JP3874651B2 - クローズドフェースリール - Google Patents

クローズドフェースリール Download PDF

Info

Publication number
JP3874651B2
JP3874651B2 JP2001353705A JP2001353705A JP3874651B2 JP 3874651 B2 JP3874651 B2 JP 3874651B2 JP 2001353705 A JP2001353705 A JP 2001353705A JP 2001353705 A JP2001353705 A JP 2001353705A JP 3874651 B2 JP3874651 B2 JP 3874651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
operation lever
front cover
closed face
reel body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001353705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003153642A (ja
Inventor
和之 松田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2001353705A priority Critical patent/JP3874651B2/ja
Publication of JP2003153642A publication Critical patent/JP2003153642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874651B2 publication Critical patent/JP3874651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣用リールに関し、詳細には、リール本体の前方に配置されたスプールの外側をカバーするフロントカバーを有し、リール本体の脚部基部に釣糸の放出操作を制御可能とする操作レバーを装着したクローズドフェースリールに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記したタイプの魚釣用リールは、例えば、実開昭57−173573号や実開昭60−72168号に開示されているように、リール本体の脚部の基部に装着した操作レバーを上方に引き上げ操作して釣糸巻取り状態から釣糸放出状態に切換えて釣糸を一時的に挟着係止し、釣竿を振り下ろす操作と同時に操作レバーから手の指を離すことで仕掛けの放出操作を行なうようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の構成では、仕掛け放出時に操作する操作レバーが、リール本体の脚部に形成された釣竿装着部とフロントカバーとの間で、前方(竿先側)に向けて延出するように設けられているため、操作レバーの上方移動量も含めて、両者の間には大きなスペースが必要とされる。
【0004】
このため、リール本体の釣竿装着部と巻取り駆動機構に連結されるハンドル軸との距離が長くなってしまい、巻取り操作時に余計なモーメントがかかり易くなって安定した状態で容易に巻取り操作ができなかったり、放出操作がし難い等の問題がある。また、リール本体の脚部が長くなるので、落下や外力を受けたときに、脚部に傷が付いたり、折れ易い等の問題がある。
【0005】
この発明は、上記した問題点に着目してなされたものであり、リール本体の脚部基部に操作レバーを支持したクローズドフェースリールにおいて、リール本体の釣竿装着部とハンドル軸との間の距離を短くして、巻取り操作及び放出操作が行ない易いクローズドフェースリールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために、本発明に係るクローズドフェースリールは、リール本体の前方にスプールをカバーするフロントカバーを備え、釣糸の放出状態を制御すると共にリール本体の前方に向けて延出する操作レバーをリール本体の脚部基部に支持した構成において、前記操作レバーは、少なくともその操作部と支持部との間の中間部が、前記フロントカバーの上端部よりも下方に位置するように前記フロントカバーの側部外方に湾曲形成されていることを特徴としている。
【0007】
上記のように、リール本体の脚部基部に支持される操作レバーに関し、少なくともその操作部と支持部との間の中間部を、フロントカバーの上端部よりも下方に位置するように構成したことで、操作部の回動範囲をリール本体側にシフトさせてリール脚の上下方向の長さを短くすることが可能となる。これにより、リール脚の先端に形成された釣竿装着部とハンドル軸との距離が短くなり、巻取り操作及び放出操作が行ない易くなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図1〜図3を参照しながら具体的に説明する。なお、これらの図において、図1は、クローズドフェースリールの内部構成を示す図、図2(a)は、クローズドフェースリールの側面図、図2(b)は、図2(a)のA−A線に沿った断面図、図3は、クローズドフェースリールの平面図である。
【0009】
クローズドフェースリール1のリール本体2には、上下方向に延出し、先端に前後方向に延出する釣竿装着部2bを具備した脚部2aが一体的に形成されている。また、リール本体2内には、前方に向けて突出する筒軸3が設けられており、その外周には、釣糸を巻回保持するスプール5が支持されている。
【0010】
前記筒軸3内には、軸方向に摺動可能な回転軸7が挿通されており、その基端側のリール本体内には、ピニオンギヤ8が一体的に取り付けられている。また、前記リール本体2内には、回転操作されるハンドル9が装着されたハンドル軸9aが回転軸7に対して直交する方向に支持されており、そこには、前記ピニオンギヤ8と噛合するフェースギヤ10が取り付けられている。また、前記回転軸7の先端には、スプール側に開口する蓋状の回転体12がナット13によって取り付けられており、ハンドル9を回転操作することで、前記フェースギヤ10及びピニオンギヤ8を介して、その外周面12aがスプール5の周りを回転するようになっている。
【0011】
前記リール本体2の前方側には、環状の雄ネジ部2cが形成されており、前記スプール5及び回転体12を覆うフロントカバー15が着脱自在に装着されるようになっている。このフロントカバー15の前面中央には、開口15aが形成されており、スプール5に巻回された釣糸は、回転体12の外周面12aとフロントカバー15の内面との間の隙間を通って開口15aから導出される。
【0012】
前記回転軸7は、後述する操作レバー20の回動操作によって、軸方向に移動されるようになっており、これに伴って回転体12も軸方向に移動されるようになっている。すなわち、回転軸7の後端部には、押圧部7aが形成されており、ここに操作レバー20の作動部21が当接することで、回転軸7は、前方側(図中、右方向)に移動されるようになっている。なお、回転軸7の後端には、付勢バネ7bが配設されており、回転軸7は、常時、後方側に向けて付勢された状態(図1に示す状態が初期位置)となっている。
【0013】
前記回転体12には、釣糸を案内するためのピン12bが、外周面12aから出没可能に設けられており、通常、付勢バネ12cによって、下向きに付勢された状態(突出しない状態)となっている。前記ピン12bの下端部には、係合部が形成されており、この係合部は、回転体12が回転軸7と共に初期位置にあるとき、前記筒軸3の前端面に形成されたカムに係合するようになっている。
【0014】
すなわち、回転軸7が、操作レバー20の回動操作によって、図中、右側に移動されると、ピン12bの下端部に形成された係合部とカムの係合が外れ、回転体12の外周面12aから突出した状態にあるピン12bは、付勢バネ12cの付勢力によって、回転体の内部に沈み込む。また、回転軸7が、図1に示す初期位置に戻されると、ピン12bの下端部に形成された係合部とカムが係合状態となり、回転軸7によって回転体12が回転駆動されると、そのカム作用によってピン12bは、付勢バネ12cの付勢力に抗して回転体12の外周面12aから突出する。
【0015】
前記回転体12の前面部には、当接リング12dが設けられており、回転軸7が、操作レバー20の回動操作によって、図中、右側に移動されると、フロントカバー15の内面に当接して釣糸を挟持可能な状態にする。
【0016】
上記した操作レバー20は、図2(a),(b)に示すように、リール本体2に形成された脚部2aの基部において、リール本体2と側面カバー2dとの間の空間に保持された固定支軸23に対し、リール本体2の外部から固定ネジ25を螺入することで回動可能に枢支されている。この固定支軸23の外周には、操作レバー20と一体化されると共に、前記作動部21が形成された支持部26が保持されている。この場合、支持部26には、リール本体2との間で付勢バネ28が保持されており、操作レバー20及び作動部21を、図1の時計回り方向に常時付勢している。
【0017】
前記操作レバー20は、固定ネジ25による支持部から、前方に向けて延出しており、その先端部分に指によって操作される操作部20aが形成されている。この場合、本実施形態の操作レバー20は、図2(a)に示すように、初期位置において、その支持部を含め、側面視で全体がフロントカバー15の上端部Pよりも下方に位置するように構成されている。
【0018】
そして、このような操作レバー全体が上端部Pより下方に位置する構成では、その中間部分は、フロントカバー15の外周部分と干渉するため、図3に示すように、釣竿装着部2bの中心線Xに対して、フロントカバーの側部外方にシフトするように湾曲形成されている。また、この場合、先端側の操作部20aは、その操作性を考慮すると、釣竿装着部2bの中心線Xと略一致する状態となるのが好ましいことから、フロントカバー15の先端領域では、フロントカバー15の中心側にシフトするように湾曲形成されている。
【0019】
上記した構成のクローズドフェースリールによれば、以下のような作用効果が得られる。
【0020】
図1及び図2(a)に示す状態から、操作レバー20の操作部20aを上方に回動操作すると、作動部21が付勢バネ28の付勢力に抗して反時計回り方向に回動され、回転軸7を付勢バネ7bの付勢力に抗して右側に移動させる。このとき、ピン12bの下端部に形成された係合部とカムの係合が外れ、回転体12の外周面12aから突出した状態にあるピン12bは、付勢バネ12cの付勢力によって、回転体の内部に沈み込むと共に、釣糸は、当接リング12dとフロントカバー15の内面との間で挟持される。
【0021】
この状態で、釣竿をキャスティングしながら操作レバー20から指を離すと、釣糸の挟持状態が解消されて、仕掛けが放出される。このとき、回転軸7及び操作レバー20は、各付勢バネ7b、28の付勢力によって、図1に示す初期状態に戻されており、ハンドル9を巻取り操作すると、ピン12bは、カム作用によって、付勢バネ12cの付勢力に抗して回転体12の外周面から突出し、釣糸をピックアップする。そして、更にハンドル9を巻取り操作することで、釣糸は、回転体12のピン12bに案内されながら、スプール5に巻回されて行く。
【0022】
上記した操作レバー20は、支持部を含め、その全体をフロントカバー15の上端部Pよりも下方に位置するように構成しているため、釣竿装着部2bとハンドル軸9aとの間の距離を短くすることが可能となり、巻取り操作時に生じるモーメントを少なくして、安定した状態で容易に巻取り操作が行なえると共に、放出操作も行ない易くなる。すなわち、釣竿とフロントカバーとの間は、指が入るだけのスペースがあれば良いので、釣竿とハンドル軸とが近づけられ、快適に巻いたり放出操作ができるようになる。
【0023】
また、リール本体の脚部2aを短くすることが可能となり、落下や外力を受けたときに、脚部の傷が付き、折れ等を防止することが可能となる。
【0024】
図4は、上記した操作レバーの変形例を示す図である。上記した構成では、操作レバーは、リール本体2の一方の側面側に支持されていたが、この変形例の操作レバー40は、リール本体2の両側面において、同一の固定支軸に支持された複数の腕部41で構成すると共に、その先端側を、互いに近接するように湾曲させて1つの操作部41aを有するように構成している。このような構成によれば、上記した作用効果が得られることに加え、操作レバー40の回動状態の安定化が図れるようになる。
【0025】
以上、本発明の実施形態について説明したが、上述した操作レバーの構成については種々変形することが可能である。上述した実施形態のように、操作レバー20は、その全体が、フロントカバー15の上端部Pより下方に位置するように形成するのが好ましいが、例えば、少なくとも先端の操作部と支持部との間の中間部分の一部が、フロントカバー15の上端部Pより下方に位置するように形成しても、従来の構成と比べてリール本体の脚部を短くすることが可能である。この場合、操作レバーの支持部は、脚部の基部にあれば良く、その位置は、フロントカバー15の上端部Pより上方にあっても良い。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、リール本体の脚部基部に操作レバーを支持したクローズドフェースリールにおいて、リール本体の釣竿装着部とハンドル軸との間の距離を短くすることが可能となり、巻取り操作、及び放出操作が行ない易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クローズドフェースリールの内部構成を示す図。
【図2】(a)は、図1に示すクローズドフェースリールの側面図、(b)は、図(a)のA−A線に沿った断面図。
【図3】図1に示すクローズドフェースリールの平面図。
【図4】本発明の変形例を示すクローズドフェースリールの平面図。
【符号の説明】
2 リール本体
2a 脚部
2b 釣竿装着部
5 スプール
15 フロントカバー
20,40 操作レバー

Claims (1)

  1. リール本体の前方にスプールをカバーするフロントカバーを備え、釣糸の放出状態を制御すると共にリール本体の前方に向けて延出する操作レバーをリール本体の脚部基部に支持したクローズドフェースリールにおいて、
    前記操作レバーは、少なくともその操作部と支持部との間の中間部が、前記フロントカバーの上端部よりも下方に位置するように前記フロントカバーの側部外方に湾曲形成されていることを特徴とするクローズドフェースリール。
JP2001353705A 2001-11-19 2001-11-19 クローズドフェースリール Expired - Fee Related JP3874651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353705A JP3874651B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 クローズドフェースリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353705A JP3874651B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 クローズドフェースリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003153642A JP2003153642A (ja) 2003-05-27
JP3874651B2 true JP3874651B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=19165674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353705A Expired - Fee Related JP3874651B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 クローズドフェースリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874651B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003153642A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994740B2 (ja) 切断機における切断刃の開閉カバー
JP4794388B2 (ja) クローズドフェースリール
JP3874651B2 (ja) クローズドフェースリール
US20180116194A1 (en) Double bearing reel
JP2005000103A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP2585215Y2 (ja) スピニングリールのストッパ機構の操作構造
JP5008693B2 (ja) スピニングリールのスプール
JP3981325B2 (ja) スピニングリールのスプール支持構造
JP4572125B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JP3983018B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2001069881A (ja) 魚釣用リール
JP3706359B2 (ja) ホース巻き取り機
JP3384924B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
KR200263651Y1 (ko) 양베어링 릴의 백래쉬 방지장치
JP3009999U (ja) 魚釣用リール
JP3031031U (ja) 魚釣用リ−ル
JP6871142B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2008043304A (ja) クローズドフェースリール
JPH0629970Y2 (ja) 両軸受リール
JP2001069883A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2001128599A (ja) スピニングリール
JP3049381U (ja) ロータの逆転防止の解除装置
JP3838552B2 (ja) クローズドフェースリール
JPH0923793A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2002218875A (ja) 魚釣用リール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees