるという問題が生じるので注意する必要がある。
【0023】
次に、本発明に係る枚葉式CVD装置の動作について説明する。ここではCu薄膜の成膜反応を例に説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。まず、真空排気されたロードロックチャンバ(図示せず)から半導体ウエハ9が基板搬送チャンバ8内に搬送される。半導体ウエハ9がサセプタ5上に載置され真空チャック等で固定された後、サセプタ5を昇降機構(図示せず)によって反応位置まで上昇させる。バルブユニット10の吸気口11からオリフィス2を介してArガス1SLMを反応チャンバ7内に供給する。温度制御機構によって蒸発板3の温度を60℃に、シャワープレート4の温度を80℃にそれぞれ制御する。シャワープレート4の細孔14からArガスが噴射された状態で、半導体ウエハ9の温度を150℃まで加熱する。このときの反応チャンバ7内の圧力はAPC(図示せず)により成膜時と同じ3Torrに制御する。この状態で120秒間半導体ウエハ9を昇温させる。
【0024】
続いて、原料タンク25内の液体原料Cu(hfac)tmvsを液体質量流量計26によって4g/minに流量制御し、バルブユニット10の吸気口12へ導入する。Arガスと混合されミスト状になった液体原料がオリフィス2から反応チャンバ7内に供給される。図3に示されるように、室温で供給された液体原料は蒸発板3の気化面30上を矢印42方向へ流れながら気化し、孔32及び33を通過し、さらにシャワープレート4の細孔14を通じて半導体ウエハ9上へ噴射される。この際、圧力センサ(22,23)により、シャワープレート4の上流側の圧力及び下流側の圧力を検知し、それを圧力モニター装置27でモニターすることにより、液体原料が正常に気化しているかどうかを確かめることができる。図4は、Arガス及びCu(hfac)tmvsを供給したときのシャワープレート4上流側の空間6内の圧力P1及びシャワープレート4下流側の反応チャンバ7内の圧力P2の経時変化を示す。図4(A)は、液体原料が供給されている間P1及びP2が安定しており、液体原料の気化が正常に行われていることを示している。一方、図4(B)は、液体原料の供給量が適量を超えているためP1が安定せず(図中矢印部)、液体原料の気化が正常に行われていないことを示している。この場合、作業者は、液体質量流量計26でCu(hfac)tmvsの流量を及び/または温度制御機構で蒸発板3の温度を適正な値に修正することで、液体原料の気化を正常化することができる。
【0025】
約1分間の成膜処理が終了した後、バルブユニット10によってCu(hfac)tmvsの供給を停止し、反応チャンバ7内の残留ガスをArガスによりパージする。その後、バルブユニット10によってArガスの供給を停止し、反応チャンバ7内を真空排気する。つづいて、基板搬送チャンバ8内を真空排気し、サセプタ5を搬送位置まで下降させる。その後、真空排気されたロードロックチャンバへ処理済みの半導体ウエハ9を搬出する。
【0026】
【効果】
本発明により、熱安定性の低い低蒸気圧の液体原料及び固体原料を安定して気化供給することが可能となった。
【0027】
また本発明により、気化器はリアクタ内部に内設されることから、従来のような気化器とリアクタとの間に介在した配管及びバルブが不要となり、圧力損失分の蒸気圧を補償する必要がなくなるため、低温で気化することが可能となった。その結果、液体材料の分解による気化器内部のつまりが無くなり安定して成膜処理を行うことが可能となった。
【0028】
さらに本発明により、配管及びバルブが不要となったため部品点数を減らすことができ、装置コストを削減することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にしたがう枚葉式CVD装置の好適実施例を示す。
【図2】図2は、本発明に従う蒸発板の平面図及び底面図を示す。
【図3】図3は、図1の部位Aの拡大図であり、液体原料が気化して流れる様子を示す。
【図4】図4は、液体原料及びキャリアガスを供給したときの、シャワープレートの上流側及び下流側の圧力の経時変化を示す。
【符号の説明】
1 リアクタ
2 オリフィス
3 蒸発板
4 シャワープレート
5 サセプタ
6 シャワープレートの上流側空間
7 反応チャンバ
8 基板搬送チャンバ
9 半導体ウエハ
10 バルブユニット
11 吸気口
12 吸気口
13 アッパーボディー
14 細孔
15 排気口
16 排気口
17 加熱・冷却手段
18 加熱・冷却手段
19 温度測定手段
20 温度測定手段
21 温度調節手段
22 圧力センサ
23 圧力センサ
24 シャワープレートの上端面
25 原料タンク
26液体質量流量計
27 圧力モニター装置

Claims (7)

  1. 被処理体上に薄膜を成膜するための枚葉式CVD装置であって、
    反応チャンバと、
    前記反応チャンバ内にあって、前記被処理体を載置するためのサセプタと、
    前記サセプタと平行に対向して設置された、前記被処理体に反応ガスを噴射するためのシャワープレートと、
    前記反応チャンバへの液体原料の流量を調節するための液体質量流量計と、
    前記反応チャンバの天井部を貫通して設けられた、前記液体原料及びキャリアガスを反応チャンバ内に導入するためのオリフィスと、
    前記反応チャンバの天井部と前記シャワープレートとの間の空間内に設けられた、前記液体原料を蒸発させるための蒸発板手段であって、中央部から周辺部に向かって前記液体原料が流れるように傾斜した傾斜面及び底面から成り、前記傾斜面及び底面により内部空間が形成され、前記傾斜面の周辺部には第1の複数の孔が等間隔に設けられており、前記底面には第2の複数の孔が設けられており、前記傾斜面で蒸発した液体原料ガスが前記第1の孔を通じて前記内部空間に入り前記第2の孔を通じて前記シャワープレートに噴射される、ところの蒸発板手段と、
    前記シャワープレートの温度が前記蒸発板手段の温度からプラス50℃までの範囲内にあるように制御する温度制御機構と、
    前記反応チャンバの側壁の内面の一部と、前記反応チャンバの天井面と、前記蒸発板手段の上面とにより画定された第1空間の圧力を検知するための第1圧力検知手段と、
    前記反応チャンバの側壁の内面の一部と、前記シャワープレートの底面と、前記サセプタの上面とにより画定された第2空間の圧力を検知するための第2圧力検知手段と、
    前記第1圧力検知手段及び前記第2圧力検知手段により検知された前記第1空間及び前記第2空間のそれぞれの圧力を、液体原料が正常に気化しているかどうかを確かめるべくモニターするための圧力モニター手段と、
    から成る装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記蒸発板手段の底面積は、前記シャワープレートの上面の面積の80%以上120%以下である、ところの装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、前記蒸発板手段の所定の温度は40℃以上300℃以下である、ところの装置。
  4. 請求項1に記載の装置であって、前記温度制御機構は、
    前記蒸発板手段の内部に設けられたひとつ若しくはそれ以上の第1加熱・冷却手段と、
    前記シャワープレートの内部に設けられたひとつ若しくはそれ以上の第2加熱・冷却手段と、
    前記蒸発板手段及び前記シャワープレートにそれぞれ結合された温度測定手段と、
    前記第1加熱・冷却手段、前記第2加熱・冷却手段及び前記温度測定手段に結合された温度調節手段と、
    から成り、
    前記温度調節手段により、前記シャワープレートの温度が前記蒸発板手段の温度からプラス50℃までの範囲内にあるように、前記第1加熱・冷却手段及び前記第2加熱・冷却手段が制御されるところの装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、前記液体原料は、成膜処理時に用いられる金属錯体原料若しくは固体原料を溶媒に溶かしたものである、ところの装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記キャリアガスは、不活性ガスである、ところの装置。
  7. 請求項1に記載の CVD 装置を使って被処理体上に薄膜を形成する方法において、
    前記温度制御機構により、前記シャワープレートの温度が前記蒸発板手段の温度からプラス50℃までの範囲内にあるように制御する工程と、
    前記液体原料及びキャリアガスを前記オリフィスを通じて前記反応チャンバ内に導入す る工程と、
    前記圧力モニター手段により、前記第1空間及び前記第2空間の圧力を、液体原料が正常に気化しているかどうかを確かめるべくモニターする工程と、
    を含み、
    前記モニターする工程において、前記第1空間及び前記第2空間の圧力がそれぞれ一定となるように、前記温度制御機構による前記蒸発板の温度調節及び前記液体質量流量計による液体原料の流量制御の少なくとも一方を実行することを特徴とする方法。
JP2002205695A 2002-07-15 2002-07-15 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法 Expired - Fee Related JP3883918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205695A JP3883918B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法
US10/618,900 US7462245B2 (en) 2002-07-15 2003-07-14 Single-wafer-processing type CVD apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205695A JP3883918B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004047887A JP2004047887A (ja) 2004-02-12
JP3883918B2 true JP3883918B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=30437426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205695A Expired - Fee Related JP3883918B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7462245B2 (ja)
JP (1) JP3883918B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200020839A (ko) 2017-07-05 2020-02-26 가부시키가이샤 아루박 플라스마 처리방법 및 플라즈마 처리장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780785B2 (en) * 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
JP4202856B2 (ja) * 2003-07-25 2008-12-24 東京エレクトロン株式会社 ガス反応装置
US20080025823A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Masahiko Harumoto Load lock device, and substrate processing apparatus and substrate processing system including the same
JP5063969B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-31 東京エレクトロン株式会社 蒸着装置、蒸着装置の制御装置、蒸着装置の制御方法および蒸着装置の使用方法
KR101173645B1 (ko) * 2007-12-31 2012-08-20 (주)에이디에스 가스 분사 유닛 및 이를 구비하는 박막 증착 장치
US20110070370A1 (en) * 2008-05-28 2011-03-24 Aixtron Ag Thermal gradient enhanced chemical vapour deposition (tge-cvd)
TWI461568B (zh) * 2008-05-28 2014-11-21 Aixtron Inc 熱梯度加強化學氣相沈積
KR100994920B1 (ko) * 2008-06-05 2010-11-17 주식회사 소로나 기상 자기조립 단분자막 코팅장치
JP5083285B2 (ja) * 2009-08-24 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 疎水化処理装置、疎水化処理方法及び記憶媒体
JP5368393B2 (ja) * 2010-08-05 2013-12-18 東京エレクトロン株式会社 気化装置、基板処理装置及び塗布現像装置
US9695510B2 (en) * 2011-04-21 2017-07-04 Kurt J. Lesker Company Atomic layer deposition apparatus and process
JP6017396B2 (ja) * 2012-12-18 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法および薄膜形成装置
US10403474B2 (en) 2016-07-11 2019-09-03 Lam Research Corporation Collar, conical showerheads and/or top plates for reducing recirculation in a substrate processing system
CN109682746A (zh) * 2018-12-31 2019-04-26 青岛市华测检测技术有限公司 模拟室外酸雨环境试验设备
TWI765795B (zh) 2019-04-24 2022-05-21 美商應用材料股份有限公司 具有旋轉葉片與氣體注入之用於在固定腔室中塗覆粒子的反應器
US20220178029A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Tokyo Electron Limited Deposition apparatus and deposition method
JP2023054909A (ja) * 2021-10-05 2023-04-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970003885B1 (ko) * 1987-12-25 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 에칭 방법 및 그 장치
JP3112721B2 (ja) 1991-08-21 2000-11-27 株式会社リンテック 液体原料用気化器
US6004885A (en) * 1991-12-26 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Thin film formation on semiconductor wafer
US5447568A (en) * 1991-12-26 1995-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Chemical vapor deposition method and apparatus making use of liquid starting material
US5647945A (en) * 1993-08-25 1997-07-15 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US5616208A (en) * 1993-09-17 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, and method for cleaning the vacuum processing apparatus
US5900103A (en) * 1994-04-20 1999-05-04 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
US6391147B2 (en) * 1994-04-28 2002-05-21 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
US5772770A (en) * 1995-01-27 1998-06-30 Kokusai Electric Co, Ltd. Substrate processing apparatus
JP3417751B2 (ja) * 1995-02-13 2003-06-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5670218A (en) * 1995-10-04 1997-09-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for forming ferroelectric thin film and apparatus therefor
US5951923A (en) * 1996-05-23 1999-09-14 Ebara Corporation Vaporizer apparatus and film deposition apparatus therewith
JPH1116858A (ja) * 1997-06-21 1999-01-22 Tokyo Electron Ltd 成膜装置のクリーニング方法及び処理方法
US5970382A (en) * 1998-01-26 1999-10-19 Ag Associates Process for forming coatings on semiconductor devices
JP2000199067A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Rintekku:Kk 気化方法と該気化器並びに該気化方法を利用した気化装置
JP3650543B2 (ja) 1999-07-01 2005-05-18 株式会社リンテック 気化装置
KR100649852B1 (ko) 1999-09-09 2006-11-24 동경 엘렉트론 주식회사 기화기 및 이것을 이용한 반도체 제조 시스템
US6444039B1 (en) * 2000-03-07 2002-09-03 Simplus Systems Corporation Three-dimensional showerhead apparatus
US20030019428A1 (en) * 2001-04-28 2003-01-30 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition chamber
US7108751B2 (en) * 2002-12-20 2006-09-19 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for determining consumable lifetime

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200020839A (ko) 2017-07-05 2020-02-26 가부시키가이샤 아루박 플라스마 처리방법 및 플라즈마 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004047887A (ja) 2004-02-12
US7462245B2 (en) 2008-12-09
US20040011292A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883918B2 (ja) 枚葉式cvd装置及び枚葉式cvd装置を用いた薄膜形成方法
JP5200551B2 (ja) 気化原料供給装置、成膜装置及び気化原料供給方法
JP5248797B2 (ja) 薄膜堆積システム内における基板の周辺端部での一酸化炭素中毒を抑制する方法及び装置
KR101194888B1 (ko) 복수 개의 트레이를 구비하는 막 전구체 증발 장치 및이것을 포함하는 박막 증착 장치
US20100236480A1 (en) Raw material gas supply system and film forming apparatus
US7794788B2 (en) Method for pre-conditioning a precursor vaporization system for a vapor deposition process
US7132128B2 (en) Method and system for depositing material on a substrate using a solid precursor
US20060219168A1 (en) Solid precursor vaporization system for use in chemical vapor deposition
US20130023062A1 (en) Thin film manufacturing apparatus, thin film manufacturing method and method for manufacturing semiconductor device
US7763311B2 (en) Method for heating a substrate prior to a vapor deposition process
WO2006057707A1 (en) Method and system for performing in-situ cleaning of a deposition system
JP7413285B2 (ja) 堆積チャンバへのプロセス材料の流れを制御するための装置及び方法
KR20150112804A (ko) 가스 공급 기구 및 가스 공급 방법, 및 그것을 사용한 성막 장치 및 성막 방법
US20060169201A1 (en) Apparatus for supplying gas and apparatus for forming a layer having the same
US20070237895A1 (en) Method and system for initiating a deposition process utilizing a metal carbonyl precursor
JPH08269720A (ja) 窒化チタン薄膜の作製方法及びその方法に使用される薄膜作製装置
US20240200189A1 (en) Semiconductor processing device
KR20120053032A (ko) 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체
US7858522B2 (en) Method for reducing carbon monoxide poisoning in a thin film deposition system
US7566477B2 (en) Method for saturating a carrier gas with precursor vapor
JP4421119B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20210388493A1 (en) Film forming apparatus and film forming method
WO2020179575A1 (ja) 成膜装置及び原料ガス供給方法
KR20090044285A (ko) Ald 설비 및 그 ald 설비의 세정방법
US7867560B2 (en) Method for performing a vapor deposition process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees