JP3876920B2 - 部品装着装置及び部品装着方法 - Google Patents

部品装着装置及び部品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3876920B2
JP3876920B2 JP2005513258A JP2005513258A JP3876920B2 JP 3876920 B2 JP3876920 B2 JP 3876920B2 JP 2005513258 A JP2005513258 A JP 2005513258A JP 2005513258 A JP2005513258 A JP 2005513258A JP 3876920 B2 JP3876920 B2 JP 3876920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
stage
attachment
axial direction
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005513258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005020657A1 (ja
Inventor
篤彦 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2005020657A1 publication Critical patent/JPWO2005020657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876920B2 publication Critical patent/JP3876920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、ヘッド側の電子部品等をステージ側の被装着基板上に装着する部品装着装置及び部品装着方法に関し、特にヘッドとステージの相対角度の調整方法に関するものである。
部品吸着用ヘッドを被装着基板用ステージに対して軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に圧着接合するようにした部品装着装置では、ヘッドとステージとの相対角度を精度良く調整する必要がある。
このようなヘッドとステージの相対角度の調整装置として、受台の四隅に半導体圧力センサを配置することにより、ヘッドの押圧面と受台の受面の平行度を検出し、この検出値に基づいてヘッドの傾きを補正するようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。
また別の調整装置として、ステージの四隅にキャパシタ部及び静電容量検出部を設け、検出された静電容量から加圧ステージに対するヘッドの傾きを求め、この傾きに基づいてヘッドの傾きを補正するようにしたものがある(例えば特許文献2参照)。
さらに別の調整装置として、ステージ側に3個の圧電素子を設け、該圧電素子からの信号によりステージに対するヘッドの傾きを求め、この傾きに基づいてヘッドの傾きを補正するようにしたものがある(例えば特許文献3参照)。
特開平5−218140号公報 特開平6−140467号公報 特開平10−150296号公報
上記従来の調整装置はいずれも複数個の検出センサを設け、その検出値の差により平行度を検出しようとするものである。従って従来装置では、複数の検出センサが必要になるとともにこの検出センサ自体のバラツキが加わること、及びセンサ特性のバラツキを揃えるために校正が必要になるといった問題がある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたもので、検出センサを複数必要とすることがなく、従って検出センサ自体のバラツキが加わることがなく、またセンサ特性のバラツキを揃えるための校正が必要になるといった問題もない部品装着装置及び部品装着方法を提供することを課題としている。
請求の範囲第1項の発明は、部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着装置において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の座標を取得する操作を、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更しながら複数回繰り返し、取得されたそれぞれの座標値に基づいて、上記ヘッドとステージとの相対角度を調整する補正機構を備えたことを特徴としている。
請求の範囲第2項の発明は、請求の範囲第1項において、上記補正機構は、上記座標を取得する操作を3回以上行なうことを特徴としている。
請求の範囲第3項の発明は、部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着装置において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の第1座標を取得し、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更して上記突起を対向部位に接触させるとともに、その時の上記軸方向の第2座標が上記第1座標から求められた所定の座標になるように、接触状態を保ったまま上記ヘッドとステージの相対角度を調整する補正機構を備えたことを特徴としている。
請求の範囲第4項の発明は、請求の範囲第3項において、上記第1座標を取得する操作を複数回行うことを特徴としている。
請求の範囲第5項の発明は、請求の範囲第1項ないし第4項の何れかにおいて、上記ヘッドとステージの接触荷重を検出する荷重検出機構を備え、上記補正機構は上記突起を対向部位に接触させる時に、上記荷重検出機構の検出値が所定の荷重となるように接触させることを特徴としている。
請求の範囲第6項の発明は、部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着方法において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の座標を取得する操作を、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更しながら複数回繰り返し、取得されたそれぞれの座標値に基づいて、上記ヘッドとステージとの相対角度を調整することを特徴としている。
請求の範囲第7項の発明は、請求の範囲第6項において、上記座標を取得する操作を3回以上行なうことを特徴としている。
請求の範囲第8項の発明は、部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着方法において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の第1座標を取得し、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更して上記突起を対向部位に接触させるとともに、その時の上記軸方向の第2座標が上記第1座標から求められた所定の座標になるように、接触状態を保ったまま上記ヘッドとステージの相対角度を調整することを特徴としている。
請求の範囲第9項の発明は、請求の範囲第8項において、上記第1座標を取得する操作を複数回行うことを特徴としている。
請求の範囲第10項の発明は、請求の範囲第6項ないし第9項の何れかにおいて、上記ヘッドとステージの接触荷重を検出し、上記突起を対向部位に接触させる時に上記検出された接触荷重が所定の荷重となるように接触させることを特徴としている。
請求の範囲第1項,第6項の発明によれば、ヘッドとステージを軸方向に相対移動させてアタッチメントの突起を対向部位に接触させ、もって上記軸方向の座標を取得する操作を、上記アタッチメントを取り付ける向きを変更しながら複数回繰り返し、取得された座標値に基づいて、上記ヘッドとステージとの相対角度を調整するようにしたので、検出センサとしては上記軸方向の座標を求めるためのセンサが1つあればよく、従って検出センサ自体のバラツキが加わることはないとともにセンサ特性のバラツキを揃えるための校正も必要でなく、簡単な構造でヘッドとステージとの平行度を確保できる。
なお、部品装着装置の実装用Z軸は、通常リニアスケールを使用しているから、ステージ側に、例えば市販のゴニオステージ等の角度調整機構を加えておけば、あおり調整用アタッチメントを付加するだけで、請求の範囲第1項に記載のように、容易にあおり調整を行なうことができ、ヘッドとステージとの平行度を確保できる。
請求の範囲第2項,第7項の発明によれば、上記座標を取得する操作を3回以上行なうようにしたので、ヘッドとステージの相対角度をより一層高精度に求めることができる。
請求の範囲第3項,第8項の発明によれば、ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の第1座標を取得し、上記アタッチメントを取り付ける向きを変更して上記突起を対向部位に接触させるとともに、その時の上記軸方向の第2座標が上記第1座標から求められた所定の座標になるように、接触状態を保ったまま上記ヘッドとステージの相対角度を調整するようにしたので、短時間で上述のヘッドとステージとの相対角度を調整することができる。
請求の範囲第4項,第9項の発明によれば、上記第1座標を取得する操作を複数回行うので、ヘッドとステージとの相対角度をより一層高精度に調整することができる。
請求の範囲第5項,第10項の発明によれば、上記突起を対向部位に接触させる時にヘッドとステージの接触荷重が所定の荷重となるように制御するうよにしたので、接触座標のひいてはヘッドとステージとの平行度の検出精度をより一層高めることができる。
[図1]部品装着装置の正面図である。
[図2]あおり調整時の接合部分の斜視図である。
[図3]通常動作時の接合部分の斜視図である。
[図4]被装着基板吸着用アタッチメントの斜視図である。
[図5]ワーク吸着用アタッチメントの斜視図である。
[図6]あおり調整用アタッチメントの斜視図である。
[図7]あおり調整用アタッチメントの平面図である。
[図8]被装着基板吸着用アタッチメントの平面図である。
符号の説明
1 部品装着装置
4 ヘッド
7 部品
8 被装着基板
10 ステージ
11 アタッチメント
12 突起
本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図8は本発明の一実施形態に係る部品装着装置及び部品装着方法を説明するための図である。各図において、1は部品実装装置であり、これはヘッド4のワーク吸着用アタッチメント5により部品7を吸着し、該部品7をステージ10側の被装着基板吸着用アタッチメント9上の被装着基板8に圧着し接合するように構成されている。
上記ヘッド4は、上記ワーク吸着用アタッチメント5を交換可能に吸着保持しており、駆動機構3により軸方向(図1上下方向)に昇降駆動される。この駆動機構3は位置検出用リニアスケール2と、荷重検出機構(図示せず)を備えており、正確な軸方向位置の制御を行なうことができ、また上記ワーク7が被装着基板8に接触した状態での正確な荷重制御を行なうことができる。なお、上記リニアスケール2は、装置固定側に取り付けられた測定ヘッド2Aとヘッド4側に取り付けられたスケール2Bとからなる。
また上記ワーク吸着用アタッチメント5の軸心(中心)部表面には突起6が突設されており、該突起6上にワーク7が吸着保持される。このワーク保持状態で上記駆動機構3により上記ヘッド4を下降させ、ワーク7を被装着基板8に圧着させる。
また上記ステージ10は、上記被装着基板吸着用アタッチメント9を交換可能に吸着保持しており、該被装着基板吸着用アタッチメント9の表面に被装着基板8が吸着保持される。また上記被装着基板吸着用アタッチメント9は、その表面の角度(上記軸心に対する傾斜角度)を角度調整機構13により任意に調整可能となっている。
このようにしてワーク7と被装着基板8を接合する本実施形態の部品装着装置1においては、ワーク吸着面と、被装着基板吸着面の平行度が高くなければ、ワーク7と被装着基板8を高精度に接合することができない。従って、組立誤差により発生するヘッド4と、ステージ10の平行度のずれを補正する機構が必要である。
本実施形態では、以下の構成及び動作により上記ずれの補正を行なうようになっている。
まず、ヘッド4に、上述のワーク吸着用アタッチメント5に替えて、あおり調整用アタッチメント11を吸着保持する。上記ワーク吸着用アタッチメント5と、あおり調整用アタッチメント11は、いずれも矩形平板の表面に1つの矩形状の突起を設けたものであるが、ワーク吸着用アタッチメント5が、突起6を中心部に有するのに対し、あおり調整用アタッチメントは、突起12を1つのコーナ部付近に備えている。
上述の組立誤差の補正は以下の手順で行なわれる。ステージ10には、被装着基板吸着用アタッチメント9を吸着保持しておく。上記ヘッド4を下降させ、あおり調整用アタッチメント11の突起12と、被装着基板吸着用アタッチメント9の表面を接触させ、接触荷重が所定の荷重となるように制御し、この時の接触座標をリニアスケール2で読み取り、第1座標値として記録する。
次に、ヘッド4を上昇させ、該ヘッド4から上記あおり調整用アタッチメント11を取り外し、向きを90度変えてから、再度吸着保持させる。その後、上記ヘッド4を下降させ、あおり調整用アタッチメント11の突起12と、被装着基板吸着用アタッチメント9の表面を接触させ、接触荷重が所定の荷重となるように制御し、この時の、接触座標をリニアスケール2で読み取り、第2座標値として記録する。
向きを90度変えながら、この操作を繰り返すことで、ヘッド4と、被装着基板吸着用アタッチメント9の面の相対角度(傾き)を知ることができる。一方、ステージ10の下には、角度調整機構13が備えられており、ステージ面の角度、即ち被装着基板吸着用アタッチメント9の表面の角度を任意に調整することができる。上記操作で採取した第1,第2‥座標値に基づいて上記傾きを演算し、角度調整機構13を適切な角度に調整することで、ヘッド4の吸着面と、被装着基板吸着用アタッチメント9の表面を平行にすることができる。
その後、ヘッド4に、あおり調整用アタッチメント11に代えて、ワーク吸着用アタッチメント5を取付ける。ワーク吸着用アタッチメント5の裏面と、ワーク吸着面である突起6の表面は、高い平行度を持つように加工されているため、ワーク吸着用アタッチメント5のワーク吸着面と、被装着基板吸着用アタッチメント9の被装着基板吸着面を平行にすることができる。
ここで上記平行度のずれが比較的小さい場合は、近似的に簡便にあおり調整を行なうことが望ましい。この簡便な調整は以下のように操作することで実現される。
まず、このような簡便なあおり調整を採用するための条件として、あおり調整用アタッチメント11は正方形で、図7のように対角線上に突起12を備えており、また被装着基板吸着用アタッチメント9は、あおり調整用アタッチメント11と同じ大きさの正方形の平板であることが必要となる。なお、角度調整機構13の回転中心軸(X軸、Y軸)は、被装着基板吸着用アタッチメント9と、ほぼ同じ高さにあり、被装着基板吸着用アタッチメント9の辺にほぼ平行で、しかも面の中心付近を通っていると仮定する。
まず、図8の被装着基板吸着用アタッチメント9上の9aの位置に突起12が接触するような向きで、あおり調整用アタッチメント11をヘッド4に吸着保持する。ヘッド4を下降させ、突起12を被装着基板吸着用アタッチメント9に接触させ、荷重制御を行ない、座標を取得する。この座標をZ1とする。
次に、ヘッド4を上昇させ、ヘッド4からあおり調整用アタッチメント11を取り外し、向きを90度変えて、図8の被装着基板吸着用アタッチメント9上の9bの位置に突起12が接触するような角度で、あおり調整用アタッチメント11をヘッド4に吸着保持する。ヘッド4を下降させ、突起12を被装着基板吸着用アタッチメント9に接触させ、荷重制御を行ない、座標を取得する。この座標をZ2とする。
次に、そのまま9bの位置に突起12が接触し、荷重制御を行っている状態で、リニアスケール2の座標を読みながら、座標の読みが、(Z1+Z2)/2になるように、角度調整機構13のY軸まわりの回転角βを変える。これにより、Y軸まわりの角度調整が完了する。
次にヘッド4を上昇させ、ヘッド4からあおり調整用アタッチメント11を取外し、向きを90度変えて図8の被装着基板吸着用アタッチメント9上の9cの位置に突起12が接触するような向きであおり調整用アタッチメント11をヘッド4に吸着保持する。ヘッド4を下降させ、突起12を被装着基板吸着用アタッチメント9に接触させ、荷重制御を行い、座標を得る。この座標をZ3とする。
次にそのまま9cの位置に突起12が接触し、荷重制御を行なっている状態で、リニアスケール2の座標を読みながら、座標の読みが((Z1+Z2)/2+Z3)/2となるように角度調整機構13のX軸まわりの回転角度αを変える。これによりX軸回りの角度調整が完了する。その後ヘッド4を上昇させ、該ヘッド4からあおり調整用アタッチメント11を取り外し、ワーク吸着用アタッチメント5を取り付けて調整完了する。
このように本実施形態に係る部品装着装置及び部品装着方法によれば、ヘッド4を下降させ、あおり調整用アタッチメント11の突起12を被装着基板吸着用アタッチメント9の表面に所定の荷重でもって接触させ、この時の接触座標をリニアスケール2で読み取るといった操作を、あおり調整用アタッチメントの取り付け方向を変えながら複数回行ない、読み取った座標値によりヘッド4とステージ10との傾きを求めるようにしたので、圧力センサ等の検出センサを複数設ける必要がなく、従って各検出センサのバラツキや特性調整も必要でなく、簡単な構造,操作,かつ低コストでヘッドとステージの平行度を求めることができ、これに基づいて両者を平行にすることができる。
なお、部品装着装置1は、従来からリニアスケールを使用しているので、ステージ側に、市販のゴニオステージ等の角度調整機構を加えておけば、あおり調整用アタッチメントを追加するだけで、容易にあおり調整を行なうことができる。
また、上記実施形態では、部品を被装着基板に圧着するタイプの装着装置を説明したが、本発明は、これに限らず部品を基板上に単に装着したり、接合したりするタイプのものにも勿論適用可能である。

Claims (10)

  1. 部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着装置において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の座標を取得する操作を、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更しながら複数回繰り返し、取得されたそれぞれの座標値に基づいて、上記ヘッドとステージとの相対角度を調整する補正機構を備えたことを特徴とする部品装着装置。
  2. 請求の範囲第1項において、上記補正機構は、上記座標を取得する操作を3回以上行なうことを特徴とする部品装着装置。
  3. 部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着装置において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の第1座標を取得し、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更して上記突起を対向部位に接触させるとともに、その時の上記軸方向の第2座標が上記第1座標から求められた所定の座標になるように、接触状態を保ったまま上記ヘッドとステージの相対角度を調整する補正機構を備えたことを特徴とする部品装着装置。
  4. 請求の範囲第3項において、上記第1座標を取得する操作を複数回行うことを特徴とする部品装着装置。
  5. 請求の範囲第1項ないし第4項の何れかにおいて、上記ヘッドとステージの接触荷重を検出する荷重検出機構を備え、上記補正機構は上記突起を対向部位に接触させる時に、上記荷重検出機構の検出値が所定の荷重となるように接触させることを特徴とする部品装着装置。
  6. 部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着方法において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の座標を取得する操作を、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更しながら複数回繰り返し、取得されたそれぞれの座標値に基づいて、上記ヘッドとステージとの相対角度を調整することを特徴とする部品装着方法。
  7. 請求の範囲第6項において、上記座標を取得する操作を3回以上行なうことを特徴とする部品装着方法。
  8. 部品吸着用ヘッドと被装着基板用ステージとを軸方向に相対移動させることによりヘッド側の部品をステージ側の被装着基板に装着するようにした部品装着方法において、突起が軸心から離れた位置に設けられたアタッチメントを、上記ヘッド及びステージのうち少なくとも一方の上記部品または被装着基板の吸着面側の面上に着脱自在に取り付け、上記ヘッドとステージを軸方向に相対移動させて上記突起を上記ヘッド及びステージのうち少なくとも他方の対向部位に接触させるとともにその時の上記軸方向の第1座標を取得し、上記アタッチメントを取り付ける向きを上記軸心回りに変更して上記突起を対向部位に接触させるとともに、その時の上記軸方向の第2座標が上記第1座標から求められた所定の座標になるように、接触状態を保ったまま上記ヘッドとステージの相対角度を調整することを特徴とする部品装着方法。
  9. 請求の範囲第8項において、上記第1座標を取得する操作を複数回行うことを特徴とする部品装着方法。
  10. 請求の範囲第6項ないし第9項の何れかにおいて、上記ヘッドとステージの接触荷重を検出し、上記突起を対向部位に接触させる時に上記検出された接触荷重が所定の荷重となるように接触させることを特徴とする部品装着方法。
JP2005513258A 2003-08-20 2004-08-02 部品装着装置及び部品装着方法 Expired - Fee Related JP3876920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296089 2003-08-20
JP2003296089 2003-08-20
PCT/JP2004/011049 WO2005020657A1 (ja) 2003-08-20 2004-08-02 部品装着装置及び部品装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005020657A1 JPWO2005020657A1 (ja) 2006-10-26
JP3876920B2 true JP3876920B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=34213584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513258A Expired - Fee Related JP3876920B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-02 部品装着装置及び部品装着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070000125A1 (ja)
JP (1) JP3876920B2 (ja)
KR (1) KR100785240B1 (ja)
CN (1) CN1839670B (ja)
DE (1) DE112004001513T5 (ja)
WO (1) WO2005020657A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326639A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディングツールの平行出し方法およびボンディング方法
JPH08148529A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icチップ実装装置及び実装方法
JP3461643B2 (ja) * 1995-11-29 2003-10-27 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP3552840B2 (ja) * 1996-02-27 2004-08-11 ソニー株式会社 部品装着装置
KR100332525B1 (ko) * 1997-08-29 2002-04-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 부품 장착 방법 및 부품 장착 장치
JP2930061B2 (ja) * 1997-10-07 1999-08-03 日本電気株式会社 電子部品の実装位置調整治具
KR100585588B1 (ko) * 1999-03-13 2006-06-07 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 헤드 조립체
KR100328345B1 (ko) * 1999-09-01 2002-03-12 정문술 표면실장장치 및 그 실장방법
JP4480840B2 (ja) * 2000-03-23 2010-06-16 パナソニック株式会社 部品実装装置、及び部品実装方法
JP3590336B2 (ja) * 2000-08-30 2004-11-17 Tdk株式会社 傾き調節機構およびそれを用いた部品実装ヘッドの平行度調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060033038A (ko) 2006-04-18
CN1839670B (zh) 2010-05-05
WO2005020657A1 (ja) 2005-03-03
US20070000125A1 (en) 2007-01-04
CN1839670A (zh) 2006-09-27
DE112004001513T5 (de) 2006-06-01
JPWO2005020657A1 (ja) 2006-10-26
KR100785240B1 (ko) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566166B2 (ja) ツール位置測定方法、オフセット測定方法、基準部材およびボンディング装置
JP5996979B2 (ja) 電子部品実装装置および実装位置補正データ作成方法
US7328518B2 (en) Surface roughness/contour shape measuring apparatus
JP6418371B2 (ja) 電子構成要素又は光学構成要素を基板上に組み付ける方法及び装置
JP2010050418A (ja) 電子部品実装装置の制御方法
JP4330512B2 (ja) 部品実装装置
WO2021124732A1 (ja) 半導体装置の製造装置、および、半導体装置の製造方法
US11548156B2 (en) Device and method for calibrating coordinate system of 3D camera and robotic arm
JP5402042B2 (ja) ワークの中心位置合わせ装置
JP3876920B2 (ja) 部品装着装置及び部品装着方法
US20070115015A1 (en) Method of automatically carrying IC-chips, on a planar array of vacuum nozzles, to a variable target in a chip tester
KR20080082546A (ko) 본딩 장치에서의 본딩부의 압착 볼 검출 장치 및 본딩부의압착 볼 검출 방법
JP2020003213A (ja) 計測用x線ct装置
JP4318186B2 (ja) 磁気ヘッドの静止姿勢角修正方法及び装置
JPH08181493A (ja) 部品搭載方法および装置
JP4494189B2 (ja) 非接触画像測定機の精度測定方法及び校正方法
JP2000278000A (ja) 電子部品傾き吸着検出方法
WO2022168275A1 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP4438096B2 (ja) 被測定物の寸法測定装置
JP2013026370A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
WO2023188500A1 (ja) 位置合わせ装置、位置合わせ方法、ボンディング装置、ボンディング方法、および半導体装置製造方法
JP5715744B2 (ja) 部品搭載方法
JP2023084390A (ja) コレット傾き検知構造、コレット傾き修正構造、コレット傾き検知方法、コレット傾き修正方法、ボンディング装置、およびボンディング方法
JP2000161913A (ja) 複数の物体を相互に位置合わせする方法及び装置
CN116918046A (zh) 检查装置、安装装置、检查方法、及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees